JPH0720970A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0720970A
JPH0720970A JP5143376A JP14337693A JPH0720970A JP H0720970 A JPH0720970 A JP H0720970A JP 5143376 A JP5143376 A JP 5143376A JP 14337693 A JP14337693 A JP 14337693A JP H0720970 A JPH0720970 A JP H0720970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
copying machine
communication
memory unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5143376A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Yamamoto
光洋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5143376A priority Critical patent/JPH0720970A/ja
Publication of JPH0720970A publication Critical patent/JPH0720970A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 他の外部装置と複写機との間に配置されて、
両装置がやり取りする画像データを処理する画像処理装
置がオフの場合でも、同装置を介して、複写機がフィル
ムスキャナなどの外部装置を使用することができるよう
にする。 【構成】 通信部716は複写機10との間で通信を行
い、通信部717は外部操作装置109との間で通信を
行う。制御部116は、通信部716と通信部717と
を制御して、画像メモリユニット103の電源がオフの
場合、通信部716と通信部717とを接続して、複写
機10と外部操作装置109との間の通信をスルー状態
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置に関し、例
えば、他の外部装置とディジタル複写機との間に配置さ
れて、両装置がやり取りする画像データを処理する画像
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、原稿画像をディジタル的に分解し
て読取り、読取ったディジタルカラー画像信号に基づき
カラー記録を行うディジタルカラー複写機が普及してい
る。この種の複写機には、画像記憶装置およびホストコ
ンピュータが接続できるようになっていて、読込まれた
画像を画像記憶装置に格納し、ホストコンピュータを用
いて画像編集処理ができる。また、さらにフィルムスキ
ャナなどを接続することにより、複写機の機能を多様化
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。上記従来例の画
像記憶装置は、フィルムスキャナと複写機の間、ホスト
コンピュータと複写機の間のように、他の外部装置と複
写機との間で画像データなどを仲介する位置に配置され
た。従って、他の外部装置や複写機が発行したコマンド
を常に受信していて、画像記憶装置の処理開始を指示す
るコマンドが複写機または他の外部装置から発行された
場合はそれに応答し、さらに、他の外部装置からの複写
機へのコマンド、または複写機からの他の外部装置への
コマンドを常に仲介しなければならなかった。
【0004】従って、画像記憶装置がオフの場合は、同
装置を介して、複写機がフィルムスキャナなどを使用す
ることができず、フィルムスキャナなどの外部装置を使
用するには、使用しないにも拘らず画像記憶装置をオン
にするか、あるいは複写機に外部装置を直接接続しなけ
ればならなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として、以下の構成を備える。すなわち、少な
くとも2つの機器間に接続されて該機器間でやり取りさ
れる画像情報の画像処理を行う画像処理装置であって、
一方の機器との間で通信を行う第1の通信手段と、他方
の機器との間で通信を行う第2の通信手段と、前記第1
の通信手段と前記第2の通信手段とを制御する通信制御
手段とを備え、前記通信制御手段は電源がオフの場合前
記第1の通信手段と前記第2の通信手段とを接続して前
記一方の機器と前記他方の機器との間の通信をスルー状
態にする画像処理装置にする。
【0006】
【作用】以上の構成によって、電源がオフの場合、第1
の通信手段と第2の通信手段とを接続して、一方の機器
と他方の機器との間の通信をスルー状態にする画像処理
装置を提供でき、例えば、画像記憶装置がオフの場合で
も、同装置を介して、複写機はフィルムスキャナなどの
外部装置を使用することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の画像処理装
置を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明にか
かる一実施例の画像処理装置を備えた画像処理システム
を概略的に示す構成図である。
【0008】図1において、101は画像読取装置で、
原稿のカラー画像を読取ってディジタル画像信号を出力
し、102は画像印刷装置で、ディジタル画像信号が表
すカラー画像を印刷出力する。なお、以下の説明では、
画像読取装置101と画像印刷装置102を総称して複
写機10と呼ぶ。また、103は画像メモリユニット、
104はフィルムスキャナ、105はホストコンピュー
タ、106はスチルビデオ録再生機(以下「SV録再生
機」という)である。
【0009】画像読取装置101は、CCDなどで構成
される光電変換素子と色分解手段とによって、原稿のカ
ラー画像情報を色別に読取り、電気的なディジタル画像
信号に変換する装置である。画像印刷装置102は、デ
ィジタル画像信号に応じて出力すべきカラー画像を色別
に形成し、色別にディジタル的なドット形態で形成した
画像を、記録紙へ複数回転写して記録する電子写真方式
のカラープリンタである。
【0010】画像メモリユニット103は、画像読取装
置101またはフィルムスキャナ104からのディジタ
ル画像信号や、SV録再生機106からのアナログ画像
信号を量子化したディジタル画像信号を記憶する。フィ
ルムスキャナ104は、CCDなどの光電変換器によっ
て、35mmフィルム(ポジ/ネガ)に記録された画像を電
気的なカラー画像情報に変換する。
【0011】ホストコンピュータ105は、画像メモリ
ユニット103へ画像情報を伝送したり、画像メモリユ
ニット103に記憶された画像情報を受取る機能を有す
る。また、画像読取装置101や画像印刷装置102な
どの制御も行う。図2は画像メモリユニット103の構
成例を示す図である。同図において、116は制御部
で、内蔵するROMなどに記憶されたプログラムに応じ
て、画像メモリユニット103全体の制御や画像処理な
どを実行し、また、画像メモリユニット103に接続さ
れた外部操作装置109との通信制御、および画像メモ
リ113によって通信時のデータの記憶を行う。
【0012】111はインタフェイス部で、その詳細は
後述するが、複写機10または外部操作装置109との
間でコマンドやデータのやり取りを仲介する。なお、外
部操作装置109は、図1に示したフィルムスキャナ1
04,ホストコンピュータ105,SV録再生機106
など、画像メモリユニット103とその時点でデータな
どのやり取りを行っている外部機器のことである。
【0013】112は電源部で、商用電源ラインを介し
て画像メモリユニット103へ供給される電源から、画
像メモリ113や制御部116などを駆動するための内
部電力INT-Vccを発生する。図3は画像メモリユニット
103のインタフェイス通信切替の一例を説明する図で
ある。
【0014】同図において、110は多値インタフェイ
スケーブルであり、117〜119はインタフェイスケ
ーブルで、多値データをやり取りできる。114,11
5はそれぞれセレクタである。なお、セレクタ114,
115は制御部116と異なり、後述する外部機器用電
源Ex-Vccにより駆動される。αおよびβはそれぞれデー
タケーブルである。
【0015】また、複写機10にも商用電源が入力され
ていて、複写機10は商用電源から外部機器用電源Ex-V
ccを発生する。また、外部操作装置109も画像メモリ
ユニット103を介して供給される外部機器用電源Ex-V
ccにより駆動される。上記構成において、複写機10か
らの信号は、インタフェイスケーブル117を経て、画
像メモリユニット103のセレクタ115へ入る。
【0016】画像メモリユニット103がオフの場合、
セレクタ114,115は、切替スイッチcによりそれ
ぞれ端子aを選択する。すなわち、電源オフ時は、制御
部116を介さずに、複写機10と外部操作装置109
とが電気的にスルーになるように接続されている。これ
によって、複写機10からの信号は、インタフェイスケ
ーブル117,セレクタ115,インタフェイスケーブ
ル118を介して、外部操作装置109へ送られる。他
方、外部操作装置109からの信号は、インタフェイス
ケーブル119,セレクタ114,多値インタフェイス
ケーブル110を介して、複写機10へ送られる。
【0017】次に、画像メモリユニット103が処理を
実行している場合は、セレクタ114,115は、切替
スイッチcによりそれぞれ端子bを選択する。この場
合、画像メモリユニット103は、インタフェイスケー
ブル117をデータケーブルαでモニタすることによっ
て、複写機10からの信号を得る。そして、制御部11
6は、インタフェイスケーブル118を介して外部操作
装置109へデータ信号を送信する。また、制御部11
6は、インタフェイスケーブル119をデータケーブル
βでモニタすることによって、どのような種類の外部機
器(例えばフィルムスキャナ104,ホストコンピュー
タ105またはSV録再生機106など)が外部操作装
置109として接続されているかを検知する。
【0018】さらに、画像メモリユニット103は、制
御部116がデータケーブルβでモニタした信号に基づ
き、インタフェイスケーブル110を介して、複写機1
0へデータ信号を送信する。以上のように、画像メモリ
ユニット103がオフの場合は、複写機10と外部操作
装置109とが電気的スルー状態になり、この両装置の
間で、画像メモリユニット103がオフでも通信が可能
になる。
【0019】また、図2において、各インタフェイスケ
ーブル110,117,118,119の詳細を符号A
で示す。符号Aで示すように、各ケーブル、は8ビット
のデータラインdata、8ビットの各コントロール信号を
出力するためのコントロールラインcontrol、外部機器
用電源Ex-VccおよびグランドラインGNDを備えている。
図4はインタフェイス部111の詳細な構成例を示す図
である。
【0020】同図において、716および717はそれ
ぞれ通信部で、通信部716は複写機10と画像メモリ
ユニット103との通信を、通信部717は外部操作装
置109と画像メモリユニット103との通信をそれぞ
れ担当する。画像メモリユニット103が動作を開始す
る際は、複写機10から送られてくる信号PRDYを、通信
部716を介して制御部116で検知する。なお、信号
PRDYは、複写機10に何か障害があるか否かを検知する
信号で、複写機10のセットアップが完了するまでHレ
ベルを保持し、セットアップ完了と同時にLレベルにな
り、以降、障害のない場合つまり通常はLレベルにな
る。また、複写機10の電源投入と同時に、インタフェ
イス部111には電源Ex-Vccが供給されるが、障害には
複写機10に電源が供給されていないという場合も含ま
れるため、バッファ727だけは画像メモリユニット1
03の内部電源INT-Vccを供給し、通信部716および
717の他のバッファとは別電源としている。
【0021】また、制御部116は、通信部716と7
17を介して、複写機10と外部操作装置109からの
コントロールラインcontrolをモニタしているので、両
装置の状態を知ることができる。セレクタ724および
725は、制御部116からの信号PRSELによって、選
択する端子が制御される。なお、画像メモリユニット1
03の電源投入時は、セレクト信号722は端子B側を
選択する状態にある。
【0022】ビデオ信号切替セレクタ720は、制御部
116からの画像切替信号729によって、画像メモリ
113からの画像信号、または、外部操作装置109か
らの画像信号の何れを出力するかが設定される。同様
に、ビデオ信号切替セレクタ718は、制御部116か
らの画像切替信号SCSELによって、複写機10からの画
像信号、または、外部操作装置109からの画像信号の
何れを、画像メモリ113へ出力するかが設定される。
【0023】画像メモリユニット103がオフの場合、
RSフリップフロップ721はリセットされて、セレク
ト信号722はLレベルになり、セレクタ724,72
5は端子A側を選択し、各制御信号および画像信号は、
複写機10と外部操作装置109の間で電気的スルー状
態になることによって、画像メモリユニット103の電
源がオフでも、複写機10と外部操作装置109との間
で、データやコマンドの受け渡しが可能になる。
【0024】なお、図5に一例を示すように、RSフリ
ップフロップ721を追加して、制御部116の信号PR
SELを反転した信号と、複写機10の信号PRDYとによっ
て、その出力(セレクト信号722)をセット/リセッ
トしてもよい。この場合、信号PRDYがHレベルになると
(つまり複写機10に障害発生)、セレクタ724およ
び725の選択状態が切替わる。
【0025】以上の説明したように、本実施例によれ
ば、画像メモリユニット103のオン時には、制御部1
16の制御によって複数の少なくとも2つの機器を電気
的に接続し、また、画像メモリユニット103のオフ時
には、複数の少なくとも2つの機器を電気的スルーに接
続するので、画像メモリユニット103の電源がオフで
あっても、外部装置間(例えば複写機10とフィルムス
キャナ104)の通信を行うことができる。
【0026】さらに、本実施例によれば、画像メモリユ
ニットが不要であれば、その電源をオフできるので、消
費電力を削減してエネルギを節約する効果もある。な
お、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適
用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを
供給することによって達成される場合にも適用できるこ
とはいうまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上、電源がオフの場合、第1の通信手
段と第2の通信手段とを接続して、一方の機器と他方の
機器との間の通信をスルー状態にする画像処理装置を提
供でき、例えば、画像メモリユニットがオフの場合で
も、同ユニットを介して、複写機はフィルムスキャナな
どの外部装置を使用することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の画像処理装置を備え
た画像処理システムを概略的に示す構成図である。
【図2】図1の画像メモリユニット103の構成例を示
す図である。
【図3】図1の画像メモリユニット103のインタフェ
イス通信切替の一例を説明する図である。
【図4】図2のインタフェイス部111の詳細な構成例
を示す図である。
【図5】図2のインタフェイス部111の他の構成例を
示す図である。
【符号の説明】
101 画像読取装置 102 画像印刷装置 103 画像メモリユニット 104 フィルムスキャナ 105 ホストコンピュータ 106 スチルビデオ録再生機(SV録再生機) 111 インタフェイス部 116 制御部 716,717 通信部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの機器間に接続されて該
    機器間でやり取りされる画像情報の画像処理を行う画像
    処理装置であって、 一方の機器との間で通信を行う第1の通信手段と、 他方の機器との間で通信を行う第2の通信手段と、 前記第1の通信手段と前記第2の通信手段とを制御する
    通信制御手段とを備え、 前記通信制御手段は電源がオフの場合前記第1の通信手
    段と前記第2の通信手段とを接続して前記一方の機器と
    前記他方の機器との間の通信をスルー状態にすることを
    特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の通信手段と前記第2の通信手
    段とは前記機器の一方から電源を供給されることを特徴
    とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記機器の少なくとも一方はディジタル
    複写機であることを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
JP5143376A 1993-06-15 1993-06-15 画像処理装置 Withdrawn JPH0720970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143376A JPH0720970A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143376A JPH0720970A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720970A true JPH0720970A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15337349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143376A Withdrawn JPH0720970A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351818B1 (en) 1998-03-11 2002-02-26 Nec Corporation External interface circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351818B1 (en) 1998-03-11 2002-02-26 Nec Corporation External interface circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446905A (en) Data processing apparatus having improved power supply system
US5337319A (en) Apparatus and method for reconfiguring an image processing system to bypass hardware
US6400463B2 (en) Image processing system
JPS6387858A (ja) 複合型画像処理装置
JPS6021671A (ja) 画像処理装置
US5822508A (en) Image data transfer system for image capturing device
US5727049A (en) Image processing system having an image signal generating device coupleable to an adaptor
JP2002078196A (ja) 画像形成装置
JPH0720970A (ja) 画像処理装置
JP3170515B2 (ja) ファクシミリ機能付き複写機
JP2537160B2 (ja) 処理装置
JPH0131343B2 (ja)
EP0660577B1 (en) Printer device with facsimile function and methods of operation
US20020089703A1 (en) Facsimile apparatus
US5978099A (en) Facsimile system
US5701512A (en) Data transmission control apparatus for system with input/output units used in common by several CPU's
JP4565618B2 (ja) 入出力装置および入出力装置の制御方法
JPS6081972A (ja) 画像処理システム
JP2538271B2 (ja) ファクシミリシステム
JP2003150539A (ja) 周辺機器、周辺機器の制御装置、システム、及び制御方法
JPH0683333B2 (ja) 画像処理装置
JPH11220583A (ja) 画像処理システム、イメージスキャナ及びプリンタ
JPH0888779A (ja) 画像処理装置
JPS63127655A (ja) フアクシミリプリンタ用アダプタ
JPH10215354A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905