JPH07192269A - 情報再生装置 - Google Patents

情報再生装置

Info

Publication number
JPH07192269A
JPH07192269A JP5348771A JP34877193A JPH07192269A JP H07192269 A JPH07192269 A JP H07192269A JP 5348771 A JP5348771 A JP 5348771A JP 34877193 A JP34877193 A JP 34877193A JP H07192269 A JPH07192269 A JP H07192269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reading
code
speed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5348771A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Akamine
義一 赤嶺
Seiichi Wakamatsu
誠一 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5348771A priority Critical patent/JPH07192269A/ja
Publication of JPH07192269A publication Critical patent/JPH07192269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光学的に読み取り可能なコードとして記録媒体
上に記録された情報の再生速度を可変できるようにする
こと。 【構成】例えば音声情報が光学的に読み取り可能なコー
ドで印字されている記録媒体1より上記コードをコード
情報読取り手段2にて読み取る際、読取速度検出手段5
が読み取り速度を検出し、検出した読み取り速度を格納
する。上記コード情報読取り手段2にて読み取られた上
記コードはコード情報復号手段3にて復号される。そし
て、得られた音声情報は、上記読取速度検出手段5で検
出格納された読み取り速度情報を参照することにより、
再生速度制御手段6にて再生速度を制御して、あるい
は、再生時間制御手段7にて再生時間を制御し、この再
生速度あるいは再生時間の制御された音声が、音声出力
手段4にて出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声情報等の情報を光
学的に読み取り可能なコードとして記録及び再生する情
報記録再生システムに於ける情報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、音声や音楽等を記録する媒体
として、磁気テープや光ディスク等、種々のものが知ら
れている。しかしこれらの媒体は、大量に複製を作った
としても単価はある程度高価なものとなり、またその保
存にも多大な場所を必要としていた。
【0003】さらには、音声を記録した媒体を、遠隔地
にいる別の者に渡す必要ができた場合には、郵送するに
しても、また直に持っていくにしても、手間と時間がか
かるという問題もあった。
【0004】そこで、ファクシミリ伝送が可能で、また
大量の複製が可能な画像情報の形で音声情報を紙に記録
することが考えられている。例えば、特開昭60−24
4145号公報に開示されているように、若干の音声を
光学的なコードとすることにより音声情報を画像情報に
変換して、ファクシミリで送れるようにしたものが提案
されている。さらに、本出願人は、特願平4−2582
62号に於いて、オーディオ情報が光学的に読み取り可
能なコードで記録されている記録媒体から、このコード
を光学的に読み取って元のオーディオ情報に戻す部分を
一つの携帯可能な筐体内に納めることにより、何処でも
又何回でも記録媒体から音声や音楽等のオーディオ情報
を再生することができるようになるので、長時間分のオ
ーディオ情報を記録した記録媒体を利用できるようなオ
ーディオ情報記録再生システムとそれに用いられる記録
媒体を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭60−24
4145号公報に示されたシステムでは、この光学的に
読み取り可能に記憶された音声を読み取るためのセンサ
を持たせ、そのセンサ出力に応じて音声を再生するよう
にしている。従って、印字された光学的な音声情報は、
光学的読取手段によって読み取られ、一連のコード情報
に対応する音声情報に変換され、一定の再生速度で音声
出力されるのみであった。
【0006】即ち、この従来の再生装置に於いては、図
6に示すように、音声情報が光学的に読み取り可能なコ
ードで印字された記録媒体1より上記コードをコード情
報読取手段2にて読み取り、コード情報復号手段3にて
復号して得られた音声情報を音声出力手段4にて出力す
るため、再生される速度は一定であった。このため、従
来のシステムでは、複数の音声情報が複数のコードとし
て大量に存在する場合には、目的とする音声情報を検索
する際にも音声の再生速度が一定である故、検索が即座
に行えないといった問題があった。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、光学的に読み取り可能なコードとして記録媒体上に
記録された音声等の情報を高速で検索する時、あるいは
ゆっくりと再生する時など、その時々に応じて再生の速
度を可変させることの可能な情報再生装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による情報再生装置は、情報が光学的に読
み取り可能なコードで記録されている部分を備える記録
媒体から、上記コードを光学的に読み取る読取手段と、
該読取手段で読み取ったコードを元の情報に変換する復
号手段と、該復号手段により変換された情報を出力する
出力手段と、上記読取手段による上記記録媒体からの上
記コードの読み取り時に、その読取速度を検出する読取
速度検出手段と、該読取速度検出手段によって検出され
た読取速度に基づいて、上記復号手段から上記出力手段
への情報の送出速度を制御する制御手段とを備えること
を特徴とする。
【0009】また、本発明による情報再生装置は、情報
が光学的に読み取り可能なコードで記録されている部分
を備える記録媒体から、上記コードを光学的に読み取る
読取手段と、該読取手段で読み取ったコードを元の情報
に変換する復号手段と、該復号手段により変換された情
報を出力する出力手段と、上記読取手段による上記記録
媒体からの上記コードの読み取り時に、その読取速度を
検出する読取速度検出手段と、該読取速度検出手段によ
って検出された読取速度に基づいて、上記復号手段から
上記出力手段への情報の送出時間を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
【0010】
【作用】即ち、本発明の情報再生装置によれば、読取手
段によって情報が光学的に読み取り可能なコードで記録
されている部分を備える記録媒体から上記コードを光学
的に読み取り、復号手段でこの読み取ったコードを元の
情報に変換して出力手段にて出力する。この際に、読取
速度検出手段によって、上記読取手段による上記記録媒
体からの上記コードの読み取り時の読取速度を検出し、
この検出された読取速度に基づいて、制御手段は、上記
復号手段から上記出力手段への情報の送出速度を制御す
る。
【0011】また、本発明の情報再生装置によれば、読
取手段によって情報が光学的に読み取り可能なコードで
記録されている部分を備える記録媒体から上記コードを
光学的に読み取り、復号手段でこの読み取ったコードを
元の情報に変換して出力手段にて出力する。この際に、
読取速度検出手段によって、上記読取手段による上記記
録媒体からの上記コードの読み取り時の読取速度を検出
し、この検出された読取速度に基づいて、制御手段は、
上記復号手段から上記出力手段への情報の送出時間を制
御する。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。 [第1実施例]まず、本発明の情報再生装置の第1実施
例を説明する。図1の(A)は、本実施例の概略構成を
示す図で、従来と同様のものには同じ参照番号を付して
ある。記録媒体1には、例えば音声情報が光学的に読み
取り可能なコードで印字されている。本実施例の情報再
生装置は、この記録媒体1より上記コードをコード情報
読取り手段2にて読み取る際、読取速度検出手段5が読
み取り速度を検出し、検出した読み取り速度を読取速度
情報として格納する。上記コード情報読取り手段2にて
読み取られた上記コードはコード情報復号手段3にて復
号され、得られた音声情報は再生速度制御手段6にて、
上記読取速度検出手段5で検出格納された読み取り速度
情報を参照することにより再生速度を制御して、再生速
度の制御された音声が音声出力手段4にて出力される。
【0013】ここで、上記記録媒体1は、図2の(A)
に示すように、シート10状の媒体であり、その表面上
に画像12や文字14と一緒に、ディジタルコード化さ
れた音のデータがコード16として印刷されている。コ
ード16はX軸方向、Y軸方向に複数のブロック18か
ら構成され、各ブロック18は、マーカ18A、ブロッ
クアドレス18B、データエリア18Cからなる。デー
タエリア18Cは記録最小単位が例えば図に示すような
ドットからなる。
【0014】本実施例の情報再生装置に於いては、コー
ド情報読取り手段2,コード情報復号手段3,読取速度
検出手段5,及び再生速度制御手段6が、携帯型の筐体
内に構成されて、同図の(B)に示すように、ペン型の
再生装置20として提供される。そして、シート10に
記録された音のデータつまりコード16の上を同図のよ
うにこのペン型再生装置20でなぞることにより、コー
ド16を検出し、音に変換してイヤーホーン22等の音
声出力手段4で聞くことができる図3は、本第1実施例
に於ける情報再生装置の実際の構成を示すブロック図で
ある。
【0015】上記コード情報読取り手段2は、検出部2
4と走査変換部26からなり、コード情報復号手段3
は、2値化回路28,閾値判定回路30,復調回路3
2,データ列調整部34,データエラー訂正回路36,
伸長処理部38,及びデータ補間回路40からなる。ま
た、読取速度検出手段5及び再生速度制御手段6は、再
生速度制御部42で構成され、音声出力手段4は、D/
A変換器44及びイヤーホーン22からなる。
【0016】ここで、検出部24は、原理的に、テレビ
ジョンカメラ等の撮像部と同様の機能を有する。即ち、
光源24Aにて、被写体であるシート10上のドットコ
ード16を照明し、反射光を、レンズ等の結像系24B
及び空間フィルタ24Cを介して、撮像部制御部24D
にて制御される撮像部24Eで画像として検出し、プリ
アンプ24Fにて増幅して、A/D変換器24Gにてデ
ィジタル信号に変換して出力する。
【0017】ここで、撮像部24Eは例えば半導体エリ
アセンサ等で構成され、その画素ピッチは、標本化定理
により、撮像面上のドットコードのドットピッチの1/
2以下に設定されている。さらに、撮像面上に設置され
た空間フィルタ24Cも、この定理に基づいて、撮像面
上のモアレ現象を防ぐ為に挿入されている。また、エリ
アセンサの撮像エリアは、図4の(A)に示すように検
出部24を手動走査する際の手振れを考慮して、一度に
読み取り可能と規定された所定のドットコード16の縦
方向の幅よりも多めに設定してある。
【0018】上記のようにして検出部24により検出さ
れた画像信号は、次に、走査変換部26に入力される。
この走査変換部26では、入力画像信号は、先ず、画像
メモリ26A内に蓄えられる。この画像メモリ26A
は、8ビットの階調を持っている。マーカ検出回路26
Bは、この画像メモリ26Aに記憶された画像情報を図
4の(B)に示すようにスキャンして、マーカ18Aを
検出する。それと同時に、データ配列方向検出回路26
Cは、このマーカ検出回路26Bで検出した各マーカ1
8Aが撮像面上のどのアドレス値に対応しているのかを
検出して、そのアドレス値からドットコード16の配列
方向に対する撮像面の傾きθを演算する。なお、上記マ
ーカ検出回路26Bは、図4の(B)の場合とほぼ90
゜回転してドットコード16の撮像が行われた場合に傾
きθが正しく求められないため、同図に示す方向と直行
した方向のスキャンも行い、これら直行する2方向のス
キャンで得られた結果の内の正しい方を選択するように
している。
【0019】一方、レンズ収差歪み用メモリ26Dは、
レンズの歪み補正を行うための、上記検出部24の結像
系24Bに用いられているレンズの予め測定された収差
情報を記憶している。アドレス制御回路26Eは、次に
画像メモリ26Aに蓄えられたデータを読み出す際に
は、上記データ配列方向検出回路26Cで演算された傾
きθの値とレンズ収差歪み用メモリ26Dに記憶されて
いるレンズ収差情報とに従った読み出しアドレスを画像
メモリ26Aに与え、補間回路26Fにてデータ補間を
行いながらデータの配列方向への走査変換を行う。
【0020】以上のように走査変換を受けて画像メモリ
26Aから読み出されたドットコードは、次に、2値化
回路28にて2値化される。この2値化を行う際の閾値
は、閾値判定回路30にて、画面毎もしくは画面内のブ
ロック毎のヒストグラムの値等を利用して決定される。
即ち、ドットコード上の染みや紙の歪み、内蔵クロック
の精度等に応じて、閾値を決定する。この閾値判定回路
30としては、例えば本出願人による特願平4−131
051号に示されたようなニューラルネットワークを利
用した回路を使用するのが望ましい。
【0021】こうして2値化されたデータは、復調回路
32にて復調される。復調されたデータは、データ列調
整部34内のデータメモリ部34Aとブロックアドレス
検出回路34Bに入力され、個々のブロックアドレスが
検出される。検出されたブロックアドレスは、ブロック
アドレスの誤り検出・訂正回路34Cにより、ブロック
内の誤り判定符号を用いてx,yアドレスデータに誤り
が無いかどうかの判定や誤り訂正が行われる。誤りが無
い場合や訂正された場合、アドレス制御回路34Dがデ
ータメモリ部34Aのアドレス制御を行って、デ・イン
ターリーブがかけられ、正式なデータ列に変換される。
【0022】このようなデータ列調整部34にてデータ
列が調整された音声ドットコードは次に、ブロック内の
誤り訂正用符号を用いた誤り訂正がデータエラー訂正回
路36にて行われる。そして、伸長処理部38で記録時
にADPCM等により圧縮されたデータの復号が行わ
れ、さらにデータ補間回路40にて誤り訂正不能なオー
ディオデータの補間が行われる。その後、補間のかけら
れたデータは、再生速度制御部42のバッファメモリ4
2Aに格納される。
【0023】この再生速度制御部42に於いては、上記
走査変換部26のマーカ検出回路26Bの出力をカウン
タ42Bにてカウントし、このカウンタ42Bにてカウ
ントされるカウント値とタイマ42Cによる時間情報と
を検出速度算出回路42Dが参照して、一定時間あたり
のカウンタ値を算出することによりマーカ検出平均カウ
ント速度を得て、このマーカ検出平均カウント速度値を
レジスタ42Eに格納するようになっている。そして、
再生速度制御回路42Fは、このレジスタ42Eに格納
されたマーカ検出平均カウント速度値を参照し、その速
度値に対応して予め適当に設定された速さに応じて、上
記バッファメモリ42Aからデータを読出し、D/A変
換器44に与えるクロックを制御してアナログのオーデ
ィオデータに変換し、不図示の増幅器にて増幅後、イヤ
ーホーン22にて対応する速さの音声を出力する。
【0024】なお、上記再生速度制御部42に於ける再
生速度の決定は、単純にカウンタ42Bによって検出さ
れるxアドレスの変位量に対応して行っても良いが、本
実施例によれば、手持ちによるスキャニング速度のムラ
をなくすことも可能となる。また、この再生速度制御部
42はプログラマブルであっても良く、読み出しの速さ
は音声の意味が聞き取れる範囲に設定しておくことが望
ましいし、ままた、ユーサザが所望により、適宜その速
さを設定することもその態様の一つである。
【0025】[第2実施例]次に、本発明の情報再生装
置の第2実施例を説明する。図1の(B)は、本実施例
の概略構成を示す図で、第1実施例と同様のものには同
じ参照番号を付してある。本実施例によれば、音声情報
が光学的に読み取り可能なコードで印字された記録媒体
1より上記コードをコード情報読取り手段2にて読み取
る際、読取速度検出手段5が読取速度を検出し、読取速
度情報を格納する。上記コード情報読取り手段2にて読
み取られた上記コードはコード情報復号手段3にて復号
され、得られた音声情報は再生時間制御手段7にて、上
記読取速度検出手段5で検出された読取速度情報を参照
することにより再生時間を制御し、この再生時間の制御
された音声が、音声出力手段4にて出力される。
【0026】図5は、本第2実施例に於ける情報再生装
置の実際の構成を示すブロック図であり、第1実施例と
同様のものには同じ参照番号が付してある。即ち、上記
コード情報読取り手段2は、検出部24と走査変換部2
6からなり、コード情報復号手段3は、2値化回路2
8,閾値判定回路30,復調回路32,データ列調整部
34,データエラー訂正回路36,伸長処理部38,及
びデータ補間回路40からなる。また、音声出力手段4
は、D/A変換器44及びイヤーホーン22からなり、
読取速度検出手段5及び再生時間制御手段7は、再生時
間御部46で構成される。
【0027】検出部24は、前述したように、光源24
A,レンズ等の結像系24B,空間フィルタ24C,撮
像部制御部24D,撮像部24E,プリアンプ24F,
及びA/D変換器24Gで構成され、走査変換部26
は、画像メモリ26A,マーカ検出回路26B,データ
配列方向検出回路26C,レンズ収差歪み用メモリ26
D,アドレス制御回路26E,及び補間回路26Fから
構成されている。
【0028】また、データ列調整部34も、前述したよ
うに、データメモリ部34A,ブロックアドレス検出回
路34B,ブロックアドレスの誤り検出・訂正回路34
C,及びアドレス制御回路34Dから構成されている。
【0029】但しこの場合、データメモリ部34Aは、
再生時間制御部46により読み出し制御されるようにな
っている。即ち、再生時間制御部46は、上記走査変換
部26のマーカ検出回路26Bの出力をカウンタ46A
にてカウントし、このカウンタ46Aにてカウントされ
るカウント値とタイマ46Bによる時間情報とを検出速
度算出回路46Cが参照して、一定時間あたりのカウン
タ値を算出することによりマーカ検出平均カウント速度
値を得て、このマーカ検出平均カウント速度値をレジス
タ46Dに格納する。そして、再生時間制御回路46E
は、このレジスタ46Dに格納されたマーカ検出平均カ
ウント速度値を参照し、参照結果に対応して予め適当に
設定された再生時間に応じて、上記データ列調整部34
のデータメモリ部34Aを読み出し制御して、正式なデ
ータ列に変換されたデータを上記設定時間に従って読み
出す。
【0030】こうして読出されたデータは、データエラ
ー訂正回路36,伸長処理部38,データ補間回路40
を介した後、直接D/A変換器44にてアナログのオー
ディオデータに変換され、不図示の増幅器にて増幅後、
イヤーホーン22にて所定の時間、音声として出力され
る。
【0031】なお、上記再生時間制御回路46Eにて予
め設定された再生時間は、プログラマブルであっても良
く、再生時間は音声の意味が聞き取れる範囲に設定して
おくことが望ましく、上記第1実施例と同様にユーザが
好みに応じて設定し得るようにしても良い。
【0032】なお、上記第1及び第2実施例では、再生
装置により再生されるドットコード化された情報とし
て、音楽や音声等のオーディオ情報を例にとって説明し
たが、本発明は、本出願人による特願平5−26046
4号に示されているようなカメラ,ビデオ等から得られ
る映像情報、及びパーソナルコンピュータ,ワードプロ
セッサ等から得られるディジタルコードデータ、等を含
めた所謂マルチメディア情報にも適用できることは勿論
である。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、光学的に読み取り可能
なコードとして記録媒体上に記録された音声等の情報を
高速で検索する時、あるいはゆっくりと再生する時な
ど、その時々に応じて再生の速度を可変させることの可
能な情報再生装置を提供することができる。
【0034】つまり、従来の情報再生装置がどんなに大
量のコードデータを再生しようとも、再生の速度が一定
であったため、大量のコードの中から目的とする音声等
の情報を検索する場合や、全体の音声情報の内容を知る
ため概要を知りたい場合にも、記録時と同等の時間を要
して再生していたのを、時と場合に応じて、即ち、検索
を急いでいる時にはスキャニングも速いことを利用し
て、スキャニングの速さに応じた再生を行うことが可能
となったために、検索を行う場合や概要を知る場合には
時間の節約となるという効果が得られる。特に、記録さ
れた情報が人声である場合には、さらに効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)及び(B)はそれぞれ第1及び第2実施
例の情報再生装置の概略構成を示す図である。
【図2】(A)は記録媒体に記録された光学的に読み取
り可能なコード説明するための図であり、(B)は第1
実施例の情報再生装置の操作状態を示す図である。
【図3】第1実施例に於ける情報再生装置の実際の構成
を示すブロック図である。
【図4】(A)は手動走査の説明図であり、(B)は走
査変換の説明図である。
【図5】第2実施例に於ける情報再生装置の実際の構成
を示すブロック図である。
【図6】従来の情報再生装置の概略構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…記録媒体、2…コード情報読取り手段、3…コード
情報復号手段、4…音声出力手段、5…読取速度検出手
段、6…再生速度制御手段、7…再生時間制御手段、1
0…シート、12…画像、14…文字、16…ドットコ
ード、18…ブロック18、18A…マーカ、18B…
ブロックアドレス、18C…データエリア、20…ペン
型再生装置、22…イヤーホーン、24…検出部、24
A…光源、24B…結像系、24C…空間フィルタ、2
4D…撮像部制御部、24E…撮像部、24F…プリア
ンプ、24G…A/D変換器、26…走査変換部、26
A…画像メモリ、26B…マーカ検出回路、26C…デ
ータ配列方向検出回路、26D…レンズ収差歪み用メモ
リ、26E…アドレス制御回路、26F…補間回路、2
8…2値化回路、30…閾値判定回路、32…復調回
路、34…データ列調整部34、34A…データメモリ
部、34B…ブロックアドレス検出回路、34C…ブロ
ックアドレスの誤り検出・訂正回路、34D…アドレス
制御回路、36…データエラー訂正回路、38…伸長処
理部、40…データ補間回路、42…再生速度制御部、
42A…バッファメモリ、42B…カウンタ、42C…
タイマ、42D…検出速度算出回路、42E…レジス
タ、42F…再生速度制御回路、44…D/A変換器、
46…再生速時間御部、46A…カウンタ、46B…タ
イマ、46C…検出速度算出回路、46D…レジスタ、
46E…再生時間制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報が光学的に読み取り可能なコードで
    記録されている部分を備える記録媒体から、前記コード
    を光学的に読み取る読取手段と、 該読取手段で読み取ったコードを元の情報に変換する復
    号手段と、 該復号手段により変換された情報を出力する出力手段
    と、 前記読取手段による前記記録媒体からの前記コードの読
    み取り時に、その読取速度を検出する読取速度検出手段
    と、 該読取速度検出手段によって検出された読取速度に基づ
    いて、前記復号手段から前記出力手段への情報の送出速
    度を制御する制御手段と、 を具備することを特徴とする情報再生装置。
  2. 【請求項2】 情報が光学的に読み取り可能なコードで
    記録されている部分を備える記録媒体から、前記コード
    を光学的に読み取る読取手段と、 該読取手段で読み取ったコードを元の情報に変換する復
    号手段と、 該復号手段により変換された情報を出力する出力手段
    と、 前記読取手段による前記記録媒体からの前記コードの読
    み取り時に、その読取速度を検出する読取速度検出手段
    と、 該読取速度検出手段によって検出された読取速度に基づ
    いて、前記復号手段から前記出力手段への情報の送出時
    間を制御する制御手段と、 を具備することを特徴とする情報再生装置。
JP5348771A 1993-12-27 1993-12-27 情報再生装置 Pending JPH07192269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348771A JPH07192269A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348771A JPH07192269A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07192269A true JPH07192269A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18399257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5348771A Pending JPH07192269A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07192269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114951A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Olympus Optical Co Ltd 情報記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114951A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Olympus Optical Co Ltd 情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244371B2 (ja) オーディオ情報処理システム及びオーディオ情報処理方法
KR920702588A (ko) 디스플레이된 영상의 표시를 제어하는 메카니즘
JP3523705B2 (ja) 情報再生システム
JPH11311846A (ja) 画像が捕捉されたときにフィルム上に光学的に記録された3d音声デ―タをプリントし、復号化する方法及びシステム
JP3523710B2 (ja) 情報再生システム、記録媒体、記録装置及び記録方法
JPH1131191A (ja) マルチメディア情報読取装置
US5886335A (en) Manual scanning apparatus for reading an optical code representing multimedia information
US5905250A (en) Audio information recording/reproducing system
JPH09218932A (ja) スライドガラス情報記録媒体
JPH07296387A (ja) 情報記録媒体
JPH07192269A (ja) 情報再生装置
JPH0869637A (ja) 情報記録媒体及び該情報記録媒体の情報再生装置
HUP0203950A2 (en) Method of choosing display and record format of video image information
JPH07275513A (ja) 二次元データコード付パズル
JP3599776B2 (ja) 情報記録システム及び情報記録媒体
JPH08137980A (ja) ドットコードの記録方法及びドットコードの記録再生装置
JPH06314176A (ja) ディジタルデータ記録装置及び再生装置
JPH07199984A (ja) オーディオ情報再生装置
JP3650146B2 (ja) 二次元データコード付回路図を印刷した印刷物及びそれを用いた波形計測システム
JPH10154202A (ja) 情報再生装置及び印刷媒体
JPH0944511A (ja) 情報再生装置及び情報記録媒体
JPH02744B2 (ja)
JP3786728B2 (ja) 記録装置および記録方法
JPH0916707A (ja) 情報再生システム
JP3291371B2 (ja) ブロック識別信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511