JPH07202796A - 無線周波信号受信機 - Google Patents

無線周波信号受信機

Info

Publication number
JPH07202796A
JPH07202796A JP6340627A JP34062794A JPH07202796A JP H07202796 A JPH07202796 A JP H07202796A JP 6340627 A JP6340627 A JP 6340627A JP 34062794 A JP34062794 A JP 34062794A JP H07202796 A JPH07202796 A JP H07202796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
radio frequency
microcontroller
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6340627A
Other languages
English (en)
Inventor
John Mark Fossaceca
マーク フオツサセカ ジヨン
Dennis R Mccarthy
ロナルド マツカーシー デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH07202796A publication Critical patent/JPH07202796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/342Muting when some special characteristic of the signal is sensed which distinguishes it from noise, e.g. using speech detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 送受切換器105′からの信号は、データ・
スライサ111′を含む受信回路110′に供給され
る。マイクロコントローラ160′は、データ・スライ
サ111′からライン115′を介して供給されるベー
スバンド音声信号を周期的にサンプリングして、その周
波数成分を調べる。マイクロコントローラ160′は、
少なくとも1つの所定の周波数閾値を使用して、出力信
号がこの周波数閾値よりも周波数の高い信号を含んでい
れば、RF信号が存在していないと判定する。マイクロ
コントローラ160′は、2重トーン多周波トーンを発
生するために118μ秒ごとに中断される。118μ秒
の間隔でサンプリングすることにより、音声周波数が約
8.5KHzまで識別される。 【効果】 必要とされる部品の数が少なくなり、信頼性
が改善され、組み立ておよび試験が簡単になるので、製
造コストが低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にコードレス電話
の分野に関し、特に、RF搬送波の存在を示す信号を検
出するマイクロコンピュータを使用する装置に関する。
【0002】
【発明の背景】コードレス電話システムは、アナログ回
路を使用して、受信チャンネルにおける搬送波の無線周
波(RF)電界強度を測定し、かつ搬送波検出出力ピン
に表示信号を発生するのが慣例である。もし信号の強度
がプリセットされた閾値レベル以上であるならば、適当
な論理レベルの信号が搬送波検出出力ピンに発生する。
搬送波検出出力ピンは、典型的には、周期的に論理レベ
ルを読み取るマイクロプロセッサの入力に結合される。
【0003】搬送波検出信号から集められる情報にはい
くつかの用途がある。例えば、基本ユニット内のマイク
ロプロセッサは、この情報を使用して、ハンドユニット
が範囲外にあるかどうかを確かめる。あるいは、基本ユ
ニットまたはハンドユニット内のマイクロプロセッサは
この情報を使用して、ある特定のチャンネルが占有され
ているかどうかを確かめることができる。
【0004】都合の悪いことに、特定の閾値で正確なト
リガを確実にするためには、製造工程の間に、アナログ
搬送波検出回路の調節を行わなければならない。この調
節作業は困難になりがちであり、時間がかかり、RF搬
送波の検出をしばしば信頼できないものにする。
【0005】
【発明の概要】無線周波(RF)信号の受信機は無線周
波信号を受け取る入力を備えており、無線周波信号には
不在期間がある。信号検出回路は無線周波信号に応答し
て出力信号を発生する。出力信号は、RF信号が存在す
る場合、ベースバンド信号であり、RF信号の不在の場
合には雑音信号である。利用回路はベースバンド信号を
受け取りそして使用し、マイクロコンピュータ回路は受
信機を制御する。
【0006】マイクロコンピュータは出力信号を受け取
り、該出力信号を周期的にサンプリングし、該出力信号
の周波数成分を調べる。マイクロコンピュータは少なく
とも1つの予め定められた周波数の閾値を使用して、出
力信号に含まれている周波数が前記周波数の閾値よりも
高くなければ、RF信号が存在すると判定し、出力信号
に含まれている周波数が前記周波数の閾値よりも高い周
波数であれば、RF信号が不在であると判定する。
【0007】図に示す実施例では、2つの所定の周波数
の閾値、高周波閾値と低周波閾値、が使用される。マイ
クロコンピュータは、出力信号の周波数成分を判定する
ために、出力信号を周期的にサンプリングして計数値を
累算し、出力信号のパルス幅を測定する。マイクロコン
ピュータは、出力信号に含まれている周波数が低周波閾
値よりも高くなければRF信号が存在していると判定
し、出力信号に含まれている周波数が高周波閾値よりも
高い周波数であればRF信号は不在であると判定する。
また、出力信号に含まれている周波数が低周波閾値より
も高く高周波閾値よりも低ければ、マイクロコンピュー
タはRF信号が不在であると判定する。判定は、計数値
が予め定められた値に達した時に行なわれる。高周波閾
値はサンプリング速度によって決まるが、その実際の値
は、音声範囲にある最高周波数よりも高くさえあれば、
厳密なものではない。
【0008】
【実施例】図1に関して述べると、従来技術として知ら
れるコードレス電話100は、アンテナ106から無線
周波(RF)信号を受け取り、かつアンテナ106にR
F信号を供給するために、送受切換器105を含む。送
受切換器105は、Soshin Electric社
が製作したDPX46/49−B10型送受切換器であ
る。送受切換器105から受け取られた信号は、検波、
処理および増幅のために受信回路110に供給される。
【0009】受信回路110は、ベースバンド音声信号
を、スペクトル伸張のためにコンパンダ(Compan
der)120に供給し、コンパンダ120はこの音声
信号を音声増幅器130に供給する。音声増幅器130
は増幅された音声信号を、電話線インタフェース装置1
40を介して、電話回路網のチップ(T)端子とリング
(R)端子に供給する。
【0010】入来する電話信号は、電話線インタフェー
ス装置140により受け取られ、音声増幅器130を介
してコンパンダ120に供給される。コンパンダ120
は音声信号の振幅を圧縮して雑音排除能力を増加させ、
圧縮された信号を送信回路175に供給する。送信回路
175は音声信号でRF搬送波を変調し、RF信号を送
受切換器105に供給し、アンテナ106を介して送信
する。
【0011】電話回路網へのインタフェーシング、ダイ
ヤル操作、チャンネルの選択、およびコードレス電話装
置のハンドユニット(図示せず)による通信は、マイク
ロコントローラ160の制御の下にある。マイクロコン
トローラ160は、マイクロプロセッサか、マイクロコ
ンピュータかまたは専用のコントローラ集積回路であ
る。マイクロコンピュータ160は、周波数選択のため
に位相ロックループ(PLL)回路165を制御し、キ
ーボードを介して使用者が入力するデータを受け取る。
【0012】範囲外の警告を与えるような、或る目的の
ために、RF搬送波信号を検出することが要求される。
受信回路110は受け取った信号の一部を搬送波検出回
路150に供給し、回路150は、RF搬送波の存在を
表示する信号を発生する。搬送波検出回路150はアナ
ログ回路であって、受信チャンネルにおける搬送波のR
F電界強度を表わす信号を測定する。搬送波検出回路1
50により発生される搬送波検出信号はマイクロコント
ローラ160の入力に供給され、コントローラ160は
この信号を、或る特定のチャンネルがまだ使用されてい
ないことを示すものとして、頼りにする。
【0013】搬送波検出回路150は、関連する調節装
置155(通常は、ポテンシオメータ)を備え、これは
工場で行われるアラインメント作業の間に調節されなけ
ればならない。
【0014】図2は本発明が組み込まれているコードレ
ス電話装置の基本ユニットを示す。図2で、図1の要素
と同じ様な番号の付いている要素は同じ機能を果たすも
のであり、ふたたび説明する必要はない。図2は搬送波
検出回路を含まず、搬送波検出調節装置も含まない。す
なわち、図2は図1の要素150および155に対応す
る要素を含んでいないことに注目されたい。
【0015】受信回路110′により発生され検出され
たベースバンド音声信号の周波数成分をマイクロコント
ローラ160′に検査させることにより、搬送波検出機
能はマイクロコントローラ160′によって実行できる
ことがここに認識される。受信回路110′はデータ・
スライサ回路111′を含み、回路111′はベースバ
ンド信号の一部を受け取り、それを予め定められる振幅
レベルでスライスし、2進信号を発生する。データ・ス
ライサ111′はこの2進信号を、ライン115′を介
して、マイクロコントローラ160′に直接供給する。
図3のaは、RF搬送波の不在の時にデータ・スライサ
111′が受け取るベースバンド信号の中に存在するで
あろう、帯域制限された白色雑音を表わしている波形を
簡略化して示す。図3のaの波形は、音声信号の周波数
範囲よりも一般に高い周波数を有するランダム雑音パル
スを含んでいる。図3のbは、データをスライスしたあ
との、図3のaの波形を簡略化して示す。図3のbの波
形は、RF搬送波の不在の時にライン115′に存在す
るであろう典型的な信号である。
【0016】人間の音声は1KHzの回りに集まる周波
数を呈する傾向があり、会話が途切れることで生じる沈
黙のため、比較的長い期間信号が全く無くなる。従っ
て、図3のcの簡略化された波形は、図3のbに示すラ
ンダム雑音よりも周波数の低い(すなわち、パルス幅の
長い)信号を示す。マイクロコントローラ160′は、
雑音が存在しているか存在していないか(これは、それ
ぞれRF搬送波が存在していないか存在しているかを示
す)を判定するのに充分なほど急速に、ライン115′
の信号をサンプリングできることがここに認識される。
これに関して注目されるのは、マイクロコントローラ1
60′は、2重トーン多周波トーン(DTMFトーン)
を発生する目的で118マイクロ秒ごとに中断されるこ
とである。118マイクロ秒の間隔でサンプリングする
ことにより、マイクロコントローラ160′は約8.5
KHzまで音声周波数を識別することができる。
【0017】通常の動作において、マイクロコントロー
ラ160′はベースバンド信号ストリームを監視して、
受信されたアナログ音声信号に伴うディジタル・データ
を検出する。本発明は、受信された音声信号に含まれる
白色雑音に応答して“雑音エネルギ”カウンタの値を変
化させる、周波数濾波アルゴリズムを含む。もし雑音エ
ネルギ・カウンタの計数値が所定の値を超えると、現在
選択されている受信チャンネルに搬送波が存在しないと
いう判定が行なわれる。
【0018】搬送波検出機能を実行するマイクロコント
ローラ160′の制御プログラムの関係する部分は、図
4のフローチャートを参照することにより最もよく説明
される。ステップ300で、ルーチンに入り、ステップ
305に進み、ここでライン115′に存在する音声信
号がサンプリングされる。次に、ルーチンはステップ3
10に進み、ここでカウンタWIDTHの値が検査さ
れ、WIDTHの値が、最高音声周波数よりも高く、所
定の高周波閾値以下であるかどうか調べられる。もしそ
うであれば、WIDTHの値は高い音声周波数(すなわ
ち、白色雑音)の検出を示している。計数値が高い音声
周波数が含まれていることを示していなければ、ステッ
プ315で検査され、検出されたパルス幅が所定の低周
波閾値、例えば、1KHz以上の周波数を示しているか
どうか確かめられる(上述したように、人間の音声は周
波数1KHzの周囲に集まる傾向がある)。もし検出さ
れた周波数が1KHz以下であれば、長いパルス幅(す
なわち、低い音声周波数)が検出されており、この状態
は音声および/または沈黙を示しており、ステップ32
0でルーチンから出て、いつものように音声信号の復号
化を続ける。
【0019】もし含まれている周波数が高いのか(すな
わち、雑音)それとも低いのか(すなわち、音声)はっ
きりしなければ、ルーチンはステップ325に進み、周
波数が或る最低値に等しいかどうか調べられるために、
カウンタ WN_ENERGY(すなわち、白色雑音エ
ネルギ)が検出される。もし等しければ、NO_CAR
RIER(搬送波無い)フラグは除去され(ステップ3
30)、搬送波の存在を示す。そしてステップ335で
ルーチンから出る。WN_ENERGYは、もし最小値
になっていなければ、より長いパルス幅(すなわち、よ
り低い周波数)が検出されたので、ステップ328でデ
クリメントされる。ステップ350でWN_ENERG
Yの低い方の値を検査して、その値が所定の閾値を超え
ているかどうか調べる。もし超えていれば、ステップ3
55でNO_CARRIERフラグが設定される。超え
ていなければ、ステップ330でNO_CARRIER
フラグは除去される。いずれの場合も、ステップ335
で、ルーチンはRETURN命令によりルーチンから出
る。
【0020】もしステップ310で、高い音声周波数が
存在するという判定が行われると、YES路を通ってス
テップ340に進む。ここで、WN_ENERGYの成
分が検査され、最大値になっているか調べられる。最大
値になっていれば、YES路を取ってステップ355に
進み、NO_CARRIERフラグが設定され、ルーチ
ンから出る。WN_ENERGYは、もし最大値になっ
ていなければ、高い周波数が検出されたので、ステップ
345でインクリメントされる。ステップ350で、W
N_ENERGYの高い方の値を検査して、所定の閾値
を超えているか調べる。もし超えていれば、ステップ3
55でNO_CARRIERフラグが設定される。超え
ていなければ、ステップ330でNO_CARRIER
フラグは除去される。いずれの場合にも、ステップ33
5で、RETURN命令によりルーチンから出る。
【0021】従って、コードレス電話環境に役立つ(し
かしこれだけに限られない)、マイクロコントローラを
基礎とする搬送波検出システムが開示された。分かり易
くするために、基本ユニットだけを示すが、本発明はコ
ードレス電話ハンドユニットにも同様に応用できる。有
利なことに、本発明を使用すると、個別搬送波検出回路
およびそれに関連する調節装置を排除することにより、
信頼性が改善される。更に、必要とされる部品の数が少
なくなり、組み立ておよび試験が簡単になるので、製造
コストが低減される。
【0022】“マイクロコントローラ”および“マイク
ロコンピュータ”という用語は互いに交換して使用する
ことができ、マイクロプロセッサ、専用制御集積回路な
どを含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術として知られるコードレス電話装置の
基本ユニットの簡略化されたブロック図である。
【図2】本発明を使用しているコードレス電話装置の基
本ユニットの簡略化されたブロック図である。
【図3】本発明を理解するのに役立つ波形を示す。
【図4】図2のマイクロコントローラの制御プログラム
の関連部分を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 コードレス電話装置 105 送受切換器 106 アンテナ 110 受信回路 111′ データ・スライサ 120 コンパンダ 130 音声増幅器 140 電話線インタフェース 150 搬送波検出回路 155 調節装置 160 マイクロコントローラ 165 PLL(位相固定ループ)回路 170 キーパッド 175 送信回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デニス ロナルド マツカーシー アメリカ合衆国 ニユーヨーク州 シラキ ユース ペンブリツジ・サークル 4852

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線周波信号受信機であって、 不在期間のある前記無線周波信号を受け取る入力と、 前記入力に結合され、前記無線周波信号に応答して、出
    力信号を発生する信号検出回路であって、該出力信号
    は、前記無線周波信号が存在する時はベースバンド信号
    であり、前記無線周波信号が存在しない時は雑音信号で
    ある、前記信号検出回路と、 前記ベースバンド信号を受け取り、そして使用するため
    の利用回路と、 前記受信機を制御するためのマイクロコンピュータ回路
    とを含んでおり、 前記マイクロコンピュータは前記出力信号を受け取るよ
    うに結合され、該出力信号を周期的にサンプリングし
    て、該出力信号の周波数成分を判定し、 前記マイクロコンピュータは少なくとも1つの所定の周
    波数閾値を使用し、もし前記出力信号が前記周波数閾値
    よりも周波数の高い信号を含んでいなければ、無線周波
    信号が存在していると判定し、もし前記出力信号が前記
    周波数閾値よりも周波数の高い信号を含んでいれば無線
    周波信号は存在していないと判定する、前記無線周波信
    号受信機。
JP6340627A 1993-12-21 1994-12-20 無線周波信号受信機 Pending JPH07202796A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17135393A 1993-12-21 1993-12-21
US171353 1993-12-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130235A Division JP2007251994A (ja) 1993-12-21 2007-05-16 無線周波信号受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07202796A true JPH07202796A (ja) 1995-08-04

Family

ID=22623429

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6340627A Pending JPH07202796A (ja) 1993-12-21 1994-12-20 無線周波信号受信機
JP2007130235A Pending JP2007251994A (ja) 1993-12-21 2007-05-16 無線周波信号受信機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130235A Pending JP2007251994A (ja) 1993-12-21 2007-05-16 無線周波信号受信機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5864750A (ja)
EP (1) EP0660536B1 (ja)
JP (2) JPH07202796A (ja)
KR (1) KR100355855B1 (ja)
CN (1) CN1071983C (ja)
DE (1) DE69434275T2 (ja)
MY (1) MY114515A (ja)
SG (1) SG64868A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127448B1 (en) * 2000-04-26 2006-10-24 Oracle International Corporation Reforming queries to selectively audit accesses to rows within a relational database
US7373554B2 (en) * 2004-09-24 2008-05-13 Oracle International Corporation Techniques for automatic software error diagnostics and correction

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3437937A (en) * 1966-08-08 1969-04-08 Wilcox Electric Co Inc Digital squelch system
US3633112A (en) * 1970-09-28 1972-01-04 Collins Radio Co Digital audio squelch
US3902123A (en) * 1973-11-30 1975-08-26 Cincinnati Electronics Corp Digital circuit for determining if signal source consists primarily of noise or contains information
JPS61112435A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Nec Corp 搬送波検出回路
GB2212032A (en) * 1987-10-30 1989-07-12 Philips Nv Controlled csma packet switching system
GB2217150B (en) * 1988-03-05 1992-04-01 Racal Tacticom Systems Ltd Frequency responsive systems & methods
JPH02186723A (ja) * 1988-08-25 1990-07-23 Nec Corp 受信機
US5031233A (en) * 1989-07-11 1991-07-09 At&E Corporation Single chip radio receiver with one off-chip filter
US5101509A (en) * 1990-09-14 1992-03-31 Ford Motor Company Rf filter alignment using digital processor clock
JPH04216226A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Tokyo Electric Co Ltd 受信信号検出装置
JPH04247723A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Fujitsu Ten Ltd 無線通信波検出装置
US5349701A (en) * 1992-01-15 1994-09-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for broken link detect using audio energy level
JPH05292006A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JPH05347582A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Funai Electric Co Ltd キャリア検出方法
US5732337A (en) * 1995-08-10 1998-03-24 Ford Motor Company Reconfigurable mixer-filter-decimator
US5715282A (en) * 1996-05-08 1998-02-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting interference in a receiver for use in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0660536A2 (en) 1995-06-28
JP2007251994A (ja) 2007-09-27
EP0660536B1 (en) 2005-02-16
CN1114491A (zh) 1996-01-03
KR100355855B1 (ko) 2002-12-16
DE69434275T2 (de) 2005-06-30
US5864750A (en) 1999-01-26
SG64868A1 (en) 1999-05-25
DE69434275D1 (de) 2005-03-24
MY114515A (en) 2002-11-30
EP0660536A3 (en) 1995-12-27
CN1071983C (zh) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256477B1 (en) Avoiding interference from a potentially interfering transmitter in a wireless communication system
USRE37669E1 (en) Method and apparatus for hand-off of call in progress
US5303406A (en) Noise squelch circuit with adaptive noise shaping
EP0738445B1 (en) Clear channel selection system for a cordless telephone
KR910004059B1 (ko) 무선전화장치
EP0682437A2 (en) Device and method for automatically controlling sound volume in a communication apparatus
US5598431A (en) Method and apparatus for signal quality detection in a communication system
US5867766A (en) Technique for performing an automatic channel search and switch during talk-time in mobile transceivers
CA2247241A1 (en) Method and system for determining the integrity of a received signal
KR100299025B1 (ko) 기지국에서송수신기의장애진단방법및장치
US5444862A (en) Circuit for stopping data transmission responding to low level and rapid fall of received electric field
US5303408A (en) Squelch detector
JPH07202796A (ja) 無線周波信号受信機
US6115464A (en) Method and system for distinguishing valid DTMF signals from spurious DTMF noise
US5465404A (en) Communications receiver with an adaptive squelch system
KR20040078147A (ko) 스위치가능한 차단 주파수를 갖는 저역 통과 필터 및 노치필터를 포함하는 고속 세틀링 데이터 슬라이서
US6744748B1 (en) Method and apparatus for monitoring errors in a wireless transceiver
US4984294A (en) Radio communications device incorporating channel guard decode and priority channel scanning
EP1148638B1 (en) Receiver with audio mute switch controlled by field strength analyzer
JP3481000B2 (ja) 無線通信装置
JP2923954B2 (ja) シンプレックス無線通信システム
JP2000174643A (ja) デジタル無線受信機
KR0154694B1 (ko) 이동체 무선전화기의 감시 오디오 톤신호 분석방법
JPH0354922A (ja) スケルチ信号発生回路
JP2000216757A (ja) デジタル無線受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060728

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318