JPH072091A - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPH072091A
JPH072091A JP16754493A JP16754493A JPH072091A JP H072091 A JPH072091 A JP H072091A JP 16754493 A JP16754493 A JP 16754493A JP 16754493 A JP16754493 A JP 16754493A JP H072091 A JPH072091 A JP H072091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
motor
wire
lever
brake lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16754493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Shimo
弘晃 司茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP16754493A priority Critical patent/JPH072091A/ja
Publication of JPH072091A publication Critical patent/JPH072091A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/12Strain gauge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキシューの摩耗やブレーキワイヤの伸
びの如何に関わらず適正な制動力を維持する。 【構成】 ブレーキ本体のブレーキシュー機構へブレー
キワイヤ2等を介して連結されたブレーキレバー3と、
ブレーキレバー3が出力軸に連結されると共にブレーキ
レバー3をブレーキワイヤ2に張力を付与する方向へ移
動させてブレーキシュー機構を動作させるブレーキ用モ
ータ5と、ブレーキレバー3の位置を検出するポテンシ
ョメータ6と、制動時のブラケット4の歪みを検出する
歪みゲージ8と、ポテンショメータ6の検出出力に基づ
き制動時のブレーキレバー3の位置を制御すると共に,
歪みゲージ8の検出出力に基づきブレーキワイヤ2の張
力を一定に保つように制御するコントローラ7とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば無線操縦式の無
人車両に装備されるブレーキ制御装置に係り、特に、ブ
レーキシューの摩耗やブレーキワイヤの伸びの如何に関
わらず適正な制動力を維持する場合に好適なブレーキ制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば無線で遠隔操縦される無人
車両には、ブレーキ制御用のコントロール機能付きブレ
ーキ制御装置が装備されている。この種のブレーキ制御
装置は、ドラムブレーキ本体へブレーキワイヤを介して
接続されたブレーキレバーをブレーキ用モータの出力軸
へ連結すると共に、ポテンショメータをブレーキ用モー
タの回転軸へ付設した構成となっており、無人車両外部
からの指令に基づきブレーキ用モータでブレーキレバー
を駆動し、ブレーキワイヤ,カム等を介してブレーキシ
ューをブレーキドラムへ圧着させることにより、無人車
両に制動を掛けるようになっている。従来のブレーキ制
御装置では、ブレーキ用モータにより駆動されたブレー
キレバーの移動に伴いポテンショメータから出力される
電圧値とブレーキ用モータに対する目標値とが一致する
ように制御するという,ブレーキレバーの位置のみのフ
ィードバック制御を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た無人車両に装備した従来のブレーキ制御装置において
は、ポテンショメータの出力電圧値とブレーキ用モータ
に対する目標値とが一致するように制御するというブレ
ーキレバーの位置のみのフィードバック制御を行ってい
たため、例えば経年変化等によりブレーキシューが摩耗
したりブレーキワイヤが伸びたりした場合には、制動時
のブレーキワイヤの張力を一定に保つことができなくな
るという不具合があった。このため、従来のようなブレ
ーキレバーの位置制御だけでは前述したブレーキ部材の
摩耗や伸びに応じた的確なブレーキ制御を行うことがで
きず、この結果、安定した制動力を得ることができない
という問題があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記従来例の有する不都合を
改善し、特に、制動時にはブレーキワイヤの張力を常時
一定に保つような制御を行うことにより、ブレーキシュ
ーの摩耗やブレーキワイヤの伸びの如何に関わらず適正
な制動力を維持することを可能としたブレーキ制御装置
の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ブレーキ本体
のブレーキシュー機構へブレーキワイヤ等を介して連結
されたブレーキレバーと、該ブレーキレバーが出力軸に
連結されると共に前記ブレーキレバー及びブレーキワイ
ヤを介して前記ブレーキシュー機構を動作させるモータ
と、前記ブレーキレバーの位置を検出する位置検出手段
と、該位置検出手段の検出出力に基づき前記モータを回
転制御して制動時における前記ブレーキレバーの位置を
制御するブレーキレバー位置制御機能を有する制御手段
とを備えたブレーキ制御装置において、前記ブレーキワ
イヤの前記ブレーキ本体側連結部分と前記モータとを固
定する支持部材に付設され,制動時における当該支持部
材の歪みを検出する歪み検出手段を備え、前記制御手段
が、前記歪み検出手段の検出出力に基づき前記モータを
回転制御して制動時における前記ブレーキワイヤの張力
を一定に保つように制御するブレーキワイヤ張力制御機
能を具備する構成としている。これにより、前述した目
的を達成しようとするものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、歪み検出手段が、制動時の支
持部材の歪みを検出すると、制御手段は、歪み検出手段
の検出出力に基づきモータを回転制御することにより、
制動時のブレーキワイヤの張力が一定となるように制御
する。従って、例えば経年変化等によりブレーキシュー
が摩耗したりブレーキワイヤが伸びたりした場合におい
ても、これらブレーキ部材の摩耗や伸びの如何に関わら
ず的確なブレーキ制御を行うことが可能となり、この結
果、安定した制動力を得ることが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明のブレーキ制御装置を無人車両
に適用してなる実施例を図面に基づいて説明する。
【0008】先ず、本実施例のブレーキ制御装置を装備
した無線操縦用の無人車両の要部の構成を図2に基づき
説明すると、無人車両の車輪に装備されたドラムブレー
キ本体のブレーキシュー拡張用カム(以上図示略)に
は、連結部材1及び支持部材2を介してブレーキワイヤ
2が連結されると共に、ブレーキワイヤ2には、ブレー
キレバー3の先端部が連結されている。ブレーキレバー
3の基端部には、ブラケット4に支持されたブレーキ用
モータ5の出力軸が連結されており、ブラケット4は、
支持部材2に固定されている。この場合、本実施例の無
人車両は、所定の操縦基地に設置された操縦装置から送
信されてくる電波により無線操縦されるようになってい
る。
【0009】ブレーキ用モータ5の出力軸には、ポテン
ショメータ6が配設されており、ポテンショメータ6
は、ブレーキ用モータ5の回転に伴い図中左右方向へ移
動するブレーキレバー3の位置に応じた電圧信号を,無
人車両の所定箇所に装備されているコントローラ7へ出
力するようになっている。また、ブラケット4の所定箇
所には、歪みゲージ8が配設されており、歪みゲージ8
は、ブラケット4の歪みを検出し検出歪みに応じた電圧
信号を,コントローラ7へ出力するようになっている。
【0010】操縦装置から無人車両に対し制動指令が送
信された時は、コントローラ7は、ドライバ11により
ブレーキ用モータ5を回転してブレーキレバー3を図2
右方向へ引っ張らせることにより、ブレーキワイヤ2,
連結部材1,カム(図示略)等を介して、無人車両の車
輪に装着されたブレーキ本体側のブレーキシューをブレ
ーキドラムに対し圧着させるようになっている。これに
より、無人車両に対し制動が掛かるようになっている。
【0011】次に、本実施例のブレーキ制御装置の主要
部を成すコントローラ7を中心とした構成を図1に基づ
き説明すると、コントローラ7は、無人車両の操縦装置
から送信されてくるブレーキ制御を指示するブレーキ制
御信号をアンテナ9を介して受信する受信機10と、ド
ライバ11と、A/Dコンバータ12と、該A/Dコン
バータ12を介してポテンショメータ6及び歪みゲージ
8から入力される信号に基づきブレーキ用モータ5の回
転を制御するマイクロコンピュータ13とを備える構成
となっている。
【0012】受信機10は、無人車両から離間した操縦
基地に設置されている操縦装置からアンテナ9を介して
ブレーキ制御信号を受信すると、ブレーキ制御信号をマ
イクロコンピュータ13へ出力するようになっている。
マイクロコンピュータ13は、受信機10により受信し
たブレーキ制御信号と,A/Dコンバータ12を介して
ポテンショメータ6及び歪みゲージ8からフィードバッ
クされる信号とに基づき、ドライバ11を介してブレー
キ用モータ5の回転を制御するようになっている。
【0013】この場合、ブレーキ用モータ5の回転によ
り、ブレーキレバー3が図2右方向へ移動した時は,ブ
レーキワイヤ2等を介してブレーキシューがブレーキド
ラムへ圧着するため制動が掛かり、ブレーキレバー3が
図2左方向へ移動した時は,ブレーキワイヤ2が弛緩し
てブレーキシューがブレーキドラムから離間するため制
動が解除されるようになっている。
【0014】ポテンショメータ6は、ブレーキ用モータ
5の回転に伴いブレーキレバー3の位置が変化すると、
ブレーキレバー3の位置に応じたアナログの電圧信号を
A/Dコンバータ12へ出力するようになっている。A
/Dコンバータ12は、アナログの電圧信号をデジタル
の電圧信号へ変換し、マイクロコンピュータ13へ出力
するようになっている。
【0015】歪みゲージ8は、制動時にブレーキレバー
3の図2右方向への移動に伴いブラケット4に生ずる歪
みに対応したアナログの電圧信号をアンプ14へ出力す
るようになっている。アンプ14が、歪みゲージ8から
出力されたアナログの電圧信号を増幅してA/Dコンバ
ータ12へ出力すると、A/Dコンバータ12は、アン
プ14により増幅されたアナログの電圧信号をデジタル
の電圧信号へ変換し、マイクロコンピュータ13へ出力
するようになっている。
【0016】マイクロコンピュータ13は、ポテンショ
メータ6の出力電圧に基づき,無人車両の制動時におけ
るブレーキレバー3の位置が適正状態となるようにブレ
ーキレバー3の位置制御を行うようになっている。ま
た、マイクロコンピュータ13は、歪みゲージ8の出力
電圧に基づき,無人車両の制動時におけるブレーキワイ
ヤ2の張力が一定となるように張力制御を行うようにな
っており、これにより、例えば経年変化等によるブレー
キシューの摩耗やブレーキワイヤ2の伸びの如何に関わ
らず、適正な制動力を維持するようになっている。
【0017】ここで、本実施例のブレーキ制御について
図3に基づき説明すると、マイクロコンピュータ13
が、出力信号S1(図3(a)参照)のみでブレーキ用
モータ5を駆動してブレーキ制御を行った場合には、ブ
レーキレバー3の移動に伴うブラケット4の歪みに伴
い,歪みゲージ出力信号S2(図3(b)参照)も出力
信号S1の出力期間中は上昇し続け、ブレーキワイヤ2
の張力も上昇し続ける。
【0018】そこで、マイクロコンピュータ13が、歪
みゲージ出力信号S2が所定値Vth以上となった時に
論理レベルが「L」となるような出力ディスエーブル信
号S3(図3(c)参照)を作成し、出力信号S1と出
力ディスエーブル信号S3との論理和を取って作成した
モータスイッチング信号S4(図3(d)参照)により
ブレーキ用モータ5のスイッチング制御を行った場合に
は、出力信号S1が「H」レベル時(ブレーキ用モータ
5への通電時)では、歪みゲージ出力信号S2が常時V
th付近となるため、ブレーキワイヤ2の張力を一定に
保つことができるようになっている。
【0019】次に、上記の如く構成した本実施例のブレ
ーキ制御装置における制御動作を図4を中心に説明す
る。
【0020】無人車両に搭載されたコントローラ7の受
信機10が、操縦基地の操縦装置からアンテナ9を介し
てブレーキ制御信号を受信しマイクロコンピュータ13
へ出力すると、マイクロコンピュータ13は、ブレーキ
制御信号の入力パルス幅を計測する(ステップSA
1)。次に、マイクロコンピュータ13は、計測したパ
ルス幅をブレーキ用モータ5を制御する際の目標値(通
電電流値)へ変換すると共に(ステップSA2)、A/
Dコンバータ12を介してポテンショメータ6から入力
されてくる出力電圧の現在値を計測する(ステップSA
3)。
【0021】次に、マイクロコンピュータ13は、上記
ステップSA2で演算したブレーキ用モータ5へ出力す
る目標値と,上記ステップSA3で計測したポテンショ
メータ6の出力電圧現在値とが一致するか否かを判定し
(ステップSA4)、一致した場合はステップSA1乃
至ステップSA3の処理を繰返す一方、一致しない場合
は目標値と現在値との偏差が正か否かを判定する(ステ
ップSA5)。
【0022】マイクロコンピュータ13は、偏差が正の
場合はブレーキ用モータ5を右回転させるためドライバ
11の出力を所定値に設定する一方(ステップSA
6)、偏差が負の場合はブレーキ用モータ5を左回転さ
せるためドライバ11の出力を所定値に設定する(ステ
ップSA7)。次に、マイクロコンピュータ13は、上
記ステップSA5で演算した偏差を出力デューティ比へ
変換し(ステップSA8)、ブレーキ用モータ5に対す
るドライバ11の出力をイネーブル状態とする(ステッ
プSA9)。
【0023】次に、マイクロコンピュータ13は、アン
プ14及びA/Dコンバータ12を介して歪みゲージ8
から入力されてくる出力電圧を計測し(ステップSA1
0)、歪みゲージ8の出力電圧が予め定めた設定値以上
か否かを判定する(ステップSA11)。マイクロコン
ピュータ13は、歪みゲージ8の出力電圧が設定値未満
の場合はステップSA1乃至ステップSA10までの処
理を繰返す一方、歪みゲージ8の出力電圧が設定値(ブ
レーキワイヤ2の張力を一定に保つための値)以上の場
合はブレーキ用モータ5に対するドライバ11の出力を
ディスエーブル状態とした後(ステップSA12)、ス
テップSA1乃至ステップSA10までの処理を繰返
す。以上が本実施例の制御の流れである。
【0024】上述したように、本実施例のブレーキ制御
装置によれば、無人車両の制動時には、ポテンショメー
タ6の出力電圧に基づきブレーキレバー3の位置が適正
状態となるようにブレーキレバー3の位置制御を行うと
共に、歪みゲージ8の出力電圧に基づきブレーキワイヤ
2の張力が一定となるように張力制御を行うため、例え
ば経年変化等によりブレーキシューが摩耗したりブレー
キワイヤ2が伸びたりした場合においても、これらブレ
ーキ部材の摩耗や伸びの如何に関わらず的確なブレーキ
制御を行うことが可能となり、この結果、安定した制動
力を得ることが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のブレーキ
制御装置によれば、制御手段は歪み検出手段により検出
した支持部材の歪みに基づきモータを回転制御すること
により,制動時のブレーキワイヤの張力が一定となるよ
うに制御するため、例えば経年変化等によりブレーキシ
ューが摩耗したりブレーキワイヤが伸びたりした場合に
おいても、これらブレーキ部材の摩耗や伸びの如何に関
わらず的確なブレーキ制御を行うことが可能となり、こ
の結果、安定した制動力を得ることが可能となる、とい
う効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した本実施例のブレーキ制御装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例のブレーキ制御装置を装備した無人車
両の要部の構成を示す説明図である。
【図3】本実施例における制御動作を説明するためのタ
イムチャートである。
【図4】本実施例における制御動作を説明するための流
れ図である。
【符号の説明】
2 ブレーキワイヤ 3 ブレーキレバー 4 支持部材としてのブラケット 5 モータとしてのブレーキ用モータ 6 位置検出手段としてのポテンショメータ 7 制御手段としてのコントローラ 8 歪み検出手段としての歪みゲージ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキ本体のブレーキシュー機構へブ
    レーキワイヤ等を介して連結されたブレーキレバーと、
    該ブレーキレバーが出力軸に連結されると共に前記ブレ
    ーキレバー及びブレーキワイヤを介して前記ブレーキシ
    ュー機構を動作させるモータと、前記ブレーキレバーの
    位置を検出する位置検出手段と、該位置検出手段の検出
    出力に基づき前記モータを回転制御して制動時における
    前記ブレーキレバーの位置を制御するブレーキレバー位
    置制御機能を有する制御手段とを備えたブレーキ制御装
    置において、 前記ブレーキワイヤの前記ブレーキ本体側連結部分と前
    記モータとを固定する支持部材に付設され,制動時にお
    ける当該支持部材の歪みを検出する歪み検出手段を備
    え、 前記制御手段が、前記歪み検出手段の検出出力に基づき
    前記モータを回転制御して制動時における前記ブレーキ
    ワイヤの張力を一定に保つように制御するブレーキワイ
    ヤ張力制御機能を具備したことを特徴とするブレーキ制
    御装置。
JP16754493A 1993-06-14 1993-06-14 ブレーキ制御装置 Withdrawn JPH072091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16754493A JPH072091A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16754493A JPH072091A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072091A true JPH072091A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15851685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16754493A Withdrawn JPH072091A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515841A (ja) * 1997-02-01 2002-05-28 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 規定された作動力のためのプロセスと制御装置
US7490699B2 (en) 2001-01-22 2009-02-17 Fico Cables, S.A. Mechanism with load sensor for operating a brake

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515841A (ja) * 1997-02-01 2002-05-28 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 規定された作動力のためのプロセスと制御装置
US7490699B2 (en) 2001-01-22 2009-02-17 Fico Cables, S.A. Mechanism with load sensor for operating a brake

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000507A (en) Control or adjustment system for a wheel brake operated by an electric motor
US7648006B2 (en) Regulating device for a motor vehicle parking brake
US20040026989A1 (en) Electric parking brake system and method for controlling the electric parking brake system
EP0771721B1 (en) Electrically assisted vehicle
EP1095834A3 (en) Braking torque control apparatus
JPH1099379A (ja) 補助動力付き車椅子
JP2016222134A (ja) 電動ブレーキ装置
US10336303B2 (en) Electronic parking brake system
JP2008162471A (ja) 車両用操舵装置
JP2537504B2 (ja) ブレ―キ圧接力制御装置
US6116372A (en) Electric power steering apparatus
JP2013071642A (ja) ディスクブレーキ
EP3309029B1 (en) Electric brake device
JPH072091A (ja) ブレーキ制御装置
JP2008081084A (ja) 走行車両
JP2000055094A (ja) 電動ブレーキ装置
WO2019132019A1 (ja) 電動ブレーキ装置
JP7130321B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
US20030116389A1 (en) Electromechanical parking brake
JP2003104195A (ja) 電動ブレーキ装置
US20050258681A1 (en) Brake with calibration and diagnostics and method and program product related thereto
JP3306261B2 (ja) 電動車
JP2001010523A (ja) フォークリフトの操舵制御装置
JP5034611B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP2001228901A (ja) センサ出力の調整方法及び電動アシスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905