JP4188073B2 - カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器 - Google Patents

カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4188073B2
JP4188073B2 JP2002365277A JP2002365277A JP4188073B2 JP 4188073 B2 JP4188073 B2 JP 4188073B2 JP 2002365277 A JP2002365277 A JP 2002365277A JP 2002365277 A JP2002365277 A JP 2002365277A JP 4188073 B2 JP4188073 B2 JP 4188073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
type camera
data rate
host device
image format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002365277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004200880A (ja
Inventor
匡幸 米山
達也 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002365277A priority Critical patent/JP4188073B2/ja
Publication of JP2004200880A publication Critical patent/JP2004200880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188073B2 publication Critical patent/JP4188073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一部あるいは全体をホスト機器のカードスロットに装着可能なカード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年多様なデジタルカメラが開発されており、その中で、本体の一部あるいは全体をパーソナルコンピュータなどの外部機器のカードスロットに装着可能なカード型カメラが開発されている。
【0003】
特許第3203127号公報に従来例1のカード型カメラが開示されている。従来例1のカード型カメラは、ICカードインターフェース及び外部装置と接続するためのコネクタを有するICカード部とを備えており、外部の情報処理装置にICカード部を介して装着することによって、あたかもカード型カメラと情報処理装置とが1台のカメラのように使用できる。外部装置側から、従来例1のカード型カメラで行う静止画像処理のための条件を制御可能である。
【0004】
特開平8−130702号公報に従来例2のディジタル電子スチルカメラが開示されている。従来例2のディジタル電子スチルカメラは、ディジタル映像信号に圧縮処理を施す圧縮手段とデータ記録手段とを有しており、静止画像データを圧縮する際の圧縮率をデータ記録手段の残記録容量に応じて自動的に変更することができる。さらに、ホスト機器の所定規格のICメモリカード用スロットに装着可能な外形のスロット装着部を有している。撮影完了後に、従来例2のディジタル電子スチルカメラごとホストのスロットに差し込んで使用できる。
【0005】
特開平11−243501号公報に従来例3のカード型カメラが開示されている。従来例3のカード型カメラは、カメラ本体と撮像部が合体した状態ではカード型記録媒体とほぼ同じ形状で、外部装置のカード型記録媒体のカードスロットに装填可能である。撮影時にはカメラ本体から撮像部を分離可能(カメラ本体と撮像部の他の部分とはケーブルで接続)である。
【0006】
【特許文献1】
特許第3203127号公報
【特許文献2】
特開平8−130702号公報
【特許文献3】
特開平11−243501号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来例1〜3のカード型カメラはスチルカメラであり、カード型カメラから外部機器へ転送されるデータは静止画の画像データのみであった。カード型カメラからホスト機器へ静止画の画像データを伝送する通信用の画像フォーマットは一つしかなかった。静止画の画像データを伝送する場合、例えばホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートが高ければ短時間で画像データを伝送することが出来、通信のデータレートが低ければ長時間で画像データを伝送する。必要な伝送時間に差異はあるが、いずれの場合でも正常に画像データを伝送することが出来る。
【0008】
標準化されたインターフェースを有するカード型カメラを種々のホスト機器に装着でき、ホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートが、ホスト機器により異なる場合がある。カード型カメラの画像データのデータレートが通信のデータレートより高い場合、カード型カメラからホスト機器に動画の画像データを正しく伝送することが出来なかった。
本発明は、複数の画像フォーマットを有し、その中から適切な画像フォーマットを自動的に選択し、ホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートに応じて適切なデータレートの画像データを出力するカード型カメラ及びそのホスト機器を提供することを目的とする。
【0009】
画像データを圧縮してホスト機器に伝送し、ホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートに応じて画像データの圧縮率を変えることが考えられる。しかし、一般に画像データの圧縮回路は回路規模が大きく、消費電力も大きいという問題があった。
本発明は、ホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートに応じて適切なデータレートの画像データを出力する簡単な構成で低消費電力のカード型カメラ及びそのホスト機器を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。
請求項1に記載の発明は、動画の画像データを生成して所定の通信のデータレートでホスト機器に送信するカード型カメラであって、
前記動画の画像データを生成するイメージセンサと、
第1及び第2の画像フォーマットを含む複数の画像フォーマットを記憶する記憶領域を有し、前記ホスト機器からの前記第1の画像フォーマットを指定する指令を受信し、当該第1の画像フォーマットのデータレートが前記通信のデータレートより低いときには前記動画の画像データを前記第1の画像フォーマットで前記ホスト機器に送信する一方、当該第1の画像フォーマットのデータレートが前記通信のデータレートより高いときには前記動画の画像データを前記第2の画像フォーマットで前記ホスト機器に送信するカメラコントローラとを備えることを特徴とするカード型カメラである。
【0011】
請求項2に記載の発明は、前記カメラコントローラは、前記ホスト機器から前記指令を受信しなかったときには、前記複数の画像フォーマットのうち最も高いフレームレートを有する画像フォーマットを、前記第1の画像フォーマットとして選択することを特徴とする請求項1に記載のカード型カメラである。
【0012】
請求項3に記載の発明は、前記第2の画像フォーマットのデータレートは前記通信のデータレート以下であることを特徴とする請求項1に記載のカード型カメラである。
【0013】
請求項4に記載の発明は、前記第2の画像フォーマットのフレームレート前記第1の画像フォーマットのフレームレートより低いことを特徴とする請求項3に記載のカード型カメラである。
【0014】
請求項5に記載の発明は、カード型カメラによって生成された動画の画像データを、所定の通信のデータレートで受信するホスト機器であって、
第1画像フォーマット及び当該第1の画像フォーマットのデータレートより低いデータレートを有する第2の画像フォーマットを含む複数の画像フォーマットの情報を前記カード型カメラから受信し、
前記第1の画像フォーマットを指定する指令を前記カード型カメラに送信し、
前記第1の画像フォーマットの動画の画像データを受信したか否かに基づいて、前記第1の画像フォーマットのデータレートが前記通信のデータレートより高いか否かを判断し、
前記第1の画像フォーマットのデータレートが前記通信のデータレートより高いときには、前記第2の画像フォーマットを指定する指令を前記カード型カメラに送信することを特徴とするホスト機器である。
【0015】
請求項6に記載の発明は、前記第2の画像フォーマットのフレームレートは前記第1の画像フォーマットのフレームレートより低いことを特徴とする請求項5に記載のホスト機器である。
【0016】
請求項7に記載の発明は、カード型カメラによって生成された動画の画像データを、所定の通信のデータレートで受信するホスト機器であって、
複数の画像フォーマットの情報を前記カード型カメラから受信し、
前記複数の画像フォーマットの情報及び前記通信のデータレートに基づいて、前記複数の画像フォーマットのうち、前記通信のデータレート以下でありかつ最も高いデータレートを有する画像フォーマットを自動的に選択し、当該選択された画像フォーマットを前記カード型カメラに通知することを特徴とするホスト機器である。
【0017】
本発明は、複数の画像フォーマットを有し、その中から適切な画像フォーマットを自動的に選択し、ホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートに応じて適切なデータレートの画像データを出力するカード型カメラ及びそのホスト機器を実現できるという作用を有する。
本発明は、ホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートに応じて適切なデータレートの画像データを出力する簡単な構成で低消費電力のカード型カメラ及びそのホスト機器を実現できるという作用を有する。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施をするための最良の形態を具体的に示した実施例について、図面とともに記載する。
【0019】
《実施例1》
図1及び図2を用いて、本発明の実施例1のカード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器を説明する。
【0020】
図1は、本発明の実施例1のカード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器の構成を示す。図1において、100はカード型カメラ、110はホスト機器、120はバスである。カード型カメラ100は、イメージセンサ101、カメラコントローラ102及びバスコントローラ103を有する。更にカメラコントローラ102は、画像メモリ104、レジスタ105及び記憶領域106を有する。ホスト機器110は、CPU111、メモリエリア112及びモニタ113を有する。
【0021】
ホスト機器110はカード型カメラ100を装着可能なカードスロットと、カードスロットに装着されたカード型カメラ100のコネクタと接続され、カード型カメラ100に電力及び制御コマンド等を出力し、カード型カメラ100が出力する動画の画像データ等を入力するインターフェースコネクタを有している。ホスト機器110は、例えばノートパソコン、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)等である。カード型カメラ100は、ホスト機器110のカードスロットに装着可能な形状をしており、ホスト機器110にカード型カメラ100を装着した状態で動画撮影が可能である。
【0022】
イメージセンサ101(実施例においては2次元CCD(Charge Coupled Device)である。)は、光を入力し、光電気変換して、画像データを出力する。画像メモリ104は動画の画像データを一時的に格納する。レジスタ105の設定に基づいて画像データのフレームレートが定まり、画像データは処理される。生成された画像データは、カメラコントローラ102から、バスコントローラ103及びバス120を介してホスト機器110に転送される。画像データは、ホスト機器110のメモリエリア112に格納される。メモリエリア112から所定のフレームレートで読み出された画像データは、モニタ113に送られる。モニタ113は、画像データを表示する。使用者は、モニタ113に順次表示される画像データを見ながら、画像撮影を行うことができる。
【0023】
記憶領域106は、カード型カメラ100で選択可能な複数の画像フォーマットを記憶している。画像フォーマットは、カメラコントローラ102が出力する画像データのフォーマットであって、例えばイメージセンサ101のフレームレート、画像圧縮形式、画像圧縮率、順次走査・飛び越し走査等の動作モード、輝度・色信号等の画像信号の形式等のパラメータの組み合わせである。実施例においては、複数の画像フォーマットは相互に異なるフレームレートの画像データを出力する動作モードを有し、画像フォーマットを選択することにより、画像データのフレームレートを変えることが出来る。カード型カメラ100が起動した時(カード型カメラ100をホスト機器110のカードスロットに装着した時、又はホスト機器110のカードスロットにカード型カメラ100を装着して、ホスト機器110の電源を投入した時)、カード型カメラ100及びカード型カメラのホスト機器110が、複数の画像フォーマットの中からひとつの画像フォーマットを選択する。選択方法の詳細は後で述べる。カメラコントローラ102は選択された画像フォーマットに基づいてレジスタ105を切り替える。
【0024】
カード型カメラ100で選択可能な複数の画像フォーマットの画像データは、ホスト機器110へ転送可能であるとは限らない。カード型カメラ100からホスト機器110への画像データ転送は、複数の画像フォーマットの中から選択したひとつの画像フォーマットの画像データのデータレート(以下、「データレート」と言う。)がホスト機器110とカード型カメラ100との間のバス120を介する通信のデータレート(以下、「バスレート」と言う。)を下回る場合にのみ、可能だからである。従って、画質を最大限維持可能で、かつデータレートがバスレートより小さい画像フォーマットを選択する必要がある。
【0025】
図2は、本発明の実施例1の画像フォーマット選択方法を示すフローチャートである。ステップ201でホスト機器110は、バスレートの値をカード型カメラ100に送信する。ステップ202でカメラコントローラ102は、記憶領域106に記憶している複数の画像フォーマットを、バスコントローラ103及びバス120を介してホスト機器110に送信する。一定時間経過後、ステップ203で カメラコントローラ102は、ホスト機器110からひとつの画像フォーマットを指定する指令があったか否か判断する。指令があった場合はステップ204に進む。指令がなかった場合にはステップ207に進み、記憶領域106に記憶している複数の画像フォーマットのうち、フレームレートが最も高い画像フォーマットを選択する。ステップ204に進む。カメラコントローラ102はレジスタ105を、指定された画像フォーマットに基づいて変更する(ステップ204)。
【0026】
カメラコントローラ102は、ステップ204で行ったレジスタの設定に基づいて処理した、画像データの転送を開始する(ステップ205)。データレートがバスレートを下回る場合は、カード型カメラ100からホスト機器120への画像データ転送が行われ、ホスト機器110からカード型カメラ100へ画像データ受信確認コマンドが送信される。従って、画像データ受信確認コマンドをカメラコントローラ102がステップ205から一定時間以内に受信したか否かで、データレートとバスレートとの大小関係がわかる。ステップ206で、カメラコントローラ102はデータレートとバスレートを比較する。データレートがバスレートより小さい場合は、ステップ208に進む。ステップ208でカメラコントローラ102は、データレートを低くするために、よりフレームレートが低い画像フォーマットを自動的に選択し、ステップ204に戻る。データレートがバスレート以下の場合は、現在選択している画像フォーマットを採用し、画像フォーマットの選択を完了する。
【0027】
カメラは、通常最も高いフレームレートで利用されることが多いので、実施例1では、ホスト機器110から画像フォーマットの指定がない場合に、最もフレームレートが高い画像フォーマットを選択する(ステップ207)。他の画像フォーマットを選択しても良い。ステップ208で、データレートをバスレートよりも低くするために、画像フォーマットを構成するフレームレート以外のパラメータを変更しても良い。例えば、圧縮率を下げることでもデータレートを低くできる。変更するパラメータの数は、複数であっても良い。
【0028】
実施例1によれば、画像データのデータレートがバスレートを超えない画像フォーマットのうち、最もデータレートが高い画像フォーマットを自動的に選択できる。従って、高画質の動画データをホスト機器に転送するカード型カメラを提供できる。ユーザにとって、カード型カメラを接続するホスト機器に応じて、カード型カメラが出力する動画の画像データの画像フォーマットを設定することは極めて煩雑な作業であり、最適の画像フォーマットを自動的に選択する本発明の効果は大きい。
画像データを圧縮する回路の規模及びそのソフトウエア処理に要する時間は大きい。圧縮処理のために、例えば高価で消費電力の大きなCPUを必要とする。画像データのフレームレートの切り換えは、例えばイメージセンサ101の駆動パルスを切り換えることにより、簡易な回路で実現でき、その回路の消費電力は小さい。
【0029】
《実施例2》
図1及び図3を用いて、本発明の実施例2のカード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器を説明する。図1は、本発明の実施例2のカード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器の構成を示し、実施例1と同じであるので説明を省略する。
【0030】
図3は、本発明の実施例2の画像フォーマット選択方法を示すフローチャートである。ステップ301でカメラコントローラ102は、記憶領域106に記憶している複数の画像フォーマットを、バスコントローラ103及びバス120を介してホスト機器110に送信する。ホスト機器110は複数の画像フォーマットを受信し、メモリエリア112にリストアップする(ステップ302)。ステップ303でCPU111は最も高いデータレートの画像フォーマットを選択する。ホスト機器110は、選択した画像フォーマットをカード型カメラ100に通知する(ステップ304)。カメラコントローラ102はバス120及びバスコントローラ103を介して画像フォーマットを受信し、レジスタ105を、指定された画像フォーマットに基づいて変更する(ステップ305)。カメラコントローラ102はステップ306で、選択した画像フォーマットの画像データの転送を開始する。
【0031】
データレートがバスレートよりも大きい場合には、ホスト機器110にカード型カメラ100から画像データを転送できない。CPU111は、ステップ304から一定時間以内に画像データが受信できなかった場合には、選択した画像フォーマットのデータレートがバスレートより大きいと判断する。ステップ307でCPU111は、データレートとバスレートを比較する。データレートがバスレートより大きい場合はステップ308に進む。CPU111は、データレートを低くするために現在よりフレームレートが低い画像フォーマットを選択し(ステップ308)、ステップ304に戻る。データレートがバスレート以下の場合は現在選択している画像フォーマットを採用し、画像フォーマットの選択を完了する。
【0032】
実施例2では、実施例1と異なりデータレートとバスレートの比較(ステップ307)及び画像フォーマットの再選択(ステップ308)をホスト機器110側で行う。従って、カード型カメラ100のプログラム容量をより小さくできる。ステップ308で、データレートをバスレートよりも低くするために、画像フォーマットを構成するフレームレート以外のパラメータを変更しても良い。例えば、圧縮率を下げることでもデータレートを低くできる。変更するパラメータの数は、複数であっても良い。
【0033】
《実施例3》
図1及び図4を用いて、本発明の実施例3のカード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器を説明する。図1は、本発明の実施例3のカード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器の構成を示し、実施例1と同じであるので説明を省略する。図4は、本発明の実施例3の画像フォーマット選択方法を示すフローチャートである。図4において、ステップ301、ステップ302及びステップ304は、本発明の実施例3の画像フォーマット選択方法を示すフローチャート図3)と同じである。
【0034】
ステップ301でカメラコントローラ102は、記憶領域106に記憶している複数の画像フォーマットを、バスコントローラ103及びバス120を介してホスト機器110に送信する。ホスト機器110は複数の画像フォーマットを受信し、メモリエリア112にリストアップする(ステップ302)。ステップ401でCPU111は、複数の画像フォーマットの中で、データレートがバスレートより低く、最も高いデータレートの画像フォーマットを自動的に選択する。データレートの推定は、画像フォーマットに含まれている、設定値を用いて行う。ステップ304で選択した画像フォーマットをカード型カメラ100に通知する。処理を終了する。
【0035】
実施例3では、ホスト機器110のCPU111が全ての画像フォーマットのデータレートを推定するので、データレートがバスレートを超えない画像フォーマットを予め選択できる。
【0036】
【発明の効果】
本発明によれば、複数の画像フォーマットを有し、その中から適切な画像フォーマットを自動的に選択し、ホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートに応じて適切なデータレートの画像データを出力するカード型カメラ及びそのホスト機器を実現できるという有利な効果が得られる。
本発明によれば、ホスト機器とカード型カメラとの通信のデータレートに応じて適切なデータレートの画像データを出力する簡単な構成で低消費電力のカード型カメラ及びそのホスト機器を実現できるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1、実施例2及び実施例3のカード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器の構成図
【図2】本発明の実施例1の画像フォーマット選択方法を示すフローチャート
【図3】本発明の実施例2の画像フォーマット選択方法を示すフローチャート
【図4】本発明の実施例3の画像フォーマット選択方法を示すフローチャート
【符号の説明】
100 カード型カメラ
101 イメージセンサ
102 カメラコントローラ
103 バスコントローラ
104 画像メモリ
105 レジスタ
106 記憶領域
110 ホスト機器
111 CPU
112 メモリエリア
113 モニタ
120 バス

Claims (7)

  1. 動画の画像データを生成して所定の通信のデータレートでホスト機器に送信するカード型カメラであって、
    前記動画の画像データを生成するイメージセンサと、
    第1及び第2の画像フォーマットを含む複数の画像フォーマットを記憶する記憶領域を有し、前記ホスト機器からの前記第1の画像フォーマットを指定する指令を受信し、当該第1の画像フォーマットのデータレートが前記通信のデータレートより低いときには前記動画の画像データを前記第1の画像フォーマットで前記ホスト機器に送信する一方、当該第1の画像フォーマットのデータレートが前記通信のデータレートより高いときには前記動画の画像データを前記第2の画像フォーマットで前記ホスト機器に送信するカメラコントローラとを備えることを特徴とするカード型カメラ。
  2. 前記カメラコントローラは、前記ホスト機器から前記指令を受信しなかったときには、前記複数の画像フォーマットのうち最も高いフレームレートを有する画像フォーマットを、前記第1の画像フォーマットとして選択することを特徴とする請求項1に記載のカード型カメラ。
  3. 前記第2の画像フォーマットのデータレートは前記通信のデータレート以下であることを特徴とする請求項1に記載のカード型カメラ。
  4. 前記第2の画像フォーマットのフレームレート前記第1の画像フォーマットのフレームレートより低いことを特徴とする請求項3に記載のカード型カメラ。
  5. カード型カメラによって生成された動画の画像データを、所定の通信のデータレートで受信するホスト機器であって、
    第1画像フォーマット及び当該第1の画像フォーマットのデータレートより低いデータレートを有する第2の画像フォーマットを含む複数の画像フォーマットの情報を前記カード型カメラから受信し、
    前記第1の画像フォーマットを指定する指令を前記カード型カメラに送信し、
    前記第1の画像フォーマットの動画の画像データを受信したか否かに基づいて、前記第1の画像フォーマットのデータレートが前記通信のデータレートより高いか否かを判断し、
    前記第1の画像フォーマットのデータレートが前記通信のデータレートより高いときには、前記第2の画像フォーマットを指定する指令を前記カード型カメラに送信することを特徴とするホスト機器。
  6. 前記第2の画像フォーマットのフレームレートは前記第1の画像フォーマットのフレームレートより低いことを特徴とする請求項5に記載のホスト機器。
  7. カード型カメラによって生成された動画の画像データを、所定の通信のデータレートで受信するホスト機器であって、
    複数の画像フォーマットの情報を前記カード型カメラから受信し、
    前記複数の画像フォーマットの情報及び前記通信のデータレートに基づいて、前記複数の画像フォーマットのうち、前記通信のデータレート以下でありかつ最も高いデータレートを有する画像フォーマットを自動的に選択し、当該選択された画像フォーマットを前記カード型カメラに通知することを特徴とするホスト機器。
JP2002365277A 2002-12-17 2002-12-17 カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器 Expired - Fee Related JP4188073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365277A JP4188073B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365277A JP4188073B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004200880A JP2004200880A (ja) 2004-07-15
JP4188073B2 true JP4188073B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=32762879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365277A Expired - Fee Related JP4188073B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4188073B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004200880A (ja) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7644196B2 (en) USB function apparatus which supports a plurality of USB descriptors
US6642958B2 (en) Image pickup system and picked-up image signal processing apparatus
WO2013054486A1 (ja) 電子機器およびプログラム
JP2006078738A (ja) カメラシステム、カメラ本体およびカメラヘッド
US9002276B2 (en) Image providing apparatus, image output apparatus, and image output system
JP2001238190A (ja) 画像処理装置及びその制御処理方法
US20090251574A1 (en) Electronic device, electronic camera, and data transfer program
JP2013115551A (ja) 電子機器およびプログラム
JP2001100868A (ja) 携帯機器
JPH10215427A (ja) デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びこれらを用いたデジタルカラープリントシステム
JP2001238189A (ja) 画像処理装置及び該装置における動作制御方法
US20040201693A1 (en) Image processing system
JP4188073B2 (ja) カード型カメラ及びカード型カメラのホスト機器
JP3974572B2 (ja) 画像表示装置、画像データ転送方法、プログラム
JP2007019583A (ja) 撮像装置
JP4262534B2 (ja) デジタル機器
JPH10215397A (ja) デジタル電子カメラ
JP2004032636A (ja) 画像送信機器並びに画像受信機器
JP2003244498A (ja) データ処理装置を接続したデジタルカメラ
JP6519606B2 (ja) 電子機器およびプログラム
JP4266477B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH11136555A (ja) 電子カメラ
JP2005167695A (ja) 電子式撮像装置
JP2002191007A (ja) 撮像装置
JP2021013177A (ja) 撮像装置、制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees