JPH07204137A - 電気掃除機の吸口 - Google Patents

電気掃除機の吸口

Info

Publication number
JPH07204137A
JPH07204137A JP192794A JP192794A JPH07204137A JP H07204137 A JPH07204137 A JP H07204137A JP 192794 A JP192794 A JP 192794A JP 192794 A JP192794 A JP 192794A JP H07204137 A JPH07204137 A JP H07204137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
keeper
suction port
vacuum cleaner
mouthpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP192794A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takahagi
文雄 高萩
Susumu Sato
佐藤  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP192794A priority Critical patent/JPH07204137A/ja
Publication of JPH07204137A publication Critical patent/JPH07204137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、電気掃除機の吸口において、
床面操作での摩擦抵抗の低減で、移動操作力の低減と耐
久性を向上させることにある。 【構成】吸込開口の、前後に、吸込調節のための可撓性
を有するサクションキーパを構成した吸口において、吸
口のサクションキーパを円筒形に設けた。 【効果】可撓性を有するサクションキーパを構成した電
気掃除機の吸口において、吸込開口の後部のサクション
キーパを回転自在な円筒形で構成したことで、吸口本体
の操作性が向上するとともに、サクションキーパの耐久
性の向上が得られる効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気掃除機に係り、特
に、床面操作における移動操作力の軽い吸口に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の回転ブラシ吸口では、特開平1−2
68526 号公報に記載のように、可撓性のサクションキー
パを吸口本体の吸込開口前後縁近傍に設けている。この
サクションキーパは、吸口本体の底面より下方に突出
し、吸口本体の底面に設けた車輪によって床面との間に
形成される。床面が絨毯等の軟質敷物の床面において
は、車輪が絨毯に沈み込みサクションキーパも絨毯に沈
み込むようにしてある。
【0003】さらに、回転ブラシを有しない吸口におい
ては、実開昭52−112159号公報に記載のように吸口本体
の外周に設けたバンバーと一体に形成されたものが知ら
れている。このサクションキーパは、吸口本体の底面下
方に突出させ、床面と接触するようにしてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平1−268526
号公報記載のものにおいては、吸口本体の底面から下方
に、可撓性のサクションキーパを突出させたものは、絨
毯等の軟質敷物を掃除する場合、サクションキーパと絨
毯との間で摩擦抵抗が大きくなり、吸口本体を移動させ
るのに強い力を必要として操作性が悪いという欠点を有
している。
【0005】また実開昭52−112159号公報記載のものに
おいて、吸口本体の底面から下方に、リップ状のサクシ
ョンキーパを突出させたものは、床面とサクションキー
パが常に接触して掃除される為、サクションキーパが摩
耗しやすい、又吸口本体を移動させるのに強い力を必要
として操作性が悪いという欠点を有している。
【0006】本発明の目的は、上記の欠点を解決し、特
に絨毯の軟質敷物の床面でも操作性のすぐれた電気掃除
機の吸口を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、床面に向っ
て開口する横長の吸込開口の前後に、吸込調節のための
可撓性の有するサクションキーパを構成した電気掃除機
の吸口において、前記吸込開口の後部のサクションキー
パを回転自在な円筒形に構成することで、床面との摩擦
抵抗を小さくして、吸口本体を移動させるための操作性
の向上が達成される。
【0008】
【作用】被掃除面と吸口本体の吸込開口部の圧力を調節
するため、サクションキーパは木床などの硬い床の場合
は垂直になっていて、吸口本体を前後方向に移動すると
円筒形のサクションキーパが床と接触して回転するた
め、床との滑り摩擦がなく操作力は小さくできる。又絨
毯などの軟らかい床面においては吸口本体の車輪が沈み
込むため、可撓性のサクションキーパも絨毯と接触して
沈み込むが、円筒形の可撓体は接触して回転するため、
絨毯との摩擦抵抗を小さくできるため、吸口本体を前後
方向に移動する操作力が小さくできる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を、図面に基づき説明する。
【0010】図1において、電気掃除機の回転ブラシ吸
口の吸口本体1には、内部に電動機2及び回転ブラシ3
が設けられている。吸口本体1の底面には、絨毯面,た
たみ面,床面などの被掃除面に向かって開口する横長の
吸込開口4が設けられている。吸口本体1の後壁には、
曲がり継手6が前後に方向及び左右方向に回動可能に設
けられている。吸口本体1内には、吸込開口4と曲がり
継手6を連通する連通路5が形成されている。
【0011】吸口本体1の底面には、後部に大車輪7,
8を、かつ前部に小車輪9,10をそれぞれ設けてい
る。吸口本体1の底面の吸込開口4の近傍には、その吸
込開口4の全幅にわたって可撓性のサクションキーパ1
1,円筒型の可撓性のサクションキーパ12が配設され
ている。サクションキーパ11,円筒型サクションキー
パ12は床面で接触する高さに取付けられている。
【0012】吸口本体1は、上面を構成するところの、
合成樹脂製の上ケース13及び合成樹脂の吸込口カバー
14と、底面を構成するところの、合成樹脂製の下ケー
ス15とからなり、下ケース15をねじ16により上ケ
ース13に固着し、かつ吸込口カバー14を上ケース1
3及び下ケース15に対して取付け自在にしてある。
【0013】吸口本体1内に設けられているところの、
電動機2,回転ブラシ3,連通路5となるノズルピース
17曲がり継手6を吸口本体1に前後方向回動可能に支
持するためのケーシング18などの内装部品は、上ケー
ス13と下ケース15との間に挾持固定される。吸口本
体1の外周に巻装されるバンバー19も、上ケース13
と下ケース15との間に挾持固定される。ケーシング1
8に曲がり継手6を左右方向回動可能に支持し、そのケ
ーシング18を吸口本体1に前後方向回動可能に支持す
ることによって、曲がり継手6が吸口本体1に対して前
後方向及び左右方向に回動可能となる。
【0014】電動機2は、防振ゴム20,21を介して
吸口本体1に防振支持される。電動機2の回転軸22の
端部に、フランジ部23を有する第1プーリ24と、軸
受25と、この軸受25を下ケース15に保持する軸受
カバー26とが設けられている。
【0015】回転ブラシ3の端部には、フランジ部28
を有する第2プーリ27が設けられている。第1プーリ
24と第2プーリ27は、同形の歯形で歯数を異ならせ
てある。第1プーリと24のフランジ部24は、吸口本
体1の側壁寄りに位置させてある。第2プーリ27のフ
ランジ部28は、フランジ部24とは反対に吸口本体1
の吸込開口4寄りに位置させてある。回転フランジ3の
両側には、軸受29,30が取り付けられている。軸受
29の突起31を第2プーリ27の凹部に嵌合され、か
つ軸受29を吸口本体1の内側壁にて支持することによ
って、回転フランジ3が吸口本体1に対して回転自在に
支持される。
【0016】第1プーリ24と第2プーリ27に、タイ
ミングベルト64を張架することにより、電動機2の動
力を回転ブラシ3に伝達される。回転ブラシ3は発泡性
樹脂製であって、螺旋状に植毛されたブラシ33と螺旋
状に突出する叩き突条34を備えている。
【0017】該回転ブラシ3は吸込口カバー14を外す
ことにより、回転ブラシ軸受29,30ごと取り出し可
能となるように、吸込口カバー14両端には尾錠35が
設けてある。尾錠35は吸口本体1に固定されてる上ケ
ース13に設けた突起36に嵌合して固定及び解除して
着脱できるような係止部37と、一方を下ケース15に
設けた嵌合凹部38に引掛り係止する突起片39があ
り、尾錠35により吸込口カバー14を着脱可能にして
いる。吸込口カバー14の回転ブラシ軸受29,30の
上方には、軸受押えばね40が配設されている。
【0018】下ケース15側の吸込開口4の前方には、
凹状に切欠いた開口溝(図示せず)を複数配設したりサ
クションキーパ11と、吸込開口4側にわん曲させ傾斜
して設けた吸込案内壁42が設けられている。サクショ
ンキーパ11の長さは、吸込案内壁42の下端より下方
に長く設定されている。サクションキーパ11の上端部
すなわち、根本部には、バンバー19の端部19aを接
して設けている。吸込開口4後方にはサクションキーパ
11より高さの低い円筒型のサクションキーパ12を吸
込開口4の横幅方向に並行して設けている。
【0019】吸込開口4は吸口本体1内の連通路5から
ケーシング18,曲がり継手6連通している。ケーシン
グ18は、回転軸43を中心に上下方向に回動可能に軸
支され、しかもケーシング18と曲がり継手6は左右方
向に回動可能に構成されている。
【0020】曲がり継手6には、掃除機本体44側から
ホース45延長管46を通して電動機2へ給電接続する
接続ピン47が配設さり、該接続ピン47から、リード
線48が布線されている。該リード線48を保護する第
一保護カバー49と第二保護カバー50を、曲がり継手
6を覆い包む形で、第一保護カバー49と曲がり継手6
間に空間を保ち、曲がり継手6の動きに応じてリード線
も自由に動き取れるよう構成している。
【0021】第一及び第二の保護カバー49,50の構
成は第二保護カバー50の一部をねじ51で曲がり継手
6へ固定し、ケーシング18側へは筒状52に構成して
連接させ、しかもインロー53でケーシング18側へラ
ップさせ、第一保護カバー49を筒52状部へ係止させ
てから同様にねじ54で曲がり継手6へ固定する構成と
している。
【0022】リード線48は、図7の回路図に示す布線
により電動機2へ給電される。ここで布線中に配置され
ている基板55上のLEDランプ56,57,58は回
転ブラシ3停止で消灯し、ホース45先端にあるスイッ
チ59で順次回転ブラシ3の回転に応じて点灯するもの
で、上ケース13の表示部60から確認できるように設
けている。
【0023】以上の構成において、掃除運転する場合
は、図6に示すように各部品を接続して、ホース44先
端にあるスイッチ59を、図7の端子C1 側へONする
と、掃除機本体44側の電動送風機61と吸口本体1側
の電動機2が運転を開始する。とともに、表示部60の
LEDランプ56(緑)1個が点灯する。この状態で
は、回転グラシ3が低速回転となるため、薄手の絨毯
や、畳などの掃除に適する。次にスイッチ59を、図7
の端子C2 側へONすると、吸口本体1の電動機2が高
速回転する。このときLEDランプ56(緑)57
(緑)の2個が点灯する。この状態では、厚手の絨毯掃
除に適している。LEDランプ58(赤)は、回転がロ
ックされた場合図に示す回路図中の正特性サーミスタ6
2が設けられており、これが発熱し抵抗増大となり、流
れる電流の方向が図7の矢印に変わり、58(赤)のL
EDランプが点灯し、使用者に異状を知らせるように構
成されている。このLEDランプ58(赤)が点灯する
と、LEDランプ56,57(緑)が消灯する。
【0024】図7の端子C1 側にスイッチ59をONす
ると、電動機2及び電動送風機61への通電が断たれ掃
除運転が停止する。図7の端子C2 側にスイッチ59を
ONした場合の電動機2の回転速度は、図7の端子C1
側にスイッチ59をONした場合の電動機2の回転速度
の約75%に設定してある。
【0025】吸口で床やたたみを掃除する場合、吸込口
4前後に配設した下撓性のサクションキーパ11,12
が図2に示すように披掃除面と接する長さに保たれてい
るため、吸込口4の圧力は一定に保たれている。
【0026】絨毯などの軟質敷物を掃除する場合、図3
に示すように、車輪9が絨毯内に沈み込むため、吸口本
体1を前後方向に移動する時の操作力は大きくなる。大
きく分けると吸口開口部4の圧力と、吸口本体1と絨毯
との摩擦抵抗で決まってくる。吸口開口部4の圧力を低
下させることは掃除性能も低下することになり不可能で
ある。よって絨毯と接触する吸口本体1の底面の接触抵
抗を減らす必要がある。吸口本体1の底面に低摩擦係数
の樹脂等を貼付けたり、ケース自体を低摩擦係数の樹脂
で構成したりして摩擦抵抗を低減する方法がある。又吸
口本体1の底面に取付けている吸込調節のための可撓性
のサクションキーパ11,12については図3,図4に
より説明すると、前側の下撓性のサクションキーパ11
は高く設定されているため剛性が低く、絨毯との摩擦抵
抗即ち滑り摩擦が低いが、従来の後側のサクションキー
パ12aは短いため絨毯に沈み込み摩擦抵抗が増大す
る。そのため、一定期間使用するとサクションキーパが
すりへり、床での圧力が下がって、掃除性能も著しく劣
ってしまう。よってメンテナンスが必要となる。
【0027】そこで摩擦抵抗を低減するために、サクシ
ョンキーパ12aを可撓性の円筒形のサクションキーパ
12にして撓みながら回転自在に接することで摩擦抵抗
を低減し操作力を低くすることができ、又サクションキ
ーパの摩耗も押さえられる。操作力に関しては図8で示
すと、後部のサクションキーパ12が無い場合の操作力
は約2kg程度であるが、従来のサクションキーパ12a
の場合は倍近くの約4kg程度になり、後部のサクション
キーパで約2kg程しめており、操作性が非常に悪くなっ
てしまう。可撓性の円筒形のサクションキーパ12では
サクションキーパが無いより若干高くなるが掃除性能を
低下させないための構成と操作力の両面から見て最適で
ある。
【0028】更に前部サクションキーパ11を、上記の
後部サクションキーパと同様な構成であることで、更に
操作力の低減及びサクションキーパ11の耐久性向上に
より、吸口製品構成及び組立性等により適宣選択するこ
とも出来る構成でもよい。更に図9でバネ64に可撓性
の円筒形のサクションキーパ12を取付けることで床面
の凹凸状態でもサクションキーパ12が上下に浮動して
動くため床での圧力が一定に保つことができ、更に前記
サクションキーパの耐久性も著しく向上させるものであ
る。
【0029】
【発明の効果】床面に向って開口する横長の吸込開口
の、前後に吸込調節のための可撓性を有するサクション
キーパを構成した電気掃除機の吸口において、前記吸込
開口の後部のサクションキーパを回転自在な円筒形で構
成したことで、吸口本体の操作性が向上するとともに、
サクションキーパの耐久性の向上が得られる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の吸口の縦断面図である。
【図2】上ケース吸込口カバーをはずした状態の部品配
置図である。
【図3】吸口本体の要部拡大図である。
【図4】絨毯上での吸口本体の接触状態を示す要部拡大
図である。
【図5】絨毯上での従来吸口本体の接触状態を示す要部
拡大図である。
【図6】掃除機に装着した状態を示す外観斜視図であ
る。
【図7】電気回路図である。
【図8】操作力を示す図である。
【図9】他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
4…吸込開口、11,12…サクションキーパ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床面に向って開口する横長の吸込開口の、
    前後に、吸込調節のための可撓性を有するサクションキ
    ーパを構成した吸口において、前記吸込開口の前部,後
    部のサクションキーパを円筒形で回転自在に構成したこ
    とを特徴とする電気掃除機の吸口。
  2. 【請求項2】請求項1において、吸込開口の前部あるい
    は後部のどちらか一方を円筒形のサクションキーパで回
    転自在に構成したことを特徴とする電気掃除機の吸口。
  3. 【請求項3】請求項1において、回転自在な円筒形サク
    ションキーパを、床面の凹凸の状態に応じて順応するよ
    うに上下自在に浮動回転することを特徴とする電気掃除
    機の吸口。
JP192794A 1994-01-13 1994-01-13 電気掃除機の吸口 Pending JPH07204137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP192794A JPH07204137A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 電気掃除機の吸口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP192794A JPH07204137A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 電気掃除機の吸口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07204137A true JPH07204137A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11515244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP192794A Pending JPH07204137A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 電気掃除機の吸口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07204137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023349A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 東芝ライフスタイル株式会社 吸込口体および電気掃除機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023349A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 東芝ライフスタイル株式会社 吸込口体および電気掃除機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054156A (en) Suction nozzle with rotary brush for vacuum cleaner
US5101534A (en) Suction nozzle with rotary brush for vacuum cleaner
KR860001635B1 (ko) 업라이트(Upright)형 전기소제기
JPH10314074A (ja) アップライト型電気掃除機
JP3594175B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
US6983511B2 (en) Multipurpose tool for cleaning machines
US7051401B2 (en) Suction nozzle for vacuum cleaner
JPH07204137A (ja) 電気掃除機の吸口
JP3323999B2 (ja) 電気掃除機
EP1013212A2 (en) Improved electric household appliance usable as multipurpose accessory for vacuum cleaners and electric brooms and as stand-alone device
JPH0819492A (ja) 電気掃除機の吸口
JP2000217755A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP2000135181A (ja) 電気掃除機
JP2954806B2 (ja) アップライト型電気掃除機
JP3594174B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JPH01268527A (ja) 電気掃除機
JP2000354563A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP2849371B2 (ja) 電気掃除機
JPH0280020A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JP2000354570A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP2000237102A (ja) 電気掃除機の吸口
JP3503867B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP5537090B2 (ja) 吸込口体および電気掃除機
JPH11206647A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP2718654B2 (ja) 電気掃除機