JP3437243B2 - Electronic musical instrument characteristic change processing device - Google Patents

Electronic musical instrument characteristic change processing device

Info

Publication number
JP3437243B2
JP3437243B2 JP04779694A JP4779694A JP3437243B2 JP 3437243 B2 JP3437243 B2 JP 3437243B2 JP 04779694 A JP04779694 A JP 04779694A JP 4779694 A JP4779694 A JP 4779694A JP 3437243 B2 JP3437243 B2 JP 3437243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
bend
musical
tone
musical tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04779694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07234681A (en
Inventor
繁一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP04779694A priority Critical patent/JP3437243B2/en
Publication of JPH07234681A publication Critical patent/JPH07234681A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3437243B2 publication Critical patent/JP3437243B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子楽器の楽音特性変
化処理装置に関し、さらに詳細には、演奏中に楽音の音
高や音色などの楽音の特性を容易に変化することのでき
る電子楽器の楽音特性変化処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument, and more particularly to an electronic musical instrument capable of easily changing musical tone characteristics such as pitch and tone color of a musical tone during performance. Related to the musical tone characteristic change processing device.

【0002】[0002]

【発明の背景および発明が解決しようとする課題】一般
に電子楽器においては、演奏中にある操作子の操作によ
り楽音の音高や音色などの楽音の特性を変化する指示が
なされた場合には、当該電子楽器において生成可能な全
ての楽音に対して一律に、上記特性を変化させていた。
BACKGROUND OF THE INVENTION Generally, in an electronic musical instrument, when an instruction is given to change the characteristics of a musical tone, such as the pitch and tone color of a musical tone, by the operation of an operator during performance, The above characteristics are changed uniformly for all the musical sounds that can be generated by the electronic musical instrument.

【0003】このため、弦が7つのグループに分けられ
ていて、各グループ毎に当該グループに属する弦の音高
を半音上げたり、あるいは半音下げたりすることのでき
るハープや、特定の弦の音高を特定の変化幅で変化する
ことのできるスチール・ギターなどを、電子楽器により
シミュレートすることは困難であることが指摘されてい
た。
For this reason, the strings are divided into seven groups, and the harp that can raise or lower the pitch of the strings belonging to the group by a semitone or the sound of a specific string for each group. It has been pointed out that it is difficult to simulate a steel guitar or the like, in which the height can be changed with a certain change width, by an electronic musical instrument.

【0004】即ち、上記したように電子楽器において
は、演奏中にある操作子の操作により楽音の音高や音色
などの特性を変化する指示がなされた場合には、当該電
子楽器において生成可能な全ての楽音の特性が一律に変
化されることになるが、ハープやスチール・ギターなど
においては、特定の弦に関してのみ音高の変更が行わな
ければならないからである。
That is, as described above, in the electronic musical instrument, when an instruction to change the characteristics such as pitch and tone color of a musical tone is given by the operation of the operating element during performance, it can be generated in the electronic musical instrument. This is because the characteristics of all musical tones are changed uniformly, but in harps and steel guitars, the pitch must be changed only for specific strings.

【0005】このため、電子楽器において生成可能な楽
音のなかで、特定の楽音の特性(音高や音色など)のみ
を変化することのできる楽音特性変化処理装置の案出
が、強く要望されていた。
Therefore, it has been strongly demanded to devise a musical tone characteristic change processing device capable of changing only a characteristic (pitch, tone color, etc.) of a specific musical tone among musical tones which can be generated by an electronic musical instrument. It was

【0006】また、自然楽器においては、特定の楽音の
音高のみを微妙に変化させることにより、ブルーノート
のような演奏を行ったり、和声内の特定の楽音の音高を
微妙に変化させることにより、和声内の特定の楽音に演
奏の表情を付けたりすることができる。しかしながら、
上記したように電子楽器においては、演奏中にある操作
子の操作により楽音の音高や音色などの特性を変化する
指示がなされた場合には、当該電子楽器において生成可
能な全ての楽音の特性が一律に変化されることになるの
で、ブルーノートのような演奏を行ったり、和声内の特
定の楽音に演奏の表情を付けたりすることを、容易に行
うことができなかった。
In the case of a natural musical instrument, only the pitch of a specific musical tone is subtly changed to perform a performance like a blue note, or the pitch of a specific musical tone within a harmony is subtly changed. As a result, it is possible to add a musical expression to a specific musical sound in the harmony. However,
As described above, in the electronic musical instrument, when an instruction to change the characteristics such as pitch and tone of the musical tone is given by the operation of the operating element during the performance, the characteristics of all the musical tones that can be generated in the electronic musical instrument. Since it will be changed uniformly, it was not possible to easily perform a performance like a blue note, or add a musical expression to a specific musical note in a harmony.

【0007】こうした観点からも、電子楽器において生
成可能な楽音のなかで、特定の楽音の特性(音高や音色
など)のみを変化することのできる楽音特性変化処理装
置の案出が、強く要望されていた。
From this point of view, it is strongly desired to devise a musical tone characteristic change processing device capable of changing only the characteristic (pitch, tone color, etc.) of a specific musical tone among musical tones that can be generated by an electronic musical instrument. It had been.

【0008】本発明は、従来からの上記要望に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、電子楽器
において生成可能な楽音のなかで、特定の楽音の特性の
みを所望の変化幅で変化させることを可能とし、新規な
演奏効果を実現することのできる電子楽器の楽音特性変
化処理装置を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above-mentioned demands from the past, and an object of the present invention is to provide only a characteristic of a specific musical tone in a desired variation range among musical tones that can be generated in an electronic musical instrument. It is an object of the present invention to provide a musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument, which can be changed by the method described above and can realize a new performance effect.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による電子楽器の楽音特性変化処理装置は、
操作者が楽音の発音を指示するために操作する演奏操作
手段の各発音指示操作子毎あるいは各音名毎などの楽音
に関する所定の単位毎に、音高や音色などの楽音の特性
の変化幅を異ならせることにより、電子楽器において生
成可能な楽音のなかで、特定の楽音の特性のみを所望の
変化幅で変化できる点に着目してなされたものである。
演奏操作手段としては、例えば、鍵盤などがあり、鍵盤
については鍵盤を構成する各鍵が発音指示操作子とな
り、従って、この鍵が楽音に関する所定の単位となる。
In order to achieve the above object, a musical tone characteristic change processing apparatus for an electronic musical instrument according to the present invention comprises:
Variation range of musical tone characteristics such as pitch and tone color for each predetermined unit related to musical tone, such as each pronunciation instruction operator of the performance operating means operated by the operator to instruct the pronunciation of a musical tone or each pitch name This is done by paying attention to the fact that the characteristics of a specific musical tone can be changed with a desired variation width among the musical tones that can be generated by the electronic musical instrument by making the difference.
The performance operation means includes, for example, a keyboard, and each key constituting the keyboard serves as a sounding instruction operator, and thus this key serves as a predetermined unit for a musical sound.

【0010】即ち、本発明による電子楽器の楽音特性変
化処理装置は、発音指示に基づいて複数の音高の楽音を
生成する楽音生成手段と、上記複数の音高に対して共通
で連続的に値が変化する変化指示データを発生する変化
指示データ発生手段と、上記変化指示データ発生手段に
よって発生される変化指示データに基づいて変化される
楽音の特性の変化幅を、音名毎に設定する変化幅設定手
段と、上記変化指示データ発生手段によって発生される
変化指示データに応じて、上記変化幅設定手段によって
音名毎に設定された変化幅に基づいて、上記楽音生成手
段によって生成される楽音の特性を変化させる楽音特性
変化手段とを有するようにしたものである。また、本発
明による電子楽器の楽音特性変化処理装置は、発音指示
に基づいて複数の音高の楽音を生成する楽音生成手段
と、上記複数の音高に対して共通で連続的に値が変化す
る変化指示データを発生する変化指示データ発生手段
と、音名毎に変化を行うか行わないかを設定する変化有
無設定手段と、上記変化指示データ発生手段によって発
生される変化指示データに応じて、上記変化有無設定手
段により変化有りと設定された音名の楽音のみ、楽音の
特性を変化させる楽音特性変化手段とを有するようにし
たものである。
That is, the musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument according to the present invention has a musical tone generating means for generating musical tones of a plurality of pitches based on a sounding instruction, and a common and continuous tone generating means for the plurality of pitches. A change instruction data generating means for generating change instruction data whose value changes, and a change width of a characteristic of a musical tone changed based on the change instruction data generated by the change instruction data generating means are set for each note name. Generated by the tone generation means based on the change width set for each note name by the change width setting means in accordance with the change width setting means and the change instruction data generated by the change instruction data generating means. A musical tone characteristic changing means for changing the characteristic of a musical tone is provided. Further, the musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument according to the present invention has a musical tone generating means for generating musical tones of a plurality of pitches based on a sounding instruction, and a common and continuous value change for the plurality of pitches. Depending on the change instruction data generated by the change instruction data generating means, the change instruction data generating means for generating the change instruction data, the change presence / absence setting means for setting whether or not to change for each note name, and the change instruction data generated by the change instruction data generating means. The musical tone characteristic changing means for changing the characteristic of the musical tone is provided only for the musical tones having the note names set by the change presence / absence setting means.

【0011】[0011]

【作用】本発明による電子楽器の楽音特性変化処理装置
においては、変化指示データ発生手段によって、複数の
音高に対して共通で連続的に値が変化する変化指示デー
タが発生され、この変化指示データに基づいて変化され
る楽音の特性の変化幅は、変化幅設定手段によって音名
毎に設定される。そして、楽音特性変化手段が、変化指
示データに応じて、変化幅設定手段によって設定された
変化幅に基づき楽音の特性を変化させる。また、本発明
による電子楽器の楽音特性変化処理装置においては、変
化有無設定手段により変化を行うと設定された音名の楽
音についてのみ、楽音の特性を変化させることができ
る。
In the musical tone characteristic change processing apparatus of the electronic musical instrument according to the present invention, the change instruction data generating means generates change instruction data whose value continuously changes in common for a plurality of pitches. The change width of the characteristic of the musical sound changed based on the data is set for each note name by the change width setting means. Then, the musical sound characteristic changing means changes the characteristic of the musical sound based on the change width set by the change width setting means in accordance with the change instruction data. Further, in the musical tone characteristic change processing device of the electronic musical instrument according to the present invention, the musical tone characteristic can be changed only for the musical tone having the note name set to be changed by the change presence / absence setting means.

【0012】[0012]

【実施例】以下、添付の図面に基づいて、本発明による
電子楽器の楽音特性変化処理装置の実施例を詳細に説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0013】図1には、本発明の第一の実施例による電
子楽器の楽音特性変化処理装置を備えた電子楽器のブロ
ック構成図が示されている。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument having a tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument according to a first embodiment of the present invention.

【0014】この電子楽器は、その全体の動作の制御を
中央処理装置(CPU)10を用いて制御するように構
成されており、CPU10には、バス(BUS)12を
介して、CPU10による全体の動作の制御や図2に示
すフローチャートに基づき後述する処理を実行するため
の所定のプログラムならびにプログラム実行時に必要な
データなどを記憶したリード・オンリ・メモリ(RO
M)14と、CPU10によるプログラムの実行に必要
なワーキング・エリアとしてのランダム・アクセス・メ
モリ(RAM)16と、複数の鍵より構成されていて、
操作者が所望の鍵を押鍵/離鍵することにより演奏操作
を行うための鍵盤部18と、この電子楽器において生成
される楽音のピッチ(楽音のピッチを変化すると、楽音
の音高が変化する。)を連続的に変化させるためのベン
ダー操作子20と、後述する各種パラメータを設定する
ための種々の操作子を備えたパラメータ設定操作子群2
2と、パラメータ設定操作子群22によるパラメータの
設定状態を表示するための表示部24と、「チャンネル
・ナンバー1」から「チャンネル・ナンバーN(「N」
は正の整数であり、例えば、「16」である。)」まで
のN個の楽音信号生成チャンネルを有していて、同時に
N個の楽音信号の生成が可能な楽音信号生成部26と、
アンプやスピーカーなどから構成されていて、楽音信号
生成部26で生成された楽音信号を空間に楽音として放
音するための放音部28とが接続されている。
This electronic musical instrument is constructed so that the control of the whole operation thereof is controlled by using a central processing unit (CPU) 10. The CPU 10 is controlled by the CPU 10 via a bus (BUS) 12. A read-only memory (RO) storing a predetermined program for controlling the operation of the computer and executing a process described later based on the flowchart shown in FIG. 2 and data necessary for executing the program.
M) 14, a random access memory (RAM) 16 as a working area necessary for the CPU 10 to execute the program, and a plurality of keys.
A keyboard section 18 for performing a performance operation by an operator pressing / releasing a desired key, and a pitch of a musical tone generated by this electronic musical instrument (if the pitch of the musical tone is changed, the pitch of the musical tone changes. Parameter setting operator group 2 including a bender operator 20 for continuously changing the parameter) and various operators for setting various parameters to be described later.
2, a display unit 24 for displaying the setting state of parameters by the parameter setting operator group 22, and "channel number 1" to "channel number N (" N "
Is a positive integer, for example, “16”. ) "Up to N tone signal generation channels and capable of simultaneously generating N tone signal generation units 26,
It is composed of an amplifier, a speaker, and the like, and is connected to a sound emitting unit 28 for emitting the tone signal generated by the tone signal generating unit 26 into space as a tone.

【0015】ここにおいて、鍵盤部18は、それぞれの
鍵の押鍵/離鍵を検出した場合に、押鍵/離鍵のいずれ
がなされたかと、いずれの鍵が押鍵/離鍵されたかと、
押鍵/離鍵の強さとを示す鍵情報をCPU10に供給す
る。
Here, when the keyboard section 18 detects the key depression / key release of each key, it indicates which of the key depression / key release is performed and which key is depressed / released. ,
The key information indicating the strength of key depression / key release is supplied to the CPU 10.

【0016】そして、鍵盤部18から押鍵を示す鍵情報
がCPU10に供給された場合には、CPU10は楽音
信号生成部26のいずれかの楽音信号生成チャンネルを
選択して当該鍵情報を割り当て、当該押鍵に対応する楽
音信号の生成開始を指示し、鍵盤部18から離鍵を示す
鍵情報がCPU10に供給された場合には、CPU10
は当該離鍵された鍵の従前の押鍵に基づき楽音信号を生
成中の楽音信号生成チャンネルに対して、楽音信号の生
成停止を指示する。
When the key information indicating the key depression is supplied from the keyboard section 18 to the CPU 10, the CPU 10 selects one of the tone signal generation channels of the tone signal generation section 26 and assigns the key information. When the generation start of the tone signal corresponding to the key depression is instructed and the key information indicating the key release is supplied from the keyboard section 18 to the CPU 10, the CPU 10
Instructs the tone signal generation channel that is generating a tone signal based on the previous key depression of the released key to stop the tone signal generation.

【0017】また、本実施例においては、ベンダー操作
子20は1個のみ配設されているものであって、初期状
態を中心として左右あるいは前後に操作することによ
り、その操作方向および操作量に応じて発音中の楽音の
音高を連続的に高低することができるように、発音中の
楽音のピッチを操作方向および操作量に応じて連続的に
変化することができる。即ち、ベンダー操作子20の操
作方向および操作量はベンダー・データとしてCPU1
0へ供給され、楽音信号生成部26の各楽音発生チャン
ネルにおいて発生中の楽音信号のピッチを変化させるパ
ラメータとして使用されるものであって、これによって
楽音の音高が変化される。
Further, in the present embodiment, only one bender operator 20 is provided, and by operating left and right or front and back around the initial state, the operation direction and operation amount can be changed. Accordingly, the pitch of the musical sound being sounded can be continuously changed according to the operation direction and the operation amount so that the pitch of the musical sound being sounded can be continuously raised or lowered. That is, the operation direction and the operation amount of the vendor operator 20 are stored in the CPU 1 as vendor data.
0, which is used as a parameter for changing the pitch of the musical tone signal being generated in each musical tone generating channel of the musical tone signal generating section 26, and thereby changes the pitch of the musical tone.

【0018】さらに、パラメータ設定操作子群22を構
成する操作子によって、各音名(「C」、「Cシャー
プ」、「D」、「Dシャープ」、「E」、「F」、「F
シャープ」、「G」、「Gシャープ」、「A」、「Aシ
ャープ」および「B]の12音名ある。)毎に、ベンダ
ー操作子18によりピッチの変化を行う(ベンド・オ
ン)か行わない(ベンド・オフ)かを指定することがで
き、パラメータ設定操作子22によって指定されたベン
ド・オンあるいはベンド・オフは、ベンド・オン指定デ
ータあるいはベンド・オフ指定データとして、RAM1
6の所定の領域に記憶され、その指定状態は表示部24
に表示される。
Further, by the operators that constitute the parameter setting operator group 22, each note name ("C", "C sharp", "D", "D sharp", "E", "F", "F").
There are 12 note names of "sharp", "G", "G sharp", "A", "A sharp" and "B".) Is the pitch changed by the bender operator 18 (bend on)? Whether or not to perform (bend off) can be designated, and the bend on or bend off designated by the parameter setting operator 22 is designated as bend on designation data or bend off designation data in the RAM 1
6 is stored in a predetermined area, and the designated state is displayed
Is displayed in.

【0019】また、パラメータ設定操作子群22を構成
する操作子によって、ベンド・オン指定された各音名に
関して、ベンダー操作子18の操作によるベンダーのか
かり具合たるベンド・センス(ベンダー操作子18の操
作に基づくピッチの変化幅)を任意に設定することがで
きるようになされていて、パラメータ設定操作子22に
よって設定されたベンダーのかかり具合(ベンド・セン
ス)は、ベンド・センス・データとして、RAM16の
所定の領域に記憶され、その設定状態は表示部24に表
示される。このベンド・センス・データは、初期状態
(ベンド・センスを設定しない場合)においては「1」
に設定されている。
Further, with respect to each note name for which bend-on is designated by the operators that constitute the parameter setting operator group 22, the bend sense (the bender operator 18 The pitch change width based on the operation can be arbitrarily set, and the degree of bend of the bender (bend sense) set by the parameter setting operator 22 is stored in the RAM 16 as bend sense data. Is stored in a predetermined area of, and the setting state is displayed on the display unit 24. This bend sense data is "1" in the initial state (when bend sense is not set).
Is set to.

【0020】また、ベンド・センス・データは、半音に
対応する「1」刻みで「0」〜「12」に設定されるも
のであり、「1」の場合にはベンダー操作子20の操作
量が最大の場合に半音分だけ音高が変化し、同様に「1
2」の場合には12半音分、即ち、1オクターブ分だけ
音高が変化する。
The bend sense data is set to "0" to "12" in increments of "1" corresponding to a semitone. In the case of "1", the operation amount of the bender operator 20 is set. When the maximum is, the pitch changes by a semitone, and similarly, "1
In the case of "2", the pitch changes by 12 semitones, that is, by one octave.

【0021】なお、パラメータ設定操作子群22を構成
するベンド・センスを設定するための操作子としては、
各音名毎に個別にベンド・センスを設定するための操作
子が設けられていて、この操作子を適宜操作してベンド
・センスを任意に設定できる。
As an operator for setting the bend / sense which constitutes the parameter setting operator group 22,
An operator is provided for individually setting the bend sense for each note name, and the bend sense can be arbitrarily set by operating this operator appropriately.

【0022】以上の構成において、この電子楽器は、従
来より公知の技術に基づくルーチンに従って、鍵盤部1
8の所望の鍵の押鍵/離鍵に応じて、楽音信号生成部2
6の適宜の楽音信号生成チャンネルにおいて楽音信号が
生成/生成停止され、放音部28を介して楽音が空間に
放音されて演奏が実現されるものである。
In the above-described structure, the electronic musical instrument has the keyboard portion 1 according to the routine based on the conventionally known technique.
The musical tone signal generation unit 2 according to the desired key depression / release of eight keys.
The musical tone signal is generated / stopped in the appropriate musical tone signal generating channels 6 and the musical tone is emitted into the space through the sound emitting section 28 to realize the performance.

【0023】なお、楽音生成部26の各楽音信号生成チ
ャンネルが楽音信号生成中であるか、あるいは楽音信号
生成停止中であるかについてと、いずれの音名の楽音を
生成中であるかとを示すテーブルがRAM16に設定さ
れている。そして、このテーブルは、鍵盤部18の押鍵
に対応して、楽音信号生成部26のいずれかの楽音信号
生成チャンネルで楽音信号の生成を開始するとき(鍵盤
部18の押鍵に対応する楽音の発生を楽音信号生成チャ
ンネルに割り当てて楽音を生成させるとき)、および楽
音信号生成部26の楽音信号生成チャンネルにおける楽
音信号の生成が終了したときに、その内容が更新される
ようになされている。
It is to be noted that each tone signal generation channel of the tone generator 26 indicates whether the tone signal is being generated, or the tone signal generation is stopped, and which tone name the tone is being generated. The table is set in the RAM 16. Then, this table shows that when the tone signal generation is started by any one of the tone signal generation channels of the tone signal generation unit 26 in response to the key depression of the keyboard unit 18 (the tone sound corresponding to the key depression of the keyboard unit 18 is started. When the generation of the musical tone signal is allocated to the musical tone signal generating channel to generate the musical tone), and the generation of the musical tone signal in the musical tone signal generating channel of the musical tone signal generating unit 26 is finished, the contents are updated. .

【0024】そして、上記したようにこの電子楽器にお
いては、パラメータ設定操作子22の操作により、各音
名毎のベンド・オンあるいはベンド・オフの指定、なら
びに各音名毎のベンド・センス・データの設定ができる
ようになされおり、図2に示すベンド処理ルーチンが、
上記した従来より公知の技術に基づくルーチンのインタ
ラプト・ルーチンとして所定時間毎に実行されることに
なる。
As described above, in this electronic musical instrument, the parameter setting operator 22 is operated to specify bend-on or bend-off for each note name, and bend sense data for each note name. Can be set, and the bend processing routine shown in FIG.
It is executed every predetermined time as an interrupt routine of a routine based on the above-mentioned conventionally known technique.

【0025】即ち、ベンド処理ルーチンにおいては、ス
テップS202において、処理変数[n]に「1」を代
入し、「チャンネル・ナンバー1」の楽音信号生成チャ
ンネルから以降の処理を行う準備をする。
That is, in the bend processing routine, in step S202, "1" is assigned to the processing variable [n], and preparations are made for subsequent processing from the tone signal generation channel of "channel number 1".

【0026】ステップS202の処理を終了すると、ス
テップS204へ進み、チャンネル・ナンバー[n]の
楽音信号生成チャンネルが楽音信号生成中であるか否か
を判断する。
When the process of step S202 is completed, the process proceeds to step S204, and it is determined whether the tone signal generation channel of the channel number [n] is generating a tone signal.

【0027】ステップS204の判断結果が肯定
(Y)、即ち、楽音信号生成チャンネルが楽音信号生成
中である場合には、ステップS206へ進み、チャンネ
ル・ナンバー[n]の楽音信号生成チャンネルで生成中
の楽音信号の音名はベンド・オン指定されているか否か
を判断する。
If the determination result of step S204 is affirmative (Y), that is, if the tone signal generation channel is generating tone signals, the process proceeds to step S206, and the tone signal generation channel of channel number [n] is generating. It is determined whether or not the tone name of the tone signal of BEND ON is designated.

【0028】ステップS206の判断結果が肯定、即
ち、チャンネル・ナンバー[n]の楽音信号生成チャン
ネルで生成中の楽音信号の音名がベンド・オン指定され
ている場合には、ステップS208へ進み、「ベンダー
・データ×ベンド・センス・データ」の演算を行い、そ
の演算結果を、チャンネル・ナンバー[n]の楽音信号
生成チャンネルで生成中の楽音のピッチの変化量とし
て、チャンネル・ナンバー[n]の楽音信号生成チャン
ネルへ供給する。これにより、チャンネル・ナンバー
[n]の楽音信号生成チャンネルで生成中の楽音のピッ
チが、「ベンダー・データ×ベンド・センス・データ」
により示されるピッチ分だけ変化され、当該ピッチの変
化に基づいて音高が変化される。
If the determination result in step S206 is affirmative, that is, if the tone name of the tone signal being generated in the tone signal generation channel of channel number [n] is bend-on designated, the process proceeds to step S208. The calculation of "bender data x bend sense data" is performed, and the calculation result is used as the change amount of the pitch of the musical tone being generated by the musical tone signal generation channel of the channel number [n]. To the tone signal generation channel of. As a result, the pitch of the musical tone being generated by the musical tone signal generation channel of channel number [n] is "bender data x bend sense data".
The pitch is changed by the pitch indicated by, and the pitch is changed based on the change in the pitch.

【0029】なお、このステップS208において乗算
される「ベンド・センス・データ」は、処理対象のチャ
ンネル・ナンバー[n]の楽音信号生成チャンネルで生
成中の楽音信号の音名に対応するベンド・センス・デー
タである。
The "bend sense data" multiplied in step S208 is the bend sense corresponding to the tone name of the tone signal being generated in the tone signal generation channel of the channel number [n] to be processed. -It is data.

【0030】ステップS208の処理を終了すると、ス
テップS210へ進み、処理変数[n]を「1」だけイ
ンクリメントする。
When the process of step S208 is completed, the process proceeds to step S210, and the process variable [n] is incremented by "1".

【0031】そして、ステップS210の処理を終了す
ると、ステップS212へ進み、「n」が「N」より大
であるか否かを判断する。
When the process of step S210 is completed, the process proceeds to step S212, and it is determined whether "n" is larger than "N".

【0032】ステップS212の判断結果が否定、即
ち、「n」が「N」以下である場合には、「チャンネル
・ナンバーN」までの処理が終了していないので、ステ
ップS204へ戻り、「n=N」となるまでチャンネル
・ナンバー[n]の楽音信号発生チャンネルに対して、
順次ステップS204乃至ステップS212の処理を繰
り返す。
If the result of the determination in step S212 is negative, that is, if "n" is less than or equal to "N", the processing up to "channel number N" has not been completed, so the process returns to step S204 and "n" is returned. = N ”, for the tone signal generation channel of channel number [n],
The processing of steps S204 to S212 is sequentially repeated.

【0033】そして、「チャンネル・ナンバーN」に関
しステップS204以降の処理が行われてステップS2
10へ到達すると、ステップS210において「n」が
「N+1」とされるため、ステップS212の判断結果
が肯定、即ち、「n」が「N」より大となり、既に「チ
ャンネル・ナンバーN」までの処理が終了したものと判
断されて、このベンド処理ルーチンを終了する。
Then, with respect to the "channel number N", the processing after step S204 is performed and step S2 is performed.
When “10” is reached, “n” is set to “N + 1” in step S210, and thus the determination result of step S212 is affirmative, that is, “n” becomes larger than “N”, and “channel number N” is already reached. It is determined that the processing has been completed, and this bend processing routine is ended.

【0034】また、ステップS204の判断結果が否
定、即ち、楽音信号生成チャンネルが楽音信号生成中で
ない場合には、ベンダー操作子20の操作によりピッチ
を変化させるべき楽音が存在しないものであるので、ス
テップS206およびステップS208の処理を行うこ
となくステップS210へジャンプする。
If the determination result of step S204 is negative, that is, if the tone signal generation channel is not producing a tone signal, there is no tone to change the pitch by operating the bender operator 20, The process jumps to step S210 without performing the processes of step S206 and step S208.

【0035】さらに、ステップS206の判断結果が否
定、即ち、チャンネル・ナンバー[n]の楽音信号生成
チャンネルで生成中の楽音の音名がベンド・オン指定さ
れていない場合(ベンド・オフ指定されている場合)に
は、チャンネル・ナンバー[n]の楽音信号生成チャン
ネルで生成中の楽音に関しては、ベンダー操作子20の
操作によりピッチを変化させる必要がないので、ステッ
プS208の処理を行うことなくステップS210へジ
ャンプする。
Further, when the result of the determination in step S206 is negative, that is, when the tone name of the musical tone being generated in the tone signal generating channel of the channel number [n] is not bend-on designated (bend-off designated). If it is present), it is not necessary to change the pitch for the musical tone being generated by the musical tone signal generation channel of the channel number [n] by the operation of the bender operator 20. Jump to S210.

【0036】従って、ベンド処理ルーチンにおいては、
ベンド・オン指定された音名の楽音の音高のみが、ベン
ダー操作子20の操作によって基準音高から変化させら
れ、その変化幅は、ベンダー操作子20の操作量と設定
されているベンド・センスの大きさによって決定され
る。
Therefore, in the bend processing routine,
Bend-on Only the pitch of the musical tone having the specified pitch name is changed from the reference pitch by the operation of the bender operator 20, and the change width is the bend amount set as the operation amount of the bender operator 20. Determined by the size of the sense.

【0037】このため、特定の音名のみに関してベンド
・オン指定するとともにベンド・センスを初期状態(ベ
ンド・センス=1)に設定しておき、ベンダー操作子2
0の操作量を最大とすると、ベンダー操作子20の操作
方向に応じて特定の音名の楽音のみ半音分だけ音高を高
低することができるようになる。即ち、ステップS20
8において、ベンダー操作子20の操作方向に応じ「ベ
ンド・データ(上げる)×1(半音)=半音(半音上げ
る)」あるいは「ベンド・データ(下げる)×1(半
音)=−半音(半音下げる)」の処理が行われるもので
あり、特定の楽音を半音だけ高低させるハープを容易に
シミュレートすることができるようになる。
Therefore, the bend-on is designated only for a specific note name and the bend sense is set to the initial state (bend sense = 1), and the bender operator 2 is set.
When the operation amount of 0 is maximized, it becomes possible to raise or lower the pitch of only a tone having a specific note name by a semitone according to the operating direction of the bender operator 20. That is, step S20
8, "Bend data (increase) x 1 (semitone) = semitone (increase semitone)" or "bend data (decrease) x 1 (semitone) = -semitone (decrease in semitone) in accordance with the operation direction of the vendor operator 20. ) ”Is performed, and it becomes possible to easily simulate a harp that raises or lowers a specific tone by a semitone.

【0038】また、ベンド・オン指定するとともにベン
ド・センスを適宜の値に設定することにより、例えば、
スチール・ギターのオープン・チューニング演奏をシミ
ュレートすることができるようになる。
By designating bend-on and setting bend-sense to an appropriate value, for example,
You will be able to simulate the open tuning performance of a steel guitar.

【0039】即ち、スチール・ギターのチューニング
は、図3に示すように、通常のチューニングとオープン
Dチューニングとがある。両者を比較すると、オープン
Dチューニングの方が通常のチューニングより、第6弦
では半音2つ分低く(E→D)、第3弦では半音低く
(G→Fシャープ)、第2弦では半音2つ分低く(B→
A)、第1弦では半音2つ分(E→D)低い。なお、第
5弦および第4弦に関しては、両者の間で変化はない。
That is, as shown in FIG. 3, tuning of a steel guitar includes normal tuning and open D tuning. Comparing the two, open D tuning is lower by 2 semitones in the 6th string (E → D), lower in semitones in the 3rd string (G → F sharp), and in the 2nd string by 2 semitones than normal tuning. Low (B →
A), the first string is two semitones lower (E → D). There is no change between the fifth and fourth strings.

【0040】従って、まず、ベンド・オン指定する音名
として「E」、「G」および「B」を選択して設定し、
ベンド・センスとして、「E」に「2」を、「G」に
「1(初期状態)」を、「B」に「2」を設定する。
Therefore, first, "E", "G" and "B" are selected and set as the note names for the bend-on designation,
As the bend sense, "2" is set in "E", "1 (initial state)" is set in "G", and "2" is set in "B".

【0041】上記のようにして設定した後に、ベンダー
操作子20を音高を下げる方向に最大量操作して演奏を
行うと、ステップS308の処理により、「E」に関し
ては「ベンド・データ(下げる)×2(半音)=−2半
音(2半音下げる)」だけピッチが変化され、「G」に
関しては「ベンド・データ(下げる)×1(半音)=−
半音(半音下げる)」だけピッチが変化され、「B」に
関しては「ベンド・データ(下げる)×2(半音)=−
2半音(2半音下げる)」だけピッチが変化される。従
って、「E→D」、「G→Fシャープ」および「B→
A」となり、オープンDチューニングを実現できる。
After the setting as described above, when the bender operator 20 is operated in the direction of lowering the pitch by the maximum amount to perform the performance, the processing of step S308 causes "Bend data (lower ) × 2 (semitone) = − 2 semitones (down by 2 semitones) ”and the pitch of“ G ”is“ bend data (down) × 1 (semitone) = − ”
The pitch is changed by "semitone (decrease semitone)", and for "B", "bend data (decrease) x 2 (semitone) =-"
The pitch is changed by 2 semitones (2 semitones lower). Therefore, “E → D”, “G → F sharp” and “B →
"A" and open D tuning can be realized.

【0042】次に、本発明の第二の実施例による電子楽
器の楽音特性変化処理装置を備えた電子楽器について説
明する。
Next, an electronic musical instrument equipped with a musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument according to a second embodiment of the present invention will be described.

【0043】この第二の実施例は、第一の実施例が各音
名毎にベンド・オン/ベンド・オフの指定を行っていた
のに対して、ベンド・オン/ベンド・オフの指定を行う
ことなしに、各音名毎にベンド・センスのみを指定する
ようにした点において、第一の実施例と異なるものであ
る。
In the second embodiment, the bend on / bend off is designated for each note name in the first embodiment, whereas the bend on / bend off is designated. This is different from the first embodiment in that only the bend sense is designated for each note name without performing.

【0044】こうした第二の実施例においては、ベンド
・センスを「0」に設定した音名に関しては、ベンダー
操作子20を操作しても楽音のピッチが変化されないの
で、発音中の楽音の音高が変化することはない。
In the second embodiment, with respect to the note name for which the bend sense is set to "0", the pitch of the musical tone is not changed even if the bender operator 20 is operated, so the tone of the musical tone being sounded is generated. The height does not change.

【0045】図4は、第二の実施例のベンド処理ルーチ
ンを示しており、図2に示す第一の実施例のベンド処理
ルーチンとは、ステップS206の処理を行わない点の
み相違するものであるので、各ステップの処理内容に関
しては、図1と同一のステップ番号を付して示すことに
より、その詳細な説明は省略する。
FIG. 4 shows a bend processing routine of the second embodiment, which is different from the bend processing routine of the first embodiment shown in FIG. 2 only in that the processing of step S206 is not performed. Therefore, the processing content of each step is indicated by the same step number as in FIG. 1, and the detailed description thereof will be omitted.

【0046】なお、上記した第一の実施例および第二の
実施例に関しては、以下に列挙するように変形を加えて
もよい。
The first and second embodiments described above may be modified as listed below.

【0047】(1)各音名毎のベンド・センスの他に全
音名共通のベンド・センスを設け、各音名毎のベンド・
センスと全音名共通のベンド・センスとを総合して、各
音名毎の最終的なベンド・センスを求めるようにしても
よい。
(1) In addition to the bend sense for each note name, a bend sense common to all note names is provided, and a bend sense for each note name is provided.
It is also possible to combine the sense and the bend sense common to all note names to obtain the final bend sense for each note name.

【0048】ここにおいて、「総合」するとは、各ベン
ド・センス・データを加算したり、乗算したりすること
である。
Here, "comprehensive" means adding or multiplying each bend sense data.

【0049】(2)全音名共通のベンド・センスを一つ
だけ設定するのではなく、全音名共通のベンド・センス
を二つ以上設け、各音名毎にいずれのベンド・センスを
使用するかを指定するようにしてもよい。この場合に、
各音名毎にいずれのベンド・センスも使用しないという
設定をできるようにしてもよい。
(2) Rather than setting only one bend sense common to all note names, two or more bend senses common to all note names are provided, and which bend sense is used for each note name. May be specified. In this case,
It may be possible to set not to use any bend sense for each note name.

【0050】(3)各音名毎のベンド・センスの他に全
音名共通のベンド・センスを設けるようにして、各音名
毎に各音名毎のベンド・センスを使用するか、あるいは
全音名共通のベンド・センスを使用するかを選択して指
定するようにしてもよい。
(3) In addition to the bend sense for each note name, a bend sense common to all note names is provided, and a bend sense for each note name is used for each note name, or a whole note is used. It is also possible to select and specify whether to use the bend sense common to the names.

【0051】また、各音名毎のベンド・センスを設けず
に、全音名共通のベンド・センスのみを設けるようにし
て、各音名毎にベンド・オンあるいはベンド・オフを選
択指定するようにしてもよい。
Further, instead of providing a bend sense for each note name, only a bend sense common to all note names is provided, and bend on or bend off is selectively specified for each note name. May be.

【0052】(4)上記した各実施例においては、ベン
ダー操作子20を一つだけ設けた場合に関して説明した
が、ベンダー操作子を二つ以上設けるようにしてもよ
い。この場合には、各ベンダー操作子毎にベンド・セン
スを設定できるようにしておき、各音名毎にいずれのベ
ンダー操作子を使用するかを設定できるようにしてもよ
い。例えば、二つのベンダー操作子(ベンダー操作子A
およびベンダー操作子B)を使用する場合において、各
音名毎に、「ベンダー操作子Aおよびベンダー操作子B
を使用しない」、「ベンダー操作子Aを使用する」、
「ベンダー操作子Bを使用する」あるいは「ベンダー操
作子Aおよびベンダー操作子Bのベンダー・センス・デ
ータを総合して使用する」を設定できるようにする。
(4) In each of the above-described embodiments, the case where only one bender operator 20 is provided has been described, but two or more bender operators may be provided. In this case, a bend sense may be set for each vendor operator, and which vendor operator may be used for each note name. For example, two vendor operators (vendor operator A
And Bender Operator B) are used, "Bender Operator A and Bender Operator B are used" for each note name.
Not use ”,“ use vendor control A ”,
It is possible to set "use vendor operator B" or "use vendor sense data of vendor operator A and vendor operator B collectively".

【0053】ここにおいて、「総合」するとは、各ベン
ド・センス・データを加算したり、乗算したりすること
である。
Here, "combined" means adding or multiplying each bend sense data.

【0054】また、ベンダー操作子を二つ以上設ける場
合において、各音名毎にそれぞれのベンダー操作子のベ
ンド・センスを設定できるようにしてもよい。
When two or more bender operators are provided, the bend sense of each bender operator may be set for each note name.

【0055】(5)上記した各実施例においては、楽音
の特性を制御するためにベンダー操作子を使用したが、
ベンダー操作子に代えて、ペダルなどの他の操作子を使
用してもよく、また鍵盤部18の各鍵の押鍵に応じて検
出される押鍵圧力、所謂、アフター・タッチを使用する
ようにしてもよい。
(5) In each of the above embodiments, the bender operator is used to control the characteristic of the musical sound.
Instead of the bender operator, another operator such as a pedal may be used, and the key pressing force detected according to the key pressing of each key on the keyboard portion 18, so-called after-touch, may be used. You may

【0056】(6)上記した実施例においては、連続的
な操作量を送出可能なベンダー操作子を使用したが、こ
れに限られるものではなく、押しボタン・スイッチ・タ
イプの操作子を使用し、予め設定された変化幅で、当該
スイッチのオン操作に応じて楽音の特性を経時的に滑ら
かに変化するとともに、当該スイッチのオフ操作に応じ
て変化した特性を滑らかに元に戻すようにしてもよい。
(6) In the above embodiment, the bender operator capable of sending a continuous operation amount was used, but the invention is not limited to this, and a push button switch type operator is used. , With a preset change width, the characteristics of the musical sound are changed smoothly over time according to the ON operation of the switch, and the characteristics changed according to the OFF operation of the switch are smoothly restored to their original values. Good.

【0057】なお、楽音の特性を滑らかに変化させる際
の変化時間を、鍵盤部18の各鍵域毎に設定するようし
てもよいし、また、当該変化時間を、特性が変化された
楽音を発生させた押鍵の強さなどで制御するようにして
もよい。
The change time for smoothly changing the characteristic of the musical tone may be set for each key range of the keyboard section 18, and the change time may be set for the musical tone whose characteristic is changed. The control may be performed according to the strength of the key that has generated.

【0058】さらに、当該スイッチのオン操作に応じて
楽音の特性を変化させる際に、滑らかに変化させなくと
もよいし、当該スイッチのオフ操作に応じて変化した特
性を元に戻す際に、滑らかに戻さなくともよい。
Further, when the characteristic of the musical sound is changed in response to the ON operation of the switch, it need not be changed smoothly. When the characteristic changed in response to the OFF operation of the switch is returned to the original, it is smooth. You don't have to go back to.

【0059】(7)本発明による電子楽器の楽音特性変
化処理装置の処理対象となる楽音の特性は、音高に限ら
れるものではなく、音色(フィルターのカット・オフ周
波数など)、音量などでもよい。
(7) The characteristic of the musical tone to be processed by the musical tone characteristic change processing device of the electronic musical instrument according to the present invention is not limited to the tone pitch, but may be timbre (filter cutoff frequency, etc.), volume, etc. Good.

【0060】(8)鍵盤部18あるいはベンダー操作子
20などを、MIDIなどの通信手段を介して接続する
ようにしてもよい。
(8) The keyboard section 18 or the vendor operator 20 may be connected via a communication means such as MIDI.

【0061】(9)上記した各実施例においては、ベン
ド・オン指定データあるいはベンド・オフ指定データや
ベンド・センス・データなどのベンドに関するデータの
設定を、各音名毎に設定可能としたが、鍵盤部18の各
鍵毎に設定可能としてもよい。
(9) In each of the above-described embodiments, the setting of bend-related data such as bend-on designation data, bend-off designation data, bend sense data, etc. can be set for each note name. The keys may be set for each key of the keyboard section 18.

【0062】ベンドに関するデータを鍵盤部18の各鍵
毎に設定可能とした場合には、同じ音名でもオクターブ
が異なると、異なるデータを設定できるようになる。
When the data regarding the bend can be set for each key of the keyboard 18, different data can be set for the same note name but with different octaves.

【0063】また、鍵盤部18を鍵域分割し、各鍵域毎
にベンドに関するデータを設定するようにしてもよい。
Further, the keyboard section 18 may be divided into key areas, and bend-related data may be set for each key area.

【0064】さらに、上記した変形例(8)に示すよう
に、鍵盤部18あるいはベンダー操作子20などをMI
DIを介して接続した場合には、ノート・ナンバーに対
応してベンド・オン指定データあるいはベンド・オフ指
定データやベンド・センス・データなどのベンドに関す
るデータを設定するようにすればよい。
Further, as shown in the modification (8), the keyboard section 18 or the bender operator 20 is replaced with MI.
When the connection is made via DI, bend-related data such as bend-on designation data or bend-off designation data or bend sense data may be set in correspondence with the note number.

【0065】(10)上記した各実施例においては、ベ
ンドに関するデータを各音名毎に1組だけ設定可能とし
たが、複数組設定できるようにプリセットし、いずれか
所望のプリセットを選択するようにしてもよい。
(10) In each of the above-described embodiments, only one set of data regarding bend can be set for each note name. However, presets are made so that a plurality of sets can be set, and any desired preset is selected. You may

【0066】(11)音色パラメータの中にベンドに関
するデータを含め、音色選択時にベンドに関するデータ
も自動設定されるようにしてもよい。
(11) The data regarding the bend may be included in the tone color parameters, and the data regarding the bend may be automatically set when the tone color is selected.

【0067】また、ベンドに関するデータが複数組プリ
セットされている場合に、音色パラメータの中に、プリ
セットされたベンドに関するデータのいずれを使用する
かを示す情報を含めるようにしてもよい。
When a plurality of sets of bend-related data are preset, the tone color parameter may include information indicating which of the preset bend-related data is to be used.

【0068】(12)上記実施例においては、ベンダー
操作子20の操作により、同時に発音中の全ての楽音の
特性が同時に変化するが、同時に発音中の楽音の中の特
定の楽音(最高音、最低音、最新音(最も新しく発音を
開始した楽音)、最強音など)にのみの特性が変化する
ようにしてもよい。
(12) In the above embodiment, the characteristics of all the musical tones that are being sounded at the same time are changed by the operation of the bender operator 20, but at the same time, a specific musical tone (the highest tone, The characteristics may be changed only to the lowest note, the latest note (the most recently started musical note), the strongest note, etc.

【0069】(13)上記した各実施例においては、演
奏操作手段として鍵盤部18を取り上げて説明したが、
これに限られることなしに、管楽器をシミュレートした
電子楽器における音高指定スイッチのようなものでもよ
い。
(13) In each of the above-mentioned embodiments, the keyboard section 18 is taken up as the performance operation means for explanation.
The present invention is not limited to this, and may be a pitch designating switch in an electronic musical instrument that simulates a wind instrument.

【0070】(14)上記した各実施例においては、ベ
ンド・オンあるいはベンド・オフおよびベンド・センス
に関して、ベンダー操作子20の操作方向(音高を高く
変化させる方向、低く変化させる方向)にかかわらず同
じ扱いとしたが、ベンド・オンあるいはベンド・オフお
よびベンド・センスをベンダー操作子20の操作方向毎
に独立して設定できるようにしてもよい。
(14) In each of the above-described embodiments, the bend-on or bend-off and bend-sense are independent of the operating direction of the bender operator 20 (the direction in which the pitch is changed to high or the pitch is changed to low). However, the bend on or bend off and the bend sense may be set independently for each operation direction of the bender operator 20.

【0071】さらに、こうした構成を上記した変形例
(3)に適用して、例えば、各音名毎のベンド・センス
の他に全音名共通のベンド・センスを設けるようにし
て、音高を高く変化させる方向に関しては全音名共通の
ベンド・センスを使用するようにし、音高を低く変化さ
せる方向に関しては各音名毎に設定されたベンド・セン
スを使用するようにしてもよい。
Further, by applying such a configuration to the modification (3) described above, for example, a bend sense common to all pitch names is provided in addition to the bend sense for each pitch name, thereby increasing the pitch. A bend sense common to all pitch names may be used for the changing direction, and a bend sense set for each pitch name may be used for changing the pitch.

【0072】(15)上記した各実施例および上記した
変形例(1)乃至(14)を、適宜組み合わせてもよ
い。
(15) The above-described embodiments and the modifications (1) to (14) may be combined as appropriate.

【0073】[0073]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects.

【0074】変化指示データ発生手段によって、複数の
音高に対して共通で連続的に値が変化する変化指示デー
タが発生され、この変化指示データに基づいて変化され
る楽音の特性の変化幅が、変化幅設定手段によって音名
毎に設定されて、楽音特性変化手段により、変化指示デ
ータに応じて、変化幅設定手段によって設定された変化
幅に基づき楽音の特性が変化されるので、楽音生成手段
によって生成可能な楽音のなかで、特定の楽音の特性の
みを所望の変化幅で変化させることが可能となり、新規
な演奏効果を提供することができる。また、変化有無設
定手段により変化を行うと設定された音名の楽音につい
てのみ、楽音の特性を変化させることができる。
The change instruction data generating means generates change instruction data whose value continuously changes in common for a plurality of pitches, and the change width of the characteristic of the musical tone changed based on the change instruction data is changed. , The tone width is set for each note name by the change width setting means, and the tone characteristic changing means changes the characteristic of the tone based on the change width set by the change width setting means in accordance with the change instruction data. Among the musical tones that can be generated by the means, only the characteristic of a specific musical tone can be changed with a desired change width, and a new performance effect can be provided. Further, it is possible to change the characteristic of the musical tone only for the musical tone having the note name set to be changed by the change presence / absence setting means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第一の実施例による電子楽器の楽音特
性変化処理装置を備えた電子楽器を示すブロック構成図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electronic musical instrument including a musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第一の実施例によるベンド処理ルーチ
ンのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart of a bend processing routine according to the first embodiment of the present invention.

【図3】スチール・ギターのチューニング(通常のチュ
ーニングおよびオープンDチューニング)の各弦毎の音
名と、第一の実施例におけるベンド・オン指定される音
名およびベンド・センスと、第二の実施例におけるベン
ド・センスとの関係を示す図表である。
FIG. 3 is a note name for each string of tuning of a steel guitar (normal tuning and open D tuning), a note name and a bend sense designated as bend on in the first embodiment, and a second note. 5 is a chart showing a relationship with a bend sense in the example.

【図4】本発明の第二の実施例によるベンド処理ルーチ
ンのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a bend processing routine according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 12 バス 14 ROM 16 RAM 18 鍵盤部 20 ベンダー操作子 22 パラメータ設定操作子群 24 表示部 26 楽音信号生成部 28 放音部 10 CPU 12 buses 14 ROM 16 RAM 18 keyboard 20 Vendor operator 22 Parameter setting controls 24 Display 26 Music signal generator 28 Sound emitting part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−178493(JP,A) 特開 昭59−102291(JP,A) 特開 昭63−23197(JP,A) 特開 昭63−137296(JP,A) 特開 昭50−51314(JP,A) 特開 昭62−186293(JP,A) 特開 平2−135496(JP,A) 特開 平5−249962(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 1/00 - 7/12 ─────────────────────────────────────────────────── --- Continuation of the front page (56) References JP-A-60-178493 (JP, A) JP-A-59-102291 (JP, A) JP-A-63-23197 (JP, A) JP-A-63- 137296 (JP, A) JP 50-51314 (JP, A) JP 62-186293 (JP, A) JP 2-135496 (JP, A) JP 5-249962 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G10H 1/00-7/12

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 発音指示に基づいて複数の音高の楽音を
生成する楽音生成手段と、 前記複数の音高に対して共通で連続的に値が変化する変
化指示データを発生する変化指示データ発生手段と、 前記変化指示データ発生手段によって発生される変化指
示データに基づいて変化される楽音の特性の変化幅を、
音名毎に設定する変化幅設定手段と、 前記変化指示データ発生手段によって発生される変化指
示データに応じて、前記変化幅設定手段によって音名毎
に設定された変化幅に基づいて、前記楽音生成手段によ
って生成される楽音の特性を変化させる楽音特性変化手
段とを有することを特徴とする電子楽器の楽音特性変化
処理装置。
1. Music tone generating means for generating musical tones of a plurality of pitches based on a pronunciation instruction, and change instruction data for generating change instruction data of which the value continuously changes in common for the plurality of pitches. Generating means, and a change width of the characteristic of the musical sound changed based on the change instruction data generated by the change instruction data generating means,
A change width setting means for setting each note name, and the musical tone based on the change width set for each note name by the change width setting means in accordance with the change instruction data generated by the change instruction data generating means. A musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument, comprising: a musical tone characteristic changing means for changing a characteristic of a musical tone generated by the generating means.
【請求項2】 発音指示に基づいて複数の音高の楽音を
生成する楽音生成手段と、 前記複数の音高に対して共通で連続的に値が変化する変
化指示データを発生する変化指示データ発生手段と、 音名毎に変化を行うか行わないかを設定する変化有無設
定手段と、 前記変化指示データ発生手段によって発生される変化指
示データに応じて、前記変化有無設定手段により変化有
りと設定された音名の楽音のみ、楽音の特性を変化させ
る楽音特性変化手段とを有することを特徴とする電子楽
器の楽音特性変化処理装置。
2. Musical tone generating means for generating musical tones of a plurality of pitches based on a pronunciation instruction, and change instruction data for generating change instructional data whose values continuously change in common for the plurality of pitches. There is a change by the change presence / absence setting means according to the change instruction data generated by the change instruction data generating means A musical tone characteristic change processing device for an electronic musical instrument, comprising: a musical tone characteristic changing means for changing a musical tone characteristic only for a musical tone having a set note name.
JP04779694A 1994-02-22 1994-02-22 Electronic musical instrument characteristic change processing device Expired - Fee Related JP3437243B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04779694A JP3437243B2 (en) 1994-02-22 1994-02-22 Electronic musical instrument characteristic change processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04779694A JP3437243B2 (en) 1994-02-22 1994-02-22 Electronic musical instrument characteristic change processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07234681A JPH07234681A (en) 1995-09-05
JP3437243B2 true JP3437243B2 (en) 2003-08-18

Family

ID=12785340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04779694A Expired - Fee Related JP3437243B2 (en) 1994-02-22 1994-02-22 Electronic musical instrument characteristic change processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437243B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07234681A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09325773A (en) Tone color selecting device and tone color adjusting device
JP2583809B2 (en) Electronic musical instrument
JP3437243B2 (en) Electronic musical instrument characteristic change processing device
JP2002297138A (en) Musical sound generating device and program for musical sound generation and processing
JPH0968980A (en) Timbre controller for electronic keyboard musical instrument
JPH09330079A (en) Music sound signal generation device and music sound signal generation method
JPH05188970A (en) Musical sound signal generation device
JP3933070B2 (en) Arpeggio generator and program
JP3815583B2 (en) Electronic musical instruments
JPH0720865A (en) Electronic musical instrument
JP3399629B2 (en) Electronic musical instrument characteristic change processing device
JP2933186B2 (en) Music synthesizer
JP3455976B2 (en) Music generator
JP2953217B2 (en) Electronic musical instrument
JP3296248B2 (en) Musical performance equipment
JP4197489B2 (en) Electronic musical instruments
JP3099388B2 (en) Automatic accompaniment device
JP4097325B2 (en) Music information setting device
JP4306138B2 (en) Musical sound generator and musical sound generation processing program
JP3175130B2 (en) Aftertouch control device for electronic musical instruments
JP4329276B2 (en) Musical sound generator and musical sound generation processing program
JP2802489B2 (en) Test sound generator for electronic musical instruments
JPH07181973A (en) Automatic accompaniment device of electronic musical instrument
JPH10198370A (en) Method of controlling sound source and sound source device
JPH06250650A (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees