JPH07189290A - 海底埋設管の掘削方法 - Google Patents

海底埋設管の掘削方法

Info

Publication number
JPH07189290A
JPH07189290A JP5333414A JP33341493A JPH07189290A JP H07189290 A JPH07189290 A JP H07189290A JP 5333414 A JP5333414 A JP 5333414A JP 33341493 A JP33341493 A JP 33341493A JP H07189290 A JPH07189290 A JP H07189290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
excavating
seabed
buried pipeline
buried pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5333414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3360906B2 (ja
Inventor
Satoshi Doi
諭 土居
Tetsuzo Iwatsuki
哲三 岩月
Takahisa Mikawa
貴久 箕川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP33341493A priority Critical patent/JP3360906B2/ja
Publication of JPH07189290A publication Critical patent/JPH07189290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360906B2 publication Critical patent/JP3360906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波浪がある海域の海底に埋設されている海底
埋設管を、波浪に影響されずに正確に掘削できる海底埋
設管の掘削方法を提供する。 【構成】 撤去しようとする海底埋設管1の一部を堀り
出した後、浮力調整可能な水中掘削機10を、掘り出し
た海底埋設管1を抱くように取り付けの上、水中掘削機
10を海底埋設管1に沿わせて前進させながら海底埋設
管1の周囲の土砂を掘削する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海底に埋設されている
海底埋設管を撤去する際に、その管の周囲の土砂を掘削
する海底埋設管の掘削方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、海底にすでに埋設されている海底
埋設管を撤去するための海底埋設管の掘削作業は、海面
上に浮かべた作業船からグラブバケットや、サンドポン
プを使用して行なっていた。しかしながら、波浪の大き
い海域では、波浪により作業船が動揺するため掘削精度
が悪くなるため、正確な掘削作業を行ないうる日が限ら
れ、作業効率が悪いという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
問題点を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、波浪がある海域の海底に埋設されてい
る海底埋設管を、波浪に影響されることなく正確に掘削
できる海底埋設管の掘削方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の海底埋設管の掘削方法は、撤去しようとす
る海底埋設管の一部を掘り出した後、浮力調整可能な水
中掘削機を、掘り出した海底埋設管を抱くように取り付
けの上、水中掘削機を前方からけん引することにより海
底埋設管に沿わせて前方に進めながら海底埋設管の周囲
の土砂を掘削することを特徴としており、フロートなど
により浮力調整可能な掘削機で最初に掘り出した海底埋
設管の一部を抱いた状態から、その海底埋設管をガイド
として、遠隔操作により前進させることで、波浪のある
状態でも水没状態で水中掘削作業を行なうことができ
る。
【0005】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
るが、図1は本発明の掘削方法による海底埋設管の掘削
作業の状況の一実施例に係る概略説明図であり、図2は
図1の水中掘削機の拡大側面図、図3は図2の正面図、
そして図4は図1の反力ブロックの概略斜視図である。
【0006】まず、図1において、海底Bにすでに埋設
されている海底埋設管1を撤去しようとする際に、その
海底埋設管1の一部を、潜水士が水中でサンドポンプを
使用するなどの適宜な手段を用いて掘り出す。次に、図
2、図3に示すように底部にカッター11やジェット水
噴出装置12などの掘削装置を備え、かつ架台下部にそ
り13を装備し、フロート14の注排水により浮力調整
可能な水中掘削機10を、事前に掘り出された海底埋設
管1の上方から抱くように取付ける。
【0007】そこで、この実施例では、図1に示すごと
く、水中掘削機10の進行方向Fの前方の海底B上に、
所定距離隔てて、図4に示すごとく、水中油圧ウインチ
21を備えた反力ブロック20を固設し、水中掘削機1
0をけん引索2を介して進行方向Fにけん引するように
している。この水中油圧ウインチ21は油圧駆動とし、
その油圧ユニットは水中油圧ウインチ21に装備するこ
とが好ましく、また、水中油圧ウインチ21を図4のご
とく油圧駆動型のターンテーブル22上に配置すれば、
水中掘削機10をけん引の際の方向をより正確に制御で
きる。
【0008】そこで、発電機31、コンプレッサー32
などを搭載した作業母船30による遠隔操作で、水中油
圧ウインチ21と水中掘削機10のカッター11などを
駆動して、水中掘削機10を海底埋設管1に沿わせて矢
印F方向の前方に進めながら、海底埋設管1の周囲の土
砂を掘削する。掘削が終了した海底埋設管1は、埋め戻
り防止用に単管パイプなどを枕木4として用いて養生を
行なう。
【0009】なお、この実施例では、カッター11やジ
ェット水噴出装置12で掘削した土砂をエアリフト用配
管5により水面上に搬出するようにしているが、サンド
ポンプなど、他の掘削手段を使用することも可能であ
る。また、作業母船30から水中油圧ウインチ21と水
中掘削機10を遠隔操作するための動力などの伝達用ケ
ーブル6は、その途中をブイ7により海中に保持してい
る。
【0010】以上のごとく水中掘削機10は、海底埋設
管1をガイドにして前方に進みながら海底埋設管1の周
囲の土砂の掘削を続け、水中掘削機10が前方の反力ブ
ロック20に接近したら、反力ブロック20の水中油圧
ウインチ21を開放し、起重機船などにより反力ブロッ
ク20を前方に移動して、さらに掘削作業を続けるもの
である。
【0011】
【発明の効果】以上に説明した本発明の海底埋設管の掘
削方法によれば、水中掘削機を水没した状態で遠隔操作
により掘削作業ができるので、波浪のある海域でも作業
が可能であり作業効率が上昇する。また、海底埋設管を
ガイドとして水中掘削機を前進することができるので、
確実に埋設管の掘削ができ、正確な掘削作業が行なわれ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の掘削方法による海底埋設管の掘削作業
状況の一実施例に係る概略説明図である。
【図2】図1の水中掘削機の拡大側面図である。
【図3】図2の正面図である。
【図4】図1の反力ブロックの概略斜視図である。
【符号の説明】 1 海底埋設管 2 けん引索 10 水中掘削機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撤去しようとする海底埋設管の一部を掘
    り出した後、浮力調整可能な水中掘削機を、掘り出した
    海底埋設管を抱くように取り付けの上、水中掘削機を前
    方からけん引することにより海底埋設管に沿わせて前方
    に進めながら海底埋設管の周囲の土砂を掘削する海底埋
    設管の掘削方法。
JP33341493A 1993-12-27 1993-12-27 海底埋設管の掘削方法 Expired - Fee Related JP3360906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33341493A JP3360906B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 海底埋設管の掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33341493A JP3360906B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 海底埋設管の掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189290A true JPH07189290A (ja) 1995-07-28
JP3360906B2 JP3360906B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=18265849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33341493A Expired - Fee Related JP3360906B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 海底埋設管の掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360906B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079082A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 パナソニック株式会社 送電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079082A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 パナソニック株式会社 送電装置
JP2018074760A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 パナソニック株式会社 送電装置
US10862341B2 (en) 2016-10-28 2020-12-08 Panasonic Corporation Electric power transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3360906B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073078A (en) Adjustable dredging and trenching apparatus
US8282316B2 (en) Method and assembly for installing oilfield equipment at the water bottom
EP2644781B1 (en) Pumping means intended for being trailed by a trailing suction hopper dredger and trailing suction hopper dredger equipped with such pumping means
CN112319735A (zh) 一种水下泥里全埋物体打捞装备及作业方法
JPH07231528A (ja) 海底ケーブル敷設機
KR101782456B1 (ko) 해저케이블 매설장치 및 그 방법
CN114771773A (zh) 大吨位沉船整体打捞方法
JP2002145186A (ja) 沈没物体引き揚げ索取付方法、及び沈没物体引き揚げ索取付システム
JP2854080B2 (ja) 海底ケーブル布設船
CN111576526A (zh) 一种岩基海床铺缆装置及其铺设方法
JPH07189290A (ja) 海底埋設管の掘削方法
JPH06141430A (ja) ウォータージェットドリル式掘削・布設・埋設装置
JPH10136524A (ja) 海底ケーブルの敷設装置とその敷設方法
RU2165121C1 (ru) Способ прокладки кабелей и полиэтиленовых трубопроводов под водой ниже отметки дна водоема и устройство для его осуществления
JP2001095123A (ja) 水底ケーブルの後埋設システムおよび後埋設工法
EP1573137B1 (en) Process and system for the installation of pipelines in shallow or very shallow water
CN1118031A (zh) 驳载式滩海管沟挖掘机
CN1184192A (zh) 驳载托撬式滩海挖沟装置
CN218317228U (zh) 一种适用于水下设备水底埋设的施工装置
US4545139A (en) Under ice pipelay apparatus and method
JPH10212734A (ja) 無索無人水中掘削機及び水中ズリ処理機
EP0747540B1 (en) Underwater suction dredging unit and method therefor
JPH07238567A (ja) 水底埋設管の掘削装置
JP2001080574A (ja) 水底ケーブルへの埋設機の誘導・装着工法
Aanerud CAPJET-A Simple and Safe Burial Method for Pipelines and Cables

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees