JPH07187919A - 水田用除草剤組成物及びその使用方法 - Google Patents
水田用除草剤組成物及びその使用方法Info
- Publication number
- JPH07187919A JPH07187919A JP33538993A JP33538993A JPH07187919A JP H07187919 A JPH07187919 A JP H07187919A JP 33538993 A JP33538993 A JP 33538993A JP 33538993 A JP33538993 A JP 33538993A JP H07187919 A JPH07187919 A JP H07187919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- paddy
- weeds
- herbicide
- rice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、水田の重要雑草に対して優れた防
除効果を発現し且つイネに対しては無害な水田用除草剤
組成物を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の水田用除草剤組成物は、一般式 【化1】 〔式中R1 はメチル基等を示す。R2 及びR3 は水素原
子等を示す。R4 は低級アルコキシ基等を示す。〕で表
わされる4−フェニル−1,2,4−トリアゾール誘導
体を有効成分とするものである。
除効果を発現し且つイネに対しては無害な水田用除草剤
組成物を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の水田用除草剤組成物は、一般式 【化1】 〔式中R1 はメチル基等を示す。R2 及びR3 は水素原
子等を示す。R4 は低級アルコキシ基等を示す。〕で表
わされる4−フェニル−1,2,4−トリアゾール誘導
体を有効成分とするものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水田用除草剤組成物及
びその使用方法に関する。
びその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日まで、多くの除草剤が見い出され、
それらの中には水田用除草剤として開発されたものもあ
る。しかしながら、イネに薬害がなく、且つ種々の水田
重要雑草に低薬量で十分満足できる除草効果を発現し得
るものは未だに見い出されていない。
それらの中には水田用除草剤として開発されたものもあ
る。しかしながら、イネに薬害がなく、且つ種々の水田
重要雑草に低薬量で十分満足できる除草効果を発現し得
るものは未だに見い出されていない。
【0003】一般式
【0004】
【化2】
【0005】〔式中Arは
【0006】
【化3】
【0007】を示す。Rはハロアルキル基を、Ra はア
ルキル基をそれぞれ示す。Rb は水素原子、ハロゲン原
子、アルキルハロアルコキシ基、ハロアルコキシ基、ア
ルコキシ基、アルキニル基、アルキルチオ基、ニトロ
基、アミノ基又はシアノ基を示す。Rc は水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキニル
基、ニトロ基、アミノ基、モノアルキルアミノ基、ジア
ルキルアミノ基、シアノ基又はヒドロキシ基を示す。R
d は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、トリメチルシリルアルキニル基、シ
アノ基、ニトロ基、アミノ基、ハロアルキル基、モノア
ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、テトラアルキル
アンモニウムハライド、ヒドロキシ基、アルコキシ基、
フェノキシ基、ベンジル基、ベンジロキシ基、アルキル
チオ基、アルキルサルフォニル基、アルキルカルボニル
基、フェニルカルボニル基、ピロリジニル基、ピペリジ
ニル基、モルフォリニル基、アルキルチオアルコキシ
基、ビニロキシ基、アルキルビニロキシ基、ハロビニロ
キシ基、アリロキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、
シクロアルコキシ基又はハロアルコキシ基を示す。Re
は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、ハロアルコキシ基、ハロアルキル基を示す。或い
は、Rc とRd 或いはRd とRe は、互いに結合して基
−OCH2 O−、基−CH2 C(CH3 )2 O−、基−
OC(CH3 )(CH2 CH3 )O−、基−N(CH2
CH3 )CH2 CH2 N(CH2 CH3 )−、基−OC
H2 CH2 N〔CH(CH3 )2 〕−、基−OCH2 C
H2 O−、基−OC(CH3 )2 O−、基−C(O)C
(CH3 )2 O−又は基−CH2 CH2 CH2 O−を形
成してもよい。Rf は水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基又はアルキルチオ基を示す。Rg及びRh は同一又
は異なってアルキル基を示す。WはS又はOを示す。〕
で表わされる4−フェニル−1,2,4−トリアゾール
誘導体は、公知の化合物であり、且つこれらの化合物が
除草活性を有することが米国特許第5108486号明
細書並びにジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・ア
ンド・フード・ケミストリー(J. Agric. Food Chem.)
第40巻,第297頁及び第306頁(1992年)に
記載されている。しかしながら上記文献中には、畑地条
件下での試験例が記載されているものの、必ずしも十分
な除草活性を示すものではなく、また湛水条件下での水
田雑草に対する除草効果及び同条件下でのイネに対する
作物選択性を示すデータは一切記載されていない。
ルキル基をそれぞれ示す。Rb は水素原子、ハロゲン原
子、アルキルハロアルコキシ基、ハロアルコキシ基、ア
ルコキシ基、アルキニル基、アルキルチオ基、ニトロ
基、アミノ基又はシアノ基を示す。Rc は水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキニル
基、ニトロ基、アミノ基、モノアルキルアミノ基、ジア
ルキルアミノ基、シアノ基又はヒドロキシ基を示す。R
d は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、トリメチルシリルアルキニル基、シ
アノ基、ニトロ基、アミノ基、ハロアルキル基、モノア
ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、テトラアルキル
アンモニウムハライド、ヒドロキシ基、アルコキシ基、
フェノキシ基、ベンジル基、ベンジロキシ基、アルキル
チオ基、アルキルサルフォニル基、アルキルカルボニル
基、フェニルカルボニル基、ピロリジニル基、ピペリジ
ニル基、モルフォリニル基、アルキルチオアルコキシ
基、ビニロキシ基、アルキルビニロキシ基、ハロビニロ
キシ基、アリロキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、
シクロアルコキシ基又はハロアルコキシ基を示す。Re
は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、ハロアルコキシ基、ハロアルキル基を示す。或い
は、Rc とRd 或いはRd とRe は、互いに結合して基
−OCH2 O−、基−CH2 C(CH3 )2 O−、基−
OC(CH3 )(CH2 CH3 )O−、基−N(CH2
CH3 )CH2 CH2 N(CH2 CH3 )−、基−OC
H2 CH2 N〔CH(CH3 )2 〕−、基−OCH2 C
H2 O−、基−OC(CH3 )2 O−、基−C(O)C
(CH3 )2 O−又は基−CH2 CH2 CH2 O−を形
成してもよい。Rf は水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基又はアルキルチオ基を示す。Rg及びRh は同一又
は異なってアルキル基を示す。WはS又はOを示す。〕
で表わされる4−フェニル−1,2,4−トリアゾール
誘導体は、公知の化合物であり、且つこれらの化合物が
除草活性を有することが米国特許第5108486号明
細書並びにジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・ア
ンド・フード・ケミストリー(J. Agric. Food Chem.)
第40巻,第297頁及び第306頁(1992年)に
記載されている。しかしながら上記文献中には、畑地条
件下での試験例が記載されているものの、必ずしも十分
な除草活性を示すものではなく、また湛水条件下での水
田雑草に対する除草効果及び同条件下でのイネに対する
作物選択性を示すデータは一切記載されていない。
【0008】本発明者らは、上述の背景を踏まえ、一般
式(1)で表わされる4−フェニル−1,2,4−トリ
アゾール誘導体に興味を抱き、当該誘導体の湛水土壌処
理における水田雑草に対する除草効果とイネに対する作
物選択性について詳細に検討した。その結果、実に驚く
べきことに湛水土壌処理試験において当該誘導体の内の
ある種の化合物に水田の重要雑草に対して優れた防除効
果を発現するものがあり、且つ該化合物がイネに対して
は安全であることを見い出した。本発明は斯かる知見に
基づき完成されたものである。
式(1)で表わされる4−フェニル−1,2,4−トリ
アゾール誘導体に興味を抱き、当該誘導体の湛水土壌処
理における水田雑草に対する除草効果とイネに対する作
物選択性について詳細に検討した。その結果、実に驚く
べきことに湛水土壌処理試験において当該誘導体の内の
ある種の化合物に水田の重要雑草に対して優れた防除効
果を発現するものがあり、且つ該化合物がイネに対して
は安全であることを見い出した。本発明は斯かる知見に
基づき完成されたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、一般式
【0010】
【化4】
【0011】〔式中R1 はメチル基又はエチル基を示
す。R2 及びR3 は、同一又は異なって水素原子又は塩
素原子を示す。R4 は低級アルコキシ基、シクロアルコ
キシ基、モノアルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基
を示す。またR3 とR4 とは互いに結合して基−OCH
2 O−、基−CH2 C(CH3 )2 O−、基−CH2 C
H2 O−、基−CH2 CH2 CH2 O−又は基−C(=
O)C(CH3 )2 O−を形成してもよい。〕で表わさ
れる4−フェニル−1,2,4−トリアゾール誘導体を
有効成分とすることを特徴とする水田用除草剤組成物及
び水田の湛水土壌処理法において除草剤として用いる水
田用除草剤組成物の使用方法に係る。
す。R2 及びR3 は、同一又は異なって水素原子又は塩
素原子を示す。R4 は低級アルコキシ基、シクロアルコ
キシ基、モノアルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基
を示す。またR3 とR4 とは互いに結合して基−OCH
2 O−、基−CH2 C(CH3 )2 O−、基−CH2 C
H2 O−、基−CH2 CH2 CH2 O−又は基−C(=
O)C(CH3 )2 O−を形成してもよい。〕で表わさ
れる4−フェニル−1,2,4−トリアゾール誘導体を
有効成分とすることを特徴とする水田用除草剤組成物及
び水田の湛水土壌処理法において除草剤として用いる水
田用除草剤組成物の使用方法に係る。
【0012】上記一般式(2)において、低級アルコキ
シ基としては、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブト
キシ基等の炭素数1〜4のアルコキシ基が挙げられる。
シクロアルコキシ基としては、例えばシクロプロピルオ
キシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シ
クロヘキシルオキシ基等の炭素数3〜8のシクロアルコ
キシ基が挙げられる。モノアルキルアミノ基としては、
例えばメチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミ
ノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ基等のアル
キル部分の炭素数が1〜4であるモノアルキルアミノ基
が挙げられる。ジアルキルアミノ基としては、例えばジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロピルアミ
ノ、ジイソプロピルアミノ、ジ−n−ブチルアミノ基等
のアルキル部分の炭素数が1〜4であるジアルキルアミ
ノ基が挙げられる。
シ基としては、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブト
キシ基等の炭素数1〜4のアルコキシ基が挙げられる。
シクロアルコキシ基としては、例えばシクロプロピルオ
キシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シ
クロヘキシルオキシ基等の炭素数3〜8のシクロアルコ
キシ基が挙げられる。モノアルキルアミノ基としては、
例えばメチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミ
ノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ基等のアル
キル部分の炭素数が1〜4であるモノアルキルアミノ基
が挙げられる。ジアルキルアミノ基としては、例えばジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロピルアミ
ノ、ジイソプロピルアミノ、ジ−n−ブチルアミノ基等
のアルキル部分の炭素数が1〜4であるジアルキルアミ
ノ基が挙げられる。
【0013】本発明の除草剤組成物が適用される湛水条
件は、土壌表面が数cmの深さで水に覆われており、且
つその水が1日当り2〜3cm(2〜3万リットル/1
0a)も地中に浸透下降するという特殊な栽培条件であ
る。従って、上記従来の技術文献に記載されている畑地
条件とは根本的に異なる栽培方法である。また生育する
雑草の種類としても湛水条件下で生育する雑草は、水生
雑草であり、畑地に生育する雑草(体内に多量の水分を
含み細胞間隙が大である等の特徴を有する畑地に成育す
る植物)とは形態及び生理生態が共に大きく異なるもの
である。水生雑草は表皮が薄く、クチクラは殆どないか
発達が不十分で、植物体は柔軟であるという特徴を有し
ている。
件は、土壌表面が数cmの深さで水に覆われており、且
つその水が1日当り2〜3cm(2〜3万リットル/1
0a)も地中に浸透下降するという特殊な栽培条件であ
る。従って、上記従来の技術文献に記載されている畑地
条件とは根本的に異なる栽培方法である。また生育する
雑草の種類としても湛水条件下で生育する雑草は、水生
雑草であり、畑地に生育する雑草(体内に多量の水分を
含み細胞間隙が大である等の特徴を有する畑地に成育す
る植物)とは形態及び生理生態が共に大きく異なるもの
である。水生雑草は表皮が薄く、クチクラは殆どないか
発達が不十分で、植物体は柔軟であるという特徴を有し
ている。
【0014】従って、畑地条件で除草剤として有効なも
のと、湛水条件下で有効なものとでは化合物の具備すべ
き点が大きく異なることも当業者にとっては周知の事実
である。例えば、畑地では、薬剤の処理層が3cmから
4cmに拡がることが重要であるため、十分な除草効果
を発現させるためには水に対する溶解度が比較的大きい
ことが要求される。一方、湛水条件においては水田雑草
の多くが土壌表面から約1cm位までの酸化層から発芽
する。そのため、水田用除草剤としては、逆に水に対す
る溶解度が小さく、この酸化層によく吸着されるような
性質が要求される。それ故に畑地条件に適した薬剤であ
っても、このものを湛水条件下で処理すると、薬剤処理
層が下方に拡がり、その結果、イネの根部から吸収され
てイネに薬害を生じることもある。このようなことから
畑地条件下で有効な化合物であっても、そのものが湛水
条件下において有効であるかどうかは容易に予測できる
ものではない。
のと、湛水条件下で有効なものとでは化合物の具備すべ
き点が大きく異なることも当業者にとっては周知の事実
である。例えば、畑地では、薬剤の処理層が3cmから
4cmに拡がることが重要であるため、十分な除草効果
を発現させるためには水に対する溶解度が比較的大きい
ことが要求される。一方、湛水条件においては水田雑草
の多くが土壌表面から約1cm位までの酸化層から発芽
する。そのため、水田用除草剤としては、逆に水に対す
る溶解度が小さく、この酸化層によく吸着されるような
性質が要求される。それ故に畑地条件に適した薬剤であ
っても、このものを湛水条件下で処理すると、薬剤処理
層が下方に拡がり、その結果、イネの根部から吸収され
てイネに薬害を生じることもある。このようなことから
畑地条件下で有効な化合物であっても、そのものが湛水
条件下において有効であるかどうかは容易に予測できる
ものではない。
【0015】また湛水条件下と畑地条件下とでは雑草の
防除に要する薬剤の単位面積当りの量も異なる。畑地条
件下においては、薬剤は空気中の酸素や光(主に紫外
線)に直接暴露されることはなく分解を受け易い。加え
て土壌の飛散による薬剤の損失もあるため処理量は多
い。一方、湛水条件下では、土壌表面が水によって覆わ
れているため、薬剤は直接酸素に暴露されることはな
く、また大部分の光(主に紫外線)も水によって反射・
吸収されるため薬剤は分解を受け難い。それ故に湛水条
件下での薬剤処理量は少ない。事実、本発明者の研究に
よれば、米国特許第5108486号明細書で比較的効
果が高いとされている化合物が畑地において100g/
10a以上の薬量を必要としているのに対して、本発明
の有効成分化合物を用いた湛水土壌処理においては、そ
の1/5の薬量である20g/10aで十分な雑草の防
除が可能であることが判明した。
防除に要する薬剤の単位面積当りの量も異なる。畑地条
件下においては、薬剤は空気中の酸素や光(主に紫外
線)に直接暴露されることはなく分解を受け易い。加え
て土壌の飛散による薬剤の損失もあるため処理量は多
い。一方、湛水条件下では、土壌表面が水によって覆わ
れているため、薬剤は直接酸素に暴露されることはな
く、また大部分の光(主に紫外線)も水によって反射・
吸収されるため薬剤は分解を受け難い。それ故に湛水条
件下での薬剤処理量は少ない。事実、本発明者の研究に
よれば、米国特許第5108486号明細書で比較的効
果が高いとされている化合物が畑地において100g/
10a以上の薬量を必要としているのに対して、本発明
の有効成分化合物を用いた湛水土壌処理においては、そ
の1/5の薬量である20g/10aで十分な雑草の防
除が可能であることが判明した。
【0016】本発明の水田用除草剤によれば、イネには
全く無害で、同じイネ科のイネ属以外のメヒシバ属、ノ
ビエ属を始め、イネ科及び広葉雑草が選択的に防除でき
るため、水稲の生産向上や水田の有害雑草の防除に極め
て有効である。
全く無害で、同じイネ科のイネ属以外のメヒシバ属、ノ
ビエ属を始め、イネ科及び広葉雑草が選択的に防除でき
るため、水稲の生産向上や水田の有害雑草の防除に極め
て有効である。
【0017】本発明の水田用除草剤の製剤形態として
は、例えば乳剤、水和剤、水溶剤、粒剤、微粒剤、顆粒
剤、塗布剤、スプレー用製剤、エアゾール製剤、マイク
ロカプセル製剤、燻蒸用製剤、燻煙用製剤等を挙げるこ
とができる。
は、例えば乳剤、水和剤、水溶剤、粒剤、微粒剤、顆粒
剤、塗布剤、スプレー用製剤、エアゾール製剤、マイク
ロカプセル製剤、燻蒸用製剤、燻煙用製剤等を挙げるこ
とができる。
【0018】本発明の水田用除草剤に配合される補助剤
としては、この分野で通常使用されているものを広く使
用でき、例えば珪藻土、カオリン、クレー、ベントナイ
ト、ホワイトカーボン、タルク等の増量剤、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエ
ステル等の非イオン界面活性剤、アルキルベンゼンスル
ホネート、アルキルスルホサクシネート、アルキルサル
フェート、ポリオキシエチレンアルキルサルフェート、
アリルスルフォネート、リグニン亜硫酸塩等の陰イオン
界面活性剤等を挙げることができる。
としては、この分野で通常使用されているものを広く使
用でき、例えば珪藻土、カオリン、クレー、ベントナイ
ト、ホワイトカーボン、タルク等の増量剤、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエ
ステル等の非イオン界面活性剤、アルキルベンゼンスル
ホネート、アルキルスルホサクシネート、アルキルサル
フェート、ポリオキシエチレンアルキルサルフェート、
アリルスルフォネート、リグニン亜硫酸塩等の陰イオン
界面活性剤等を挙げることができる。
【0019】また本発明の水田用除草剤に配合される溶
解剤や希釈剤としては、各種有機溶媒、各種エアゾール
噴射剤、各種天然鉱物、各種合成化合物等を用いること
ができる。例えば、有機溶剤としてはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼン、クロルベンゼン、アル
キルナフタリン、クロルエチレン、シクロヘキサノン、
エチルメチルケトン、イソブチルメチルケトン、アルコ
ール類、セロソルブ類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、アセトニトリル、鉱油留分及び水等が
好んで用いられる。エアゾール噴射剤としては例えばプ
ロパン、ブタン、ハロゲン化炭化水素、窒素、二酸化炭
素等を例示できる。
解剤や希釈剤としては、各種有機溶媒、各種エアゾール
噴射剤、各種天然鉱物、各種合成化合物等を用いること
ができる。例えば、有機溶剤としてはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼン、クロルベンゼン、アル
キルナフタリン、クロルエチレン、シクロヘキサノン、
エチルメチルケトン、イソブチルメチルケトン、アルコ
ール類、セロソルブ類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、アセトニトリル、鉱油留分及び水等が
好んで用いられる。エアゾール噴射剤としては例えばプ
ロパン、ブタン、ハロゲン化炭化水素、窒素、二酸化炭
素等を例示できる。
【0020】更に本発明の水田用除草剤は、有機乃至無
機染料を用いて着色が施されていてもよい。
機染料を用いて着色が施されていてもよい。
【0021】本発明において、上記各種製剤を製造する
に当っては、一般式(2)の4−フェニル−1,2,4
−トリアゾール誘導体が0.1〜95重量%程度、好ま
しくは0.5〜90重量%程度含有されるように製剤す
ればよい。斯くして得られる製剤は、そのままで又は担
体もしくは水で希釈して用いられるが、目的に応じて
0.0001〜100重量%程度の範囲で自由に希釈す
ることができる。本発明では0.001〜10重量%の
有効活性成分を含有するように希釈して使用するのが特
に望ましい。
に当っては、一般式(2)の4−フェニル−1,2,4
−トリアゾール誘導体が0.1〜95重量%程度、好ま
しくは0.5〜90重量%程度含有されるように製剤す
ればよい。斯くして得られる製剤は、そのままで又は担
体もしくは水で希釈して用いられるが、目的に応じて
0.0001〜100重量%程度の範囲で自由に希釈す
ることができる。本発明では0.001〜10重量%の
有効活性成分を含有するように希釈して使用するのが特
に望ましい。
【0022】本発明の水田用除草剤を使用するに当って
は、特に限定されるものではないが、水田の湛水土壌処
理法において本発明除草剤を使用するのが好ましい。そ
の使用例としては、例えば田植え4〜6日後、湛水状態
に保たれた水田に本発明組成物(粒剤)を散布して水田
雑草を防除すればよい。
は、特に限定されるものではないが、水田の湛水土壌処
理法において本発明除草剤を使用するのが好ましい。そ
の使用例としては、例えば田植え4〜6日後、湛水状態
に保たれた水田に本発明組成物(粒剤)を散布して水田
雑草を防除すればよい。
【0023】
【実施例】以下に製剤例及び試験例を掲げて本発明をよ
り一層明らかにする。尚、以下の試験例で使用した化合
物は、いずれも米国特許第5108486号明細書等の
文献に記載されている方法に従って合成したものであ
る。また以下の製剤例において「部」とあるのは「重量
部」を意味する。
り一層明らかにする。尚、以下の試験例で使用した化合
物は、いずれも米国特許第5108486号明細書等の
文献に記載されている方法に従って合成したものであ
る。また以下の製剤例において「部」とあるのは「重量
部」を意味する。
【0024】 製剤例1(10%水和剤) 一般式(2)の化合物 10.0部 ジークライト(カリオン系クレー:ジークライト工業(株)製) 87.3部 ソルポールA800 1.35部 ルノックスP−65−L(東邦化学工業(株)製) 1.35部 製剤例2(10%粒剤) 一般式(2)の化合物 10.0部 ジグニンスルホン酸ナトリウム 0.5部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2.0部 珪藻土 27.5部 ベントナイト 60.0部 試験例(湛水土壌処理試験) この試験及び下記比較試験例に使用した化合物を表1に
示す。
示す。
【0025】
【表1】
【0026】外形9.2cm、内径8.5cm、高さ
9.0cmの磁製ポットに、予め混合機内で水を加えて
適度な粘度に調整した殖壌土と適当量の混合肥料とを入
れ、土壌表面にヒエ、ヒロバ、ホタルイ、タマガヤツリ
及びコナギの種子を播種した。軽く鎮圧して土壌表面を
平らにした後、2葉期のイネ(品種:アキニシキ)を移
植し約3cmの深さに湛水した。3日後、供試化合物の
有効成分量が所定の割合になるように湛水面に均一に散
布した。散布の際の薬液は、前記製剤例1に示した処方
の水和剤を水で希釈してピペットにより湛水面に均一に
滴下した。薬液散布3週間後にイネ及び各種雑草に対す
る除草効果を下記の判定基準に従って調査し、その結果
を表2に示した。
9.0cmの磁製ポットに、予め混合機内で水を加えて
適度な粘度に調整した殖壌土と適当量の混合肥料とを入
れ、土壌表面にヒエ、ヒロバ、ホタルイ、タマガヤツリ
及びコナギの種子を播種した。軽く鎮圧して土壌表面を
平らにした後、2葉期のイネ(品種:アキニシキ)を移
植し約3cmの深さに湛水した。3日後、供試化合物の
有効成分量が所定の割合になるように湛水面に均一に散
布した。散布の際の薬液は、前記製剤例1に示した処方
の水和剤を水で希釈してピペットにより湛水面に均一に
滴下した。薬液散布3週間後にイネ及び各種雑草に対す
る除草効果を下記の判定基準に従って調査し、その結果
を表2に示した。
【0027】判定基準; 5…殺草率100%(完全枯
死)、4.5…殺草率90〜100%、4…殺草率70
〜90%、3…殺草率40〜70%、2…殺草率20〜
40%、1…殺草率0〜20%、0…殺草率0%(無
害)。
死)、4.5…殺草率90〜100%、4…殺草率70
〜90%、3…殺草率40〜70%、2…殺草率20〜
40%、1…殺草率0〜20%、0…殺草率0%(無
害)。
【0028】
【表2】
【0029】比較試験例(茎葉処理試験) 1/2000aのワグナーポットに殺菌した沖積土壌を
入れ、ヒエ、ヒロバ、ホタルイ及びタマガヤツリの種子
を播種した。製剤例1に示した処方の水和剤を有効成分
量が10アール当り100gとなるように水で希釈して
植物の茎葉全面に散布した。薬液散布3週間後にイネ及
び各種雑草に対する除草効果を試験例の判定基準に従っ
て調査し、その結果を表3に示した。
入れ、ヒエ、ヒロバ、ホタルイ及びタマガヤツリの種子
を播種した。製剤例1に示した処方の水和剤を有効成分
量が10アール当り100gとなるように水で希釈して
植物の茎葉全面に散布した。薬液散布3週間後にイネ及
び各種雑草に対する除草効果を試験例の判定基準に従っ
て調査し、その結果を表3に示した。
【0030】
【表3】
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、水田の重要雑草に対し
て少量で優れた防除効果を発現し且つイネに対しては無
害な水田用除草剤組成物が提供される。
て少量で優れた防除効果を発現し且つイネに対しては無
害な水田用除草剤組成物が提供される。
フロントページの続き (72)発明者 中川 博文 徳島県鳴門市里浦町里浦字花面615番地 大塚化学株式会社鳴門研究所内 (72)発明者 ▲柳▼▲瀬▼ 大輔 徳島県鳴門市里浦町里浦字花面615番地 大塚化学株式会社鳴門研究所内
Claims (3)
- 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中R1 はメチル基又はエチル基を示す。R2 及びR
3 は、同一又は異なって水素原子又は塩素原子を示す。
R4 は低級アルコキシ基、シクロアルコキシ基、モノア
ルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基を示す。またR
3 とR4 とは互いに結合して基−OCH2 O−、基−C
H2 C(CH3 )2 O−、基−CH2 CH2 O−、基−
CH2 CH2 CH2 O−又は基−C(=O)C(C
H3 )2 O−を形成してもよい。〕で表わされる4−フ
ェニル−1,2,4−トリアゾール誘導体を有効成分と
することを特徴とする水田用除草剤組成物。 - 【請求項2】 請求項1記載の組成物を水田の湛水土壌
処理法において除草剤として用いる水田用除草剤組成物
の使用方法。 - 【請求項3】 請求項1記載の組成物の薬量が10アー
ル当り200g以下である請求項2記載の水田用除草剤
組成物の使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33538993A JPH07187919A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 水田用除草剤組成物及びその使用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33538993A JPH07187919A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 水田用除草剤組成物及びその使用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07187919A true JPH07187919A (ja) | 1995-07-25 |
Family
ID=18288000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33538993A Pending JPH07187919A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 水田用除草剤組成物及びその使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07187919A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997009326A1 (fr) * | 1995-09-07 | 1997-03-13 | Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha | Derives de triazole, composition herbicide contenant ces derives et procede d'utilisation |
-
1993
- 1993-12-28 JP JP33538993A patent/JPH07187919A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997009326A1 (fr) * | 1995-09-07 | 1997-03-13 | Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha | Derives de triazole, composition herbicide contenant ces derives et procede d'utilisation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07112981A (ja) | トリアジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 | |
JPS6310749A (ja) | N−ベンジル2−(4−フルオル−3−トリフルオルメチルフエノキシ)ブタン酸アミド及びそれを含有する除草剤 | |
JPH07187919A (ja) | 水田用除草剤組成物及びその使用方法 | |
JP2832482B2 (ja) | 殺虫殺菌剤組成物 | |
JPS63126804A (ja) | 農園芸用殺虫組成物 | |
JPH0789813A (ja) | 水田用除草剤組成物及びその使用方法 | |
JPS6368505A (ja) | 農業用殺虫殺菌組成物 | |
JPH0215082A (ja) | 新規ヘテロ環式化合物及び除草剤 | |
JPS6327407A (ja) | 農園芸用殺菌組成物 | |
JPS63126806A (ja) | 農園芸用殺虫剤組成物 | |
JPH0347106A (ja) | 農業用殺虫殺菌組成物 | |
JPH07188220A (ja) | トリアゾール誘導体、水田用除草剤組成物及びその使用方法 | |
JPS6372610A (ja) | 農業用殺虫殺菌組成物 | |
AU604911B2 (en) | Herbicidal thiocarboxylic acid derivatives | |
JPS6372609A (ja) | 農園芸用殺虫殺菌組成物 | |
JPH07188221A (ja) | トリアゾール誘導体、水田用除草剤組成物及びその使用方法 | |
JPS6368507A (ja) | 農業用殺虫殺菌組成物 | |
JPS6372608A (ja) | 農園芸用殺虫殺菌組成物 | |
JP2002265309A (ja) | 殺虫・殺菌組成物 | |
JPS58188804A (ja) | 除草剤 | |
JPH04112876A (ja) | ピリミジンまたはトリアジン誘導体及び除草剤 | |
JPS63154602A (ja) | 農園芸用の殺虫殺菌組成物 | |
JP2905918B2 (ja) | 芝生地雑草防除剤組成物 | |
JPS5842864B2 (ja) | N−(α,α−ジアルキルベンジル)フエニルアセトアミド誘導体およびそれを含有する除草剤 | |
JPH09315906A (ja) | 殺菌殺虫組成物 |