JPH0720955B2 - 新規イソキノリンスルホンアミド - Google Patents

新規イソキノリンスルホンアミド

Info

Publication number
JPH0720955B2
JPH0720955B2 JP4247081A JP24708192A JPH0720955B2 JP H0720955 B2 JPH0720955 B2 JP H0720955B2 JP 4247081 A JP4247081 A JP 4247081A JP 24708192 A JP24708192 A JP 24708192A JP H0720955 B2 JPH0720955 B2 JP H0720955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
phenyl
group
piperidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4247081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05208974A (ja
Inventor
− ルイ プグリオン ジャン
− ポール ウィレン ジャン
ヴィルヌーブ ニコル
ジャニアク フィリップ
Original Assignee
アディール エ コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディール エ コンパニー filed Critical アディール エ コンパニー
Publication of JPH05208974A publication Critical patent/JPH05208974A/ja
Publication of JPH0720955B2 publication Critical patent/JPH0720955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の主題は新規5−イソキノリンスル
ホンアミド、その製造法、および前記化合物を含有する
医薬品組成物である。
【0002】更に詳しく言えば、本発明は一般式
(I)、
【化3】 式中、nは0または1から4の整数であり、mおよびp
は1から4の整数であるが、ただしm+pの合計は2、
3、4または5であり、rは1から6の整数であり、R
は水素原子、、塩素原子またはヒドロキシル基を表わ
し、
【0003】Rは水素原子、低級アルキル、低級アル
ケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、低級シクロ
アルキルアルキル、フェニル、または低級フェニルアル
キル基を表わし、X、YまたはZは同一かまたは異な
り、そして水素原子、ハロゲン原子、または次の基、即
ち低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロ、アミノ、シ
アノ、アセトアミド、カルボキサミドから選ばれる基を
表わし、あるいはXとYとが、またはYとZとがそれら
の結合しているフェニル核の2炭素原子と一緒にフラ
ン、ジヒドロフランまたはベンゼン環を形成し、
【0004】Uは単結合、酸素原子、硫黄原子、あるい
は次の基、即ちカルボニル、スルフィニル、スルホニ
ル、−NH−CO−、−CO−NH−、−O−(C
′−O−(r′は2または3に等しい整数を意
味する)、−(CH″−O−(CH′′′
(r″およびR′′′は1または2に等しい整数を意味
する)、および
【化4】 式中、Rは水素原子、ホルミル基、−A、−CO−A
または−CO−O−A基(Aは低級アルキル、低級アル
ケニル、低級アルキニル、シクロアルキルまたは低級シ
クロアルキルアルキル基を意味する)、−(CH
−フェニル基または置換−(CH−フェニル基
(qは0または1から4の整数を意味する)、−CO−
フェニル基または置換−CO−フェニル基、
【0005】−CO−O−フェニル基または置換−CO
−O−フェニル基、−CO−NR基(Rおよび
は同一かまたは異なり、そして水素原子または次の
基、即ち低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニ
ル、フェニルまたは低級フェニルアルキル、から選ばれ
る基であり、あるいはこれらが結合している窒素原子と
共に4員から7員を有する飽和環を形成する)を表わ
す、から選ばれる基を表わし、
【0006】基−(CH−フェニル、−CO−フ
ェニルまたは−CO−O−フェニルに適用される「置
換」という用語は、これらの基が低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン原子およびトリフル
オロメチルから選ばれる1個以上の基で置換されること
を意味し、「低級アルキル」および「低級アルコキシ」
という用語は1から6炭素原子を含む直鎖または分技飽
和炭素基を意味し、
【0007】「低級アルケニル」および「低級アルキニ
ル」という用語は2から6炭素原子を含む直鎖または分
技不飽和基を指し、「シクロアルキル」という用語は3
から8員を含む飽和炭素環を指す、を有する化合物に関
する。
【0008】とりわけ抗凝集(特開昭第38−3259
10号公報)、血管拡張(欧州特許第109023号明
細書)、あるいは気管支弛緩(米国特許第485730
1号明細書)活性を示すイソキノリンスルホンアミド構
造を有する化合物が文献から知られている。
【0009】先行技術についての記述は、下記の特許明
細書:特開第02073067号公報、欧州特許第18
7371号明細書および欧州特許第061673号明細
書中にも見られる。
【0010】相当な構造修飾を施すと本発明化合物に至
るが、本化合物は特に強力かつ広汎な薬理学的活性およ
び治療活性を示し、この活性は先行技術による化合物に
は見られないものである。
【0011】事実、本発明化合物は顕著な心筋および末
梢保護効果と共に非常に有用な抗血管収縮活性を兼有す
る。これらの活性は容器内および生体内両方の多数の研
究によりその確証を得ている(薬理学的研究例31から
36参照)。
【0012】本発明の主題は一般式(I)の化合物の製
造法でもあるのであって、本法においては式(II)、
【化5】 式中、R、X、Y、Z、U、n、m、pおよびrは一
般式(I)中の意味と同じである、を有するアミンを式
(III)、
【化6】 式中、Rは一般式(I)中の意味と同じである、と縮
合させて式(I)、
【化7】 式中、R、R、X、Y、Z、U、n、m、pおよび
rは上で定義した通りである、を得ている。これらの異
性体は必要に応じて分離し、また必要に応じ製薬上容認
しうる酸を用いて塩を形成させる。式(I)の化合物は
必要に応じ結晶化および(または)クロマトグラフィー
技術により精製される。
【0013】本発明はまた一般式(I)を有する化合物
の製造法にも関するものであって、本法において、式
(II/a):
【化8】 式中、X、Y、Z、U、n、m、pおよびrは一般式
(I)中の意味と同じである、を有するアミンを、式
(III)、
【化9】 式中、Rは一般式(I)中の意味と同じ意味をもつ、
を有する化合物と縮合させると式(I/a)、
【化10】 式中、R、X、Y、Z、U、n、m、pおよびrは上
で定義した通りである、を有する化合物が得られ、この
ものはRが水素原子を表わす式(I)の化合物の特別
な例である。この式(I/a)の化合物
【0014】を、式R′−Hal(R′は低級アル
キル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキ
ル、低級シクロアルキルアルキル、フェニルまたは低級
フェニルアルキル基を表わす)の化合物と反応させると
式(I/b)、
【化11】 式中、R、X、Y、Z、U、n、m、p、rおよび
R′は上で定義した通りである、を有する化合物が得
られ、このものはRがR′基を表わす式(I)の化
合物の一つの特別な例である。
【0015】式(I/a)および式(I/b)の化合物
の組は一般式(I)の化合物の組を形づくる。
【0016】式(I/a)および式(I/b)の化合物
は必要に応じこれらの種々な異性体に分けることがで
き、また必要に応じ製薬上容認しうる酸によって塩をつ
くることができる。
【0017】式(I/a)および式(I/b)の化合物
はまた必要に応じ、結晶化および(または)クロマトグ
ラフイー技術により精製することもできる。
【0018】本発明また式(I/c)、
【化12】 式中、R、R、R、X、Y、Z、n、m、pおよ
びrは式(I)中の意味と同じ意味をもつ、を有する化
合物の製造法にも関する。
【0019】この方法においては、式(II/b)、
【化13】 式中、R、X、Y、Z、n、m、pおよびrは上で定
義した通りである、を有するアミンを、式(III)、
【化14】 式中、Rは上で定義した通りである、を有する化合物
と縮合させることにより、式(I/a)
【化15】 式中、R、R、X、Y、Z、n、m、pおよびrは
上で定義した通りである、を有する化合物を得る。この
ものはRが水素原子を表わす式(I/c)の化合物の
特別な一例であり、この式
【0020】(I/d)の化合物をそのアミン上で式
R′(R′は水素原子は除外してRと同じ意味を
もつ)の基により置換すると式(I/e)、
【化16】 式中、R、R、X、Y、Z、n、m、p、rおよび
R′は上で定義した通りである、を有する化合物が得
られ、これら式(I/d)および式(I/e)の化合物
は式(I/c)の化合物の組を形づくる。
【0021】式(I/c)を有する化合物は、必要に応
じそれらの種々な異性体に分離することができ、また必
要に応じ製薬上容認しうる酸によって塩を形成できる。
【0022】また式(I/c)の化合物は必要に応じ結
晶化および(または)クロマトグラフィー技術により精
製できる。上記方法に用いられる原材料は公知の化合物
かまたは後述の例に示したように、同様な化合物を製造
するために記載された方法に従い公知の物質からつくら
れた化合物のいずれかである。
【0023】一般式(I)の化合物は酸との付加塩に変
換でき、そのためこれら塩類は本発明の一部をなす。こ
れら塩をつくるために使用できる酸として、例えば無機
系列では塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸を、また
有機系列では、酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、フマ
ル酸、酒石酸、硝酸、シュウ酸、安息香酸、メタンスル
ホン酸、イセチオン酸、およびベンゼンスルホン酸など
を挙げることができる。
【0024】他方、もし1個以上の不斉炭素が存在する
ならば、式(I)の化合物はジアステレオ異性体または
鏡像体の形で存在することができ、そのためこれらは純
粋形においてもまたは混合物の形においても本発明の一
部をなす。
【0025】一般式(I)の化合物およびその製薬上容
認しうる付加塩は、とりわけ心臓血管領域において有用
な治療性を有する。
【0026】容器内で行なわれた薬理試験は、本発明化
合物が、とりわけ細胞内カルシウムの調節に含まれる種
々な型の媒介物質に関して抗血管収縮活性を、またカル
シウム過多の虚血−再灌流あるいは低酸素−再酸素供給
連続に関して心筋保護活性を更に有することを示した。
【0027】生体内で行なわれた研究は、これら化合物
の抗血管収縮活性および抗虚血活性に確証を与え、増殖
性の血管損傷に関して実質的な保護効果を示す。
【0028】従って、これら特性により本発明化合物は
医薬製品としてとりわけ心臓血管領域において心筋虚血
およびその異なった臨床的表現、例えば狭心症および心
筋梗塞の治療および予防に使用することができるだけで
なく、心拍数不調、血管けいれん、高血圧、血管疾患お
よび心不全の治療にも、またもっと一般的には動脈老化
およびアテローム性動脈硬化と関連づけられる疾患の治
療および防止に使用できる。
【0029】これら化合物は副行路形成、血管拡張、と
りわけ冠状動脈拡張、あるいは他の形式の血管再透過性
付与の後の血管再狭窄または血栓症の防止のためにも投
与できる。これらはまた心臓血管危険因子を構成する代
謝病状、例えば肥満、糖尿病および異常リポイド症に使
用することもできる。
【0030】更にまた、これら化合物の細胞内カルシウ
ム調節効果により、これら化合物は抗血小板凝集剤およ
び抗血栓剤として、あるいは既に述べた血管型以外の種
々な型の平滑筋、気管支、消化器、泌尿器あるいは子宮
に対する弛緩剤として可能な治療上の用途が与えられ
る。
【0031】更にまた、組織の痛みについての多数の症
状を、それらが老化、虚血、炎症と関連づけられよう
が、あるいは細胞増殖(たとえ癌性でも)と関連づけら
れようが、本発明化合物により治療あるいは防止するこ
とができる。
【0032】このようにして得られる医薬品組成物は一
般に剤形で提供される。これらは、例えば、錠剤、糖衣
丸剤、ゼラチンカプセル、坐剤、注射用または経口用溶
液の形をとることができ、そして経口、直腸、筋肉内ま
たは非経口的に投与できる。
【0033】投薬量は患者の年令および体重、投与経
路、病気の性質および関連処置に従って個々に変化し、
用量1mgから100mgを毎日一回あるいは数回に分
けて与える。
【0034】下記の例は本発明を例示するものである
が、制限を課するものではない。
【0035】融点はKoefler(K)加熱装置を用
い任意に顕微鏡下で測定した。H核磁気共鳴スペクト
ル(NMR)は内部標準としてテトラメチルシラン(T
MS)を用いて得た。化学シフトは100万部当りの部
数(ppm)で表示してある。赤外スペクトルは分析す
べき生成物約1%を含む臭化カリウムペレットの形で測
定した。例 1 N−メチル−N−{1−〔4−(p−フルオロフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミドフマル酸塩
【0036】 段階A 1−ブロモ−4−(p−フルオロフェノキシ)ブタン 水酸化カリウム0.5モルをメタノール200cm
溶かした。p−フルオロフェノール0.5モル、1,4
−ジブロモブタン3.4モルおよびヨウ化カリウム3ミ
リモルを加えた。混合物をかきませながら24時間還流
した。
【0037】溶媒蒸発後、残留物をエーテルにとり、水
洗し、次に1N水酸化ナトリウムで洗浄した。過剰の二
臭化化合物を除去後、化合物をクーゲルロール系を用い
て蒸留した。
【0038】予期した化合物である油状物を得た。 沸点(1.33Pa)=100℃ 収率:66%
【0039】 段階B N−メチル−N−〔1−(ベンジル)−4−ピペリジ
ル〕アセトアミドN−〔1−(ベンジル)−4−ピペリ
ジル〕−N−メチルアミン0.2モル、トリエチルアミ
ン0.2モルおよび塩化メチレン500cmを含む溶
液へ塩化アセチル0.2モルを徐々に加えた。混合物を
2時間接触させておき、蒸発させ、エーテルにとり、次
に水洗した。蒸発後、予期した化合物に相当する油状物
を得た。 収率:80%
【0040】 段階C N−メチル−N−(4−ピペリジル)アセトアミド 段階Bで得た化合物0.38モルをエタノール700c
中水酸化パラジウム2gの存在下50℃において、
水素圧49×10Paの下で酢酸0.38モルを用い
て水素化した。
【0041】濾過および蒸発の後、残留物を500cm
の塩化メチレンにとり、次に低温でかきまぜながら
0.38モルの5N水酸化ナトリウムで塩基性にした。
【0042】混合物をデカンテーションし、乾燥し、次
に蒸発させた。予期した化合物が得られた。 収率:83% 融点:<50℃
【0043】 段階D N−メチル−N−{1−〔4−(p−フルオロフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}アセトアミド 段階Aで得た化合物0.1モル、段階Cで得た化合物
0.1モルおよび炭酸カリウム0.1モルをアセトン2
50cm中に含む混合物を還流加熱した。
【0044】かきまぜながら還流を12時間保った。蒸
発後、残留物をエーテルにとり、次に水洗した。エーテ
ル相を1N塩酸で抽出し、酸の相を次に低温で塩基性に
した。この混合物をエーテルで抽出し、乾燥し、次に蒸
発させた。予期した化合物に相当する油状物が得られ、
次にこのものを途中で精製することなく使用した。 収率:87%
【0045】 段階E N−{1−〔4−(p−フルオロフェノキシ)ブチル〕
−4−ピペリジル}−N−メチルアミン 段階Dで得た化合物0.05モルをメタノール570c
および5N塩酸340cmの存在下で12時間還
流した。メタノールを蒸発させ、混合物を氷の中に注
ぎ、次に水酸化ナトリウムで塩基性にした。これをエー
テルで抽出した。
【0046】蒸発後、期待した化合物に相当する油状物
を得た。 収率:89% 段階F N−メチル−N−{1−〔4−(p−フルオロフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド
【0047】塩化メチレン200cm中段階Eで得た
化合物0.1モルおよびジイソプロピルエチルアミン
0.2モルの溶液へ、室温でかきまぜながら細粉化した
5−イソキノリンスルホクロリド塩酸塩0.1モルを加
えた。
【0048】混合物を12時間かきまぜてからフラスコ
に移した。これを100cmの1N水酸化ナトリウム
で洗浄し、乾燥し、蒸発させた。残留油状物を、その重
量の30倍のシリカ(AMIKON 60Å)上で、溶
離剤として塩化メチレン/メタノール(95/5)の溶
液を用いてクロマトグラフィーにかけ予想化合物に相当
する油状物12gを得た。
【0049】 段階G 標題の化合物 エタノール155cm中の溶液としたフマル酸2.9
gを加えることにより段階Fで得た油状物12gをフマ
ル酸塩に変えた。このようにして10.3gの標題化合
物を得た。 融点:144〜146℃ 結晶化溶媒:エタノール
【0050】スペクトル特性 赤外 :ν(NH/OH) :2800−2300cm−1 ν(C−O) :1685cm−1 ν(>N−SO2):1325,1140cm−1 NMR (DO) 1H:9.45ppm(単一線); 1H:8.7ppm(二重線); 3H:8.2−8.5ppm(2つの多重線);1H:7.85(三重線); 4H:6.85ppm(2つの多重線); 2H:6.5ppm(単一線); 2H:3.9ppm(三重線); 1H:3.8ppm(多重線); 2H:2.9ppm(多重線); 3H:2.7ppm(単一線); 4H:2.4and2.5ppm 6H:1.4−1.9ppm(2つ (2つの三重線); の多重線); 2H:1.25ppm(多重線); OHおよびNHプロトンは現われなかった。
【0051】例 2 N−メチル−N−{1−〔4−(p−ニトロフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミドフマル酸塩 例1と同様の手順を行なうことにより、ただし段階Aに
おいてp−フルオロフェノールをp−ニトロフェノール
で置き換えることにより、表題化合物を段階Gで得た。 収率:32% 融点:156〜158℃ 結晶化溶媒:メタノール
【0052】例 3 N−メチル−N−{1−〔4−(フェノキシ)ブチル〕
−4−ピペリジル}−5−イソキノリンスルホンアミド
フマル酸塩 例1と同様の手順を行なうことにより、ただし段階Aに
おいてp−フルオロフェノールをフェノールで置き換え
ることにより、表題化合物を段階Gで得た。 融点:176〜178℃ 結晶化溶媒:メタノール
【0053】例 4 N−メチル−N−{1−〔4−(p−メチルフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミドフマル酸塩 例1と同様の手順を行なうことにより、ただし段階Aに
おいてp−フルオロフェノニルをp−クレゾールで置き
換えることにより、表題化合物を段階Gで得た。
【0054】 収率:31% 融点:160〜163℃ 結晶化溶媒:エタノール
【0055】例 5 N−メチル−N−{1−〔4−(1−ナフチルオキシ)
ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンスルホ
ンアミドフマル酸塩 例1と同様の手順を行なうことにより、ただし段階Aに
おいてp−フルオロフェノールを1−ナフトールと置き
換えることにより、表題化合物を段階Gで得た。 収率:32% 融点:184〜186℃ 結晶化溶媒:エタノール
【0056】例 6 N−メチル−N−{1−〔4−(p−クロロフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド塩酸塩 例1と同様の手順を行なうことにより、ただし段階Aに
おいてp−フルオロフェノールをp−クロロフェノール
で置き換え、また例1の段階Gにおいてフマル酸を塩酸
で置き換えることにより表題化合物を得た。 融点:194〜196℃ 結晶化溶媒:メタノール
【0057】例7から例11 下記の表題化合物は例6記載の手順に従い、ただし例1
の段階Aにおいてp−フルオロフェノールの代りに適当
な化合物を用いることにより順調に得られた。
【0058】例 7 N−メチル−N−{1−〔4−(p−メトキシフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド塩酸塩 融点:176〜179℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル例 8 N−メチル−N−{1−〔4−(p−シアノフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド二塩酸塩 融点:224〜226℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル
【0059】例 9 N−メチル−N−−(1−,(4−(2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イルオキシ)ブチル〕−4−ピペリ
ジル}−5−イソキノリンスルホンアミド二塩酸塩 収率40% 融点:194〜197℃ 結晶化溶媒:エタノール例10 N−メチル−N−{1−〔4−(m−フルオロフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド二塩酸塩
【0060】 融点:185〜186℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル例11 N−メチル−N−{1−〔4−(o−フルオロフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド二塩酸塩 収率:39.5% 融点:200〜203℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル
【0061】例12 N−メチル−N−{1−〔4−(p−フルオロフェニル
チオ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリン
スルホンアミド二塩酸塩 例1と同様の手順を行なうことにより、ただし段階Aに
おいてp−フルオロフェノールの代りに4−フルオロフ
ェノールを用い、また段階Gにおいてフマル酸の代りに
塩酸を用いることにより表題化合物を得た。 融点:145℃ 結晶化溶媒:酢酸エチル
【0062】例13 N−{1−〔4−(p−フルオロフェノキシ)ブチル〕
−4−ピペリジル}−5−イソキノリンスルホンアミド
二塩酸塩 例1と同様の手順を行なうことにより、ただし段階Bに
おいてN−〔1−(ベンジル)−4−ピペリジル〕−N
−メチルアミンの代りに1−ベンジル−4−アミノピペ
リジンを用い、また段階Gにおいてフマル酸の代りに塩
酸を用いることにより表題の化合物を得た。 融点:160℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル
【0063】例14 N−{1−〔5−(p−フルオロフェノキシ)ペンチ
ル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンスルホンア
ミド 下記の化合物は例1と同様の手順を行なうことにより、
ただし段階Aにおいて1,4−ジブロモブタンの代りに
1,5−ジブロモペンタンを用い、また段階Bにおいて
N−〔1−(ベンジル)−4−ピペリジル〕−N−メチ
ルアミンの代りに1−ベンジル−4−アミノピペリジン
を用いることにより順調に得られた。
【0064】 段階A 1−プロモ−5−(p−フルオロフェノキシ)ペンタン 収率:49% 沸点(10.66Pa)=120℃ 段階B N−〔1−(ベンジル)4−ピペリジル〕アセトアミド 段階C N−(4−ピペリジル)アセトアミド 段階D N−{1−〔5−(p−フルオロフェノキシ)ペンチ
ル〕−4−ピペリジル}アセトアミド 収率:48% 融点:133〜134℃
【0065】 段階E 4−アミノ−1−〔5−(p−フルオロフェノキシ)ペ
ンチル〕ピペリジン 収率:65% 段階F 表題化合物 融点:142〜145℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル
【0066】スペクトル特性 赤外 :ν(NH) :3309cm−1 ν(NH−SO) :1321,1215cm−1 NMR (CDCl): 1H:9.35ppm(単一線); 1H:8.7ppm(二重線); 2H:8.45ppm(2つの二重線); 1H:8.2ppm(二重線); 1H:7.7ppm(三重線); 2H:6.95ppm(多重線); 2H:6.75ppm(多重線); 1H交換性:5.1ppm 2H:3.85ppm(三重線); (多重線); 2H:2.7ppm(二重線); 1H:3.15ppm(多重線); 2H:1.95ppm(三重線); 2H:2.25ppm(三重線); 6H:1.4ppm(多重線); 4H:1.7ppm(多重線);
【0067】例15N−{〔1−〔3−(p−フルオロフェノキシ)プロピ
ル〕−4−ピペリジル〕メチル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド 段階A 1−ブロモ−3−(D−フルオロフェノキシ)プロパン 例1の段階Aと同様の手順を行なうことにより、ただし
1,4−ジブロモブタンを1,3−ジブロモプロパンで
置き換えることにより、予期した化合物を得た。
【0068】 収率:43% 沸点(1.33Pa)=85℃
【0069】 段階B {1−〔3−(p−フルオロフェノキシ)プロピル〕−
4−ピペリジル}カルボキサミド 段階Aで得た化合物46.2gおよびイソニペコタミド
25.6gを炭酸カリウム27,6gの存在下にアセト
ン560cmに溶かした。混合物をかきまぜながら1
2時間還流した。これを蒸発させ、エーテルにとり、次
に水洗した。エーテル相を1N塩酸で抽出し、次に水相
を低温で塩基性にした。沈殿を濾過し、乾燥した。望む
化合物を得た。 融点:140〜142℃
【0070】 段階C 4−アミノメチル−1−〔3−(p−フルオロフェノキ
シ)プロピル〕ピペリジン段階Bで得た化合物26gの
懸濁液へ、固体ロートから3.8gの水素化アルミニウ
ムリチウムを加えた。混合物を2時間還流した。反応媒
質を水2.6cm、次に水酸化ナトリウム2.1cm
そして最後に水9.6cmを用いて分解し、濾過
し、次に濾液を蒸発させた。
【0071】13.1gの油状物が得られ、このものは
予期した化合物に相当し、それ以上精製せずに使用でき
る。 段階D 表題化合物 塩化メチレン500cm中段階Cで得た化合物13g
とジイソプロピルエチルアミン17.8cmとの混合
物へ、5−イソキノリンスルホクロリド塩酸塩13g
を、室温でかきまぜ
【0072】ながら少しずつ加えた。混合物を12時間
かきまぜ続けた。これを分液ロートに移し、次に1N水
酸化ナトリウム50cmで洗浄し、乾燥し、蒸発させ
た。残留物をシリカゲル上で塩化メチレン/メタノール
混合物(95/5)を溶離剤として用いることによりク
ロマトグラフィーにかけた。得られた油状物をアセトニ
トリルを用いて濃厚化した。4.5gの表題化合物を得
た。 融点:123〜125℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル
【0073】例16 N−メチル−N−{2−〔1−〔2−(p−フルオロフ
ェノキシ)エチル〕−4−ピペリジル〕エチル}−5−
イソキノリンスルホンアミド 例15の手順と同様の方法に従い、ただし段階Cにおい
て4−アミノメチル−1−〔3−(p−フルオロフェノ
キシ)プロピル〕ピペリジンの代りに4−〔2−(アミ
ノ)エチル〕−1−〔2−(p−フルオロフェノキシ)
エチル〕ピペリジンを用いることにより、表題化合物を
つくった。
【0074】例17 N−メチル−N−{〔1−〔3−(p−フルオロフェノ
キシ)プロピル〕−4−ピペリジル〕メチル}−5−イ
ソキノリンスルホンアミド二塩酸塩 段階A N−メチル−N−{〔1−〔3−(p−フルオロフェノ
キシ)プロピル〕−4−ピペリジル〕メチル}−5−イ
ソキノリンスルホンアミド ジメチルアセトアミド30cm中例15の化合物6g
の懸濁液を、ジメチルアセトアミド20cm中60%
水素化ナトリウム0.6gの懸濁液中に注いだ。
【0075】ヨウ化メチル1.8gを加え、混合物を室
温に12時間放置した。それを水で希釈し、酢酸エチル
で抽出し、乾燥した。このものをシリカゲル上で塩化メ
チレン/メタノール混合物(95/5)を溶離剤として
用いるクロマトグラフィーにより精製した。予期した化
合物に相当する油状物5.5gを得た。
【0076】 段階B 表題化合物 段階Aで得た化合物5.5gを10cmのアセトニト
リルに溶かした。この溶液へ塩酸エーテルの3.3N溶
液7.5cmを加えた。
【0077】 表題化合物に相当する固体3.1gを得た。 融点:146〜149℃ 結晶化溶媒:アセトニトリルスペクトル特性 赤外 :ν(NH) :2515cm−1 NMR (DMSO−d) 1H:9.55ppm(単一線); 1H:8.75ppm(二重線); 1H:8.5ppm(二重線); 2H:8.45ppm(多重線); 1H:7.9ppm(三重線); 2H:7.15ppm(三重線); 2H:6.95ppm(多重線); 2H:4.05ppm(三重線+ 11H:3.6−2.8ppm 多重線); 7H:2.2−1.3ppm
【0078】例18 N−{〔1ー〔3−(フェノキシ)プロピル〕−4−ピ
ペリジル〕メチル}−5−イソキノリンスルホンアミド 例15と同様の手順を行なうことにより、ただし段階A
においてp−フルオロフェノールの代りにフェノールを
用いることにより、表題化合物を段階Dで得た。収率3
9%
【0079】例19 N−メチル−N−{〔1−〔3−(フェノキシ)プロピ
ル〕−4−ピペリジル〕メチル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド 例17の段階Aと同様の手順を実施することにより、た
だし例15の化合物を例18の化合物で置き換えること
により、表題の化合物を得た。 融点:99〜101℃ 結晶化溶媒:シクロヘキサン
【0080】例20 N−メチル−N−{〔1−〔4−(p−フルオロフェニ
ル)ブチル〕−4−ピペリジル〕メチル}−5−イソキ
ノリンスルホンアミド二塩酸塩 段階A {1−〔4−(p−フルオロフェノキシ)ブチル〕−4
−ピペリジル}カルボン酸エチル 例15の段階Bと同様の手順を行なうことにより、ただ
しイソニペコタミドをエチルイソニペコテートで、また
段階Aの化合物を4−フルオロフェニル−1−ヨードブ
タンで置き換えることにより予期した化合物を得た。
【0081】 段階B {1−〔4−(p−フルオロフェノキシ)ブチル〕−4
−ピペリジル}−N−メチルカルボキサミド すぐ前の段階で得た化合物をけん化した後に塩化メチレ
ンに溶かした。これをカルボニルジイミダゾールで処理
し、1時間の接触時間の後(ガス放出の終了)、化学量
論を維持しつつメチルアミン溶液を塩化メチレン中に注
入した。混合物を一晩接触させておき、水洗し、乾燥
し、溶媒を蒸発させた。
【0082】 段階C 1−〔4−(p−フルオロフェニル)ブチル〕−4−
〔(メチルアミノ)メチル〕ピペリジン 例15の段階Cの手順と同一の方法に従い、前の段階の
化合物を水素化アルミニウムリチウムの作用により還元
した。 段階D 表題化合物 例1の段階FおよびGの方法と同一の手順を用いること
により、ただし段階Fにおいて、例1の段階Eの化合物
を前の段階の化合物で、また例1の段階Gにおいて、フ
マル酸を塩酸で置き換えることにより求める化合物を得
た。
【0083】 収率:32% 融点:182℃ 結晶化溶媒:酢酸エチル例21 N−メチル−N−{〔1−〔4−(p−フルオロフェノ
キシ)ブチル〕−3−ピペリジニル〕メチル}−5−イ
ソキノリンスルホンアミド二塩酸塩
【0084】 段階A N−メチル−(1−ベンジル−2−オキソ−4−ピロリ
ジニル)カルボキサミド (1−ベンジル−2−オキソ−4−ピロリジニル)カル
ボン酸(Journal of Organic Ch
emistry,1961;26:1519頁に記載)
0.2モルを塩化メチレン200cmに溶かした。混
合物を32.4gのカルボニルジイミダゾールで処理し
た。これを1時間接触させておき、次にメチルアミン2
0gと塩化メチレン200cmからなる溶液を加え
た。混合物を室温で12時間接触させておき、水洗し、
次に硫酸マグネシウム上で乾燥した。
【0085】予想した化合物である油状物を得た。 収率:92% 段階B N−{〔1−(ベンジル)−3−ピロリジニル〕メチ
ル}−N−メチルアミン 段階Aで得た化合物40gを水素化アルミニウムリチウ
ム13.1gを用いて還元した。
【0086】段階Bの化合物33.6gを油状物として
得た。 収率:89% 段階C N−メチル−N−{〔1−(ベンジル)−3−ピロリジ
ニル〕メチル}アセトアミド 段階Bで得た化合物33.6gを塩化メチレン350c
およびトリエチルアミン21.6cmに溶かし
た。この混合物を塩化アセチル10.9cmを用いて
アセチル化した。2時間接触させておき、蒸発させ、エ
ーテルにとり、水洗し、次に
【0087】乾燥した。蒸発後に得られた油状物をシリ
カ上で、塩化メチレン/メタノール混合物(95/5)
を溶離剤として使用して、クロマトグラフィーにかけ
た。求める化合物12.5gを得た。
【0088】 段階D N−メチル−N−〔(3−ピロリジニル)メチル〕アセ
トアミドアセテート 段階Cで得た化合物0.05モルをエタノール130c
および酢酸3cm中で、パラジウム二水酸化物
1.3gの存在下50℃においてまた5kg/cm
圧力下で水素化した。混合物を蒸発させ、次に濾過し
た。期待の化合物12gを得た。 段階EN−メチル−N−{〔1−〔4−p−フルオロフェノキ
シ)ブチル〕−3−ピロリジニル〕メチル}アセトアミ
【0089】例1の段階Dと同様の手順を行なうことに
より、ただし段階Cの化合物の代りに例21の段階Dで
得た化合物を用いることにより、求める化合物を得た。 収率:38%
【0090】 段階F N−{〔1−〔4−(p−フルオロフェノキシ)ブチ
ル〕−3−ピロリジニル〕メチル}−N−メチルアミン 段階Eで得た化合物8.5gを濃塩酸80cm、水8
0cmおよびメタノール260cmの存在下で20
時間還流した。混合物を蒸発させ、氷上に注ぎ、水素化
ナトリウムで塩基性とし、次にエーテルで抽出した。蒸
発後に油状物の形で望む化合物を得た。 収率:78% 段階G 表題化合物
【0091】例1の段階FおよびGと同様の仕方で手順
を進めることにより、ただしすぐ前の段階で得た化合物
を用いまたフマル酸の代りに塩酸エーテルを用いること
により表題生成物を得た。 収率:28%例22 N−メチル−N−{〔1−〔3−(p−フルオロフェノ
キシ)プロピル〕−3−ピロリジニル〕メチル}−5−
イソキノリンスルホンアミド二塩酸塩 例21と同様の手順を行なうことにより、ただし段階E
において1−ブロモ−4−(p−フルオロフェノキシ)
ブタンの代りに1−ブロモ−3−(p−フルオロフェノ
キシ)プロパンを用いることにより表題化合物を得た。
【0092】 収率:51% 融点:145℃ 結晶化溶媒:酢酸エチルスペクトル特性 赤外 :ν(OH) :3400cm−1 ν(NH) :2800−1800cm−1 ν(NH−SO2) :1377,1142cm−1
【0093】 例23N−メチル−N−{1−〔5−(p−フルオロフェノキ
シ)−3−オキサペンチル〕−4−ピペリジル}−5−
イソキノリンスルホンアミド二塩酸塩 段階A 1−クロロ−5−(p−フルオロフェノキシ)−3−オ
キサペンタン 例1の段階Aと同様の手順を行なうことにより、ただし
1,4−ジブロモブタンを1,5−ジクロロ−3−オキ
サペンタンで置き換えることにより、求める生成物を得
た。 収率:53%
【0094】 段階B 5−(p−フルオロフェノキシ)−1ーヨード−3−オ
キサペンタンメチルエチルケトン100cm中段階A
で得た化合物0.1モルとヨウ化ナトリウム0.12モ
ルの混合物を24時間還流した。溶媒を蒸発させ、残留
物をエーテルにとり、水洗し、次に1Nチオ硫酸ナトリ
ウムで洗浄し、乾燥し、次に蒸発後させた。予期した化
合物が油状物として得られた。 収率:90%
【0095】 段階C 表題化合物 例1の段階DからGと同様の仕方で手順を進めることに
より、ただし例1の段階Aの化合物の代りに上記段階B
の化合物を使用し、また例1の段階Gにおいてフマル酸
を塩酸エーテルで置き換えることにより、表題化合物を
得た。
【0096】 収率:47% 融点:210〜212℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル 例24N−{〔1−〔3−(p−フルオロフェニルアミノ)プ
ロピル〕−4−ピペリジル〕メチル}−5−イソキノリ
ンスルホンアミド 段階A 1−ブロモ−2−(フルオロフェニルアミノカルボニ
ル)エタン p−フルオロアニリン0.1モル、トリエチルアミン1
4cm、およびベンゼン100cmからなる溶液を
調製した。3−ブロモプロピオン酸クロリド17.1g
とベンゼン20cmとの混合物を室温で滴加した。混
合物をかきまぜながら12時間接触状態におき、次に分
液ロートに移した。これを乾燥してから蒸発させ21g
の予期した化合物を得た。 融点:136−138℃
【0097】 段階B {1−〔2−(p−フルオロフェニルアミノカルボニ
ル)エチル〕−4−ピペリジル}カルボキサミド例15
の段階Bと同様の手順を行なうことにより、ただし例1
5の段階Aで得た化合物の代りに上記段階Aで得た化合
物を用いることにより望む化合物を得た。 収率:38% 段階C 4−アミノメチル−1−〔3−(p−フルオロフェニル
アミノ)プロピル〕ピペリジン
【0098】前段階で得た化合物9.5gをテトラヒド
ロフラン300cm中に懸濁させた。水素化アルミニ
ウムリチウム0.064モルを固体ロートを通じて導入
した。更に100cmのテトラヒドロフランを追加
し、混合物を12時間還流した。反応媒質の処理後、求
める化合物に相当する油状物5.5gを得た。 収率:65%
【0099】 段階D 表題化合物 例15の段階Dと同様の手順を行ない、エタノール中で
フマル酸との塩をつくることにより表題化合物を得た。 融点:168〜170℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル
【0100】 例25N−メチル−N−{1−(3−(p−フルオロフェニル
アミノ)プロピル〕−4−ピペリジル〕メチル}−5−
イソキノリンスルホンアミドフマル酸塩 段階A 4−エトキシカルボニル−1−{〔3−(p−フルオロ
フェニルアミノ)−3−オキソ〕プロピル}ピペリジン 例24の段階Aで得た化合物24.6gおよびエチルイ
ソニペコテート15.7gを炭酸カリウム13.8gの
存在下でアセトン360cmに溶かした。次に例16
の段階Bのそれと同様の仕方で手順を進めることにより
求める生成物を得た。 収率:56% 段階B {1−〔3−(p−フルオロフェニルアミノ)−3−オ
キソプロピル〕−4−ピペリジル}−N−メチルカルボ
キサミド
【0101】段階Aで得た化合物(あらかじめけん化し
た)92gを塩化メチレン500cm中に懸濁し、カ
ルボニルジイミダゾール0.313モルを一時に加え
た。混合物を2時間接触させておくとこの間に溶解の進
行が観察された。塩化メチレン400cm中メチルア
ミン33gの溶液を次に滴加した。48時間接触させて
おいた後、混合物を分液ロートに移し、次に水洗した。
これを半分に濃縮し、次に予期した化合物に相当する沈
殿を濾過した。 収率:46%
【0102】 表題化合物 例24の段階CとDと同様の手順を行なうことにより、
ただし上記段階Bで得た化合物を使用することにより表
題化合物を得た。 融点:174〜176℃ 結晶化溶媒:メタノール例26 N−エチル−N−{1−〔4−(p−フルオロフェノキ
シ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−イソキノリンス
ルホンアミド二塩酸塩
【0103】例17の段階Aと同様の手順を行なうこと
により、ただし例15の化合物を例13の化合物でまた
ヨウ化メチルをヨウ化エチルで置き換えることにより、
エタノール中でフマル酸との塩形成後に表題化合物を得
た。 収率:32.5% 融点:154〜156℃ 結晶化溶媒:アセトニトリル
【0104】例27 N−メチル−N−{〔1−〔3−(N−アセチル−p−
フルオロフェニルアミノ)プロピル〕−4−ピペリジ
ル〕メチル}−5−イソキノリンスルホンアミド二塩酸
例25で得た化合物0.01モルおよび無水酢酸0.0
11モルを酢酸10cmに溶かした。混合物をかきま
ぜながら3時間還流した。これを水150cm中に注
入し、次に20%水酸化ナトリウムで塩基性にした。混
合物を塩化メチレンで抽出し、乾燥し、次に蒸発させ
た。得られた油状物を酢酸エチル10cmに溶かし、
塩酸エーテルで塩形成させた。混合物から沈殿を生じ、
これを濾過した。表題化合物を得た。 収率:27% 融点:135℃ 結晶化溶媒:酢酸エチル
【0105】 例28N−メチル−N−{〔1−〔3−(N−ホルミル−p−
フルオロフェニルアミノ)プロピル〕−4−ピペリジ
ル〕メチル}−5−イソキノリンスルホンアミド塩酸塩 例25で得た化合物4.6g(あらかじめ40℃に加熱
しておく)を88%ギ酸24.6cmに溶かした。無
水酢酸8.8cmを加え、混合物を48時間接触させ
ておいた。これを氷上に注ぎ、塩基性にし、次に酢酸エ
チルで抽出した。シリカゲル上で塩化メチレン/メタノ
ール混合物(95/5)を溶離剤として用いるクロマト
グラフィーを行なってから、蒸発させ、酢酸エチル20
cmにとった。次に3N塩酸エーテル2.2cm
加えた。混合物を冷却し、予期した化合物に相当する沈
殿を次に濾過した。 融点:176〜178℃ 結晶化溶媒:酢酸エチル
【0106】例29から例34 上記方法と同様の手順を行なうことにより、下記の例2
9から例34の生成物をつくった。
【0107】例29 N−メチル−N−{〔1−〔3−(N−(エトキシカル
ボニル)−p−フルオロフェニルアミノ)プロピル〕−
4−ピペリジル〕メチル}−5−イソキノリンスルホン
アミド二塩酸塩
【0108】例30 N−メチル−N−{〔1−〔3−(N−(アミノカルボ
ニル)−p−フルオロフェニルアミノ)プロピル〕−4
−ピペリジル〕メチル}−5−イソキノリンスルホンア
ミド塩酸塩
【0109】例31 N−{1−〔3−(N−p−フルオロフェニル−N−メ
チルアミノ)プロピル〕−4−ピペリジルメチル}−5
−イソキノリンスルホンアミド二塩酸塩 融点(K):158℃
【0110】例32 N−メチル−N−{1−〔3−(p−フルオロフェニル
シカルボニル)プロピル〕−4−ピペリジルメチル}−
5−イソキノリンスルホンアミド 融点(MK):118〜120℃例33 N−メチル−N−{1−〔3−(N−p−フルオロフェ
ニル−N−メチルアミノ)プロピル〕−4−ピペリジル
メチル}−5−イソキノリンスルホンアミド二塩酸塩 融点(K):225〜227℃
【0111】例34 N−{2−〔1−〔2−(p−フルオロフェノキシ)エ
チル〕−4−ピペリジル〕エチル}−5−イソキノリン
スルホンアミド二塩酸塩 融点(K):158〜160℃
【0112】例35 本発明化合物の薬理学的研究 本発明に係る化合物の非常に有用な薬理性および治療性
は数多くの薬理試験により示される。これら試験を次の
順序で提出することにする。
【0113】 I 本発明化合物の容器内研究 A/ 抗血管収縮活性 B/ 心筋保護効果 II 本発明化合物の生体内研究 A/ 心臓血管反応性に対する効果 B/ 血流学的作用の研究 C/ 再灌流不整脈に対する効果 D/ 内皮削剥後の増殖速度に及ぼす効果
【0114】I 本発明化合物の容器内研究 A/ 抗血管収縮活性材料および方法 ペントバルビタールナトリウム(30mg/kg腹腔
内)で麻酔したWISTARラット(325〜375
g)から取り出した大動脈、 これもペントバルビタールナトリウム(30mg/kg
腹腔内)で麻酔したNew Zealand家兎(1.
8〜2kg)から取り出した大動脈、腸間脈動脈、およ
び腸骨動脈、またはネスドナール(8mg/kg静脈
内)で麻酔したブタから採った冠状動脈の長さ3mmの
環について研究を行なった。
【0115】これら血管の環を通常の生理学的溶液中あ
るいはカルシウムを欠く生理学的溶液(キレート剤EG
TA+0.2mM)中に浸し、これをサーモスタットに
より37℃に調節し、O95%+CO5%の混合物
で通気した。環をSTATHAM張力センサー(UC2
−GOULD)につないだ。各血管に最適張力をかけ、
これら調製物に対し90分の安定化期間をおいた。
【0116】 (イ)生理学的媒質中での本発明化合物の抗血管収縮活
研究手順 カリウム過多媒質(KCl 80mM,NaCl 37
mM)、ノルアドレナリン(10−6M)、エンドテリ
ン(6×10−9M)またはフォルボールエステル(T
PA/フォルボール12ミリステート−13アセテート
10−5M)により誘発される血管の環の収縮に対する
本発明化合物の弛緩活性を、15分毎に添加される累積
濃度で試験し、IC50(最大収縮の50%を抑制する
モル濃度)を計算した。
【0117】15分間前インキュベーションした本発明
化合物の活性は、PDGF(血小板由来の成長因子)3
×10−11Mにより、アセチルコリン(3×10−8
Mから3×10−5M)により、あるいは電気的刺激の
連続により誘発された血管収縮の抑制によっても評価さ
れた。
【0118】結 果 カリウム過多媒質により誘発されたラット大動脈の収縮
に関して本発明化合物の代表例として取り上げた化合物
により得られたIC50値を表(T1)に括めて示す。
【表1】
【0119】表(T2)および(T3)は例1および例
17の化合物の活性を示す。これら化合物は試験した他
の血管収縮刺激に関する本発明化合物の代表的なもので
ある。
【表2】
【表3】 (ロ)カルシウムを含まない媒質中での本発明化合物の
抗血管収縮活性
【0120】研究手順 カルシウムを含まない媒質中でノルアドレナリン(10
−6M)、アンギオテンシン(10−5M)、エンドテ
リン(3×10−8M)またはカフェイン(10mM)
により誘発される血管収縮に対する本発明化合物(30
分インキュベーション)の濃度の抑制効果を試験した。
【0121】結 果 表(T4)はカルシウム欠乏媒質中でのノルアドレナリ
ンにより誘発された家兎大動脈の収縮に対する化合物の
活性を示している。
【表4】
【0122】表(T5)は、これもカルシウム欠乏媒質
中で試験した他の血管収縮刺激に対する例1および例1
7の化合物(本発明化合物の代表例)の活性を示してい
る。
【表5】
【0123】 結論 本発明化合物は種々な型の血管収縮媒介物質(例えば、
ノルアドレナリン、アンギオテンシンII、アセチルコ
リン、エンドテリン)により、あるいは成長因子(例え
ば、PDGF)(これらは、特に平滑筋細胞中でカルシ
ウムの侵入および細胞内カルシウムの移動と関連する)
により誘発される血管収縮に対して顕著な抑制活性を及
ぼす。これらの生成物は、細胞外カルシウムの欠如下で
非常に好都合にその活性を保有する。更にまた、これら
化合物はタンパク質キナーゼC(フォルボールエステ
ル)の活性化あるいは細胞内カルシウム(カフェイン)
の起動を直接含む試験で活性である。B/ 心筋に対する本発明化合物の保護活性についての
研究 (イ)モルモット左心耳の中毒に及ぼす本発明化合物の
効果
【0124】研究手順 ペントバルビタールナトリウム(30mg/kg)で麻
酔したモルモット(350〜450g)から左心耳を取
り出した。この左心耳をSTATHAM張力センサー
(UC2−GOULD)に取り付け、かけた初期張力を
0.5gとした。
【0125】左心耳を白金電極により1Hzで電気的に
刺激した。中毒はウアバイン(10−6M)の添加によ
り、あるいはベラトリジン(10−5M)の添加により
起こさせた。毒剤添加の15分前に試験化合物を添加し
た。結果を表(T6)および(T7)に示す。
【表6】
【表7】
【0126】これらの薬理試験は、本発明化合物がウア
バインおよびベラトリジンの毒性効果と関連した拘縮の
発現および収縮の虚脱を実質的に防止することを示して
いる。
【0127】このようにして、ウアバインによる30分
の中毒後、モルモット心耳の拘縮は本発明化合物の存在
下で有意でないのに対し、欠如下では発現した収縮の5
0%を越えた。同時に本発明化合物の存在下ではその収
縮性が保存されるのに対し、対照実験ではそれが70%
だけ減少した。
【0128】 (ロ)虚血−再灌流に付した単離心臓に対する木発明化
合物の保護効果
【0129】研究手順 WISTARラット(325〜375g)から心臓を取
り出した。LANGENDORFFの技術に従い10
1.3×10Paの一定圧力で心臓を迅速に灌流し、
5Hzで電気的に刺激した。
【0130】心臓を30分間虚血させ(灌流を完全に停
止させることにより起こした)、続いて60分間再灌流
した。虚血前に15分間試験化合物をインキュベーショ
ンした。
【0131】左心耳内に導入し6.7×10から1
3.3×10Paの心拡張期圧が得られるようにふく
らませた圧力センサー(P23−GOULD)につない
だポリエチレン小気嚢を用いて定容収縮を記録した。
【0132】結 果 本発明化合物は虚血期の間の拘縮の出現を制限し、再灌
流中の機能回復をより良くすることができた。
【0133】例えば、例1の化合物は8×10−7Mの
濃度において虚血の30分後に出現する拘縮を対照実験
と比べて47%だけ減らすことができ、また60分の再
灌流の終りで心臓の機能回復を対照実験と比べて55%
だけ改善することができた。
【0134】 (ハ)低酸素−再酸素供給に付した単離心臓に及ぼす本
発明化合物の保護効果 前記試験で述べた方法と同様の実験手順に従うが、ただ
しその虚血−再灌流の段階の代りに、この期間中はN
95%+CO5%を投与して60分の低酸素症を起こ
させ、続いて30分間再酸素供給を行なった。
【0135】 低酸素の前15分間と低酸素の間に試験化合物をインキ
ュベーションした。結 果 本発明化合物はこれらの条件下で低酸素期間中の拘縮の
出現を制限し、再酸素供給中の機能回復を一層良くし
た。このようにして、例17の化合物は対照実験の間に
出現する拘縮を42%だけ減少させ、また再酸素供給の
30分後に対照心臓と比べて収縮を100%より多く増
加させた。
【0136】 結 論 従って、心筋組織に関するこれらの研究は、過剰な細胞
内カルシウムに関して(ウアバインまたはベラトリジン
中毒)あるいは虚血−再灌流または低酸素−再酸素供給
といった攻撃に関して示した通り、本発明化合物が強力
な保護効果を有することを示している。
【0137】 II 生体内研究 心筋への攻撃に対する本発明化合物の抗血管収縮および
保護活性を評価するため、また増殖性の血管傷害に対す
る化合物の保護効果を実証するため生体内研究を行なっ
た。
【0138】A/ 心臓血管反応性に対する本発明化合物の効果 (イ)種々な昇圧剤に対する心臓血管反応性に及ぼす静
脈内投与した本発明化合物の効果研究手順 目覚めているWISTARラットに30から60分間の
安定時間を与えた後、一連の濃度のフェニルエフリン
(0から16μg/kg)を静脈内注射した。昇圧剤の
効果が最高に達した点で平均血圧および心拍数の読み取
りを行なった。少なくとも2時間の洗浄時間後、試験化
合物を静脈内投与し(10mg/kg)、その15分後
に新しい一連のフェニルエフリン投与を行なった。
【0139】アンギオテンションII(0から200n
g/kg)およびバソプレッシン(0から200ng/
kg)により誘発させた昇圧剤効果に対し、同じ手順を
用いて本発明化合物を調べた。これらの研究は異なる動
物群について実施した。
【0140】結 果 本発明化合物は用いた種々な昇圧剤により誘発される圧
力応答を非常に実質的に減少させた。例えば、例17の
化合物は10mg/kgの用量で静脈内投与したときフ
ェニルエフリンの圧力効果を81%だけ減少させた。
【0141】 (ロ)フェニルエフリンの心臓血管反応性に対する本発
明化合物(経口投与)の効果研究手順 上記と同様に手順を進めたが、ただし試験化合物を静脈
内投与する代りに試験化合物を経口投与(5,10およ
び20mg/kg)した。化合物投与後、フェニルエフ
リン範囲を0.5,1,2,3,4,5および6時間繰
り返した。
【0142】結 果 本発明化合物の経口投与後、対照群と比較して昇圧剤に
対する応答が実質的に減少した。種々な研究時間を分析
したところ、本発明化合物は経口投与したとき良好な活
性と長い作用持続時間を有することが示された。
【0143】例えば、例17の化合物の抑制活性はその
投与後30分で現われ、2時間後に最高に達し(20m
g/kgの用量でフェニルエフリンの昇圧効果を60%
減少)、6時間安定したままとなった。
【0144】 B/ ラットにおける本発明化合物の血流学的作用の研
研究手順 ペントバルビタールで麻酔した後(60mg/kg、腹
腔内)、血圧、心拍数、腎臓、腸間膜および筋肉の血液
流速を測るため動物に機器を取りつけた。
【0145】ラットを50サイクル/分で人工的に通気
した。安定化期間後、試験化合物の累積用量を15分間
隔で静脈内投与した。結 果 本発明化合物の抗血管収縮活性は、これら動物における
末梢血管拡張と関連した血圧低下および心拍数減少につ
ながり、その交感神経緊張は麻酔操作により増加した。
【0146】C/ 再濯流不整脈に対する本発明化合物の作用 研究手順 WISTARラットについて開胸術および冠状動脈結紮
を行なった。10分間の安定化後、試験化合物2mg/
kgを静脈内投与した。血圧、心拍数および心電図を記
録した。化合物を注射してから5分後に冠状動脈結紮を
締めた。
【0147】この完全な狭窄により誘発させた心筋虚血
は血圧低下と心電図のSTセグメントの上昇により示さ
れる。5分の狭窄後、結紮を取り除き、心電図ならびに
血圧を連続10分間記録した。種々なリズム不調の出現
の遅れならびに死亡率を測定した。
【0148】結 果 虚血された心臓の領域に再灌流したところ、非常に迅速
にリズム障害、心室性期外収縮、心室性頻拍、および心
室細動を起こし、これは動物を死に到らせることがある
(対照群では9匹中4匹が死亡)。
【0149】本発明化合物は再灌流リズムの障害に対し
非常に良い保護効果を示す。例えば、例17の化合物を
静脈内注射すると、心室性期外収縮および頻拍の出現を
非常に実質的に遅らせる。
【0150】例17の化合物で処置された動物において
は、死亡率がゼロであり、心室細動の出現は100%程
度まで防止された。
【0151】D/ 内皮削剥後の増殖速度に及ぼす本発明化合物の効
研究手順 300gの雄WISTARラットを経口投与された試験
化合物10mg/kgで毎日6日間前処理した。
【0152】6日間(J6)の前処理後、次の方法によ
り動物の大動脈内皮細胞の削剥を実施した。動物をメト
ヘキシタール(Brietal,60mg/kg,腹腔
内)で麻酔した後、塞栓摘出プローブ(Fogarty
2F)を左心耳から大動脈中に導入した。
【0153】プローブの3回連続通過により大動脈の内
皮細胞削剥を行なった。内皮削剥後3日で(J9)ラッ
トを殺し、大動脈を取り出し、生理食塩水中37℃で1
時間インキュベーションしてから、H−チミジン富化
したKrebs−Hense1eit溶液(比活性1.
48〜2.22TBq/モル)中に37℃で1時間移し
た。続いてH−チミジン欠如Krebs−Hense
leit溶液中で1時間のポスト−インキュベーション
を行なった。
【0154】トリス−EDTA緩衝液中で洗浄後、
−チミジンの取り込みから増殖速度を計算した。
【表8】
【0155】結 果 本発明化合物は、内皮削剥を受けたラットの大動脈の平
滑筋細胞の増殖速度を実質的に減少させた。例えば例1
および例17の化合物は、経口投与したとき平滑筋細胞
の増殖を40%だけ減少させた。
【0156】 結論 生体内で行なわれた研究は本発明化合物の顕著な抗血管
収縮および抗虚血活性に確証を与え、また血管損傷の発
現、とりわけ血管清浄後のアテローム性損傷および再狭
窄の出現における本質的段階をなす血管平滑筋細胞増殖
過程に対する高い保護効果を実証するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/47 ABS ABU ABX (72)発明者 フィリップ ジャニアク フランス国クリシー,リュ ア.アントニ ニ 11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式、 【化1】 式中、nは0または1から4の整数であり、mおよびp
    は1から4の整数であるが、ただしm+pの合計は2、
    3、4または5であり、rは1から6の整数であり、R
    は水素原子、塩素原子またはヒドロキシル基を表わ
    し、Rは水素原子、低級アルキル、低級アルケニル、
    低級アルキニル、シクロアルキル、低級シクロアルキル
    アルキル、フェニルまたは低級フェニルアルキルを表わ
    し、X、YまたはZは同一かまたは異なり、そして水素
    原子、ハロゲン原子、あるいは次の基、即ち低級アルキ
    ル、低級アルコキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、アセト
    アミド、カルボキサミドから選ばれる基を表わし、ある
    いはXとYとが、またはYとZとはそれらが結合してい
    るフェニル核の2炭素原子と一緒にフラン、ジヒドロフ
    ランまたはベンゼン環を形成し、Uは単結合、酸素原
    子、硫黄原子、あるいは次の基、即ちカルボニル、スル
    フィニル、スルホニル、−NH−CO−、−CO−NH
    −、−O−(CH′−O−(r′は2または3に
    等しい整数を意味する)、−(CH″−O−(C
    ′′′(r″およびR′′′は1か2に等しい
    整数を意味する)、および 【化2】 式中、Rは水素原子、ホルミル基、−A、−CO−A
    または−CO−O−A基(Aは低級アルキル、低級アル
    ケニル、低級アルキニル、シクロアルキルまたは低級シ
    クロアルキルアルキル基を意味する)、−(CH
    −フェニル基または置換−(CH−フェニル基
    (qは0または1から4の整数を意味する)、−CO−
    フェニル基または置換−CO−フェニル基、−CO−O
    −フェニル基または置換−CO−O−フェニル基、−C
    O−NR基(式中、RおよびRは同一かまた
    は異なり、そして水素原子または次の基、即ち低級アル
    キル、低級アルケニル、低級アルキニル、フェニルまた
    は低級フェニルアルキル、から選ばれる基を表わし、あ
    るいはこれらが結合している窒素原子と共に4員から7
    員を有する飽和環を形成する)を表わす、から選ばれる
    基を表わし、基−(CH−フェニル、−CO−フ
    ェニルまたは−CO−O−フェニルに適用される「置
    換」という用語はこれらの基が低級アルキル、低級アル
    コキシ、ヒドロキシル、ハロゲン原子およびトリフルオ
    ロメチルから選ばれる1個以上の基により置換されうる
    ことを意味し、「低級アルキル」および「低級アルコキ
    シ」という用語は1から6炭素原子を含む直鎖または分
    枝飽和炭素基を意味し、「低級アルケニル」および「低
    級アルキニル」という用語は2から6炭素原子を含む直
    鎖または分枝不飽和基を指し、「シクロアルキル」とい
    う用語は3から8員を含む飽和炭素環を指す、を有する
    化合物、存在しうるその光学異性体、ならびに必要に応
    じ、製薬上容認しうる酸との付加塩。
  2. 【請求項2】 各mおよびpは2を表わす、請求項1記
    載の式(I)を有する化合物、ならびに必要に応じ、製
    薬上容認しうる酸との付加塩。
  3. 【請求項3】 N−メチル−N−{1−〔4−(p−フ
    ルオロフェノキシ)ブチル〕−4−ピペリジル}−5−
    イソキノリンスルホンアミドである、請求項1記載の化
    合物ならびにその製薬上容認しうる酸との付加塩。
  4. 【請求項4】 N−メチル−N−{〔1−〔3−(p−
    フルオロフェノキシ)プロピル〕−4−ピペリジル〕メ
    チル}−5−イソキノリンスルホンアミドである、請求
    項1記載の化合物ならびにその製薬上容認しうる酸との
    付加塩。
  5. 【請求項5】 N−メチル−N−{〔1−〔3−(p−
    フルオロフェノキシ)プロピル〕−3−ピロリジニル〕
    メチル}−5−イソキノリンスルホンアミドである、請
    求項1記載の化合物、その光学異性体ならびにその製薬
    上容認しうる酸との付加塩。
  6. 【請求項6】 N−{〔1−〔3−(p−フルオロフェ
    ニルアミノ)プロピル〕−4−ピペリジル〕−メチル}
    −5−イソキノリンスルホンアミドである、請求項1記
    載の化合物ならびにその製薬上容認しうる酸との付加
    塩。
  7. 【請求項7】 N−メチル−N−{〔1−〔4−(p−
    フルオロフェニル)ブチル〕−4−ピペリジニル〕−メ
    チル}−5−イソキノリンスルホンアミドである、請求
    項1記載の化合物ならびにその製薬上容認しうる酸との
    付加塩。
  8. 【請求項8】 活性成分として、請求項1〜7に記載の
    化合物の少なくとも1種を、1種または2種以上の不活
    性で無毒性の医薬的に許容される賦形剤と組み合せて含
    有する、高血圧、アテローム性動脈硬化とその危険因
    子、及び損傷血管再建後における血管の保護、並びに虚
    血性心疾患及びその不整脈の合併症に使用される医薬組
    成物。
JP4247081A 1991-07-31 1992-07-31 新規イソキノリンスルホンアミド Expired - Lifetime JPH0720955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9109719 1991-07-31
FR9109719A FR2679906B1 (fr) 1991-07-31 1991-07-31 Nouvelles (isoquinolein-5 yl) sulfonamides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208974A JPH05208974A (ja) 1993-08-20
JPH0720955B2 true JPH0720955B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=9415763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247081A Expired - Lifetime JPH0720955B2 (ja) 1991-07-31 1992-07-31 新規イソキノリンスルホンアミド

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5208243A (ja)
EP (1) EP0526342B1 (ja)
JP (1) JPH0720955B2 (ja)
AT (1) ATE145904T1 (ja)
AU (1) AU645704B2 (ja)
CA (1) CA2075017A1 (ja)
DE (1) DE69215595T2 (ja)
DK (1) DK0526342T3 (ja)
ES (1) ES2097297T3 (ja)
FR (1) FR2679906B1 (ja)
GR (1) GR3022632T3 (ja)
IE (1) IE77776B1 (ja)
NZ (1) NZ243783A (ja)
ZA (1) ZA925783B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594021A (en) * 1993-05-20 1997-01-14 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5591761A (en) * 1993-05-20 1997-01-07 Texas Biotechnology Corporation Thiophenyl-, furyl-and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5571821A (en) * 1993-05-20 1996-11-05 Texas Biotechnology Corporation Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5962490A (en) * 1987-09-25 1999-10-05 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5514691A (en) * 1993-05-20 1996-05-07 Immunopharmaceutics, Inc. N-(4-halo-isoxazolyl)-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5736509A (en) * 1990-12-14 1998-04-07 Texas Biotechnology Corporation Cyclic peptide surface feature mimics of endothelin
US6613804B2 (en) 1993-05-20 2003-09-02 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Biphenylsulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US6342610B2 (en) 1993-05-20 2002-01-29 Texas Biotechnology Corp. N-aryl thienyl-, furyl-, and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US6030991A (en) * 1993-05-20 2000-02-29 Texas Biotechnology Corp. Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin
WO1995005170A1 (en) * 1993-08-13 1995-02-23 Warner-Lambert Company Methods of inhibiting hiv and inhibiting the activation of hiv
US5739135A (en) * 1993-09-03 1998-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
GB9319534D0 (en) * 1993-09-22 1993-11-10 Boots Co Plc Therapeutic agents
US5977117A (en) * 1996-01-05 1999-11-02 Texas Biotechnology Corporation Substituted phenyl compounds and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5958905A (en) 1996-03-26 1999-09-28 Texas Biotechnology Corporation Phosphoramidates, phosphinic amides and related compounds and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US5804585A (en) * 1996-04-15 1998-09-08 Texas Biotechnology Corporation Thieno-pyridine sulfonamides derivatives thereof and related compounds that modulate the activity of endothelin
US5783705A (en) 1997-04-28 1998-07-21 Texas Biotechnology Corporation Process of preparing alkali metal salys of hydrophobic sulfonamides
HU227183B1 (en) 1997-04-28 2010-09-28 Encysive Pharmaceuticals Inc Sulfonamide derivatives and pharmaceutical compositions containing them for the treatment of endothelin-mediated disorders
ID29067A (id) * 1998-11-20 2001-07-26 Hoffmann La Roche Turunan pirolidina-antagonis reseptor ccr-3
US7566452B1 (en) 1999-05-04 2009-07-28 New York University Cancer treatment with endothelin receptor antagonists
CA2395684C (en) 1999-12-31 2012-01-03 Texas Biotechnology Corporation Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
FR2804429B1 (fr) * 2000-01-31 2003-05-09 Adir Nouveaux derives de 4-sulfonamides piperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US20050192298A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Pfizer Inc Crystal forms of E-2-Methoxy-N-(3-{4-[3-methyl-4-(6-methyl-pyridin-3-yloxy)-phenylamino]-quinazolin-6-yl}-allyl)-acetamide
WO2006002047A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Glaxo Group Limited Antibacterial agents
WO2007106494A2 (en) * 2006-03-13 2007-09-20 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treatment of diastolic heart failure
CA2644784A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-20 Jinling Chen Formulations of sitaxsentan sodium
US20080026061A1 (en) * 2006-06-22 2008-01-31 Reichwein John F Crystalline N-(4-chloro-3-methyl-5-isoxazolyl)-2-[2-methyl-4.5-(methylenedioxy)phenylacetyl]-thiophene-3-sulfonamide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456757A (en) * 1981-03-20 1984-06-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
DE3583287D1 (de) * 1984-12-27 1991-07-25 Asahi Chemical Ind Substituierte isochinolinsulfonyl-verbindungen.
JPH0667926B2 (ja) * 1985-11-12 1994-08-31 旭化成工業株式会社 環状のイソキノリンスルホンアミド誘導体
US4857301A (en) * 1987-09-25 1989-08-15 Schering Corporation Sulfonamide compounds, compositions and method of use
CA2005741C (en) * 1988-12-26 1998-06-02 Hiroyoshi Hidaka Quinoline sulfonoamino compounds having vessel smooth muscle relaxation activity

Also Published As

Publication number Publication date
ES2097297T3 (es) 1997-04-01
GR3022632T3 (en) 1997-05-31
NZ243783A (en) 1994-07-26
JPH05208974A (ja) 1993-08-20
US5208243A (en) 1993-05-04
AU645704B2 (en) 1994-01-20
FR2679906A1 (fr) 1993-02-05
FR2679906B1 (fr) 1995-01-20
DE69215595T2 (de) 1997-06-12
ATE145904T1 (de) 1996-12-15
EP0526342A1 (fr) 1993-02-03
AU2067692A (en) 1993-03-11
CA2075017A1 (fr) 1993-02-01
IE77776B1 (en) 1998-01-14
IE922523A1 (en) 1993-02-10
ZA925783B (en) 1993-04-22
DE69215595D1 (de) 1997-01-16
EP0526342B1 (fr) 1996-12-04
DK0526342T3 (da) 1997-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720955B2 (ja) 新規イソキノリンスルホンアミド
JP4527918B2 (ja) インダニル置換ベンゼンカルボキサミド、その製造方法、薬剤としてのその使用およびそれを含有する医薬処方物
JP3866041B2 (ja) スルホンアミド含有インドール化合物
JP4080868B2 (ja) 医薬として活性なスルファニリド誘導体
JP2000504337A (ja) 抗血栓剤または抗凝固剤としてのアミノヘテロ環状誘導体
JPH09501404A (ja) 新規化合物
JP2000502710A (ja) 置換n―[(アミノイミノメチル又はアミノメチル)フェニル]プロピルアミド
JPS63119464A (ja) 新規置換ジヒドロピリジン誘導体、その製造方法、およびその誘導体からなる薬剤、その製造方法
JP2003520852A (ja) α−スルホニルヒドロキサム酸誘導体を製造する方法
WO2003080556A1 (fr) Derive d'amine a fonction regulatrice des canaux potassiques, sa preparation et son utilisation
EP0589037A1 (en) Indian derivative and thromboxane antagonist containing the same
JPH04312528A (ja) 4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン誘導体のフリ−ラジカル捕獲剤としての使用
JPH09501405A (ja) 抗不整脈用n−置換3−ベンズアゼピンまたはイソキノリン
JPH06506200A (ja) ピリジンおよびイミダゾールから誘導された心臓血管病薬
US5780487A (en) S-2'- 2-(1-methyl-2-piperidyl) ethyl! cinnamanilide
JPH08508501A (ja) フィブリノーゲンレセプターアンタゴニスト
JP2000514427A (ja) フィブリノーゲンレセプター拮抗薬プロドラッグ
EP0527079B1 (fr) N-(isoquinolein-5 YL) sulfonyl azacycloalcanes, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US5753667A (en) 1-oxo-2- (phenylsulphonylamino) pentylpiperidine derivatives, their preparation and their therapeutic application
JP2001511798A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ抑制剤として有用な複素環化合物
EP0669322B1 (fr) Sulfonamides substituées, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JP4223237B2 (ja) 3−フェニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1]ノナン−化合物、これを含有する医薬品、その使用及びその製法
TWI268927B (en) Dihydrothiaphenanthrenecarbonylguanidines, process for their preparation, their use as medicament or diagnostic aid, and medicament comprising them
JP2002507983A (ja) (1h−イミダゾール−4−イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治療における応用
AU619943B2 (en) Substituted-(3,4-dihydroxyphenyl) pyrrolidine compounds