JPH07190066A - 球面すべり軸受 - Google Patents

球面すべり軸受

Info

Publication number
JPH07190066A
JPH07190066A JP5336529A JP33652993A JPH07190066A JP H07190066 A JPH07190066 A JP H07190066A JP 5336529 A JP5336529 A JP 5336529A JP 33652993 A JP33652993 A JP 33652993A JP H07190066 A JPH07190066 A JP H07190066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
plain bearing
spherical plain
sliding layer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5336529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744196B2 (ja
Inventor
Takayoshi Sasaki
隆好 佐々木
Tsunetaro Kashiyama
恒太郎 樫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP5336529A priority Critical patent/JP2744196B2/ja
Priority to US08/337,487 priority patent/US5480231A/en
Publication of JPH07190066A publication Critical patent/JPH07190066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744196B2 publication Critical patent/JP2744196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/28Brasses; Bushes; Linings with embedded reinforcements shaped as frames or meshed materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/043Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings
    • F16C23/045Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings for radial load mainly, e.g. radial spherical plain bearings
    • F16C23/046Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings for radial load mainly, e.g. radial spherical plain bearings with split outer rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車等の足回り連結部で構成部品同志の連
結に、無給油、低摩擦力、耐候性に優れた球面すべり軸
受を提供する。 【構成】 その外周に、球面形状の凸表面2aを有する
金属製中空内側回転軸部材2と、その内周に、前記凸表
面に概ね合致する形状の球面形状の凹表面3aを有する
外側荷重受け部材3とを有し、凹凸両表面の係合関係
で、中空内側回転軸部材が外側荷重受け部材によって回
転、揺動自在に支承され、凹凸両表面の間に受圧摺動層
1が介挿されており、該受圧摺動層は、樹脂材と、該樹
脂材に分散含有された潤滑成分材と、摺動表面に露出せ
ずに受圧摺動層の強度を保証する金属要素とを含んで成
る球面すべり軸受。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として自動車等輸送
機器のトルクロッド、サスペンションロッド等の足回り
連結部で、構成部品同志の連結に用いられる無給油、低
摩擦の球面すべり軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来自動車等で使用されている各構成部
品間を連結する摺動部材は、ポリアセタール、ポリアミ
ド等の摺動円筒部材を金属製円筒で保持する、または金
属製円筒の外周にゴム等の弾性体を加硫接着し、さらに
その外周に金属製円筒を有するものであり、始動トルク
が高く、グリス等の潤滑油脂が必要なものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、軸の揺動、
回転運動に対して、従来の摺動部材の高い起動トルクで
の摺動、摩耗、潤滑油切れによる異常摩耗、クリープ等
によるガタ、キシミ、さらにゴム等弾性体の亀裂、疲労
等から生じる損傷、給油不足による損傷を解決し、また
長期間の運転休止により、錆の発生による摩擦係数の増
大を解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段、およびその作用】この目
的を達成するための本発明によれば、以下の球面すべり
軸受が提供される。その外周に、球面形状の凸表面を有
する金属製中空内側回転軸部材と、その内周に、前記凸
表面に概ね合致する形状の球面形状の凹表面を有する外
側荷重受け部材とを有し、前記凹凸両表面の係合関係
で、中空内側回転軸部材が外側荷重受け部材によって回
転、揺動自在に支承され、前記凹凸両表面の間に受圧摺
動層が介挿されており、該受圧摺動層は、フッ素樹脂
と、該フッ素樹脂に分散含有された改質材と、摺動表面
に露出せずに受圧摺動層の強度を保証する金属要素とを
含んで成る球面すべり軸受。中空内側回転軸部材の内部
には、回転軸が挿入固定され、球面すべり軸受によって
揺動・回転可能に回転軸が支持される。受圧摺動層の金
属要素としては、特開平5−186790号公報に記載
された金網またはエキスパンド・メタル(金属板に、規
則的に配列された多数の切れ目を入れ、次いで金属板に
引っ張り力を加えて拡張させ、網状体になしたもの)が
好適に使用される。この金網またはエキスパンド・メタ
ルはフッ素樹脂中に完全に埋設される。すなわち樹脂
は、金網またはエキスパンド・メタルの全ての空所を完
全に満たし、しかも金網またはエキスパンド・メタルの
全表面を覆う。またフッ素樹脂中には、補強材としても
機能する改質材が充填される。フッ素樹脂の好適例は、
テトラフルオロエチレンを基体とし、さらにテトラフル
オロエチレン−パーフルオロアルキルビニールエーテル
共重合体樹脂、テトラフルオロエチレン−ヘキサルフル
オロプロピレン共重合体樹脂、フルオロエチレンプロピ
ルエーテル樹脂であり、これらの少なくとも1種が添加
され用いられる。改質材の好適例は、オキシベンゾイル
・ポリエステル、ポリフェニレンサルファイド、熱硬化
性樹脂、金属潤滑剤、金属酸化物、金属硫化物、金属弗
化物、炭素系固体潤滑剤、セラミックスであり、これら
の少なくとも1種が用いられ、受圧摺動層の耐摩耗性、
摩擦係数等の摺動特性が改善される。フッ素樹脂中への
改質材の配合は、受圧摺動層と中空内側回転軸部材の球
面形状の凸表面との摺動接触において、優れた摺動性能
を発揮する。受圧摺動層は素材板状体をプレス成形して
得られる。素材板状体の絞り加工性は優れており、その
ため球面形状への成形は容易である。また受圧摺動層
は、フッ素樹脂が金属要素および改質材(充填材)で強
化された構造体であるから、剛性が大きく、プレス成形
後の形状がよく保たれ、外側荷重受け部材の凹表面に沿
って首尾よく固定される。この固定は、外側荷重受け部
材の軸線方向で離隔して位置する、凹表面の2つの縁辺
部分でそれぞれ突出する外側荷重受け部材のリング状突
片により好適に行うことができる。球面形状の凸表面を
有する金属製中空内側回転軸部材は、鍛造加工によって
好適に成形される。受圧摺動層と摺動接触する球面形状
の凸表面には、好ましくはニッケル・リン無電解めっき
が施され、表面の平滑度(粗さ)を0.8S以下、表面
硬度をHv900〜1100になされる。めっき処理を
行うことによって、受圧摺動層との間の低摩擦接触が保
証され、両接触部材の摩耗が低減化され、また中空内側
回転軸部材の腐食が効果的に防止される。外側荷重受け
部材は、球面形状の凹表面を軸線方向で2つに分割する
構造体にしておけば、中空内側回転軸部材の球面形状の
凸表面部分を、凹表面に適合するように受け入れて組み
付けることができる。この組み付けがなされた状態で、
球面軸受の各構成部材間の間隙を排除し、受圧摺動層と
球面形状の凹凸両表面との全面接触が確保されるべきで
ある。外側荷重受け部材を金属で形成した場合には、中
空内側回転軸部材の球面形状の凸表面部分を受け入れた
後、2つの分割部材を互いにかしめ結合し、もって受圧
摺動層と球面形状の凹凸両表面との全面接触を効果的に
実現できる。摺動接触部材間の全面接触は、部材間の低
摩擦を保証して、被支持体である回転軸の低起動トルク
を実現し、また各摺動接触部材の摩耗を少なくする。
【0005】
【作用】以上の説明から明らかなように、本発明の球面
すべり軸受によれば、絞り加工性に優れて球面形状に容
易に成形でき、高面圧下で低摩擦力、無潤滑で使用でき
る受圧摺動層と、摺動特性、防錆能力を向上させるため
に、無電解ニッケル・リンめっきを施した内側回転軸部
材との組合せをもって、低い起動トルクでの摺動、低摩
擦力、耐摩耗性、無給油での摺動特性、かつ優れた耐候
性が得られる。
【0006】
【実施例】以下、図示の実施例について説明する。図示
された球面すべり軸受は、内側回転軸部材2、外側荷重
受け部材3、受圧摺動層1を主部材として構成されてい
る。内側回転軸部材2は中空体であって、長さ方向(軸
線方向)中央部外周に球面形状の凸表面2aが形成され
ている。外側荷重受け部材3も中空体であって、軸線方
向中空部内周に球面形状の凹表面3aが形成されてい
る。凹表面3aに沿って受圧摺動層1が圧入嵌合され、
その彎曲内周面に内側回転軸部材2の球面形状の凸表面
2a部分が、摺動、回転自在に嵌合している。また、外
側荷重受け部材3は主半体4と副半体5から成る2分割
体である。主半体4と副半体5は、それぞれの外端部分
に外周溝が形成され、そのため、各外端部分が薄肉部4
a,5aになっている。副半体5は、その基筒部分が主
半体4の、薄肉部4aとは反対側の内部に嵌入され、周
方向に沿って形成された突片4bの折曲によるかしめ結
合で不動に固定されている。さらに、内側回転軸部材2
の両端部分にそれぞれ形成された周溝と、薄肉部4a,
5aとに亙ってゴム製ブーツ6,7が取着されている。
ブーツについては、後で詳細に説明される。受圧摺動層
1は、金網またはエキスパンドメタルを基体とし、該基
体の空所を満たすとともに、全表面を覆い、フッ素樹
脂、および補強材として金属潤滑剤、金属酸化物、複合
金属酸化物、金属硫化物、金属フッ化物、炭素系固体潤
滑剤、繊維材料、セラミック、熱硬化樹脂、オキシベン
ゾイルポリエステルおよびポリフェニリンサルファイド
から選ばれる少なくとも1種で構成されている潤滑材成
分が含浸被覆されている。この受圧摺動層1は、内側回
転軸部材2の球面形状の凸表面部2aに合わせて成形さ
れ、内側回転軸部材2が動く(揺動、回転等)時に位置
づれしないようにリング状突片4c,5c(図2)にて
固定され、低摩擦力、高面圧の軸受機能が維持される。
内側回転軸部材2と受圧摺動層1との間に、外部からの
水、ゴミ等の異物が進入しないようにゴム製ブーツ6,
7が取着されている。ブーツ6,7は、耐候性に優れた
クロロプレンゴムでこれを形成するのが好ましい。ま
た、耐防塵性をより一層向上させるために、ブーツ6,
7の内側周縁に溝6a,7aが形成され、該溝内にグリ
スが封入されている。ブーツ6,7は、ばね性輪金8,
9によって薄肉部4a,5aに対して固定されている。
薄肉部4a,5aは半径方向外側に拡がる傾斜形状にな
され、このため、ブーツ6,7の保持が首尾よく行われ
る。外側荷重受け部材3は、2分割体として構成されて
いるため、内側回転軸部材2の組付けが容易になされ、
副半対5を突片4bのかしめによって固定し、軸線方向
の動き、もって副半体5のガタつきが排除される。内側
回転軸部材2は、その凸表面部で外側荷重受け部材3の
凹表面部によって、揺動・回転自在に支持され、その複
合的な動きが低摩擦力、無潤滑で保証される。本発明の
球面すべり軸受では、軸線に対する内側回転軸部材2の
±10°の揺動が可能である。
【0007】前記実施例で、内側回転軸部材2の錆が軸
受機能を大きく左右する。JIS−Z2371により内
側回転軸部材について塩水噴霧試験を行なった。その結
果を表1に示す。
【0008】
【表1】 表面処理なし、硬質クロームめっきではレイティングナ
ンバー評価3、6といずれも複合摺動部材との摺動運動
に悪影響を及ぼす錆の発生程度が確認された。実施例の
ニッケル・リン無電解めっきはレイティングナンバー評
価9で錆の影響はほとんどなかった。
【0009】前記実施例の球面すべり軸受の始動力を本
発明品と比較品(ピローボール(内側回転軸部材の球状
部分):硬質クロームめっき、受圧摺動部材:ポリアセ
タール、潤滑油:グリース)について測定した結果を表
2に示す。
【0010】
【表2】
【0011】
【発明の効果】本発明によって低い起動トルク、低摩擦
力、耐摩耗性、無給油での摺動特性、耐候性に優れた球
面すべり軸受の提供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】球面すべり軸受の断面図
【図2】外側荷重受け部材および受圧摺動層の圧力嵌合
部の断面図
【図3】受圧摺動層の保持態様を示す断面図
【符号の説明】
1 受圧摺動層 2 内側回転軸部材 2a 凸表面 3 外側荷重受け部材 3a 凹表面 4 主半体 4a 薄肉部 4b 突片 5 副半体 5a 薄肉部 6 ブーツ 7 ブーツ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その外周に、球面形状の凸表面を有する
    金属製中空内側回転軸部材と、 その内周に、前記凸表面に概ね合致する形状の球面形状
    の凹表面を有する外側荷重受け部材とを有し、 前記凹凸両表面の係合関係で、中空内側回転軸部材が外
    側荷重受け部材によって回転、揺動自在に支承され、 前記凹凸両表面の間に受圧摺動層が介挿されており、該
    受圧摺動層は、フッ素樹脂と、該フッ素樹脂に分散含有
    された改質材と、摺動表面に露出せずに受圧摺動層の強
    度を保証する金属要素とを含むことを特徴とする球面す
    べり軸受。
  2. 【請求項2】 前記フッ素樹脂が、テトラフルオロエチ
    レン樹脂(PTFE)、テトラフルオロエチレン−パー
    フルオロアルキルビニールエーテル共重合体樹脂、テト
    ラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合
    体樹脂、およびフルオロエチレンプロピレンエーテル樹
    脂から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載さ
    れた球面すべり軸受。
  3. 【請求項3】 前記改質材が、オキシベンゾイルポリエ
    ステル、ポリフェニレンサルファイド、熱硬化性樹脂、
    金属潤滑剤、金属酸化物、金属硫化物、金属弗化物、炭
    素系固体潤滑剤、およびセラミックスから選ばれる少な
    くとも1種である請求項1に記載された球面すべり軸
    受。
  4. 【請求項4】 前記改質材が、粒子としてフッ素樹脂中
    に分散している請求項1に記載された球面すべり軸受。
  5. 【請求項5】 前記改質材が、繊維材料としてフッ素樹
    脂中に分散している請求項1に記載された球面すべり軸
    受。
  6. 【請求項6】 前記金属要素材が網状体である請求項1
    に記載された球面すべり軸受。
  7. 【請求項7】 前記網状体が、前記改質材を含むフッ素
    樹脂の中に完全に埋設されており、したがって前記網状
    体の全表面を覆うのみならず、該網状体の網目内にも前
    記フッ素樹脂が存在している請求項6に記載された球面
    すべり軸受。
  8. 【請求項8】 前記中空内側回転部材の少なくとも前記
    凸表面に、膜厚8〜15μm、硬度Hv900〜110
    0の無電解Ni−Pめっきが施されている請求項1に記
    載された球面すべり軸受。
  9. 【請求項9】 前記受圧摺動層が、前記外側荷重受け部
    材の凹表面に沿ってこれを覆う態様で、該外側荷重受け
    部材に不動に固定されている請求項1に記載された球面
    すべり軸受。
  10. 【請求項10】 前記受圧摺動層が、前記外側荷重受け
    部材の軸線方向で離隔して位置する、前記凹表面の2つ
    の縁辺部分でそれぞれ突出する前記外側荷重受け部材の
    リング状突片で不動に保持されている請求項9に記載さ
    れた球面すべり軸受。
  11. 【請求項11】 前記凹表面を軸線方向で2つに分割す
    る2つの部材で、前記外側荷重受け部材が構成され、全
    構成部材の組み付け完了後に両部材が不動に結合され、
    もって前記受圧摺動層と前記中空内側回転軸部材の凸表
    面部分が密に接触する構成になされている請求項1に記
    載された球面すべり軸受。
  12. 【請求項12】 2つの部材が金属製であり、前記結合
    が、2つの部材のうちの一方に形成された突片を利用し
    たかしめ結合である請求項1に記載された球面すべり軸
    受。
JP5336529A 1993-12-28 1993-12-28 球面すべり軸受 Expired - Fee Related JP2744196B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336529A JP2744196B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 球面すべり軸受
US08/337,487 US5480231A (en) 1993-12-28 1994-11-08 Spherical sliding bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336529A JP2744196B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 球面すべり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190066A true JPH07190066A (ja) 1995-07-28
JP2744196B2 JP2744196B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=18300080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336529A Expired - Fee Related JP2744196B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 球面すべり軸受

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5480231A (ja)
JP (1) JP2744196B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276764A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
US7870673B2 (en) 2003-04-16 2011-01-18 Thk Co., Ltd. Method of manufacturing a spherical bearing
JP2012077870A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Ntn Corp 球面滑り軸受およびその製造方法
US9316257B2 (en) 2011-04-01 2016-04-19 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing with sealing member member
US9562567B2 (en) 2014-02-07 2017-02-07 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing with axially compressed annular seal
US9958011B2 (en) 2011-04-01 2018-05-01 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing assembly having surface protrusions and a seal

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5775815A (en) * 1997-02-26 1998-07-07 Tuthill Corporation Ball and socket swivel bearing
US6112388A (en) * 1997-07-07 2000-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Embossed metallic flakelets and method for producing the same
US6168100B1 (en) 1997-10-23 2001-01-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing embossed metallic flakelets
JPH11300829A (ja) 1998-04-22 1999-11-02 Toyota Motor Corp エンボス模様付き金属薄膜の製造方法
US6691883B1 (en) * 1998-11-20 2004-02-17 Westinghouse Air Brake Co. One piece liner member for use in railway coupling devices
US6237785B1 (en) * 1998-11-20 2001-05-29 Westinghouse Air Brake Company Retainer member for use in railway coupling devices
JP2001342319A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd フッ素ゴム組成物、定着部材、定着方法、及び定着装置
JP3956638B2 (ja) * 2000-11-21 2007-08-08 日本精工株式会社 グリース潤滑の転がり軸受
US6561591B2 (en) * 2001-06-07 2003-05-13 The Scott Fetzer Company Wheel assembly
US6634647B2 (en) * 2001-07-10 2003-10-21 Metraflex Company Multi-linked seal assembly having friction-reducing layer
DE10256334B4 (de) * 2002-12-03 2009-04-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kugelgelenkvorrichtung für Gestängeverbindungen
US20080181719A1 (en) * 2006-07-28 2008-07-31 Z F Group North American Operations, Inc. Rotating joint
DE102006043930B4 (de) * 2006-09-14 2009-08-13 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk
WO2008154343A2 (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Roller Bearing Company Of America, Inc. Surface hardened spherical plain bearing
CH700650B1 (de) 2009-03-24 2014-07-15 Ganahl Ag Für Hohlkörpertechnik Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Behälters.
US8783953B2 (en) 2011-07-21 2014-07-22 Roller Bearing Company Of America, Inc. Low friction seal for bearings
US8925944B2 (en) 2012-06-06 2015-01-06 Federal-Mogul Products, Inc. Control arm with socket
US20140014061A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Caterpillar Inc. High-phosphorous electroless nickel (hfen) treatment for bushingless connecting rod
US9327570B2 (en) * 2014-03-04 2016-05-03 Federal-Mogul Motorparts Corporation Ball joint assembly for a control arm
KR102233605B1 (ko) * 2014-06-24 2021-03-30 엘지전자 주식회사 리니어 압축기 및 그 제조방법
DE102018213606A1 (de) * 2018-08-13 2020-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Gelenk und Verfahren zur Herstellung eines solchen Gelenks

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651539U (ja) * 1992-12-21 1994-07-15 エヌティエヌ株式会社 球面軸受

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2711352A (en) * 1952-11-01 1955-06-21 Hasko John Spherical bearing
US3528710A (en) * 1968-03-28 1970-09-15 Roller Bearing Co Of America Self-aligning plastic lined bearing
US4111499A (en) * 1975-03-31 1978-09-05 The Heim Universal Corporation Bearing assembly and liner
JPH0518411A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Somitsuku Ishikawa:Kk 球面滑り軸受
JPH0823033B2 (ja) * 1992-01-17 1996-03-06 大同メタル工業株式会社 複合摺動部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651539U (ja) * 1992-12-21 1994-07-15 エヌティエヌ株式会社 球面軸受

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7870673B2 (en) 2003-04-16 2011-01-18 Thk Co., Ltd. Method of manufacturing a spherical bearing
US8739410B2 (en) 2003-04-16 2014-06-03 Thk Co., Ltd. Method of manufacturing a spherical bearing
JP2007276764A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2012077870A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Ntn Corp 球面滑り軸受およびその製造方法
US9316257B2 (en) 2011-04-01 2016-04-19 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing with sealing member member
US9958011B2 (en) 2011-04-01 2018-05-01 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing assembly having surface protrusions and a seal
US9562567B2 (en) 2014-02-07 2017-02-07 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing with axially compressed annular seal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2744196B2 (ja) 1998-04-28
US5480231A (en) 1996-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07190066A (ja) 球面すべり軸受
JP3505020B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP2510374B2 (ja) 転動子を有する滑り・転がり兼用型軸受
US20090311476A1 (en) Component Unit, in particular a molded component, with a coating
US9157480B2 (en) Two stage seal for a bearing assembly
US20030180089A1 (en) Ball and socket joint
US7017913B2 (en) Axial shaft seal
CA2717628C (en) Tie rod end with friction reducing coating
JP3531836B2 (ja) 球面軸受及びその製造方法
JPWO2006062115A1 (ja) 玉軸受用保持器とそれを用いた玉軸受
JPH07509298A (ja) 軸受
JP5858846B2 (ja) すべり軸受
EP1256749A2 (en) Sealing assembly for relatively rotating mechanical members
JP2817467B2 (ja) ボールジョイントを用いた伝動機構及びそれを用いた圧縮機
JP5858845B2 (ja) すべり軸受
JP4650215B2 (ja) 合成樹脂製の滑り軸受
EP0272851A2 (en) Improved coupling
JPS6365540B2 (ja)
JP2014029178A (ja) 球面滑り軸受およびその製造方法
JPH09177778A (ja) 球面すべり軸受
JP4269797B2 (ja) 転がり軸受
JP2019190551A (ja) 半割軸受及びその製造方法
JPH0543761U (ja) モータの軸受装置
CN220540101U (zh) 一种万向转动连接结构
JP3731246B2 (ja) 軸受の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees