JPH0720865B2 - 抗菌剤 - Google Patents

抗菌剤

Info

Publication number
JPH0720865B2
JPH0720865B2 JP2029960A JP2996090A JPH0720865B2 JP H0720865 B2 JPH0720865 B2 JP H0720865B2 JP 2029960 A JP2029960 A JP 2029960A JP 2996090 A JP2996090 A JP 2996090A JP H0720865 B2 JPH0720865 B2 JP H0720865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
antibacterial
antibacterial agent
methyl
campylobacter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2029960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03173817A (ja
Inventor
朋幸 岩日
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH03173817A publication Critical patent/JPH03173817A/ja
Publication of JPH0720865B2 publication Critical patent/JPH0720865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、抗潰瘍作用を有する化合物として公知である
ピリジン誘導体またはその塩を含有してなる抗菌剤に関
する。
従来の技術 キャンピロバクター(Campylobacter)属菌は、動物の
胃腸管障害の病原菌として知られている。たとえばキャ
ンピロバクター・ピロリ(C.pylori)は胃炎および消化
性潰瘍患者の病変から高率に検出されていることから胃
炎および消化性潰瘍とC.pyloriとの因果関係の存在が推
測されている。[ザ・ジャーナル・オブ・インフェクシ
ャス・デイジーズ(The Journal of Infectious Diseas
e),153巻,664−669頁,1986年およびザ・ランセット(T
he Lancet),May 27,1167頁,1989年参照]また、C.pylo
riと十二指腸潰瘍の再発との関係が示唆されている。
[ダイジェスチオン(Digestion),37巻,16−30頁,1987
年参照] これまでにキャンピロバクター属菌による感染症に対し
て、抗生物質,クエン酸ビスマス,抗潰瘍剤(シメチジ
ン,ラニチジン等)などの投与が検討されている。[ジ
ャーナル・オブ・アンチマイクロービアル・ケモセラピ
イ(Journal of Antimicrobial Chemotherapy),17巻,3
09−314頁,1986年参照]しかし、いまだ実用化されるに
至っていない。
発明が解決しようとする課題 上記したように、いまなおキャンピロバクター属菌に対
する抗菌剤については実用化されるに至っていない。そ
こで本発明者らは、キャンピロバクター属菌に対する抗
菌剤について鋭意検討した結果、本発明を完成した。
課題を解決するための手段 本発明は、式(I) 〔式中、R1は水素、メトキシまたはトリフルオロメチル
を、R2およびR3は同一または異なって水素またはメチル
を、R4はフッ素化された炭化水素残基を、nは0または
1をそれぞれ示す。〕で表される化合物(I)またはそ
の塩を含有してなる抗菌剤を提供するものである。
(I)式中、R4で示されるフッ素化された炭化水素残基
における炭化水素残基としては、炭素数1ないし6の直
鎖もしくは分枝したアルキル基,アルケニル基,アルキ
ニル基が好ましく、アルキル基の例としてメチル,エチ
ル,プロピル,イソプロピル,ブチル,1−メチルプロピ
ル,2−メチルプロピル,t−ブチル,ペンチル,2−メチル
ブチル,ヘキシル,4−メチルペンテル等が挙げられ、ア
ルケニル基の例としてビニル,2−プロペニル,2−ブテニ
ル,3−ブテニル,2−メチル−2−プロペニル,2−ペンテ
ニル,3−ペンテニル,4−ペンテニル,2−メチル−2−ブ
テニル,3−メチル−2−ブテニル,2−ヘキセニル,3−ヘ
キセニル,4−ヘキセニル,5−ヘキセニル,3−メチル−2
−ペンテニル,4−メチル−3−ペンテニル等が挙げら
れ、アルキニル基の例としてエチニル,2−プロピニル,1
−メチル−2−プロピニル,2−ブチニル,3−ブチニル,1
−メチル−2−ブチニル,2−ペンチニル,3−ペンチニ
ル,4−ペンチニル,2−メチル−3−ペンチニル,2−ヘキ
シニル等が挙げられる。置換の数は1ないし9であり、
その置換された化合物の例として2,2,2−トリフルオロ
エチル,2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル,2,2,3,3−
テトラフルオロプロピル,1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ
−2−プロピル,2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチ
ル,2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロブチル,2,2,3,3,4,4,
5,5−オクタフルオロペンチル,2,2,3,3,4,4,5,5,5−ノ
ナフルオロペンチル,シス−2−フルオロ−2−ブテニ
ル,2,2,3,4,4−ペンタフルオロ−3−ブテニル,1,1,1−
トリフルオロ−3−ペンチン−2−イル等が挙げられ
る。これらの中で、フッ素化された炭素数2ないし6の
直鎖もしくは分枝したアルキル基が好ましい。
化合物(I)は公知の方法、たとえばヨーロッパ特許第
174726号,ヨーロッパ特許第268956号公開公報およびイ
ギリス特許第2134523号公開公報に開示された方法また
はそれに準じた方法により製造できる。
また化合物(I)の塩としては、公知の方法(ヨーロッ
パ特許第124495号公報)またはそれに準じた方法により
得られる薬学的に許容される塩、たとえばナトリウム,
カリウム,カルシウム,マグネシウム等のアルカリ金属
またはアルカリ土類金属の塩が挙げられる。
化合物(I)はキャンピロバクター属菌、例えばキャン
ピロバクター・ピロリに対して抗菌作用を示す。
次に、化合物(I)の抗菌作用について実験例を挙げて
説明する。
実験例1 日本化学療法学会標準法に基づく、寒天平板希釈法[ケ
モセラピー(Chemotherapy),Jan.…'81,第76頁参照]
に準じて各化合物の最小発育阻止濃度(Minimum Inhibi
tory Concentration,MIC)を求めた。平板当たりの寒天
培地量は20mlとした。用いた被験化合物を第1表にまと
めて示す。
被験化合物をジメチルスルホキシドに80mg/mlまたは40m
g/mlに溶解し、滅菌水で10倍希釈することにより8mg/ml
または4mg/ml濃度の化合物溶液を調製後、滅菌水でさら
に2段階希釈した。該希釈液2mlに7%馬脱繊維血液
(日本生物センター製)を含むBrucella agar(BBL Mi
crobiology Systems,Becton Dickinson and Co.Cockeys
ruilie,MD21030)18mlを加え、測定用平板培地を作成し
た。
被験菌株は10%馬血清含有Brucella broth(BBL)中凍
結保存(−80℃)菌液を融解し、7%馬脱繊維血液を含
むBrucella agar斜面培地に塗抹後、充分に水分を含ん
だスポンジ片とCampyPacTM(BBL)とを入れた嫌気性菌
用培養ジャー中で37℃、3日間培養した。接種菌液は斜
面培地上に生育した集落をかきとり、Brucella broth中
に、一般細菌を108CFU/ml懸濁したときと同程度の濁度
になるように懸濁することにより調製した。本接種菌液
を1白金耳ずつ測定用平板培地上に画線塗抹し、前培養
の場合と同一の条件下で培養した。3日間培養後、菌の
発育の有無を肉眼的に判定し、MIC(単位:μg/ml)を
求めた。その結果を第2表および第3表に示す。
第2表および第3表から明らかなように、化合物1ない
し8はそれぞれ、キャンピロバクター属菌に対して抗菌
作用を示した。
実験例2 次に、好気性細菌に対する本化合物の抗菌活性を調べ
た。日本化学療法学会標準法に基づく寒天平板希釈法に
より、実験例1で用いた化合物1および5を被験化合物
としてそのMIC(単位:μg/ml)をそれぞれ求めた。そ
の結果を第4表に示す。
以上の結果から明らかなように、化合物1および5は好
気性細菌に対して、全く抗菌活性を示さなかった。この
ことは、化合物(I)はキャンピロバクター属菌に対
し、選択的抗菌活性を有していることを示している。
次に、化合物(I)の毒性について調べた。即ち、化合
物1および5をマウスに2000mg/kg経口,皮下または腹
腔内に投与しても死亡例を認めなかった。したがって化
合物(I)は、低毒性である。
このように、化合物(I)は、キャンピロバクター・ピ
ロリなどのキャンピロバクター属菌に対して抗菌活性を
有し、毒性が低いので、哺乳動物(例、マウス,ラッ
ト,ウサギ,イヌ,ヒトなど)のキャンピロバクター属
菌感染症(例、下痢,食中毒など)の治療に用いること
ができる。その場合、化合物(I)は大腸菌などの腸内
細菌に対して抗菌活性を全く有しないので、化合物
(I)では他の抗菌剤(例、ペニシリン,セファロスポ
リン,キノロンなど)にみられる腸内細菌叢の変動が起
こりにくく、菌交替現象に基づく副作用(例、腸炎,偽
膜性大腸炎など)の危険性が少ない。さらに化合物
(I)は、上述したようにキャンピロバクター属菌にの
み抗菌活性を示すので、その抗菌スペクトル既存のいか
なる抗菌剤とも異なる。従って、化合物(I)は既存の
いかなる抗菌剤とも異なる作用機作により抗菌活性を発
現していると考えられるので、化合物(I)では既存の
抗菌剤(例、β−ラクタム,マクロリド)でしばしばみ
られる他菌種の耐性誘導や、他の抗菌剤との交差耐性が
起こりにくいと考えられる。
化合物(I)を該感染症の治療に抗菌剤として用いるに
は、たとえば化合物(I)を薬理学的に許容され得る担
体,希釈剤などと混合し、カプセル剤,錠剤,顆粒剤な
どの剤型にして経口的に投与することができる。その投
与量は、成人男子に対して約0.2〜200mg/kg/日,好まし
くは約2〜20mg/kg/日である。
また、化合物(I)を注射剤として非経口的に投与する
ことも有効であり、その場合化合物(I)の濃度は、0.
1〜20mg/ml、とりわけ2〜10mg/mlであることが好まし
い。
実施例 次に本発明を、実施例を挙げてより具体的に説明する
が、これらにより本発明の範囲が限定されるものではな
い。
実施例1 ノンパレル(ショ糖75重量部をコーンスターチ25重量部
で自体公知の方法でコーティングした糖核、20〜28メッ
シュ)1650gをCF装置(CF−360,フロイント社製,日
本)に入れ、ローター回転数を250rpmとし、室温でヒド
ロキシプロピルセルロース溶液(2%(W/V))1050ml
を30ml/minで噴霧しながらあらかじめ混和して得られた
下記組成の散布剤1、次いで散布剤2を、60g/minで散
布コーティングし、40℃,16時間真空乾燥し、丸篩を用
いて14〜32メッシュの球形有核顆粒を得た。
[散布剤1] 化合物1 450g 炭酸マグネシウム 336g グラニウ糖 297g コーンスターチ 300g L−HPS 345g (ヒドロキシプロポキシル基置換度:10.0〜13.0%(W/
W),平均粒子径30μm以下) [散布剤2] グラニウ糖 300g コーンスターチ 246g L−HPC(前記と同様のもの) 246g 得られた顆粒3800gを流動層コーティング機(大河原社
製,日本)に入れ、送風65℃,品温40℃にコントロール
し、下記組成の腸溶性フィルム液を50ml/minで噴霧して
腸溶性コーティングを行い、腸溶性有核顆粒を得た。
該顆粒にタルクおよび軽質無水ケイ酸を混合し、カプセ
ル充填機(パークデービス社製,米国)を用いて1号硬
カプセルに充填しカプセル剤を製造した。
[腸溶性フィルム液] オイドラギットL30D−55 2018g(固形分650g) タルク 182g ポリエチレングリコール6000 60g 酸化チタン 60g ツイーン80 27g 水 4230ml [1カプセル中の組成] 腸溶性顆粒 368.8mg 化合物1 30.0mg 炭酸マグネシウム 22.4mg ノンパレル 110.0mg グラニウ糖 59.8mg コーンスターチ 36.4mg L−HPC 40.0mg ヒドロキシプロピルセルロース 1.4mg オイドラギットL30D−55 44.6mg タルク 13.4mg ポリエチレングリコール6000 4.4mg 酸化チタン 4.4mg ツイーン80 2.0mg タルク 0.6mg 軽質無水ケイ酸 0.6mg1号硬カプセル 79.0mg 計 449.0mg 成人男子1日あたり、該カプセル剤1カプセルを毎食後
服用する。
実施例2 化合物1 1000mgを注射用蒸留水に分散し、1N−水酸化ナ
トリウム3mlを添加して化合物1を溶解した後、全量が5
0mlになるように水を加えた後、常法により除菌ろ過し
た。得られたろ過液を1mlずつ12cm3容量のバイアルに分
注した後、常法により凍結乾燥した。
このバイアル入りの凍結乾燥粉末を、N−メチルグルカ
ミン50mg,1N−塩酸0.27mlおよびプロピレングリコール2
mlをエタノールで全量を4mlとした溶液に溶解し、注射
液を製造した。
発明の効果 化合物(I)またはその塩を含有してなる抗菌剤は、優
れた抗菌作用、特にキャンピロバクター・ピロリに対し
て抗菌作用を示すので、それに起因する感染症の予防ま
たは治療に用いられる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 〔式中、R1は水素、メトキシまたはトリフルオロメチル
    を、R2およびR3は同一または異なって水素またはメチル
    を、R4はフッ素化された炭化水素残基を、nは0または
    1をそれぞれ示す。〕で表される化合物またはその塩を
    含有してなる抗菌剤。
  2. 【請求項2】炭化水素残基が炭素数1ないし6の直鎖ま
    たは分枝したアルキル基である請求項(1)記載の抗菌
    剤。
JP2029960A 1989-02-10 1990-02-09 抗菌剤 Expired - Lifetime JPH0720865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-32374 1989-02-10
JP3237489 1989-02-10
JP1-239233 1989-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173817A JPH03173817A (ja) 1991-07-29
JPH0720865B2 true JPH0720865B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=12357173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029960A Expired - Lifetime JPH0720865B2 (ja) 1989-02-10 1990-02-09 抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720865B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW209174B (ja) 1991-04-19 1993-07-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JP2798588B2 (ja) * 1992-08-21 1998-09-17 エーザイ株式会社 抗菌剤
US7396841B2 (en) 2000-08-18 2008-07-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Injections
ES2406959T3 (es) 2004-09-13 2013-06-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Método para producir compuesto oxidado
RU2433126C2 (ru) * 2006-03-10 2011-11-10 Ариджен Фармасьютикалз, Инк. Новые производные пиридина, обладающие анти-helicobacter pylori активностью
PT2103608E (pt) 2006-12-18 2012-09-24 Arigen Pharmaceuticals Inc Agente de erradicação de helicobacter pylori possuindo uma actividade inibidora na secreção de ácido gástrico
EP2420500A4 (en) 2009-04-09 2012-09-05 Arigen Pharmaceuticals Inc PYRIDINTHIODERIVATE AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION THEREOF AND WITH ANTI-HELIDOBACTER PYLORI EFFECT

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348680A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 抗菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03173817A (ja) 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382489B1 (en) Use of benzimidazole derivatives as antibacterial agents
AU626641B2 (en) Use of omeprazole as an antimicrobial agent
US5304540A (en) Pharmaceutical bacteriocin compositions and methods for using the same
US5334582A (en) Pharmaceutical bacteriocin compositions and methods for using the same
US4599326A (en) Acetyl erythromycin stearate, and compositions containing it
JP2001526179A (ja) 金属/チオール殺生剤
RU2104710C1 (ru) Фармацевтические бактериоциновые композиции и их применение
JPH0720865B2 (ja) 抗菌剤
JP2961182B2 (ja) クロストリジウム・ディフィシル下痢症および偽膜性大腸炎の予防ならびに治療用医薬組成物
US20030216438A1 (en) Antimicrobial agent
JP2952496B2 (ja) 抗菌剤
Ridgway et al. The phannacokinetics of cefuroxime axetil in the sick elderly patient
JP2798588B2 (ja) 抗菌剤
JP3083315B2 (ja) 血中アンモニア低下剤
JP3490146B2 (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
JP3322663B2 (ja) ビフィドバクテリウム・ビフィダム菌
JPS6234038B2 (ja)
Pruum et al. Potentiation of azithromycin activity against Escherichia coli by human serum ultrafiltrate
Castro A comparative study of cefadroxil and co-trimoxazole in patients with lower respiratory tract infections
De Witte et al. Long-term oral ciprofloxacin for infection prophylaxis in allogeneic bone marrow transplantation
JP2993812B2 (ja) ホスホマイシンを有効成分とする魚類のパスツレラ属細菌性類結節症治療剤
JPS60132918A (ja) 経口用セフアロスポリン組成物
JP2001524523A (ja) 出血性大腸菌感染治療剤の製造のためのビコザマイシンの使用
CN101153045B (zh) 新型头孢菌素化合物
JPH0920668A (ja) 微好気性グラム陰性桿菌ヘリコバクター・ピロリの抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 15

R255 Notification of exclusion from application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

EXPY Cancellation because of completion of term