JPH0719399A - 極低温液体注入装置 - Google Patents

極低温液体注入装置

Info

Publication number
JPH0719399A
JPH0719399A JP16292193A JP16292193A JPH0719399A JP H0719399 A JPH0719399 A JP H0719399A JP 16292193 A JP16292193 A JP 16292193A JP 16292193 A JP16292193 A JP 16292193A JP H0719399 A JPH0719399 A JP H0719399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cryogenic liquid
gas
cryostat
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16292193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nakayama
茂雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16292193A priority Critical patent/JPH0719399A/ja
Publication of JPH0719399A publication Critical patent/JPH0719399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安全性および信頼性に勝れた極低温液体注入装
置を提供する。 【構成】一方の断熱容器4内に収容されている極低温液
体5を他方の断熱容器8内へ注入する極低温液体注入装
置において、他方の断熱容器8内に漂っているガスをこ
の断熱容器8から離れた場所へ向けて強制排気する排気
系11を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方の断熱容器内に収
容されている極低温液体、たとえば液体ヘリウム,液体
窒素,液体水素等を他方の断熱容器へ注入する際に用い
られる注入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超電導磁石の主要部は、通常、クライオ
スタット(断熱容器)内に超電導コイルと液体ヘリウム
や液体窒素で代表される極低温液体とを収容したものと
なっている。
【0003】ところで、クライオスタット内の超電導コ
イルを超電導状態に転移させるには、クライオスタット
内に、たとえば液体窒素を所定レベルまで注入する必要
がある。また、クライオスタット内の液体窒素のレベル
が超電導コイルの冷却に支障を来す値まで低下したとき
には、液体窒素を追加注入する必要がある。
【0004】このような注入に際して、通常、図4に示
す注入装置が使用されている。
【0005】この注入装置は、ボンベ1に貯えられてい
る高圧窒素ガスを案内管2および弁装置3を介してデュ
ワ−4に導き、このデュワ−4内を加圧する。デュワ−
4内には液体窒素5が収容されており、加圧された液体
窒素5はトランスファーチューブ6および注入制御弁7
を介してクライオスタット8内に導かれる。クライオス
タット8内には超電導コイル9が収容されており、この
超電導コイル9が没する所定のレベルに液位が達した時
点で注入制御弁7および弁装置3が閉じられて注入が停
止される。なお、図4中、10は窒素ガスを回収するた
めの回収管を示している。
【0006】このような注入装置は、液体窒素に限ら
ず、液体ヘリウムの注入時や水素自動車への液体水素燃
料注入時においても用いられる。
【0007】しかしながら、このように構成された極低
温液体注入装置にあっても次のような問題があった。
【0008】すなわち、図4を例にとると、注入開始時
のように、注入する極低温液体の沸点とクライオスタッ
ト8の温度との差が大きいときには、クライオスタット
8内に注入された極低温液体が急激に蒸発し、この蒸発
ガスがトランスファーチューブ6の挿入口等の隙間から
噴出してクライオスタット8の周辺に充満し、一時的で
はあるがクライオスタット8の周辺が酸素欠乏状態とな
る。このため、作業雰囲気を悪化させる問題があった。
また、注入液体が液体水素のような場合には、酸素欠乏
状態が起こるとともにクライオスタット8から漏れた水
素ガスが空気と混合することにより爆発の危険性もあっ
た。
【0009】一方、この種の極低温液体注入装置では、
注入制御弁7として、通常、弁口を備えた弁座および上
記弁口を選択的に閉じる弁体からなる弁本体と、前記弁
体に対して前記弁口を閉じる向きの力を常に付与するバ
ネ部材と、このバネ部材の力に抗して前記弁体を移動さ
せて前記弁口を解放させるガスアクチュエータと、この
ガスアクチェータを駆動するガス制御系とを備えたもの
が多用されている。
【0010】このような注入制御弁を備えた極低温液体
注入装置にあっては、弁座および弁体が極低温液体に接
触して熱収縮すると、この熱収縮が原因して閉弁性能が
低下したり、また何等かの原因で漏れ出した極低温ガス
がガスアクチェータに触れたとき、ガスアクチェータの
動作不良が発生するなどの問題があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の極
低温液体注入装置においては、特に安全性の面および動
作の信頼性の面において問題があった。
【0012】そこで本発明は、上述した不具合の少なく
とも1つを解消できる極低温液体注入装置を提供するこ
とを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る装置の一例では、一方の断熱容器内に
収容されている極低温液体を他方の断熱容器内へ注入す
るための極低温液体注入装置において、前記他方の断熱
容器内に漂っているガスを上記他方の断熱容器から離れ
た場所へ向けて強制排気する排気系を備えている。
【0014】なお、他方の断熱容器内へ注入する極低温
液体が液体水素のような場合には、他方の断熱容器内に
漂っているガスを取り出し、これに不活性ガスを混ぜ、
濃度を下げて放出する排気系であることが望ましい。
【0015】
【作用】他方の断熱容器の周辺、つまり作業環境が酸素
欠乏状態になるのを防止でき、安全性を向上させること
ができる。
【0016】取り出されたガスに不活性ガスを混ぜ、濃
度を下げて放出する排気系の場合には、爆発の危険性を
回避することができる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例を説明す
る。
【0018】図1には本発明の一実施例に係る極低温液
体注入装置が示されている。なお、この図では図4と同
一部分が同一符号で示されている。
【0019】この注入装置は、ボンベ1に貯えられてい
る高圧窒素ガスを案内管2および弁装置3を介してデュ
ワ−4に導き、このデュワ−4内を加圧する。デュワ−
4内には液体窒素5が収容されており、加圧された液体
窒素5はトランスファーチューブ6および注入制御弁7
を介してクライオスタット8内に導かれる。クライオス
タット8内には超電導コイル9が収容されており、この
超電導コイル9が没する所定のレベルに液位が達した時
点で注入制御弁7および弁装置3が閉じられて注入が停
止される。
【0020】クライオスタット8には、上部空間に漂っ
ている窒素ガスを回収するための回収管10の一端が接
続されており、この回収管10の他端側は排気系11に
接続されている。
【0021】排気系11は、回収管10の他端に接続さ
れたタンク12と、このタンク12に吸込口を接続した
2台の真空ポンプ13a,13bとで構成されている。
この例の場合、真空ポンプ13a,13bは、それぞれ
1分間当り400 リットルの排気量を有したものであり、
その排気口14a,14bとクライオスタット8との間
の距離Lはたとえば 8 mに設定されている。
【0022】このような構成であると、クライオスタッ
ト8内へ液体窒素を注入開始したとき、温度に起因して
クライオスタット8内に多量の窒素ガスが発生しても、
この窒素ガスは回収管10、タンク12、真空ポンプ1
3a,13bの経路でクライオスタット8より 8 m 離
れた大気中へ向けて強制排気されることになる。したが
って、作業空間であるクライオスタット8の周辺が酸素
欠乏状態になるのを防止できる。
【0023】図2には本発明の別の実施例に係る極低温
液体注入装置が示されている。
【0024】この注入装置は、ボンベ1に貯えられてい
る高圧水素ガスを案内管2および弁装置3を介してデュ
ワ−4に導き、このデュワ−4内を加圧する。デュワ−
4内には液体水素5aが収容されており、加圧された液
体水素5aはトランスファーチューブ6および注入制御
弁7を介してクライオスタット8内に導かれる。クライ
オスタット8内の液位が所定レベルに達した時点で注入
制御弁7および弁装置3が閉じられて注入が停止され
る。
【0025】クライオスタット8には、上部空間に漂っ
ている水素ガスを回収するための回収管10の一端が接
続されており、この回収管10の他端側は排気系11a
に接続されている。
【0026】排気系11aは、回収管10の他端に接続
された容積60リットルのタンク15と、このタンク15
に直列に接続された、たとえば容積60リットルのタンク
16と、このタンク16に直列に接続された容積60リッ
トルのタンク17と、このタンク17に吸込口を接続し
た2台の真空ポンプ18a,18bと、各タンク15,
16,17内へアルゴンガスを導入して水素濃度をそれ
ぞれ60%まで低下させる不活性ガス供給系19とで構成
されている。なお、この例の場合、真空ポンプ18a,
18bは、それぞれ1分間当り400 リットルの排気量を
有したもので、その排気口20a,20bとクライオス
タット8との間の距離Lはたとえば 8 mに設定されてい
る。
【0027】このような構成であると、クライオスタッ
ト8内で発生した水素ガスは、真空ポンプ18a,18
bによって排気される過程において、各タンク15,1
6,17に移行してよどんでいる間にアルゴンガスによ
って徐々に薄められ、最終的に排気口20a,20b付
近の濃度が爆発限界の4 %以下に抑えられて大気中に放
出される。したがって、安全性を確保できることにな
る。
【0028】図3には本発明のさらに別の実施例に係る
極低温液体注入装置における要部だけが示されている。
【0029】先に、図4を参照しながら説明したよう
に、従来の極低温液体注入装置では、トランスファーチ
ューブ6の途中位置にガスアクチュエータによって駆動
される注入制御弁7を介在させ、この注入制御弁7の開
閉によって注入開始および注入停止を行うようにしてい
る。注入制御弁7は、バネの復元力を弁体に与えて弁口
を常時閉塞させておき、開弁時にはバネの復元力に抗す
る向きにガス圧力を弁体に与えて開弁させる方式を採用
している。
【0030】このような注入制御弁を備えた極低温液体
注入装置にあっては、弁座および弁体が極低温液体に接
触して熱収縮すると、これらを構成している部材の熱収
縮の違いが原因して閉弁性能が低下したり、また何等か
の原因で漏れ出した極低温ガスがガスアクチェータに触
れたとき、ガスアクチェータに動作不良が発生するなど
の問題があった。
【0031】この問題を解決したのが、この実施例に係
る極低温液体注入装置である。
【0032】すなわち、図中92はトランスファーチュ
ーブを示している。このトランスファーチューブ92
は、外部からの熱侵入を抑えるために内管と外管との間
に真空断熱層を設けた二重管構造に形成されている。そ
して、トランスファーチューブ92に直列に注入制御弁
93が介挿されている。
【0033】図中92aはデュワーに接続される側のト
ランスファーチューブを示し、92bはクライオスタッ
トに接続される側のトランスファーチューブを示してい
る。トランスファーチューブ92bは、内管94と、外
管95と、内管94と外管95との間に形成された真空
断熱層96とで構成されている。
【0034】内管94および外管95の図中下端部は環
状の閉塞壁97によって気密に接続されている。この閉
塞壁97は、注入制御弁93の弁座を兼ねており、図中
上方に向かうにしたがって小径となるテーパ状に設けら
れている。
【0035】トランスファーチューブ92bも内管98
と、外管99と、内管98と外管99との間に形成され
た真空断熱層100とで形成されている。なお、内管9
8の内径は、トランスファーチューブ92aにおける外
管95の外径より所定だけ大径に形成されている。そし
て、内管98および外管99の図中上端部は環状の閉塞
壁101によって気密に接続されている。
【0036】トランスファーチューブ92aの下端部、
つまり閉塞壁97の設けられている側は、トランスファ
ーチューブ92bの上端部内へ差込まれている。トラン
スファーチューブ92aの外管95とトランスファーチ
ューブ92bの内管98との間には筒体102が配設さ
れている。
【0037】筒体102の上端側は露出しており、この
露出している部分には半径方向外側に向かう鍔部103
が形成されている。一方、筒体102の図中下端部に
は、前述した閉塞壁97によって構成された弁座の弁口
を選択的に開閉する弁体104が取付けられている。な
お、弁体104の周縁部には、弁口が開いたとき極低温
液体をトランスファチューブ92b側へ案内するための
孔105が複数形成されている。また、筒体102の外
周面と閉塞壁101とは気密性を保つためにベローズ1
06によって接続されている。
【0038】筒体102の外周にはプレート107が軸
方向に移動自在に挿着されており、このプレート107
と鍔部103との間にはコイルバネ108が装着されて
いる。プレート107は位置調整ボルト111を介して
トランスファーチューブ92a側の外被112に固定さ
れている。
【0039】外被112にはガスアクチュエータ113
が取付けられている。このガスアクチュエータ113
は、シリンダ114と、このシリンダ114内をOリン
グにシールされて図中上下方向に往復動するピストン1
15と、このピストン115の下面に一端側が固定され
たピストンロッド116とで構成されている。そして、
ピストンロッド116の他端側は鍔部103にネジ止め
されている。ここで、閉塞壁97に形成された弁口を弁
体104が閉塞している状態下において、シリンダ11
4のヘッド壁とピストン115との間に0.5 〜1.5 mmの
隙間Xが形成されるように組立てられている。
【0040】シリンダ114のヘッド壁とピストン11
5との間の空間は、一方においては電磁バルブ117を
介してガス排出系に接続され、他方においては電磁バル
ブ118を介して駆動ガス供給系119に接続されてい
る。この駆動ガス供給系119では、低温下において凝
固する成分、つまり水分の含まない純度の高いヘリムガ
スを駆動ガスとして用いている。
【0041】このように構成された注入制御弁93は、
ガスアクチュエータ113が動作していない状態下で
は、コイルバネ108の復元力F2 が鍔部103、つま
り筒体102に作用するので、筒体102に図中上向き
の力が作用し、この結果、弁体104が弁口を閉じた状
態となる。この場合、シリンダ114のヘッド壁とピス
トン115との間には隙間Xを形成するようにしている
ので、ピストンロッド116を鍔部107へネジ止めす
るときにヘッド壁とピストン115とが接触して弁体1
04の閉じ具合に影響を与えるようなことはない。した
がって、弁座や弁体104およびこれらに繋がる部分が
極低温液体に触れて熱収縮しても良好な閉塞状態が形成
される。
【0042】また、弁を開く場合には、駆動ガス供給系
119から電磁バルブ118を介してガスアクチュエー
タ113に高圧ヘリウムガスを供給すると、これによっ
てピストン115が押し下げられて力F2 より大きい力
1 が鍔部103に加えられる。この結果、筒体102
が図中下方に移動し、弁体104が閉塞壁97で構成さ
れた弁座から離れて開弁状態が形成される。
【0043】この場合、駆動ガスとして水分の含まない
純度の高いヘリウムガスを用いているので、万一漏れた
極低温ガスによってシリンダ114が冷やされた場合で
あっても、氷結による動作不良が発生するようなことは
なく、ピストン115を確実に動作させることができ
る。
【0044】なお、図3に示す実施例では、シリンダ1
14のヘッド壁とピストン115との間に隙間Xを設け
ることによって、組立て時にヘッド壁とピストン115
とが接触し、これが原因して熱収縮時に弁本体の閉塞不
良が起こるのを防止しているが、シリンダ114のヘッ
ド壁とピストン115との間に、図3中に破線で示すよ
うに、閉塞時に弁体104が弁座に衝突するのを緩衝す
るゴム材やコイルバネ120を介在させ、これらの部材
の弾性で実質的な隙間Xを形成するようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
信頼性、安全性のいずれをも向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る極低温液体注入装
置の概略構成図
【図2】本発明の第2の実施例に係る極低温液体注入装
置の概略構成図
【図3】本発明の第3の実施例に係る極低温液体注入装
置の要部構成図
【図4】従来の極低温液体注入装置の概略構成図
【符号の説明】 1,1a…ボンベ 2…案内管 3…弁装置 4…デュワー 5…液体窒素 5a…液体水素 6…トランスファーチューブ 7…注入制御弁 8…クライオスタット 10…ガス回収
管 11,11a…排気系 92…トランス
ファーチューブ 93…注入制御弁 97…弁座を兼
ねた閉塞壁 104…弁体 108…コイル
バネ 113…ガスアクチュエータ 114…シリン
ダ 115…ピストン 116…ピスト
ンロッド 117,118…電磁弁 119…駆動ガ
ス供給系 X…隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の断熱容器内に収容されている極低温
    液体を他方の断熱容器内へ注入するための極低温液体注
    入装置において、前記他方の断熱容器内に漂っているガ
    スを上記他方の断熱容器から離れた場所へ向けて強制排
    気する排気系を備えてなることを特徴とする極低温液体
    注入装置。
  2. 【請求項2】一方の断熱容器内に収容されている極低温
    液体を他方の断熱容器内へ注入するためのものであっ
    て、注入経路の途中に、弁口を備えた弁座および上記弁
    口を選択的に閉じる弁体からなる弁本体と、前記弁体に
    対して前記弁口を閉じる向きの力を常に付与するバネ部
    材と、このバネ部材の力に抗して前記弁体を移動させて
    前記弁口を解放させるガスアクチュエータとを含む注入
    制御弁を設けてなる極低温液体注入装置において、前記
    ガスアクチュエータは、シリンダとピストンとを備え、
    かつ前記弁体が前記弁口を閉じている状態下において上
    記シリンダのヘッド壁と前記ピストンとの間に実質的な
    隙間を有していることを特徴とする極低温液体注入装
    置。
  3. 【請求項3】一方の断熱容器内に収容されている極低温
    液体を他方の断熱容器内へ注入するためのものであっ
    て、注入経路の途中に、弁口を備えた弁座および上記弁
    口を選択的に閉じる弁体からなる弁本体と、前記弁体に
    対して前記弁口を閉じる向きの力を常に付与するバネ部
    材と、このバネ部材の力に抗して前記弁体を移動させて
    前記弁口を解放させるガスアクチュエータと、このガス
    アクチェータを駆動する駆動ガス供給系とを含む注入制
    御弁を設けてなる極低温液体注入装置において、前記駆
    動ガス供給系は低温下において凝固する成分を含まない
    ガスを用いていることを特徴とする極低温液体注入装
    置。
JP16292193A 1993-06-30 1993-06-30 極低温液体注入装置 Pending JPH0719399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16292193A JPH0719399A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 極低温液体注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16292193A JPH0719399A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 極低温液体注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0719399A true JPH0719399A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15763771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16292193A Pending JPH0719399A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 極低温液体注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032696A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Iwatani Internatl Corp 水素ガス供給設備
CN114272969A (zh) * 2021-12-28 2022-04-05 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 一种液氮排液装置、液氮排液方法及芯片测试系统
CN115264378A (zh) * 2022-05-26 2022-11-01 合肥通用机械研究院有限公司 一种液氢储罐闪蒸气全处理的液氢能源岛及运行方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032696A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Iwatani Internatl Corp 水素ガス供給設備
CN114272969A (zh) * 2021-12-28 2022-04-05 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 一种液氮排液装置、液氮排液方法及芯片测试系统
CN114272969B (zh) * 2021-12-28 2023-07-25 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 一种液氮排液装置、液氮排液方法及芯片测试系统
CN115264378A (zh) * 2022-05-26 2022-11-01 合肥通用机械研究院有限公司 一种液氢储罐闪蒸气全处理的液氢能源岛及运行方法
CN115264378B (zh) * 2022-05-26 2024-01-26 合肥通用机械研究院有限公司 一种液氢储罐闪蒸气全处理的液氢能源岛及运行方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663350B2 (en) Self generating lift cryogenic pump for mobile LNG fuel supply system
CN100543358C (zh) 低温液体存储罐及重新填充该存储罐的方法
US5819544A (en) High pressure cryogenic pumping system
JPH07217799A (ja) 極低温液体のための貯蔵装置
JPH0719399A (ja) 極低温液体注入装置
US7165408B2 (en) Method of operating a cryogenic liquid gas storage tank
US7926403B1 (en) Transient, high rate, closed system cryogenic injection
EP0984481A2 (en) Ion source device
KR101943615B1 (ko) 폭발방지를 위한 액화천연가스의 기화장치
JPH06221496A (ja) 極低温液体注入方法および極低温液体注入装置
JP4622906B2 (ja) 液化ガス充填方法
JP2712096B2 (ja) 極低温液体汲出し方法および装置
JPH07105528B2 (ja) 超電導マグネツト装置
KR101874047B1 (ko) 밸브 잠금 장치 및 이를 포함하는 액화 가스 화물창
US20220178360A1 (en) Reciprocating compressor
JP3034621B2 (ja) 超電導装置、及び超電導コイルの保護方法
JPH11267558A (ja) ガス噴射弁
CN112576422A (zh) 电控阀、燃油系统及燃油加注方法
JPS6132557B2 (ja)
JP2009146934A (ja) 超電導電磁石用クライオスタット
JP3674967B2 (ja) 極低温冷却装置
JP2003014877A (ja) 液体注入型プラズマ停止装置
JP3043089B2 (ja) 極低温液体注入装置
EP4303428A1 (en) Liquid hydrogen storage system
JPH0544561Y2 (ja)