JPH07204941A - ワイヤカット放電加工機 - Google Patents

ワイヤカット放電加工機

Info

Publication number
JPH07204941A
JPH07204941A JP1206194A JP1206194A JPH07204941A JP H07204941 A JPH07204941 A JP H07204941A JP 1206194 A JP1206194 A JP 1206194A JP 1206194 A JP1206194 A JP 1206194A JP H07204941 A JPH07204941 A JP H07204941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
roller
feed
electric discharge
cut electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1206194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Kita
祐樹 喜多
Yuji Takayama
雄司 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP1206194A priority Critical patent/JPH07204941A/ja
Priority to EP19950300124 priority patent/EP0662364B1/en
Priority to DE1995600581 priority patent/DE69500581T2/de
Publication of JPH07204941A publication Critical patent/JPH07204941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤカット放電加工機であって、ワイヤ走
行系のワイヤ経路に使用された各ローラーの周面にワイ
ヤ溝などの傷が付きにくい構造としたものを提供する。 【構成】 ワイヤカット放電加工機のワイヤ走行系にお
いて、ワイヤ14と接するブレーキローラー5が定位置
のワイヤに対しその回転軸の方向に位置を調整可能とさ
れている。位置の調整は、例えば、モーター22で駆動
されるねじ送り機構23を有するシフト装置21によっ
て行われ、回転軸16に対するローラー5の移動と位置
決めがされる。ワイヤ走行系における他のローラーにも
適用され、また、手動によって位置の調整が為される構
造のこともある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ワイヤを一方の電
極、ワークを他方の電極とし、両者間に連続的に発生さ
せるアーク放電のエネルギーでワークを所定の形状に加
工するワイヤカット放電加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤカット放電加工機はすでに周知で
ある。ワイヤカット放電加工機では、一方の電極である
ワイヤが放電の際に損耗するので、ワイヤ供給のために
ワイヤ走行系を有している。
【0003】図5は、ワイヤカット放電加工機における
一般的なワイヤ走行系を示しており、ワイヤカット放電
加工機の機体壁1に軸支された供給軸2、ガイドローラ
ー3,4、ブレーキローラー5、調整ローラー6、ガイ
ドローラー7およびフィードローラー8とピンチローラ
ー9で構成されている。符号10は上ノズル、同11は
下ノズル、同12はワークである。
【0004】供給軸2に装填された供給リール13から
引き出されたワイヤ14はガイドローラー3,4を経
て、ブレーキローラー5と調整ローラー6間に巻回さ
れ、ブレーキローラー5を一周して上ノズル10に至
る。ブレーキローラー5は回転に抵抗がある。ついで、
ワイヤ14は上ノズル10からワーク12に到達し、ワ
ーク12との間で放電加工を行った後、下ノズル11に
案内され、ガイドローラー7を経てフィードローラー8
に至る。フィードローラー8はワイヤ送り出し方向に駆
動回転されており、ワイヤ14はピンチローラー9でフ
ィードローラー8側に押圧されることにより、送り出さ
れる。
【0005】すなわち、ワイヤ経路においてワイヤ14
は供給リール13からフィードローラー8で引き出され
ることにより経路を走行するが、その間に配置されたブ
レーキローラー5によって走行に抵抗が加えられ、ブレ
ーキローラー5より下流側のワイヤ14が緊張される。
これにより、ワーク12の位置ではワイヤ14に弛みが
なくワーク12に正常な加工が行われる。
【0006】一方、ワイヤ14は各ローラー(ガイドロ
ーラー3,4,7、ブレーキローラー5および調整ロー
ラー6)の周面に対して定位位置で接して走行するよう
に設計されており、このこととワイヤ14に緊張が付与
されることにより、ワイヤ14は常に各ローラーの周面
の定位置にに押し付けられるので、長時間使用するとロ
ーラー周面のワイヤ14が接する位置にワイヤ溝が形成
されるようになる。このようになると、各ローラーの真
円度が狂ってワイヤ14の張力が脈動したり、時にはワ
イヤ14がワイヤ溝から出たり入ったりしてワイヤ14
に振動の生じることがある。この結果、加工製品の形状
に微細な誤差が生じたり、カット面に線条が現れたりす
る。この事態はとくにブレーキローラー5に発生しやす
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、ワイヤ経
路に使用された各ローラーの周面にワイヤ溝などの傷が
付きにくいワイヤ走行系を備えたワイヤカット放電加工
機の提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】ワイヤ走行系において、
ワイヤと接するローラーを定位置のワイヤに対しその回
転軸の方向に位置を調整可能とする。
【0009】ワイヤと接するローラーの移動と位置決め
がモーターで駆動されるねじ送り機構を有するシフト装
置によってなされ、ローラーの位置が調整される構成は
好ましい。
【0010】ブレーキローラーを定位置のワイヤに対し
その回転軸の方向に位置を調整可能とし、さらに、これ
がモーターで駆動されるねじ機構を有するシフト装置に
よって為される構成は好ましい。
【0011】
【実施例】図1は第1の実施例であって、ワイヤカット
放電加工機のワイヤ走行系におけるブレーキローラー5
の部分を示している。ワイヤカット放電加工機の全体的
な構成は周知のものであり、また、そのワイヤ走行系も
前記の従来例と格別に異なるところはない。したがっ
て、これらの詳細な説明は省略する。
【0012】ブレーキローラー5は合成樹脂製のローラ
ーで機体壁1の内面側に取り付けられた制動装置15の
制動軸16と一体に回転するように取付けられている。
第1のこの実施例において制動装置15は電磁的に作動
して制動力を調整できる電磁パウダーブレーキが採用さ
れている。
【0013】制動軸16の機体壁1より突出する部分に
は雄スプライン17が切られており、これにブレーキロ
ーラー5の雌スプラインが切られたボス18が嵌合され
ている。したがって、ブレーキローラー5は制動軸16
の回転方向に拘束され、軸方向には移動が可能である。
【0014】前記のボス18にはラジアルベアリング1
9を介してシフト用のフォーク20の基部が取付けられ
ており、フォーク20の先端部には機体壁1に取付けら
れたシフト装置21が連結されている。
【0015】第1の実施例においてシフト装置21は、
モーター22で駆動されるねじ送り機構23を有する。
ねじ送り機構23はねじ棒24と送りナット25を備え
る。ねじ棒24は、機体壁1を貫通し、かつ、軸方向に
摺動自在に軸支されている。送りナット25は、モータ
ー22の駆動ギア26と噛合する従動ギア27を一体に
有し、ねじ棒24に螺合されると共に、機体壁1の内側
に回転自在に軸支されている。ねじ棒24の突出端は前
記フォーク20の先端部に回転可能に、しかし、軸方向
には移動しないように連結されている。
【0016】ねじ棒24の内端にはマイクロスイッチ2
8,29を操作するためのドグ30が固定されている。
マイクロスイッチ28はねじ棒24の内移動限界を検出
するためのものであり、マイクロスイッチ29はねじ棒
24の外移動限界を検出するためのものである。これら
スイッチり検出信号はワイヤカット放電加工機が備えた
制御装置に伝達される。
【0017】以上の構造により、ブレーキローラー5は
制動軸16に対して回転方向には一体でワイヤ14に張
力を付与することができる一方、軸方向に移動され、ま
た、位置決めされることが可能である。すなわち、シフ
ト装置21のモーター22が駆動されるとねじ送り機構
23が駆動され、ねじ棒24、フォーク20を介してブ
レーキローラー5が制動軸16上を移動される。そし
て、任意の箇所に位置決めされる。
【0018】モーター22の駆動は制御装置の管理下に
あり、所定時間ごと、あるいは制御装置の電源を投入す
るごとに、設定された量だけ回転される。回転方向はマ
イクロスイッチ28,29のオン・オフ信号によってお
り、ねじ棒24の内移動限界位置、および外移動限界位
置で回転方向が反転される。これにより、ねじ棒24は
自動的に往復移動される。
【0019】この結果、図1において定位置にあるワイ
ヤ14は、ブレーキローラー5の周面に対して相対的に
位置が変わり、ブレーキローラー5の周面にワイヤ溝が
形成されることはない。
【0020】この構造は、他のガイドローラー3,4,
7や調整ローラー6にも適用することができる。ただ
し、制動装置15は不要である。
【0021】図2は第2の実施例であって、やはりブレ
ーキローラー5に関する。第1の実施例とはシフト装置
21の構成が異なる。
【0022】この実施例において、シフト装置21は外
送り用と内送り用とされた2組の一方向ラッチ機構31
(a,b)を有する。一方向ラッチ機構31(a,b)
は、機体壁1を貫通して内外方向に移動可能とされた一
本の送り棒32と、これと交差する方向に配置され、一
方向係合爪33(a,b)を備えた揺動レバー34
(a,b)および揺動レバー34(a,b)を駆動する
ためのソレノイド35(a,b)で構成される。
【0023】送り棒32には、外送り用突起36aと内
送り用突起36bが2条に所定のピッチで鋸歯状に形成
されている。揺動レバー34(a,b)は上端部が機体
壁1側に回動自在に軸支されており、中間部に形成され
たバカ穴37(a,b)に送り棒32が貫通している。
バカ穴37(a,b)の近辺には一方向送り爪33
(a,b)が軸着されていて、その先端部が外送り用突
起36aと内送り用突起36bにそれぞれ係合してい
る。ソレノイド35(a,b)は機体壁1側に固定され
ている。
【0024】符号28,29はマイクロスイッチであ
り、符号30はドグである。ドグ30は送り棒32の内
端に取り付けられ、マイクロスイッチ28,29を操作
する。マイクロスイッチ28は送り棒32の内移動限界
を検出するためのものであり、マイクロスイッチ29は
送り棒32の外移動限界を検出するためのものである。
【0025】そして、送り棒32の先端部にはシフト用
のフォーク20の先端部が取付けられている。フォーク
20の基部はラジアルベアリング19を介してブレーキ
ローラー5のボス18に装着されている。
【0026】したがって、ソレノイド35aが駆動され
るたびに送り棒32は送り用突起36aの1ピッチずつ
外方向に送られ、フォーク20を介してブレーキローラ
ー5が制動軸16を外側へ軸方向に送られる。ソレノイ
ド35bが駆動されると送り棒32は内方向に送られ、
同様にしてブレーキローラー5が制動軸16を内側へ軸
方向に送られる。このようにして、定位置のワイヤ14
に対し、ブレーキローラー5の周面が移動され、ブレー
キローラ5の周面にワイヤ溝等が付くことはない。
【0027】なお、ソレノイド35(a,b)の駆動は
制御装置の管理下にあり、所定時間ごと、あるいは制御
装置の電源を投入するごとに、設定された回数だけ駆動
される。内送り、外送りはマイクロスイッチ28,29
のオン・オフ信号により切り替えられ、送り棒32は自
動的に往復移動される。また、外送り用の揺動レバー3
4aが駆動されているとき、内送り用の揺動レバー34
bは最も外側に移動されて送り用突起36bと係合爪3
3bの係合が解かれており、逆に内送り用の揺動レバー
34bが駆動されているときは、外送り用の揺動レバー
34aが最も外側に移動されて送り用突起36aと係合
爪33aの係合が解かれている。
【0028】第2実施例の場合、ブレーキローラー5の
送り量が送り用突起36(a,b)のピッチ単位とな
り、送り量の設定に自由度が小さいが、構造を簡素にで
きる利点がある。
【0029】この構造は、他のガイドローラー3,4,
7や調整ローラー6にも適用することができる。ただ
し、制動装置15は不要である。
【0030】図3は、第3の実施例であり、ガイドロー
ラー3に適用されている。ガイドローラー3はボス18
にラジアルベアリング38を介して回転自在に取り付け
られており、ボス18で機体壁1に突出して固定された
支軸39に軸支されている。
【0031】支軸39はボス18の長さよりガイドロー
ラー3における周面の幅寸法程度長く形成されており、
ボス18はこの支軸39を摺動して移動することができ
る。符号40はボス18にねじ込まれ、先端が支軸の表
面に突き当たる止めねじであり、ボス18を支軸39上
の任意の位置に固定することができる。
【0032】この構造によれば定位置にあるワイヤ14
に対してガイドローラー3の位置を手動操作によって任
意に調整することができる。手動操作によるので頻繁な
移動調整には向かないが、ガイドローラー3,4のよう
に調整回数が少なくても良いローラーには構成が簡単で
安価で好適である。しかし、他のローラーにも適用する
ことは可能である。ローラーがブレーキローラー5であ
る場合、ラジアルベアリング38は不要であり、また、
支軸39は制動装置15を備えた制動軸16となる。
【0033】図4は、第4の実施例であり、やはり、ガ
イドローラー3に適用されている。ガイドローラー3は
ボス18にラジアルベアリング38を介して回転自在に
取り付けられており、ボス18で機体壁1に突出して固
定されたねじ軸41に軸支されている。
【0034】ねじ軸41はボス18の長さよりガイドロ
ーラー3における周面の幅寸法程度長く形成されてお
り、雄ねじが切られている。ボス18は筒状でねじ軸4
1に嵌挿されてねじ軸41を内外方向に移動することが
できる。符号42は止めナットで、ボス18の両側でね
じ軸41にねじ込まれ、ねじ軸41におけるボス18、
すなわち、ガイドローラー3の位置を定める。
【0035】この構造によっても、定位置にあるワイヤ
14に対してガイドローラー3の位置を手動操作によっ
て任意に調整することができる。手動操作によるので頻
繁な移動調整には向かないが、ガイドローラー3,4の
ように調整回数が少なくても良いローラーには構成が簡
単で安価であり、好適である。しかし、他のローラーに
も適用することは可能である。ローラーがブレーキロー
ラー5である場合、ラジアルベアリング38は不要であ
り、また、ねじ軸41は制動装置15を備えた制動軸1
6となる。
【0036】以上は実施例であり、本願の発明は図示さ
れた実施例に限定されない。ワイヤ14と接するローラ
ー3,4,6,5などが定位置のワイヤ14に対しその
回転軸(制動軸16,支軸39、ねじ軸41などの軸
線)の方向に位置を調整可能とされていることが重要で
ある。
【0037】
【発明の効果】ワイヤカット放電加工機のワイヤ走行系
において、ワイヤと接して使用されているローラーの損
耗が抑制され、これらローラーの耐用時間が延長され
る。
【0038】ローラー周面のワイヤ溝などによるワイヤ
の振動やワイヤ張力の変動がなく、正確なワイヤカット
放電加工を実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブレーキローラー部分の一部断面による側面図
(第1の実施例)。
【図2】ブレーキローラー部分の一部断面による側面図
(第2の実施例)。
【図3】ガイドローラー部分の一部断面による側面図
(第3の実施例)。
【図4】ガイドローラー部分の一部断面による側面図
(第4の実施例)。
【図5】ワイヤ走行系を示す正面図。
【符号の説明】
1 機体壁 2 供給軸 3,4 ガイドローラー 5 ブレーキローラー 6 調整ローラー 7 ガイドローラー 8 フィードローラー 9 ピンチローラー 10 上ノズル 11 下ノズル 12 ワーク 13 供給リール 14 ワイヤ 15 制動装置 16 制動軸 17 雄スプライン 18 ボス 19 ラジアルベアリング 20 シフト用フォーク 21 シフト装置 22 モーター 23 ねじ送り機構 24 ねじ棒 25 送りナット 26 駆動ギア 27 従動ギア 28,29 マイクロスイッチ 30 ドグ 31 一方向ラッチ機構 32 送り棒 33 一方向係合爪 34 揺動レバー 35 ソレノイト 36 送り用突起 37 バカ穴 38 ラジアルベアリング 39 支軸 40 止めねじ 41 ねじ軸 42 止めナット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤ走行系において、ワイヤと接する
    ローラーが定位置のワイヤに対しその回転軸の方向に位
    置を調整可能とされていることを特徴としたワイヤカッ
    ト放電加工機。
  2. 【請求項2】 ワイヤ走行系において、ワイヤと接する
    ローラーが定位置のワイヤに対しその回転軸の方向に位
    置を調整可能とされ、モーターで駆動されるねじ送り機
    構を有するシフト装置によって回転軸に対するローラー
    の移動と位置決めがされることを特徴としたワイヤカッ
    ト放電加工機。
  3. 【請求項3】 ローラーがブレーキローラーであること
    を特徴とした請求項1または請求項2に記載のワイヤカ
    ット放電加工機。
JP1206194A 1994-01-10 1994-01-10 ワイヤカット放電加工機 Pending JPH07204941A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206194A JPH07204941A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 ワイヤカット放電加工機
EP19950300124 EP0662364B1 (en) 1994-01-10 1995-01-10 Wire cut electric discharge machine
DE1995600581 DE69500581T2 (de) 1994-01-10 1995-01-10 Funkerosionsdrahtschneidemaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206194A JPH07204941A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 ワイヤカット放電加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07204941A true JPH07204941A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11795091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206194A Pending JPH07204941A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 ワイヤカット放電加工機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0662364B1 (ja)
JP (1) JPH07204941A (ja)
DE (1) DE69500581T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160150010A (ko) * 2015-06-18 2016-12-28 가부시기가이샤 디스코 멀티 와이어 소
CN108296581A (zh) * 2017-12-20 2018-07-20 东莞理工学院 一种快走丝线切割机床锥度自动加工设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093839A2 (en) 2009-11-02 2011-08-04 Searete, Llc Standing wave nuclear fission reactor and methods
CN106112159A (zh) * 2016-07-22 2016-11-16 盐城工学院 一种参数可调的电解加工振动进给装置及其控制方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182731A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Inoue Japax Res Inc 通電加工装置
JPH02205415A (ja) * 1989-02-04 1990-08-15 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160150010A (ko) * 2015-06-18 2016-12-28 가부시기가이샤 디스코 멀티 와이어 소
JP2017007004A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社ディスコ マルチワイヤーソー
CN108296581A (zh) * 2017-12-20 2018-07-20 东莞理工学院 一种快走丝线切割机床锥度自动加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
DE69500581D1 (de) 1997-10-02
EP0662364A3 (en) 1995-08-02
EP0662364A2 (en) 1995-07-12
DE69500581T2 (de) 1998-01-02
EP0662364B1 (en) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102406876B1 (ko) 권취기
EP1916213B1 (en) Spinning Machine Having Yarn Slack Elimination Device
JP6286095B1 (ja) シート巻取軸
JP3202399B2 (ja) 帯状材の自動接続装置
JPH07204941A (ja) ワイヤカット放電加工機
KR20180034082A (ko) 와이어 권선장치
JP2005035795A (ja) 綾巻きボビンを製造するための繊維機械のフィンガ糸ガイドのためのエネルギーアキュームレータ
JPS6087084A (ja) リボン送り機構
US5094555A (en) Thermal printer and invertible ribbon cassette therefor including a variable ribbon braking and ribbon detection means
JP2008013276A (ja) 撚糸機の糸送りローラ及び撚糸機
JP5349200B2 (ja) 溶接ワイヤ送給装置
US20130104604A1 (en) Yarn feeding apparatus for circular knitting machines
GB2132646A (en) Yarn winding
JPH02205415A (ja) ワイヤ放電加工装置
KR101354038B1 (ko) 자동 와인더기의 캡보빈 스핀들 구동장치
JPH07137933A (ja) 糸条類のスプール巻き方法及び装置
JP2686783B2 (ja) ワイヤ電極のテンション装置
JP3838681B2 (ja) 下糸巻回装置
JPH06293457A (ja) 巻紙供給装置
JPS6320682Y2 (ja)
KR20010058499A (ko) 습식 신선기용 권취기의 보빈 자동 교체장치
JPH09188475A (ja) 釣糸巻取装置
JPS6323399Y2 (ja)
JP2002012370A (ja) 線条体送出方法およびその装置
EP2589691A1 (en) Yarn feeding apparatus for circular knitting machines

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030924