JPH0719498U - 平板状補強リブを有するコンクリート型枠 - Google Patents

平板状補強リブを有するコンクリート型枠

Info

Publication number
JPH0719498U
JPH0719498U JP1094694U JP1094694U JPH0719498U JP H0719498 U JPH0719498 U JP H0719498U JP 1094694 U JP1094694 U JP 1094694U JP 1094694 U JP1094694 U JP 1094694U JP H0719498 U JPH0719498 U JP H0719498U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
formwork
flat plate
reinforcing rib
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1094694U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555352Y2 (ja
Inventor
卓司 高島
友春 野口
Original Assignee
株式会社タカシマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タカシマ filed Critical 株式会社タカシマ
Priority to JP1994010946U priority Critical patent/JP2555352Y2/ja
Publication of JPH0719498U publication Critical patent/JPH0719498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555352Y2 publication Critical patent/JP2555352Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平板状の補強リブを型枠面に突出形成して、
この平板状補強リブ自体にセパレータ取着孔を設け得る
ようにすることにより、材質的な面からの軽量化に加え
て、構造面からも可能なかぎり型枠の軽量化を図った、
実用化可能なコンクリート型枠を提供する。 【構成】 ガラス繊維マットで強化された熱可塑性樹脂
で一体成形されるコンクリート型枠において、該型枠の
四周に補強縁材2を立設する。そして、該補強縁材2に
囲まれた型枠面の長手方向に補強縁材2と略同じ高さの
中間補強材4を所定間隔で該型枠面に垂直に設ける。更
に、補強縁材2と中間補強材4とで囲まれた型枠面に一
定の幅を有する平板形の補強リブ5を、その板厚方向を
型枠面から突出させて平板状補強リブとして構成すると
ともに、この平板状補強リブ5自体にセパレータ取着孔
6を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、土木、建築工事等において使用される、軽量で耐用性に富み、実 用に供しうる、熱可塑性樹脂で一体成形されたコンクリート型枠の改良に関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来、建築工事におけるコンクリート型枠材としては、木製(ベニヤ板)のも のや鋼板製のものが主流であったが、近時、熱帯雨林地方の木材の乱伐による環 境破壊が深刻化し、木材(熱帯材)の乱費を防止する目的もあって、木製の型枠 材に代わるものが種々提案されている。例えば、特開昭56−9563号公報、 実開昭59−148839号公報ではFRP用の合成樹脂で型枠を形成したもの が提案され、実開昭62−40142号公報ではガラス繊維マットで強化された 熱可塑性樹脂で補強用の桟木まで一体成形したコンクリート型枠が提案されてい る。これらの型枠においては、従来の木製ないし鋼板製の型枠で必要とされる、 コンクリート打設面となる平面部の平滑処理や、離型性を向上させるための特殊 処理が不要となる。
【0003】 ところで、かかるコンクリート型枠を組み立てる場合、コンクリート打設時の 大きな側圧力(面圧)を考慮した十分な締結強度を有する組立構造にする必要が ある。
【0004】 図3は、従来の一般的な型枠締結構造の断面図である。コンクリート型枠01 を、所定のコンクリート打設空間02を確保して両側に対向して組立て、この両 側の型枠01間に、ナット部材03を螺合してあるセパレータ螺杆04を多数、 ナット部材03を型枠01内面に衝合させて設け、各セパレータ螺杆04両端の ナット部材03には、型枠01の孔(セパレータ取着孔)を通して該型枠01外 面側から軸足螺杆05を螺合し、軸足螺杆05に対して型枠01外面上で、締結 杆06の先端に設けてあるナット部06aを螺合して、両側型枠01間の所要の 締め付けを行い、また、型枠01周壁端面上に沿わせて一般にバタ又はバタ角と 称される木製ないし鋼製の補強材07を設けて、この補強材07を受ける座金0 8を締結杆06上に設け、この締結杆06の孔に打ち込まれる楔09によって、 座金08を介して上記補強材08を固定して構成されている。
【0005】 ところが、上記締結構造では、バタと称される補強材07が必要で、この重量 が大きいため型枠01の組立作業が困難となる等の理由から、上記特開昭56− 9563号公報記載のコンクリート型枠が提案されている。この従来例の型枠の 構成は、バタを不要とした締結構造となし得るよう、次のように構成されている 。すなわち、型枠はFRP等から、外面周縁に周壁を有する箱形に成形されてお り、型枠補強のために複数の補強リブが縦横に、配設されている。これら補強リ ブはいずれも型枠面に垂直に立設されているため、当然ながらこの補強リブの位 置にはセパレータ取着孔は設けられていない。
【0006】 一方、型枠の四隅には、セパレータ杆が挿通する孔(セパレータ取着孔という が設けられ、この部位は、コンクリートの面圧に耐えられるよう剛性を高めるた め補強リブで固められて複雑な構造を呈している。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
上記特開昭56−9563号公報記載のコンクリート型枠は、従来の型枠強度 確保のために設けられていた重量大なバタを無くすべく、コンクリート側から作 用する面圧に対抗する強度を箱形パネル自体に持たせる思想に立脚して製作され ている。従って、コンクリート型枠自体の強度や剛性を高めるべく、パネルの板 厚を相当厚いものにしなければならないため、これが結果的にこの型枠の実用化 を阻む原因の一つとなっている。特に、セパレータ取着孔が設けられる位置では 大きな力が作用するため、構造的にも複雑化しており、型枠用金型自体の製作も 困難となる(高価ともなる)ことから、この型枠の実用化を一層困難なものとし ている。
【0008】 このように上記コンクリート型枠は、せっかくFRPで製造しても、型枠の軽 量化に何らつながらず、むしろ木製型枠より重量化してしまう。しかも、締結用 のセパレータ取着孔が設けられる位置が型枠の四隅に限定されてしまっているこ とも型枠の重量化につながっている。つまり、中央部分に配置されている垂直に 立設された補強リブの位置にはセパレータ取着孔が設けられないため(平面部に 設けたとしてもこの部分が変形してしまうので実際上は使用不可)、型枠の中央 位置を締結して支持することはできない。
【0009】 そうなると、パネルの中央部分の剛性が確保されないため、コンクリート打設 時に中央部分がコンクリート面圧で外側に膨れるような変形をする可能性がある 。この可能性を無くするためには型枠自身が相当大きな剛性を有する必要があり 、これが上述したように型枠自身の重量増大につながり、型枠の材質をFRP製 にした意義のひとつが失われ、かかる型枠の実用化を阻んでいる。
【0010】 このように、今まで種々提案されたFRP製等のコンクリート型枠は、単なる アイディアの域に止まる実用化できないものであった。しかるに、当該業界にお いては、真に実用に供しうるFRP製コンクリート型枠の出現が切に望まれてい たのである。
【0011】 本考案は、かかる従来技術の課題に鑑み、一定の幅を有する平板形の補強リブ を、その板厚方向をコンクリート打設面と反対側の型枠面に突出させて平板状補 強リブとして形成し、この平板状補強リブ自体にセパレータ取着孔を設けること できるようにすることにより、材質的な面からの軽量化に加えて、構造面からも 可能なかぎり型枠の軽量化を図った、実用化可能なコンクリート型枠を提供する ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、本考案の平板状の補強リブを有するコンクリート型枠は 、ガラス繊維マットで強化された熱可塑性樹脂で一体成形されるコンクリート型 枠において、該型枠四周に補強縁材を立設し、該補強縁材に囲まれた型枠面の長 手方向に該補強縁材と略同じ高さの中間補強材を所定間隔で該型枠面に垂直に立 設するとともに、該補強縁材と中間補強材とで囲まれた型枠面に、一定の幅を有 する平板形の補強リブを、その板厚方向を該型枠面から突出させて平板状補強リ ブとして構成したことを特徴とする。
【0013】 また、上記構成において、平板状補強リブ自体にセパレータ取着孔を開設した ことを特徴とし、また、これらいずれかの構成において、補強縁材と中間補強材 とで囲まれた型枠面に平板状補強リブを十字状に設け、その十字の交差位置にセ パレータ取着孔を開設したことを特徴とする。
【0014】
【作用】
補強用の桟を含む型枠全体が熱可塑性樹脂で一体成形されているため、離型性 や耐用性に富み転用回数が多く、また軽量であるので運搬や組立、解体等の際の ハンドリングが容易となる作用を奏する。そして、これと同時に、補強リブを平 板状に形成してこの部分にセパレータ取着孔を設ければ、この位置で両側のコン クリート型枠同士を連結してコンクリート打設時の面圧を効果的に支持可能とな るので、型枠自身の強度、剛性は必要最小限となしうる。その結果、型枠の板厚 が最小限に押さえることができ、材質面からの軽量化に加えて型枠自身の構造面 からも軽量化が図られる。
【0015】 また、平板状の補強リブ周辺のパネル自体の剛性を確保したうえで、この補強 リブの位置、特に、請求項2に係る考案では、十字状の補強リブの交差位置にセ パレータ取着孔を設けて、この位置で両側の型枠同士を締結するので、コンクリ ート打設時の面圧によって型枠が変形するのを効果的に防止する。
【0016】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照しながら説明する。 図1(a) は本考案のコンクリート型枠の実施例を示す斜視図、同じく図2は他 の実施例にかかるコンクリート型枠を示す斜視図である。これらの図は型枠の裏 面側の構造を示すものであり、表面側はコンクリート打設面側に相当し、この部 分は平滑な平面部1に形成されている。本考案の型枠はガラス繊維マットで強化 された熱可塑性樹脂で一体成形されたものであり、木材は一切使用されていない 。
【0017】 図1(a) に示すコンクリート型枠において、長方形の平面部1の四周には補強 縁材2が立設されており、補強縁材2の側面には型枠組立のための締結孔3が設 けてある。強度上の観点から長手方向に補強縁材2と同じ高さの中間補強材4が 一定間隔で型枠面に垂直に立設されており、また補強縁材2と中間補強材4に囲 まれた型枠面には補強縁材2より背の低い平板形の補強リブ5が、十字形に該補 強リブ5の板厚方向を型枠面から突出させて形成してある(このことから、この 補強リブ5を「平板状補強リブ」とも称する)。そして、この平板状補強リブ5 の中央部(交差位置)にはセパレータ取着孔6が開設されている。補強リブ5を 一定の幅を持った平板状に形成した関係上、補強リブ5自体にセパレータ取着孔 6を設けることが可能となり、この位置で両側型枠同士を締結してコンクリート 打設時の面圧を細かく効果的に支持できるので、型枠の剛性は最小限でよく、型 枠自体が軽量化される。なお、セパレータ取着孔6は、型枠組立時にコンクリー ト打設空間を形成している型枠間に杆状のセパレータを介在してこれを固定する ために利用される(図3参照)。
【0018】 上記補強縁材2、中間補強材4および平板状補強リブ5に囲まれた平面区画に は水抜き孔7が設けられている。この水抜き孔7は、コンクリート打設時に打設 コンクリート内に混入している品質に悪影響を与える水(コンクリート余剰水) や空気を速やかに排出するとともに、打設コンクリートによる水頭圧が側圧力と してそのまま型枠にかからないよう、圧力を解放してこれを低減するためのもの である。これによって、良質のコンクリート構造物が得られ、かつ、圧力軽減に より型枠のスキャントリングを小さくでき、結果的に型枠の軽量化が可能となる 。水抜き孔7の形状は図1(b) に示すように、円形部7aと、これに続くコンク リート打設面と反対側に向かって末広がり状に徐々に拡径(テーパ)して開口す る拡径部7bからなっており、水抜き孔7にコンクリートが詰まっても、型枠解 体後に型枠を叩くことで容易にこれを除去できるようになっている。
【0019】 上記実施例では平板状補強リブは十字状に設けられているが、パネルのサイズ によっては長手方向の補強リブ5を中間補強材4と同じものに代えてもよいし、 また強度的に問題なければ、図2の実施例の型枠のように中間補強材4と平行な 補強リブ5だけで長手方向の補強リブは省略してもよい。図2の実施例では、打 設空間を確保するための設置するセパレータの取付間隔Lが隣接する型枠(図上 長手方向に連結すべき型枠がある場合)との間でも均等になるようにするため、 中間補強材4の配設間隔を両端部で狭くした例を示している。なお、上記実施例 の型枠と同一構成には同一符号をつけて示し、詳細な説明は省く。
【0020】 上記コンクリート型枠はモジュール化された単位パネルであって、多数のこれ ら型枠を現場で組み立てて(型枠の締結構造は図3の従来一般的なものと同要領 である)コンクリート打設空間を形成した後、この打設空間にコンクリートを打 設し、養生後に該コンクリート型枠を解体するものである。本考案の型枠は木製 と異なり、耐用性に富み転用回数が多く、リサイクルも可能で産業廃棄物になら ないというメリットがあり、また、木製ないし鋼製型枠と異なり、軽量であるた めハンドリングが非常に簡便で運搬、整理等は勿論、組立解体が容易である。
【0021】
【考案の効果】 補強用の桟を含む型枠全体が熱可塑性樹脂で一体成形されているため、離型 性や耐用性に富み転用回数が多い等の材質面に由来する効果を奏しつつ、以下の 効果をも得ることができる。
【0022】 a)平板状補強リブとして(その板厚方向を型枠面から突出)構成してあるの で、この補強リブ自体にセパレータ取着孔を設け得るようになって、この位置で 両側の型枠同士を連結することができる結果、コンクリート打設時の面圧を細か く支持可能となり、型枠自身の強度、剛性を必要最小限となしうる。これにより 、型枠の板厚を最小限に押さえることができ、補強リブ等もシンプルな配置とな しうることから、材質面の軽量化に加えて型枠自身の構造面からも軽量化が達成 できる。
【0023】 従って、型枠構造のシンプル化の達成(金型自体の製作の容易化につながる) と、型枠の軽量化の達成により実用に供しうるコンクリート型枠が得られる。
【0024】 b)型枠の板厚と平板状補強リブの板厚の合計を、従来の木製型枠の板厚と同 一に設定すれば、従来汎用されてきた木製型枠用の杆状セパレータ等の金具をそ のまま使用することが可能となる。これは、同一現場において木製型枠と本願考 案の型枠を併用する場合に、作業者が戸惑うことなくスムーズな型枠組立作業を 行えるというメリットを与える。
【0025】 上記のような型枠軽量化によって、現場での運搬、整理、組立・解体作業時 のハンドリンクが非常に容易になって、膨大な数のコンクリート型枠をハンドリ ングする関係上、かかる作業能率の大幅な向上が達成できる。
【0026】 特に、請求項3係る考案では、最も剛性の高い補強リブの十字交差位置にセ パレータ取着孔を設けることができるので、特別に複雑な補強構造とする必要が なく、かかる型枠の実用化を助長しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例にかかるコンクリート型枠の斜
視図である。
【図2】同別の実施例にかかるコンクリート型枠の斜視
図である。
【図3】従来の一般的なコンクリート型枠組立時の締結
構造の断面図である。
【符号の説明】
1…平面部 2…補強縁材 3…締結孔 4…中間補強材 5…(平板状)補強リブ 6…セパレータ取着孔 7…水抜き孔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス繊維マットで強化された熱可塑性
    樹脂で一体成形されるコンクリート型枠において、該型
    枠四周に補強縁材を立設し、該補強縁材に囲まれた型枠
    面の長手方向に該補強縁材と略同じ高さの中間補強材を
    所定間隔で該型枠面に垂直に立設するとともに、該補強
    縁材と中間補強材とで囲まれた型枠面に、一定の幅を有
    する平板形の補強リブを、その板厚方向を該型枠面から
    突出させて平板状補強リブとして構成したことを特徴と
    する平板状補強リブを有するコンクリート型枠。
  2. 【請求項2】 平板状補強リブ自体にセパレータ取着孔
    を開設したことを特徴とする平板状補強リブを有するコ
    ンクリート型枠。
  3. 【請求項3】 補強縁材と中間補強材とで囲まれた型枠
    面に平板状補強リブを十字状に設け、その十字の交差位
    置にセパレータ取着孔を開設したことを特徴とする請求
    項1又は2記載の平板状補強リブを有するコンクリート
    型枠。
JP1994010946U 1994-09-02 1994-09-02 平板状補強リブを有するコンクリート型枠 Expired - Lifetime JP2555352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010946U JP2555352Y2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 平板状補強リブを有するコンクリート型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010946U JP2555352Y2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 平板状補強リブを有するコンクリート型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719498U true JPH0719498U (ja) 1995-04-07
JP2555352Y2 JP2555352Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=11764377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994010946U Expired - Lifetime JP2555352Y2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 平板状補強リブを有するコンクリート型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555352Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419881B1 (ko) * 2001-03-02 2004-03-04 이승복 거푸집용 투명패널 및 이를 이용한 투명거푸집 구조
CN108843013A (zh) * 2018-05-24 2018-11-20 江苏千汇轻量化技术研究院有限公司 一种高强度轻量化模板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151779U (ja) * 1974-10-16 1976-04-20
JPS5213851A (en) * 1975-05-28 1977-02-02 Kosan As Culture block and its production

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5151779U (ja) * 1974-10-16 1976-04-20
JPS5213851A (en) * 1975-05-28 1977-02-02 Kosan As Culture block and its production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419881B1 (ko) * 2001-03-02 2004-03-04 이승복 거푸집용 투명패널 및 이를 이용한 투명거푸집 구조
CN108843013A (zh) * 2018-05-24 2018-11-20 江苏千汇轻量化技术研究院有限公司 一种高强度轻量化模板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555352Y2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102129560B1 (ko) 콘크리트 거푸집용 거푸집 패널
US4773199A (en) Reinforcing frame work for constructing reinforced concrete structure
KR100917833B1 (ko) 기둥 축조용 거푸집 고정 구조
CN109763641A (zh) 一种建筑模板的模块化部件与拼装方法
CN114072560A (zh) 钢合性混凝土部件用预装配钢筋组装体和轻型永久铸模的结合结构
WO2009064157A2 (en) Improvements to formwork panel and accessory
KR100343960B1 (ko) 강콘크리트 구조시스템
KR102011838B1 (ko) 거푸집 탈착형 철근 선조립 보 구조물
JPH0719498U (ja) 平板状補強リブを有するコンクリート型枠
KR100894808B1 (ko) 트러스거더 연결구
KR20170111300A (ko) 탈형 보조 판넬을 갖는 거푸집 판넬
JPH0743355Y2 (ja) コンクリート型枠およびその締結金具
JP5483169B2 (ja) コンクリート型枠
KR100755188B1 (ko) 스틸박스 교량의 슬라브 거푸집용 브라켓
KR101078292B1 (ko) 슬래브 거푸집 조립체 및 슬래브 시공 방법
KR0145358B1 (ko) 건축구조물의 슬라브 시공방법
JPH0726494U (ja) 型枠パネル
CN217480806U (zh) 一种便于拆装的柱脚模板
JP2831511B2 (ja) 梁構造
KR200166886Y1 (ko) 강콘크리트 구조
JPS61277750A (ja) 型枠兼用化粧板の構造及び型枠兼用化粧板によるコンクリ−ト部材構築工法
KR200187741Y1 (ko) 거푸집용 몰딩바
JPH0972088A (ja) コンクリート型枠及び型枠上部押え金物
KR0152642B1 (ko) 콘크리트 시공용 코너 거푸집
KR20010054439A (ko) 리브형 강판을 갖는 거푸집패널

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term