JPH0720443A - 液晶式大型ディスプレイ - Google Patents

液晶式大型ディスプレイ

Info

Publication number
JPH0720443A
JPH0720443A JP5160593A JP16059393A JPH0720443A JP H0720443 A JPH0720443 A JP H0720443A JP 5160593 A JP5160593 A JP 5160593A JP 16059393 A JP16059393 A JP 16059393A JP H0720443 A JPH0720443 A JP H0720443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
panels
crystal panels
panel
front panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5160593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kanekiyo
寛 兼清
Keishin Furukawa
敬信 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5160593A priority Critical patent/JPH0720443A/ja
Publication of JPH0720443A publication Critical patent/JPH0720443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多数の液晶パネルのつなぎ目を目立たなくす
る。 【構成】液晶パネル2の配線接続部2Aを後方になるよ
うに重ねて配置し、液晶パネル2の前面に密着する形状
で透明で一体物の前面パネル1を設け、前面パネル1の
背面側に階段状の段付1Aを設けて、液晶パネル2を規
則正しく配置した。透過型の場合は、液晶パネル2の背
面側へ照明パネルを設ける。 【効果】無画素部に妨げられることなく、薄型大型画面
を作ることができ、従来、平面的に液晶パネルを配置し
ていたときは、無画素部寸法を可能な限り小さくする必
要が生じたが、本発明では比較的自由に製作することが
出来る。又、反射型、透過型のいずれでも適用できる。
更に、一体物の前面パネルにより防塵、防水、外力から
の保護等の効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイに関
するもので、特に液晶パネルを隣接させて薄型で大型の
画面を得るようにした液晶式大型ディスプレイに係る。
【0002】
【従来の技術】透過型及び反射型の液晶式ディスプレイ
において、薄型で大型の画面を得るためには、液晶パネ
ルを隣接させて設置し、さらに、全体構造を薄くする必
要がある。この場合、見易い画面を得るには液晶パネル
間のつなぎ目を目立たせないように液晶パネルを隣接さ
せる必要が生じる。この点について種々の方法が考えら
れている。例えば、平面状に液晶パネルを隣接させ、無
画素部(つなぎ目)となる液晶部の配線部の後側に光源
側を頂点とするプリズムを配置し、前面パネルに光を透
過させて、つなぎ目を目立たないようにする方法(特開
昭61−118789)がある。
【0003】さらに他の従来例としては、平面状に液晶
パネルを隣接させ、無画素部(つなぎ目)となる液晶部
配線部の上に隣接する液晶パネルの1画素分に担当する
よう、プリズムもしくは両面に光学反射面を有するミラ
ーで入射光をと出射光を平行移動させられる光路ガイド
ユニットを設け、液晶部の配線部の上に画像を平行移動
させ(画像を寄せて)つなぎ目が目立たないようにする
方法(特開昭61−188580)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記前者の方法は液晶
部の外縁部の絵素からの透過光をプリズムにより曲げて
つなぎ目上に透過光がくるようにしたものであり、透過
光を一旦前面パネル上にうつし出して見るようにしたも
のである。これによると良い画像を得るには、前面パネ
ルと色フィルターの距離を離す必要があり、薄形化に対
しては不向きである。又、この方法は透過型に対しての
方法であり、反射型液晶ディスプレイには適用できな
い。
【0005】上記後者の方法は、画像をつなぎ目上に平
行移動させる方法であるため、単位液晶パネル数として
は隣接する2枚のみしかつなぎ目を目立たなくすること
ができないので、多数の液晶パネルのすべてのつなぎ目
を目立たなくすることが望まれる大画面には不向きであ
る。又、この方法も透過型に対しての方法であり、反射
型液晶ディスプレイには適用できない。
【0006】このように従来の液晶パネルは平面的に隣
接させているため、配線等の無画素を可能な限り小さく
して、液晶パネル間を出来るだけ狭くする必要が生じ
る。
【0007】本発明は、上述のように透過型もしくは反
射型の液晶式ディスプレイにおいて、薄型で大型の画面
を得ようとするものである。すなわち、本発明は、無画
素部であるつなぎ目を目立たないようにした大型ディス
プレイを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、無画素部を液
晶パネルの一辺に集中させ、液晶パネルを立体的に隣接
させることにより、無画素部を奥へ、表示部を前にして
重ねるように隣接配置させた。さらに、複数の液晶パネ
ルの前面に密着する形状で透明な一体物の前面パネルを
設け、前面パネルの背面側を階段状の段付としたことを
特徴とする。
【0009】また他の特徴は、前面パネルと液晶パネル
の間に透明な液体もしくは透明な粘着剤、もしくは透明
な接着剤を介在させたことにある。
【0010】
【作用】本発明に係る液晶ディスプレイは、無画素部を
一辺に集中させ、液晶パネルを立体的に隣接させること
により、つなぎ目である無画素部を目立たなくし、無画
素部寸法を比較的自由な大きさで製作できる。
【0011】また、液晶パネルの前面に密着する形状で
透明な一体物の前面パネルを設け、前面パネルの背面側
を階段状の段付とすることで、各段付部に液晶パネルを
規則正しく配置できるようになる。また、前面パネルに
より液晶パネルに対して、防塵、防水、外力からの保護
等の効果がある。
【0012】更に、前面パネルと液晶パネルの間には、
透明な液体もしくは、透明な粘着剤、もしくは透明な接
着剤を介在させることにより、前面パネルと液晶パネル
の間での光の乱反射を抑え、光の損失を少なくし、画面
の明るさを損なわないようにしている。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の基本的な構造を示す液晶式
大型ディスプレイの一実施例の正面図である。液晶パネ
ル2は、正面から見て配線接続部2Aが後方になるよう
に重ね合わせて、前面パネル1の背面の段付部1Aに規
則正しく並べられ、大画面を構成している。この方法
は、反射型、透過型のいずれでも適用できる。詳細は以
下に説明する。図2は、図1の側面図を示すもので、反
射型に適用した例である。液晶パネル2の上辺に集中し
て設けられた配線接続部2Aが後方になるように前面パ
ネル1の背面段付部1Aに規則正しく並べている。照明
光や外光Iは、正面側より前面パネル1を通って液晶パ
ネル2に反射し、正面側で画像を見るようになる。
【0014】図3は、図2側面図の詳細図を示したもの
である。液晶パネルの一辺に集中して設けられた配線接
続部2Aに配線3が接続され、段付部1Aに該液晶パネ
ル2を配置するに際し、隣接した液晶パネル2の後方に
位置するように配置している。そのため、正面側からは
配線3及び配線接続部2Aは見えない。前面パネル1と
液晶パネル2が密着する面に透明な液体もしくは透明な
粘着剤もしくは透明な接着剤などの透明剤4を介在さ
せ、前面パネルと液晶パネル2の間での光の乱反射を抑
え、光の損失を少なくし、画面の明るさを損なわないよ
うにしている。
【0015】図4に、上記実施例の各部の寸法関係の一
例を示す。パネル2間の段付部1Aの高さ寸法(図4で
は1.5mm)を極力少なくし、見やすい画面にするた
め、液晶パネル2自体の厚さを1.0mm程度に薄くす
る。
【0016】図5は反射型の他の実施側の側面図を示
す。前面パネル1の背面を斜めにして段付部1Aを形成
したものである。図2の例では下段になるほど前面パネ
ル1の厚みが厚くなったが、図5の例では前面パネル1
の厚みが上段と下段で同じになっており、画面の明るさ
が均一にできる利点がある。
【0017】図6は、図5の例の寸法例を示すもので、
パネルの傾き角θを約1度とし、見た目にパネルの傾き
がわからないようにする。
【0018】図7は反射型に応用した実施例の側面図で
ある。図2で示した形状を、更に上、下にひろげたもの
である。
【0019】次に透過型について説明する。図8に透過
型液晶式大型ディスプレイの側面図を示す。液晶パネル
2の背面側に照明パネル5を段付部1Aの高さに寸法内
に設置している。これはELランプ等の薄い照明装置を
用いて行う。このようにすれば、液晶パネル2が配線接
続部2Aで重なっていても正面側から見れば、画素部全
体が照明され、画面全体から透過光Tが見えることにな
る。
【0020】図9、図10は透過型の液晶パネルに図
5、図7の実施例の思想を適用した実施例を示すもので
あり、10はケースを示す。この実施例も、図5、図7
の実施例と同様な効果がある。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば無
画素部に妨げられることなく、薄型の大型画面を作るこ
とができる。従来、平面的に液晶パネルを配置していた
ときは、無画素部寸法を可能な限り小さくする必要が生
じたが、本発明では比較的自由に製作することが出来
る。また、本発明の構造では反射型、透過型のいずれで
も適用できる。更に一体物の前面パネルにより、防塵、
防水、外力からの保護等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例になる液晶式大型ディスプレ
イの正面図。
【図2】図1の反射型液晶式大型ディスプレイの側面
図。
【図3】図2の側面図の詳細図。
【図4】図1の実施例の寸法関係を示す図。
【図5】反射型の他の実施例の側面図。
【図6】図5の実施例の寸法関係を示す図。
【図7】本発明を反射型に応用した実施例の側面図。
【図8】図7の透過型液晶式大型ディスプレイの側面
図。
【図9】透過型の他の実施例の側面図。
【図10】透過型の応用実施例の側面図。
【符号の説明】
1…前面パネル、2…液晶パネル、2A…配線接続部、
3…配線、4…透明剤、5…照明パネル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一辺に配線接続部を有する複数の液晶パネ
    ルを、前記配線接続部が後方になるように重ね合わせて
    配置し、複数の液晶パネルの前面に密着する形状の透明
    でかつ一体物の前面パネルを設けたことを特徴とする液
    晶式大型ディスプレイ。
  2. 【請求項2】前面パネルの背面側に階段状の段付を設
    け、各段付部に液晶パネルを規則正しく配置したことを
    特徴とする液晶式大型ディスプレイ。
  3. 【請求項3】前記前面パネルと前記液晶パネルの間に透
    明な液体、粘着剤もしくは接着剤を介在させたことを特
    徴とする請求項1または2の液晶式大型ディスプレイ。
  4. 【請求項4】透明でかつ一体物の前面パネルの背面側に
    階段状の段付を設け、一辺に配線接続部を有する複数の
    液晶パネルを、前記配線接続部が後方になるように重ね
    合わせて前記各段付部に配置したことを特徴とする液晶
    式大型ディスプレイ。
  5. 【請求項5】前記前面パネルの背面側を傾斜させたこと
    を特徴とする請求項4の液晶式大型ディスプレイ。
JP5160593A 1993-06-30 1993-06-30 液晶式大型ディスプレイ Pending JPH0720443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160593A JPH0720443A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 液晶式大型ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160593A JPH0720443A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 液晶式大型ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720443A true JPH0720443A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15718312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5160593A Pending JPH0720443A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 液晶式大型ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720443A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067227A3 (de) * 2001-02-21 2003-12-04 Aeg Ges Moderne Inf Sys Mbh Lcd-anzeigetafel
JP2004037590A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Optrex Corp 大型表示装置
US6876423B2 (en) 2001-04-30 2005-04-05 Aeg Gesellschaft Fur Moderne Informationssyteme Mbh LCD-cell including one spacer exhibiting a dimension and a material property different from another spacers dimension and material property
JP2007233160A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 大型表示装置及びこれに用いる表示デバイス、表示モジュール
JP2019207410A (ja) * 2014-02-11 2019-12-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
DE102019125399A1 (de) * 2019-09-20 2021-03-25 Audi Ag Anzeigevorrichtung mit Schwarzschichtschindelung

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067227A3 (de) * 2001-02-21 2003-12-04 Aeg Ges Moderne Inf Sys Mbh Lcd-anzeigetafel
US6803978B2 (en) 2001-02-21 2004-10-12 Gesellschaft Fur Moderne Formationssysteme Mbh LCD-display panel having plurality of display modules with plurality of pixels
US6876423B2 (en) 2001-04-30 2005-04-05 Aeg Gesellschaft Fur Moderne Informationssyteme Mbh LCD-cell including one spacer exhibiting a dimension and a material property different from another spacers dimension and material property
JP2004037590A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Optrex Corp 大型表示装置
JP2007233160A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 大型表示装置及びこれに用いる表示デバイス、表示モジュール
US7742143B2 (en) 2006-03-02 2010-06-22 Mitsubishi Electric Corporation Large-sized display apparatus and display device and display module used in large-sized display apparatus
JP2019207410A (ja) * 2014-02-11 2019-12-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11069747B2 (en) 2014-02-11 2021-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device having multiple overlapping display panels
US11647663B2 (en) 2014-02-11 2023-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having at least four overlapping display panels
DE102019125399A1 (de) * 2019-09-20 2021-03-25 Audi Ag Anzeigevorrichtung mit Schwarzschichtschindelung
DE102019125399B4 (de) 2019-09-20 2022-11-03 Audi Ag Anzeigevorrichtung mit Schwarzschichtschindelung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101426726B1 (ko) 베젤이 보이지 않는 투광커버를 구비한 멀티스크린 디스플레이 장치
US6755534B2 (en) Prismatic optical display
EP3242155B1 (en) Prism module and display device
US7948577B2 (en) Stereoscopic display device
KR20080062164A (ko) 백라이트 유닛과 이를 갖는 표시 장치
TW201403177A (zh) 顯示裝置
JP2009162999A (ja) 画像表示装置ならびにマルチディスプレイシステム
CN104503115A (zh) 一种显示面板和显示装置
WO2012035988A1 (ja) マルチディスプレイ装置
JP5722004B2 (ja) マルチディスプレイ装置
JPH0720443A (ja) 液晶式大型ディスプレイ
JP5622498B2 (ja) マルチディスプレイ装置
KR20180038195A (ko) 디스플레이 장치
US20030037473A1 (en) Apparatus for displaying a transparency
JP4264965B2 (ja) 表示装置
JP2012108271A (ja) マルチディスプレイ装置
JPH05107535A (ja) 大型液晶表示装置
KR20040062286A (ko) 프리즘시트 및 이를 사용하는 액정표시장치
JP3546970B2 (ja) 発光表示装置および発光表示ユニット
JP3018641B2 (ja) 液晶表示装置
JP5895040B2 (ja) マルチディスプレイ装置
JP2006171378A (ja) 液晶表示装置
JP3251241B2 (ja) 液晶表示装置
CN217543588U (zh) 双面液晶显示模组
KR100576118B1 (ko) 타일드 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees