JPH07198869A - フレームに付加される要素のための固定装置を含む時計及び該フレームにこの要素を組み立てる方法 - Google Patents

フレームに付加される要素のための固定装置を含む時計及び該フレームにこの要素を組み立てる方法

Info

Publication number
JPH07198869A
JPH07198869A JP6284702A JP28470294A JPH07198869A JP H07198869 A JPH07198869 A JP H07198869A JP 6284702 A JP6284702 A JP 6284702A JP 28470294 A JP28470294 A JP 28470294A JP H07198869 A JPH07198869 A JP H07198869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bolt
additional element
timepiece according
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6284702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569012B2 (ja
Inventor
Friedrich Perrot
ペロー フリードリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebauchesfabrik ETA AG
Original Assignee
Ebauchesfabrik ETA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebauchesfabrik ETA AG filed Critical Ebauchesfabrik ETA AG
Publication of JPH07198869A publication Critical patent/JPH07198869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569012B2 publication Critical patent/JP3569012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/0008Cases for pocket watches and wrist watches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • G04B37/225Non-metallic cases
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/04Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached ornaments or amusement apparatus
    • G04B47/046Changeable decorations and parts thereof, decorations for the case which change the external appearance of the clockwork

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 付加要素が着脱自在な形式で保持され得る本
体すなわちフレームを有する時計、並びに、本体すなわ
ちフレームに該要素を組み立てるための方法に関する。 【構成】 本時計は、本体すなわちフレーム2に付加さ
れる要素の固定手段が少なくとも1つの回動するボルト
10によって形成され、ボルト10は、本体すなわちフ
レーム2の材料自体に永久的に係止され且つ該材料によ
り軸方向に不動にされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着脱可能な形式で、特
定の固定手段の助力により、付加要素が保持されるフレ
ームを含む時計に関する。また、本発明は、上記タイプ
のフレームにそのような要素を組み立てるための方法に
関する。
【0002】更に詳細には、本発明は、時計及び組み立
て方法に関し、フレームは、合成材料によって形成さ
れ、付加要素は。材料、例えば、金属性材料で形成され
る。
【0003】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】特定の応
用において、付加要素がフレームに対して付加される保
護プレートにより形成され且つ時計の脆弱な要素を保護
するために後者に付加される、ということが留意される
べきである。従来の時計において、そのような保護プレ
ートは、フレームを形成する合成材料にねじ部分が挿入
されるねじによって着脱自在に保持される。
【0004】このような構成は、時計の品質及び耐久性
を害する様々の不利益を有する。更に、付加要素がフレ
ームに関して分解及び再組立される場合に、この構成で
は、固定装置により、要素の損傷が招来される。例え
ば、プラスチックのような合成材料でフレームが形成さ
れる時計の場合、上記タイプの保護プレートのような付
加要素の組立、分解、及び再組立の工程は、合成材料で
形成されるねじの進歩的な破損を招来する。従って、フ
レームに関するプレートに分解/再組立の工程の数は、
相当制限される。
【0005】更に、フレームのねじ自体によって形成さ
れるねじ(自己形成ねじ)が手動式に穴の所定位置に復
帰されるときに付与される緊張力を計測するのが極めて
困難である場合、この力がねじのせん断抵抗よりも大き
く示され、第1の再組立時に、この過度の力がねじを害
し、プレートに対するねじの保持力を不能にする、とい
う事態が生じ得る。
【0006】これらの動作中に極めて小さなねじが操作
者によって紛失され得る、ということも留意されるべき
である。更に、極めてコンパクトな形式で様々な要素が
時計に配置されるので、そして、例えばコイルのような
要素が保護プレートによって必要的に覆われないので、
プレートと同じレベルの操作者の工具は、ねじが所定位
置に置かれ、例えばコイルに深刻な損害を生じさせるコ
イルのワイヤを傷つけるときに、スリップ移動し易い。
【0007】従って、このタイプの固定は、特に合成材
料から成るプレートを形成する時計のフレームに対する
付加要素の着脱自在な組立に関して充分ではない、とい
うことが明白である。更に、クリック機構を具える作用
的な固定部材は、付加要素に直接設けられる、というよ
うな提案がなされた。しかしながら、関係する要素の寸
法に鑑みれば、このタイプの装置の工程に必要な余裕が
無く且つ合成材料のフレームの製造におけるそのような
低い余裕を確保することが困難であるために、それらの
部材は、真の製造の困難性を呈し、それらの工程は、不
確実である。
【0008】従って、本発明の目的は、信頼性を保持し
ながら多数の分解及び再組立の工程を支持し得る着脱自
在の固定手段によって上記付加要素がフレームに対して
保持され、フレームに対する取り付け並びにその後の分
解及び再組立の工程が時計の脆弱な要素を害する危険を
有しないような時計を提供することにより上記不都合を
免れることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、着脱自在に例
えば保護プレートのような付加要素が保持される本体す
なわちフレームを含むタイプの時計であって、付加要素
が、付加要素がロック解除及び解放され得るようにする
べく本体すなわちフレームに関して一定の高さに保持さ
れる本体すなわちフレームに回動可能に取着される固定
手段により本体すなわちフレームに保持される、時計に
おいて、固定手段は、本体すなわちフレームの材料自体
に係止され且つ軸方向に固定される少なくとも1つのボ
ルトによって形成されることを特徴とする時計に関す
る。また、本発明は、時計の本体すなわちフレームに付
加される要素を組み立てる方法において、本体すなわち
フレームに一次穴を配設するステップと、少なくとも1
つの肩部と少なくとも1つの固定ウイングとを有する、
本体すなわちフレームに付加要素を保持するための少な
くとも1つの固定用のボルトを設けるステップと、本体
すなわちフレームの材料によってボルトを付加要素の保
持に適した所定位置に保持するために、肩部を覆うよう
に本体すなわちフレームを形成する材料を変形させなが
ら、フレームの一次穴にボルトを導入するステップ、と
を有することを特徴とする方法に関する。
【0010】本発明の他の特徴及び利点は、例としてあ
げられた添付図面に鑑みて、本発明の2つの実施例の以
下の詳細な説明に基づき明瞭になるであろう。
【0011】
【実施例】図1を参照して、一般的な参照符号1で識別
される本発明に係る時計に関して以下に記載する。時計
1は、ポリサルファイド フェニレン(PPS)のよう
な著名なプラスチック材料である合成材料や非制限的な
他の合成材料で形成される、例えばフレームを構成する
本体2を含む。
【0012】図示実施例において板を形成する本体すな
わちフレーム2には、極めて図解的に示されるように、
励磁コイル4が取着される。更に、フレーム2には、時
計1の(図示しない)構成要素を保護するか又は独特の
外観を具えるようにすることを意図して、例えば保護プ
レートと呼ばれるプレートとして構成される付加要素6
が着脱自在に組み立てられる。
【0013】本実施例において保護プレート6は、ムー
ブメントの厚さが可能な限り小さくなければならないが
エネルギのために出来る限り大きくしなければならない
コイル4の外径のためにコイル4を完全に覆わない。ま
た、本発明に係る時計1は、付加要素6を所定位置に確
実にしかし着脱自在に保持する、フレーム2に取着され
る固定手段8を含む。
【0014】有益的な形式においては、固定手段8は、
本体すなわちフレーム2の材料自体に永久的に固着され
且つ該材料のために本体すなわちフレームに関して軸方
向に不動である1以上(1つのみ図示)のボルト10か
ら構成される。これらのボルトは、本体すなわちフレー
ム内で回動し得る。以下の記載から理解され得るよう
に、1又は複数のボルト10は、フレーム2内で回動し
得るが、フレーム2に関して一定の高さに保持される。
また、このボルトの角度的な動きにより、図3及び図7
に示すように、付加要素6がフレーム2に関して(矢印
Fに従い)ロック解除及び解放され得る、ということが
理解されよう。
【0015】図3に良好に示されるように、各ボルト1
0は、第1の端部にフット14を具え、該第1の端部の
反対側の第2の端部にヘッド16を具える本体12を含
む。ヘッド16は、図示しない工具(例えば、ねじ回
し)によってボルト10が回転作動され得るようにする
真直なスロット18を含む。ボルト10の本体12は、
フット14の反対側の端部に円筒状ベース15を有し、
このベース15は、ヘッド16の下側に配置され且つフ
レーム2に部分的に埋設されている。
【0016】従って、各ボルト10は、概ね細長の形状
の実質的円筒状の金属性の要素の形態から成る。ボルト
10の本体12は、1以上の保持肩部20a、20bを
具える。保持肩部は、ボルト10が所定位置に装着され
た場合に、本体12に関して横断方向に延び、且つフレ
ーム2を形成する材料の1以上の湾曲領域によって軸方
向に保持される(図1、3、5)。図1、3、5に示さ
れるように、本体すなわちフレーム2の材料は、1又は
複数の肩部20a、20bを覆う。ボルト10の本体
は、この材料への挿入物として埋設される。尚、図1か
ら図5の2つの実施例においては、各ボルト10の本体
12は、その長さに沿って少なくとも1つのフランジ2
2を含み、該フランジ22は、フレーム2を形成する材
料に固定的あるいは永久的に保持される。従って、この
フランジは、フレームにボルト10を保持することに関
係する。
【0017】実際上、これらの実施例において、ボルト
10は、2つの肩部20a、20bを具え、一方の肩部
20aは、フット14に、特にヘッド16に向くように
配置されたその側部に配置される。該フット14は、そ
の自由端が面取りされ、これにより、ボルト10は、フ
レームの材料に、特に一次穴24(図1)に挿入され得
る。第2の肩部20bは、フランジ22のヘッド側に配
置される。
【0018】図7に示されるように、第3の実施例のフ
ランジ22は、フット14に向くように配置された第1
の側部22aが面取りされるが、第1の側部と反対の側
の、ヘッド16に面するように配置される第2の側部2
2bに偏平な横方向の肩部20cを有する。この構成に
より、ボルト10は、室温における変形によりフレーム
2内に挿入され得る。
【0019】上述した実施例において、各フランジ22
が円形に形成され且つボルト10の本体12の周りを連
続的に延びることが好ましい、ということがここで留意
されるべきである。図示しない別の実施例において、こ
のフランジ22は、本体12を部分的に覆う1以上の角
度的部材によって形成され得る。図1、3、5、7に示
されるように、フランジ22は、フット14に関して所
定距離に、ボルト10の本体12に配置される。
【0020】図示実施例において、このフランジ12
は、本体12の概ね中央部分、すなわちその概ね中央領
域に配置される。ベース15が、フランジ22の外径D
2よりも大きな外径D3を有し、フランジ22の外径D
2が、フット14の外径D1よりも大きい、ということ
が留意されるべきであろう(図3)。
【0021】従って、ボルト10は、互い違いの形状を
有し、このボルトの外形線は、フット14からヘッド1
6まで進歩的に変化する。以下の記載から理解され得る
ように、保持肩部20a、20bの構成は、これらの実
施例においてボルト装着時の時間の流れや熱によって変
形されてフレーム2の材料自体にしっかり係留される場
合に、ボルト10の破断抵抗性能を改善する。
【0022】ボルト10が、図1から図5の実施例にお
いて、フランジ22及びベース15の下側に2つの別の
肩部21a、21bをそれぞれ含む、ということが留意
されるべきであろう。これらの肩部は、フット14に向
くように配置され、これにより、ボルトを導入させよう
とする力の下で、フレームの合成材料のアップセット
(upsetting)が確実化される。
【0023】第1実施例において、図3に示すように、
肩部20a、20bは、フット14とフランジ22の間
の、ボルト本体に形成された半径方向の溝26aの2つ
の面によって形成される。また、ボルト10は、フラン
ジ22とベース15の間に配置され肩部20b、21b
を形成する第2の半径方向の溝26bを含む。既述した
ボルトの幾何的寸法は、肩部21a、21bの流れによ
って変形する材料が充分な間隔を有し、溝26a、26
bに係止され、それらを充填し得る、というように構成
されねばならない、と留意されるべきであろう。従っ
て、溝すなわち凹部26a、26bは、肩部21a、2
1bによってアップセットされる材料の容量に等しい容
量を少なくとも画成しなければならない。
【0024】図1から図5に示すように、ボルト10の
ヘッド16は、図示しない工具の相当動作によりスロッ
ト18内で角度方向に移動し得る4つの数の半径方向の
ウイング28を有する。これらのウイング28は、ロッ
ク位置と呼ばれる位置で、特に部分的に欠切された形状
又は円筒状窪みの形状(図示せず)で、フレーム2に確
実に保持され得るようにするために付加要素6に直接配
置される1以上の支持領域30を覆うように形成され
る。
【0025】4つのウイング28は、ヘッド16に示さ
れるが、ヘッドは、1又はそれと異なる数のウイング2
8を具える構造を有し得る、ということが留意されるべ
きである。図2から図4に示すように、各支持領域30
は、付加要素6に形成されるアクセスオリフィス32の
リム(参照番号なし)の変形により構成される。この変
形は、室温での材料の変形(例えば、スタンプ成形(st
amping))により、達成され得る。
【0026】図5及び6を参照すると、別の実施例に従
い、ボルト10は、ベース15の両側に配置され且つ本
体12に関して長手方向に延びる横方向の偏平な部分3
2a、32bを含む、ということが理解され得る。これ
らの偏平部分32a、32b(本実施例では2つ)は、
ボルトが装着される場合の、フレーム2の材料の偏平形
状に対応するように形成される。これらの偏平部分によ
り、ボルト10は、その角度的なロック位置に保持され
る。ボルト10が工具により回されるとき、それらは、
材料の回転トルクを増大させる手段を構成する。これら
の偏平部分は、ヘッド16の真直な横方向フランクを1
つの特定の寸法まで機械加工し、且つカッタートレイン
の助力により同様の工程によりスロット18を機械加工
することにより形成される。2つの偏平部分が既に図示
されたが、図示しない別の例においてボルト10に、単
一のそれが設けられ得る、ということが明白である。
【0027】既述のように、本発明は、フレーム2に付
加要素6を組み立てる方法にも関する。この方法におい
て、先ず、1以上の一次穴24がフレーム2に配置さ
れ、次いで、付加要素6が1以上のアクセスオリフィス
32を具えて設けられる。付加要素6がフレーム2に装
着された後で、1以上の固定用ボルト10が既述したよ
うに設けられる。
【0028】各ボルト10は、導入され、付加要素6の
アクセスオリフィス32を介してフレーム2に配置され
る一次穴24のロック位置(図1、2、5、6)に向か
って好ましくは配向される。それと同時的に、フレーム
2は、アップセットされた材料が肩部20a、20bを
覆うように肩部20a、20bをアップセットする作用
によって変形される。フレーム2の材料へのボルト10
の導入は、各ボルト10の固定用のウイング28が支持
領域30に接触して付加要素6に係着するまで継続され
る。
【0029】図1から図6の実施例において、フレーム
2の材料は、材料の加熱によって変形され、加熱は、そ
の装着時のボルト自体によって提供される、ということ
が留意されるべきである。材料のこの加熱は、例えば、
一次穴24に押圧される際に、ボルト10に高い周波数
の振動を付与することにより起こされる。この周波数
は、好ましくは超音波の範囲で選択される。
【0030】図7の実施例において、ボルト10は、フ
レーム2の材料の室温変形により装着される。各ボルト
10は、好ましくは時計に所定角度位置で装着され、こ
れによりウイング28が支持領域30を覆う、というこ
とが明白である。別言すると、ボルト10は、付加要素
6に当接して付加要素に関して適当な作動高さを画成す
るように所定角度位置で時計に装着される。
【0031】従って、装着時において、各ボルト10
は、フレーム2の真直な窪み又は溝を装着中に自動的に
構成する。図示しないこれらの窪み又は溝は、ボルト1
0を所定軸方向位置に保持することを確実にするが、支
持領域30のウイング28をロック解除して回転し得る
ようにさせ、且つ回転位置のウイング28がオリフィス
32によって形成される窪みと一致する際の保護プレー
ト6の解放を可能にする(図3、4)。
【0032】ボルト10のヘッド16は、ロック位置に
あるか又はロック解除位置にあるかにかかわらず、一定
の高さに保持される。従って、ねじ回しのような図示し
ない工具の端部が付加要素6に埋設されるように保持さ
れるヘッド16のスロット18に導入されるとき、この
工具の端部は、付加要素6のアクセスオリフィス32の
リムによって横方向に保持され、滑らないし、本実施例
においては特にコイルである、時計1の構成要素を加害
することもない。
【0033】また、ボルト10の回転が、分解及び再組
立の工程中に、ボルトの軸方向の動きを伴わないので、
フレームの合成材料を破損する危険がなく、これにより
本構造の寿命期間が改善される。更に、これらの工程が
実施されるとき、フレームに向かってねじ回しを押圧す
ることは、ボルトの下向きの軸方向移動を伴わない。ボ
ルトは、アップセットする肩部21a、21bによって
底部に向かって不動にされる。
【0034】ボルト10が、フレーム2に、しっかり、
すなわち永久的に固定されるので、分解/再組立の工程
が実施されるときに、それらの紛失という危険がない。
最後に、該ボルト10は、僅かな厚さの壁を具えるフレ
ームにこの構造が用いられることを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施例に係る、時計のフ
レームに付加要素がロックされた位置で図示された、固
定手段を具える時計を部分的に示す、図2のI−I線に
沿う断面図である。
【図2】図2は、フレームに組み立てられた付加要素を
部分的に示す、図1の上面図である。
【図3】図3は、付加要素が解放された位置における、
図1の固定手段を示す、図4のIII−III線に沿う
断面図である。
【図4】図4は、図3の上面図である。
【図5】図5は、本発明の第2実施例を示す、図1と同
様の図である。
【図6】図6は、図5のVI−VI線に沿う要部断面図
である。
【図7】図7は、本発明の第3実施例を示す、図3と同
様の図である。
【符号の説明】
1…時計 2…本体 4…コイル 6…保護プレート 8…固定手段 10…ボルト 12…本体 14…フット 15…ベース 16…ヘッド 20a、20b…肩部 22…フランジ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着脱自在に例えば保護プレートのような
    付加要素(6)が保持される本体すなわちフレーム
    (2)を含むタイプの時計であって、 付加要素(6)が、付加要素(6)がロック解除及び解
    放され得るようにするべく本体すなわちフレーム(2)
    に関して一定の高さに保持される本体すなわちフレーム
    (2)に回動可能に取着される固定手段により本体すな
    わちフレーム(2)に保持される、時計において、 固定手段は、本体すなわちフレーム(2)の材料自体に
    係止され且つ軸方向に固定される少なくとも1つのボル
    ト(10)によって形成されることを特徴とする時計。
  2. 【請求項2】 上記ボルト(10)は、フレーム(2)
    を形成する材料の変形部分によって軸方向に保持される
    少なくとも1つの肩部(20a、20b、20c)を具
    備する本体(12)を含むことを特徴とする請求項1記
    載の時計。
  3. 【請求項3】 上記ボルト(10)の本体(12)は、
    その長さに沿って少なくとも1つのフランジ(22)を
    含み、該フランジ(22)は、肩部(20b、20c)
    を含み且つフレーム(2)を形成する材料に永久的に係
    止されることを特徴とする請求項2記載の時計。
  4. 【請求項4】 上記フランジ(22)は、ボルト(1
    0)のフット(14)に向かって配向される第1の側部
    が面取りされ、該第1の側部と反対の側の第2の側部が
    真直な肩部(20c)を有することを特徴とする請求項
    3記載の時計。
  5. 【請求項5】 上記フランジ(22)は、ボルト(1
    0)のフット(14)に関して所定距離に配置されるこ
    とを特徴とする請求項3記載の時計。
  6. 【請求項6】 上記フランジ(22)は、フット(1
    4)の外径(D1)よりも大きい外径(D2)を有する
    ことを特徴とする請求項5記載の時計。
  7. 【請求項7】 上記肩部(20a)は、ボルト(10)
    の本体(12)に配置された半径方向の溝(26)の面
    によって形成されることを特徴とする請求項2記載の時
    計。
  8. 【請求項8】 上記ボルト(10)は、角度方向に移動
    可能であり且つロック位置で支持領域(30)を覆うよ
    うに形成されるヘッド(16)を有し、支持領域(3
    0)は、本体すなわちフレーム(2)における保持を確
    実にするために付加要素(6)に配置されることを特徴
    とする請求項1から7のいずれか1項に記載の時計。
  9. 【請求項9】 上記支持領域(30)は、付加要素
    (6)に形成されるアクセスオリフィス(32)のリム
    の湾曲によって形成されることを特徴とする請求項8記
    載の時計。
  10. 【請求項10】 上記ボルト(10)は、長手方向に延
    びる少なくとも1つの偏平な部分(32a、32b)を
    含み、本体すなわちフレーム(2)のボルト(10)の
    回転トルクを増大させるための本体すなわちフレーム
    (2)の材料内に対応する偏平な形状を含むことを特徴
    とする請求項1から9のいずれか1項に記載の時計。
  11. 【請求項11】 時計の本体すなわちフレームに付加さ
    れる要素を組み立てる方法において、 本体すなわちフレームに一次穴を配設するステップと、 少なくとも1つの肩部(20a、20b、20c)と少
    なくとも1つの固定ウイング(28)とを有する、本体
    すなわちフレーム(2)に付加要素(6)を保持するた
    めの少なくとも1つの固定用のボルト(10)を設ける
    ステップと、 本体すなわちフレーム(2)の材料によってボルト(1
    0)を付加要素(6)の保持に適した所定位置に保持す
    るために、肩部(20a、20b、20c)を覆うよう
    に本体すなわちフレーム(2)を形成する材料を変形さ
    せながら、フレーム(2)の一次穴(24)にボルト
    (10)を導入するステップ、 とを有することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 上記ボルト(10)は、ウイング(2
    8)を所定角度位置に配向することにより本体すなわち
    フレーム(2)に導入され、ロックのために本体すなわ
    ちフレームの所定位置に位置決めされた付加要素(6)
    に当接・係合することを特徴とする請求項11記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 上記本体すなわちフレームの材料は、
    材料の加熱により変形され、加熱は、その装着に応じて
    ボルト(10)によって提供されることを特徴とする請
    求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記材料の加熱は、ボルト(10)に
    高い周波数の振動を付与することにより起こされること
    を特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記高い周波数は、超音波の範囲で選
    択されることを特徴とする請求項14記載の方法。
JP28470294A 1993-11-23 1994-11-18 フレームに付加される要素のための固定装置を含む時計及び該フレームにこの要素を組み立てる方法 Expired - Lifetime JP3569012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH348593 1993-11-23
CH03485/93-5 1993-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198869A true JPH07198869A (ja) 1995-08-01
JP3569012B2 JP3569012B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=4257011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28470294A Expired - Lifetime JP3569012B2 (ja) 1993-11-23 1994-11-18 フレームに付加される要素のための固定装置を含む時計及び該フレームにこの要素を組み立てる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6092923A (ja)
EP (1) EP0654717B1 (ja)
JP (1) JP3569012B2 (ja)
CN (1) CN1054926C (ja)
DE (1) DE69403612T2 (ja)
SG (1) SG95570A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521867A (ja) * 2015-06-25 2018-08-09 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ (ウ・ペ・エフ・エル)Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) 超音波圧入方法
CN112904693A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 Eta瑞士钟表制造股份有限公司 用于紧固钟表外部或显示元件的紧固装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1196824A2 (en) * 1999-07-20 2002-04-17 Zadora Timepieces, LLC A watch with rotating conical bands and with removable objects
US6891778B1 (en) 1999-07-20 2005-05-10 Zadora Timepieces, Llc Watch with rotating conical bands and with removable objects
US7281845B2 (en) 2004-04-08 2007-10-16 Hohenstein William H Watchcase adapted for a removable ornamental top
CN101727066B (zh) * 2008-10-14 2011-09-21 张明辉 易于拆合的钟表的拆解及组装方法
EP2455822B1 (fr) * 2010-11-23 2017-11-15 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Procédé et dispositif de fixation d'un élément d'affichage
EP3671367A1 (fr) 2018-12-21 2020-06-24 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Assemblage comprenant un support, une platine et des moyens de fixation, notamment pour une piece d'horlogerie

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US476748A (en) * 1892-06-07 Watch-case spring
GB646555A (en) * 1948-06-25 1950-11-22 Fairey Aviat Co Ltd Improvements in or relating to fastening devices
JPS5580774U (ja) * 1978-11-28 1980-06-03
CH646577GA3 (fr) * 1981-06-24 1984-12-14 Ebauchesfabrik Eta Ag Procédé d'usinage du fond d'une boîte de montre moyens pour la mise en oeuvre du procédé et boîte de montre résultant de la mise en oeuvre du procédé.
CH646570A5 (en) * 1981-11-09 1984-12-14 Watch case
JP2811027B2 (ja) * 1991-05-24 1998-10-15 松下電器産業株式会社 電子機器筐体の蓋装置
CH683582B5 (fr) * 1992-06-30 1994-10-14 Ebauchesfabrik Eta Ag Pièce d'horlogerie comportant un élément fixé rigidement sur une pièce de base en matière plastique.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521867A (ja) * 2015-06-25 2018-08-09 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ (ウ・ペ・エフ・エル)Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) 超音波圧入方法
CN112904693A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 Eta瑞士钟表制造股份有限公司 用于紧固钟表外部或显示元件的紧固装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6092923A (en) 2000-07-25
CN1054926C (zh) 2000-07-26
EP0654717B1 (fr) 1997-06-04
DE69403612T2 (de) 1998-01-08
EP0654717A1 (fr) 1995-05-24
CN1114755A (zh) 1996-01-10
DE69403612D1 (de) 1997-07-10
SG95570A1 (en) 2003-04-23
JP3569012B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI434155B (zh) 具有供組裝在軸桿上之特型孔的微機械零件
US6754042B1 (en) Disk drive comprising a notched disk clamp for improved disk balance
EP0171752B1 (en) Apparatus for mounting a wheel cap
JPH07198869A (ja) フレームに付加される要素のための固定装置を含む時計及び該フレームにこの要素を組み立てる方法
US20110005055A1 (en) Method for assembling a part on a pivot organ
US8707536B2 (en) Assembly of a part that has no plastic domain
RU2525321C2 (ru) Устройство для радиального зажима детали в часах
KR100311558B1 (ko) 로터블레이드평형웨이트조립체
US8739385B2 (en) Assembly of a part that has no plastic domain
JPH02275104A (ja) 組付手段および組付手段の実施方法
US6416102B1 (en) Vehicle body mount with anti-rotation feature
KR20080042706A (ko) 중첩된 스트립 형태의 탄성 구조물을 포함하는 조립체 요소및 이와 끼워맞춤된 시계
JP4348041B2 (ja) 測定ケーブル移動センサ
TWI648605B (zh) 具有受應力的彈性裝置之複合組件
US5392511A (en) Manufacture of camshafts
US5621943A (en) Windscreen wiper device for a rotating motor shaft
JPH08238903A (ja) ナット用案内部材を備えた自転車用リム
JP3002150B2 (ja) 回転成形金型用インサート固定治具
WO1995030079A1 (en) Manufacture of camshafts
JP5635920B2 (ja) 動力伝達装置
JP3810426B2 (ja) アルミホイール
EP3757418B1 (en) Disc brake for vehicles, in particular for commercial vehicles
JPH0350243Y2 (ja)
JP4754489B2 (ja) ドアー構成部分に再現可能にヒンジを位置決めするための取り付け補助具および方法
JP3595168B2 (ja) シリンダ錠の自動車パネルへの固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term