JPH07212759A - 画像信号復号器 - Google Patents

画像信号復号器

Info

Publication number
JPH07212759A
JPH07212759A JP736794A JP736794A JPH07212759A JP H07212759 A JPH07212759 A JP H07212759A JP 736794 A JP736794 A JP 736794A JP 736794 A JP736794 A JP 736794A JP H07212759 A JPH07212759 A JP H07212759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
unit
block
edge
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP736794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okada
浩行 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP736794A priority Critical patent/JPH07212759A/ja
Publication of JPH07212759A publication Critical patent/JPH07212759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 符号器側で特別な処理を必要とせず、復号器
側の処理のみで雑音を低減し、画質の改善を行う。 【構成】 微分処理部9はフレームメモリ部8に接続
し、復元画像信号を微分処理する。エッジ抽出部10は
前記微分処理部9に接続し、画像信号のエッジ部分を抽
出する。フィルタ強度決定部11は前記エッジ抽出部1
0及び前記微分処理部9に接続し、ブロック単位での画
像信号の特性を判定してフィルタ強度を決定する。フィ
ルタリング部12は前記エッジ抽出部10及び前記フィ
ルタ強度決定部11に接続し、モスキート雑音が発生し
たブロックに対してエッジ位置とフィルタ強度に基づき
ブロック単位にフィルタリングを行い、モスキート雑音
を低減する処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号復号器に関
し、より詳細には、入力画像信号を2次元のブロックに
分割して直交変換する直交変換符号化方式の画質改善方
式に係わり、特に符号器の符号化アルゴリズムに係わり
なくモスキート雑音を低減することの可能な画像信号復
号器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ISDN(Integrated Services
Digital Network:サービス総合ディジタル網)を有効
に活用するサービスとしてテレビ会議やテレビ電話など
の画像通信サービスが有望視され、このような静止画
像,動画像の効率的な伝送を目的とした高能率符号化の
研究が盛んに行われている。これらの研究は、画像信号
の統計的な性質を利用して、その信号に含まれる冗長性
を取り除くことにより、情報量の削減を行っている。こ
のような符号化方式として離散コサイン変換(DCT:
Discrete Cosine Transform)やカルーネン・レーベ変
換(Karhunen Loeve)を用いた直交変換符号化方式がよ
く知られている。
【0003】図5は、従来の直交変換符号化方式を説明
するためのブロック図で、図中、13はフレームメモリ
部、14は直交変換部、15は量子化部、16は符号化
部、17は復号部、18は逆量子化部、19は逆直交変
換部、20はフレームメモリ部である。
【0004】符号器(送信側)は、画像信号を蓄積する
フレームメモリ部13と、該フレームメモリ部13に接
続し、該フレームメモリ部13に蓄積された画像信号を
ブロック単位で直交変換を行って変換係数を得る直交変
換部14と、該直交変換部14に接続し、該直交変換部
14で得られた変換係数を量子化する量子化部15と、
該量子化部15に接続して量子化された変換係数を符号
化する符号化部16とを備えている。
【0005】復号器(受信側)は、前記符号器からの符
号化情報を復号する復号部17と、該復号部17に接続
し、該復号部17からの信号を逆量子化して変換係数を
得る逆量子化部18と、該逆量子化部18に接続して変
換係数を逆直交変換し、画像信号を復元する逆直交変換
部19と、該逆直交変換部19に接続して復元された画
像信号を蓄積するフレームメモリ部20とを備えてい
る。
【0006】今、フレームメモリ部13に画像信号が入
力されたとする。入力画像信号は、テレビカメラ等から
の画像信号をディジタル化したものであり、フレームメ
モリ部13において蓄積される。次に、蓄積された画像
信号はN×M画素(N,Mは自然数)のブロックに分割
される。直交変換部14は、各々のブロックの画素に2
次元の直交変換を実施し、変換係数を量子化部15へ送
出する。量子化部15では、量子化ステップ幅により変
換係数を量子化する。最後に、符号化部16で量子化部
15からの量子化出力信号のエントロピー符号化を行っ
て符号化情報を復号器へ伝送する。
【0007】復号器では、復号部17で符号化情報のエ
ントロピー復号を行い、逆量子化部18で逆量子化を実
施して変換係数を得る。さらに、逆直交変換部19で変
換係数を逆直交変換して画像信号を復元し、復元された
画像信号をフレームメモリ部20に蓄積し、出力画像信
号を得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】直交変換符号化方式で
は、入力画像信号を直交変換すると、低周波成分は電力
的に大きな成分を占める。また、高周波成分は電力的に
は大きくないが、情報的には重要である。一般に、人間
の視覚は低域通過フィルタの特性をもっているといわれ
ているので、高周波成分については粗い量子化を行って
高い符号化効率を得ている。しかしながら、量子化ステ
ップ幅の状態によってブロック内に急峻なエッジが存在
する場合は、交流成分に生じた量子化誤差の影響により
復元画像信号のエッジ部周辺にモスキート雑音と呼ばれ
る、もやもやとした雑音が発生し、画質が大きく劣化す
る原因となっていた。
【0009】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、符号器の符号化アルゴリズムに係わりなく、
復号器側の処理のみでモスキート雑音を低減し、画質の
改善が可能な画像信号復号器を提供することを目的とす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、(1)入力画像信号を2次元のブロック
に分割して直交変換する直交変換符号化方式の画像信号
復号器であって、該画像信号復号器が、復元画像信号を
微分処理してモスキート雑音の発生した画素を検出する
検出手段と、前記ブロックの特性によりブロック単位で
フィルタ強度を制御する制御手段とを有し、モスキート
雑音を低減する処理を行うこと、或いは、(2)入力画
像信号を複数画素のブロック単位で直交変換を行って変
換係数を得、該変換係数を量子化・符号化して生成され
た符号化情報を復号・逆量子化して変換係数を得、該変
換係数に対し逆直交変換を実施して画像信号を復元する
画像信号復号器であって、該画像信号復号器が復元され
た画像信号を微分処理する微分処理手段と、該微分処理
手段の出力から画像信号のエッジ部分を抽出するエッジ
抽出手段と、該エッジ抽出手段の出力と前記微分処理手
段の出力によりブロック単位での画像信号の特性を判定
してフィルタの強度を決定するフィルタ強度決定手段
と、前記エッジ抽出手段の出力と前記フィルタ強度決定
手段のフィルタ強度の決定結果に基づいて復元された画
像信号に対しブロック単位にフィルタリングを実施する
フィルタリング手段とを有し、モスキート雑音が発生し
た画素に対してモスキート雑音を低減する処理を適応的
に行うことを特徴とする。
【0011】
【作用】符号器は、入力画像信号に対してブロック単位
に2次元の直交変換を実施して得られた変換係数を量子
化・符号化し、符号化情報を生成してその結果を復号器
に伝送する。復号器では、まず、前記符号化情報を復号
・逆量子化して得られた変換係数を逆直交変換して画像
信号を復元する。微分処理手段は前記復号器のフレーム
メモリに蓄積された画像信号を微分処理する。エッジ抽
出手段は、前記微分処理手段の出力から画像信号のエッ
ジ部分を抽出する。フィルタ強度決定手段は、前記エッ
ジ抽出手段の出力と前記微分処理手段の出力により、ブ
ロック単位での画像信号の特性を判定してフィルタ強度
を決定する。フィルタリング手段は、前記エッジ抽出手
段の出力と前記フィルタ強度決定手段のフィルタ強度の
決定結果に基づいて、モスキート雑音が発生したブロッ
クに対して、ブロック単位でフィルタリングを実施して
適応的にモスキート雑音を低減するフィルタリングを行
う。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は、本発明による画像信号復号器の一
実施例を説明するためのブロック図で、図中、1はフレ
ームメモリ部、2は直交変換部、3は量子化部、4は符
号化部、5は復号部、6は逆量子化部、7は逆直交変換
部、8はフレームメモリ部、9は微分処理部、10はエ
ッジ抽出部、11はフィルタ強度決定部、12はフィル
タリング部である。
【0013】符号器は、画像信号を蓄積するフレームメ
モリ部1と、該フレームメモリ部1に接続して入力画像
信号をブロック単位で直交変換を行い、変換係数を出力
する直交変換部2と、該直交変換部2に接続し、該直交
変換部2からの変換係数を量子化する量子化部3と、該
量子化部3に接続し、量子化された変換係数を符号化す
る符号化部4を備えている。
【0014】復号器は、前記符号器からの符号化情報を
復号する復号部5と、該復号部5に接続し、該復号部5
からの信号を逆量子化して変換係数を得る逆量子化部6
と、該逆量子化部6に接続し、変換係数を逆直交変換
し、画像信号を復元する逆直交変換部7と、該逆直交変
換部7に接続し、復元画像信号を蓄積するフレームメモ
リ部8とを備えている。
【0015】本実施例の復号器は、さらにフレームメモ
リ部8に接続し、復元画像信号を微分処理する微分処理
部9と、該微分処理部9に接続し、画像信号のエッジ部
分を抽出するエッジ抽出部10と、該エッジ抽出部10
及び該微分処理部9に接続し、ブロック単位での画像信
号の特性を判定してフィルタ強度を決定するフィルタ強
度決定部11と、該エッジ抽出部10及び該フィルタ強
度決定部11に接続し、モスキート雑音が発生したブロ
ックに対して、エッジ位置とフィルタ強度に基づき、ブ
ロック単位にフィルタリングを実施してモスキート雑音
を低減する処理を施すフィルタリング部12とを備えて
いる。
【0016】上記構成による符号器の動作は、以下の通
りである。フレームメモリ部1は、入力画像信号を蓄積
する。直交変換部2において、フレームメモリ部1に蓄
積された入力画像信号を、例えば8×8画素のブロック
毎に2次元の離散コサイン変換(DCT)を実施し、時
間領域の信号から周波数領域への信号へ変換してDCT
係数を量子化部3に出力する。
【0017】量子化部3は、高い符号化効率を得るため
にDCT係数の量子化を行い、符号化するDCT係数を
削減する。このように量子化されたDCT係数は、符号
化部4に出力される。符号化部4では、量子化されたD
CT係数の系列に適切な符号割当てを行うエントロピー
符号化を実施し、可変長符号からなる符号化情報を生成
して復号器へ符号化情報を伝送する。
【0018】一方、復号器では、復号部5において符号
化情報のエントロピー復号を行い、量子化されたDCT
係数を逆量子化部6に出力する。逆量子化部6は、量子
化部3で行ったのと逆の処理である逆量子化を行い、逆
量子化されたDCT係数を逆直交変換部7に出力する。
逆直交変換部7において、2次元の逆離散コサイン変換
を実施し、復号画像信号を得る。
【0019】フレームメモリ部8では、逆直交変換部7
で復元した復元画像信号を蓄積する。微分処理部9は、
フレームメモリ部8に蓄積されている復元画像信号に対
して、Sobelオペレータを用いて微分処理を施し、微分
画像を作成する。このオペレータにより得られる微分値
i,jは、図2において3×3画素のウィンドウ内の復
元画像信号の輝度値をA〜Iとしたとき、式(1)で表
される。 Gi,j = |A+2B+C−G−2H−I| +|A+2D+G−C−2F−I| …(1)
【0020】エッジ抽出部10では、前記の微分画像か
らエッジを抽出するために式(2)のように適当なしき
い値THgでしきい値処理して、2値のエッジ画像を得
る。 Gi,j ≧ THg のとき Ei,j = 1 Gi,j < THg のとき Ei,j = 0 …(2) ここで、Gi,jは微分画像を表し、Ei,jはエッジ画像を
表す。また、Ei,j=1である画素をエッジ画素と定義
する。
【0021】フィルタ強度決定部11では、前記のエッ
ジ画像および微分画像を用いて復元画像信号のブロック
の特性を判定しフィルタ強度を決定する。この処理は、
まず、エッジ画像をブロック毎に調べ、ブロック内にエ
ッジ画素を含まないものを平坦ブロックとし、これには
モスキート雑音は発生していないので、フィルタリング
を行わないブロックとする。
【0022】次に、上記以外のブロックであるエッジ画
素を含むブロックに対し、微分画像を用いて、それぞれ
のブロック内の微分値の分散を求める。これは、急峻な
エッジの存在するブロックでは、微分値の小さい画素と
大きい画素とに分かれるため、そのブロックの微分値の
分散は大きな値となる。それに対して、細かなパターン
のテクスチャ部分のブロックでは、微分値の大きさが明
確に分かれないので、微分値の分散は小さくなる。
【0023】従って、この特徴を利用してエッジ画素を
含むブロックの特性が判定でき、フィルタ強度の決定の
基準となる。これは、大きな値の微分値の分散をもつ急
峻なエッジの存在するブロックでは、強い平滑化を行っ
てもエッジの劣化は少ないので、振幅の大きなランダム
雑音を除去するためにフィルタ強度を大きくする。逆
に、微分値の分散が小さい細かなパターンのテクスチャ
部分のブロックでは、微細なエッジを保存しながら低振
幅のランダム雑音を除去するために、フィルタ強度を小
さくする。
【0024】すなわち、微分値の分散が大きいブロック
ほどフィルタ強度を大きくし、微分値の分散が小さいブ
ロックに対してはフィルタ強度を小さくする。また、画
像の伝送ビットレートが大きいほど画質は良くなるの
で、フィルタ強度を小さくしてフィルタリングによる画
質の劣化を防ぐ必要がある。このようにして、ブロック
内の微分値の分散の大きさと画像の伝送ビットレートの
関係に従い、フィルタ強度mを決定してフィルタリング
部12に通知する。フィルタ強度mの値は、ブロック内
の微分値の分散の大きさと画像の伝送ビットレートに応
じて経験的に定めておく。
【0025】フィルタリング部12は、前記エッジ抽出
部10で得られたエッジ画像のエッジ画素の位置に基づ
き、前記フィルタ強度決定部11でエッジ画素を含むブ
ロックに対して、決定されたフィルタ強度mに従ってモ
スキート雑音の低減処理を行う。雑音低減処理の対象と
なる画素はエッジ付近に存在するため、エッジを保存し
ながら雑音除去の効果が高いイプシロン・フィルタを用
いる。これは、フィルタリング対象画素S0,0に対し
て、図3に示すように5×5画素のウィンドウを設定
し、式(3)によりフィルタ出力S′0,0を得る。
【0026】
【数1】
【0027】フィルタリングは、フレームメモリ部8に
蓄積されている復元画像信号に対して、平坦ブロック以
外のブロックのエッジ画素でない画素、すなわち、図4
に“○”で示す画素をフィルタリング対象画素とし、こ
れを注目画素S0,0とした5×5画素のウィンドウを設
定し、式(3)でフィルタ出力S′0,0を求める。フィ
ルタリングにより得られたS′0,0をフレームメモリ部
8へ蓄積し、1画面分の処理が終了した後の画像信号を
出力してモスキート雑音が低減された出力画像信号を得
る。
【0028】以上、本実施例によれば、復元画像信号を
微分処理してモスキート雑音が発生したと考えられる画
素を検出し、さらにブロックの特性によりブロック単位
でフィルタ強度を制御することで、モスキート雑音を低
減する処理を適応的に行うことができる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、以下のような効果がある。 (1)直交変換符号化方式の復号器側において復元され
た画像信号からモスキート雑音の発生を検出し、その部
分に対してフィルタリングによりモスキート雑音を低減
するので、従来、画像劣化の大きな原因となっていたモ
スキート雑音を低減することができる。 (2)また、ブロックの特性によりブロック単位でモス
キート雑音の低減処理のフィルタ強度を制御するので、
急峻なエッジ部分に対しては、より効果的にモスキート
雑音が低減でき、細かなパターンのテクスチャ部分につ
いては、フィルタリングによる微細なテクスチャの劣化
が防ぎつつモスキート雑音を低減し、モスキート雑音の
低減処理に伴う画質の劣化を最小限に抑制することがで
きる。 (3)さらに、本発明は符号器側で特別な処理を必要と
せず、復号器側のみで実現でき、どのような符号化アル
ゴリズムで生成された符号化画像に対しても、本発明の
モスキート雑音の低減処理を応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像信号復号器の一実施例を説明
するためのブロック図である。
【図2】本発明における3×3画素のウィンドウにおけ
る輝度値を説明する図である。
【図3】本発明におけるモスキート雑音低減フィルタの
ウィンドウを説明する図である。
【図4】本発明におけるブロック内のフィルタリング対
象画素を説明する図である。
【図5】従来の直交変換符号化方式を説明するためのブ
ロック図である。
【符号の説明】
1…フレームメモリ部、2…直交変換部、3…量子化
部、4…符号化部、5…復号部、6…逆量子化部、7…
逆直交変換部、8…フレームメモリ部、9…微分処理
部、10…エッジ抽出部、11…フィルタ強度決定部、
12…フィルタリング部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像信号を2次元のブロックに分割
    して直交変換する直交変換符号化方式の画像信号復号器
    であって、該画像信号復号器が、復元画像信号を微分処
    理してモスキート雑音の発生した画素を検出する検出手
    段と、前記ブロックの特性によりブロック単位でフィル
    タ強度を制御する制御手段とを有し、モスキート雑音を
    低減する処理を行うことを特徴とする画像信号復号器。
  2. 【請求項2】 入力画像信号を複数画素のブロック単位
    で直交変換を行って変換係数を得、該変換係数を量子化
    ・符号化して生成された符号化情報を復号・逆量子化し
    て変換係数を得、該変換係数に対し逆直交変換を実施し
    て画像信号を復元する画像信号復号器であって、該画像
    信号復号器が復元された画像信号を微分処理する微分処
    理手段と、該微分処理手段の出力から画像信号のエッジ
    部分を抽出するエッジ抽出手段と、該エッジ抽出手段の
    出力と前記微分処理手段の出力によりブロック単位での
    画像信号の特性を判定してフィルタの強度を決定するフ
    ィルタ強度決定手段と、前記エッジ抽出手段の出力と前
    記フィルタ強度決定手段のフィルタ強度の決定結果に基
    づいて復元された画像信号に対しブロック単位にフィル
    タリングを実施するフィルタリング手段とを有し、モス
    キート雑音が発生した画素に対してモスキート雑音を低
    減する処理を適応的に行うことを特徴とする画像信号復
    号器。
JP736794A 1994-01-27 1994-01-27 画像信号復号器 Pending JPH07212759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP736794A JPH07212759A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 画像信号復号器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP736794A JPH07212759A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 画像信号復号器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07212759A true JPH07212759A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11664009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP736794A Pending JPH07212759A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 画像信号復号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07212759A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001793A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Sony Corporation Procédé et dispositif de traitement d'images
US6631162B1 (en) 1997-07-16 2003-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
JP2004336651A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム
JP2005166021A (ja) * 2003-11-07 2005-06-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 画像中の画素を分類する方法
US6996184B2 (en) 2000-02-02 2006-02-07 Sony Corporation Image-data processing apparatus
JP2006140999A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 画像中の画素をフィルタリングする方法
JP2006148878A (ja) * 2004-10-14 2006-06-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 画像中の画素を分類する方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7801216B2 (en) 1997-07-16 2010-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US9264705B2 (en) 1997-07-16 2016-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US6631162B1 (en) 1997-07-16 2003-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US9077959B1 (en) 1997-07-16 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US9060181B1 (en) 1997-07-16 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US9060163B1 (en) 1997-07-16 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US8942296B2 (en) 1997-07-16 2015-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US8873643B2 (en) 1997-07-16 2014-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US8638864B2 (en) 1997-07-16 2014-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US7492823B2 (en) 1997-07-16 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US8494048B2 (en) 1997-07-16 2013-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program therefor
US8295366B2 (en) 1997-07-16 2012-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method, signal adaptive filter and computer readable medium for storing program method
US6996184B2 (en) 2000-02-02 2006-02-07 Sony Corporation Image-data processing apparatus
US7706446B2 (en) 2000-02-02 2010-04-27 Sony Corporation Image-data processing apparatus
JP4649781B2 (ja) * 2001-06-20 2011-03-16 ソニー株式会社 画像処理方法および装置
US7127122B2 (en) 2001-06-20 2006-10-24 Sony Corporation Image processing method and image processing apparatus
WO2003001793A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Sony Corporation Procédé et dispositif de traitement d'images
JP2003008935A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sony Corp 画像処理方法および装置
JP4539027B2 (ja) * 2003-05-12 2010-09-08 ソニー株式会社 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム
JP2004336651A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム
JP2005166021A (ja) * 2003-11-07 2005-06-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 画像中の画素を分類する方法
JP2006148878A (ja) * 2004-10-14 2006-06-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 画像中の画素を分類する方法
JP2006140999A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 画像中の画素をフィルタリングする方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853755B2 (en) Method and apparatus for adaptive compression of scanned documents
US6845180B2 (en) Predicting ringing artifacts in digital images
US20030035586A1 (en) Decoding compressed image data
EP0577350B1 (en) A video signal coding and decoding apparatus with an adaptive edge enhancement filter
JP2004533181A (ja) デジタルイメージに対する選択的なクロミナンスデシメーション
CA2276870C (en) Technique for video communications using a coding-matched filter arrangement
JP3081412B2 (ja) 画像信号復号器
JPH07212759A (ja) 画像信号復号器
JP2863364B2 (ja) 復号器
Abhayaratne et al. Embedded-to-lossless coding of motion-compensated prediction residuals in lossless video coding
US5737446A (en) Method for estimating high frequency components in digitally compressed images and encoder and decoder for carrying out same
JP2839987B2 (ja) 画像信号復号器
Deng Symbol mapping and context filtering for lossless image compression
Kumar et al. Lossy compression of color images using lifting scheme and prediction errors
JPH0818957A (ja) 条件付フィルタの自動閾値設定方法及びその復号方法
JP2861373B2 (ja) 符号化データの受信装置及び方法
JPH08191444A (ja) ビデオ信号復号化装置
JPH08251418A (ja) ブロック歪低減装置および低減方法
JPH08163561A (ja) 画像データ圧縮装置
JP4195978B2 (ja) 映像信号符号化装置及び方法及び記録媒体
Ilgin et al. Image and Video Compression Artifact Reduction at Low Bit Rates Using Local Cosine Transform in Conjunction with Significance Map Coding
JP3403561B2 (ja) 動画像符号化方法及びその装置
Guaragnella et al. Bidimensional Empirical Mode Decomposition for multiresolution image coding
JPH07236138A (ja) 動画像符号化装置
Zeybek et al. Improvement of JPEG2000 Lossy Compression Performances using Preliminary Non-linear Filtering