JPH07200428A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH07200428A
JPH07200428A JP5337135A JP33713593A JPH07200428A JP H07200428 A JPH07200428 A JP H07200428A JP 5337135 A JP5337135 A JP 5337135A JP 33713593 A JP33713593 A JP 33713593A JP H07200428 A JPH07200428 A JP H07200428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
light emitting
signal
communication
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5337135A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Niihori
謙一 新堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5337135A priority Critical patent/JPH07200428A/ja
Priority to US08/355,676 priority patent/US5734328A/en
Publication of JPH07200428A publication Critical patent/JPH07200428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • H04N1/00108Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites of digital signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00111Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for optical transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0053Optical, e.g. using an infrared link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型かつ簡単な構成で、画質を劣化させるこ
となく画像を高速に転送することができるようにする。 【構成】 複数個の発受光素子を有する光信号伝達手段
を設けて第1の装置と第2の装置との間で光通信を行う
場合に、検出回路120により上記第1の装置と第2の
装置との離間位置状態を検出し、この検出回路120か
ら出力される検出信号s1に応じて、上記第1の装置と
第2の装置とが近接した状態にあるときにはパラレルデ
ータの転送方式を選択するようにすることにより、上記
発受光素子の個数に応じた転送時間の短縮を図ることが
できるようにして、データの圧縮率を必要以上に大きく
したり、単位時間当たりの情報処理量を減らしたりする
ことなく、データを高速に転送することができるように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空間通信手段を有する通
信装置に関し、特に、赤外線などの光を用いてワイヤレ
スで信号のやり取りを行う装置に用いて好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルな情報処理機器(例え
ば、ハンディパソコン)は、スタンドアロンの形態で使
用されることが多かったが、近年は、例えば、プリンタ
やホストコンピュータ等のシステム機器との間で情報の
入出力を行うような形態で用いられることが多くなって
きている。
【0003】ところで、機器間で情報の入出力を行う場
合には、情報処理機器を他のシステム機器に接続する必
要がある。しかし、特に、複数の機器との間で接続を行
う情報処理機器においては、コネクタケーブルを用いて
各機器を接続したのでは、ケーブルを装着し直さなけれ
ばならないという煩わしさが有るといった点で、操作性
・簡便性が損なわれてしまうという問題があった。
【0004】また、コネクタを挿入したり抜いたりする
回数には限界があり、何回もコネクタを挿入したり抜い
たりすると、接触不良を起こしてしまうことがあった。
このため、コネクタケーブルを介して信号伝達を行って
いると、情報の信頼性が低下し、誤動作を起こしたりデ
ータを消失したりしてしまうという危険性があった。そ
こで、このような問題を解決するために、赤外線等の光
を用いてワイヤレスで信号伝達を行うようにした装置が
提案されている。
【0005】図19および図20は、このようにワイヤ
レスで信号伝達を行う従来の情報処理装置の構成例を示
すブロック図である。図19および図20において、一
方の装置100および他方の装置200は、説明の簡略
化のために各々同一の機能を有するものとする。以下、
これらの装置100,200の動作を説明する。
【0006】図19に示した一方の装置100(または
図20に示した他方の装置200)の外部メモリ101
(201)は、ICメモリカード、ハードディスク、あ
るいは光磁気ディスクなどといった、一方の装置100
(他方の装置200)に着脱自在に装填可能とされてい
る記録媒体である。また、データ入力部102(20
2)は、マウスやキーボードなどにより構成されてい
る。
【0007】上記外部メモリ101(201)に予め格
納されているテキストデータ、または上記データ入力部
102(202)より入力されたテキストデータは、メ
モリインタフェース(メモリI/F)103(203)
によりコード化された後、メモリコントローラ104
(204)の制御により、内部メモリ105(205)
の所定の記憶領域に書き込まれる。
【0008】また、上記メモリI/F103(203)
によりコード化されたデータは、ディスプレイ表示用I
C106(206)と、ディスプレイ駆動回路107
(207)とにより表示に適した駆動波形に変換され
て、ディスプレイ表示部108(208)に表示され
る。
【0009】なお、以上のような一連のシーケンス制御
は、システム制御用CPU115(215)が、ROM
116(216)に予め格納されているプログラムに従
って、RAM117(217)をワークメモリとして用
いながら行っている。
【0010】次に、上述のようにして一方の装置100
の内部メモリ105に格納されたテキストデータを他方
の装置200へ転送する場合の動作を以下に説明する。
すなわち、まず、他方の装置200がデータを受け入れ
るスタンバイ状態にあるときに、切り換えスイッチ等よ
りなる一方の装置100の操作部109を用いてユーザ
がデータの転送モードを設定すると、内部メモリ105
に格納されているテキストデータがメモリコントローラ
104により読み出される。
【0011】こうして読み出されたテキストデータは、
データ転送インタフェース(データ転送I/F)110
に与えられ、データを転送する際に適切なコードに変換
されるとともに、アドレス・コントロールコードなどが
付与された後、並直列変換回路111に送られる。
【0012】上記並直列変換回路111に入力されるテ
キストデータは、一般的に、8ビット構成の1バイトの
アルファベットコードと、8ビット構成の2バイトの漢
字コードとのパラレルデータである。このパラレルデー
タは、並直列変換回路111により、シリアルデータに
変換される。
【0013】次いで、このようにして変換されたシリア
ルデータは、発受光系駆動回路112により、赤外発光
ダイオードなどの発光素子113’を駆動するのに適し
た電流に変換される。そして、こうして変換されたシリ
アルデータの電気信号は、赤外線などの光信号として一
方の装置100の発光素子113’から他方の装置20
0へ転送される。
【0014】一方、他方の装置200側では、以上のよ
うにして一方の装置100から送られてきた光信号が、
フォトダイオードなどの受光素子214’により受光さ
れ、光電変換される。この光電変換により得られる電気
信号は、発受光系駆動回路212により増幅されるとと
もに、不図示の整形回路により波形整形された後、並直
列変換回路211によりパラレルデータに変換される。
【0015】このようにして得られたパラレルデータ
は、データ転送I/F210で上述した一方の装置10
0のデータ転送I/F110における処理とは逆の処理
が施されることにより、他方の装置200の内部処理に
適したコードに変換される。
【0016】そして、このコード変換が施されたパラレ
ルデータは、メモリコントローラ204の制御によって
内部メモリ205の所定の記憶領域に格納されるととも
に、ディスプレイ表示用IC206とディスプレイ駆動
回路207とにより、表示に適した駆動波形に変換され
て、ディスプレイ表示部208に表示される。
【0017】また、以上のようにして転送されてきたパ
ラレルデータをファイルとして記録しておく必要がある
ときは、ユーザによる操作部209の操作に応じて、上
記パラレルデータがメモリI/F203を介して外部メ
モリ201に記録される。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従来は、上述のように
して装置間で転送されるデータとしては、一般的にテキ
ストデータが最も多かったため、RS232C規格の1
200〜9600bps程度の転送速度で400字詰め
原稿を1秒弱で転送することができていた。したがっ
て、シリアル通信によりデータを転送しても、ユーザの
使い勝手から見て充分な転送速度が得られていた。
【0019】また、発光素子113’,213’の駆動
周波数や、受光素子114’,214’の応答速度から
見ても、データの転送速度が9600bps程度であれ
ば高価な素子を用いる必要はなく、非常に安価な素子を
用いて装置を構成することが可能であった。さらに、消
費電力や発熱が大きくなり過ぎて素子に負担をかけるこ
とがあるといった問題もなかった。
【0020】ところが、近年では、情報処理機器のマル
チメディア化に伴って、テキストデータのみならず、音
声データや画像データなどの情報を装置間でやり取りす
るニーズが高まってきた。
【0021】例えば、40万画素程度の撮像素子から得
られる映像信号を、輝度信号Yおよび色差信号R−Y,
B−Yの3信号の形態で、各信号の割合が4:2:2と
なる10ビットのカラー画像データとして30フレーム
/secでディジタル転送する場合を考える。この場合
には、データの転送速度は、 ( 10ビット) ×( 4:2:2 ) ×( 14.3 Mpixel/sec ) = 2
86 Mbps となる。
【0022】ここで、転送データ量を減らすために、あ
る程度可逆圧縮伸長が可能なレベルとなるように圧縮率
を1/3に設定して、DPCM(differential pulse c
odemodulaion )等の圧縮符号化を行った場合には、そ
の転送速度はシリアルデータ換算で100Mbpsとな
る。
【0023】ところで、静止画像は、見やすさ等の観点
から少なくとも動画像より高画質であることが必要であ
る。ここで、例えば、200万画素程度の撮像素子から
得られる静止画像であって、RGB3板方式によるハイ
ビジョン相当の1画面分のディジタル静止画像のデータ
量を計算すると、 ( 10ビット) ×( 200 万 )×3 = 60 Mbit となる。
【0024】そして、このデータに対して1/3の圧縮
率で圧縮符号化が施されると、そのデータ量は約20M
bit程度となる。なお、この静止画像のデータ量は、
今後の更なる高画質化のニーズに伴って増加することが
予想される。
【0025】一方、発光ダイオードなどの発光素子やフ
ォトダイオードなどの受光素子は、その駆動周波数が小
さく、応答速度が遅いほど、また、両者間の通信距離が
短いほど、安価な素子を選択することができる。しか
も、消費電力や発熱といった点についてもそれほどの考
慮を要せず、電気回路の構成や実装構造が簡易なもので
済むことは周知の事実である。
【0026】もちろん、光ファイバーを用いた光通信用
の半導体レーザやピンフォトダイオードなどを100M
Hz以上の周波数で駆動することは可能である。しか
し、ワイヤレスで情報のやり取りを行う光通信方式にお
いては、半導体レーザが人間の目に及ぼす影響や、指向
角が狭くなることなどを考慮すると、上述のように高周
波数で素子を駆動することは適切ではない。
【0027】このため、ワイヤレスによる光通信を行う
際には、一般的に、赤外発光ダイオードとフォトダイオ
ードとが用いられている。この場合における発光素子の
駆動周波数は、通信距離や外乱光などの要因で変動する
が、光の到達距離をかせぐために複数個の発光素子を使
用して放射強度を増大させたとしても、通常、概略1〜
10MHz程度が実用化の限界であった。
【0028】しかしながら、このような駆動周波数で
は、上述した動画像データの100Mbps程度の転送
速度を満足することは非常に困難である。このため、上
記100Mbps程度の転送速度を確保するためには、
圧縮率を1/3より更に大きくしてデータ量を減らす
か、あるいは1秒当りに処理するフレーム数を減らすか
しなければならなかった。これにより、画質の劣化が生
じ、動画像として好ましくない映像となってしまうとい
う問題があった。
【0029】また、上述した20Mbit程度のデータ
量を有する静止画像を転送する場合においても、データ
を転送するのに2〜20秒の時間がかかってしまい、装
置の使い勝手や操作性を損ねてしまうという問題があっ
た。このような問題は、光信号伝達手段だけでなく、例
えば、電磁波や超音波等の音のようにある程度指向性を
有する空間伝達手段においても同様に発生する。
【0030】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたものであり、電気回路の構成や実装構造を複
雑にすることなく、装置を小型および非常に安価に構成
することができるようにし、しかも、その操作性を向上
させるとともに、高画質な画像を確実に、かつ、高速に
転送することができるようにすることを目的としてい
る。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明の通信装置は、送
信部および/または受信部を備えた空間通信手段と、通
信相手の装置との離間位置状態を検出する検出手段とを
設け、上記検出手段による検出結果に応じて上記空間通
信手段による通信方式を切り換えるようにしたものであ
る。
【0032】本発明の他の特徴とするところは、上記空
間通信手段による通信結果に応じて上記離間位置状態を
検出するように上記検出手段を構成したものである。
【0033】本発明の更に他の特徴とするところは、パ
ラレルデータ転送方式とシリアルデータ転送方式とを切
り換えるように上記空間通信手段を構成したものであ
る。
【0034】
【作用】以上のように構成した本発明によれば、一方の
通信装置と他方の通信装置とが近接あるいは密着してい
ることが検出されて情報伝達の信頼性を保つことができ
るようなときに、信号を高速に転送することが可能な通
信方式に切り換えられるので、転送する情報の信頼性を
保ちつつ、その転送時間の短縮を図ることが可能とな
る。
【0035】また、本発明の他の特徴によれば、空間通
信手段による通信結果を利用して各通信装置間の離間位
置状態を検出することができるので、検出手段として大
規模な回路を新たに設ける必要がなくなり、装置全体の
実装規模を小さくすることが可能となる。
【0036】また、本発明の更に他の特徴によれば、一
方の通信装置と他方の通信装置とが近接あるいは密着し
ていることが検出されたときには、通信方式がシリアル
データの通信方式からパラレルデータの通信方式に切り
換えられて複数の情報が同時に転送されるので、その分
だけ転送時間の短縮を図ることが可能となる。
【0037】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図8は、本発明の光信号伝達手段を有す
る装置の第1の実施例を示す図である。ここで、図1お
よび図2は本発明を適用した情報処理装置の回路ブロッ
ク図、図3は上記情報処理装置の一例を示す外観斜視図
である。
【0038】また、図4および図5は、図3に示した第
1の装置1と第2の装置2との距離に応じた発光素子の
放射光束に対する受光素子の位置関係を示す光信号伝達
手段の断面図、図6は本実施例の光信号伝達手段の斜視
図、図7は、図4および図5に示した状態において受光
素子により光電変換された結果を表す特性図、図8は本
実施例の光信号伝達手段のプロトコルを示すタイミング
チャートである。
【0039】図1および図2において、第1の装置1お
よび第2の装置2は、説明を簡略化するために各々同一
の機能を有するものとする。以下、これらの第1の装置
1および第2の装置2の動作を説明する。図1に示した
第1の装置1(または図2に示した第2の装置2)の外
部メモリ101(201)は、ICメモリカード、ハー
ドディスク、あるいは光磁気ディスクなどといった、第
1の装置1(第2の装置2)に着脱自在に装填可能とさ
れている記録媒体である。
【0040】上記外部メモリ101(201)に予め格
納されている画像データは、メモリI/F103(20
3)およびメモリコントローラ104(204)の制御
により、内部メモリ105(205)の所定の記憶領域
に、8ビットあるいは10ビットの2値化されたディジ
タル信号として書き込まれる。
【0041】また、映像入力部121(221)より入
力された映像信号は、信号処理回路124に与えられ、
信号ゲイン調整、ガンマ補正、色分離(Y信号、R−Y
/B−Y信号の生成)などの処理が施されて、必要なレ
ベルおよび必要な特性に調整される。なお、上記映像入
力部121(221)は、例えば、ビデオカメラやテレ
ビなどの外部機器(不図示)と電気的に接続するための
コネクタで構成されている。
【0042】このようにして信号処理された映像信号
は、A/D変換器122(222)により8ビットある
いは10ビットのディジタル信号に変換された後、メモ
リコントローラ104(204)の制御によって、内部
メモリ105(205)の所定の記憶領域に2値化され
たディジタル信号として書き込まれる。
【0043】また、上記内部メモリ105(205)に
書き込まれたディジタル信号は、メモリコントローラ1
04(204)により読み出されてD/A変換器123
(223)に与えられ、アナログ信号に変換される。そ
して、このアナログ信号は、信号処理回路124(22
4)により適正なRGB信号に変換された後、ディスプ
レイ表示用IC106(206)と、ディスプレイ駆動
回路107(207)とにより表示に適した駆動波形に
変換されて、ディスプレイ表示部108(208)に表
示される。
【0044】なお、以上のような一連のシーケンス制御
は、システム制御用CPU115(215)が、ROM
116(216)に予め格納されているプログラムに従
って、RAM117(217)をワークメモリとして用
いながら行っている。
【0045】次に、上述のようにして第1の装置1の内
部メモリ105に格納されたディジタル画像信号を第2
の装置2へ転送する場合の動作を以下に説明する。すな
わち、まず、第2の装置2がデータを受け入れるスタン
バイ状態にあるときに、切り換えスイッチ等よりなる第
1の装置1の操作部109を用いてユーザがデータの転
送モードを設定すると、内部メモリ105に格納されて
いるディジタル画像信号がメモリコントローラ104に
より読み出される。
【0046】こうして読み出されたディジタル画像信号
は、データ転送I/F110に与えられ、データを転送
する際に適切なコードに変換されるとともに、アドレス
・コントロールコードなどが付与された後、並直列変換
回路111に送られる。
【0047】ここで、図3に示すように、第1の装置1
が位置Aにあって第1の装置1と第2の装置2とが近接
または密着した状態にあるのか、あるいは第1の装置1
が位置Bにあって第1の装置1と第2の装置2とが離れ
た状態にあるのかが検出回路120により検出される。
【0048】この第1の装置1と第2の装置2との離間
位置状態は、例えば、第1の装置1から第2の装置2へ
ディジタル画像信号の転送を実際に行う前に、あらかじ
め模擬的に通信を行うことにより検出される。なお、こ
の検出方法の詳細については後述する。
【0049】このようにして検出回路120により検出
された離間位置状態の検出信号s1は、システム制御用
CPU115に与えられる。そして、このシステム制御
用CPU115により、与えられた検出信号s1に基づ
いて並直列変換回路111が制御され、ディジタル画像
信号の転送状態が以下のように切り換えられる。
【0050】すなわち、第1の装置1と第2の装置2と
が近接あるいは密着した状態にあるときは、ディジタル
画像信号はパラレルデータに変換される。また、第1の
装置1と第2の装置2とが離れた状態にあるときは、デ
ィジタル画像信号はシリアルデータに変換される。
【0051】このとき、第1の装置1あるいは第2の装
置2のディスプレイ表示部108,208の少なくとも
何れかに、上記検出信号s1に応じて切り換えられた転
送状態や、転送書き込みに要する時間などを表示して転
送の状態をユーザに知らせることにより、装置の使い勝
手をよくすることができる。
【0052】次いで、このようにしてパラレルデータあ
るいはシリアルデータに変換されたディジタル画像信号
は、発受光系駆動回路112により、赤外発光ダイオー
ドなどの発光素子列113を駆動するのに適した電流に
変換される。そして、こうして変換された電気信号は、
赤外線などの光信号として、第1の装置1の発光素子列
113から第2の装置2へ転送される。
【0053】一方、第2の装置2側では、以上のように
して第1の装置1から送られてきた光信号が、フォトダ
イオードなどの受光素子列214により受光され、光電
変換される。この光電変換により得られる電気信号は、
発受光系駆動回路212により増幅されるとともに、不
図示の整形回路により波形整形される。
【0054】そして、上記検出回路120と同様にし
て、検出回路220により検出された離間位置状態の検
出信号s2に基づいて、システム制御用CPU215に
より並直列変換回路211が制御され、以下のようなデ
ータ変換が行われる。
【0055】つまり、第1の装置1が第2の装置2から
離れた位置にあることが検出されたときは、第1の装置
1から転送されてきたディジタル画像信号は、シリアル
データからパラレルデータに変換される。また、第1の
装置1が第2の装置2と近接あるいは密着した位置にあ
ることが検出されたときは、第1の装置1から転送され
てきたディジタル画像信号は変換されず、パラレルデー
タのままとされる。
【0056】以上のようにして並直列変換回路211に
より変換された8ビットあるいは10ビットのディジタ
ル画像信号は、データ転送I/F210で上述した第1
の装置1のデータ転送I/F110における処理とは逆
の処理が施されることにより、第2の装置2の内部処理
に適したコードに変換される。
【0057】そして、このコード変換が施されたディジ
タル画像信号は、メモリコントローラ204の制御によ
って内部メモリ205の所定の記憶領域に格納されると
ともに、ディスプレイ表示用IC206とディスプレイ
駆動回路207とにより、表示に適した駆動波形に変換
されて、ディスプレイ表示部208に表示される。
【0058】また、以上のようにして転送されてきたデ
ィジタル画像信号をファイルとして記録しておく必要が
あるときは、ユーザによる操作部209の操作に応じ
て、上記ディジタル画像信号がメモリI/F203を介
して外部メモリ201に記録される。
【0059】次に、上述した検出回路120,220の
動作原理について、図4〜図7を用いて説明する。な
お、図4は、図3に示したように、第1の装置1が位置
Bにあって第1の装置1と第2の装置2とが離れた状態
における発光素子列113の放射光束に対する受光素子
列214の位置関係を示した光信号伝達手段の断面図で
ある。
【0060】また、図5は、第1の装置1が位置Aにあ
って第1の装置1と第2の装置2とが近接あるいは密着
した状態における発光素子列113の放射光束に対する
受光素子列214の位置関係を示した光信号伝達手段の
断面図である。また、図6は、図4および図5に示した
光信号伝達手段の斜視図である。
【0061】図4〜図6において、D10〜D13は、
第1の装置1の発光素子列113を構成する赤外発光ダ
イオードなどの発光素子である。また、S20〜S23
は、第2の装置2の受光素子列214を構成するフォト
ダイオードなどの受光素子であって、上記各発光素子列
D10〜D13と対になるものである。
【0062】また、11,21はそれぞれ上記各発光素
子D10〜D13、各受光素子S20〜S23を搭載す
る基板、12,22はホルダーケース、13,23は可
視光カットフィルタ、14,24は装置の外装部、1
5,25は装置本体のシャーシ、16,26は上記ホル
ダーケース12,22をシャーシ15,25に固定する
ための取り付け部である。
【0063】上記第1の装置1の基板11および可視光
カットフィルタ13は、ホルダーケース12により固定
され、このホルダーケース12は、取り付け部16によ
り装置本体のシャーシ15に固定されている。また、ホ
ルダーケース12には、各発光素子D10〜D13の間
および各受光素子S20〜S23の間に遮光部12aが
設けられており、隣接素子間における光の干渉を防止す
るように成されている。第2の装置2も以上の同様にし
て構成されている。
【0064】なお、本実施例では、図4〜図6に示した
ように、4対の発光素子と受光素子とを用いて各素子列
を構成しているが、この素子列の数は、ディジタル信号
のビット構成および転送速度に合わせて設定するもので
ある。
【0065】通常、光信号を用いてワイヤレスでデータ
の通信を行う場合には、発光素子の放射光束に大きな指
向角を持たせて、ある程度広い領域で通信を行うことが
できるようにしている。
【0066】したがって、図4のように、第1の装置1
と第2の装置2とが離れた位置にあるときには、図4の
斜線部の領域で示したように、隣接する発光素子D10
〜D13の放射光束に重なりが生じてしまう。しかし、
第1の装置1と第2の装置2との間の距離を小さくして
いくと、図5のように、最終的には隣接する発光素子D
10〜D13の放射光束に重なりが生じなくなる。この
ため、各発光素子D10〜D13の放射光束の重なりの
有無を検出すれば、第1の装置1と第2の装置2との離
間位置状態を検出することができる。
【0067】ここで、各発光素子D10〜D13の放射
光束の重なりの有無に応じて各装置の離間位置状態を検
出する原理を、図7を用いて詳細に説明する。なお、図
7は、図4または図5に示した第1の装置1と第2の装
置2との離間位置状態の下で、発光素子D10にのみ矩
形波の信号を与えた場合に、受光素子S20,S21で
光電変換されることによって得られる信号の波形を示し
た図である。
【0068】この図7から明らかなように、図4に示し
た離間位置状態の下では、発光素子D10からの放射光
束は、受光素子S20だけでなく受光素子S21にもか
なり到達するため、受光素子S21での光電変換によっ
て得られる光電流Ipは、ある程度大きな値を持つ。こ
のため、受光素子S20と受光素子S21とで得られる
光信号Ipの差(図7中の斜線部で示した部分)は小さ
な値となる。
【0069】これに対して、図5に示した離間位置状態
の下では、発光素子D10からの放射光束は受光素子S
21にはあまり到達しないため、受光素子S21での光
電変換によって得られる光電流Ipは小さな値となる。
このため、受光素子S20と受光素子S21とで得られ
る光信号Ipの差はある程度大きな値となる。
【0070】したがって、上記光信号Ipの差がある所
定の閾値より大きな値であれば、隣接する発光素子間で
放射光束の干渉は起こっていないと言える。逆に、光信
号Ipの差がある所定の閾値より小さな値であれば、隣
接する発光素子間で放射光束の干渉が起こっていると言
える。
【0071】すなわち、上記光信号Ipの差が所定の閾
値より大きいか、あるいは小さいかを検出すれば、第1
の装置1と第2の装置2との離間位置状態を検出するこ
とができる。上述した本実施例の検出回路120,22
0は、この原理を利用して各装置間の離間位置状態を検
出することができるようにしたものである。
【0072】ところで、図4のように、各発光素子D1
0〜D13の放射光束に重なりが生じるような場合に
は、情報伝達の信頼性が著しく低下してしまうため、こ
のような場合に複数の発光素子D10〜D13を用いて
パラレル通信を行うことは望ましくない。
【0073】しかし、図5のように、各発光素子D10
〜D13の放射光束に重なりが生じない場合には、情報
伝達の信頼性は低下しないので、パラレル通信を行うこ
とが可能となる。したがって、図5の場合はパラレル通
信を行って転送速度を高速化することができるようにな
る。そこで、本実施例では、この検出回路120,22
0による検出の結果に応じて、シリアル通信あるいはパ
ラレル通信の何れかを選択してディジタル画像信号を転
送するようにしている。
【0074】次に、図1、図2および図8を参照して、
第1の装置1から第2の装置2にディジタル画像信号を
転送する際の光通信のプロトコルの一実施例について説
明する。まず、第1の装置1の発光素子列113から第
2の装置2の受光素子列214に光通信開始を知らせる
スタート信号を送ると同時に、発受光系駆動回路212
で適正な出力が得られるようにゲイン調整を行う。
【0075】次いで、このスタート信号を受信した第2
の装置2は、第2の装置2の発光素子列213から第1
の装置1の受光素子列114に通信可能フラグを送る。
そして、第1の装置1の受光素子列114がこの通信可
能フラグを受信することによって、以下に示すような通
信を開始する。
【0076】すなわち、通信可能フラグを受信した第1
の装置1は、ディジタル画像信号をシリアルデータとし
て送るか、あるいはパラレルデータとして送るかを決定
するために、ある決められた規則に従って、第1の装置
1の発光素子列113から第2の装置2の受光素子列2
14にS−P検出信号を送る。本実施例では、図8に示
すように、発光素子列113の各発光素子D10〜D1
3を順次発光させて上記S−P検出信号を第2の装置2
の受光素子列214に送る。
【0077】そして、このようなS−P検出信号を受信
した第2の装置2は、検出回路220により上述したよ
うな原理に基づいて、上記S−P検出信号を用いてデー
タの転送方式を決定する。そして、この決定したデータ
転送方式に応じたS−P確認フラグを第2の装置2の発
光素子列213から第1の装置1の受光素子列114に
送る。
【0078】このとき、ディジタル画像信号をパラレル
データとして送るときは、S−P確認フラグを無信号と
し、シリアルデータとして送るときは、パルス状のS−
P確認フラグを第2の装置2から第1の装置1に送る。
なお、上記S−P確認フラグは、ディジタル画像信号を
パラレルデータとして送るか、あるいはシリアルデータ
として送るかを識別できるフラグであれば、どのような
方式でも構わない。
【0079】次いで、受光素子列114で受信したS−
P確認フラグに基づく検出信号s1を、検出回路120
を介してシステム制御用CPU115に供給する。シス
テム制御用CPU115は、この検出信号s1に基づい
て並直列変換回路111を制御し、ディジタル画像信号
をパラレルデータあるいはシリアルデータの形態に変換
する。そして、このようにして変換したディジタル画像
信号を、第1の装置1の発光素子列113から第2の装
置2の受光素子列214に転送する。
【0080】以上のように、第1の実施例によれば、第
1の装置1と第2の装置2とが近接あるいは密着した状
態にあるときには、ディジタル画像信号は、4対の発光
素子D10〜D13および受光素子S20〜S23を介
してパラレルデータとして転送されるので、例えば、シ
リアル通信でデータを転送するのに時間tを要していた
ものが、パラレル通信では最大でt/4の転送時間で済
むことになり、データの転送速度を高速化することがで
きる。
【0081】このように、第1の装置1と第2の装置2
とが近接あるいは密着している状態においては、隣接す
る発光素子からの放射光束にはクロストークが生じない
ので、情報伝達の信頼性が低下しないようにすることが
できる。また、データの転送速度を高速にするために、
データの圧縮率を必要以上に大きくしたり、単位時間当
たりの情報処理量を減らしたりする必要がないので、画
像を高速に転送することができるだけでなく、高画質な
画像を確実に転送することができる。
【0082】また、検出回路120,220の検出出力
s1,s2に基づいて、シリアル通信あるいはパラレル
通信の何れかの転送状態が自動的に選択することができ
るので、装置の操作性を極めて良好にすることができ
る。
【0083】次に、本発明による光信号伝達手段を有す
る装置の第2の実施例を、図9〜図16に基づいて説明
する。ここで、図9は本発明を適用したカメラヘッド
(第3の装置3)の回路ブロック図、図10は本発明を
適用した情報処理装置(第2の装置2)の回路ブロック
図、図11および図12は上記第3の装置3および第2
の装置2の合体前後の様子を表す外観斜視図である。
【0084】また、図13および図14は、図11およ
び図12に示した第3の装置3と第2の装置2との距離
に応じた発光素子の放射光束に対する受光素子の位置関
係を示す光信号伝達手段および位置検出手段の断面図、
図15は本実施例の光信号伝達手段および位置検出手段
の斜視図、図16は位置検出手段の回路ブロック図であ
る。
【0085】従来、パーソナルな情報処理機器(例え
ば、ハンディパソコン)は、スタンドアロンの形態で用
いられることが多かったが、近年は、複数の機器との間
で情報の入出力を行うような形態で用いられることが増
えてきている。このような情報処理機器の中には、本実
施例のカメラヘッドのように、機器を合体接続するよう
にした装置もある。
【0086】このように、機器を合体接続するための方
法として、従来より電気接続式コネクタを用いた方法が
実現されている。しかし、この方法では、機器の外装面
にインタフェース用のコネクタを設ける必要があり、装
置の小型化・低価格化を実現する上で問題となってしま
う。
【0087】そこで、以下に述べる第2の実施例によれ
ば、機器を合体接続した状態で信号伝達を行うための手
段を、光通信用のインタフェース部を兼用するようにし
て構成することにより、装置の小型化・低コスト化を達
成することができるとともに、装置を非接触状態に保ち
ながら信号を伝達することができ、信号伝達の信頼性を
向上させることができる。
【0088】これに加えて、図11に示すように、カメ
ラヘッド(第3の装置3)と情報処理装置(第2の装置
2)とが離れた状態においても、カメラヘッドからの画
像信号を情報処理装置にワイヤレスで転送することがで
きるので、例えば、監視カメラやテレビ電話用カメラな
どのように、装置を異なる種々の用途に用いることがで
きる。
【0089】図10において、第2の装置2である情報
処理装置は、検出手段230を除いて、上述した第1の
実施例における第2の装置2である情報処理装置とその
構成および動作は同じである。この検出手段230の構
成および動作については後述する。また、図9におい
て、第3の装置3であるカメラヘッドは、以下のように
動作するものである。
【0090】すなわち、まず、操作部309内の撮影ス
タートトリガスイッチ(不図示)がユーザによってON
にされると、撮影レンズ350を通過した被写体像は、
メカ系駆動回路356によって駆動される絞り兼用シャ
ッタ351により適正な露出が設定されて、撮像素子3
52に投影される。
【0091】そして、この撮像素子352により上記被
写体像が光電変換され、これにより得られる信号が撮像
前置処理回路353に画像信号として供給される。な
お、撮像素子352は、タイミング信号発生回路(T
G)357から発生される駆動パルスに基づいて撮像素
子駆動回路355により駆動制御される。
【0092】上記撮像前置処理回路353では、入力さ
れる画像信号に対してゲイン調整、ガンマ補正、色分離
(Y信号、R−Y/B−Y信号の生成)などの処理が施
されて、必要なレベルおよび必要な特性に調整される。
こうして信号処理された画像信号は、A/D変換器35
4により8ビットあるいは10ビットのディジタル信号
に変換された後、メモリコントローラ304の制御によ
って、バッファメモリ305の所定の記憶領域に2値化
されたディジタル信号として書き込まれる。
【0093】このようにしてバッファメモリ305に書
き込まれたディジタル画像信号を第3の装置3から第2
の装置2に転送する際には、まず、メモリコントローラ
304により上記ディジタル画像信号がバッファメモリ
305から読み出される。こうして読み出されたディジ
タル画像信号は、データ転送I/F310によりデータ
を転送する際に適切なコードに変換されるとともに、ア
ドレス・コントロールコードなどが付与された後、並直
列変換回路311に送られる。
【0094】この並直列変換回路311は、検出手段3
30により検出される第3の装置3と第2の装置2との
離間位置状態の検出信号s3に基づいて、システム制御
用CPU315により制御される。そして、上述のよう
にして並直列変換回路311に与えられたディジタル画
像信号が、パラレルデータあるいはシリアルデータの何
れかに変換される。
【0095】次いで、このようにしてパラレルデータあ
るいはシリアルデータに変換されたディジタル画像信号
は、発受光系駆動回路312により、赤外発光ダイオー
ドなどの発光素子列313を駆動するのに適した電流に
変換される。こうして変換された電気信号は、赤外線な
どの光信号として、第3の装置3の発光素子列313か
ら第2の装置2へ転送される。
【0096】この後、第2の装置2において行われるデ
ィジタル画像信号の種々の処理は、上述した第1の実施
例に示した第2の装置2における処理と同様である。な
お、以上のような一連のシーケンス制御は、第3の装置
3側のシステム制御用CPU315および信号処理制御
用CPU358と、第2の装置2側のシステム制御用C
PU215とにより行われている。
【0097】上述したように、本実施例では、シリアル
データとパラレルデータとの切り換えを行うために第3
の装置3と第2の装置2の離間位置状態を検出する検出
手段230,330が、上述の第1の実施例で述べた検
出回路120,220とは異なっている。図13〜図1
5に、この検出手段230,330の構成を示す。
【0098】図13〜図15に示したように、第3の装
置3においては、伸縮可能なピンヘッダ37,38が光
信号伝達手段の一部を構成しているホルダーケース32
に埋設されている。これらのピンヘッダ37,38は、
位置検出手段の検出回路部を構成している回路基板(不
図示)にリード線39を介して接続されている。
【0099】一方、第2の装置2においては、第3の装
置3と第2の装置2とが互いに合体したときに上記ピン
ヘッダ37,38と電気的に接続する接続端子27,2
8が、ホルダーケース22に埋設されている。これらの
接続端子27,28は、位置検出手段の検出回路部を構
成している回路基板(不図示)にリード線29を介して
接続されている。
【0100】また、上述した検出回路部は、図16のよ
うに構成されている。この図16から明らかなように、
図11および図13に示したように第3の装置3と第2
の装置2とが離れた状態にあるときは、第3の装置3に
おける電圧は電源電圧VCCにプルアップされ、第2の装
置2における電圧は接地電圧GNDにプルダウンされて
いる。
【0101】そして、第3の装置3側においては、電源
電圧VCCとリファレンス電圧Vrefとがコンパレータ3
30bにより比較され、この比較の結果得られる比較信
号s5がシステム制御用CPU315に供給される。ま
た、第2の装置2側においては、接地電圧GNDとリフ
ァレンス電圧Vref とがコンパレータ230bにより比
較され、この比較の結果得られる比較信号s6がシステ
ム制御用CPU215に供給される。
【0102】システム制御用CPU315,215は、
各々に与えられる比較信号s5,s6に基づいて、各接
続端子27,28と各ピンヘッダ37,38とが電気的
に接続されていないこと、すなわち、第3の装置3と第
2の装置2とが合体接続されていないことを検出する。
そして、システム制御用CPU315は、この検出の結
果に従って並直列変換回路311を制御し、ディジタル
画像信号をシリアルデータとして第3の装置3から第2
の装置2へ転送する。
【0103】一方、図12、図14に示したように第3
の装置3と第2の装置2とが合体して接続された状態に
あるときは、各接続端子27,28と各ピンヘッダ3
7,38とは互いに電気的に接続されている。したがっ
て、コンパレータ230b,330bのそれぞれの一方
の入力端子に入力される電圧は、プルダウン用抵抗23
0aとプルアップ用抵抗330aとで分圧した電位とな
る。
【0104】そして、このコンパレータ230b,33
0bの一方の入力端子に入力される分圧電位と、他方の
入力端子に入力されるリファレンス電圧Vref とがそれ
ぞれ比較され、この比較の結果得られる比較信号s5,
s6がシステム制御用CPU215,315にそれぞれ
供給される。
【0105】システム制御用CPU315,215は、
各々に与えられる比較信号s5,s6に基づいて、各接
続端子27,28と各ピンヘッダ37,38とが電気的
に接続されていること、すなわち、第3の装置3と第2
の装置2とが合体接続されていることを検出する。そし
て、システム制御用CPU315は、この検出の結果に
従って並直列変換回路311を制御し、ディジタル画像
信号をパラレルデータとして第3の装置3から第2の装
置2へ高速に転送する。
【0106】この第2の実施例のように、各装置間の離
間位置状態を、第1の実施例で述べたように模擬的な通
信を行うことによって検出するのではなく、接続端子を
用いた電気接続方式による検出手段を用いて検出するよ
うにしても、本発明の要旨を何ら変更するものではな
い。
【0107】また、各装置が合体して接続されているか
否かに応じて、少なくとも何れかの装置内に設けられて
いるプッシュスイッチなどのON/OFFを切り換える
ような機械的接続方式による検出手段を用いて、各装置
間の離間位置状態を検出するようにしてもよい。
【0108】次に、上述した位置検出手段の他の構成例
を、図17および図18に示す。図17および図18に
おいて、図4および図5に示した符号と同一の符号を付
した部分は、同一の部材であることを示している。ま
た、D14は赤外発光ダイオードなどからなる発光素
子、S14はフォトダイオードなどからなる受光素子で
ある。
【0109】これらの発光素子D14および受光素子S
14は、第3の装置3における基板11上の発光素子D
10〜D13が設けられている位置の下部に設けられて
いる。これらの発光素子D14および受光素子S14が
設けられている位置は、第2の装置2の外装部24が設
けられている位置に対応した位置となっている。
【0110】また、これらの発光素子D14および受光
素子S14は、遮光部12aによって、上記発光素子D
10〜D13との間における光の干渉が防止されるよう
に成されている。なお、発光素子D14と受光素子S1
4との間には遮光部12aは設けられていない。
【0111】このように構成された位置検出手段によ
り、各装置間の離間位置状態を検出する方法を以下に説
明する。すなわち、図17のように、第3の装置3と第
2の装置2とが離れた状態にあるときは、第3の装置3
の発光素子D14の前方近くには何も物体が存在しない
ので、上記発光素子D14から発光される光によって反
射光は生じない。このため、受光素子S14には光は何
も入射されない。
【0112】一方、図18のように、第3の装置3と第
2の装置2とが合体して接続された状態にあるときは、
第3の装置3の発光素子D14のすぐ前方には第2の装
置2の外装部24が存在するので、上記発光素子D14
から発光される光は外装部24の壁面で反射し、この反
射光が第3の装置3の受光素子S14に入射される。し
たがって、受光素子S14の光電変換により得られる光
信号のレベルを検出することにより、第3の装置3と第
2の装置2との離間位置状態を検出することが可能とな
る。
【0113】以上のように第3の実施例においても、第
2の実施例と同様に、装置の小型化・低コスト化を達成
することができるとともに、装置を非接触状態に保ちな
がら信号を伝達することができ、信号伝達の信頼性を向
上させることができる。
【0114】なお、上述の各実施例では、光を用いる発
光素子や受光素子を本発明の空間通信手段として用いて
いるが、上記空間通信手段はこれに限定されるものでは
なく、電磁波や音波などを用いるワイヤレスの通信手段
の全てを含む。
【0115】
【発明の効果】本発明は上述したように、通信相手の装
置との間の離間位置状態を検出する検出手段を設け、こ
の検出手段による検出結果に応じて空間通信手段の通信
方式を切り換えるようにしたので、一方の通信装置と他
方の通信装置とが近接あるいは密着していて情報伝達の
信頼性が低下しないようなときには、信号を高速に転送
することが可能な通信方式でデータを転送して、その転
送時間の短縮を図ることができる。これにより、データ
の圧縮率を必要以上に大きくしたり、単位時間当たりの
情報処理量を減らしたりすることなく、データを高速に
転送することができ、例えば、高画質な画像のように情
報量の多いデータを、高速かつ確実に転送することがで
きる。このとき、上記信号の通信方式を上記検出手段に
よる検出の結果に応じて自動的に切り換えることができ
るので、ユーザが手動で通信方式を切り換えなくても済
み、装置の操作性を著しく向上させることができる。
【0116】また、本発明の他の特徴によれば、検出手
段として大規模な回路を新たに設ける必要がないので、
装置の電気回路や実装構造を複雑にすることなく、装置
を小型にしかも非常に安価に構成することができる。
【0117】また、本発明の更に他の特徴によれば、一
方の通信装置と他方の通信装置とが近接あるいは密着し
ていることが検出されたときに、データの通信方式をシ
リアルデータの通信方式からパラレルデータの通信方式
に切り換えるようにしたので、一方の通信装置と他方の
通信装置との配置状態を工夫するだけで複数のデータを
同時に転送することができるようになり、その分だけ転
送時間の短縮を図ることができ、情報量の多いデータを
高速かつ確実に転送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による情報処理装置(第
1の装置)の回路ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例による情報処理装置(第
2の装置)の回路ブロック図である。
【図3】第1の実施例による情報処理装置(第1の装置
および第2の装置)の一例を示す外観斜視図である。
【図4】図3に示した第1の装置と第2の装置との距離
に応じた発光素子の放射光束に対する受光素子の位置関
係を示す光信号伝達手段の断面図である。
【図5】図3に示した第1の装置と第2の装置との距離
に応じた発光素子の放射光束に対する受光素子の位置関
係を示す光信号伝達手段の断面図である。
【図6】第1の実施例による光信号伝達手段の斜視図で
ある。
【図7】図4および図5に示した状態で受光素子により
光電変換された結果を示す特性図である。
【図8】第1の実施例による光信号伝達手段のプロトコ
ルを示すタイミングチャートである。
【図9】本発明の第2の実施例によるカメラヘッド(第
3の装置)の回路ブロック図である。
【図10】本発明の第2の実施例による情報処理装置
(第2の装置)の回路ブロック図である。
【図11】図9および図10に示した第3の装置と第2
の装置の合体前の様子を表す外観斜視図である。
【図12】図9および図10に示した第3の装置と第2
の装置の合体後の様子を表す外観斜視図である。
【図13】図11に示した第3の装置と第2の装置との
距離に応じた発光素子の放射光束に対する受光素子の位
置関係および位置検出手段を示す光信号伝達手段の断面
図である。
【図14】図12に示した第3の装置と第2の装置との
距離に応じた発光素子の放射光束に対する受光素子の位
置関係および位置検出手段を示す光信号伝達手段の断面
図である。
【図15】第2の実施例による光信号伝達手段の斜視図
である。
【図16】第2の実施例による位置検出手段の回路部の
ブロック図である。
【図17】第2の実施例による位置検出手段の他の構成
例を示す断面図である。
【図18】第2の実施例による位置検出手段の他の構成
例を示す断面図である。
【図19】従来の情報処理装置の回路ブロック図であ
る。
【図20】従来の情報処理装置の回路ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 第1の装置(情報処理装置) 2 第2の装置(情報処理装置) 3 第3の装置(カメラヘッド) 27,28 接続端子 37,38 ピンヘッダ 111,211,311 並直列変換回路 113,213,313 発光素子列 114,214,314 受光素子列 120,220 検出回路 220,330 検出手段 115,215,315 システム制御用CPU 230a,330a 抵抗 230b,330b コンパレータ D10〜D14 発光素子 S10〜S14 受光素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信部および/または受信部を備えた空
    間通信手段と、 通信相手の装置との離間位置状態を検出する検出手段と
    を設け、 上記検出手段による検出結果に応じて上記空間通信手段
    による通信方式を切り換えるようにしたことを特徴とす
    る通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記検出手段は、上
    記空間通信手段による通信結果に応じて上記離間位置状
    態を検出することを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記空間通信手段
    は、パラレルデータ転送方式とシリアルデータ転送方式
    とを切り換えることを特徴とする通信装置。
JP5337135A 1993-12-28 1993-12-28 通信装置 Pending JPH07200428A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337135A JPH07200428A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 通信装置
US08/355,676 US5734328A (en) 1993-12-28 1994-12-14 Apparatus for switching communication method based on detected communication distance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337135A JPH07200428A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07200428A true JPH07200428A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18305778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5337135A Pending JPH07200428A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5734328A (ja)
JP (1) JPH07200428A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094183A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Komatsu Ltd パルスレーザ制御システム
JP2006500663A (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 シェンジェンシランカカジヨウシャンゴンシ データ交換および記憶を行う装置および方法
US8823852B2 (en) 2012-05-24 2014-09-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method of obtaining information from a subject by demodulating data specified by a pattern of a bright line included in an obtained image
JP5607277B1 (ja) * 2012-12-27 2014-10-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報通信方法
US8908074B2 (en) 2012-12-27 2014-12-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US8913144B2 (en) 2012-12-27 2014-12-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US8965216B2 (en) 2012-12-27 2015-02-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US8988574B2 (en) 2012-12-27 2015-03-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using bright line image
US9008352B2 (en) 2012-12-27 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Video display method
US9085927B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9088363B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9087349B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9094120B2 (en) 2012-12-27 2015-07-28 Panasonic Intellectual Property Corporaton Of America Information communication method
US9262954B2 (en) 2012-12-27 2016-02-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Visible light communication signal display method and apparatus
US9608725B2 (en) 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
US9608727B2 (en) 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Switched pixel visible light transmitting method, apparatus and program
US9646568B2 (en) 2012-12-27 2017-05-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method
US10303945B2 (en) 2012-12-27 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
US10523876B2 (en) 2012-12-27 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10530486B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
US10951310B2 (en) 2012-12-27 2021-03-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, communication device, and transmitter

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010011940A1 (en) * 1997-07-01 2001-08-09 Christopher D. Williams Method and apparatus for identifying codes for remotely controlling electronic devices via a wireless communication medium
JPH10240550A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
US6256128B1 (en) * 1997-05-30 2001-07-03 General Electric Company Electricity meter data source identification circuit
US6118462A (en) * 1997-07-01 2000-09-12 Memtrax Llc Computer system controller having internal memory and external memory control
US6236486B1 (en) * 1997-12-05 2001-05-22 Intermec Ip Corp. Data communication system for printer and handheld computer
DE69929727T2 (de) * 1998-04-28 2006-07-20 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Vorrichtung zur seriellen Übertragung von Daten
JP3780726B2 (ja) * 1999-02-17 2006-05-31 ブラザー工業株式会社 画像処理システム及び記録媒体
US7668978B1 (en) * 2006-02-17 2010-02-23 Qlogic, Corporation Method and system for storing frames in networks
US9085281B2 (en) * 2007-02-15 2015-07-21 Lear Corporation Keyless entry multi-channel RKE system
US20090190922A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Fujifilm Corporation Communication system
JP5720289B2 (ja) * 2011-02-16 2015-05-20 富士通株式会社 情報処理システム、中継装置および通信制御方法
CN115113344A (zh) * 2021-03-18 2022-09-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 无接触式连接器及其组件

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890224A (en) * 1986-06-27 1989-12-26 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for fault tolerant communication within a computing system
US4728930A (en) * 1987-06-30 1988-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Parallel-to-serial-data interface-adaptor
USH610H (en) * 1987-08-17 1989-03-07 American Telephone And Telegraph Company Cellular pager
US4851820A (en) * 1987-10-30 1989-07-25 Fernandez Emilio A Paging device having a switch actuated signal strength detector
US5075792A (en) * 1989-03-20 1991-12-24 Hewlett-Packard Company Low power optical transceiver for portable computing devices
EP0390421B1 (en) * 1989-03-30 1994-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Still video camera
JP2921879B2 (ja) * 1989-09-29 1999-07-19 株式会社東芝 画像データ処理装置
US5231514A (en) * 1990-02-05 1993-07-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image data processing device
US5093879A (en) * 1990-06-22 1992-03-03 International Business Machines Corporation Electro-optical connectors
US5189543A (en) * 1990-11-19 1993-02-23 Acer Incorporated Infra-red wireless keyboard system
US5293236A (en) * 1991-01-11 1994-03-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic still camera including an EEPROM memory card and having a continuous shoot mode
JP2980702B2 (ja) * 1991-01-11 1999-11-22 富士写真フイルム株式会社 電子スチルカメラ
JP2901394B2 (ja) * 1991-08-09 1999-06-07 アルプス電気株式会社 遠隔操作装置
JPH05233426A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Fujitsu Ltd フラッシュ・メモリ使用方法

Cited By (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094183A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Komatsu Ltd パルスレーザ制御システム
JP2006500663A (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 シェンジェンシランカカジヨウシャンゴンシ データ交換および記憶を行う装置および方法
US9083544B2 (en) 2012-05-24 2015-07-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method of obtaining information from a subject by demodulating data specified by a pattern of a bright line included in an obtained image
US8823852B2 (en) 2012-05-24 2014-09-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method of obtaining information from a subject by demodulating data specified by a pattern of a bright line included in an obtained image
US9456109B2 (en) 2012-05-24 2016-09-27 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method of obtaining information from a subject by demodulating data specified by a pattern of a bright line included in an obtained image
US9300845B2 (en) 2012-05-24 2016-03-29 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication device for obtaining information from a subject by demodulating a bright line pattern included in an obtained image
US9166810B2 (en) 2012-05-24 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication device of obtaining information by demodulating a bright line pattern included in an image
US9143339B2 (en) 2012-05-24 2015-09-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication device for obtaining information from image data by demodulating a bright line pattern appearing in the image data
US8994841B2 (en) 2012-05-24 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information specified by stripe pattern of bright lines
US9083543B2 (en) 2012-05-24 2015-07-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method of obtaining information from a subject by demodulating data specified by a pattern of a bright line included in an obtained image
US10218914B2 (en) 2012-12-20 2019-02-26 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication apparatus, method and recording medium using switchable normal mode and visible light communication mode
US9571191B2 (en) 2012-12-27 2017-02-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9641766B2 (en) 2012-12-27 2017-05-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9019412B2 (en) 2012-12-27 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for selecting between visible light communication mode and normal imaging mode
US9008352B2 (en) 2012-12-27 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Video display method
US9085927B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9088363B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9088362B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information by demodulating bright line pattern included in an image
US9088360B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9087349B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9094120B2 (en) 2012-12-27 2015-07-28 Panasonic Intellectual Property Corporaton Of America Information communication method
US8994865B2 (en) 2012-12-27 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US8988574B2 (en) 2012-12-27 2015-03-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using bright line image
US9184838B2 (en) 2012-12-27 2015-11-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using ID list and bright line image
US9203515B2 (en) 2012-12-27 2015-12-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9247180B2 (en) 2012-12-27 2016-01-26 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Video display method using visible light communication image including stripe patterns having different pitches
US9252878B2 (en) 2012-12-27 2016-02-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9258058B2 (en) 2012-12-27 2016-02-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Signal transmitting apparatus for transmitting information by bright line pattern in image
US9262954B2 (en) 2012-12-27 2016-02-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Visible light communication signal display method and apparatus
US9281895B2 (en) 2012-12-27 2016-03-08 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US8965216B2 (en) 2012-12-27 2015-02-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9331779B2 (en) 2012-12-27 2016-05-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using ID list and bright line image
US9341014B2 (en) 2012-12-27 2016-05-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method using change in luminance
US9380227B2 (en) 2012-12-27 2016-06-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using bright line image
US9407368B2 (en) 2012-12-27 2016-08-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9450672B2 (en) 2012-12-27 2016-09-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method of transmitting a signal using change in luminance
US8913144B2 (en) 2012-12-27 2014-12-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9462173B2 (en) 2012-12-27 2016-10-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9467225B2 (en) 2012-12-27 2016-10-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9515731B2 (en) 2012-12-27 2016-12-06 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9560284B2 (en) 2012-12-27 2017-01-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information specified by striped pattern of bright lines
US9564970B2 (en) 2012-12-27 2017-02-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using ID list and bright line image
US8908074B2 (en) 2012-12-27 2014-12-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9591232B2 (en) 2012-12-27 2017-03-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9608725B2 (en) 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
US9608727B2 (en) 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Switched pixel visible light transmitting method, apparatus and program
US9613596B2 (en) 2012-12-27 2017-04-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Video display method using visible light communication image including stripe patterns having different pitches
US9635278B2 (en) 2012-12-27 2017-04-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information specified by striped pattern of bright lines
US9030585B2 (en) 2012-12-27 2015-05-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information by demodulating bright line pattern included in image
US9646568B2 (en) 2012-12-27 2017-05-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method
US9756255B2 (en) 2012-12-27 2017-09-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9768869B2 (en) 2012-12-27 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9794489B2 (en) 2012-12-27 2017-10-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9859980B2 (en) 2012-12-27 2018-01-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
US9918016B2 (en) 2012-12-27 2018-03-13 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication apparatus, method, and recording medium using switchable normal mode and visible light communication mode
US9998220B2 (en) 2012-12-27 2018-06-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
US10051194B2 (en) 2012-12-27 2018-08-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10148354B2 (en) 2012-12-27 2018-12-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Luminance change information communication method
US10165192B2 (en) 2012-12-27 2018-12-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10205887B2 (en) 2012-12-27 2019-02-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
JP5607277B1 (ja) * 2012-12-27 2014-10-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報通信方法
US10225014B2 (en) 2012-12-27 2019-03-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using ID list and bright line image
US10303945B2 (en) 2012-12-27 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
US10334177B2 (en) 2012-12-27 2019-06-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication apparatus, method, and recording medium using switchable normal mode and visible light communication mode
US10354599B2 (en) 2012-12-27 2019-07-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method
US10361780B2 (en) 2012-12-27 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
US10368006B2 (en) 2012-12-27 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10368005B2 (en) 2012-12-27 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10447390B2 (en) 2012-12-27 2019-10-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Luminance change information communication method
US10455161B2 (en) 2012-12-27 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10516832B2 (en) 2012-12-27 2019-12-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10521668B2 (en) 2012-12-27 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
US10523876B2 (en) 2012-12-27 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10530486B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
US10531010B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10531009B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10616496B2 (en) 2012-12-27 2020-04-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10638051B2 (en) 2012-12-27 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10666871B2 (en) 2012-12-27 2020-05-26 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10742891B2 (en) 2012-12-27 2020-08-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10887528B2 (en) 2012-12-27 2021-01-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10951310B2 (en) 2012-12-27 2021-03-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, communication device, and transmitter
US11165967B2 (en) 2012-12-27 2021-11-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US11490025B2 (en) 2012-12-27 2022-11-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US11659284B2 (en) 2012-12-27 2023-05-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method

Also Published As

Publication number Publication date
US5734328A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07200428A (ja) 通信装置
US6288742B1 (en) Video camera including multiple image sensors
US6529236B1 (en) Digital camera for outputting digital image signals and image reproducing device connectable thereof
US7636518B2 (en) Digital camera
US11962918B2 (en) Image sensor, mobile terminal, and image photographing method
JPH0897961A (ja) 電話機
US7859593B2 (en) Imaging block and imaging apparatus
WO2020015532A1 (zh) 图像传感器、移动终端及拍摄方法
KR100864711B1 (ko) 촬영장치 및 촬영장치 사이에서 무선으로 데이터를송수신하는 방법
JP2008147780A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2006080860A (ja) カメラ及びカメラ画像転送システム
US7382503B2 (en) Scanning apparatus
JP6882659B2 (ja) 光走査型ヘッドマウントディスプレイ及び網膜走査型ヘッドマウントディスプレイ
JP2003069882A (ja) カメラのクレードル装置
KR20080041007A (ko) 외장카메라들을 구비한 촬영장치 및 그의 모드 전환방법
JP2011066699A (ja) 撮像装置及び撮像装置の表示用プログラム
JP2007151143A (ja) 撮像素子、撮像モジュール及び携帯端末
KR100428679B1 (ko) 무선랜을 이용한 씨씨디 카메라
JP4188073B2 (ja) カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器
JP3747609B2 (ja) 電子機器の情報伝送方法
KR19980065295A (ko) 적외선을 이용한 디지털 카메라의 데이터 전송방법 및 그 방법을 적용한 디지털 카메라
JPH09294108A (ja) 赤外線通信アダプタ装置
GB2331422A (en) Digital camera with a detachable display
JP2002330418A (ja) ネットワーク対応画像伝送装置
JPH08186753A (ja) 撮像装置