JPH0720865A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH0720865A
JPH0720865A JP5186803A JP18680393A JPH0720865A JP H0720865 A JPH0720865 A JP H0720865A JP 5186803 A JP5186803 A JP 5186803A JP 18680393 A JP18680393 A JP 18680393A JP H0720865 A JPH0720865 A JP H0720865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tone
key
musical
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5186803A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Teranishi
弘一 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5186803A priority Critical patent/JPH0720865A/en
Publication of JPH0720865A publication Critical patent/JPH0720865A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily generate a musical sound which is close to the legato of the musical instrument by extracting information which meets specific requirements from musical performance information such as key-ON information and varying a timbre, sound volume, an envelope, etc., when the musical performance information is sounded. CONSTITUTION:A musical performance information input means 20 consists of, for example, a keyboard, a CPU, and a control program and outputs musical performance information such as pitch information, strength information, etc., on a pressed key. A musical sound generating means 30 generates a musical sound through a speaker 11 according to the musical performance information. A musical performance condition detecting means 40 detects whether or not, for example, key-ON information is generated within a specific time after the generation of last key-ON information. When a musical performance condition detecting means 40 detects information (key-ON information) meeting the specific requirements, a musical sound correcting means 50 corrects, for example, the timbre, envelope, sound volume, etc., of the musical sound at the time of the sounding of the musical performance information. The timbre information of a timbre information input means 60 is inputted to the musical sound generating means 30 and musical performance condition detecting means 40.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は電子楽器に関し、特に、
レガート奏法をリアルに実現することが可能な電子楽器
に関するものである。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to electronic musical instruments, and in particular,
The present invention relates to an electronic musical instrument that can realistically realize a legato playing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子ピアノ等の電子楽器におい
て、タッチ(押鍵の強さ)によってフィルタの特性を変
化させたり、波形メモリの読み出しポイントを変えたり
して音色を変化させる技術が提案されている。しかし、
電子楽器でギターやベース等の発音しながら音高を変化
できる弦楽器、あるいはサックスやトランペットなどの
エンベロープの変化が激しい楽器などをシュミレートす
る場合に、それぞれのレガート奏法を忠実に再現する方
法がなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electronic musical instrument such as an electronic piano, there has been proposed a technique for changing the tone color by changing the characteristics of the filter by touching (the strength of key depression) or changing the reading point of the waveform memory. ing. But,
When simulating a stringed instrument that can change the pitch while playing an electronic musical instrument such as a guitar or bass, or a musical instrument such as a saxophone or a trumpet with a drastic change in envelope, there was no way to faithfully reproduce each legato playing method. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
子楽器においては、レガート奏法の部分を演奏する場合
には、演奏技法上タッチを弱くする程度のことしか工夫
の余地がなく、またそのように演奏しても、音量が小さ
くなってしまうと共に、音と音が滑らかにつながらず、
レガート奏法を忠実に再現することが出来ないという問
題点があった。
In the conventional electronic musical instrument as described above, when playing a portion of the legato playing style, there is only room for devising the touch to weaken the playing technique. Even if you play like this, the volume will decrease and the sounds will not connect smoothly,
There was a problem that the legato playing method could not be faithfully reproduced.

【0004】本発明の目的は、前記のような従来技術の
問題点を改良し、電子楽器において特定の楽器の音をシ
ュミレートする場合に、その楽器のレガート奏法による
音を再現することが可能な電子楽器を提供することにあ
る。
The object of the present invention is to improve the above-mentioned problems of the prior art, and when simulating the sound of a specific musical instrument in an electronic musical instrument, it is possible to reproduce the sound by the legato playing method of the musical instrument. To provide electronic musical instruments.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、キーオン情報
等の演奏情報から特定の条件に当てはまるものを抽出
し、該演奏情報の発音時に音色、音量、エンベロープな
どを変化させるところに特徴がある。
The present invention is characterized in that the performance information such as key-on information, which meets a specific condition, is extracted and the tone color, volume, envelope, etc. are changed when the performance information is sounded. .

【0006】[0006]

【作用】本発明は、このような手段により、特定の楽器
のレガート奏法に対応する条件を検出した場合に、音色
やエンベロープを変化させることにより、簡単にその楽
器のレガート奏法に近い楽音を発生させることが可能と
なる。
According to the present invention, when a condition corresponding to the legato playing style of a particular musical instrument is detected by such means, a tone or envelope can be changed to easily generate a musical tone close to the legato playing style of the instrument. It becomes possible.

【0007】[0007]

【実施例】以下に本発明が適用される電子楽器の実施例
を詳細に説明する。図1は電子楽器の構成を表すブロッ
ク図である。CPU1はROM2に記憶されているプロ
グラムにより、電子楽器全体の制御を行う。ROM2に
は制御用プログラムの他、例えばデモ曲用の楽曲デー
タ、あるいは各種音色データなども記憶している。RA
M3はCPU1の作業用領域として使用される他、キー
アサインテーブル、音源制御情報テーブルなどの各種制
御データを記憶している。キーボード4はスイッチを有
する複数の鍵、およびCPU1の制御により鍵のスイッ
チをスキャンするスキャン回路からなっている。
Embodiments of the electronic musical instrument to which the present invention is applied will be described in detail below. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic musical instrument. The CPU 1 controls the entire electronic musical instrument by the program stored in the ROM 2. In addition to the control program, the ROM 2 stores, for example, song data for demo songs, various tone color data, and the like. RA
M3 is used as a work area of the CPU 1, and stores various control data such as a key assignment table and a sound source control information table. The keyboard 4 comprises a plurality of keys having switches and a scan circuit for scanning the key switches under the control of the CPU 1.

【0008】パネル5は音色設定スイッチ、デモ曲演奏
スイッチ等の各種スイッチ、テンポや音量等を調節する
ボリューム、あるいはLEDや液晶の表示装置を有し、
さらにスイッチやボリュームの情報をCPU1に読み込
むためのスキャン回路、および表示装置を駆動するドラ
イブ回路を備えている。タイマ回路6は任意の時間を計
測することが可能であり、時刻情報を得ることもできる
ものである。音源回路7は、CPU1の制御により、例
えば16チャネルの独立したデジタル楽音信号を発生す
ることができるものである。波形メモリ8は各種音色に
対応する楽音波形情報を記憶するメモリであり、例えば
1つの音色の波形として、アタック部分から、ディケ
イ、サスティン部までの長い期間の波形情報が記憶され
ている。D/A変換器9は音源回路7から出力されるデ
ジタル信号をデジタル−アナログ変換する。アンプ回路
10はアナログ楽音信号を増幅し、スピーカ11から発
音される。なお、音源回路7から左右2チャネルの楽音
信号を出力し、D/A、アンプ回路、スピーカを2系統
設けても良い。バス12は電子楽器の各回路を接続して
いる。
The panel 5 has various switches such as a tone color setting switch, a demo song performance switch, a volume for adjusting tempo and volume, or an LED or liquid crystal display device.
Further, it is provided with a scan circuit for reading information of switches and volumes into the CPU 1 and a drive circuit for driving the display device. The timer circuit 6 can measure an arbitrary time and can also obtain time information. The tone generator circuit 7 can generate, for example, independent digital tone signals of 16 channels under the control of the CPU 1. The waveform memory 8 is a memory for storing musical tone waveform information corresponding to various tones, and stores, for example, waveform information of one tone color for a long period from the attack portion to the decay and sustain portions. The D / A converter 9 digital-analog converts the digital signal output from the sound source circuit 7. The amplifier circuit 10 amplifies the analog musical tone signal and is emitted from the speaker 11. Note that the tone signal of the left and right channels may be output from the sound source circuit 7, and two systems of D / A, an amplifier circuit, and a speaker may be provided. The bus 12 connects each circuit of the electronic musical instrument.

【0009】図2は図1の音源回路7の構造を示すブロ
ック図である。DCO(デジタルコントロールドオシレ
ータ)71は、発生する楽音の音高に比例したアドレス
間隔情報をCPU1からセットされ、、波形メモリ8か
ら波形を読み出すためのアドレス情報を順次発生する。
このアドレス情報に従って、波形メモリ8からは所望の
音高の楽音信号が出力される。DCF(デジタルコント
ロールドフィルタ)72はCPU1からの制御により、
通過する楽音信号の高域遮断周波数、低域遮断周波数な
どを制御する。DCA(デジタルコントロールドアン
プ)73は例えば乗算器によって構成されており、DE
G(デジタルエンベロープジェネレータ)74から発生
されるエンベロープ情報に基づき、楽音信号の振幅を制
御する。DEG74はCPU1からセットされる、アタ
ック部、ディケイ部、サスティン部などの目標値、ある
いはスピードパラメータに基づき、任意の形状のエンベ
ロープ信号を発生する。
FIG. 2 is a block diagram showing the structure of the tone generator circuit 7 of FIG. A DCO (Digital Controlled Oscillator) 71 is set with address interval information proportional to the pitch of a generated musical tone from the CPU 1, and sequentially generates address information for reading a waveform from the waveform memory 8.
According to this address information, the waveform memory 8 outputs a musical tone signal having a desired pitch. The DCF (Digital Controlled Filter) 72 is controlled by the CPU 1,
It controls the high cutoff frequency and low cutoff frequency of the musical tone signal that passes through. The DCA (digital controlled amplifier) 73 is composed of, for example, a multiplier, and the DE
The amplitude of the musical tone signal is controlled based on the envelope information generated from G (Digital Envelope Generator) 74. The DEG 74 generates an envelope signal of an arbitrary shape based on a target value such as an attack portion, a decay portion, a sustain portion or the like set by the CPU 1 or a speed parameter.

【0010】図3は、図1の装置およびプログラムによ
って実現される本発明の概略を説明するための機能ブロ
ック図である。演奏情報入力手段20は、例えばキーボ
ード4、CPU1および制御プログラムからなり、キー
オンされた鍵の音高情報、強さ情報等の演奏情報を出力
する。楽音発生手段30は演奏情報に基づき、スピーカ
11から楽音を発生する。演奏条件検出手段40は、例
えばキーオン情報の発生が、前回のキーオン情報の発生
から所定時間以内であるか否かを検出するような手段で
あり、後述するように各種の条件を組み合わせてもよ
い。楽音修正手段50は、演奏条件検出手段が所定の条
件を満足する演奏情報(キーオン情報)を検出した場合
に、該演奏情報の発音時に、例えば楽音の音色、エンベ
ロープ、音量などを修正する。音色情報入力手段60
は、例えばパネルの音色設定スイッチであり、音色情報
は楽音発生手段30に入力されると共に、演奏条件検出
手段にも入力され、音色により異なる方法で判断が行な
われる。本発明はこのような手段によって、例えば特定
の楽器のレガート奏法を忠実に再現することが可能とな
る。
FIG. 3 is a functional block diagram for explaining an outline of the present invention implemented by the apparatus and program of FIG. The performance information input means 20 includes, for example, the keyboard 4, the CPU 1 and a control program, and outputs performance information such as pitch information and strength information of the key-on key. The musical sound generating means 30 generates a musical sound from the speaker 11 based on the performance information. The performance condition detecting means 40 is a means for detecting whether or not the generation of the key-on information is within a predetermined time from the previous generation of the key-on information, and various conditions may be combined as described later. . When the performance condition detecting means detects performance information (key-on information) satisfying a predetermined condition, the tone correcting means 50 corrects the tone color, envelope, volume, etc. of the tone when the performance information is sounded. Tone information input means 60
Is, for example, a tone color setting switch of the panel, and the tone color information is input to the musical tone generating means 30 and also to the performance condition detecting means, and the judgment is made by a different method depending on the tone color. By such means, the present invention makes it possible to faithfully reproduce, for example, the legato playing style of a specific musical instrument.

【0011】つぎに、CPUの処理の詳細を説明する。
図4は、CPU1のメイン処理を示すフローチャートで
ある。電子楽器の電源が投入されると、ステップS1に
おいては、各種ハードウェア、あるいはメモリ内のデー
タなどを初期化する。ステップS2においては、キーボ
ードのスキャンを行い、キーオン、あるいはキーオフに
変化したものがあるか否かが調べられる。ステップS2
において、変化したものが検出されれば、ステップS3
に移行し、キーオンであれば、該キーを音源回路の空き
チャネルに割り当て、またキーオフであれば、すでに割
り当てられているチャネルを開放する、いわゆるキーア
サイン処理を行う。ステップS4においては、パネルの
スイッチ等に変化があったか否かが調べられ、変化があ
った場合にはステップS5に移行する。ステップS5に
おいては、変化のあったスイッチ等に対応する処理を行
う。ステップS6においては、キーアサイン処理、パネ
ル処理あるいは効果付加処理などにより、音源回路を制
御する必要のあるものについて、音源回路の実際の制御
を行う。
Next, the details of the processing of the CPU will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing the main processing of the CPU 1. When the power of the electronic musical instrument is turned on, various hardware, data in the memory, etc. are initialized in step S1. In step S2, the keyboard is scanned to see if there is any key-on or key-off change. Step S2
If a changed one is detected in step S3,
If the key is turned on, the key is assigned to an empty channel of the tone generator circuit, and if the key is turned off, the already assigned channel is released, so-called key assignment processing is performed. In step S4, it is checked whether or not there is a change in the panel switch or the like, and if there is a change, the process proceeds to step S5. In step S5, a process corresponding to the changed switch or the like is performed. In step S6, the tone generator circuit is actually controlled by the key assignment process, the panel process, the effect addition process, or the like, for those that need to control the tone generator circuit.

【0012】図5は、図4のステップS3のキーアサイ
ン処理の一例を示すフローチャートである。このフロー
チャートの処理は、特にギターやベースなどの弦楽器を
シュミレートするのに適したものである。ステップS1
0においては、キーオンであるか否かが調べられ、キー
オンでなければステップS20に移行し、通常のキーオ
フ処理が行われるが、キーオンである場合にはステップ
S11に移行する。ステップS11においては、周知の
キーアサイン処理により、空いている音源チャネルに、
キーオンされた鍵に対応する楽音の発生が割り当てられ
る。ステップS12においては、ステップS11におい
て割り当てたキーオン情報のキーナンバと、1つ前のキ
ーオン情報のキーナンバとの差を求める。
FIG. 5 is a flow chart showing an example of the key assign process in step S3 of FIG. The process of this flowchart is particularly suitable for simulating a stringed instrument such as a guitar or a bass. Step S1
At 0, it is checked whether or not it is key-on. If it is not key-on, the process proceeds to step S20, and the normal key-off process is performed, but if it is key-on, the process proceeds to step S11. In step S11, by a well-known key assignment process, an empty sound source channel is
The tone generation corresponding to the key-on key is assigned. In step S12, the difference between the key number of the key-on information assigned in step S11 and the key number of the immediately preceding key-on information is obtained.

【0013】ステップS13においては、ステップS1
2において求めた差が所定の範囲内か否かが調べられ、
差が所定の範囲より大きい場合には通常の発音処理とな
り、ステップS18に移行して、波形メモリの先頭から
波形を読み出すように、音源制御エリヤにデータをセッ
トする(実際の音源回路の制御は図4のステップS6に
おいて行われる。)。またステップS19においては、
通常のエンベロープパラメータが音源制御エリヤにセッ
トされる。
In step S13, step S1
It is checked whether the difference obtained in 2 is within a predetermined range,
If the difference is larger than the predetermined range, the normal tone generation processing is performed. Then, the process proceeds to step S18, and data is set in the tone generator control area so that the waveform is read from the beginning of the waveform memory (actual tone generator circuit control This is performed in step S6 of FIG. 4). Further, in step S19,
Normal envelope parameters are set in the sound source control area.

【0014】ステップS13において、差が所定の範囲
以内である場合にはステップS14に移行する。ステッ
プS14においては、モード切換手段であるフットペダ
ルがオンであるか否かが調べられ、オンでない場合には
ステップS18に移行するが、オンである場合にはステ
ップS15に移行する。ステップS15においては、す
でに他のキーがキーオン中であるか否かが調べられ、他
にキーオン中のものがなければステップS18に移行す
るが、キーオン中のものがあれば、レガートの発音処理
となり、ステップS16に移行する。
If the difference is within the predetermined range in step S13, the process proceeds to step S14. In step S14, it is checked whether or not the foot pedal that is the mode switching means is on. If it is not on, the process proceeds to step S18, but if it is on, the process proceeds to step S15. In step S15, it is checked whether or not another key is already on, and if there is no other key-on, the process proceeds to step S18. If there is another key-on, the legato tone generation process is performed. , And proceeds to step S16.

【0015】ステップS16においては、波形メモリの
途中から波形を読み出すように、音源制御エリヤにデー
タをセットする。波形メモリの波形情報は、先頭のアタ
ック部分には高調波成分がたくさん含まれており、後部
になるほど基本波成分の割合が高くなっており、波形を
途中から読み出すことにより、前の音の後部と同じ音色
となるから、楽音が滑らかに変化する。ステップS17
においては、エンベロープが、例えば図6(a)に示す
ような通常のものに代えて、例えば図6(b)に示すよ
うに、アタック部のないものがセットされる。
In step S16, data is set in the sound source control area so that the waveform is read out from the middle of the waveform memory. The waveform information in the waveform memory contains a lot of harmonic components in the attack part at the beginning, and the proportion of the fundamental wave component becomes higher toward the rear part. Since it has the same tone as, the tone changes smoothly. Step S17
In FIG. 6, instead of a normal envelope as shown in FIG. 6A, for example, an envelope without an attack portion is set as shown in FIG. 6B.

【0016】弦楽器の場合は同じ弦を弾きながら指を徐
々にずらしていくようなレガート奏法を行うために上記
のように、音高の変化が所定範囲内である場合を条件の
1つとすることによって実際のレガート演奏に近い音色
変化が得られるようになる。以上のように、特定の楽器
をシュミレートする場合に、演奏の特定の条件を検出
し、該条件が成立する場合に、楽音信号の音色やエンベ
ロープを修正することにより、だれでも簡単にその楽器
のレガート奏法を再現することができる。
In the case of a stringed instrument, in order to perform a legato playing method in which the fingers are gradually moved while playing the same string, one of the conditions is that the change in pitch is within a predetermined range as described above. This makes it possible to obtain a tone change close to that of an actual legato performance. As described above, when simulating a specific musical instrument, a specific condition of the performance is detected, and when the condition is satisfied, anyone can easily modify the tone color or envelope of the musical tone signal. You can reproduce the legato playing style.

【0017】次に第2の実施例について説明する。図7
は、本発明の第2の実施例を示すフローチャートであ
る。前述したように、レガートの最適判定条件は楽器の
種類、即ち音色によって異なっている。当実施例は音色
によってレガートの判定方法を変えるようにしたもので
ある。ステップS30においては、キーオンであるか否
かが調べられ、キーオンでなければステップS41に移
行し、通常のキーオフ処理が行われるが、キーオンであ
る場合にはステップS31に移行する。ステップS31
においては、周知のキーアサイン処理により、空いてい
る音源チャネルに、キーオンされた鍵に対応する楽音の
発生が割り当てられる。
Next, a second embodiment will be described. Figure 7
3 is a flowchart showing a second embodiment of the present invention. As described above, the optimal determination condition for legato differs depending on the type of musical instrument, that is, the tone color. In the present embodiment, the legato determination method is changed depending on the tone color. In step S30, it is checked whether or not the key is on. If it is not key on, the process proceeds to step S41, and the normal key off process is performed, but if it is key on, the process proceeds to step S31. Step S31
In 1, the generation of a musical sound corresponding to the key-on key is assigned to the vacant sound source channel by the well-known key assignment processing.

【0018】ステップS32においては、音色設定が例
えばギターやベース等の弦楽器になっているか否かが調
べられ、弦楽器になっている場合にはステップS36に
移行するが、そうでない場合にはステップS33に移行
する。ステップS33においては、音色が、例えばサッ
クスやトランペットなどの管楽器になっているか否かが
調べられ、そうである場合にはステップS34に移行す
るが、そうでない場合にはステップS35に移行する。
In step S32, it is checked whether or not the tone color setting is a string instrument such as a guitar or a bass. If the tone color setting is a string instrument, the process proceeds to step S36, but if not, step S33. Move to. In step S33, it is checked whether or not the timbre is a wind instrument such as a saxophone or a trumpet, and if so, the process proceeds to step S34. If not, the process proceeds to step S35.

【0019】ステップS34においては、サックスやト
ランペットなどエンベロープの変化が激しい管楽器に最
適なレガート判定処理が行われる。管楽器におけるレガ
ート奏法は非常に早いスピードで音程が変化するのが普
通である。そこで、例えば1つ前のキーオンとの時間差
が所定値以内であり、かつフットペダルがオンされてい
ることを条件として、音色を変更することが考えられ
る。
In step S34, a legato determination process most suitable for a wind instrument such as a saxophone or a trumpet whose envelope changes greatly. In the legato playing method for wind instruments, the pitch usually changes at a very fast speed. Therefore, for example, it is conceivable to change the timbre on the condition that the time difference from the immediately preceding key-on is within a predetermined value and the foot pedal is on.

【0020】一方、ステップS36においては、弦楽器
に適したレガート判定処理が行われる。一例としては、
図5のステップS12からステップS15の処理が挙げ
られる。ステップS35においては、その他の楽器(音
色)のレガート判定処理が行われる。一例としては、1
つ前のキーオンとの時間差及び音高差がそれぞれ所定値
以内であり、かつすでにキーオンされているものがあ
り、さらにペダルがオンされていることを条件にレガー
ト音色に変更を行うものである。ステップS37からス
テップS41までは、図5のステップS16からステッ
プS20までと同じ処理である。このように指定された
楽器の音色に応じてレガートの判定条件を変更すること
により、それぞれの楽器の生演奏に近い音色変化を得る
ことが可能となる。
On the other hand, in step S36, a legato determination process suitable for a stringed instrument is performed. As an example,
The processing from step S12 to step S15 in FIG. 5 can be mentioned. In step S35, the legato determination process for other musical instruments (timbres) is performed. As an example, 1
The legato tone color is changed on condition that the time difference and pitch difference from the previous key-on are within predetermined values, and some keys are already on, and the pedal is on. Steps S37 to S41 are the same as steps S16 to S20 of FIG. By changing the legato determination condition according to the tone color of the designated musical instrument in this way, it becomes possible to obtain a tone color change close to that of a live performance of each musical instrument.

【0021】図8は、図5のレガート判定処理部分の第
3の実施例を示すフローチャートである。この実施例は
第2の実施例と同様に、音色に従ってレガートの判定条
件を変えるものであるが、処理の方法が異なっている。
この実施例においては、各条件の論理積によってレガー
ト判定が行われることに着目し、必要の無い条件は、比
較すべき設定値を条件が必ず成立するような値にする
か、あるいはその条件の出力を1にすることにより、判
断からはずし、処理を変更すること無くパラメータの設
定のみで判定条件を変更するようにしたものである。
FIG. 8 is a flow chart showing a third embodiment of the legato determination processing part of FIG. Like the second embodiment, this embodiment changes the legato determination condition according to the tone color, but the processing method is different.
In this embodiment, paying attention to the fact that the legato determination is performed by the logical product of the respective conditions, the unnecessary condition is to set the value to be compared to a value that always satisfies the condition, or By setting the output to 1, the determination condition is changed, and the determination condition is changed only by setting the parameter without changing the process.

【0022】図8において、ステップS50において
は、音色情報に基づいて、図9に示すようなレガート判
定パラメータテーブルからパラメータを読み出す。ステ
ップS51においては、1つ前のキーオンとのキーナン
バー即ち音高の差を求める。ステップS52において
は、ステップS51で求めた差と、ステップS50で読
み出したキーナンバーの差の範囲パラメータとを比較す
る。例えば音色が管楽器であった場合には、図9のテー
ブルのキーナンバーの差の範囲パラメータは±MAX
(差の取り得る最大値よりも大きな値)となっている。
従ってステップS52の判断結果は必ずYESとなる。
つまり、この音高差の条件は判断されないのと同じこと
になる。
In FIG. 8, in step S50, the parameters are read from the legato determination parameter table as shown in FIG. 9 based on the tone color information. In step S51, a key number, that is, a pitch difference from the immediately preceding key-on is calculated. In step S52, the difference obtained in step S51 is compared with the range parameter of the difference between the key numbers read in step S50. For example, when the timbre is a wind instrument, the range parameter of the key number difference in the table of FIG. 9 is ± MAX.
(Larger than the maximum possible difference).
Therefore, the determination result of step S52 is always YES.
In other words, the condition of this pitch difference is the same as not being judged.

【0023】ステップS53においては、1つ前のキー
オンとの時間差が求められ、ステップS54において
は、ステップS53で求めた差と、ステップS50で読
み出した時間差の上限パラメータとを比較する。例えば
音色が管楽器であった場合には、図9のテーブルの時間
差の上限パラメータはT1 となっている。従って時間差
がT1 よりも小さければステップS55に移行するが、
大きければN点に移行し、図5のステップS18に移行
する。従って、この時間差の条件は判断されたことにな
る。
In step S53, the time difference from the immediately preceding key-on is obtained, and in step S54, the difference obtained in step S53 is compared with the upper limit parameter of the time difference read in step S50. For example, when the tone color is a wind instrument, the upper limit parameter of the time difference in the table of FIG. 9 is T1. Therefore, if the time difference is smaller than T1, the process proceeds to step S55,
If it is larger, the process moves to point N, and the process moves to step S18 in FIG. Therefore, the condition of this time difference is judged.

【0024】ステップS55においては、ステップS5
0において読み出されたペダルパラメータが1であるか
否かが調べられ、1であればペダル情報を採用するため
にステップS56に移行するが、0であれば、ペダルオ
ンの場合に移行するステップS57に無条件に移行す
る。つまり、パラメータが0であれば、ペダルの条件は
考慮されない。ステップS56においては、ペダルがオ
ンされているか否かが調べられ、オンされていればステ
ップS57に移行するが、オフであればN点に移行す
る。
In step S55, step S5
It is checked whether or not the pedal parameter read out at 0 is 1, and if 1 the process proceeds to step S56 to adopt the pedal information, but if 0 then the process proceeds to step S57 when the pedal is on. Unconditionally move to. That is, if the parameter is 0, the pedal condition is not considered. In step S56, it is checked whether or not the pedal is turned on. If the pedal is turned on, the process proceeds to step S57, but if it is off, the process proceeds to point N.

【0025】ステップS57においては、ステップS5
0において読み出された他のキーオンパラメータが1で
あるか否かが調べられ、1であれば他のキーオン情報を
採用するためにステップS58に移行するが、0であれ
ば、他にキーオンされているものがある場合に移行する
Y点に無条件に移行する。ステップS58においては、
他にキーオンされているものがあるか否かが調べられ、
あればY点に移行するが、なければN点に移行する。こ
のような処理によれば、音色ごとに処理を変える必要が
無くなり、パラメータの変更のみで、各種の音色に対応
できる。さらにパネル等からパラメータテーブル内の値
を任意に設定可能に構成すれば、利用者が任意のレガー
ト判定条件を設定することが可能となる。
In step S57, step S5
Whether or not the other key-on parameter read at 0 is 1 is checked. If 1 is selected, the process proceeds to step S58 to adopt other key-on information, but if 0, another key-on is performed. If there is something left, it moves unconditionally to the Y point. In step S58,
It is checked whether there is any other key-on,
If there is, it moves to the Y point, but if there is not, it moves to the N point. According to such a process, it is not necessary to change the process for each tone color, and various tone colors can be dealt with only by changing the parameters. Further, if the value in the parameter table can be set arbitrarily from the panel or the like, the user can set any legato determination condition.

【0026】以上、実施例を説明したが、以下のような
変形例も考えられる。条件の組み合わせ方については、
第3の実施例において全ての条件の論理積を取るものを
示したが、例えば他にキーオンしているものがあるか、
あるいはペダルがオンされているか、あるいは時間差が
所定値以内である場合というように各条件の論理和をと
るものも考えられる。従って、図8の論理積判定処理を
複数組用意し、それぞれ異なるパラメータで判定し、そ
の結果の論理和をとるようにすれば、複数の条件の任意
の論理式(論理的組み合わせ)が可能である。
Although the embodiment has been described above, the following modifications are also possible. For how to combine the conditions,
In the third embodiment, the logical product of all the conditions is shown. However, for example, is there another key-on?
Alternatively, it may be possible to take a logical sum of each condition such as when the pedal is turned on or the time difference is within a predetermined value. Therefore, if a plurality of sets of logical product determination processing of FIG. 8 are prepared, determination is made with different parameters, and the results are ORed, an arbitrary logical expression (logical combination) of a plurality of conditions is possible. is there.

【0027】音色の制御は、波形の読み出しポイントを
変更する方法を示したが、DCFを制御することによ
り、タッチの変化やアタック部とサスティン部の差を出
すものにおいては、DCFをレガートに適する音色にな
るように制御すればよい。また波形メモリ内にレガート
用波形を別に用意することも考えられる。
The tone color control has shown the method of changing the read-out point of the waveform, but the DCF is suitable for the legato when the touch change or the difference between the attack part and the sustain part is produced by controlling the DCF. It may be controlled so that the tone color is obtained. It is also possible to separately prepare a legato waveform in the waveform memory.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、以
下に示すような効果がある。 1.特定の楽器のレガート奏法に対応する条件を検出し
た場合に、音色やエンベロープを変化させることによ
り、簡単にその楽器のレガート奏法に近い楽音を発生さ
せることが可能となる。 2.制御プログラムを追加するのみで、従来と同様のハ
ードウェアで実現することができる。
As described above, the present invention has the following effects. 1. When a condition corresponding to the legato playing style of a particular musical instrument is detected, it is possible to easily generate a musical tone close to the legato playing style of the musical instrument by changing the tone color and the envelope. 2. Only by adding a control program, the hardware can be realized in the same manner as the conventional one.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 電子楽器の構成を表すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic musical instrument.

【図2】 音源回路の構造を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a structure of a tone generator circuit.

【図3】 本発明の概略を説明するための機能ブロック
図である。
FIG. 3 is a functional block diagram for explaining an outline of the present invention.

【図4】 CPUのメイン処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing a main process of a CPU.

【図5】 キーアサイン処理の詳細を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing details of key assignment processing.

【図6】 エンベロープ波形を示す波形図である。FIG. 6 is a waveform diagram showing an envelope waveform.

【図7】 キーアサイン処理の他の例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart showing another example of key assign processing.

【図8】 レガート判定処理の他の例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing another example of legato determination processing.

【図9】 判定パラメータテーブルの例を示す説明図で
ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a determination parameter table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…キーボー
ド、5…パネル、6…タイマ回路、7…音源回路、8…
波形メモリ、9…D/A変換器、10…アンプ、11…
スピーカ、12…バス、71…DCO、72…DCF、
73…DCA、74…DEG
1 ... CPU, 2 ... ROM, 3 ... RAM, 4 ... Keyboard, 5 ... Panel, 6 ... Timer circuit, 7 ... Sound source circuit, 8 ...
Waveform memory, 9 ... D / A converter, 10 ... Amplifier, 11 ...
Speaker, 12 ... Bass, 71 ... DCO, 72 ... DCF,
73 ... DCA, 74 ... DEG

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 演奏情報の入力手段と楽音発生手段とを
有する電子楽器において、 入力された演奏情報の音高情報と、1つ前の音高情報と
の差が所定値以内であるか否かを判断する演奏条件検出
手段と、 演奏条件検出手段の出力に応じて、楽音発生手段から発
生される楽音信号の音色、音量、エンベロープの内の少
なくとも1つを変化させる楽音修正手段とを備えたこと
を特徴とする電子楽器。
1. An electronic musical instrument having a performance information input means and a musical tone generation means, and whether or not the difference between the pitch information of the input performance information and the preceding pitch information is within a predetermined value. And a tone correction means for changing at least one of the tone color, volume and envelope of the tone signal generated by the tone generating means in accordance with the output of the playing condition detecting means. An electronic musical instrument characterized by that.
【請求項2】 演奏情報の入力手段と楽音発生手段とを
有する電子楽器において、 音色情報入力手段と、 音色情報に対応して、異なる判断方法により、入力され
た演奏情報から楽音の修正を行うか否かを判断する演奏
条件検出手段と、 演奏条件検出手段の出力に応じて、楽音発生手段から発
生される楽音信号の音色、音量、エンベロープの内の少
なくとも1つを変化させる楽音修正手段とを備えたこと
を特徴とする電子楽器。
2. An electronic musical instrument having performance information input means and musical tone generation means, wherein tone color information input means and musical tone information are modified by different judgment methods corresponding to the tone color information. A performance condition detecting means for determining whether or not there is a tone condition correcting means for changing at least one of the tone color, volume and envelope of the tone signal generated from the tone generating means in accordance with the output of the performance condition detecting means. An electronic musical instrument characterized by having.
【請求項3】 前記演奏条件検出手段は、弦楽器の音色
の場合には、少なくとも、入力された演奏情報と1つ前
の演奏情報との時間差が所定値以内であり、かつ演奏情
報が入力された時に、すでに発音中の演奏情報が存在す
ることを楽音修正の条件とし、管楽器の音色の場合に
は、少なくとも入力された演奏情報の音高情報と、1つ
前の音高情報との差が所定値以内であることを条件とす
るものであることを特徴とする請求項2に記載の電子楽
器。
3. In the case of a tone color of a stringed instrument, at least the time difference between the input performance information and the previous performance information is within a predetermined value, and the performance information is input. When the tone is played, the condition for tone correction is that there is already playing information, and in the case of the tone color of a wind instrument, at least the difference between the pitch information of the input performance information and the previous pitch information is The electronic musical instrument according to claim 2, characterized in that is within a predetermined value.
【請求項4】 モード切換手段が操作されているか否か
を検出するモード検出手段を設け、演奏条件検出手段
は、モード切換手段が操作されている場合のみ判断処理
を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに
記載の電子楽器。
4. A mode detecting means for detecting whether or not the mode switching means is operated is provided, and the performance condition detecting means carries out a judgment process only when the mode switching means is operated. The electronic musical instrument according to any one of Items 1 to 3.
【請求項5】 楽音変更手段は、音色、音量、エンベロ
ープの内の少なくとも1つをサスティン部に相当する部
分から発音開始させることを特徴とする請求項1ないし
4のいずれかに記載の電子楽器。
5. The electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 4, wherein the musical tone changing means causes at least one of a tone color, a volume and an envelope to start sounding from a portion corresponding to a sustain portion. .
JP5186803A 1993-06-30 1993-06-30 Electronic musical instrument Pending JPH0720865A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5186803A JPH0720865A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5186803A JPH0720865A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720865A true JPH0720865A (en) 1995-01-24

Family

ID=16194865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5186803A Pending JPH0720865A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720865A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334157A (en) * 1994-06-14 1995-12-22 Roland Corp Electronic musical instrument
JP2009186698A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Casio Comput Co Ltd Musical sound generating device and musical sound generation processing program
JP2012189902A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Roland Corp Electronic musical instrument
JP2012189900A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Roland Corp Electronic musical instrument

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334157A (en) * 1994-06-14 1995-12-22 Roland Corp Electronic musical instrument
JP2009186698A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Casio Comput Co Ltd Musical sound generating device and musical sound generation processing program
JP2012189902A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Roland Corp Electronic musical instrument
JP2012189900A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Roland Corp Electronic musical instrument
US9214145B2 (en) 2011-03-11 2015-12-15 Roland Corporation Electronic musical instrument to generate musical tones to imitate a stringed instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1074087A (en) Automatic accompaniment pattern generator and method therefor
CN111739495A (en) Accompaniment control device, electronic musical instrument, control method, and recording medium
JP5897805B2 (en) Music control device
JP3296518B2 (en) Electronic musical instrument
JPH09325773A (en) Tone color selecting device and tone color adjusting device
JPH0720865A (en) Electronic musical instrument
JP2605885B2 (en) Tone generator
JPH09330079A (en) Music sound signal generation device and music sound signal generation method
JP2587737B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3620396B2 (en) Information correction apparatus and medium storing information correction program
JPH06308959A (en) Electronic musical instrument
JP3394626B2 (en) Electronic musical instrument
JPH07104753A (en) Automatic tuning device of electronic musical instrument
JP3424989B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP2953217B2 (en) Electronic musical instrument
JP3121196B2 (en) Electronic musical instrument
JP2957842B2 (en) Electronic musical instrument
JP2715038B2 (en) Automatic performance device
JPH09258731A (en) Electronic musical instrument
JP3015226B2 (en) Electronic musical instrument
JP2940763B2 (en) Electronic musical instrument
JP2779880B2 (en) Electronic musical instruments with high-position playing effects
JP2000172253A (en) Electronic musical instrument
JP2988486B2 (en) Automatic performance device
JP3437243B2 (en) Electronic musical instrument characteristic change processing device