JPH07190297A - 二重殻貯槽の断熱装置 - Google Patents

二重殻貯槽の断熱装置

Info

Publication number
JPH07190297A
JPH07190297A JP5347251A JP34725193A JPH07190297A JP H07190297 A JPH07190297 A JP H07190297A JP 5347251 A JP5347251 A JP 5347251A JP 34725193 A JP34725193 A JP 34725193A JP H07190297 A JPH07190297 A JP H07190297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
heat insulating
tank
storage tank
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5347251A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yamaguchi
方士 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP5347251A priority Critical patent/JPH07190297A/ja
Publication of JPH07190297A publication Critical patent/JPH07190297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内、外槽間の空間部の断熱性能を、非真空断
熱構造の場合よりも向上させる。 【構成】 低温液体2を貯蔵させるようにした内槽3の
外側に外槽4を配置する。内、外槽3,4間の空間部5
に、低熱伝導率材料製の真空球7を充填する。各真空球
7間の隙間に粉末断熱材を充填する。粉末断熱材による
非真空断熱構造中に真空球7による真空領域を作り、空
間部5を真空に近い状態として断熱性能を上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLNGや液体水素等の低
温液体を貯蔵するために用いる二重殻貯槽の断熱装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】LNGや液体水素等の低温液体を貯蔵す
る設備としての二重殻貯槽は、図3にその一例の概要を
示す如く、パーライトコンクリート製の底版1上に、低
温液体2を入れるようにした内槽3を設置し、該内槽3
の外側に外槽4を設置して、二重殻とし、内槽3と外槽
4との槽間に形成される空間部5を真空断熱構造または
パーライト等充填による非真空断熱構造として内槽3内
の低温液体2を保冷するようにしてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記二重殻
貯槽において、内槽3と外槽4との間の空間部5に真空
断熱構造を採用する場合、小型の貯槽の場合は有効であ
るが、大型のものは小型のものに比して槽形成時の槽壁
の継目個所が多いことなどから、真空保持の信頼性に乏
しいという問題がある。そのため、従来では、大型の貯
槽に対しては、空間部5にパーライト等を充填して非真
空断熱構造としていたが、真空断熱構造に比べて断熱性
能が劣るという問題があった。
【0004】そこで、本発明は、小型のものは勿論のこ
と大型のものでも、槽間の空間部で優れた断熱性能が得
られるようにしようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、内槽の外側に外槽を配置して上記内槽内
に低温液体を貯蔵させるようにしてある二重殻貯槽にお
ける上記内槽と外槽との間の空間部に、低熱伝導率材料
からなり且つ内部を真空とした真空球を充填し、更に、
これら真空球同士の隙間に粉末断熱材を充填してなる構
成とする。
【0006】
【作用】内、外槽間の空間部に、真空球を充填してその
隙間を粉末断熱材で埋めると、粉末断熱材による非真空
断熱構造中に真空領域を作り出すことができ、この真空
領域の分だけ断熱性能を高めることができるようにな
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0008】図1及び図2は本発明の一実施例を示すも
ので、内槽3の外側に所要の間隔を隔てて外槽4を配置
して上記内槽3内に低温液体2を貯蔵させるようにして
ある二重殻貯槽において、上記内槽3と外槽4との槽間
の空間部5に、内槽3の外側面に適宜設けた棚6を利用
して、多数の真空球7を密な状態で充填し、且つこれら
真空球7同士の隙間に粉末断熱材であるパーライト8を
充填して、空間部5を断熱させるようにする。なお、空
間部5はN2 ガス等内槽液体温度における非凝縮ガスを
封入させるようにしてもよい。
【0009】上記真空球7は、その一例を図2に拡大し
て示す如く、ガラスやプラスチックの如き低熱伝導率材
料からなる直径数十ミリメートルの球体9の内部に中空
部10を形成して、該中空部10を真空とし、且つ上記
球体9の外表面部をウレタンの如き緩衝材11にて被覆
した構成としてある。
【0010】上述した如く、内槽3と外槽4との間の空
間部5に、多数の真空球7を充填し且つその隙間にパー
ライト8を充填すると、パーライト8による非真空断熱
構造中に真空球7によって大容量の真空領域を作り出す
ことができる。上記真空球7は、内部が真空になってい
るだけでなく、それ自身が熱伝導率の低い材料からでき
ているので、これを上記のように槽間の空間部5に密に
充填し、更に、その隙間をパーライト8で埋めると、空
間部5を全体的に真空に近い状態とすることができる。
したがって、パーライトのみによる非真空断熱構造に比
して断熱性能を高めることができ、大型の二重殻貯槽の
場合に特に有利となる。
【0011】なお、上記実施例では、真空球7の空間部
5への充填のために、内槽3の外側面に設けた棚6を利
用するようにした場合を示したが、この棚6は必ずしも
必要なものではないこと、その他本発明の要旨を逸脱し
ない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
【0012】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の二重殻貯槽の
断熱装置によれば、内、外槽間の空間部に、真空球を充
填すると共に真空球間の隙間を埋めるように粉末断熱材
を充填したので、粉末断熱材による非真空断熱構造中に
真空球による真空領域を作ることができ、真空領域の分
だけ断熱性能を向上することができて、特に、大型貯槽
の場合に有利となる、という優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二重殻貯槽の断熱装置の一実施例を示
す概要図である。
【図2】真空球の拡大断面図である。
【図3】二重殻貯槽の一例を示す概要図である。
【符号の説明】
2 低温液体 3 内槽 4 外槽 5 空間部 7 真空球 8 パーライト(粉末断熱材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内槽の外側に外槽を配置して上記内槽内
    に低温液体を貯蔵させるようにしてある二重殻貯槽にお
    ける上記内槽と外槽との間の空間部に、低熱伝導率材料
    からなり且つ内部を真空とした真空球を充填し、更に、
    これら真空球同士の隙間に粉末断熱材を充填してなるこ
    とを特徴とする二重殻貯槽の断熱装置。
JP5347251A 1993-12-27 1993-12-27 二重殻貯槽の断熱装置 Pending JPH07190297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5347251A JPH07190297A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 二重殻貯槽の断熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5347251A JPH07190297A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 二重殻貯槽の断熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07190297A true JPH07190297A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18388954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5347251A Pending JPH07190297A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 二重殻貯槽の断熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07190297A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030015511A (ko) * 2001-08-16 2003-02-25 만도공조 주식회사 냉장고의 단열성을 개선한 단열재
CN106439479A (zh) * 2015-08-04 2017-02-22 熵零股份有限公司 隔热腔体
JP2020104883A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 川崎重工業株式会社 二重殻タンク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030015511A (ko) * 2001-08-16 2003-02-25 만도공조 주식회사 냉장고의 단열성을 개선한 단열재
CN106439479A (zh) * 2015-08-04 2017-02-22 熵零股份有限公司 隔热腔体
JP2020104883A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 川崎重工業株式会社 二重殻タンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873210B2 (ja) 低温燃料用貯蔵容器
US3133422A (en) Insulation construction
GB1360060A (en) Cryogenic storage dewar
US4796432A (en) Long hold time cryogens dewar
US3122004A (en) Apparatus for cryogenic refrigeration
US3134237A (en) Container for low-boiling liquefied gases
JP3401727B2 (ja) 液体ガス貯蔵装置およびその運搬船
JPH08295394A (ja) 極低温液化ガス用の低温タンク
US3101862A (en) Container construction using load carrying insulation
JPH07190297A (ja) 二重殻貯槽の断熱装置
US2453946A (en) Thermally insulated container with radiation shield and energy absorber
US3415408A (en) Insulated tank
US3155266A (en) Container with a flexible inner tank
KR101631742B1 (ko) 잠수함의 액화산소탱크 및 그 제조방법
KR101972915B1 (ko) 단열층이 형성된 대형 초저온 저장탱크
JPH0155720B2 (ja)
KR20230024370A (ko) 이중각 탱크
JPS63299180A (ja) 超電導装置
KR20080104801A (ko) 에어로젤을 이용한 lng운반선의 절연 구조
US3436926A (en) Refrigerating structure for cryostats
US4601175A (en) Reduction of water condensation on neck tubes of cryogenic containers
JPS63231190A (ja) 断熱構造体
JP2004176798A (ja) 液化ガス容器
JPH0633855B2 (ja) 液体ヘリウムの貯蔵装置
JPH06163251A (ja) 極低温容器