JPH07190801A - 磁気式位置センサ - Google Patents

磁気式位置センサ

Info

Publication number
JPH07190801A
JPH07190801A JP5330676A JP33067693A JPH07190801A JP H07190801 A JPH07190801 A JP H07190801A JP 5330676 A JP5330676 A JP 5330676A JP 33067693 A JP33067693 A JP 33067693A JP H07190801 A JPH07190801 A JP H07190801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
pair
coil
hall
position sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5330676A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Muraji
哲朗 連
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP5330676A priority Critical patent/JPH07190801A/ja
Publication of JPH07190801A publication Critical patent/JPH07190801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 所定距離を隔てて長尺に亘って対向配置され
た一対の磁性部材(2,3)と、一対の磁性部材のうち
少なくとも一方の磁性部材の両端と他方の磁性部材との
間に形成された一対のギャップ(4a、4b)と、一対
の磁性部材間に配置されかつ前記磁性部材の長手方向に
おいて平行移動可能な部材に担持され、一方の磁性部材
から他方の磁性部材に向かう磁束流を生起せしめるコイ
ル(7)と、前記一対のギャップに各々配置され、か
つ、前記コイル(7)の位置に対応した磁束密度を検出
する前記一対のホール素子(5a、5b)とからなる磁
気式位置センサであって、前記前記一対のホール素子
(5a、5b)のホール出力の加算値が常に一定になる
ようコイルに流れる励磁電流を制御する。 【効果】 ホール素子の温度特性の影響を受けることな
く、高精度に位置の検出を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直線移動あるいは回転
移動の際の変化を検出できる磁気式位置センサに関し、
特に自動車等に搭載されるスロットルポジションセンサ
(TPS)等として適用し得る磁気式位置センサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる磁気式位置センサとして、
自動車等のスロットル開度を検出するスロットルポジシ
ョンセンサ(Throttle Position Senser)が知られてい
る。一例を示すと、例えば特開平5−26610号公報
に開示されているようなものがある。これは、内燃機関
のスロットルバルブの開度と、アイドル運転状態とを個
々に検出するものである。
【0003】かかるセンサの構造は、スロットルバルブ
に連動して回転するシャフトと一体的に回動するよう
に、その回転面上に一対の永久磁石を対向配置し、さら
に、この一対の永久磁石間でシャフトの軸線上に一つの
ホール素子を配置したものとなっている。これによれ
ば、一対の永久磁石がシャフトの回転軸を挟んで磁気回
路を形成する。そして、その形成された磁気回路の磁界
方向は、シャフトの回転角度に応じて変化することにな
る。従って、かかる一対の永久磁石間に設けられたホー
ル素子を通過する磁束の変化を検出して、シャフトの回
転角度、延いてはスロットルバルブの開度を検出できる
というものである。
【0004】また、シャフトの回転軸を中心とする円弧
上に沿って一対の円弧状永久磁石を並設し、これら円弧
状永久磁石から回転軸の軸線方向に離間した位置に一つ
のホール素子を配置して、かかる一対の円弧状永久磁石
によって形成される磁気回路の磁界の方向を検出するこ
とにより、シャフトの回転角度、延いてはアイドル運転
状態を検出できるというものである。
【0005】しかしながら、これらの磁気式位置センサ
はいずれも、一つの磁気回路内に一つのホール素子を配
置して、かかる磁気回路内の磁界の変化等を検出する構
造となっている。また、磁気式位置センサにホール素子
等を用いる場合には、その温度特性により出力ドリフト
が生じるので温度補償を行う必要がある。これまで、複
数の素子を用いる場合は、個々に温度補償をおこなって
いたため、素子の個数が増えればそれに応じてサーミス
タ等からなる温度補償等をおこなわなければならず、そ
の生産性が低下する。さらに、各素子間の温度特性の差
を考慮しなければならないが何等配慮されていなかっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の問題点
等に鑑み、本願発明の目的とするところは、構造の簡素
化を図りつつ、雰囲気温度あるいはホール素子自体の温
度特性等の影響を受けることなく、回動移動あるいは直
線移動等の変位位置を高精度に検出できる磁気式位置セ
ンサを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気式位置セン
サは、所定距離を隔てて長尺に亘って対向配置された一
対の磁性部材と、前記一対の磁性部材のうち少なくとも
一方の磁性部材の両端と他方の磁性部材との間に形成さ
れた一対のギャップと、前記一対の磁性部材間に配置さ
れかつ前記磁性部材の長手方向において平行移動可能な
部材に担持されて、一方の磁性部材から他方の磁性部材
に向かう磁束流を生起せしめる磁力発生源と、前記一対
のギャップ各々に配置されて該ギャップ内の磁束密度を
表す磁束密度信号を発する磁束密度発生手段と、前記磁
束密度信号に応じて前記磁力発生源の位置信号を発生す
る位置信号発生手段、とを有する磁気式位置センサであ
って、前記一対の磁束密度検出手段はホール素子からな
り、かつ、前記磁力発生源はコイルからなり、前記位置
信号発生手段は前記一対のホール素子のホール出力の加
算値に応じて前記コイルに流れる励磁電流を制御し、前
記一対のホール素子の少なくとも一方のホール出力をセ
ンサ出力とすることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】このような特徴を有する本発明によれば、一対
の磁性部材間のギャップに配置された1対のホール素子
が磁力発生源の位置に対応した磁束密度を検出する。そ
の両検出出力の加算値と基準値を比較し差信号を得る。
その差信号に対応したバイアス電流をコイルに印加する
ことにより、一対のホール素子のホール出力の加算値が
常に一定になるようにコイルに流れるバイアス電流を制
御するものである。また、一対のホール素子のホール出
力の加算値が常に一定であるので、磁力発生源の位置
は、一方のホール素子のホール出力に比例することにな
る。従って、1つのホール素子のホール出力により正確
に磁力発生源の位置を検出することが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の磁気式位置センサに係る実施
例について、図面に基づき説明する。図1は、回転移動
における回動角を検出する磁気式位置センサの一実施例
を示すものである。尚、図1(a)はセンサの平面図、
図1(b)はセンサの正面図、図1(c)はセンサの右
側面図を各々示す。
【0010】本図に示されるように、断面が矩形形状で
外形がその両端に起立部2a,2bを有する半円状磁性
部材2に対し、所定距離を隔てて同様に半円状を成す磁
性部材3が対向配置されている。そして、この磁性部材
2の起立部2a,2bの端部と磁性部材3との間に一対
のギャップ4a,4bが形成され、このギャップ4a,
4b内に、かかるギャップ内の磁束密度(磁界)を検出
してこれを表す信号を発する磁束密度検出手段としての
ホール素子5a,5bが各々配置されている。
【0011】また、半円状磁性部材2,3の対向する空
間内には、ギャップ6a,6bが生ずるようにしてコイ
ル7が配置されている。コイル7はフェライトに導線を
巻いたものを用いた。この導線には反時計回りの方向に
電流が流れるようになっており、コイル内部に発生する
磁界は6a側がN極、6b側がS極となる。このコイル
7は非磁性材料からなる連結棒8を介して回動シャフト
9に固着されている。ここで、一対の半円状磁性部材
2,3の曲率半径と連結棒8の長さすなわちコイル7の
回動半径とは同一に設定され、それら曲率の中心と回動
の中心も一致している。
【0012】従って、回動シャフト9が回動することに
より、コイル7は、一対の磁性部材2,3間をその周方
向に沿って移動することになる。以上のような構成から
なる磁気式位置センサ1によれば、コイル7のN極から
でた磁束は、ギャップ6aを通過して磁性部材3に入
る。そして、この磁性部材3の両端に位置するギャップ
4a,4bを各々通り、起立部2a,2bを経由して磁
性部材2を通り、ギャップ6bを通過して、再びコイル
7のS極に導かれることになる。
【0013】このように、2分された磁気回路各々の磁
束密度をホール素子5a,5bにて検出することによ
り、コイル7の位置、すなわち回動シャフト9の回動角
度位置を検出することができる。尚、本実施例のコイル
には、フェライトに導線を巻いたものを用いたが、これ
以外のコイルでも磁力発生源として用いることは可能で
ある。
【0014】また、本実施例に係る磁気式位置センサの
具体的応用については、回動シャフトを例えば内燃機関
のスロットルバルブに連結することにより、スロットル
ポジションセンサを得ることができる。以上の実施例等
に係る磁気式位置センサは、さらに、自動工作機械、自
動搬送機械等における位置検出手段としても用いること
ができ、工場の自動化(FA)等においても好ましく適
用できるものである。
【0015】次に上記した磁気式位置センサの動作原理
を図2の概念図に基づいて説明する。図1と同等部分は
同一の符号を付してある。図2に示されるように、磁力
発生源として用いたコイル7(コイルを構成する導線に
は反時計回りの方向に電流が流れるようになってい
る。)から出た磁束はギャップ6aを通過して磁性部材
3に入り、かかる磁性部材3の両端に位置する各々のギ
ャップ4a,4bを通って磁性部材2に入る。そして、
この磁性部材2からギャップ6bを通過して再びコイル
7に戻る。
【0016】このとき、ギャップ4a,4bそれぞれを
通る磁束の量は、コイル7の位置に応じて変化する。例
えば、コイル7がギャップ4a側(左方向)に移動すれ
ば、ギャップ4aを通る磁束の量が増加し、その分ギャ
ップ4bを通る磁束の量が減少する。一方、コイル7が
ギャップ4b側(右方向)に移動すれば、上記内容と逆
の現象が生ずる。
【0017】従って、かかるギャップ4a,4b各々
に、ホール素子を設けて、各々のギャップ内の磁束(磁
束密度)を検出することにより、磁性部材2,3に対す
るコイル7の位置を下記数式1より求めることができ
る。
【0018】
【数1】
【0019】ここで、V1及びV2はギャップ4a,4b
に配置されたホール素子の出力電圧を示し、αは磁性部
材3の全長(La+Lb)に対する一端からの距離(L
b)の割合を示す。ホール素子の出力電圧は下記数式2
により算出される。
【0020】
【数2】
【0021】ここでKは感度定数であり、素子の種類、
温度などによって定まる。ICはホール素子を流れる電
流、Bは磁束密度である。以下、この検出原理を図2の
概念図に基づいて詳述する。磁性部材3の透磁率をμ、
磁性部材2の透磁率を∞、空気(ギャップ)の透磁率を
μ0、コイルMの内部磁界をHm、ギャップ4a,4b,
6a,6bの幅をE、磁束の通過する断面積を全てS、
磁界をそれぞれH1、H2、H3、H4で表わすと、アンペ
ア周回積分の定理により、下記数式3が導き出される。
【0022】
【数3】
【0023】また、ガウスの定理により、下記数式4が
導き出される。
【0024】
【数4】
【0025】ここで、L=La+Lb、α=Lb/Lとす
ると上記数式3,4により、下記数式5が導かれる。
【0026】
【数5】
【0027】ここで、(Eμ/Lμ0)《 1とすると、
下記数式6が得られる。
【0028】
【数6】
【0029】また、コイル7の内部磁界Hmは、下記数
式7により得られる。
【0030】
【数7】
【0031】以上の説明から明らかなように、一対のギ
ャップ4a,4bに配置されたホール素子の出力電圧V
1,V2を得て、上記数式6に示すような電圧の比をもっ
てコイル7の位置すなわち回転シャフト9の角度位置を
検出することができる。V1及びV2はそれぞれホール素
子の温度特性により変動する。ここで、(V1+V2)が
温度特性によらず常に一定の値となるように制御できれ
ば、コイル7の位置αは上記数式6より明かな如くV1
のみで正確に表わすことが可能となる。
【0032】次に、第3図に、図1で用いた磁束密度検
出手段としてのホール素子からのホール出力に基づいて
コイルの位置を示す位置信号を発生する位置信号発生手
段としての位置信号発生回路の実施例を示す。図1と同
等部分は同一符号を付してある。図3の位置信号発生回
路は、2つのホール素子5a、5b、差動増幅器10、
11、12、抵抗13、14、15、16から構成され
ている。
【0033】電源電圧Vccがホール素子のバイアス電圧
として印加され、両ホール素子5a,5bのバイアス端
子5a3、5a4及び5b3、5b4に流れるバイアス電流
が決まる。ここで、両ホール素子5a、5bのバイアス
端子は直列に接続されているので、両ホール素子5a、
5bに流れるバイアス電流は等しい。2つのホール素子
5a、5bはコイル7(図1参照)の位置に対応した磁
束密度を検出して、前記磁束密度の大きさに比例した微
少電圧をホール出力として出力端子5a1、5a2及び5
b1、5b2間に出力し、差動増幅器10、11により夫
々増幅される。ホール出力電圧をそれぞれV1、V2とす
ると、これらはインピーダンスの等しい抵抗15、16
を通じて、結合点での出力V3となる。ここで、V3=
(V1+V2)/2なる関係がある。次にこの出力V3は
差動増幅器12の一方の入力となる。尚、差動増幅器1
2の他方の入力は、電源電圧Vccを抵抗13、14で分
圧した基準電圧Vrefである。差動増幅器12の出力は
コイル7の励磁電流を制御する制御信号17となる。こ
の制御信号17に応じた電圧をコイル7に印加して励磁
電流を制御するものである。そして、この励磁電流に比
例した磁界がコイル7から発生する。
【0034】この位置信号発生回路によれば、2つのホ
ール素子の出力の加算値(V1+V2)を常に一定にする
ことが可能となる。また、上記数式6よりコイル7の位
置は、(V1+V2)が常に一定であるから一方のホール
素子の出力V1に比例する。すなわち本願の位置信号発
生回路によれば、二つのホール素子のホール出力の加算
値が一定になるようにコイル7に流れる励磁電流を制御
しているので、各素子の温度特性によらず、常に高精度
なセンサ出力が得られる。また、コイル7の位置を一つ
のホール素子の検出出力で正確に検出することが可能と
なる。
【0035】尚、上記実施例ではV1をセンサ位置出力
としたがV2をセンサ位置出力としても良いことは言う
までもない。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の磁気式位置
センサによれば、コイルから発せられる磁束を2分する
磁気回路を形成して、コイルの変位に応じた各々の磁気
回路内の磁束密度を各々のホール素子により検出できる
ように構成している故、構造の簡素化を図りつつも、コ
イルの磁力の影響等を受けることなく、高精度に変動位
置等の検出を行うことができるとともに、複数のホール
素子の出力電圧の加算値が常に一定になるように回路構
成されているため、各ホール素子の温度特性の影響を受
けない高精度な磁気式位置センサ出力を得ることができ
る。
【0037】また、一対のホール素子の出力電圧の加算
値が常に一定であるのでコイルの位置すなわちこれを担
持する部材の位置を1つのホール素子のホール出力によ
り正確に検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る磁気式位置センサの実施例を示
す構成図であり、図1(a)はその平面図、図1(b)
はその正面図、図1(c)はその右側面図を各々示す。
【図2】 本発明に係る磁気式位置センサの原理を示す
概念図である。
【図3】 本発明に係る磁気式位置センサの位置信号発
生回路の構成を示す電気回路図である。
【主要部分の符号の説明】
2,3 磁性部材 4a,4b ギャップ 5a,5b ホール素子 7 コイル(磁力発生源) 8 連結部材 9 回動シャフト 10,11,12 差動増幅器 13,14,15,16 電気抵抗 17 制御信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 43/06 A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定距離を隔てて長尺に亘って対向配置
    された一対の磁性部材と、前記一対の磁性部材のうち少
    なくとも一方の磁性部材の両端と他方の磁性部材との間
    に形成された一対のギャップと、前記一対の磁性部材間
    に配置されかつ前記磁性部材の長手方向において平行移
    動可能な部材に担持されて、一方の磁性部材から他方の
    磁性部材に向かう磁束流を生起せしめる磁力発生源と、
    前記一対のギャップ各々に配置されて該ギャップ内の磁
    束密度を表す磁束密度信号を発する磁束密度発生手段
    と、前記磁束密度信号に応じて前記磁力発生源の位置信
    号を発生する位置信号発生手段、とを有する磁気式位置
    センサであって、前記一対の磁束密度検出手段はホール
    素子からなり、かつ、前記磁力発生源はコイルからな
    り、前記位置信号発生手段は前記一対のホール素子のホ
    ール出力の加算値に応じて前記コイルに流れる励磁電流
    を制御することを特徴とする磁気式位置センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の磁気式位置センサであっ
    て、前記位置信号発生手段は前記一対のホール素子のホ
    ール出力を加算する手段と、前記加算値と基準値を比較
    して差信号を生成する比較手段と、前記差信号に応じて
    前記励磁電流を調整する調整手段と、前記一対のホール
    素子の少なくとも1つのホール出力をコイルの位置を表
    す検出出力とする出力手段と、からなることを特徴とす
    る磁気式位置センサ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の磁気式位置センサであっ
    て、前記ホール素子の各々のバイアス端子の一方は互い
    に直列に接続されており、前記ホール素子のバイアス端
    子の他方の間に定電圧を印加する電圧印加手段を含むこ
    とを特徴とする磁気式位置センサ。
JP5330676A 1993-12-27 1993-12-27 磁気式位置センサ Pending JPH07190801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330676A JPH07190801A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 磁気式位置センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330676A JPH07190801A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 磁気式位置センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07190801A true JPH07190801A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18235343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5330676A Pending JPH07190801A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 磁気式位置センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07190801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230203A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 ミネベアミツミ株式会社 磁気検出ユニット、角度検出装置、位置検出装置、モータ制御装置、モータユニットおよびモータ制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230203A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 ミネベアミツミ株式会社 磁気検出ユニット、角度検出装置、位置検出装置、モータ制御装置、モータユニットおよびモータ制御方法
CN112189127A (zh) * 2018-06-01 2021-01-05 美蓓亚三美株式会社 磁性检测单元、角度检测装置、位置检测装置、电机控制装置、电机机构以及电机控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674280B1 (en) Position detection apparatus with distributed bridge sensor
US6366079B1 (en) Rotation detector having two pairs of symmetrically positioned magnetoresistive element circuits
GB2089514A (en) Magnetic sensor switch device
US5355041A (en) Magnetic bearing apparatus
US7208940B2 (en) 360-Degree magnetoresistive rotary position sensor
JPH11304414A (ja) 磁気検出装置
JPH0325329A (ja) トルクメーター
EP0769699A1 (en) Variable reluctance rotation sensor
JPH08506186A (ja) トルク測定装置
US6014023A (en) High resolution magnetoresistance sensing device with accurate placement of inducing and detecting elements
CA1077554A (en) Rotary actuator with magnetic means to hold rotor stationary at predetermined position
US6229231B1 (en) Reciprocating motor having controllable rotor position
DE3680435D1 (de) Beruehrungsloser winkelsensor.
JP3335738B2 (ja) 磁気式位置センサ
JPS599528A (ja) トルクセンサ
JPH07190801A (ja) 磁気式位置センサ
JPH0618339A (ja) 電磁リターダにより発生されるブレーキングトルクの測定装置およびトルク調整装置
US3513386A (en) Contact-free speed measuring instruments
US3475971A (en) Combination two-axis electromagnetic torque and pickoff
JP3144051B2 (ja) 電流検出器
JP2000055930A (ja) 加速度センサ
JPH08304011A (ja) 磁気式角度センサ
JP2863432B2 (ja) 無接触ポテンショメータ
JPH06310776A (ja) 故障検出機能付き磁気検出素子
US2777326A (en) Electrical temperature measuring apparatus