JPH07210129A - ビデオramにおける自己タイミング式リアルタイム・データ転送 - Google Patents

ビデオramにおける自己タイミング式リアルタイム・データ転送

Info

Publication number
JPH07210129A
JPH07210129A JP6255216A JP25521694A JPH07210129A JP H07210129 A JPH07210129 A JP H07210129A JP 6255216 A JP6255216 A JP 6255216A JP 25521694 A JP25521694 A JP 25521694A JP H07210129 A JPH07210129 A JP H07210129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
semiconductor memory
memory device
video ram
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6255216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3807754B2 (ja
Inventor
Matthew D Bates
マシュー・ディー・ベイツ
Roderick M P West
ロデリック・ミカエル・ウェスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07210129A publication Critical patent/JPH07210129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807754B2 publication Critical patent/JP3807754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1075Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for multiport memories each having random access ports and serial ports, e.g. video RAM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 VRAMベース・メモリ・サブシステムに使
用されるリアルタイム・データ転送に関連する複雑で高
速な回路の必要を簡単かつ効率的に除去すること。 【構成】 ビデオRAM半導体メモリ・デバイスが、行
アドレス、列アドレスおよび目標アドレスを入力するた
めのアドレス入力を有するRAMアレイと、順次出力ポ
ートを有する順次アクセス・アレイから構成される。こ
のビデオRAMは、RAMアレイと順次アクセス・アレ
イの間のデータ転送のための粗タイミング位置を示す外
部コントローラからのRASクロックなどの刺激を検出
するアドレス/制御論理回路を有する。制御論理回路
は、内部的に順次クロックと同期化される制御信号を供
給し、この制御信号は、タップ・ポインタがプログラム
可能目標値または入力目標アドレスより1つ小さい値に
等しい期間の間に発生する。これによって、入力行アド
レスに対応するRAMアレイ内の行が、RAMアレイと
順次アクセス・アレイの間で転送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、全般的には表示メモリ
・サブシステム、グラフィックスおよび表示装置アダプ
タのシステムおよびサブシステムに関し、具体的は半導
体メモリ・デバイスに関する。さらに具体的にいうと、
本発明は、ビデオRAMおよび同様のメモリ・デバイス
に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオRAM(VRAM)とは、2ポー
トRAM(ランダム・アクセス・メモリ)であり、本質
的には従来のDRAMにメモリ・データを順次アクセス
できる第2ポートを追加したものである。VRAMは、
RAMアレイ、順次アクセス・メモリ(SAM)・アレ
イ、アドレス/制御論理回路および転送ゲートからな
る。RAMアレイは、VRAMの主(RAM)ポートに
接続され、DRAMやSRAMのRAMアレイと同一の
形で振る舞う。SAMアレイは、シフト・レジスタと称
する場合もあるが、VRAMの副(SAMまたは直列)
ポートに接続され、外部非同期クロックである順次クロ
ックの制御下で順次アクセスできる。アドレス/制御論
理回路は、RAMポートのアドレス多重化を管理し、V
RAMの制御と大域タイミング機能のすべてを提供す
る。転送ゲートは、アドレス/制御論理回路の制御下
で、メモリ・データをRAMアレイとSAMアレイの間
で受け渡しできるようにする機構である。
【0003】VRAMの利点は、RAMアレイとSAM
アレイの間でデータを転送しなければならない時を除い
て、2つのポートを独立に非同期に操作できることであ
る。SAMアレイは、通常はRAMアレイ1行分の記憶
容量を有し、完全に1行分のメモリ・データが、単一の
データ転送サイクルでRAMとSAMの間で転送され
る。2つのポートの独立非同期動作は、表示メモリ・サ
ブシステムへの応用に優れており、この場合、RAMポ
ートは表示メモリの内容更新に使用され、SAMポート
は、CRTなどの表示装置上でラスタ化される表示デー
タを供給する。RAMポートは、一般に、更新ハードウ
ェア(たとえばグラフィックス・プロセッサ)の周波数
で動作する。SAMポートは、一般に、表示装置の要件
によって指定される周波数で動作する。表示装置上でラ
スタ化される表示データは、SAMポートから取得され
るので、RAMポート帯域幅のほぼ全てを、表示メモリ
の内容の更新に使用できる。
【0004】表示メモリ・サブシステムでは、VRAM
がSAMポートに表示データを供給する。SAMアレイ
は、表示データの1行分の容量しかないので、表示フレ
ームの時間の間、表示データの新しい行を連続的に再ロ
ードされなければならない。一般に、表示データの新し
い行のそれぞれは、前の行よりアドレスが1つ大きい行
から取得される。RAMアレイから表示データの新しい
行をSAMアレイに再ロードする作業は、RAMポート
でデータ転送サイクルを実行することによって達成され
る。RAMアレイとSAMアレイの間でのデータの転送
は、RAMポートでの通常のDRAMアクセス・サイク
ルに対する唯一の割込みである。このデータ転送は、2
つの別個のタイプに分けることができる。すなわち、 1 順次クロックが停止しており、SAMポートがイン
アクティブの時 2 順次クロックが動作しており、SAMポートがアク
ティブの時
【0005】前者は通常、表示フレームの帰線消去期間
中に次の水平走査線の表示データをSAMにロードする
ことに関連しており、順次クロックが停止しているの
で、RAMポートでのデータ転送サイクルは、順次クロ
ックと同期する必要がない。後者は通常、表示フレーム
の水平走査線に関するアクティブ・ビデオ期間に関連し
ており、順次クロックが動作しているので、SAMポー
トでの表示データに必要な継ぎ目のない流れを維持する
ために、RAMポートでのデータ転送サイクルを順次ク
ロックと正確に同期させる必要がある。後者はしばし
ば、VRAMの術語で「リアルタイム・データ転送」と
称し、VRAMベース表示サブシステムの術語で「ミッ
ドライン再ロード」と称する。
【0006】表示メモリ・サブシステムの設計では、
「リアルタイム・データ転送」の制御とタイミングが大
きな問題になる。「リアルタイム・データ転送」は、時
間にクリティカルなリアルタイム・アクセスであり、R
AMポートとSAMポートの間の正確な同期を必要とす
る。このように時間にクリティカルなリアルタイム・ア
クセスは、アクセスの同期と制御のために複雑で高速な
回路を必要とする可能性がある。このため、VRAMベ
ース表示メモリ・サブシステムの設計者は、しばしば、
表示データの「ミッドライン再ロード」とそれに関連す
るVRAMの「リアルタイム・データ転送」を避けるた
めに、柔軟性を犠牲にしたり表示メモリを活用しないこ
とを選択する。
【0007】多くのVRAMベース表示メモリ・サブシ
ステムに使用されている、ミッドライン再ロードを避け
るための通常の方法には、表示メモリの内容をビデオ表
示画面にマッピングする方法に対する複数の制約が含ま
れる。この制約には、通常は下記が含まれる。 ・表示フレームの最初の水平走査線の表示データの開始
アドレスが固定される。 ・後続水平走査線のそれぞれの開始アドレスを生成する
ためのアドレス増分が、表示メモリ・サブシステム内の
VRAMのSAMアレイの容量と等しい値か、その2進
分数に固定される。 ・水平走査線の長さは、表示データの量が表示メモリ・
サブシステム内のVRAMのSAMアレイの容量を超え
ないものにする必要がある。
【0008】「ミッドライン再ロード」を避け、従って
「リアルタイム・データ転送」を避けるためには、これ
らの制約のすべてを満たさなければならない。汎用のグ
ラフィックス・アダプタや表示装置コントローラの場
合、これらの制約を適用することはできない。
【0009】「リアルタイム・データ転送」を避けるた
めのもう1つの手段が、いわゆる「スプリット・レジス
タ」機構を組み込んだ最近の1MB VRAMの一部に
見られる。これらのVRAMでは、SAMアレイが、い
わゆる「スプリット・レジスタ・データ転送」によって
独立にロードすることのできる2つの半分に分割され、
これによって、SAMの半分がアクティブである間にS
AMの他方の半分にロードすることが可能になってい
る。この機構は、問題の軽減に大いに役立つが、SAM
アレイの容量を完全かつ効率的に利用してはおらず、潜
在的に、「スプリット・レジスタ」機構を使用しない時
に必要になるはずのデータ転送アクセスの2倍のアクセ
スをもたらす可能性がある。
【0010】時間にクリティカルなデータ転送に必要な
高精度を維持しながら「リアルタイム・データ転送」を
可能にする、代替手法の提案の1つが、転送に関するタ
イミングのすべてを、コントローラを介して外部から供
給するのではなく、VRAMの内部で維持するというも
のである。この場合、VRAMに事前プログラミングさ
れたパラメータに基づいて、すべての転送が自動的にV
RAMによって内部的に開始され、順次クロックと同期
化されるので、転送が簡単に順次出力ストリームと同期
化される。この手法を用いる場合、外部制御はタイミン
グに導入されず、したがって、リアルタイム・データ転
送に必要な高精度のタイミングが達成される。
【0011】しかし、この手法にはいくつかの短所があ
る。第1に、内部タイミングによる転送に適応するため
に、VRAM設計が非常に複雑になり、通常のVRAM
と非互換になる。第2に、パラメータが静的であり、通
常動作中の順次データ出力の再配列が困難になっている
ので、この設計は柔軟性に欠ける。第3に、このVRA
Mは、内部データ転送を行っている時に、RAMポート
での同時アクセスを回避するために、VRAMメモリ・
コントローラにビジー信号を供給するか、待ち状態をも
たらす必要があるはずである。第4に、このビジー・プ
ロトコルの処理のために、特に複数のVRAMからのビ
ジー信号を管理しなければならない場合に、ビデオ・コ
ントローラ回路の複雑さが増す。さらに、このビジー・
ハンドシェーク・プロトコルが存在するが故に、既存の
ビデオ・コントローラのいずれもが、このVRAMと共
に利用するのに適したものでなくなる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のビデオ・ランダム・アクセス・メモリ(VRAM)・
デバイスに対する新規の機能強化によって、通常はVR
AMベース・メモリ・サブシステムに使用されるリアル
タイム・データ転送に関連する潜在的に複雑で高速な回
路の必要を、簡単かつ効率的に除去することである。本
発明のもう1つの目的は、厳密なマッピング制限がシス
テムに課せられず、SAMの効率が犠牲にされないよう
にすることである。本発明のもう1つの目的は、過度に
複雑でなく、非常に柔軟かつ動的であり、待ち状態ハン
ドシェーク・プロトコルを導入せず、既存のビデオ・コ
ントローラとの完全な互換性を有し、従来のVRAMデ
ータ転送の自然な拡張であるVRAM回路設計を提供す
ることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ビデオ
RAM半導体メモリ・デバイスが、行アドレス、列アド
レスおよび目標アドレスを入力するためのアドレス入力
を有するRAMアレイと、順次出力ポートを有する順次
アクセス・アレイから構成される。このビデオRAM
は、RAMアレイと順次アクセス・アレイの間のデータ
転送のための粗タイミング位置を示す外部コントローラ
からのRASクロックなどの刺激を検出するアドレス/
制御論理回路を有する。制御論理回路は、内部的に順次
クロックと同期化される制御信号を供給し、この制御信
号は、タップ・ポインタがプログラム可能目標値または
入力目標アドレスより1つ小さい値に等しい期間の間に
発生する。これによって、入力行アドレスに対応するR
AMアレイ内の行が、RAMアレイと順次アクセス・ア
レイの間で転送される。
【0014】本発明の上記ならびに他の目的、特徴およ
び長所は、下記の詳細な説明から明らかになる。
【0015】
【実施例】これより図面を参照するが、具体的には図1
を参照すると、本発明の好ましい実施例によるVRAM
のブロック図が示されている。このVRAMには、RA
Mアレイ10、SAMアレイ20、アドレス/制御論理
回路30、転送ゲート40およびタップ・ポインタ(T
AP)50が含まれる。RAMアレイ10は、VRAM
の主(RAM)ポートに接続され、アドレス/制御論理
回路30の制御下でDRAMまたはSRAMと同一の形
で振る舞う。SAMアレイ20は、シフト・レジスタと
呼ばれる場合もあるが、VRAMの副(SAMまたは直
列)ポートに接続され、外部非同期クロックである順次
クロックの制御下で順次アクセスすることができる。S
AMアレイ20に対する順次アクセスは、タップ・ポイ
ンタ(TAP)50によって制御され、タップ・ポイン
タ(TAP)50は、順次クロックのサイクルごとに増
分されるカウンタからSAMアレイ20のアドレスを生
成する。タップ・ポインタ(TAP)50は、アドレス
/制御論理回路30の制御下で初期値をロードされ、そ
のカウントの末尾に達するまで順次クロックのサイクル
ごとにカウンタを増分し、末尾に達した後には、ラップ
して最初の値に戻る。アドレス/制御論理回路30は、
アドレス多重化とRAMポート上のデータ・フローを管
理し、VRAMの制御と大域タイミング機能のすべてを
提供する。転送ゲート40は、アドレス/制御論理回路
30の制御下で、RAMアレイ10とSAMアレイ20
の間でメモリ・データを受け渡しできるようにする機構
である。
【0016】ここで図2を参照すると、順次クロックが
インアクティブの状態での通常のデータ読取り転送サイ
クルのタイミング図が示されている。通常のVRAMで
は、データ読取り転送サイクルは、行アドレス・ストロ
ーブ(RAS)の立ち下がりエッジでデータ転送/出力
イネーブル(DT/OE)をロー・レベルにセットする
ことによって示される。RASの立ち下がりエッジで
は、アドレス入力から行アドレス(R)が取得され、行
Rがアクティブにされる。列アドレス・ストローブ(C
AS)の立ち下がりエッジでは、アドレス入力から列ア
ドレス(C)が取得される。その後、DT/OEの立ち
上がりエッジで、実際のRAM→SAMデータ転送が発
生する。データ転送時には、SAMアレイ20に、RA
Mアレイ10の行Rの内容がロードされ、タップ・ポイ
ンタ(TAP)50に、列アドレスCがロードされる。
実際のデータ転送後の順次クロックの最初の立ち上がり
エッジで、SAMアレイ20の新しい内容が、最初の順
次クロック立ち上がりエッジの時刻でのタップ・ポイン
タ値によって与えられるSAM位置から始まるSAMポ
ートで使用可能になる。順次データの最初の項目は、列
アドレスCの行Rからのデータである(このデータの簡
略表記が{R;C}である。本明細書全体を通じて、デ
ータの記述のすべてを簡略化するためにこの表記を使用
する)。順次クロックの後続の立ち上がりエッジのそれ
ぞれで、タップ・ポインタ(TAP)50の増分が発生
し、SAMポートにSAMアレイ20の内容が順次提示
される。すなわち、{R;C}の後に、{R;C+
1}、{R;C+2}などが続く。
【0017】図3は、順次クロックがアクティブの状態
での、いわゆる「リアルタイム・データ転送」の通常の
データ読取り転送サイクルのタイミング図である。図3
からわかるように、順次クロックが動作している状態で
データ読取り転送が実行される場合、SAMポートでの
データの正しいシーケンスを維持するために、DT/O
Eの立ち上がりエッジによって示されるデータ転送のタ
イミングは、正しい順次クロック・サイクル中に発生す
るように正確に維持されなければならない。現在のVR
AMは、最小15nsの順次クロック・サイクルを有
し、通常は、DT/OEの立ち上がりエッジが、前の順
次クロックの立ち上がりエッジから5ns以上後、次の
順次クロックの立ち上がりエッジから5ns以上前に発
生することを必要とする。これは、転送のタイミング
を、5nsの狭さになる可能性のある「窓」の中に納め
なければならず、非常に高速の回路が必要になることを
意味する。将来のVRAMは、さらに高速の順次クロッ
クを有する可能性があり、「窓」もそれ相応に狭くなる
可能性がある。
【0018】本発明の自己タイミング式リアルタイム・
データ転送VRAMは、高速の外部制御回路を必要とせ
ずに、非常に狭いタイミング「窓」の中でリアルタイム
・データ転送のタイミングを正確に定める能力を有す
る。このVRAMは、外部コントローラが転送タイミン
グを供給することを必要とするのではなく、タイミング
にクリティカルなリアルタイム・アクセスを簡単かつ効
率的に同期化する内部タイミング式データ転送を介して
このような高精度をもたらす。
【0019】ここで図4を参照すると、本発明の好まし
い実施例による3パラメータの一般事例での自己タイミ
ング式データ転送(STDT)リアルタイム・データ読
取り転送サイクルのタイミング図が示されている。この
図には、STDT機能の制御の有利な手段が示されてい
る。当業者であれば了解できるように、制御入力の相対
タイミング、シーケンス、極性および動作機能を変更し
た、他の有利な制御手段を考案することができる。ST
DTアクセスの実際の動作は、STDT機能が従来のリ
アルタイム・データ転送アクセスの代替として提供され
るのか、それに追加して提供されるのかを含む、複数の
要因に依存する。
【0020】STDT機能の最も一般的な場合では、3
つのパラメータが必要である。必要なパラメータは、下
記のとおりである。 ・R 行アドレス ・C 列アドレス ・T STDTの目標
【0021】この3つの必要なパラメータは、「STD
T目標」(T)が必ず列アドレス(C)と等しくなるよ
うにすることによって、2つに減らすことができる。こ
こでは、3パラメータを有するSTDT機能の一般事例
を説明し、下で、2パラメータの事例(C=T)を、S
TDTの有用な変形の例として説明する。STDT機能
のこのような他の変形および単純化の詳細と応用分野
は、当業者であれば容易に識別できるであろう。
【0022】RASの立ち下がりエッジで、アドレス入
力から行アドレス(R)を取得し、行Rをアクティブに
する。さらに、RASの立ち下がりエッジで、DT/O
Eがロー・レベルであれば、そのアクセスがデータ読取
り転送であることが示される(VRAMでは通常こうな
っている)。CASの立ち下がりエッジで、アドレス入
力から列アドレス(C)を取得する。DT/OEの立ち
上がりエッジで、入力アドレスから目標アドレスを取得
し、STDT目標を、目標アドレスと等しい値にセット
する。タップ・ポインタが、STDT目標より1つ少な
い値に達し(TAP=T−1)、STDT目標(T)へ
増分されようとしている時に、順次クロックの立ち上が
りエッジに応答してデータ転送が行われる。データ転送
時には、データが行RとSAMの間で転送され、タップ
・ポインタに、列アドレス(C)がロードされる。
【0023】データ転送後の最初の順次クロックの立ち
上がりエッジに応答して、SAMの新しい内容が、直列
ポートで使用可能になる。タップ・ポインタは、順次ク
ロックに応答して、データ転送中にシーケンスT−2、
T−1、C、C+1、C+2に従う。SAMポートでの
直列データの流れは、このデータ転送中に継ぎ目なしに
ステップし、シーケンス{Q;T−2}、{Q;T−
1}、{R;C}、{R;C+1}、{R;C+2}に
従う。おそらく、ほとんどの場合に、このシーケンス
は、Q=R−1かつC=T=0であって、メモリ・アド
レス空間内で連続したものになるはずである。しかし、
このSTDT機能の3パラメータの事例では、非常に有
利な柔軟性と応用の有用性がもたらされる。
【0024】ご存じのように、RAS、CASおよびD
T/OEを含む、ビデオ表示システムの外部コントロー
ラからのクロック刺激は、粗い粒度でのデータ転送のタ
イミングを示す。VRAMがこの刺激を受け取ったなら
ば、データ転送は、タップ・ポインタが目標アドレスよ
り1つ小さい値に達する際に、内部的に順次クロックと
同期化される。したがって、本発明のVRAMは、極度
に狭いタイミング「窓」の間に転送を行うのに必要であ
り、直列ポートから順次データをリアルタイムで継ぎ目
なしに転送するのに必要な微細タイミング粒度で、高精
度自己タイミング式データ転送を行う能力を有する。
【0025】図5は、本発明の好ましい実施例の2パラ
メータ事例(C=T)でのSTDTリアルタイム・デー
タ読取り転送サイクルのタイミング図である。この図
は、STDT機能の変形の制御の有利な手段を示す図で
ある。前と同様に、制御入力の相対タイミング、シーケ
ンス、極性および動作機能を変更した、他の有利な制御
手段を考案することができる。2パラメータ事例(C=
T)は、行アドレスと列アドレスだけを供給する必要が
あり、DT/OEの立ち上がりエッジのタイミングは、
このSTDTの変形に本質的に無関係なので、同一のま
まにすることができるという点で、従来のデータ読取り
転送とある種の共同作用を有する。
【0026】RASの立ち下がりエッジで、アドレス入
力から行アドレス(R)を取得し、行Rをアクティブに
する。さらに、RASの立ち下がりエッジで、DT/O
Eがロー・レベルであれば、そのアクセスがデータ読取
り転送であることが示される(VRAMでは通常こうな
っている)。これは、STDTのC=T変形でのDT/
OEの唯一の機能であり、唯一のタイミング必要条件で
ある。したがって、図5に示されているように、DT/
OEの立ち上がりエッジのタイミングは無関係である。
CASの立ち下がりエッジで、アドレス入力から列アド
レス(C)を取得する。この2パラメータ変形では、列
アドレス(C)がSTDT目標でもある(C=T)。タ
ップ・ポインタが、STDT目標より1つ少ない値に達
し(TAP=C−1)、STDT目標(C)へ増分され
ようとしている時に、順次クロックの立ち上がりエッジ
に応答してデータ転送が行われる。データ転送時には、
データが行RとSAMの間で転送される。データ転送時
にタップ・ポインタに列アドレス(C)をロードしても
よいが、タップ・ポインタは、順次クロックによってそ
の値まで増分されるはずなので、この動作は不要であ
る。
【0027】データ転送後の最初の順次クロックの立ち
上がりエッジに応答して、SAMの新しい内容が、直列
ポートで使用可能になる。タップ・ポインタは、順次ク
ロックに応答して、データ転送中にシーケンスC−2、
C−1、C、C+1、C+2に従う。SAMポートでの
直列データの流れは、このデータ転送中に継ぎ目なしに
ステップし、シーケンス{Q;C−2}、{Q;C−
1}、{R;C}、{R;C+1}、{R;C+2}に
従う。おそらく、ほとんどの場合に、このシーケンス
は、Q=R−1かつC=T=0であって、メモリ・アド
レス空間内で連続したものになるはずである。
【0028】2パラメータ事例の代替事例が発生するの
は、行アドレスと目標アドレスだけが入力される時であ
る。列アドレスは、0になるか(C=0)、VRAMに
プログラムされた事前に選択された別の値になり、ST
DT目標(T)は、目標アドレスと同一にセットされ
る。タップ・ポインタが、STDT目標より1つ少ない
値に達し(TAP=T−1)、STDT目標(T)へ増
分されようとしている時に、順次クロックの立ち上がり
エッジに応答してデータ転送が行われる。データ転送時
には、データが行RとSAMの間で転送され、タップ・
ポインタに、事前に選択された列アドレス(C)がロー
ドされる。
【0029】STDTの1パラメータ変形または無パラ
メータ変形を実施することも可能である。1パラメータ
事例では、行アドレスRだけが供給され、列アドレスと
STDT目標には、なんらかの事前に選択された値がセ
ットされる。たとえば、ビット長512のSAMの場
合、STDT目標を0にセットし、列アドレスを12に
セットすることができる。タップ・ポインタがSTDT
目標より1つ小さい値に達し、STDT目標へ増分され
ようとしている時に、順次クロックの立ち上がりエッジ
に応答してデータ転送が行われる。この例では、タップ
・ポインタが最大カウント値(すなわち、9ビットTA
Pの場合は511または2進数の「11111111
1」)に達し、次の増分の際にラップアラウンドして0
に戻ろうとしている時に、順次クロックに応答してデー
タ転送が行われる。データ転送時には、データがRAM
の行RとSAMの間で転送され、タップ・ポインタに、
列アドレス(C)、たとえば値12がロードされる。
【0030】無パラメータ事例では、列アドレスとST
DT目標が、0または事前に選択された何らかの値にな
り、SAMの新しい内容になるデータの行アドレスが、
SAMの前の内容をロードするのに使用された前の行ア
ドレスより1つ大きい値になる。この0パラメータ事例
では、行アドレス・シーケンスを起動し、再起動するた
めの何らかの手段を使用できるようにする必要がある。
それでも、外部コントローラからのタイミング刺激が、
データ転送の粗タイミング位置を供給するために必要で
ある。さらに、望むならば、3つを超えるパラメータを
有するSTDTの変形を設けることが可能である。
【0031】上で述べたどの事例でも、データ転送は、
VRAMデバイスによって内部的にタイミングを取ら
れ、順次クロック・ストリームにデータ転送が同期化さ
れた。従来のリアルタイム・データ転送と異なり、ST
DTデータ転送は、RAMポートに制御信号を印加する
外部回路によってタイミングを決定されるのではなく、
VRAMデバイス自体によってタイミングを決定されて
いる。外部制御信号に対する唯一のタイミング必要条件
は、データ転送の前に、STDTアクセスが開始され、
必要なSTDTパラメータが供給されていることと、S
TDTアクセスがデータ転送の後に打ち切られることで
ある。これらの必要条件を満足するには、複雑な回路や
高速回路は必要ない。というのは、タイミング粒度を、
高速順次クロック・ストリームへの同期に必要なものよ
りはるかに粗くすることができるからである。
【0032】本発明を実施するのに必要な、従来のVR
AMに対する追加修正のサイズは、VRAMの全サイズ
を大きく増加させるものではない。VRAM設計にST
DTを実施するには、STDT機能の検出と制御のため
にVRAMのアドレス/制御論理回路にわずかな追加修
正を行うことだけが必要である。また、TAPカウンタ
回路に取り付けられる比較器を追加する必要がある。こ
の比較器のビット数は、TAPカウンタのビット数(長
さ512のSAMの場合9ビット)と同一である。ST
DT機能のうちの可能な変形の1つまたはすべてを、現
在のVRAM内で使用可能な通常のデータ転送アクセス
の代わりに、またはそれに追加して提供することができ
る。さらに、本発明を、表示メモリ・サブシステムで使
用されるものとして、主にデータ読取り転送(RAM→
SAM)に関して説明してきたが、本発明は、現在のV
RAMの一部に見られるデータ書込み転送(SAM→R
AM)に関連して応用することもできる。
【0033】好ましい実施例に関して本発明を具体的に
図示し、説明してきたが、当業者であれば、本発明の趣
旨と範囲から逸脱せずに形態と詳細にさまざまな変更を
加えられることを理解するであろう。
【0034】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0035】(1)データ転送を指令する刺激を外部コ
ントローラから受け取るステップと、タップ・ポインタ
がプログラム可能な目標値と等しい期間の間にRAM内
の1行から順次アクセス・メモリへの、内部的に順次ク
ロックに同期化されたデータ転送を実行するステップと
を含む、RAM、順次アクセス・メモリおよびタップ・
ポインタを有するビデオRAM半導体メモリ・デバイス
内での自己タイミング式データ転送の方法。 (2)刺激が、データ転送信号の状態遷移であることを
特徴とする、上記(1)に記載のビデオRAM半導体メ
モリ・デバイス内での自己タイミング式データ転送の方
法。 (3)転送されるデータが、前の順次アクセス・メモリ
内容より1つ大きい行アドレスを有するRAM行に含ま
れるデータであることを特徴とする、上記(1)に記載
のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイ
ミング式データ転送の方法。 (4)さらに、アドレス入力に存在する行アドレスを読
み取るステップを含む、上記(1)に記載のビデオRA
M半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式デー
タ転送の方法。 (5)転送されるデータが、行アドレスに対応するRA
M行に含まれるデータであることを特徴とする、上記
(4)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内
での自己タイミング式データ転送の方法。 (6)刺激が、データ転送信号がイネーブル状態である
時のRASの状態遷移であることを特徴とする、上記
(4)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内
での自己タイミング式データ転送の方法。 (7)プログラム可能な目標値が、事前に選択された値
にセットされることを特徴とする、上記(4)に記載の
ビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミ
ング式データ転送の方法。 (8)データ転送を実行するステップが、列アドレスを
事前に選択された値にセットするステップと、タップ・
ポインタに列アドレスをロードするステップとを含むこ
とを特徴とする、上記(4)に記載のビデオRAM半導
体メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ転送
の方法。 (9)さらに、アドレス入力に存在する列アドレスを読
み取るステップを含む、上記(4)に記載のビデオRA
M半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式デー
タ転送の方法。 (10)プログラム可能な目標値が、事前に選択された
値にセットされることを特徴とする、上記(9)に記載
のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイ
ミング式データ転送の方法。 (11)プログラム可能な目標値が、列アドレスより1
つ小さい値にセットされることを特徴とする、上記
(9)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内
での自己タイミング式データ転送の方法。 (12)列アドレスが、0であることを特徴とする、上
記(11)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイ
ス内での自己タイミング式データ転送の方法。 (13)列アドレスを読み取るステップが、第1入力信
号の状態の変化に応答して発生することを特徴とする、
上記(9)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイ
ス内での自己タイミング式データ転送の方法。 (14)第1入力信号が、CASであることを特徴とす
る、上記(13)に記載のビデオRAM半導体メモリ・
デバイス内での自己タイミング式データ転送の方法。 (15)データ転送を実行するステップが、タップ・ポ
インタに列アドレスをロードするステップを含むことを
特徴とする、上記(9)に記載のビデオRAM半導体メ
モリ・デバイス内での自己タイミング式データ転送の方
法。 (16)さらに、アドレス入力に存在する目標アドレス
を読み取るステップを含む、上記(4)に記載のビデオ
RAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式
データ転送の方法。 (17)プログラム可能な目標値が、目標アドレスより
1つ小さい値にセットされることを特徴とする、上記
(16)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス
内での自己タイミング式データ転送の方法。 (18)データ転送を実行するステップが、列アドレス
を事前に選択された値にセットするステップと、タップ
・ポインタに列アドレスをロードするステップとを含む
ことを特徴とする、上記(17)に記載のビデオRAM
半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ
転送の方法。 (19)目標が、0に等しいことを特徴とする、上記
(17)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス
内での自己タイミング式データ転送の方法。 (20)さらに、アドレス入力に存在する列アドレスを
読み取るステップを含む、上記(17)に記載のビデオ
RAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式
データ転送の方法。 (21)列アドレスを読み取るステップが、第1入力信
号の状態の変化に応答して発生することを特徴とする、
上記(20)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバ
イス内での自己タイミング式データ転送の方法。 (22)第1入力信号が、CASであることを特徴とす
る、上記(21)に記載のビデオRAM半導体メモリ・
デバイス内での自己タイミング式データ転送の方法。 (23)データ転送を実行するステップが、タップ・ポ
インタに列アドレスをロードするステップを含むことを
特徴とする、上記(20)に記載のビデオRAM半導体
メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ転送の
方法。 (24)目標アドレスを読み取るステップが、第2入力
信号の状態が変化する時に発生することを特徴とする、
上記(16)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバ
イス内での自己タイミング式データ転送の方法。 (25)第2入力信号が、データ転送信号であることを
特徴とする、上記(24)に記載のビデオRAM半導体
メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ転送の
方法。 (26)行アドレスの読取りが、第3入力信号の状態が
変化する時に発生することを特徴とする、上記(4)に
記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己
タイミング式データ転送の方法。 (27)第3入力信号が、RASであることを特徴とす
る、上記(26)に記載のビデオRAM半導体メモリ・
デバイス内での自己タイミング式データ転送の方法。 (28)さらに、順次アクセス・メモリの内容を直列ポ
ートから出力するステップを含む、上記(4)に記載の
ビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミ
ング式データ転送の方法。 (29)出力のステップが、データ転送を実行するステ
ップの後に発生する最初の順次クロック・サイクルの立
ち上がりエッジに応答して開始されることを特徴とす
る、上記(28)に記載のビデオRAM半導体メモリ・
デバイス内での自己タイミング式データ転送の方法。 (30)RAMアレイと、直列出力ポートを有する順次
アクセス・アレイと、アドレスを入力するためのアドレ
ス入力と、RAMアレイと順次アクセス・アレイとの間
でのデータ転送の粗いタイミング位置を示す、外部コン
トローラからの刺激を検出するための感知手段と、感知
手段が刺激を検出するのに応答して、RAMアレイと順
次アクセス・アレイとの間でのデータ転送を指令する制
御信号を出力することを特徴とし、順次クロックに同期
化され、タップ・ポインタがプログラム可能な目標値よ
り1つ小さい値に等しい期間の間発生する制御信号を供
給するための、制御論理回路と、制御論理回路によって
供給される制御信号に応答して、RAMアレイと順次ア
クセス・アレイとの間でデータを転送するための転送ゲ
ートとを含む、ビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (31)刺激が、データ転送信号の状態遷移であること
を特徴とする、上記(30)に記載のビデオRAM半導
体メモリ・デバイス。 (32)転送されるデータが、前の順次アクセス・メモ
リ内容より1つ大きい行アドレスを有するRAM行に含
まれるデータであることを特徴とする、上記(30)に
記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (33)転送されるデータが、アドレス入力で読み取ら
れる行アドレスに対応するRAM行に含まれることを特
徴とする、上記(30)に記載のビデオRAM半導体メ
モリ・デバイス。 (34)刺激が、データ転送信号がイネーブル状態であ
る時のRASの状態遷移であることを特徴とする、上記
(30)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイ
ス。 (35)プログラム可能な目標値が、事前に選択された
値にセットされることを特徴とする、上記(30)に記
載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (36)プログラム可能な目標値が、アドレス入力で読
み取られた列アドレスより1つ小さい値にセットされる
ことを特徴とする、上記(30)に記載のビデオRAM
半導体メモリ・デバイス。 (37)列アドレスが0であることを特徴とする、上記
(36)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイ
ス。 (38)列アドレスが、第1入力信号の状態の変化に応
答して読み取られることを特徴とする、上記(36)に
記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (39)第1入力信号がCASであることを特徴とす
る、上記(38)に記載のビデオRAM半導体メモリ・
デバイス。 (40)データ転送を指令する制御信号が出力されるの
と同時に、制御論理回路が、列アドレスをタップ・ポイ
ンタにロードすることを特徴とする、上記(36)に記
載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (41)プログラム可能な目標値が、アドレス入力で読
み取られた目標アドレスより1つ小さい値にセットされ
ることを特徴とする、上記(33)に記載のビデオRA
M半導体メモリ・デバイス。 (42)目標アドレスが、0に等しいことを特徴とす
る、上記(41)に記載のビデオRAM半導体メモリ・
デバイス。 (43)目標アドレスが、第2入力信号の状態の変化に
応答して読み取られることを特徴とする、上記(41)
に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (44)第2入力信号が、データ転送信号であることを
特徴とする、上記(43)に記載のビデオRAM半導体
メモリ・デバイス。 (45)列アドレスが、アドレス入力で読み取られるこ
とを特徴とする、上記(41)に記載のビデオRAM半
導体メモリ・デバイス。 (46)データ転送を指令する制御信号が出力されるの
と同時に、制御論理回路が、タップ・ポインタに列アド
レスをロードすることを特徴とする、上記(45)に記
載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (47)列アドレスが、第1入力信号の状態の変化に応
答して読み取られることを特徴とする、上記(45)に
記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (48)第1入力信号が、CASであることを特徴とす
る、上記(47)に記載のビデオRAM半導体メモリ・
デバイス。 (49)行アドレスが、第3入力信号の状態の変化に応
答して読み取られることを特徴とする、上記(33)に
記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。 (50)第3入力信号が、RASであることを特徴とす
る、上記(49)に記載のビデオRAM半導体メモリ・
デバイス。 (51)直列ポートが、データ転送の後の最初に発生す
る順次クロック・サイクルの立ち上がりエッジに応答し
て、順次アクセス・アレイの内容を出力し始めることを
特徴とする、上記(30)に記載のビデオRAM半導体
メモリ・デバイス。 (52)アドレス入力に存在する行アドレスを読み取る
ステップと、アドレス入力に存在する列アドレスを読み
取るステップと、データ転送信号がイネーブル状態であ
る時にRASの状態遷移を検出するステップと、タップ
・ポインタが列アドレスより1つ小さい値に等しい期間
の間に、行アドレスに対応するRAM内の行から順次ア
クセス・メモリへ、内部的に順次クロックに同期化され
た状態で、行アドレスに対応するRAM行に含まれるデ
ータを転送するステップとを含む、RAM、順次アクセ
ス・メモリおよびタップ・ポインタを有するビデオRA
M半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式リア
ルタイム・データ転送の方法。 (53)列アドレスが0であることを特徴とする、上記
(52)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス
内での自己タイミング式リアルタイム・データ転送の方
法。 (54)列アドレスを読み取るステップが、CASの状
態の変化に応答して発生することを特徴とする、上記
(52)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス
内での自己タイミング式リアルタイム・データ転送の方
法。 (55)行アドレスを読み取るステップが、RASの状
態の変化に応答して発生することを特徴とする、上記
(52)に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス
内での自己タイミング式リアルタイム・データ転送の方
法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例によるVRAMのブロ
ック図である。
【図2】順次クロックがインアクティブの状態での通常
のデータ読取り転送サイクルのタイミング図である。
【図3】順次クロックがアクティブの状態での、いわゆ
る「リアルタイム・データ転送」の通常のデータ読取り
転送サイクルのタイミング図である。
【図4】本発明の好ましい実施例による3パラメータの
一般事例での自己タイミング式データ転送(STDT)
リアルタイム・データ読取り転送サイクルのタイミング
図である。
【図5】本発明の好ましい実施例による2パラメータの
事例でのSTDTリアルタイム・データ読取り転送サイ
クルのタイミング図である。
【符号の説明】
10 RAMアレイ 20 SAMアレイ 30 アドレス/制御論理回路 40 転送ゲート 50 タップ・ポインタ(TAP)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マシュー・ディー・ベイツ アメリカ合衆国78759 テキサス州オース チン スパイスウッド・スプリングズ・ロ ード 4711 アパートメント・ナンバー 218 (72)発明者 ロデリック・ミカエル・ウェスト アメリカ合衆国05446 バーモント州コル チェスタ キャリッジ・ヒル 10

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ転送を指令する刺激を外部コントロ
    ーラから受け取るステップと、 タップ・ポインタがプログラム可能な目標値と等しい期
    間の間にRAM内の1行から順次アクセス・メモリへ
    の、内部的に順次クロックに同期化されたデータ転送を
    実行するステップとを含む、RAM、順次アクセス・メ
    モリおよびタップ・ポインタを有するビデオRAM半導
    体メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ転送
    の方法。
  2. 【請求項2】刺激が、データ転送信号の状態遷移である
    ことを特徴とする、請求項1に記載のビデオRAM半導
    体メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ転送
    の方法。
  3. 【請求項3】転送されるデータが、前の順次アクセス・
    メモリ内容より1つ大きい行アドレスを有するRAM行
    に含まれるデータであることを特徴とする、請求項1に
    記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己
    タイミング式データ転送の方法。
  4. 【請求項4】さらに、アドレス入力に存在する行アドレ
    スを読み取るステップを含む、請求項1に記載のビデオ
    RAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式
    データ転送の方法。
  5. 【請求項5】転送されるデータが、行アドレスに対応す
    るRAM行に含まれるデータであることを特徴とする、
    請求項4に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス
    内での自己タイミング式データ転送の方法。
  6. 【請求項6】刺激が、データ転送信号がイネーブル状態
    である時のRASの状態遷移であることを特徴とする、
    請求項4に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス
    内での自己タイミング式データ転送の方法。
  7. 【請求項7】プログラム可能な目標値が、事前に選択さ
    れた値にセットされることを特徴とする、請求項4に記
    載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タ
    イミング式データ転送の方法。
  8. 【請求項8】データ転送を実行するステップが、列アド
    レスを事前に選択された値にセットするステップと、タ
    ップ・ポインタに列アドレスをロードするステップとを
    含むことを特徴とする、請求項4に記載のビデオRAM
    半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ
    転送の方法。
  9. 【請求項9】さらに、アドレス入力に存在する列アドレ
    スを読み取るステップを含む、請求項4に記載のビデオ
    RAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式
    データ転送の方法。
  10. 【請求項10】プログラム可能な目標値が、事前に選択
    された値にセットされることを特徴とする、請求項9に
    記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己
    タイミング式データ転送の方法。
  11. 【請求項11】プログラム可能な目標値が、列アドレス
    より1つ小さい値にセットされることを特徴とする、請
    求項9に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内
    での自己タイミング式データ転送の方法。
  12. 【請求項12】列アドレスが、0であることを特徴とす
    る、請求項11に記載のビデオRAM半導体メモリ・デ
    バイス内での自己タイミング式データ転送の方法。
  13. 【請求項13】列アドレスを読み取るステップが、第1
    入力信号の状態の変化に応答して発生することを特徴と
    する、請求項9に記載のビデオRAM半導体メモリ・デ
    バイス内での自己タイミング式データ転送の方法。
  14. 【請求項14】第1入力信号が、CASであることを特
    徴とする、請求項13に記載のビデオRAM半導体メモ
    リ・デバイス内での自己タイミング式データ転送の方
    法。
  15. 【請求項15】データ転送を実行するステップが、タッ
    プ・ポインタに列アドレスをロードするステップを含む
    ことを特徴とする、請求項9に記載のビデオRAM半導
    体メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ転送
    の方法。
  16. 【請求項16】さらに、アドレス入力に存在する目標ア
    ドレスを読み取るステップを含む、請求項4に記載のビ
    デオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミン
    グ式データ転送の方法。
  17. 【請求項17】プログラム可能な目標値が、目標アドレ
    スより1つ小さい値にセットされることを特徴とする、
    請求項16に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイ
    ス内での自己タイミング式データ転送の方法。
  18. 【請求項18】データ転送を実行するステップが、列ア
    ドレスを事前に選択された値にセットするステップと、
    タップ・ポインタに列アドレスをロードするステップと
    を含むことを特徴とする、請求項17に記載のビデオR
    AM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式デ
    ータ転送の方法。
  19. 【請求項19】目標が、0に等しいことを特徴とする、
    請求項17に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイ
    ス内での自己タイミング式データ転送の方法。
  20. 【請求項20】さらに、アドレス入力に存在する列アド
    レスを読み取るステップを含む、請求項17に記載のビ
    デオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミン
    グ式データ転送の方法。
  21. 【請求項21】列アドレスを読み取るステップが、第1
    入力信号の状態の変化に応答して発生することを特徴と
    する、請求項20に記載のビデオRAM半導体メモリ・
    デバイス内での自己タイミング式データ転送の方法。
  22. 【請求項22】第1入力信号が、CASであることを特
    徴とする、請求項21に記載のビデオRAM半導体メモ
    リ・デバイス内での自己タイミング式データ転送の方
    法。
  23. 【請求項23】データ転送を実行するステップが、タッ
    プ・ポインタに列アドレスをロードするステップを含む
    ことを特徴とする、請求項20に記載のビデオRAM半
    導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ転
    送の方法。
  24. 【請求項24】目標アドレスを読み取るステップが、第
    2入力信号の状態が変化する時に発生することを特徴と
    する、請求項16に記載のビデオRAM半導体メモリ・
    デバイス内での自己タイミング式データ転送の方法。
  25. 【請求項25】第2入力信号が、データ転送信号である
    ことを特徴とする、請求項24に記載のビデオRAM半
    導体メモリ・デバイス内での自己タイミング式データ転
    送の方法。
  26. 【請求項26】行アドレスの読取りが、第3入力信号の
    状態が変化する時に発生することを特徴とする、請求項
    4に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での
    自己タイミング式データ転送の方法。
  27. 【請求項27】第3入力信号が、RASであることを特
    徴とする、請求項26に記載のビデオRAM半導体メモ
    リ・デバイス内での自己タイミング式データ転送の方
    法。
  28. 【請求項28】さらに、順次アクセス・メモリの内容を
    直列ポートから出力するステップを含む、請求項4に記
    載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タ
    イミング式データ転送の方法。
  29. 【請求項29】出力のステップが、データ転送を実行す
    るステップの後に発生する最初の順次クロック・サイク
    ルの立ち上がりエッジに応答して開始されることを特徴
    とする、請求項28に記載のビデオRAM半導体メモリ
    ・デバイス内での自己タイミング式データ転送の方法。
  30. 【請求項30】RAMアレイと、 直列出力ポートを有する順次アクセス・アレイと、 アドレスを入力するためのアドレス入力と、 RAMアレイと順次アクセス・アレイとの間でのデータ
    転送の粗いタイミング位置を示す、外部コントローラか
    らの刺激を検出するための感知手段と、 感知手段が刺激を検出するのに応答して、RAMアレイ
    と順次アクセス・アレイとの間でのデータ転送を指令す
    る制御信号を出力することを特徴とし、順次クロックに
    同期化され、タップ・ポインタがプログラム可能な目標
    値より1つ小さい値に等しい期間の間発生する制御信号
    を供給するための、制御論理回路と、 制御論理回路によって供給される制御信号に応答して、
    RAMアレイと順次アクセス・アレイとの間でデータを
    転送するための転送ゲートとを含む、ビデオRAM半導
    体メモリ・デバイス。
  31. 【請求項31】刺激が、データ転送信号の状態遷移であ
    ることを特徴とする、請求項30に記載のビデオRAM
    半導体メモリ・デバイス。
  32. 【請求項32】転送されるデータが、前の順次アクセス
    ・メモリ内容より1つ大きい行アドレスを有するRAM
    行に含まれるデータであることを特徴とする、請求項3
    0に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。
  33. 【請求項33】転送されるデータが、アドレス入力で読
    み取られる行アドレスに対応するRAM行に含まれるこ
    とを特徴とする、請求項30に記載のビデオRAM半導
    体メモリ・デバイス。
  34. 【請求項34】刺激が、データ転送信号がイネーブル状
    態である時のRASの状態遷移であることを特徴とす
    る、請求項30に記載のビデオRAM半導体メモリ・デ
    バイス。
  35. 【請求項35】プログラム可能な目標値が、事前に選択
    された値にセットされることを特徴とする、請求項30
    に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。
  36. 【請求項36】プログラム可能な目標値が、アドレス入
    力で読み取られた列アドレスより1つ小さい値にセット
    されることを特徴とする、請求項30に記載のビデオR
    AM半導体メモリ・デバイス。
  37. 【請求項37】列アドレスが0であることを特徴とす
    る、請求項36に記載のビデオRAM半導体メモリ・デ
    バイス。
  38. 【請求項38】列アドレスが、第1入力信号の状態の変
    化に応答して読み取られることを特徴とする、請求項3
    6に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。
  39. 【請求項39】第1入力信号がCASであることを特徴
    とする、請求項38に記載のビデオRAM半導体メモリ
    ・デバイス。
  40. 【請求項40】データ転送を指令する制御信号が出力さ
    れるのと同時に、制御論理回路が、列アドレスをタップ
    ・ポインタにロードすることを特徴とする、請求項36
    に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。
  41. 【請求項41】プログラム可能な目標値が、アドレス入
    力で読み取られた目標アドレスより1つ小さい値にセッ
    トされることを特徴とする、請求項33に記載のビデオ
    RAM半導体メモリ・デバイス。
  42. 【請求項42】目標アドレスが、0に等しいことを特徴
    とする、請求項41に記載のビデオRAM半導体メモリ
    ・デバイス。
  43. 【請求項43】目標アドレスが、第2入力信号の状態の
    変化に応答して読み取られることを特徴とする、請求項
    41に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。
  44. 【請求項44】第2入力信号が、データ転送信号である
    ことを特徴とする、請求項43に記載のビデオRAM半
    導体メモリ・デバイス。
  45. 【請求項45】列アドレスが、アドレス入力で読み取ら
    れることを特徴とする、請求項41に記載のビデオRA
    M半導体メモリ・デバイス。
  46. 【請求項46】データ転送を指令する制御信号が出力さ
    れるのと同時に、制御論理回路が、タップ・ポインタに
    列アドレスをロードすることを特徴とする、請求項45
    に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。
  47. 【請求項47】列アドレスが、第1入力信号の状態の変
    化に応答して読み取られることを特徴とする、請求項4
    5に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。
  48. 【請求項48】第1入力信号が、CASであることを特
    徴とする、請求項47に記載のビデオRAM半導体メモ
    リ・デバイス。
  49. 【請求項49】行アドレスが、第3入力信号の状態の変
    化に応答して読み取られることを特徴とする、請求項3
    3に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイス。
  50. 【請求項50】第3入力信号が、RASであることを特
    徴とする、請求項49に記載のビデオRAM半導体メモ
    リ・デバイス。
  51. 【請求項51】直列ポートが、データ転送の後の最初に
    発生する順次クロック・サイクルの立ち上がりエッジに
    応答して、順次アクセス・アレイの内容を出力し始める
    ことを特徴とする、請求項30に記載のビデオRAM半
    導体メモリ・デバイス。
  52. 【請求項52】アドレス入力に存在する行アドレスを読
    み取るステップと、 アドレス入力に存在する列アドレスを読み取るステップ
    と、 データ転送信号がイネーブル状態である時にRASの状
    態遷移を検出するステップと、 タップ・ポインタが列アドレスより1つ小さい値に等し
    い期間の間に、行アドレスに対応するRAM内の行から
    順次アクセス・メモリへ、内部的に順次クロックに同期
    化された状態で、行アドレスに対応するRAM行に含ま
    れるデータを転送するステップとを含む、RAM、順次
    アクセス・メモリおよびタップ・ポインタを有するビデ
    オRAM半導体メモリ・デバイス内での自己タイミング
    式リアルタイム・データ転送の方法。
  53. 【請求項53】列アドレスが0であることを特徴とす
    る、請求項52に記載のビデオRAM半導体メモリ・デ
    バイス内での自己タイミング式リアルタイム・データ転
    送の方法。
  54. 【請求項54】列アドレスを読み取るステップが、CA
    Sの状態の変化に応答して発生することを特徴とする、
    請求項52に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイ
    ス内での自己タイミング式リアルタイム・データ転送の
    方法。
  55. 【請求項55】行アドレスを読み取るステップが、RA
    Sの状態の変化に応答して発生することを特徴とする、
    請求項52に記載のビデオRAM半導体メモリ・デバイ
    ス内での自己タイミング式リアルタイム・データ転送の
    方法。
JP25521694A 1993-12-30 1994-10-20 ビデオramにおける自己タイミング式リアルタイム・データ転送 Expired - Fee Related JP3807754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US175874 1988-03-31
US17587493A 1993-12-30 1993-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07210129A true JPH07210129A (ja) 1995-08-11
JP3807754B2 JP3807754B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=22642012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25521694A Expired - Fee Related JP3807754B2 (ja) 1993-12-30 1994-10-20 ビデオramにおける自己タイミング式リアルタイム・データ転送

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5631672A (ja)
EP (1) EP0661708A3 (ja)
JP (1) JP3807754B2 (ja)
KR (1) KR0160802B1 (ja)
CN (1) CN1050923C (ja)
TW (1) TW263573B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140277655A1 (en) * 2003-07-28 2014-09-18 Sonos, Inc Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US9141645B2 (en) 2003-07-28 2015-09-22 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US9158327B2 (en) 2003-07-28 2015-10-13 Sonos, Inc. Method and apparatus for skipping tracks in a multi-zone system
US9207905B2 (en) 2003-07-28 2015-12-08 Sonos, Inc. Method and apparatus for providing synchrony group status information
US9374607B2 (en) 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US9749760B2 (en) 2006-09-12 2017-08-29 Sonos, Inc. Updating zone configuration in a multi-zone media system
US9756424B2 (en) 2006-09-12 2017-09-05 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US9766853B2 (en) 2006-09-12 2017-09-19 Sonos, Inc. Pair volume control
US9781513B2 (en) 2014-02-06 2017-10-03 Sonos, Inc. Audio output balancing
US9787550B2 (en) 2004-06-05 2017-10-10 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with a minimum human intervention
US9794707B2 (en) 2014-02-06 2017-10-17 Sonos, Inc. Audio output balancing
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US10306364B2 (en) 2012-09-28 2019-05-28 Sonos, Inc. Audio processing adjustments for playback devices based on determined characteristics of audio content
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US11403062B2 (en) 2015-06-11 2022-08-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US11481182B2 (en) 2016-10-17 2022-10-25 Sonos, Inc. Room association based on name
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11894975B2 (en) 2004-06-05 2024-02-06 Sonos, Inc. Playback device connection
US11995374B2 (en) 2016-01-05 2024-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044430A (en) * 1997-12-17 2000-03-28 Advanced Micro Devices Inc. Real time interrupt handling for superscalar processors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352398A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163024A (en) * 1983-12-30 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Video display system using memory with parallel and serial access employing serial shift registers selected by column address
US5201037A (en) * 1986-04-28 1993-04-06 Hitachi, Ltd. Multi-port memory as a frame buffer
JPH0740430B2 (ja) * 1986-07-04 1995-05-01 日本電気株式会社 メモリ装置
US4884069A (en) * 1987-03-19 1989-11-28 Apple Computer, Inc. Video apparatus employing VRAMs
GB2207840B (en) * 1987-08-07 1991-09-25 Philips Electronic Associated Method of and apparatus for modifying data stored in a random access memory
JPH0334187A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
US5179372A (en) * 1990-06-19 1993-01-12 International Business Machines Corporation Video Random Access Memory serial port access
US5121360A (en) * 1990-06-19 1992-06-09 International Business Machines Corporation Video random access memory serial port access
US5097256A (en) * 1990-09-28 1992-03-17 Xerox Corporation Method of generating a cursor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352398A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Cited By (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11200025B2 (en) 2003-07-28 2021-12-14 Sonos, Inc. Playback device
US11550536B2 (en) 2003-07-28 2023-01-10 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US9158327B2 (en) 2003-07-28 2015-10-13 Sonos, Inc. Method and apparatus for skipping tracks in a multi-zone system
US9164532B2 (en) 2003-07-28 2015-10-20 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying zones in a multi-zone system
US9164533B2 (en) 2003-07-28 2015-10-20 Sonos, Inc. Method and apparatus for obtaining audio content and providing the audio content to a plurality of audio devices in a multi-zone system
US9164531B2 (en) 2003-07-28 2015-10-20 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9170600B2 (en) 2003-07-28 2015-10-27 Sonos, Inc. Method and apparatus for providing synchrony group status information
US9176519B2 (en) 2003-07-28 2015-11-03 Sonos, Inc. Method and apparatus for causing a device to join a synchrony group
US9176520B2 (en) 2003-07-28 2015-11-03 Sonos, Inc. Obtaining and transmitting audio
US9182777B2 (en) 2003-07-28 2015-11-10 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9189011B2 (en) 2003-07-28 2015-11-17 Sonos, Inc. Method and apparatus for providing audio and playback timing information to a plurality of networked audio devices
US9189010B2 (en) 2003-07-28 2015-11-17 Sonos, Inc. Method and apparatus to receive, play, and provide audio content in a multi-zone system
US9195258B2 (en) 2003-07-28 2015-11-24 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9207905B2 (en) 2003-07-28 2015-12-08 Sonos, Inc. Method and apparatus for providing synchrony group status information
US9213356B2 (en) 2003-07-28 2015-12-15 Sonos, Inc. Method and apparatus for synchrony group control via one or more independent controllers
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9218017B2 (en) 2003-07-28 2015-12-22 Sonos, Inc. Systems and methods for controlling media players in a synchrony group
US9348354B2 (en) 2003-07-28 2016-05-24 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices without a voltage controlled crystal oscillator
US9354656B2 (en) 2003-07-28 2016-05-31 Sonos, Inc. Method and apparatus for dynamic channelization device switching in a synchrony group
US10613817B2 (en) 2003-07-28 2020-04-07 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying a list of tracks scheduled for playback by a synchrony group
US9658820B2 (en) 2003-07-28 2017-05-23 Sonos, Inc. Resuming synchronous playback of content
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US9727304B2 (en) 2003-07-28 2017-08-08 Sonos, Inc. Obtaining content from direct source and other source
US9727302B2 (en) 2003-07-28 2017-08-08 Sonos, Inc. Obtaining content from remote source for playback
US9727303B2 (en) 2003-07-28 2017-08-08 Sonos, Inc. Resuming synchronous playback of content
US9733892B2 (en) 2003-07-28 2017-08-15 Sonos, Inc. Obtaining content based on control by multiple controllers
US9733893B2 (en) 2003-07-28 2017-08-15 Sonos, Inc. Obtaining and transmitting audio
US9733891B2 (en) 2003-07-28 2017-08-15 Sonos, Inc. Obtaining content from local and remote sources for playback
US9734242B2 (en) * 2003-07-28 2017-08-15 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US9740453B2 (en) 2003-07-28 2017-08-22 Sonos, Inc. Obtaining content from multiple remote sources for playback
US11635935B2 (en) 2003-07-28 2023-04-25 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11556305B2 (en) 2003-07-28 2023-01-17 Sonos, Inc. Synchronizing playback by media playback devices
US11132170B2 (en) 2003-07-28 2021-09-28 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11550539B2 (en) 2003-07-28 2023-01-10 Sonos, Inc. Playback device
US9778900B2 (en) 2003-07-28 2017-10-03 Sonos, Inc. Causing a device to join a synchrony group
US9778897B2 (en) 2003-07-28 2017-10-03 Sonos, Inc. Ceasing playback among a plurality of playback devices
US9778898B2 (en) 2003-07-28 2017-10-03 Sonos, Inc. Resynchronization of playback devices
US10747496B2 (en) 2003-07-28 2020-08-18 Sonos, Inc. Playback device
US10545723B2 (en) 2003-07-28 2020-01-28 Sonos, Inc. Playback device
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US11301207B1 (en) 2003-07-28 2022-04-12 Sonos, Inc. Playback device
US9141645B2 (en) 2003-07-28 2015-09-22 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US9213357B2 (en) 2003-07-28 2015-12-15 Sonos, Inc. Obtaining content from remote source for playback
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US10754613B2 (en) 2003-07-28 2020-08-25 Sonos, Inc. Audio master selection
US11080001B2 (en) 2003-07-28 2021-08-03 Sonos, Inc. Concurrent transmission and playback of audio information
US10031715B2 (en) 2003-07-28 2018-07-24 Sonos, Inc. Method and apparatus for dynamic master device switching in a synchrony group
US10445054B2 (en) 2003-07-28 2019-10-15 Sonos, Inc. Method and apparatus for switching between a directly connected and a networked audio source
US10970034B2 (en) 2003-07-28 2021-04-06 Sonos, Inc. Audio distributor selection
US10120638B2 (en) 2003-07-28 2018-11-06 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US10963215B2 (en) 2003-07-28 2021-03-30 Sonos, Inc. Media playback device and system
US10133536B2 (en) 2003-07-28 2018-11-20 Sonos, Inc. Method and apparatus for adjusting volume in a synchrony group
US10140085B2 (en) 2003-07-28 2018-11-27 Sonos, Inc. Playback device operating states
US10146498B2 (en) 2003-07-28 2018-12-04 Sonos, Inc. Disengaging and engaging zone players
US10157033B2 (en) 2003-07-28 2018-12-18 Sonos, Inc. Method and apparatus for switching between a directly connected and a networked audio source
US10157034B2 (en) 2003-07-28 2018-12-18 Sonos, Inc. Clock rate adjustment in a multi-zone system
US10157035B2 (en) 2003-07-28 2018-12-18 Sonos, Inc. Switching between a directly connected and a networked audio source
US10175932B2 (en) 2003-07-28 2019-01-08 Sonos, Inc. Obtaining content from direct source and remote source
US10175930B2 (en) 2003-07-28 2019-01-08 Sonos, Inc. Method and apparatus for playback by a synchrony group
US10185540B2 (en) 2003-07-28 2019-01-22 Sonos, Inc. Playback device
US10185541B2 (en) 2003-07-28 2019-01-22 Sonos, Inc. Playback device
US10209953B2 (en) 2003-07-28 2019-02-19 Sonos, Inc. Playback device
US10216473B2 (en) 2003-07-28 2019-02-26 Sonos, Inc. Playback device synchrony group states
US20140277655A1 (en) * 2003-07-28 2014-09-18 Sonos, Inc Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US10228902B2 (en) 2003-07-28 2019-03-12 Sonos, Inc. Playback device
US10282164B2 (en) 2003-07-28 2019-05-07 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US10289380B2 (en) 2003-07-28 2019-05-14 Sonos, Inc. Playback device
US10296283B2 (en) 2003-07-28 2019-05-21 Sonos, Inc. Directing synchronous playback between zone players
US10303431B2 (en) 2003-07-28 2019-05-28 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US10956119B2 (en) 2003-07-28 2021-03-23 Sonos, Inc. Playback device
US10949163B2 (en) 2003-07-28 2021-03-16 Sonos, Inc. Playback device
US10303432B2 (en) 2003-07-28 2019-05-28 Sonos, Inc Playback device
US10324684B2 (en) 2003-07-28 2019-06-18 Sonos, Inc. Playback device synchrony group states
US10359987B2 (en) 2003-07-28 2019-07-23 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US10365884B2 (en) 2003-07-28 2019-07-30 Sonos, Inc. Group volume control
US10387102B2 (en) 2003-07-28 2019-08-20 Sonos, Inc. Playback device grouping
US10754612B2 (en) 2003-07-28 2020-08-25 Sonos, Inc. Playback device volume control
US10983750B2 (en) 2004-04-01 2021-04-20 Sonos, Inc. Guest access to a media playback system
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US11467799B2 (en) 2004-04-01 2022-10-11 Sonos, Inc. Guest access to a media playback system
US11907610B2 (en) 2004-04-01 2024-02-20 Sonos, Inc. Guess access to a media playback system
US10965545B2 (en) 2004-06-05 2021-03-30 Sonos, Inc. Playback device connection
US10097423B2 (en) 2004-06-05 2018-10-09 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US10541883B2 (en) 2004-06-05 2020-01-21 Sonos, Inc. Playback device connection
US11909588B2 (en) 2004-06-05 2024-02-20 Sonos, Inc. Wireless device connection
US11894975B2 (en) 2004-06-05 2024-02-06 Sonos, Inc. Playback device connection
US9787550B2 (en) 2004-06-05 2017-10-10 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with a minimum human intervention
US10439896B2 (en) 2004-06-05 2019-10-08 Sonos, Inc. Playback device connection
US11456928B2 (en) 2004-06-05 2022-09-27 Sonos, Inc. Playback device connection
US9866447B2 (en) 2004-06-05 2018-01-09 Sonos, Inc. Indicator on a network device
US9960969B2 (en) 2004-06-05 2018-05-01 Sonos, Inc. Playback device connection
US11025509B2 (en) 2004-06-05 2021-06-01 Sonos, Inc. Playback device connection
US10979310B2 (en) 2004-06-05 2021-04-13 Sonos, Inc. Playback device connection
US9860657B2 (en) 2006-09-12 2018-01-02 Sonos, Inc. Zone configurations maintained by playback device
US9756424B2 (en) 2006-09-12 2017-09-05 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US10966025B2 (en) 2006-09-12 2021-03-30 Sonos, Inc. Playback device pairing
US10228898B2 (en) 2006-09-12 2019-03-12 Sonos, Inc. Identification of playback device and stereo pair names
US10469966B2 (en) 2006-09-12 2019-11-05 Sonos, Inc. Zone scene management
US9749760B2 (en) 2006-09-12 2017-08-29 Sonos, Inc. Updating zone configuration in a multi-zone media system
US10028056B2 (en) 2006-09-12 2018-07-17 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US11082770B2 (en) 2006-09-12 2021-08-03 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US10306365B2 (en) 2006-09-12 2019-05-28 Sonos, Inc. Playback device pairing
US9928026B2 (en) 2006-09-12 2018-03-27 Sonos, Inc. Making and indicating a stereo pair
US10897679B2 (en) 2006-09-12 2021-01-19 Sonos, Inc. Zone scene management
US10555082B2 (en) 2006-09-12 2020-02-04 Sonos, Inc. Playback device pairing
US10136218B2 (en) 2006-09-12 2018-11-20 Sonos, Inc. Playback device pairing
US9813827B2 (en) 2006-09-12 2017-11-07 Sonos, Inc. Zone configuration based on playback selections
US9766853B2 (en) 2006-09-12 2017-09-19 Sonos, Inc. Pair volume control
US11385858B2 (en) 2006-09-12 2022-07-12 Sonos, Inc. Predefined multi-channel listening environment
US11388532B2 (en) 2006-09-12 2022-07-12 Sonos, Inc. Zone scene activation
US11540050B2 (en) 2006-09-12 2022-12-27 Sonos, Inc. Playback device pairing
US10448159B2 (en) 2006-09-12 2019-10-15 Sonos, Inc. Playback device pairing
US10848885B2 (en) 2006-09-12 2020-11-24 Sonos, Inc. Zone scene management
US11758327B2 (en) 2011-01-25 2023-09-12 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US10720896B2 (en) 2012-04-27 2020-07-21 Sonos, Inc. Intelligently modifying the gain parameter of a playback device
US10063202B2 (en) 2012-04-27 2018-08-28 Sonos, Inc. Intelligently modifying the gain parameter of a playback device
US9374607B2 (en) 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US10306364B2 (en) 2012-09-28 2019-05-28 Sonos, Inc. Audio processing adjustments for playback devices based on determined characteristics of audio content
US9794707B2 (en) 2014-02-06 2017-10-17 Sonos, Inc. Audio output balancing
US9781513B2 (en) 2014-02-06 2017-10-03 Sonos, Inc. Audio output balancing
US11403062B2 (en) 2015-06-11 2022-08-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US12026431B2 (en) 2015-06-11 2024-07-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US11995374B2 (en) 2016-01-05 2024-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US11481182B2 (en) 2016-10-17 2022-10-25 Sonos, Inc. Room association based on name

Also Published As

Publication number Publication date
JP3807754B2 (ja) 2006-08-09
TW263573B (ja) 1995-11-21
KR950020735A (ko) 1995-07-24
KR0160802B1 (ko) 1999-02-01
CN1114457A (zh) 1996-01-03
EP0661708A2 (en) 1995-07-05
US5631672A (en) 1997-05-20
EP0661708A3 (en) 1995-12-27
CN1050923C (zh) 2000-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807754B2 (ja) ビデオramにおける自己タイミング式リアルタイム・データ転送
US5179372A (en) Video Random Access Memory serial port access
US5121360A (en) Video random access memory serial port access
US6721864B2 (en) Programmable memory controller
US6795906B2 (en) Memory controller, interface device and method using a mode selection signal to support different types of memories
US6034916A (en) Data masking circuits and methods for integrated circuit memory devices, including data strobe signal synchronization
JP3521941B2 (ja) プログラム可能なタイミングを有するメモリコントローラ及びメモリアクセス制御方法
KR900005297B1 (ko) 화상메모리 주변장치
EP0432575B1 (en) Data processor having wait state control unit
JP2587229B2 (ja) アービタ回路
US5606338A (en) Display control device
JP2003510732A (ja) 2倍データ速度同期式動的ランダムアクセスメモリのための構成可能同期装置
US5671393A (en) Shared memory system and arbitration method and system
US6983354B2 (en) Memory device sequencer and method supporting multiple memory device clock speeds
US5623624A (en) Memory control architecture for high speed transfer options
JP2593060B2 (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ、ダイナミックランダムアクセスメモリのアクセス方法及びシステム
US5406311A (en) Storing a digitized stream of interlaced video image data in a memory in noninterlaced form
US5559533A (en) Virtual memory hardware cusor and method
US5329290A (en) Monitor control circuit
US5634105A (en) Semiconductor memory device to interface control signals for a DRAM to a SRAM
US6092165A (en) Memory control unit using a programmable shift register for generating timed control signals
US6487647B1 (en) Adaptive memory interface timing generation
EP0462708B1 (en) Video random access memory
JPS62153893A (ja) 文字図形表示装置
JPH05107314A (ja) Ic試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees