JPH07204650A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JPH07204650A
JPH07204650A JP1785294A JP1785294A JPH07204650A JP H07204650 A JPH07204650 A JP H07204650A JP 1785294 A JP1785294 A JP 1785294A JP 1785294 A JP1785294 A JP 1785294A JP H07204650 A JPH07204650 A JP H07204650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flow path
flow
distributor
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1785294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Maruyama
一男 丸山
Hiroshi Nakamura
博 中村
Keigo Goto
圭吾 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON INTEC KK
Original Assignee
NIPPON INTEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON INTEC KK filed Critical NIPPON INTEC KK
Priority to JP1785294A priority Critical patent/JPH07204650A/ja
Publication of JPH07204650A publication Critical patent/JPH07204650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流路分配器を構成する2つの作動杆を制御す
ることにより、電解槽に水が滞留した状態で逆洗を行
い、かつ、酸性水吐出口より排水を行う。 【構成】 流路分配器を構成するフロースイッチ13の
信号を受けて、制御部材の逆洗指示により作動杆B23
が作動して流路21を閉止し、その間に逆洗を行い、逆
洗が終わると流路21は流通可能の状態になり、それと
共に作動杆22を駆動して弁18を開放状態とし、電解
槽に滞留していた水を流路19から流路17、流路21
と経由して排水させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水道水等を電気分解
および電気浸透作用によりアルカリ水および酸性水を連
続的に生成する電解水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種電解水生成装置において、連続的
に電解水を生成するには、密閉された電解槽に水道水等
を供給し、電解槽内のイオン浸透性隔膜を介して分離し
た陰陽極間に直流電流を通電して、水の電気分解および
浸透作用を行い、陰極側にはアルカリ水を、陽極側には
酸性水を生成し、これを各別の吐出口に吐出して飲料用
とか化粧用とかに利用している。
【0003】しかしながら、このような電解水を連続し
て生成し使用する場合は、連続する長時間の電解によっ
て生成する金属炭酸塩等が陰極やイオン浸透性隔膜に付
着、成長してくる。そして、このように陰極表面にスケ
ールが付着、成長してくると通電が妨害され電解能力が
次第に低下する。従って、電解水生成装置の連続運転は
難しいものとなる。
【0004】この電気分解によって陰極やイオン浸透性
隔膜に付着するスケールを除去するには電極に印加する
直流電圧の極性を逆転してやることが行われ、この通電
極性の逆転によって電極に付着したスケールが溶出する
ようになる。この原理を利用して、従来所定の時間間隔
で通電極性を反転して電解することにより陰極、隔膜等
を洗浄する、いわゆる逆洗をするようにした装置が提案
され、この逆洗を合理的に行わせる機構を具備した装置
が実用に供されている。例えば、実開平3−12395
では集中流路分配器をもって電解槽への給排水を水流水
圧を利用して機械的に行っている。ところがこの装置で
は逆電解中に陰極室に滞留していた水が逆洗と共に徐々
に流出してしまい十分に逆洗を継続できないという課題
があった。従って、逆洗する時間と電解槽に滞留する時
間を最適に制御する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、流路
分配器をもって給水を行い、装置停止期間中に極性を逆
転することにより電極や隔膜に付着する金属イオンの溶
解除去を行うものにおいて、極性の切換え逆転時期に応
じて流路分配器の中の弁の開閉を所定時間行い、水が電
解槽に滞留した状態で電解を行わせ、生成水を常に一定
の最良状態に維持させて連続生成できるようにすること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明はその目的
を達成するため、イオン浸透性隔膜で分室した電極室の
夫夫の電極に直流電圧を印加する電解槽からなり、流路
分配器をもつて電解槽の給排水を行う電解水生成装置に
おいて、上記流路分配器を構成するフロースイッチもし
くはプレッシャースイッチ(以下、フロースイッチ13
という)の信号を受けて、制御部材の逆洗指示により駆
動部材の作動杆B23が作動して流路21を閉止して逆
洗を行い、逆洗が終わると流路21は流通可能の状態に
なり、それと共に駆動部材A20が作動し作動杆22を
駆動して弁18を開放状態とし、電解槽に滞留していた
水を流路19から流路17、流路21と経由して排水さ
せること要旨とするものである。
【0007】
【作用】本発明は、装置が一定時間使用されかつフロー
スイッチが水流の流れがないことの信号を発したとき、
逆洗のため通電極性を切換えるのに合わせて、制御部材
の切換え信号によって、流路分配器の水路を切換えるよ
うにしたものであり、電解槽に水を滞留した状態で所望
時間電極の洗浄を行い、しかる後、滞留した水を排出す
ることができる。また、制御部材により電解電流の電気
量、給水の流量、もしくはそれらの組合せ信号が設定値
に達するごとに上記同様に流路分配器の水路を切換える
ようにして電極の洗浄を行い、しかる後、滞留した水を
排出することができるので、安心して自動的に逆洗を行
うことができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の構成を示す流路分配器の断面
図である。図において、電解状態にあるときは電解槽に
給水する原水は管口部11をL方向から入り、定流量弁
12を経てフロースイッチ13で水流の存在が検知され
管口部14よりM方向に出て電解槽に給水される。この
際、弁18は閉止状態にあるので流路17に原水が流れ
ることはない。電解槽を出た酸性水は矢示P方向から管
口部15に入り作動杆A22と管路の隙間を通り抜け、
作動杆B23は閉止されていないので流路21を通って
管口部16より吐出する。
【0009】電解水の吐出が10分以上になり目的とす
る電解水の吐出が終わり、流水が停止し、従って、フロ
ースイッチ13が水流の流れがないことの信号オフを発
すると逆洗を開始する。L方向からの原水が止まるとフ
ロースイッチ13がオフしたことを受けて図示しない制
御部材が逆洗の指示を出す。このとき公知の手段によっ
て陰陽電極に対する電圧の印加方向が変わり陰電極に陽
電位が陽電極に陰電位が印加され逆洗が開始する。それ
に関連して図示しない駆動部材の作動杆B23が作動し
て流路21を閉塞する。従って、電解槽のP方向から管
口部15に向かって流入した水は、作動杆B23によっ
て流路21が閉状態となっているので管口部16からQ
方向に流出する虞れのない状態で電解槽の陰極室のスケ
ール除去が行われる。なお、管口部11は原水を供給す
る水道蛇口等に接続しているのでここから流出すること
はない。
【0010】この状態で所定時間逆洗が行われた後、つ
まり陰極に陰電位が、陽極に陽電位が印加する状態に戻
ると駆動部材B23の励磁が解除され流路21は流通可
能の状態になる。それと共に駆動部材A20が作動し作
動杆22を駆動するので弁18が開放状態となり電解槽
に滞留していた水は流路19から流路17、流路21を
通り管口部16から矢示Q方向に排水される。電解槽の
貯水量に見合う所定の排水時間が経過すると弁18は閉
止し、原水は供給可能状態となる。
【0011】図2は駆動部材の動作を示すタイムチャー
トであり、制御部材によって図示の動作が行われる。装
置が一定時間使用されかつフロースイッチ13がオフす
ると、逆洗のため電解電流を反転すると同時に駆動部材
B23がオンし、電解電流が反転している間オン状態を
継続することにより流路21を閉塞する。所定時間の逆
洗が行われ、電解電圧の反転が解除されると同時に駆動
部材B23がオフし、代わりに駆動部材A20がオンし
電解槽内部の滞留水が排出する間オンを継続する。オン
の継続時間は電解槽内部の滞留水の容量に従って自在に
設定される。また、所定の逆洗時間は電解電流の電気
量、給水の流量、もしくはそれらの組合せ信号が設定値
に達するごとに流路分配器の水路を切換えるようにして
行うこともできる。
【0012】図3は駆動部材の動作を示す別なタイムチ
ャートであり、電解水生成装置の配管中の流水の移動時
間を考慮して電解電流反転に先立ちt1または遅れてt2
駆動部材の開、閉止を行うこともできる。この操作によ
って更に良好な結果を得ることができる。
【0013】以上の発明の実施例の制御部材において、
電解時間の積算回路としては任意のタイマを利用でき
る。また、通電極性の反転制御は電極間に流れる電解電
流の検出測定による電気量の積算値を信号としてもよ
く、また給水の流量を積算して切換信号を出力すること
もできる。さらに、それらの組合せによる信号を用いて
もよい。
【0014】
【発明の効果】装置が一定時間使用されかつ水圧スイッ
チがオフのとき、逆洗のため通電極性を切換えるのに合
わせて、前記のように制御部材の切換え信号によって、
流路分配器の水路を切換えるようにして、電解槽に水を
滞留した状態で所望時間電極の洗浄を行い、酸性水の吐
出口より排水を行う。この結果、電極に付着するスケー
ルをむらなく除去し、電解能力を常に一定に最良状態に
維持することができる。また、制御器により電解電流の
電気量、給水の流量、もしくはそれらの組合せ信号が設
定値に達するごとに上記同様に流路分配器の水路を切換
えるようにして電極の洗浄を行い、しかる後、滞留した
水を排出することができるので、安心して自動的に逆洗
を行うことができ、安定した電解水が生成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す流路分配器の断面図であ
る。
【図2】本発明の駆動部材の動作を示すタイムチャート
である。
【図3】本発明の駆動部材の動作を示す別なタイムチャ
ートである。
【符号の説明】
10 流路分配器 11 管口部 12 定流量弁 13 フロースイッチ 14 管口部 15 管口部 16 管口部 17 流路 18 弁 19 流路 20 駆動部材A 21 流路 22 作動杆A 23 作動杆B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン浸透性隔膜で分室した電極室の夫
    夫の電極に直流電圧を印加する電解槽からなり、流路分
    配器をもつて電解槽の給排水を行う電解水生成装置にお
    いて、上記流路分配器を構成するフロースイッチ13の
    信号を受けて、制御部材の逆洗指示により駆動部材の作
    動杆B23が作動して流路21を閉止し、その間に逆洗
    を行い、逆洗が終わると流路21は流通可能の状態にな
    り、それと共に駆動部材A20が作動し作動杆22を駆
    動して弁18を開放状態とし、電解槽に滞留していた水
    を流路19から流路17、流路21と経由して排水させ
    ることを特徴とする電解水生成装置。
JP1785294A 1994-01-18 1994-01-18 電解水生成装置 Pending JPH07204650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1785294A JPH07204650A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1785294A JPH07204650A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 電解水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07204650A true JPH07204650A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11955200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1785294A Pending JPH07204650A (ja) 1994-01-18 1994-01-18 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07204650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6007686A (en) * 1994-08-26 1999-12-28 Medical Discoveries, Inc. System for elctrolyzing fluids for use as antimicrobial agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6007686A (en) * 1994-08-26 1999-12-28 Medical Discoveries, Inc. System for elctrolyzing fluids for use as antimicrobial agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2070346A1 (en) Electrolytic ionized water producer of a continuous type
JP2558567B2 (ja) 流路切換弁装置を有する連続式電解水生成装置
JPH07204650A (ja) 電解水生成装置
JP2944297B2 (ja) 連続通水式電解イオン水生成装置の逆電洗浄方法及びこの方法を実施する機構を備えた連続通水式電解イオン水生成装置
KR100541888B1 (ko) 이온수기
JPH0985244A (ja) 電解水生成器
JP3572662B2 (ja) 電解水生成器
JPH06178980A (ja) 電解イオン水生成装置
JP2953648B2 (ja) 電解水生成装置
JPH10156364A (ja) 非耐圧型の先止め式電解水生成装置
JPH0716568A (ja) イオン水を生成可能な水供給装置
JPH07121393B2 (ja) 連続通水式電解イオン水生成装置
JPH06335681A (ja) アルカリイオン整水器
JP3359660B2 (ja) 連続式電解整水装置の逆電洗浄方法及びこの方法を実施するための逆電洗浄機構
JP5097320B2 (ja) 電解水生成装置
JP2001205268A (ja) 連続式電解水生成器の逆電洗浄方法および連続式電解水生成器
JP2003136059A (ja) 電解水生成装置
JPH09271773A (ja) 電解水生成装置
JPH10235353A (ja) 電解水生成装置
JP3329872B2 (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
JP4010042B2 (ja) 電解水生成装置
JPH0550066A (ja) イオン水供給装置
JP3601011B2 (ja) 電解水生成装置
JPH08318272A (ja) 電解水生成器
JPH08206657A (ja) 連続式電解イオン水生成装置の電解室におけるスケール除去方法及び連続式電解イオン水生成装置