JPH07202095A - 電子デバイスの冷却装置 - Google Patents

電子デバイスの冷却装置

Info

Publication number
JPH07202095A
JPH07202095A JP6000014A JP1494A JPH07202095A JP H07202095 A JPH07202095 A JP H07202095A JP 6000014 A JP6000014 A JP 6000014A JP 1494 A JP1494 A JP 1494A JP H07202095 A JPH07202095 A JP H07202095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
fin
fins
heat
water cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6000014A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Kawamura
圭三 川村
Noriyuki Ashiwake
範行 芦分
Toshio Hatada
敏夫 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6000014A priority Critical patent/JPH07202095A/ja
Publication of JPH07202095A publication Critical patent/JPH07202095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ハウジング9の上部に取り付けられる冷却器の
フィン13をハウジング9のフィン8と直交するように
配置する。 【効果】LSIチップ同士がフィンと直角方向に位置し
た場合にも、発熱量の高いチップの熱はハウジングと冷
却器各々のフィンを介して発熱量の低いチップ側へと伝
わりLSIチップ間の温度差が小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体パッケージある
いは半導体チップ等をを含む電子デバイスから発生する
熱を除去するための冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大型電子計算機では処理速度の速いこと
が要求されるため、近年、半導体素子を大規模に集積し
た回路チップが開発されている。また、その集積回路チ
ップを互いに接続する電気配線をできるだけ短くするた
め、マイクロパッケージに多数の集積回路チップを実装
する方法が開発されている。従来、特に大型計算機用集
積回路チップの冷却装置に関し多数提案されているが、
例えば、図6及び図7に示すように、組立て誤差や熱変
形を上下左右に吸収できる柔構造とする半導体チップの
冷却装置が特開昭60−126853号公報や日立評論Vol.7
3 1991年2月号に示されている。同装置におい
て、ハウジング9の内面には、多数のプレート状のフィ
ン8が互いに平行に設けられている。多層配線基板2に
実装されたLSIチップ1の背面には熱伝導体ベース5
が置かれ、このベースの上にもフィン8と同ピッチでプ
レート状のフィン6が多数ベースと一体に設けられてい
る。ハウジング9のフィン8と熱伝導体5のベース上の
フィン6とは、互いに微小間隙7を保って嵌め合わされ
ている。熱伝導体5のベースは、LSIチップ1の接続
用の半田ボール3に影響を及ぼさぬようにばね定数が柔
らかいばね10によってLSIチップ1に押しつけら
れ、LSIチップ1の背面と互いに面接触している。L
SIチップ1の傾きや熱膨張による変形は、フィン8と
フィン6との微小間隙7で吸収している。
【0003】LSIチップ1で発生した熱は、LSIチ
ップ1と全面接触する熱伝導体5のベースに一旦伝えら
れ、ベース内で一様に拡散された後、熱伝導体5の各フ
ィン6に伝わる。そして、各々微小間隙7のヘリウムガ
ス層からハウジング9のフィン8へと伝わり、最終的に
ハウジング9の上部に取り付けられる水冷ジャケット1
2により持ち去られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来冷却構造は、
ハウジングの上部に取り付けられる水冷ジャケットの水
冷フィンが、ハウジングの第二フィンと平行に設置して
あった。一般に、ハウジングから水冷ジャケットに伝わ
る熱は、フィン直角方向よりもフィン平行方向に広がり
やすい性質を持つ。従って、複数のLSIチップの発熱
量がそれぞれ異なり、各々のLSIチップの温度差を極
力小さく抑えなければならない場合には、まだ改善すべ
き余地がある。
【0005】本発明の目的は、複数のLSIチップの発
熱量がそれぞれ異なり、そのLSIチップ同志がハウジ
ングのフィンと直角方向に位置した場合にも、各々のL
SIチップの温度差を小さくして計算機の信頼性が高い
電子デバイスの冷却装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ハウジング
の上部に取り付けられる水冷ジャケットの水冷フィン
が、前記ハウジングの第二フィンと適宜角度で交差する
ように配置することにより達成される。
【0007】
【作用】本発明によれば、ハウジングの上部に取り付け
られる水冷ジャケットの水冷フィンをハウジングの第二
フィンと、例えば、直交するように配置することによ
り、ハウジングから水冷ジャケットに伝わる熱は、ハウ
ジング側でフィン平行方向に広がり、水冷ジャケット側
でハウジング側のフィンと直角方向に広がる。これによ
って、複数のLSIチップの発熱量がそれぞれ異なり、
そのLSIチップ同士がフィンと直角方向に位置した場
合にも、発熱量の高いチップの熱はハウジングと水冷ジ
ャケット各々のフィンを介して発熱量の低いチップ側へ
と伝わりLSIチップ間の温度差が小さくなる。そして、
LSIチップ間の電気信号のやり取りがスムーズに行わ
れる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図1ないし図5を
参照して説明する。
【0009】まず、図1は、本発明の一実施例の電子デ
バイスの冷却装置の断面図、図2は、図1の実施例にお
ける主要断面の斜視図である。
【0010】図1及び図2において、熱伝導性の良好な
材料により作られたハウジング9の内面には、多数のプ
レート状のフィン8が互いに平行に設けられている。多
層配線基板2に実装されたLSIチップ1の背面には熱
伝導体ベース5が置かれ、このベースの上にもフィン8
と同ピッチでプレート状のフィン6が多数ベースと一体
に設けられている。ハウジング9のフィン8と熱伝導体
5のベース上のフィン6とは、互いに微小間隙7を保っ
て嵌め合わされている。熱伝導体5のベースは、LSI
チップ1の接続用の半田ボール3に影響を及ぼさぬよう
にばね定数が柔らかいばね10によってLSIチップ1
に押しつけられ、LSIチップ1の背面と互いに面接触
している。LSIチップ1の傾きや熱膨張による変形
は、フィン8とフィン6との微小間隙7で吸収してい
る。ハウジング9の上部には、水冷フィン13がハウジ
ング9のフィン8と直交するように水冷ジャケット12
を取り付けている。ハウジング9と基板2とで囲まれた
密閉空間11には、熱伝導率の良好な気体や液体、例え
ば、ヘリウムガスや水素ガスあるいは油や熱伝導性グリ
ースなどが充満されている。
【0011】LSIチップ1で発生した熱は、LSIチ
ップ1と全面接触する熱伝導体5のベースに一旦伝えら
れ、ベース内で一様に拡散された後、熱伝導体5の各フ
ィン6に伝わる。そして、各々微小間隙7のヘリウムガ
ス層からハウジング9のフィン8へと伝わり、最終的に
ハウジング9の上部に取り付けられる水冷ジャケット1
2により持ち去られる。なお、冷却構造の基板2は、高
密度の多層電気配線を内蔵するためアルミナなどセラミ
ックス材から出来ており、そして、ハウジング9も基板
との熱膨張率の整合性,高熱伝導性及び電気絶縁性など
を考慮して、例えば、SiCあるいはAlNなどセラミ
ックス材で構成されている。
【0012】本実施例によれば、ハウジング9の上部に
取り付けられる水冷ジャケット12の水冷フィン13を
ハウジング9のフィン8と直交するように配置すること
により、ハウジング9から水冷ジャケット12に伝わる
熱は、ハウジング9側でフィン8と平行方向に広がり、
水冷ジャケット12側でハウジング9側のフィン8と直
角方向に広がる。これによって、複数のLSIチップ1
の発熱量がそれぞれ異なり、そのLSIチップ1同士が
フィン8と直角方向に位置した場合にも、発熱量の高い
チップの熱はハウジング9と水冷ジャケット12各々の
フィン8,13を介して発熱量の低いチップ側へと伝わ
りLSIチップ1間の温度差が小さくなる。そして、L
SIチップ1間の電気信号のやり取りがスムーズに行わ
れ計算機の信頼性が高い電子デバイスの冷却装置とな
る。なお、ハウジング9の天板の厚さや水冷ジャケット
12の底板の厚さが薄くなるほどこの効果は大きい。
【0013】次に本発明の他の実施例を図3を参照して
説明する。図3は、本発明の一実施例の電子デバイスの
冷却装置の主要断面の斜視図である。図3において、図
1及び図2の実施例と異なる点は、ハウジング9と水冷
ジャケット12を一体構造にしたことである。ハウジン
グ9と水冷ジャケット12間の冷却性能を向上させ、軽
量化及びフィン加工時の剛性化を図ることが可能とな
る。
【0014】次に本発明の他の実施例を図4を参照して
説明する。図4は、本発明の一実施例の電子デバイスの
冷却装置の主要断面の斜視図である。図4において、図
3の実施例と異なる点は、水冷ジャケット12の水冷フ
ィン13を空冷フィン14にしたことである。
【0015】次に本発明の他の実施例を図5を参照して
説明する。図5は、本発明の一実施例の電子デバイスの
冷却装置の主要断面の斜視図である。図5において、図
1及び図2の実施例と異なる点は、水冷ジャケット12
の水冷フィン13を空冷フィン14にしたことである。
【0016】次に本発明の他の実施例を図8を参照して
説明する。図8は、本発明の一実施例の電子デバイスの
冷却装置の主要断面の斜視図である。この図において、
図1及び図2と同一符号のものは同等部分であるから、
その説明を省略する。この図は、特開昭60−126851号公
報に記載の冷却装置におけるハウジング9の上部に取り
付けられる水冷ジャケット12の水冷フィン13をハウ
ジング9のフィン8と直交するように配置したものであ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、ハウジングの上部に取
り付けられる冷却器のフィンをハウジングのフィンと直
交するように配置することにより、ハウジングから冷却
器に伝わる熱は、ハウジング側でフィン平行方向に広が
り、冷却器側でハウジング側のフィンと直角方向に広が
る。これによって、複数のLSIチップの発熱量がそれ
ぞれ異なり、そのLSIチップ同士がフィンと直角方向
に位置した場合にも、発熱量の高いチップの熱はハウジ
ングと冷却器各々のフィンを介して発熱量の低いチップ
側へと伝わりLSIチップ間の温度差が小さくなる。そ
して、LSIチップ間の電気信号のやり取りがスムーズ
に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】図1の実施例における主要断面の斜視図。
【図3】第二の実施例を示す主要断面の斜視図。
【図4】第三の実施例を示す主要断面の斜視図。
【図5】第四の実施例を示す主要断面の斜視図。
【図6】従来の実施例を示す断面図。
【図7】図6の実施例における主要断面の斜視図。
【図8】第五の実施例を示す主要断面の斜視図。
【符号の説明】
1…LSIチップ、2…基板、3…半田ボール、4…ピ
ン、5,15…熱伝導体、6,8,16,17…フィ
ン、7…微小間隙、9…ハウジング、10…ばね、11
…密閉空間、12…冷却器、13…水冷フィン、14…
空冷フィン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路基板上に実装された半導体パッケージ
    および半導体チップを含む電子デバイスの発生熱を熱伝
    導体を介してハウジングに伝えて冷却するため、前記熱
    伝導体の一方の端がベースで前記電子デバイスの表面に
    接触し、他方が前記熱伝導体の前記ベース上に一体に形
    成された複数の第一フィンと微小間隙を介してハウジン
    グ側の第二フィンと係合する熱伝導体とハウジングの上
    部に冷却器が取り付けられた電子デバイスの冷却構造に
    おいて、前記ハウジングの上部に取り付けられる冷却部
    材のフィンが、前記ハウジングの前記第二フィンと適宜
    角度で交差するように配置したことを特徴とする電子デ
    バイスの冷却装置。
JP6000014A 1994-01-04 1994-01-04 電子デバイスの冷却装置 Pending JPH07202095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000014A JPH07202095A (ja) 1994-01-04 1994-01-04 電子デバイスの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000014A JPH07202095A (ja) 1994-01-04 1994-01-04 電子デバイスの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07202095A true JPH07202095A (ja) 1995-08-04

Family

ID=11462591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6000014A Pending JPH07202095A (ja) 1994-01-04 1994-01-04 電子デバイスの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07202095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534844A (ja) * 2007-10-05 2010-11-11 ムルティテスト・エレクトロニッシェ・ジステーメ・ゲーエムベーハー 電子部品、特にicを保持しかつ移動する熱伝導体を有するプランジャ
US8232815B2 (en) 2007-10-05 2012-07-31 Multitest Elektronische Systeme Gmbh Plunger for holding and moving electronic components in particular ICS

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534844A (ja) * 2007-10-05 2010-11-11 ムルティテスト・エレクトロニッシェ・ジステーメ・ゲーエムベーハー 電子部品、特にicを保持しかつ移動する熱伝導体を有するプランジャ
US8232815B2 (en) 2007-10-05 2012-07-31 Multitest Elektronische Systeme Gmbh Plunger for holding and moving electronic components in particular ICS
US8303008B2 (en) 2007-10-05 2012-11-06 Multitest Elektronische Systeme Gmbh Plunger for holding and moving electrical components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675173B2 (ja) 電子デバイスの冷却装置
JPS60126853A (ja) 半導体デバイス冷却装置
US5920458A (en) Enhanced cooling of a heat dissipating circuit element
US6265772B1 (en) Stacked semiconductor device
US5933324A (en) Apparatus for dissipating heat from a conductive layer in a circuit board
US6670699B2 (en) Semiconductor device packaging structure
US5751062A (en) Cooling device of multi-chip module
US6219243B1 (en) Heat spreader structures for enhanced heat removal from both sides of chip-on-flex packaged units
JP4346972B2 (ja) 電子パッケージおよび熱放散方法
KR100523498B1 (ko) 고전력 마이크로프로세서를 냉각시키기 위한평행-판/핀-휜 하이브리드 구리 방열 장치
US20020008963A1 (en) Inter-circuit encapsulated packaging
US20010038527A1 (en) Inter-circuit encapsulated packaging
US20080192428A1 (en) Thermal management system for computers
JPH0786471A (ja) 半導体モジュ−ル
US20060227515A1 (en) Cooling apparatus for electronic device
JPH10260230A (ja) 発熱体の冷却装置
JPS6132819B2 (ja)
JPS5893264A (ja) デバイスの冷却装置
JPH0573079B2 (ja)
JPH07202095A (ja) 電子デバイスの冷却装置
JPH10294580A (ja) 発熱体の伝熱部品
JP3395409B2 (ja) 半導体モジュール
JP2006135202A (ja) 電子機器の放熱構造
JPH0637215A (ja) 電子デバイスの冷却装置
JP2605785B2 (ja) 多層配線基板の冷却構造