JPH07187644A - 保護膜の形成方法 - Google Patents

保護膜の形成方法

Info

Publication number
JPH07187644A
JPH07187644A JP5335714A JP33571493A JPH07187644A JP H07187644 A JPH07187644 A JP H07187644A JP 5335714 A JP5335714 A JP 5335714A JP 33571493 A JP33571493 A JP 33571493A JP H07187644 A JPH07187644 A JP H07187644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
substrate
gas
film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5335714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3364694B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Ito
一幸 伊東
Kyuzo Nakamura
久三 中村
Michio Ishikawa
道夫 石川
Atsushi Togawa
淳 戸川
Noriaki Tani
典明 谷
Yukinori Hashimoto
征典 橋本
Yumiko Ohashi
弓子 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Ulvac Inc
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Ulvac Inc filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP33571493A priority Critical patent/JP3364694B2/ja
Priority to US08/310,760 priority patent/US5554418A/en
Publication of JPH07187644A publication Critical patent/JPH07187644A/ja
Priority to US08/661,500 priority patent/US5840374A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3364694B2 publication Critical patent/JP3364694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸化性のラジカルによってアッシングされや
すい樹脂材或いはプラスチック材の基板表面にアッシン
グを防止して良質で均一な膜厚でSiO2 の保護膜を形
成する方法。 【構成】 プラズマCVD法により原料ガスを分解して
基板表面に保護膜としてSiO2 膜を形成する際、原料
ガスを分解するための助材の反応性ガスとしてAr、H
e、NH3 のいずれか1種類を用いる保護膜の形成方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保護膜の形成方法に関
し、更に詳しくは樹脂材或いはプラスチック材の基板上
にSiO2 (無水ケイ酸)膜の保護膜を形成する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、樹脂材或いはプラスチック材の表
面保護膜としてSiO2 が注目されてきており、その用
途が拡大している。また、無水ケイ酸膜の膜質について
は品質に優れたものが要望されている。
【0003】従来、樹脂材或いはプラスチック材の基板
上へのSiO2 の保護膜の形成方法としては、蒸着法、
スパッタ法等が用いられていたが、樹脂材或いはプラス
チック材の基板表面が凹凸、或いは曲面を有する場合
は、基板表面へのSiO2 膜のつきまわり、即ち段差被
覆性が悪いという問題があった。
【0004】そこで、基板表面へのSiO2 膜のつきま
わりを良くし、かつ品質に優れたSiO2 膜を形成する
方法としてプラズマCVD(Chemical Vapor Depositio
n) 法が用いられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記プラズマCVD法
で基板表面にSiO2 膜を形成するためには、O2 、N
2 O等の酸化性ガスを用いる必要があり、この酸化性ガ
スのラジカルによって樹脂材或いはプラスチック材から
成る基板はアッシングを受け、その結果、基板表面は荒
らされて粗面となり、また表面が凹凸、或いは曲面の場
合は、その形状が著しく変形し、基板表面の形状に対応
させて均一な膜厚のSiO2 保護膜を形成することが出
来ないという問題がある。
【0006】そこで、アッシングを行うことなく、良質
のSiO2 膜を基板上につきまわり良く形成する方法の
確立が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の保護膜の形成方
法は、有機オキシシランを原料ガスとして用いたプラズ
マCVD法により保護膜を形成する方法において、基板
上に保護膜としてSiO2 膜を形成する際、原料ガスを
分解するための助材の反応性ガスとしてAr、He、N
3 のいずれか1種類を用いることにより酸素ラジカル
によるアッシングを防止して保護膜を形成することを特
徴とする。
【0008】また、前記反応性ガスにフッ素系ガスとし
てCF4 、またはNF3 のいずれかを添加するようにし
てもよい。
【0009】また、基板上に保護膜を形成する際、初期
層として前記請求項第1項または第2項に記載の方法に
よりアッシングを防止して初期保護膜を形成した後、該
初期保護層の上にアッシング効果を有する反応性ガスを
用いて保護膜を形成するようにしてもよい。
【0010】また、前記アッシング効果を有する反応性
ガスはO2 、N2 O等の酸化性ガス、或いはH2 ガスの
いずれか1種類としてもよい。
【0011】即ち、本発明方法では、原料ガスにTEO
S(テトラエトキシシラン:Si(OC254 )等
の有機オキシシランを用いたプラズマCVD法におい
て、成膜初期において、O2 、N2 O等の酸化性ガス或
いはH2 ガスのようなアッシング効果のある反応性ガス
の代わりにAr、He、NH3 を用いることにより、基
板となる樹脂材或いはプラスチック材の表面をアッシン
グすることなく、良質なSiO2 膜をつきまわり良く形
成するものである。
【0012】また、基板表面にアッシングを起こさず、
原料ガスの有機オキシシランより−CH基、−OH基等
の分解反応を促進するCF4 、NF3 等のフッ素系ガス
の添加により成膜速度を増加させることが出来る。
【0013】
【作用】原料ガスとして有機オキシシランを用いたプラ
ズマCVD法により樹脂材或いはプラスチック材の基板
表面に保護膜としてSiO2 膜を形成する場合、O2
2 O等の酸化性ガスを用いると、主として酸素ラジカ
ルによって有機オキシシランを分解し、更に分解の際に
不足した酸素原子に補償して成膜を行う。
【0014】この場合、気相中に大量の酸素ラジカルが
存在してしまい、基板の樹脂材或いはプラスチック材の
表面をアッシングする。
【0015】また、H2 ガスを用いた場合にも水素ラジ
カルによってアッシングが行われる。
【0016】O2 、N2 O等の酸化性ガス、或いはH2
ガスのような反応性ガスの代わりにAr、He、NH3
のいずれかのガスを用いることにより、これらのラジカ
ル、イオン等によって有機オキシシランより−CH基、
−OH基等を効率よく分解することで、アッシング効果
のあるO2 、H2 各ラジアルの発生量を大幅に減少さ
せ、アッシングを防止する。
【0017】更にCF4 、NF3 等のフッ素系ガスを添
加することにより、原料ガスの有機オキシシランの−C
H基、−OH基、−H基等を選択的に分解することでア
ッシングを防止しつつ、成膜速度を増加させることが出
来る。
【0018】前記Ar、He、NH3 ガス、或いはこれ
にフッ素系ガスを添加した反応性ガス中で有機オキシシ
ランを用いて基板表面に膜厚0.05〜0.1nmのS
iO2 膜を成膜した後、酸化性ガス、或いは水素ガスを
用いたプロセスによってSiO2 膜を成膜することによ
って、基板表面のアッシングを防止した状態での成膜が
出来る。
【0019】
【実施例】本発明でSiO2 の保護膜を形成する基板と
してはエポキシ系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、AB
S系樹脂、アクリル系樹脂等のプラスチック材が挙げら
れる。
【0020】また、基板表面にSiO2 膜を形成する際
に用いるプラズマCVD法の装置としては、平行平板型
装置、容量結合型装置等が挙げられる。
【0021】また、原料ガスの有機オキシシランとして
は、TEOS(テトラエトキシシラン:Si(OC2
54 )の他に、TMOS(テトラメトキシシラン:S
i(OCH34 )、シロキサンが挙げられる。
【0022】また、Ar、He、NH3 の反応性ガスに
添加するフッ素系ガスとしてはCF4 、NF3 等が挙げ
られ、その添加量は製造コストの観点から0〜20%程
度とすればよい。
【0023】次に本発明の具体的実施例を比較例と共に
説明する 実施例1 本実施例はTEOS+Ar系でのプラズマCVD法によ
る保護膜の形成例である。
【0024】基板として表面に幅0.3mm、高さ0.
3mmの断面方形状の凸部を間隔0.6mmで有するエ
ポキシ系樹脂を用い、原料ガスの有機オキシシランとし
てTEOS(テトラエトキシシラン:Si(OC2
54 )を用い、原料ガスを分解するための助材の反応
性ガスとしてArガスを用い、プラズマCVD装置とし
て平行平板型装置を用いて、装置内圧力を100Paと
し、Ar分圧を90Paと、高周波電圧として1000
Vを印加した状態で原料ガスを導入して基板表面にSi
2 の保護膜を形成した。尚、成膜速度は40nm/分
であった。
【0025】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面にSiO2 が厚
さ2μmで均一な膜厚で形成されていた。
【0026】前記基板表面へのSiO2 の保護膜の形成
状態の過程を図1に示す。
【0027】先ず図1(A)に示すように基板1の表面
にTEOS+Arにより発生したラジカル2(矢印)が
到達し、直ちに基板1表面にラジカル2によるSiO2
から成る保護膜3の成膜が開始される。
【0028】成膜を所定時間行うとて図1(B)に示す
ように基板1表面にSiO2 の保護膜3が均一な膜厚で
平滑に成膜された状態となる。
【0029】実施例2 本実施例は先ず、TEOS+Ar系でのプラズマCVD
法により基板上に初期保護膜を形成し、その上にTEO
S+O2 系でのプラズマCVD法により保護膜を形成す
る例である。
【0030】基板として表面に幅0.3mm、高さ0.
3mmの断面方形状の凸部を間隔0.6mmで有するエ
ポキシ系樹脂を用い、原料ガスの有機オキシシランとし
てTEOS(テトラエトキシシラン:Si(OC2
54 )を用い、原料ガスを分解するための助材の反応
性ガスとしてArガスを用い、プラズマCVD装置とし
て平行平板型装置を用いて、装置内圧力を100Paと
し、Ar分圧を90Paと、高周波電圧として1000
Vを印加した状態で原料ガスを導入して、基板表面に膜
厚200nmのSiO2 の初期保護膜を形成した。
【0031】続いて、反応性ガスとしてArガスに代え
てO2 ガスを分圧90Pa導入した状態でプラズマCV
D法により初期保護膜の上に後半のSiO2 の保護膜を
形成した。尚、初期保護膜の成膜速度は40nm/分で
あり、また、後半の保護膜の成膜速度は40nm/分で
あった。
【0032】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面に総膜厚2μm
のSiO2 の保護膜が形成されていた。
【0033】前記基板表面へのSiO2 の保護膜の形成
状態の過程を図2に示す。
【0034】先ず、図2(A)に示すように基板1表面
にTEOS+Arにより発生したラジカル2(矢印)が
到達し、直ちに基板1表面にラジカル2によるSiO2
から成る初期保護膜4の成膜が開始される。
【0035】成膜を所定時間行うと図2(B)に示すよ
うに基板1表面にSiO2 の初期保護膜4が均一な膜厚
で平滑に成膜された状態となる。
【0036】続いて、反応性ガスとしてArガスの代わ
りにO2 ガスを導入すると、図2(B)に示すようにT
EOS+O2 により発生したラジカル5(矢印)が到達
し、直ちに初期保護膜4の上にラジカル5によるSiO
2 から成る保護膜6の成膜が開始される。
【0037】成膜を所定時間行うと図2(C)に示すよ
うに基板1表面のSiO2 の初期保護膜(TEOS+A
rによる)4の上にTEOS+O2 によるSiO2 の保
護膜6が均一な膜厚で平滑に成膜された状態となる。
【0038】比較例1 本比較例はTEOS+O2 系でのプラズマCVD法の従
来法による保護膜の形成例である。
【0039】基板として表面に幅0.3mm、高さ0.
3mmの断面方形状の凸部を間隔0.6mmで有するエ
ポキシ系樹脂を用い、原料ガスの有機オキシシランとし
てTEOS(テトラエトキシシラン:Si(OC2
54 )を用い、原料ガスを分解するための助材の反応
性ガスとしてO2 ガスを用い、プラズマCVD装置とし
て平行平板型装置を用いて、装置内圧力を100Paと
し、O2 分圧を90Paと、高周波電圧として1000
Vを印加した状態で原料ガスを導入して基板表面にSi
2 の保護膜を形成した。尚、成膜速度は40nm/分
であった。
【0040】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
はアッシングされて凹凸の粗面となっており、また凸部
はあたかも崖くずれした突起状となっており、しかも基
板表面に形成された保護膜の膜厚は不均一であった。
【0041】前記基板表面へのSiO2 の保護膜の形成
状態の過程を図3に示す。
【0042】先ず図3(A)に示すように基板7の表面
(仮想線示)TEOS+O2 により発生したラジカル8
(矢印)が到達すると、基板7表面が酸素ラジカルによ
りアッシングされて変形すると同時に、その変形された
基板7表面にTEOS+O2により発生したラジカル8
によりSiO2 から成る保護膜の成膜が開始される。
【0043】成膜を所定時間行うと図3(B)に示すよ
うに基板7表面が大きくアッシングされ、そのアッシン
グ状の基板7表面にSiO2 の保護膜9が僅かに成膜さ
れた状態となる。
【0044】前記実施例1、2と比較例1の結果から明
らかなように、本発明実施例では基板表面にアッシング
を発生させることなく、基板の形状に対応して良質なS
iO2 の保護膜を均一な膜厚で平滑に形成出来ることが
確認された。従って、本発明法は段差被覆性に優れてい
ることになる。
【0045】実施例3 本実施例はTEOS+He系でのプラズマCVD法によ
る保護膜の形成例である。
【0046】反応性ガスとしてHeガスを用い、Heの
分圧を90Paとした以外は、前記実施例1と同様の方
法で基板表面にSiO2 の保護膜を形成した。
【0047】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面にSiO2 が厚
さ2μmで均一な膜厚で形成されていた。尚、成膜速度
は38nm/分であった。
【0048】実施例4 本実施例はTEOS+NH3 系でのプラズマCVD法に
よる保護膜の形成例である。
【0049】反応性ガスとしてNH3 ガスを用い、NH
3 の分圧を90Paとした以外は、前記実施例1と同様
の方法で基板表面にSiO2 の保護膜を形成した。
【0050】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面にSiO2 が厚
さ2μmで均一な膜厚で形成されていた。尚、成膜速度
は38nm/分であった。
【0051】実施例5 本実施例はTEOS+Ar+CF4 系でのプラズマCV
D法による保護膜の形成例である。
【0052】反応性ガスとしてArガスにCF4 ガスを
5%添加した混合ガスを用い、該混合ガスの分圧を90
Paとした以外は、前記実施例1と同様の方法で基板表
面にSiO2 の保護膜を形成した。
【0053】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面にSiO2 が厚
さ2μmで均一な膜厚で形成されていた。尚、成膜速度
は50nm/分であった。
【0054】本実施例のように反応性ガス(Ar)にC
4 を添加することによって、成膜速度(50nm/
分)を反応性ガスがArのみ(実施例1)の成膜速度
(40nm/分)よりも速めることが出来る。
【0055】実施例6 本実施例はTEOS+He+NF3 系でのプラズマCV
D法による保護膜の形成例である。
【0056】反応性ガスとしてHeガスにNF3 ガスを
5%添加した混合ガスを用い、該混合ガスの分圧を90
Paとした以外は、前記実施例1と同様の方法で基板表
面にSiO2 の保護膜を形成した。
【0057】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面にSiO2 が厚
さ2μmで均一な膜厚で形成されていた。尚、成膜速度
は50nm/分であった。
【0058】実施例7 本実施例は先ず、TEOS+Ar系でのプラズマCVD
法により基板表面に初期保護膜を形成し、その上にTE
OS+N2 O系でのプラズマCVD法により保護膜を形
成する例である。
【0059】後半の成膜用の反応性ガスとしてN2 Oガ
スを用い、N2 Oガスの分圧を90Paとした以外は、
前記実施例2と同様の方法で基板表面の初期保護膜の上
に後半のSiO2 の保護膜を形成した。
【0060】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面に総膜厚2μm
のSiO2 の保護膜が形成されていた。尚、初期保護膜
の成膜速度は40nm/分であり、また、後半の保護膜
の成膜速度は40nm/分であった。
【0061】実施例8 本実施例は先ず、TEOS+He系でのプラズマCVD
法により基板表面に初期保護膜を形成し、その上にTE
OS+H2 系でのプラズマCVD法により保護膜を形成
する例である。
【0062】初期保護膜の成膜用の反応性ガスとしてH
eガスを用い、該Heの分圧を90Paとし、また、後
半の成膜用の反応性ガスとしてH2 ガスを用い、該H2
の分圧を90Paとした以外は、前記実施例2と同様の
方法で基板表面にSiO2 の初期保護膜を形成した後、
該初期保護膜の上に後半のSiO2 の保護膜を形成し
た。
【0063】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面に総膜厚2μm
のSiO2 の保護膜が形成されていた。尚、初期保護膜
の成膜速度は40nm/分であり、また、後半の保護膜
の成膜速度は40nm/分であった。
【0064】実施例9 本実施例は先ず、TEOS+NH3 +CF4 系でのプラ
ズマCVD法により基板表面に初期保護膜を形成し、そ
の上にTEOS+O2 系でプラズマCVD法により保護
膜を形成する例である。
【0065】初期保護膜の成膜用の反応性ガスとしてN
3 ガスにCF4 ガスを5%添加した混合ガスを用い、
該混合ガスの分圧を90Paとし、また、後半の成膜用
の反応性ガスとしてO2 ガスを用い、該O2 ガスの分圧
を90Paとした以外は、前記実施例2と同様の方法で
基板表面にSiO2 の初期保護膜を形成した後、該初期
保護膜の上に後半のSiO2 の保護膜を形成した。
【0066】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面に総膜厚2μm
のSiO2 の保護膜が形成されていた。尚、初期保護膜
の成膜速度は50nm/分であり、また、後半の保護膜
の成膜速度は40nm/分であった。
【0067】実施例10 本実施例は先ず、TEOS+He+NF3 系でのプラズ
マCVD法により基板表面に初期保護膜を形成し、その
上にTEOS+H2 系でプラズマCVD法により保護膜
を形成する例である。
【0068】初期保護膜の成膜用の反応性ガスとしてH
eガスにNF3 ガスを5%添加した混合ガスを用い、該
混合ガスの分圧を90Paとし、また、後半の成膜用の
反応性ガスとしてH2 ガスを用い、該H2 ガスの分圧を
90Paとした以外は、前記実施例2と同様の方法で基
板表面にSiO2 の初期保護膜を形成した後、該初期保
護膜の上に後半のSiO2 の保護膜を形成した。
【0069】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面に総膜厚2μm
のSiO2 の保護膜が形成されていた。尚、初期保護膜
の成膜速度は50nm/分であり、また、後半の保護膜
の成膜速度は40nm/分であった。
【0070】実施例11 本実施例は先ず、TEOS+Ar+CF4 系でのプラズ
マCVD法により基板表面に初期保護膜を形成し、その
上にTEOS+N2 O系でプラズマCVD法により保護
膜を形成する例である。
【0071】初期保護膜の成膜用の反応性ガスとしてA
rガスにCF4 ガスを5%添加した混合ガスを用い、該
混合ガスの分圧を90Paとし、また、後半の成膜用の
反応性ガスとしてN2 Oガスを用い、該N2 Oガスの分
圧を90Paとした以外は、前記実施例2と同様の方法
で基板表面にSiO2 の初期保護膜を形成した後、該初
期保護膜の上に後半のSiO2 の保護膜を形成した。
【0072】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面に総膜厚2μm
のSiO2 の保護膜が形成されていた。尚、初期保護膜
の成膜速度は50nm/分であり、また、後半の保護膜
の成膜速度は40nm/分であった。
【0073】実施例12 本実施例はアクリル系樹脂製基板にTEOS+Ar系で
のプラズマCVD法による保護膜の形成例である。
【0074】基板の樹脂材としてアクリル系樹脂を用い
た以外は、前記実施例1と同様の方法で基板表面にSi
2 の保護膜を形成した。
【0075】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面にSiO2 が厚
さ2μmで均一な膜厚で形成されていた。尚、成膜速度
は40nm/分であった。
【0076】実施例13 本実施例はポリカーボネート系(プラスチック)製基板
にTEOS+He系でのプラズマCVD法による保護膜
の形成例である。
【0077】基板のプラスチック材としてポリカーボネ
ート(プラスチック)を用い、反応性ガスとしてHeガ
スを用い、Heの分圧を90Paとした以外は、前記実
施例1と同様の方法で基板表面にSiO2 の保護膜を形
成した。
【0078】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面にSiO2 が厚
さ2μmで均一な膜厚で形成されていた。尚、成膜速度
は40nm/分であった。
【0079】実施例14 本実施例はTMOS(テトラメトキシシラン:Si(O
CH34 )を原料ガスとし、エポキシ系樹脂(基板)
にTMOS+NH3 系でのプラズマCVD法による保護
膜の形成例である。
【0080】原料ガスとしてTMOS(テトラメトキシ
シラン:Si(OCH34 )を用い、反応性ガスとし
てNH3 を用い、NH3 の分圧を90Paとした以外
は、前記実施例1と同様の方法で基板表面にSiO2
保護膜を形成した。
【0081】成膜後基板表面を調べたところ、基板表面
がアッシングされることなく、基板表面にSiO2 が厚
さ2μmで均一な膜厚で形成されていた。尚、成膜速度
は40nm/分であった。
【0082】
【発明の効果】本発明によるときは、プラズマCVD法
により原料ガスを分解して基板表面に保護膜としてSi
2 膜を形成する際、原料ガスを分解するための助材の
反応性ガスとしてAr、He、NH3 のいずれか1種類
を用いるようにしたので、基板表面がアッシングされる
ことなく、基板の表面形状に対応して良好な膜質で均一
な膜厚のSiO2 膜を容易に形成することが出来る効果
がある。
【0083】また、反応性ガスにCF4 またはNF3
フッ素系ガスを添加することにより成膜速度を速めるこ
とが出来る。
【0084】また、基板表面に原料ガスを分解するため
の助材の反応性ガスとしてAr、He、NH3 のいずれ
か1種類を用いてプラズマCVD法により原料ガスを分
解してSiO2 の初期保護膜を形成した後、該初期保護
膜の上に反応性ガスとしてO2 、N2 O等の酸化性ガ
ス、或いはH2 ガスを用いてプラズマCVD法により原
料ガスを分解して後半のSiO2 の保護膜を形成するよ
うにした場合は、基板表面のアッシングをおこすことな
く、従来より得られているSiO2 膜と同等の保護膜が
得られるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例の基板表面への保護膜の成
膜過程を示す模式図、
【図2】 本発明の他の実施例の基板表面への保護膜の
成膜過程を示す模式図、
【図3】 従来法の基板表面への保護膜の成膜過程を示
す模式図。
【符号の説明】
1 基板、 3,6 保護膜、 4 初期保
護膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 道夫 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 戸川 淳 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 谷 典明 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 橋本 征典 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 大橋 弓子 愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブ ラザー工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機オキシシランを原料ガスとして用い
    たプラズマCVD法により保護膜を形成する方法におい
    て、基板表面に保護膜としてSiO2 膜を形成する際、
    原料ガスを分解するための助材の反応性ガスとしてA
    r、He、NH3 のいずれか1種類を用いることにより
    酸素ラジカルによるアッシングを防止して保護膜を形成
    することを特徴とする保護膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項第1項の保護膜の形成方法におい
    て、反応性ガスにCF4 、またはNF3 のいずれかのフ
    ッ素系ガスを添加することを特徴とする保護膜の形成方
    法。
  3. 【請求項3】 基板表面に保護膜を形成する際、初期層
    として前記請求項第1項または第2項に記載の方法によ
    りアッシングを防止して初期保護膜を形成した後、該初
    期保護層の上にアッシング効果を有する反応性ガスを用
    いて保護膜を形成することを特徴とする保護膜の形成方
    法。
  4. 【請求項4】 前記アッシング効果を有する反応性ガス
    はO2 、N2 O等の酸化性ガス、或いはH2 ガスのいず
    れか1種類であることを特徴とする請求項第4項に記載
    の保護膜の形成方法。
JP33571493A 1993-12-28 1993-12-28 保護膜の形成方法 Expired - Fee Related JP3364694B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33571493A JP3364694B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 保護膜の形成方法
US08/310,760 US5554418A (en) 1993-12-28 1994-09-27 Method of forming passivation film
US08/661,500 US5840374A (en) 1993-12-28 1996-06-11 Method of forming a SiO2 passivation film on a plastic substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33571493A JP3364694B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 保護膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187644A true JPH07187644A (ja) 1995-07-25
JP3364694B2 JP3364694B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=18291659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33571493A Expired - Fee Related JP3364694B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 保護膜の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5554418A (ja)
JP (1) JP3364694B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014041728A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 富士電機株式会社 磁気記録媒体の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910003742B1 (ko) * 1986-09-09 1991-06-10 세미콘덕터 에너지 라보라터리 캄파니 리미티드 Cvd장치
US6323139B1 (en) * 1995-12-04 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming photoresist over silicon nitride materials
US5926739A (en) 1995-12-04 1999-07-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of promoting photoresist adhesion to an outer substrate layer predominately comprising silicon nitride
US6300253B1 (en) 1998-04-07 2001-10-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming photoresist over silicon nitride materials, and semiconductor wafer assemblies comprising photoresist over silicon nitride materials
US5861190A (en) * 1996-03-25 1999-01-19 Hewlett-Packard Co. Arrangement for growing a thin dielectric layer on a semiconductor wafer at low temperatures
US5962344A (en) * 1997-12-29 1999-10-05 Vanguard International Semiconductor Corporation Plasma treatment method for PECVD silicon nitride films for improved passivation layers on semiconductor metal interconnections
US6316372B1 (en) 1998-04-07 2001-11-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming a layer of silicon nitride in a semiconductor fabrication process
US5985771A (en) * 1998-04-07 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor wafer assemblies comprising silicon nitride, methods of forming silicon nitride, and methods of reducing stress on semiconductive wafers
US6635530B2 (en) 1998-04-07 2003-10-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming gated semiconductor assemblies
JP4066292B2 (ja) * 1999-06-09 2008-03-26 株式会社小糸製作所 自動車用プラスチック部品の保護膜形成方法
US6245683B1 (en) 1999-12-28 2001-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Stress relieve pattern for damascene process
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
US7205240B2 (en) * 2003-06-04 2007-04-17 Applied Materials, Inc. HDP-CVD multistep gapfill process
US8643151B2 (en) 2011-02-28 2014-02-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Passivation layer for semiconductor devices
US8497211B2 (en) 2011-06-24 2013-07-30 Applied Materials, Inc. Integrated process modulation for PSG gapfill

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894352A (en) * 1988-10-26 1990-01-16 Texas Instruments Inc. Deposition of silicon-containing films using organosilicon compounds and nitrogen trifluoride
US5271972A (en) * 1992-08-17 1993-12-21 Applied Materials, Inc. Method for depositing ozone/TEOS silicon oxide films of reduced surface sensitivity
US5364666A (en) * 1993-09-23 1994-11-15 Becton, Dickinson And Company Process for barrier coating of plastic objects

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014041728A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 富士電機株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP2014056633A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
US9758873B2 (en) 2012-09-14 2017-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Manufacturing method for magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3364694B2 (ja) 2003-01-08
US5554418A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07187644A (ja) 保護膜の形成方法
US20210035854A1 (en) Method of forming a structure using fluorine removal
CN100343974C (zh) 蚀刻期间保持浅沟槽隔离的结构和方法
US6060132A (en) High density plasma CVD process for making dielectric anti-reflective coatings
US7232492B2 (en) Method of forming thin film for improved productivity
JP3123061B2 (ja) バイアスecr―cvd法による埋め込み平坦化方法
TW201736947A (zh) 用於橫向硬光罩凹槽減小的混合碳硬光罩
JP2591566B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
US20070029281A1 (en) Gas for removing deposit and removal method using same
JP2001521045A5 (ja)
KR20010110531A (ko) 원자층 증착법을 이용한 박막 형성방법
US6436822B1 (en) Method for making a carbon doped oxide dielectric material
TWI270137B (en) Plasma treatment method
JP3112880B2 (ja) Cvd装置のクリーニング方法
US6929831B2 (en) Methods of forming nitride films
JP3649650B2 (ja) 基板エッチング方法、半導体装置製造方法
US5840374A (en) Method of forming a SiO2 passivation film on a plastic substrate
JPH07172809A (ja) 基板上への珪化タングステンコーティングの堆積操作の事前に堆積チャンバのアルミニウムを有する表面を処理する予備処理プロセス
US20040173152A1 (en) Method and apparatus for forming a thin film
JP2022051034A5 (ja)
JPH05144779A (ja) シリコン酸化膜のドライエツチング方法
JP3230185B2 (ja) 均一誘電層の沈積法
EP3617342B1 (en) Method of depositing silicon nitride
TW202202649A (zh) 基板處理方法
JP3060677B2 (ja) 反応性ドライエッチング法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees