JPH0720847B2 - 果菜および果樹類の結実後花落促進剤 - Google Patents

果菜および果樹類の結実後花落促進剤

Info

Publication number
JPH0720847B2
JPH0720847B2 JP2154399A JP15439990A JPH0720847B2 JP H0720847 B2 JPH0720847 B2 JP H0720847B2 JP 2154399 A JP2154399 A JP 2154399A JP 15439990 A JP15439990 A JP 15439990A JP H0720847 B2 JPH0720847 B2 JP H0720847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
flower
vegetables
post
fruits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2154399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446108A (ja
Inventor
義人 北村
Original Assignee
神協産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神協産業株式会社 filed Critical 神協産業株式会社
Priority to JP2154399A priority Critical patent/JPH0720847B2/ja
Publication of JPH0446108A publication Critical patent/JPH0446108A/ja
Publication of JPH0720847B2 publication Critical patent/JPH0720847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は果菜および果樹類の結実後花落促進剤に関す
る。
(従来の技術および課題) トマトやナスなどの果菜類、柑橘類なとの果樹類におい
ては、結実後、花弁を残しておくと果実の肥大に影響を
及ぼしたり、また、灰色カビ病などの病害発生の原因と
なるので、いわゆる花落ちと称する落弁を促進させる必
要がある。
従来、かかる落弁促進は、一般に、トマト、ナスなどの
果菜類では個々の果実に残った花弁を一つ一つ手作業に
より落としており、非常な労力を要している。また、結
実後の落弁不良による灰色カビ病の発生も充分に防止で
きていない。このため、何らかの改善策が望まれている
が、手作業に代わる適当な方法は見当たらない。
一方、本発明者は褐藻の肥料等への応用につき種々研究
を重ねる間に、意外にも、開花時に褐藻の乾燥粉末や加
水分解物等を散布すると、結実後の花落ちが促進される
ことを見いだし、本発明を完成するに至った。従来、褐
藻の加水分解物が果菜類や果樹類の果実の肥大や着色を
促進することは、本発明者によって明らかにされている
が(特公昭59−40363号)、このような褐藻の加工品が
花落ちを促進することは全く知られていない。
(課題を解決するための手段) 本発明は、褐藻加工品を必須成分としてなることを特徴
とする果菜および果樹類の結実後花落促進剤を提供する
ものであり、特に、果菜類の花落ち促進には、褐藻加工
品と共に、植物ホルモン剤を配合することが好ましい。
用いる褐藻は特に限定するものではなく、ヒバマタ目お
よびコンブ目に属するいずれの海藻でもよく、2種以上
を混合してもよい。特に、入手の容易性等からノルウェ
ー産ヒバマタ科のものが好ましい。本発明の褐藻加工品
は、褐藻の加水分解物であり、加水分解は、水洗、乾燥
した褐藻を粉砕し、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム等
のアルカリまたは塩酸、硫酸等の酸を用いて行うことが
できる。加水分解条件は特に限定するものではなく、常
圧でも加圧下でもよく、また、高温でも低温でもよい。
例えば、アルカリ加圧加水分解物は、水洗、乾燥、粉砕
した原料褐藻10kgに対し、1〜3%のアルカリ水溶液15
0〜350を加え、圧力2〜5kg/cm2、温度100〜200℃で
4〜8時間加水分解する。
加水分解後、中和し、これをそのまま加工品として用い
てもよく、また、さらに加水分解液を遠心分離や濾過の
ような常法により分取し、所望により、常法により粉末
化して加工品として用いてもよい。
用いる植物ホルモン剤としては、オーキシン物質、例え
ば、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸、4−クロロ−2−
ヒドロキシメチルフェノキシ酢酸、ナフタレン酢酸等や
ジベレリンが挙げられる。
本発明の花落促進剤は、前記の褐藻加工品そのもの、あ
るいはそれと植物ホルモン剤を常法により混合した混合
物でよく、所望により、水等の希釈剤で希釈してもよ
い。また、粉末、顆粒、錠剤との固体の剤形でも、液体
状の剤形でもよい。褐藻加工品とホルモン剤との混合割
合は、対象とする果菜、果樹、実際に用いる加工品およ
びホルモン剤等により変化するが、通常、褐藻加工品の
固形分100重量部当たり、ホルモン剤10〜1000重量部の
範囲とする。本発明の花落促進剤には、さらに所望によ
り、リン酸等の他の肥料成分や農薬成分、添加剤を適宜
配合してもよい。
本発明の花落促進剤は、トマト、ナス、キュウリ、カボ
チャ、イチゴ、スイカ、メロン等の果菜類や柑橘類、ブ
ドウ等の果樹類の開花時に、単花処理、どぶ漬け、全面
散布することにより使用でき、植物ホルモン剤を配合し
たものは、開花時のホルモン処理も合わせて行うことが
できる。通常、褐藻加工品の固形分1重量部当たり、水
100〜5000重量部で希釈した散布する。褐藻加工品の濃
度は温度の高い夏場にはやや薄いめに、温度の低い冬場
にはやや濃いめにする。
(実施例) つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 水洗、乾燥、粉砕したアスコフィラム・ノドサム(Asco
phyllum nodosum)(ノルウェー産ヒバマタ科の褐藻
類)10kgに、炭酸ナトリウムの2%水溶液250を加
え、圧力3.5kg/cm2、温度135℃で6時間加水分解した。
加水分解後、遠心分離し、ドラムフィルターで濾過して
アルカリ加水分解液225(固形分4.4%)を得た。これ
を濃縮し、スプレードライヤーで乾燥して水分含量約7
%の粉末状の褐藻加工品を得た。
この褐藻加工品10重量部、植物ホルモン剤(p−クロロ
フェノキシ酢酸)40重量部および水2000重量部を常法に
従ってよく混合し、本発明の結実後花落促進剤を得た。
この花落促進剤を用い、トマトの結実後の花落促進効果
のをつぎのように試験した。
1段の花数5個のトマト(桃太郎種)の花房を選び、1
花当り0.1〜0.2mlの前記花落促進剤液で開花時に単花処
理した。処理4日後に結実が見られ、その10日後の花落
具合を観察し、同時にまた初期肥大効果も観察した。無
処理対照区の花数を100とした場合、促進剤散布区の花
数の割合が20であり、本発明の促進剤により明らかに花
落ちが促進された。また、無処理対照区の果実重量を10
0とした場合、促進剤散布区の果実重量は120であり、明
らかに果実の肥大が促進された。
実施例2 実施例1と同様な花落促進剤を用い、ナスの結実後花落
促進効果をつぎのように試験した。
花数20個のナス(千両2号種)の花房を選び、1花当り
0.1mlの前記花落促進剤液で開花時に単花処理した。処
理5日後に結実が見られ、その3日後の花抜け具合を観
察し、同時にまた初期肥大効果を観察した。無処理対照
区の花抜けを100とした場合、促進剤散布区の花抜けの
割合が500〜800であり、本発明の促進剤により明らかに
花抜けが促進され、省力化できた。また、対照区の果実
重量を100とした場合、促進剤散布区の果実重量は120で
あり、明らかに果実の肥大が促進された。
実施例3 実施例1で得られた褐藻加水分解物を水で500倍に希釈
し、つぎのようにミカンの結実後の花落ち促進に用い
た。
花数20個のミカン(興津早生種)の1枝を選び、花落促
進剤液を開花時に全面散布した。対照として、同一条件
の無散布の枝と比較した。散布の7日後に結実が見ら
れ、その3日後の花落割合を比較測定し、同時にまた初
期肥大効果も測定した。対照区の花数を100とした場
合、促進剤散布区の花数の割合が60であり、本発明の促
進剤により明らかに花落ちが促進された。また、対照区
の果実重量を100とした場合、促進剤散布区の果実重量
は110であり、明らかに果実に肥大が促進された。
(発明の効果) 本発明の結実後花落促進剤を用いることにより、従来、
手作業で行われていた結実後の花弁の落下作業が不要に
なり、ナスの場合は花抜き作業の能率があがり、果菜お
よび果樹類の栽培の能率と耐病性を著しく向上できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】褐藻加水分解物を必須成分としてなること
    を特徴とする果菜および果樹類の結実後花落促進剤。
  2. 【請求項2】褐藻加水分解物および植物ホルモン剤を配
    合した請求項(1)の果菜および果樹類の結実後花落促
    進剤。
JP2154399A 1990-06-13 1990-06-13 果菜および果樹類の結実後花落促進剤 Expired - Lifetime JPH0720847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154399A JPH0720847B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 果菜および果樹類の結実後花落促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154399A JPH0720847B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 果菜および果樹類の結実後花落促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446108A JPH0446108A (ja) 1992-02-17
JPH0720847B2 true JPH0720847B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15583295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154399A Expired - Lifetime JPH0720847B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 果菜および果樹類の結実後花落促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720847B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682008A1 (fr) * 1991-10-08 1993-04-09 Goemar Laboratoires Nouvelles compositions derivees d'algues marines, leurs procedes de preparation et applications dans le domaine agricole.
JP4130741B2 (ja) * 2002-02-18 2008-08-06 ロイヤルインダストリーズ株式会社 リンゴ葉摘み省力化方法
US10358391B2 (en) * 2015-05-10 2019-07-23 Sea6 Energy Private Ltd. Biostimulant formulation for improving plant growth and uses thereof
JP6605401B2 (ja) * 2016-06-20 2019-11-13 第一製網株式会社 薬害軽減方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446108A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102910980B (zh) 一种防治农作物多种生理病害的叶面肥
CN101243800B (zh) 棉花脱叶催熟多元制剂及其制备方法
CN104829381A (zh) 一种用于荔枝栽培的有机肥料
CN102992899B (zh) 一种包含杀虫双和腐植酸的药肥组合物
Sahu et al. Effects of growth substances, sequestrene 138-Fe and sulphuric acid on iron chlorosis of garden peas (Pisum sativum L.)
JPH0720847B2 (ja) 果菜および果樹類の結実後花落促進剤
CN1029815C (zh) 植物杀虫剂苦皮藤乳油及其制造方法
JP2000309502A (ja) 植物生長促進剤及び該植物生長促進剤を使用した肥料
CN102273493B (zh) 一种七星瓢虫的引诱剂
KR100927314B1 (ko) 칼슘의 함량이 높고 상품성이 우수한 토마토의 재배 방법
CN103951490A (zh) 一种棉花用有机无机生物复合肥
CN1059781C (zh) 一种植物生长调节剂及其应用
CN102992913A (zh) 一种包含氯虫苯甲酰胺或氟虫双酰胺的药肥组合物
KR100602139B1 (ko) 화분 수정 증진제 및 그의 사용방법
CN110301447B (zh) 一种提高果树坐果率的组合物及其应用
Eid et al. Effect of Foliar Sprays Application of Milagrow on Yield and Fruit Quality of Avocado Tree cv.
Chanana et al. High quality grapes can be produced in Punjab
CN1178207A (zh) 一种广谱高效促根剂
JPS5940363B2 (ja) 果菜および果樹類の果実の肥大および着色促進用葉面散布剤
US20130102464A1 (en) Use of a natural extract of grape marc for promoting plant growth
CN1196182A (zh) 保蕾速果剂
US5078778A (en) Foliar spraying agent
CN111908973B (zh) 一种石榴专用叶面肥料及其应用方法
JP2829230B2 (ja) 柑橘類果実の浮皮抑止剤
JPS62265208A (ja) 植物生理活性化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 16