JPH07201347A - 溶融炭酸塩型燃料電池 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池

Info

Publication number
JPH07201347A
JPH07201347A JP5337424A JP33742493A JPH07201347A JP H07201347 A JPH07201347 A JP H07201347A JP 5337424 A JP5337424 A JP 5337424A JP 33742493 A JP33742493 A JP 33742493A JP H07201347 A JPH07201347 A JP H07201347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
pair
electrolyte
fuel cell
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5337424A
Other languages
English (en)
Inventor
Morohiro Tomimatsu
師浩 富松
Hideyuki Ozu
秀行 大図
Yoshihiro Akasaka
芳浩 赤坂
Kazuaki Nakagawa
和明 中川
Hiroshi Tateishi
浩史 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5337424A priority Critical patent/JPH07201347A/ja
Publication of JPH07201347A publication Critical patent/JPH07201347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電解質板のウェットシール部のクラック発生
を抑制ないし仮にクラックが発生した場合でもそのウェ
ットシール部でのガスクロスオーバを抑制した溶融炭酸
塩型燃料電池を提供することを目的とする。 【構成】 混合アルカリ炭酸塩からなる電解質を保持材
および補強材を含む多孔質体に含浸させた電解質板と、
前記電解質板を挟持する一対の多孔質電極板と、前記電
解質板の両面周縁部に当接され、前記一対の電極板の背
面側にガス通路を形成するための一対のエッジシール板
と、前記一対の電極板および前記電解質板の積層構造の
中の、前記電極板が当接される前記電解質板の電極反応
部と前記エッジシール板が当接され前記電解質板のウェ
ットシール部との境界を含む周辺部に対応する位置に介
在された金属箔とを具備したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融炭酸塩型燃料電池
に関し、特に導電性を有する一対の電極間に挟まれて配
置される電解質板を改良した溶融炭酸塩型燃料電池に係
わる。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩型燃料電池の基本構造を図1
に示す。導電性を有する一対の多孔質電極板であるアノ
―ド(燃料極)1及びカソ―ド(空気極)2間には、ア
ルカリ炭酸塩からなる電解質を保持した電解質板3が挟
まれて配置されている。前記電解質板3の両面周縁に
は、2つのハウジング4a、4bが当接され、これらハ
ウジング4a、4b内に前記アノ―ド1及びカソ―ド2
をそれぞれ収納している。前記一方のハウジング4a内
面と前記アノ―ド1の間及び前記他方のハウジング4b
内面と前記カソ―ド2の間には、それぞれ波形の集電板
5a、5bが配置されている。前記アノ―ド1が位置す
る一方の前記ハウジング4aには、燃料ガス(H2 、C
2 )を前記アノ―ド1に供給するための供給口6及び
排出ガス(CO2 、H2 O)を排気するための排気口7
がそれぞれ開口されている。前記カソ―ド2が位置する
他方の前記ハウジング4bには、酸化剤ガス(空気、C
2 )を前記カソ―ド2に供給するための供給口8及び
排出ガス(N2 )を排気するための排気口9がそれぞれ
開口されている。
【0003】上述した図1に示す溶融炭酸塩型料電池
は、高温下で電解質板3中の混合アルカリ炭酸塩を溶融
させ、アノ―ド1にハウジング4aの供給口6を通して
燃料ガス(H2 、CO2 )を、カソ―ド2にハウジング
4bの供給口8を通して酸化剤ガス(空気、CO2 )を
それぞれ供給し、アノ―ド1で下記(1) 式の反応を、カ
ソ―ド2で下記(2) 式の反応を起こさせて運転するもの
である。
【0004】 H2 +CO3 2-→H 2O+CO2 +2e- …(1) 1/2 O2 +CO2 +2e- →CO3 2- …(2) ところで、前述した構成の溶融炭酸塩型燃料電池におい
て、前記燃料ガス、酸化剤ガスの通路の分離は通常、エ
ッジシール板を電解質板の周縁部に圧接させる、いわゆ
るウェットシール方式によって行われている。つまり、
電解質板は機能的には前記多孔質電極板(アノード、カ
ソード)と直接接触する電極反応部と、ガスシールを目
的とするウェットシール部とから構成される。しかしな
がら、前記電解質板には燃料電池の起動・停止に起因す
る数回の熱サイクルが加わると、クラックが発生してガ
スリークを生じる問題があった。
【0005】このようなことから、米国アルゴンヌ国立
研究所;ゼエネラルエレクトリック社では鉄−クロム−
アルミニウムの合金網を補強材として内部に設けた電解
質板を報告している。また、特開昭60−172174
号公報には金メッシュを補強材として内部に設けた電解
質板が開示されている。しかしながら、エッジシール板
とこの中に嵌合される多孔質電極板の面の不一致、つま
り段差部により電解質板に局所的に応力が加えられる
と、前記網やメッシュを補強材として内部に配置された
電解質板といえどもクラックの発生が避けられない。特
に、起動時において前記電解質板のウェットシール部に
クラックが発生する。その結果、反応ガスのクロスリー
クが生じる問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
問題点を解決するためになされたもので、電解質板のウ
ェットシール部のクラック発生を抑制ないし仮にクラッ
クが発生した場合でもそのウェットシール部でのガスク
ロスオーバを抑制し得る長寿命の溶融炭酸塩型燃料電池
を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる溶融炭酸
塩型燃料電池は、混合アルカリ炭酸塩からなる電解質を
保持材および補強材を含む多孔質体に含浸させた電解質
板と、前記電解質板を挟持する一対の多孔質電極板と、
前記電解質板の両面周縁部に当接され、前記一対の電極
板の背面側にガス通路を形成するための一対のエッジシ
ール板と、前記一対の電極板および前記電解質板の積層
構造の中の、前記電極板が当接される前記電解質板の電
極反応部と前記エッジシール板が当接され前記電解質板
のウェットシール部との境界を含む周辺部に対応する位
置に介在された金属箔とを具備したことを特徴とするも
のである。
【0008】以下、本発明に係わる溶融炭酸塩型燃料電
池を図2〜図4を参照して詳細に説明する。本発明の溶
融炭酸塩型燃料電池は、アノ―ド(燃料極)11、カソ
―ド(空気極)12及びこれら電極板11、12間に配
置され、電解質を保持した電解質板13を備えている。
これらアノ―ド11、カソ―ド12及び電解質板13を
単位セルとし、複数の単位セルがセパレ―タ4を挟んで
積層されている。前記電解質板13上面に配置された前
記アノ―ド11の対向する一対の縁部は、前記電解質板
13の縁部から所望距離へだてて内側に位置し、かつ前
記アノ―ド11が存在しない前記電解質板13の両縁部
と前記セパレ―タ14の間にはエッジシ―ル板15aが
配置されている。前記電解質板13下面に配置された前
記カソ―ド12の前記エッジシ―ル板15aと直交する
一対の縁部は、前記電解質板13の縁部から所望距離へ
だてて内側に位置し、かつ前記カソ―ド12が存在しな
い前記電解質板13の両縁部と前記セパレ―タ14の間
には、エッジシ―ル板15bが配置されている。このよ
うに前記アノード11、カソード12と前記エッジシー
ル板15a、15bを前記電解質板13の両面にそれぞ
れ配置することにより、前記電解質板13は機能的には
前記アノード11、カソード12が当接される電極反応
部131 と前記エッジシール板15a、15bが当接さ
れるウェットシール部132 とから構成される。
【0009】枠状の金属箔16は、図4に示すように前
記電解質板13の電極反応部131とウェットシール部
132 の境界を含む周辺部に位置する例えば前記アノー
ド11と前記電解質板13との間に介在されている。金
属箔は、図4に示す位置以外に前記カソード2と前記電
解質板13の間、電解質板を複数枚に積層した場合には
それらの間に介在してもよい。いずれの場合も、前記電
解質板13の電極反応部131 とウェットシール部13
2 の境界を含む周辺部に対応するように前記金属箔を位
置させることが必要である。
【0010】前記アノ―ド11、セパレ―タ14及びエ
ッジシ―ル板15aで区画された空間(燃料ガス流通空
間)には、集電板としての導電性を有する孔開き板17
a、波板18aが前記アノ―ド11側から順次積層され
ている。前記カソ―ド12、セパレ―タ14及びエッジ
シ―ル板15bで区画された空間(酸化剤ガス流通空
間)には、集電板としての導電性を有する孔開き板17
b、波板18bが前記カソ―ド12側から順次積層され
ている。
【0011】このような複数の単位セルがセパレ―タ1
4を挟んで積層されたスタック発電要素の4つの側面に
は、枠状のフランジ19を有するマニホ―ルド20がそ
れぞれ配置されている。また、前記スタック発電要素の
4つの側面と前記マニホ―ルド20のフランジ19との
間にはそれぞれ枠状のマニホ―ルドシ―ル板21が介在
されている。前記燃料ガス流通空間が表出する前記発電
要素の側面に対応するのマニホ―ルド(図示せず)に
は、燃料ガス22を供給するための供給管23が取り付
けられている。この供給管23と反対側のマニホ―ルド
20には、ガス排出管24が取着されている。また、前
記酸化剤ガス流通空間が表出する前記発電要素の側面に
対応するのマニホ―ルド(図示せず)には、酸化剤ガス
25を供給するための供給管26が取り付けられてい
る。この供給管26と反対側のマニホ―ルド20には、
ガス排出管27が取着されている。
【0012】前記電極板11、12は、例えばニッケル
ベ―スアロイ又は多孔質のニッケルベ―スアロイの焼結
体から形成される。前記セパレ―タ14、エッジシ―ル
15a、15b、孔開き板17a、17b及び波板18
a、18bは、例えばステンレス鋼から形成される。
【0013】前記燃料ガス22としては、例えば水素
(H2 )と二酸化炭素(CO2 )との混合ガスなどを使
用できる。前記酸化剤ガス25としては、例えば空気又
は酸素(O2 )と二酸化炭素(CO2 )との混合ガスな
どを使用できる。
【0014】前記電解質板13は、保持材および補強材
を多孔質体(例えば気孔率40〜65%)に電解質であ
る混合アルカリ炭酸塩を溶融状態で含浸した構成を有
し、単一層もしくは複数枚を積層した形態で使用され
る。
【0015】前記混合アルカリ炭酸塩としては、例えば
炭酸リチウム(Li2 CO3 )と炭酸カリウム(K2
3 )の混合物、Li2 CO3 と炭酸ナトリウム(Na
2 CO3 の混合物、Li2 CO3 とK2 CO3 とNa2
CO3 の混合物等を挙げることができる。
【0016】前記多孔質体の一方の構成成分である保持
材としては、リチウムアルミネート、リチウム化ジルコ
ニア、安定化ジルコニア、リチウムタンタレート、リチ
ウムナイオベート、リチウムチタネートまたはこれらの
混合物等を挙げることができる。
【0017】前記多孔質体の他方の構成成分である補強
材は、セルの昇温時における前記電解質板13のクラッ
ク発生を抑制するために使用される。かかる補強材とし
ては、例えば粒径が10〜100μmのリチウムアルミ
ネートまたはリチウムジルコネートからなる粒子や繊維
等を挙げることができる。
【0018】前記金属箔16としては、例えば厚さ50
μm以下の金箔、銅箔、ニッケル箔、白金箔、鉄箔、ス
テンレス箔等を挙げることができ、特に耐食性の高い金
箔、白金箔が好適である。前記金属箔16の厚さが50
μmを越えると、その金属箔自体が段差部として作用し
てかえって電解質板のクラック発生を助長する恐れがあ
るからである。より好ましい金属箔の厚さは、10〜3
0μmである。前記金属箔の形状は、枠状に限らず、テ
ープを枠状に配置するようにしてもよい。
【0019】
【作用】本発明によれば、一対の電極板および電解質板
の積層構造の中の、前記電極板が当接される前記電解質
板の電極反応部と前記エッジシール板が当接され前記電
解質板のウェットシール部との境界を含む周辺部に対応
する箇所、例えば前記電極板と前記電解質板の間の前記
箇所に金属箔を介在させることによって、エッジシール
板とこの中に嵌合される多孔質電極板の面の不一致、つ
まり段差部により電解質板に局所的に加えられる応力を
前記金属箔の緩和できる。その結果、セルの昇温時にお
いて前記電解質板のウェットシール部にクラックが発生
するのを防止できる。
【0020】また、複数枚の電解質板を積層した構造に
おいて前記電解質板間の電極反応部と前記ウェットシー
ル部との境界を含む周辺部に対応する箇所に金属箔を介
在させることによって、前記電極板に局所的に加えられ
る応力により前記ウェットシール部にクラックが発生し
ても前記金属箔で厚さ方向へのクラックの進行を阻止す
ると共にガスバリアとして作用する。
【0021】したがって、昇温時において前記電解質板
のウェットシール部へのクラック発生を防止するか、ま
たはクラックが発生してもガスリークを抑制できるた
め、長時間の運転が可能な溶融炭酸塩型燃料電池を実現
できる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。 実施例1 まず、γ−LiAlO2 からなる保持材および補強材を
トルエン、ポリビニルブチラール、フタル酸ジブチルと
共に混合し、スラリーを調製した。つづいて、前記各ス
ラリーをキャリアシートに展開し、厚さ0.5mmのマ
トリックスグリーンシートとした。この後、前記各マト
リックスグリーンシートを大気中で脱脂して多孔質体を
作製した。
【0023】また、電解質としての混合アルカリ炭酸塩
(Li2 CO3 ;62モル%、K2CO3 ;38モル
%)を用いて前記多孔質体と同様な方法によりシート状
物とした後、4cm角の寸法に切断した前記多孔質体上
に前記シート状物を重ね、550℃まで昇温して前記シ
ート状物を溶融状態とすることにより前記混合アルカリ
炭酸塩を多孔質体に含浸して電解質板を製造した。
【0024】前記電解質板を積層し、これら電解質板間
に厚さ20μm、幅3mmの枠状金箔を電極反応部とウ
ェットシール部の境界を含む周辺部に対応する箇所に位
置するように介在させ、これと、ニッケルベ―スアロイ
からなるアノ―ド、カソ―ドと、ステンレス鋼からなる
セパレ―タ、エッジシ―ル板、孔開き板、波板を用いて
前述した図2及び図3に示す溶融炭酸塩型燃料電池を組
立てた。
【0025】実施例2 前記電解質板(単層)とニッケルベースアロイからなる
アノードとの間に厚さ20μm、幅3mmの枠状金箔を
電極反応部とウェットシール部の境界を含む周辺部に対
応する位置に介在させ、これと、ニッケルベ―スアロイ
からなるカソ―ドと、ステンレス鋼からなるセパレ―
タ、エッジシ―ル板、孔開き板、波板を用いて前述した
図2及び図3に示す溶融炭酸塩型燃料電池を組立てた。
【0026】実施例3 前記電解質板(単層)とニッケルベースアロイからなる
カソードとの間に厚さ20μm、幅3mmの枠状金箔を
電極反応部とウェットシール部の境界を含む周辺部に対
応する位置に介在させ、これと、ニッケルベ―スアロイ
からなるアノードと、ステンレス鋼からなるセパレ―
タ、エッジシ―ル板、孔開き板、波板を用いて前述した
図2及び図3に示す溶融炭酸塩型燃料電池を組立てた。
【0027】実施例4 金属箔として厚さ20μm、幅3mmの枠状ニッケル箔
を用いた以外、実施例1と同様な溶融炭酸塩型燃料電池
を組立てた。
【0028】実施例5 金属箔として厚さ20μm、幅3mmの枠状銅箔を用い
た以外、実施例1と同様な溶融炭酸塩型燃料電池を組立
てた。
【0029】実施例6 金属箔として厚さ20μm、幅3mmの枠状ステンレス
箔を用いた以外、実施例1と同様な溶融炭酸塩型燃料電
池を組立てた。
【0030】実施例7 金属箔として厚さ20μm、幅3mmの枠状鉄箔を用い
た以外、実施例1と同様な溶融炭酸塩型燃料電池を組立
てた。
【0031】実施例8 金属箔として厚さ20μm、幅3mmの枠状白金箔を用
いた以外、実施例1と同様な溶融炭酸塩型燃料電池を組
立てた。
【0032】比較例1 前記電解質板と、ニッケルベ―スアロイからなるアノ―
ド、カソ―ドと、ステンレス鋼からなるセパレ―タ、エ
ッジシ―ル板、孔開き板、波板を用いて前述した図2及
び図3に示す溶融炭酸塩型燃料電池を組立てた。
【0033】実施例1〜8および比較例1の各燃料電池
のアノ―ドに燃料ガスとしてのH280vol%とCO2
20vol%の混合ガスを供給し、カソ―ドに酸化剤
ガスとしての空気70vol%とCO2 30vol%の
混合ガスをそれぞれ供給し、650℃で150mA/c
2 の負荷条件で発電試験を行なった。発電試験は、1
000時間の連続運転を行ない、一旦室温まで降温した
後、再び650℃まで昇温してアノ―ドに燃料ガスとし
てのH2 80vol%とCO2 20vol%の燃料ガス
に対してHeを10vol%加えた混合ガスを供給し、
カソ―ドに酸化剤ガスとしての空気70vol%とCO
2 30vol%の混合ガスをそれぞれ供給し、カソード
の出口側のガス中に含まれるHe濃度を測定することに
よりガスクロスリーク量を求めた。その結果を下記表1
に示す。
【0034】 表1 金属箔 介在位置 クロスリーク量(%) 実施例1 金 E/E 0.08 実施例2 金 A/E 0.09 実施例3 金 C/E 0.11 実施例4 ニッケル E/E 0.11 実施例5 銅 E/E 0.13 実施例6 SUS E/E 0.16 実施例7 鉄 E/E 0.19 実施例8 白金 E/E 0.08 比較例1 − − 1.12 注)表1中のA;アノード、C;カソード、E;電解質
板。
【0035】前記表1から明らかなように、実施例1〜
7のように金属箔を所定の部位に介在させた溶融炭酸塩
型燃料電池は1000時間運転後のクロスリーク量が出
口側のカソードガス流量に対して0.2%以下に収ま
り、長時間の運転を行うことができることがわかる。
【0036】これに対し、比較例1の溶融炭酸塩型燃料
電池は1000時間運転後のクロスリーク量が出口側の
カソードガス流量に対して1%以上であり、ガスリーク
が著しいことがわかる。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば電
解質板のウェットシール部のクラック発生を抑制ないし
仮にクラックが発生した場合でもそのウェットシール部
でのガスクロスオーバを抑制し得る長寿命の溶融炭酸塩
型燃料電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶融炭酸塩型燃料電池の基本構造を示す概略
図。
【図2】本発明に係わる溶融炭酸塩型燃料電池の一般的
に構成を示す斜視図。
【図3】図2の燃料電池の要部拡大斜視図。
【図4】本発明に係わる溶融炭酸塩型燃料電池の要部拡
大斜視図。
【符号の説明】
11…アノード、12…カソード、13…電解質板、1
1 …電極反応部、132 …ウェットシール部、14…
セパレータ、15a、15b…エッジシール板、16…
金属箔、20…マニホ―ルド、22…燃料ガス、25…
酸化剤ガス。
フロントページの続き (72)発明者 中川 和明 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 立石 浩史 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合アルカリ炭酸塩からなる電解質を保
    持材および補強材を含む多孔質体に含浸させた電解質板
    と、前記電解質板を挟持する一対の多孔質電極板と、前
    記電解質板の両面周縁部に当接され、前記一対の電極板
    の背面側にガス通路を形成するための一対のエッジシー
    ル板と、前記一対の電極板および前記電解質板の積層構
    造の中の、前記電極板が当接される前記電解質板の電極
    反応部と前記エッジシール板が当接され前記電解質板の
    ウェットシール部との境界を含む周辺部に対応する位置
    に介在された金属箔とを具備したことを特徴とする溶融
    炭酸塩型燃料電池。
JP5337424A 1993-12-28 1993-12-28 溶融炭酸塩型燃料電池 Pending JPH07201347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337424A JPH07201347A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 溶融炭酸塩型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337424A JPH07201347A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 溶融炭酸塩型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07201347A true JPH07201347A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18308506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5337424A Pending JPH07201347A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 溶融炭酸塩型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07201347A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089243A3 (en) * 2001-04-27 2003-11-20 Alberta Reasearch Council Inc Metal-supported solid electrolyte electrochemical cell and multi cell reactors incorporating same
KR100441066B1 (ko) * 2001-12-31 2004-07-21 한국과학기술연구원 모자이크형 복합 고분자 전해질막 및 이의 제조 방법
CN1306642C (zh) * 2002-07-10 2007-03-21 通用电气公司 熔融氢化物燃料电池
KR100968505B1 (ko) * 2008-09-08 2010-07-07 한국과학기술원 금속지지체형 고체산화물 연료전지 및 그 제조 방법
KR100978144B1 (ko) * 2008-09-08 2010-08-25 한국과학기술원 금속지지체형 고체산화물 연료전지
KR101008212B1 (ko) * 2008-09-08 2011-01-17 한국과학기술원 고체산화물 연료전지

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089243A3 (en) * 2001-04-27 2003-11-20 Alberta Reasearch Council Inc Metal-supported solid electrolyte electrochemical cell and multi cell reactors incorporating same
KR100441066B1 (ko) * 2001-12-31 2004-07-21 한국과학기술연구원 모자이크형 복합 고분자 전해질막 및 이의 제조 방법
CN1306642C (zh) * 2002-07-10 2007-03-21 通用电气公司 熔融氢化物燃料电池
KR100968505B1 (ko) * 2008-09-08 2010-07-07 한국과학기술원 금속지지체형 고체산화물 연료전지 및 그 제조 방법
KR100978144B1 (ko) * 2008-09-08 2010-08-25 한국과학기술원 금속지지체형 고체산화물 연료전지
KR101008212B1 (ko) * 2008-09-08 2011-01-17 한국과학기술원 고체산화물 연료전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805495B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
EP1732157B1 (en) Method and apparatus for forming electrode interconnect contacts for a solid-oxide fuel cell stack
JP3350167B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH05326001A (ja) 固体電解質型燃料電池
US7553579B2 (en) Solid oxide fuel cell stack with floating cells
US6106966A (en) Single-crystal oxygen ion conductor
USH16H (en) Fuel cell electrode and method of preparation
WO1997026684A9 (en) Single-crystal oxygen ion conductor
EP1199760A1 (en) Unit cell of flat solid electrolytic fuel battery and cell stack comprising the same
JPH07201347A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP2016038984A (ja) 固体酸化物形電気化学装置
JP2004039573A (ja) 低温作動固体酸化物形燃料電池用シール材
JPH0793146B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池積層体
JPH1140181A (ja) 固体電解質型燃料電池の起動・停止及び運転あるいは待機状態での高温保持方法
JP6777669B2 (ja) 電気化学反応セルスタックの運転方法および電気化学反応システム
AU722980B2 (en) High-temperature fuel cell
JP2002270198A (ja) 燃料電池
JP4282109B2 (ja) 固体電解質型燃料電池のスタック構造
JP2004303666A (ja) 支持膜式固体酸化物形燃料電池
JP2023161257A (ja) 電気化学反応セルスタック
JP2001196083A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0722038A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JP3110902B2 (ja) 燃料電池
JPH06275305A (ja) 燃料電池
JP2021140883A (ja) 電気化学反応セルスタック