JPH0721303Y2 - 手提げ紙袋用補強手提紐製造装置 - Google Patents

手提げ紙袋用補強手提紐製造装置

Info

Publication number
JPH0721303Y2
JPH0721303Y2 JP1990003784U JP378490U JPH0721303Y2 JP H0721303 Y2 JPH0721303 Y2 JP H0721303Y2 JP 1990003784 U JP1990003784 U JP 1990003784U JP 378490 U JP378490 U JP 378490U JP H0721303 Y2 JPH0721303 Y2 JP H0721303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
base paper
hand
hand strap
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990003784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0395226U (ja
Inventor
正男 小林
Original Assignee
ニューロング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロング株式会社 filed Critical ニューロング株式会社
Priority to JP1990003784U priority Critical patent/JPH0721303Y2/ja
Publication of JPH0395226U publication Critical patent/JPH0395226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721303Y2 publication Critical patent/JPH0721303Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は手提げ紙袋用補強手提紐製造装置に関する。
[従来の技術] 従来のこの種の手提げ紙袋用手提紐は長尺の手提げ紙袋
原紙1の1面に接着剤を塗布した後でこれを第4図に示
すようにその長手方向中心線Cに対して原紙1の両側端
縁を位置させるように接着剤を塗布された方の側に折込
んで接着させ、次いでこのように折込み接着された方の
側に接着剤を塗布し、第5図に示すように原紙1の両側
端縁を中心線Cに対して位置させるように接着剤を塗布
された方の側に再度折込んで接着させ、次いでこのよう
に折込まれた原紙1の折込まれた方の側に接着剤を塗布
して第6図に示されるように中心線Cに沿って折込んで
接着させて第7図に示されるような手提げ紙袋2に取付
けられるような手提紐3を製造していた。
しかしながら、このような従来の手提紐3は腰が弱く形
状が崩れて、使用中によれよれになり、手で吊り下げる
のが不便になる欠点を免れなかった。
[考案が解決しようとする課題] 本考案は上述のような従来の手提げ紙袋の手提紐の欠点
を排除して、使用中にも容易に変形せず、長期の使用に
も耐える手提げ紙袋用の補強手提紐を製造する為の手提
げ紙袋用補強手提紐製造装置を提供することを目的とす
る。
[課題を解決する為の手段] 上述の目的は本考案の特徴により、長尺の平らな手提紐
原紙の一面に順次糊付けを行う一次糊付与装置と、一次
糊付与装置の下流側に配置されて糊付けされた手提紐原
紙の中心線に対して左右両側端縁部を夫々位置させるよ
うに前記糊付けされた方の面を折込んで接着させる一次
折込み装置と、手提紐原紙の折込まれた側の面に順次糊
付けを行う二次糊付与装置と、二次糊付与装置の下流側
に配置されて折込まれて接着された面の中心線に対して
左右両側端縁部を夫々位置させるように前記糊付けされ
た方の面を折込んで接着させる二次折込み装置と、折込
まれて接着された前記紐原紙の前記折込まれた側の面に
順次糊付けを行う三次糊付与装置と、三次糊付与装置の
下流側に配置されて前記糊付けされた面をその中心線に
沿って折返して互いに接着させる三次折込み装置とより
成る手提げ紙袋用補強手提紐製造装置に於て、前記一次
折込み装置の下流側に前記手提紐原紙の前記折込まれた
方の面に近接して配置され、順次給送される少なくとも
1本の手提紐補強線材に糊を付与する糊タンクと、前記
糊付けされて送り出される手提紐補強線材を、夫々前記
一次折込み装置によって折込まれた側で前記手提げ紐原
紙の中心線、この中心線と折込まれた手提げ紐原紙の左
側端縁及び右側端縁との間の夫々の中心線の内の少なく
とも1つに沿って位置決めして夫々前記二次及び三次折
込み装置によって折込まれる位置にて前記折込まれた手
提げ紐原紙上に接着させる補強線材案内装置とを有する
手提げ紙袋用補強手提紐製造装置を提供することによっ
て解決されるのである。
補強線材は手提紐を折曲げて手提げ紙袋に取付けた後の
手提紐の形状から、手提げ紐原紙の中心線及びこの中心
線と折込まれた手提げ紐原紙の左側端縁及び右側端縁と
の間の夫々の中心線の3箇所に配置するのが望ましい。
このように補強線材を設けられた手提紐は強度が大き
く、使用中によれよれに変形することがなく、快適に使
用され、且つ長期間使用出来るのである。
[実施例] 第1図は本考案による手提紐を製造する装置の概略的説
明図である。
第1図に於て、通常の公知の装置と同様に長尺の平らな
手提紐原紙1は一次糊付与装置4を通されて、1面即ち
第1図にて左側面に糊付けされ、一次折込み装置5にに
送りこまれる。手提紐原紙1は一次折込み装置5によっ
て第4図に示されるように手提紐原紙1の中心線Cに対
して両側端縁が位置するように糊付けされた側に折込ま
れて偏向ローラー6の廻りを案内されて二次糊付与装置
7に送られて糊付けされる。1面に糊付けされた原紙1
は二次折込み装置8に送られて、第5図に示されるよう
に糊付けされた側に折込まれて接着される。二次折込み
装置8を出た後で折込まれた原紙1は成形ローラー9を
通されて三次糊付与装置10にて原紙1の折込まれた側に
糊を付与され、三次折込み装置11に送られて、中心線C
の廻りに垂直にV字形に折込まれて互いに体面する側を
接着されて手提紐を形成するのである。
本発明の特徴によってこの手提紐の補強を行う為に一次
折込み装置5の下流に原紙1に隣接する位置に楔形の糊
タンク12が配置され、例えば3本の例えばミシン糸のよ
うな補強線材13が図示されない供給装置から引出されて
案内ロールを経てこの糊タンク12内に導かれ、糊タンク
12の内部に配置される案内ロール14の廻りを案内されて
糊を付与された後で偏向ローラー6の廻りを導かれる原
紙1の上に導かれて、その下流に配置される反り板15
(第1A図)に形成した案内溝16内に導かれて位置を規制
されて原紙1上に接着されるようになっている。反り板
15の案内溝16によって規制される補強線材13の位置は、
第2図に示されるように一本が中心線C上にあり、他の
2本がこの中心線Cと折込まれた原紙1の左右の側縁と
の間の中心線の位置、即ち第3図に示されるように後で
再度折込まれる時の折込み線の位置にあるようになされ
ている。
このように位置決めされて原紙1上に配置された補強線
材13は反らせローラー17によって強固に原紙1に接着さ
れるのである。
このように補強線材13を取付けられた原紙1は前述のよ
うに二次糊付与装置7、二次折込み装置8、三次糊付与
装置10及び三次折込み装置11を順次通されて第3図に矢
印で示されるように対面する側を接着され、補強線材が
図示のように配置され、完成した手提紐3の両側縁部を
補強するのである。
補強線材13は上述のように3本配置するのが、望ましい
が、これらの内の1本又は2本を省略することも出来
る。
このようにして形成された手提紐3は適当な長さに切断
されて、第7図に示されるように適当な2箇所の位置で
直角に折曲げられて通常のように手提げ紙袋2の開口に
取付けられるのである。
[考案の効果] 本考案は上述のように構成されているから、従来の手提
紐製造装置に附加的に供給される補強線材に糊を付与す
る為の補強線材用糊タンクと、この糊タンクを通される
ことによって糊を付与された補強線材を折込まれた手提
紐原紙上に位置を規制して供給する反り板とを設けるこ
とによって全自動的に補強手提紐を製造出来る性能の良
好な補強手提紐製造装置が提供されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の補強線材供給装置を取付けられた手提
紐製造装置の概略的説明図。 第1A図は第1図の装置に使用される反り板の斜視図。 第2図は本考案によって第1回の折込みを行われた後で
補強線材を取付けられた手提紐原紙の部分的斜視図。 第3図は本考案による補強線材を取付けられた手提紐原
紙の最終的な折込みの工程の前の状態を示す部分的斜視
図。 第4図は従来の手提紐を製造する際の最初の折込みの状
態を示す部分的斜視図。 第5図は第4図の次の折込みを行われた状態を示す部分
的斜視図。 第6図は第5図の手提紐原紙の行み状態から更に重ね合
わせるように折込む状態を示す部分的斜視図。 第7図は手提紐を取付けられた手提げ紙袋を示す部分的
側面図。 1……手提紐原紙 2……手提げ紙袋 3……手提紐 4……一次糊付与装置 5……一次折込み装置 6……偏向ローラー 7……二次糊付与装置 8……二次折込み装置 9……成形ローラー 10……三次糊付与装置 11……三次折込み装置 12……糊タンク 13……補強線材 14……案内ロール 15……反り板 16……案内溝 17……反らせローラー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続的に給送される長尺の平らな手提紐原
    紙の一面に順次糊付けを行う一次糊付与装置と、この一
    次糊付与装置の下流側に配置されて糊付けされた手提紐
    原紙の中心線に対して左右両側端縁部を夫々位置させる
    ように前記糊付けされた方の面を折込んで接着させる一
    次折込み装置と、このように折込まれた手提紐原紙の折
    込まれた側の面に順次糊付けを行う二次糊付与装置と、
    この二次糊付与装置の下流側に配置されてこのように折
    込まれて接着された面の中心線に対して左右両側端縁部
    を夫々位置させるように前記糊付けされた方の面を折込
    んで接着させる二次折込み装置と、このように折込まれ
    て接着された前記紐原紙の前記折込まれた側の面に順次
    糊付けを行う三次糊付与装置と、この三次糊付与装置の
    下流側に配置されて前記糊付けされた面をその中心線に
    沿って折返して互いに接着させる三次折込み装置とより
    成る手提げ紙袋用補強手提紐製造装置に於て、前記一次
    折込み装置の下流側に前記手提紐原紙の前記折込まれた
    方の面に近接して配置され、順次給送される少なくとも
    1本の手提紐補強線材に糊を付与する糊タンクと、前記
    糊付けされて送り出される手提紐補強線材を、夫々前記
    一次折込み装置によって折込まれた側で前記手提げ紐原
    紙の中心線、この中心線と折込まれた手提げ紐原紙の左
    側端縁及び右側端縁との間の夫々の中心線の内の少なく
    とも1つに沿って位置決めして夫々前記二次及び三次折
    込み装置によって折込まれる位置にて前記折込まれた手
    提げ紐原紙上に接着させる補強線材案内装置とを有する
    ことを特徴とする手提げ紙袋用補強手提紐製造装置。
JP1990003784U 1990-01-19 1990-01-19 手提げ紙袋用補強手提紐製造装置 Expired - Lifetime JPH0721303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990003784U JPH0721303Y2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 手提げ紙袋用補強手提紐製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990003784U JPH0721303Y2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 手提げ紙袋用補強手提紐製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395226U JPH0395226U (ja) 1991-09-27
JPH0721303Y2 true JPH0721303Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31507585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990003784U Expired - Lifetime JPH0721303Y2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 手提げ紙袋用補強手提紐製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721303Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107364187A (zh) * 2017-09-05 2017-11-21 江苏方邦机械有限公司 一种扁绳制作装置及纸袋机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108382002B (zh) * 2018-03-28 2019-08-23 江苏南江智能装备股份有限公司 一种摆臂式新型纸质手提机及其手提成型方法
CN108481819A (zh) * 2018-03-28 2018-09-04 江苏南江智能装备股份有限公司 一种纸带提手翻折成型装置及加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107364187A (zh) * 2017-09-05 2017-11-21 江苏方邦机械有限公司 一种扁绳制作装置及纸袋机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0395226U (ja) 1991-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3943405A1 (en) Paper handle for box, and manufacturing method therefor
MXPA01000002A (es) Tira de acabado decorativo de esquina ajustable.
EP0169043A2 (en) Weftless flexible tape made of polymeric material, its method of manufacture, and containers reinforced therewith
JPH0721303Y2 (ja) 手提げ紙袋用補強手提紐製造装置
US2786789A (en) Gummed paper
US2815752A (en) Circular adhesive bandage
CN205854760U (zh) 一种可自动装配的提手、一种包装盒
US2773635A (en) Package carriers and method for making the same
US2592766A (en) Folder for perforated tape
US3033438A (en) Bag with handle
CN210355049U (zh) 一种新型外科护理用约束带
JPH11320716A (ja) 手提げ袋の製袋方法及びその装置
US6283816B1 (en) Miniature kites and method for making them
JP2017154741A (ja) 紙製米袋
JP2017137089A (ja) 紙製米袋
JP2977492B2 (ja) 手提げ袋の提手の製造方法
JP5947989B1 (ja) 把手接着装置
US20230234318A1 (en) Device and Method for Forming Paper Strapping
SU1743891A1 (ru) Способ изготовлени трехслойных панелей с сотовым заполнителем и устройство дл его осуществлени
CN210364987U (zh) 一种方便卷装的便携式枕头包装袋
JPH029791Y2 (ja)
JPH037428Y2 (ja)
EP0507753A1 (en) Reinforced flexible band and associated procedure and equipment for its continuous production
JP3053071U (ja) 水引およびこれを用いた金封
JPS5943116U (ja) 格子段ボ−ルの製造装置