JPH07197368A - 網状繊維不織布及びその製造方法 - Google Patents

網状繊維不織布及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07197368A
JPH07197368A JP5353154A JP35315493A JPH07197368A JP H07197368 A JPH07197368 A JP H07197368A JP 5353154 A JP5353154 A JP 5353154A JP 35315493 A JP35315493 A JP 35315493A JP H07197368 A JPH07197368 A JP H07197368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
reticulated
spinning
solvent
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5353154A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Matsuoka
文夫 松岡
Hiroshi Nishimura
弘 西村
Shigemitsu Murase
繁満 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP5353154A priority Critical patent/JPH07197368A/ja
Publication of JPH07197368A publication Critical patent/JPH07197368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 結晶性熱可塑性合成重合体からなる複数の配
向性フイブリルが平均厚さ2μm以下かつ平均幅30m
m以上に開繊されてなる網状繊維から構成され,前記網
状繊維が多段に堆積され,かつ前記繊維間が熱接着され
てなる網状繊維不織布。 【効果】 強力が高く,均一性が優れ,例えば一般衣料
用品,保温材,人工皮革用,医療衛生分野での保護服,
カーペツト等のインテリア用品,各種生活関連材用の素
材として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,フイブリル状網状繊維
が多段に堆積され,かつ繊維間が熱接着されてなる網状
繊維から構成されており,強力が高く,均一性が優れ,
例えば一般衣料用品,保温材,人工皮革用,医療衛生分
野での保護服,カーペツト等のインテリア用品,各種生
活関連材用の素材として好適な網状繊維不織布と,その
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から,フラツシユ紡糸法により得ら
れる極細網状繊維不織布が知られている。このフラツシ
ユ紡糸法とは,熱可塑性重合体を特定の溶媒に高温高圧
下で溶解して得た溶液を自生圧以上にさらに加圧し大気
中に紡出する方法であり,例えば,米国特許第3169
899号公報には,このフラツシユ紡糸法により前記網
状繊維を得る技術,すなわち低沸点溶媒と重合体との溶
液を円形断面を有する紡糸孔から押出し,瞬間的に溶媒
を気化させて繊維構造を形成し,引き続き紡出繊維群を
回転板に衝突させた後,綾振り時に開繊を行って所定幅
の不織布を得るという技術が開示されている。しかしな
がら,この網状繊維を用いて作成した不織布は,繊維群
が円形断面を有する紡糸孔を用いて形成されるものであ
り,紡出繊維群自体が円形状に集束しているため前記回
転板に衝突させた後の綾振り時に開繊するに際してその
開繊が不十分となり,また,前記回転板を用いて開繊す
るため紡出繊維群が円状の軌跡を描いて堆積し,したが
って不織布面上にこの軌跡が痕跡として残存するなど,
面的均一性が劣ったり,あるいは低目付けとすることが
困難であるという問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,前記問題を
解決し,フイブリル状網状繊維が多段に堆積され,かつ
繊維間が熱接着されてなる網状繊維から構成されてお
り,強力が高く,均一性が優れ,例えば一般衣料用品,
保温材,人工皮革用,医療衛生分野での保護服,カーペ
ツト等のインテリア用品,各種生活関連材用の素材とし
て好適な網状繊維不織布と,その製造方法を提供しよう
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,前記問題
を解決すべく鋭意検討の結果,本発明に到達した。すな
わち,本発明は,結晶性熱可塑性合成重合体からなる複
数の配向性フイブリルが平均厚さ2μm以下かつ平均幅
30mm以上に開繊されてなる網状繊維から構成され,
前記網状繊維が多段に堆積され,かつ繊維間が熱接着さ
れてなる網状繊維不織布を要旨とするものである。ま
た,本発明は,結晶性熱可塑性合成重合体と,該熱可塑
性合成重合体に対して低温では貧溶媒であるが高温高圧
下では良溶媒である低沸点溶媒とを高温高圧下で溶解混
合して得た溶液を紡糸液とし,これを自生圧下で又は加
圧下で圧力降下室を有する矩形型紡糸孔を通して大気中
に紡出し,紡出直後に溶媒を瞬間的に気化させて網状の
繊維構造を形成し,紡出された網状繊維を衝突板を経た
後開繊してウエブを形成し,引き続き得られたウエブに
熱接着処理を施す網状繊維不織布の製造方法を要旨とす
るものである。
【0005】次に,本発明の網状繊維不織布を詳細に説
明する。本発明の不織布を構成する網状繊維は,結晶性
熱可塑性合成重合体からなるものである。本発明では,
網状繊維の構成素材として結晶性熱可塑性合成重合体を
採用するが,これは,溶媒が気化したときに重合体の結
晶配向化が促進され,紡出繊維の強度すなわち不織布の
強力を向上させることが可能となる。この結晶性熱可塑
性合成重合体としては,ポリオレフイン系重合体,ポリ
エステル系重合体,エチレンビニルアルコール系共重合
体あるいはこれら重合体の混合物で,いずれも繊維形成
性を有するものである。ポリオレフイン系重合体として
は,繊維形成性を有する低密度ポリエチレン,線状低密
度ポリエチレン,中密度ポリエチレン,高密度ポリエチ
レンあるいはエチレンを主体としこれに他の成分が共重
合された共重合ポリエチレン,ポリプロピレンあるいは
プロピレンを主体としこれに他の成分が共重合された共
重合ポリプロピレンなどが挙げられる。また,これらの
重合体は,いずれも融点が100℃以上のものであり,
その融点が100℃未満であると沸騰水によっても融解
してしまうことになり,網状繊維としたときに実用性が
低下する。また,これらの重合体は,その密度が高いほ
ど網状繊維としたときモジユラスが向上し,しかも繊維
のヌメリ感や粘着性が減少するので好ましい。
【0006】ポリエステル系重合体としては,繊維形成
性を有するポリエチレンテレフタレート,ポリブチレン
テレフタレートあるいはこれらを主成分としフタル酸,
イソフタル酸,グルタール酸,アジピン酸,スルホイソ
フタル酸等の酸成分,ジエチレングリコール,プロピレ
ングリコール,1,4−ブタンジオール,2,2−ビス
(4−ヒドロキシエトキシフエニル)プロパン,ビスフ
エノールA,ポリアルキレングリコール等のジオール成
分が40モル%までの範囲で共重合されたポリエステル
系共重合体などが挙げられる。また,これらの重合体
は,テトラクロルエタンとフエノールとの等重量混合液
を溶媒として重合体濃度0.5重量%かつ温度20℃で
測定したときの相対粘度が1.3〜1.6のもの,ある
いは固相重合により作成され相対粘度が1.7程度の高
粘度のものが好ましく,重合体の粘度が高いためフイブ
リル状繊維としたときその強度が向上する。しかしなが
ら,重合体が相対粘度1.3未満の低粘度のものである
と,重合度が低過ぎてフラツシユ紡糸時の紡糸速度に追
随できず,紡出されたフイブリルが短繊維状あるいは略
粉体状の形態を有するものとなるため好ましくない。
【0007】エチレンビニルアルコール系共重合体とし
ては,エチレン20〜70モル%好ましくは30〜50
モル%とビニルアルコールあるいはこれと他のビニル系
単量体80〜30モル%好ましくは70〜50モル%と
の結晶性ランダム共重合体が挙げられる。この共重合体
において,エチレンの共重合体比が20モル%未満(す
なわち,ビニルアルコールの共重合体比が80モル%を
超える)と,フイブリル状繊維としたときその柔軟性が
劣り,一方,エチレンの共重合体比が70モル%を超え
る(すなわち,ビニルアルコールの共重合体比が30モ
ル%未満である)と,ビニルアルコールの水酸基の割合
が必然的に少なくなるため網状繊維の親水性が低下する
ため,いずれも好ましくない。この共重合体は,エチレ
ン/酢酸ビニル系重合体の酢酸ビニル部分をケン化する
ことにより得ることができる。この重合体のケン化度は
特に限定されないが,不織布の耐熱性を向上させたいと
きには,ケン化度を87モル%以上好ましくは95モル
%以上とするのがよい。ケン化度が87モル%未満であ
ると共重合体の結晶性が低下して網状繊維を用いて得た
不織布の耐熱性が低下するため,また不織布を作成する
際の熱処理工程において共重合体が熱によって軟化し易
くなって工程トラブルが発生し易くなるため,いずれも
好ましくない。また,この重合体の重合度も特に限定さ
れるものではないが,不織布の強度を向上させたいとき
には,数平均分子量を8000〜30000程度とする
のがよい。なお,本発明においては,前記重合体あるい
はこれを溶媒に溶解して作成した紡糸液中には,通常,
繊維に用いられる艶消し剤,耐光剤,耐熱剤,顔料,開
繊剤,紫外線吸収剤,畜熱剤,安定剤等を本発明の効果
を損なわない範囲内であれば添加することができる。
【0008】本発明の不織布を構成する網状繊維は,前
記結晶性熱可塑性合成重合体からなる複数の配向性フイ
ブリルが平均厚さ2μm以下かつ平均幅30mm以上に
開繊されてなるものである。本発明がいう配向性フイブ
リルとは,分子鎖が軸方向に配向したフイブリルを意味
し,この分子配向によりフイブリルの強度とヤングモジ
ユラスが向上し,このフイブリルからなる繊維を用いて
得られる不織布に実用上十分な強力が具備される。ま
た,本発明がいう網状繊維は,前記結晶性熱可塑性合成
重合体からなりかつ0.01〜10μm相当径の前述し
た配向性フイブリルが三次元的な網状構造を呈するごと
く連続的に,かつ平均厚さ2μm以下かつ平均幅30m
m以上に開繊しながら網状に広がった構造を有するもの
である。この網状繊維では,フイブリルの相当径が小さ
いほど均一に分散・開繊し,しかも得られた網状繊維を
用いて不織布としたとき緻密性や柔軟性を向上させるこ
とができる。
【0009】本発明の不織布は,前記網状繊維が多段に
堆積され,かつ繊維間が熱接着されてなるものである。
この不織布では,網状繊維が平均厚さ2μm以下かつ平
均幅30mm以上に開繊されているため網状繊維の多段
堆積が極めて均一になされ,不織布自体の目付けや品位
が向上する。すなわち,開繊された網状繊維の平均厚さ
が小さいほど,また平均幅が大きいほど均一な開繊がな
され,不織布自体の目付けや品位が向上するのである。
この平均厚さが2μmを超えると不織布に筋斑が生じた
り,目付けの変動率が高くなったりし,一方,この平均
幅が30mm未満であると不織布を作成するに際して紡
出錘間の目付け調整が多くなって不織布の品位低下や目
付け変動率増大という問題を生じたりして,いずれも好
ましくない。したがって,本発明では,前記網状繊維の
平均厚さを2μm以下かつ平均幅を30mm以上とし,
好ましくは平均厚さを1μm以下かつ平均幅を35mm
以上とする。この不織布では,網状繊維間が熱接着され
ている。この熱接着とは,繊維間が全体にわたって,あ
るいは部分的に熱接着されているもののいずれであって
もよく,これにより不織布としての形態保持と強力具備
とが達成される。特に,不織布の構成繊維同士がその繊
維交点において熱圧着した領域が一定間隔で配置されて
なる部分的熱圧着の場合,不織布は,前記網状繊維が部
分的に熱圧着されているため強力を具備するのみなら
ず,しかも柔軟性に富むものとなる。
【0010】本発明の不織布は,前述したような特定の
網状繊維から構成されるため,目付け分散指数が80以
下のものとなる。この目付け分散指数とは,不織布の任
意の個所より5cm角の正方形に切り出した不織布片を
さらに縦横1cm間隔に切り出して試料片25個を作成
し,各試料片毎に重量を秤量する。そして,その最大値
と最小値の差を平均値で除し,さらに100倍して得た
値をいい,この値が小さいほど目付けが均一であること
を意味する。この不織布では,前述したような方法で測
定して得た目付け分散指数が80以下のものであって,
極めて均一な目付けを有するものである。この目付け分
散指数が80を超えると目付けが不均一となり,不織布
の外観品位や透過品位が低下し,好ましくない。
【0011】次に,本発明の網状繊維不織布を製造する
方法について説明する。本発明の不織布は,前記結晶性
熱可塑性合成重合体と,該熱可塑性合成重合体に対して
低温では貧溶媒であるが高温高圧下では良溶媒である低
沸点溶媒とを高温高圧下で溶解混合して得た溶液を紡糸
液とし,これを自生圧下で又は加圧下で圧力降下室を有
する矩形型紡糸孔を通して大気中に紡出し,紡出直後に
溶媒を瞬間的に気化させて網状の繊維構造を形成し,紡
出された網状繊維を衝突板を用い開繊してウエブを形成
し,引き続き得られたウエブに熱接着処理を施すことに
より効率良く製造することができる。まず,前記結晶性
熱可塑性合成重合体と,該熱可塑性合成重合体に対して
低温では貧溶媒であるが高温高圧下では良溶媒である低
沸点溶媒とを用い,高温高圧下で溶解混合し一浴相とし
て得た溶液を紡糸液とし,これを自生圧下で又は加圧下
で圧力降下室内で一旦二相状態とし紡糸孔を通して大気
中に紡出し,紡出直後に溶媒を瞬間的に気化させて網状
の繊維構造を形成する。この溶液を作成するに際して
は,低温では貧溶媒であるが高温高圧下では良溶媒であ
る低沸点溶媒を用いる。そして,この溶媒としては,例
えばベンゼン,トルエン等の芳香族炭化水素,ブタン,
ぺンタン,ヘキサン,ヘプタン,オクタン又はこれらの
異性体や同族体等の脂肪族炭化水素,シクロヘキサン等
の脂環族炭化水素,塩化メチレン,四塩化炭素,クロロ
ホルム,1,1−ジクロル−2,2−ジフルオロエタ
ン,1,2−ジクロル−1,1−ジフルオロエタン,塩
化メチル,塩化エチル,フルオロカーボン等のハロゲン
化炭化水素,アルコール,エステル,エーテル,ケト
ン,ニトリル,アミド,二酸化硫黄,二硫化炭素,ニト
ロメタン等の不飽和炭化水素,あるいは上述した溶媒の
混合物を用いることができる。近年,地球環境の保護が
注目されており,この観点から特にオゾン層を破壊する
溶媒は避けることが好ましく,したがって溶媒として塩
化メチレン,1,1−ジクロル−2,2−ジフルオロエ
タン,1,2−ジクロル−1,1−ジフルオロエタンを
用いると,従来のフロンを溶媒として用いる場合にみら
れたような地球環境を害するということがなくて好まし
い。なお,本発明においては,前記結晶性熱可塑性合成
重合体あるいは溶媒に溶解して作成した紡糸液中には,
通常に繊維用として用いられる艶消し剤,耐光剤,耐熱
剤,顔料,開繊剤,紫外線吸収剤,畜熱剤,安定剤等を
本発明の効果を損なわない範囲内であれば添加すること
ができる。
【0012】本発明の製造方法では,結晶性熱可塑性合
成重合体として前述したようなポリオレフイン系重合
体,ポリエステル系重合体,エチレンビニルアルコール
系共重合体あるいはこれら重合体の混合物を用いるが,
特にポリエチレン系重合体を用いる場合には,ASTM
−D−1238(E)に記載の方法により測定されるメ
ルトインデツクスが0.3g/10分以上30g/10
分以下の高粘度のものを用いることが好ましい。このメ
ルトインデツクスが0.3g/10分未満であると,重
合体を溶媒に溶解して得た溶液の溶液粘度が著しく高く
なって,極細のフイブリルを得ることが困難となるため
好ましくない。一方,このメルトインデツクスが30g
/10分を超えると,重合度が低いためフイブリル強度
すなわち不織布強力が向上せず,さらにメルトインデツ
クスが高くなって重合度が低くなり過ぎると,フラツシ
ユ紡糸時の紡糸速度に追随できず,しかも紡出された繊
維が短繊維状あるいは略粉体状の形態を有するものとな
るため好ましくない。また,ポリプロピレン系重合体を
用いる場合には,ASTM−D−1238(L)に記載
の方法により測定されるメルトフローレート値が1g/
10分以上40g/10分以下の高粘度のものを用いる
ことが好ましい。このメルトフローレート値が1g/1
0分未満であると,重合体を溶媒に溶解して得た溶液の
溶液粘度が著しく高くなって,極細のフイブリルを得る
ことが困難となるため好ましくなく,一方,このメルト
フローレート値が40g/10分を超えると,重合度が
低いためフイブリル強度すなわち不織布強力が向上せ
ず,しかも不織布に粘着性が生じて触感に優れた不織布
を得ることができず好ましくない。さらに,ポリエステ
ル系共重合体を用いる場合には,前述したように,テト
ラクロルエタンとフエノールとの等重量混合液を溶媒と
して重合体濃度0.5重量%かつ温度20℃で測定した
ときの相対粘度が1.3〜1.6のもの,あるいは固相
重合により作成され相対粘度が1.7程度の高粘度のも
のが好ましく,この相対粘度が1.3未満の低粘度のも
のであると,重合度が低過ぎてフラツシユ紡糸時の紡糸
速度に追随できず,紡出されたフイブリルが短繊維状あ
るいは略粉体状の形態を有するものとなるため好ましく
ない。
【0013】紡糸するに際しての紡出性と得られる網状
繊維の特性を勘案すると,紡糸液として重合体濃度が5
重量%以上30重量%以下,溶媒濃度が70重量%以上
95重量%以下の溶液を用いることが好ましい。この紡
糸液において,紡糸液中の重合体濃度が5重量%未満で
あると,紡出直後に重合体と溶媒とが相分離するに際し
て,重合体の系に占める領域が少なくかつ点在するため
紡出されたフイブリルが連続した構造を形成せず,しか
も強度が向上せず,一方,重合体濃度が30重量%を超
えると,重合体濃度が高過ぎて溶解が不均一となるため
極細のフイブリルを得ることができず,しかも紡出され
た繊維はそのフイブリルがその側面で相互に接合し,か
つ内部に空洞を有する中空構造を形成し,しかもその構
造に起因して開繊しなくなり,いずれも好ましくない。
また,紡糸液中の溶媒濃度が70重量%未満であると,
重合体を溶解して得た溶液の溶液粘度が高過ぎて溶解が
不均一となるため極細のフイブリルを得ることができ
ず,しかも紡出された繊維は中空構造を形成し,一方,
溶媒の濃度が95重量%を超えると,フイブリルが連続
した構造を形成せず,いずれも好ましくない。
【0014】また,紡糸液を作成するに際しては,前記
重合体を溶質とし,これを前記溶媒とともに溶解装置に
充填し昇温・混練しながら溶液を作成し,得られた溶液
を紡糸液として用いる。溶解装置としては,従来から最
も広範に用いられているオートクレーブや,例えばエク
ストルーダとこれに連続して配設された混練装置とから
なる連続溶解装置等を用いることができる。溶解装置内
でこの紡糸液を昇温・混練を行うに際しては,その純度
が99重量%以上の酸素を含有しない窒素あるいは二酸
化炭素といった不活性気体による加圧下で行うと,紡糸
圧力をなお一層高めることができて好ましい。窒素ある
いは二酸化炭素の気体はいわゆる不活性気体であって,
紡糸液中に殆ど溶解せず重合体に対して悪影響を及ぼさ
ないため,紡糸液に対して実質的な圧力を印加すること
ができる。また,この不活性気体の注入を溶解装置内の
紡糸液の昇温以前から行うと,重合体の劣化防止や重合
体の溶解性促進が可能となり,一層好ましい。
【0015】また,紡糸液には,表面活性剤を添加して
もよい。この表面活性剤は紡糸液の乳化状態を安定に保
つという効果が有り,特に紡糸液の溶質が相溶性を有し
ない重合体の混合物から構成される場合に効果的であ
る。この表面活性剤は,一般にはノニオン系のものであ
り,例えばラウリン酸,ステアリン酸,オレイン酸の各
モノエステル,ラウリルアルコール,ステアリルアルコ
ール,オレイルアルコールのポリオキシエチレン付加物
等が挙げられる。
【0016】溶解装置内で重合体を溶媒に溶解するに際
しての溶解時間と溶解温度は,重合体の粘度すなわち重
合度に依存し,一概に特定することは困難である。要す
るに重合体が溶媒に十分に溶解しかつ紡糸液を紡糸して
極細のフイブリルが三次元的に網状に広がった構造を有
する繊維を得ることができるような時間と温度であれば
特に限定されるものではないのであるが,敢えて特定す
れば時間を5分以上90分以下,温度を150℃以上2
40℃以下とするのが好ましい。この溶解は,低温溶解
の場合には時間を長くし,高温溶解の場合には時間を短
縮する。溶解に際しての時間が5分未満でかつ温度が1
50℃未満であると,重合体の溶解が不十分となって均
一なフイブリルからなる繊維を得ることが困難となり,
一方,時間が90分を超えかつ温度が240℃を超える
と,特にポリプロピレン系重合体やポリエステル系重合
体の場合に溶媒存在下での粘度低下が大きく,着色や熱
分解が生じて繊維の強度が向上せず,仮に強度は保持し
ていても繊維に着色が生じたりして好ましくない。
【0017】作成した紡糸液を紡糸するに際しての圧力
は,重合体濃度と溶媒量そして不活性気体の注入量等に
より左右されるため一概に特定されないが,通常,40
kg/cm2 以上とするのが好ましい。繊維の強度は重
合体の分子鎖自体が十分に延伸・配向されることにより
発現されるのであり,この紡糸法すなわち前記紡糸液を
圧力降下室を有する紡糸孔を通して紡出し,紡出直後に
溶媒を瞬間的に気化させて網状の繊維構造を形成する方
法においては,この延伸・配向を紡出直後の瞬間的な溶
媒の気化に伴う爆発力によって行う。この爆発力とは,
溶媒が瞬間的に気化する際の気化力であり,通常,0.
1秒以下の時間で溶媒が一気に気化するときの力を意味
する。したがって,この紡糸圧力は40kg/cm2
上とするのが好ましく,紡糸圧力が40kg/cm2
満であると,紡糸液を紡糸するに際しての爆発力が低下
しフイブリルの配向が不十分となり,フイブリルの強度
が向上せず,また紡出状態が不均一なものとなって高度
にフイブリル化した網状繊維を安定して得ることが困難
となる。
【0018】本発明の製造方法では,紡糸孔として矩形
型紡糸孔を採用する。この矩形型紡糸孔としては,その
相当孔径が0.3mm以上であり,かつ幅に対する長さ
の比(長さ/幅)が5以上であるものが好ましい。この
相当孔径が0.3mm未満であると,矩形型紡糸孔の幅
が小さくなり過ぎ,紡糸液中に異物が存在するときにこ
の異物が紡糸孔を部分的に閉塞して紡糸液の吐出が不均
一となったりするため好ましくない。この相当孔径の上
限は特に限定されるものではないが,圧力降下室との関
係から,通常,3mm以下とするのが好ましい。また,
矩形型紡糸孔の幅に対する長さの比(長さ/幅)が5未
満であると,紡糸孔が円形のものに近づくため網状繊維
の開繊状態が円形に近づき,本発明の平均厚さ2μm以
下かつ平均幅30mm以上に開繊された網状繊維を得る
ことができない。
【0019】次に,前記矩形型紡糸孔を通して大気中に
紡出し紡出直後に溶媒を瞬間的に気化させて網状の繊維
構造を形成し,紡出された網状繊維を衝突板を用い開繊
してウエブを形成する。本発明の製造方法では,前述し
たような紡出直後の瞬間的な溶媒の気化に伴う爆発力に
よって紡出繊維の延伸・配向を行うが,さらに矩形片紡
糸孔を用いることによる溶媒の気化が均一で早いことに
よって,紡出繊維の延伸・配向が一層促進され,高強度
のフイブリル化した網状繊維を得ることができる。な
お,本発明の製造方法では,前記衝突板に引き続き通常
の摩擦帯電方式あるいはコロナ放電方式等の開繊装置に
より繊維をさらに開繊するのが好ましい。
【0020】本発明の製造方法では,矩形型紡糸孔と衝
突板との距離を3cm以上かつ20cm以下とするのが
好ましい。この距離が3cm未満であると,繊維の拡散
とフイブリル化が不十分となるばかりか幅のある網状繊
維を得ることが困難となる。一方,この距離が20cm
を超えると,拡散された繊維が気流により乱されて繊維
同士が絡み合い,均一なウエブを得ることが困難とな
る。
【0021】次に,得られた網状繊維を用いて作成した
ウエブに,例えば熱と圧力とを印加することにより網状
繊維同士を熱接着する。ウエブに熱接着処理を施すに際
しては,加熱されたカレンダーロール間にウエブを通す
カレンダー法を採用し繊維間全体にわたって熱接着して
もよく,また,表面に突起を有しかつ加熱されたエンボ
スロールと表面平滑でかつ加熱された金属ロールとの間
にウエブを通すエンボシング法採用し繊維間に部分的接
着点を形成してもよい。また,超音波融着装置を用いる
方法を採用することもできる。
【0022】
【実施例】次に,実施例に基づいて本発明を具体的に説
明する。なお,実施例における各種特性の測定及び評価
は,次の方法により実施した。 重合体の融点:パーキンエルマ社製示差走査型熱量計D
SC−2型を用い,昇温速度20℃/分で測定した融解
吸収熱曲線の極値を与える温度を融点とした。 メルトインデツクス(g/10分):ASTM D 1
238(E) に記載の方法により測定した。 相対粘度:テトラクロルエタンとフエノールとの等重量
混合液を溶媒とし,重合体濃度0.5重量%かつ温度2
0℃で測定した。 不織布のKGSM引張り強力(kg/5cm幅):JI
S L−1090に記載のストリツプ法にしたがい,試
料長が10cmで試料幅が5cmの試料10点につき引
張り速度10cm/分で測定し,得られた引張り強力の
平均値を目付け100g/m2 当たりに換算し,不織布
のKGSM引張り強力(kg/5cm幅)とした。 不織布の引張り伸度(%):JIS L−1090に記
載のストリツプ法にしたがい,前記試料10点につき引
張り速度10cm/分で測定し,得られた引張り伸度の
平均値を不織布の引張り伸度(%)とした。 不織布構成繊維の比表面積(m2 /g):日本ベル株式
会社製窒素吸着装置BELSORP28型を用い,BE
T窒素吸着法によって不織布構成繊維の比表面積(m2
/g)を求めた。 不織布の見掛け密度(g/cm3 ):試料長が10cm
で試料幅が10cmの試料5点につき各試料毎に目付け
W(g/m2 )を測定し,また,大栄科学精機製作所製
厚さ測定器を用いて4.5g/cm2 の荷重を印加し,
10秒間放置した後の厚さt(mm)を測定し,次式
(1)により見掛け密度(g/cm3 )を算出し,得ら
れた値の平均値を不織布の見掛け密度(g/cm3 )と
した。 見掛け密度(g/cm3 )=(W/t)/1000 ・・・・・・・(1) 不織布の品位:布帛分野の専門パネラ5人により表面,
裏面及び透かしの検反を行い,不織布の品位を下記4段
階で評価した。 ◎:表裏及び透かし共に極めて良好,○:表裏及び透か
し共に良好,△:表裏及び透かし共にやや良好,×:表
裏及び透かしのいずれかが不良
【0023】実施例1 融点が132℃,密度が0.96g/cm3 かつメルト
インデツクスが0.8g/10分の高密度ポリエチレン
900gと粉砕されたドライアイス1.5kgとをオー
トクレーブに充填・閉鎖し,次いで塩化メチレン4.7
kgをオートクレーブに注入し,この溶液を適度な速度
で攪拌しながら加熱した。引き続き,オートクレーブの
内温が170℃で内圧が76kg/cm2 Gに到達した
後,窒素で80kg/cm2 Gに加圧しながら直ちにオ
ートクレーブのバルブを開放して圧力降下室(容積が5
cc,圧力降下オリフイス孔径が0.75mm)を有す
る相当孔径が0.70mmで孔長/孔幅の比が38の矩
形型紡糸孔3孔より紡糸液を大気中に吐出して前記ポリ
エチレンからなる網状繊維群を紡出し,紡出繊維群を紡
出孔より7cm離れた位置に配設された衝突板に衝突さ
せた後開繊し,移動するネツトコンベア上に堆積させて
ウエブを作成した。次いで,得られたウエブを積層し,
3対のローラを有する油圧式クリアランスカレンダ機に
通して熱接着処理を施し,目付けが約50g/m2 の網
状繊維不織布を得た。前記カレンダ機の上部ローラはい
ずれも表面がウレタンゴム製で,下部ローラはスチール
ローラ表面にテフロンコーテイングが施された加熱ロー
ラである。なお,熱接着処理を施すに際しては,1対目
から3対目までの各ローラの加熱温度をそれぞれ60
℃,120℃,125℃,また線圧をそれぞれ0.3k
g/cm,0.8kg/cm,1.5kg/cmとし
た。得られた網状繊維不織布の特性を表1に示す。な
お,表1において,MDは経方向,CDは緯方向を示
す。
【0024】実施例2〜4 矩形型紡糸孔の孔長/孔幅の比を表1に示したように変
更した以外は実施例1と同様にして,網状繊維不織布を
得た。得られた網状繊維不織布の特性を表1に示す。
【0025】比較例1 矩形型紡糸孔に代えて孔径0.7mmの円形紡糸孔を用
い,また衝突板に代えて特公昭42−19520号公報
に記載の回転板(回転数が500rpm,回転角度が2
2°)を用いて開繊・綾振りを行った以外は実施例1と
同様にして,網状繊維不織布を得た。得られた網状繊維
不織布の特性を表1に示す。
【0026】実施例5 融点が132℃,密度が0.96g/cm3 かつメルト
インデツクスが0.8g/10分の高密度ポリエチレン
500gと,融点が256℃,相対粘度が1.4のポリ
エチレンテレフタレート1kgと,塩化メチレンと,表
面活性剤としてのポリオキシエチレン3モルパーセント
のラウリルエーテルとイソデシルステアレート(前記重
合体混合物に対して0.2重量%)とをオートクレーブ
に充填・閉鎖し,次いで窒素を内圧が50kg/cm2
Gとなるように注入し,この溶液を適度な速度で攪拌し
ながら加熱した。この溶液は,重合体濃度が20重量
%,溶媒濃度が80重量%であった。引き続き,オート
クレーブの内温が220℃で内圧が100kg/cm2
Gに到達した後,窒素で100kg/cm2 Gに加圧し
ながらで直ちにオートクレーブのバルブを開放して圧力
降下室(容積が5cc,圧力降下オリフイス孔径が0.
75mm)を有する相当孔径が0.70mmで孔長/孔
幅の比が38の矩形型紡糸孔3孔より紡糸液を大気中に
吐出して前記ポリエチレンとポリエチレンテレフタレー
トとの混合物からなる網状繊維群を紡出し,紡出繊維群
を紡出孔より7cm離れた位置に配設された衝突板に衝
突させた後開繊し,移動するネツトコンベア上に堆積さ
せてウエブを作成し,以降は実施例1と同様にして,目
付けが約50g/m2 の網状繊維不織布を得た。得られ
た網状繊維不織布の特性を表1に示す。
【0027】実施例6 実施例5で得られたウエブを積層し,油圧式クリアラン
スエンボス機に通して部分的熱接着処理を施し,目付け
が約50g/m2 の網状繊維不織布を得た。前記エンボ
ス機の上部ローラは突起模様を有する彫刻ローラで,下
部ローラは表面平滑な金属スチールローラで,いずれも
加熱ローラである。なお,部分的熱接着処理を施すに際
しては,彫刻ローラの接着面積率を25%,接着点密度
を60個/cm2 ,各ローラの加熱温度を125℃,線
圧を20kg/cm,また加工速度を10m/分とし
た。得られた網状繊維不織布の特性を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】実施例1〜6の不織布は,表1から明らか
なようにフイブリルが良好に開繊された網状繊維から構
成され,実用的な強力と高い繊維比表面積を有し,しか
も目付け斑が極めて小さく,外観的にも違和感を生じな
いものであった。これに対し,比較例1の不織布は,表
1から明らかなように実用的な強力を有するものの,繊
維の開繊が不十分で,しかも回転板を用いて開繊したた
め紡出繊維群が円状の軌跡を描いて堆積し,したがって
不織布面上にこの軌跡が痕跡として残存し,目付け斑が
大きいものであった。
【0030】
【発明の効果】本発明の網状繊維不織布は,結晶性熱可
塑性合成重合体からなる複数の配向性フイブリルが平均
厚さ2μm以下かつ平均幅30mm以上に開繊されてな
る網状繊維から構成され,前記網状繊維が多段に堆積さ
れ,かつ繊維間が熱接着されてなるものであり,強力が
高く,均一性が優れ,例えば一般衣料用品,保温材,人
工皮革用,医療衛生分野での保護服,カーペツト等のイ
ンテリア用品,各種生活関連材用の素材として好適であ
る。また,本発明の製造方法によれば,前記網状繊維不
織布を効率良く製造することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性熱可塑性合成重合体からなる複数
    の配向性フイブリルが平均厚さ2μm以下かつ平均幅3
    0mm以上に開繊されてなる網状繊維から構成され,前
    記網状繊維が多段に堆積され,かつ繊維間が熱接着され
    てなる網状繊維不織布。
  2. 【請求項2】 不織布の目付け分散指数が80以下であ
    る請求項1記載の網状繊維不織布。
  3. 【請求項3】 結晶性熱可塑性合成重合体と,該熱可塑
    性合成重合体に対して低温では貧溶媒であるが高温高圧
    下では良溶媒である低沸点溶媒とを高温高圧下で溶解混
    合して得た溶液を紡糸液とし,これを自生圧下で又は加
    圧下で圧力降下室を有する矩形型紡糸孔を通して大気中
    に紡出し,紡出直後に溶媒を瞬間的に気化させて網状の
    繊維構造を形成し,紡出された網状繊維を衝突板を経た
    後開繊してウエブを形成し,引き続き得られたウエブに
    熱接着処理を施す網状繊維不織布の製造方法。
  4. 【請求項4】 矩形型紡糸孔の相当孔径が0.3mm以
    上であり,かつ幅に対する長さの比(長さ/幅)が5以
    上である請求項3記載の網状繊維不織布の製造方法。
  5. 【請求項5】 矩形型紡糸孔と衝突板との距離が3cm
    以上かつ20cm以下である請求項3又は4記載の網状
    繊維不織布の製造方法。
JP5353154A 1993-12-28 1993-12-28 網状繊維不織布及びその製造方法 Pending JPH07197368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353154A JPH07197368A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 網状繊維不織布及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353154A JPH07197368A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 網状繊維不織布及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197368A true JPH07197368A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18428934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353154A Pending JPH07197368A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 網状繊維不織布及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522240A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 均質な材料を形成させるためのローター式方法
JP2013538959A (ja) * 2011-05-31 2013-10-17 コーロン グロテック インコーポレイテッド 人工芝構造体及びその製造方法、並びに製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522240A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 均質な材料を形成させるためのローター式方法
JP2013538959A (ja) * 2011-05-31 2013-10-17 コーロン グロテック インコーポレイテッド 人工芝構造体及びその製造方法、並びに製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599366B2 (ja) メルトフローレートの高い繊維を含有する柔軟で伸張性のある不織布ウェブ
RU2151830C1 (ru) Нетканый материал на основе полимеров, содержащих конкретные типы сополимеров и обладающих эстетически приятными тактильными свойствами
US6849329B2 (en) Charged microfibers, microfibrillated articles and use thereof
US8349103B2 (en) High tenacity nonwoven fabric
RU2149931C1 (ru) Скрепляемое термопластичное полимерное волокно и нетканый материал, выполненный из него
US20020192449A1 (en) Aliphatic polyester microfibers, microfibrillated articles and use thereof
US20040058140A1 (en) Aliphatic polyester microfibers, microfibrillated articles and use thereof
MX2014009543A (es) Fibras de acido polilactico modificadas.
US5786284A (en) Filament having plexifilamentary structure, nonwoven fabric comprising said filament and their production
EP0645480B1 (en) Fiber with network structure, nonwoven fabric constituted thereof, and process for producing the fiber and the fabric
JP2005048350A (ja) 生分解性不織布ならびにそれを用いてなる医療衛生材料、包装材料および農業材料
EP3604639A1 (en) Heat-fusible composite fiber and nonwoven fabric using same
JPH07197368A (ja) 網状繊維不織布及びその製造方法
JPH08127952A (ja) 高強力網状繊維不織布及びその製造方法
JP3565822B2 (ja) 網状構造の繊維からなる不織布およびその製造方法
JPH06287851A (ja) 網状繊維不織布
JPH06287805A (ja) 網状繊維不織布の製造方法
JPH101855A (ja) 生分解性短繊維不織布及びその製造方法
JPH06287852A (ja) 網状繊維不織布の製造方法
JPH07279022A (ja) 制電性網状構造繊維からなる不織布及びその製造方法
JPH06257011A (ja) ポリオレフイン系網状繊維
JP4117915B2 (ja) 生分解性不織布およびその製造方法
JPH08113858A (ja) 制電性網状構造繊維からなる不織布及びその製造方法
JPH08113859A (ja) 制電性網状構造繊維からなる不織布及びその製造方法
JPH08127993A (ja) 湿式不織布及びその製造方法