JPH0718719U - ベッドにおけるボトム構造 - Google Patents

ベッドにおけるボトム構造

Info

Publication number
JPH0718719U
JPH0718719U JP4888793U JP4888793U JPH0718719U JP H0718719 U JPH0718719 U JP H0718719U JP 4888793 U JP4888793 U JP 4888793U JP 4888793 U JP4888793 U JP 4888793U JP H0718719 U JPH0718719 U JP H0718719U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
ribs
curved
widthwise
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4888793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736652Y2 (ja
Inventor
克芳 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP4888793U priority Critical patent/JPH0736652Y2/ja
Publication of JPH0718719U publication Critical patent/JPH0718719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736652Y2 publication Critical patent/JPH0736652Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脚側のボトムを適切な曲率で屈曲可能に形成
する。 【構成】 人体脚の膝裏に対応する位置に、湾曲ボトム
3を配置する。前記湾曲ボトム3は、一体的に成形され
た薄肉状の成形体であり、ボトム2上方側の面が偏平面
で、ボトム2下面側の面において、所定間隔ごとに、ベ
ッド1幅方向に指向する複数の幅方向リブ7と、これら
幅方向リブ7に直交する縦方向リブ8とを有する。これ
ら幅方向リブ7と縦方向リブ8との交叉箇所の縦方向リ
ブ8側に前記切欠部6を、ボトム2下方に向かって拡開
するように形成する。 【効果】 患者の体格によらない、適合性の高いベッド
とすることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、脚側のボトムを適切な曲率で屈曲可能に形成し、患者の体格如何に かかわらず、違和感の少ないベッドにおけるボトム構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近のベッドにおいては、ボトム部を背ボトム、腰ボトム、脚ボトム等に分割 形成して、駆動機構により背上げ、脚上げを行う構造のものが多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のようなボトムの構造では、腰ボトムと脚ボトムとの連結 位置と、患者の身体の大きさにより異なる膝の位置とが適合せず、脚上げを行っ たときに、無理を感ずることがある。このため、ボトムの分割位置が異なるベッ ドを用意しなくてはならなかった。 本考案はこのような課題に鑑みてなされたもので、如何なる患者にも、無理が なく、違和感を抑制した脚上げが可能な構造を有するベッドにおけるボトム構造 を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記した課題を解決するために、本考案は、ベッドにおけるボトムにおいて、 人体脚部の膝近傍に対応する位置に、湾曲ボトムを配置し、この湾曲ボトムは一 体的に形成した薄肉状のものであって、ボトム上方側の面を偏平面とし、ボトム 下面側の面において、所定間隔ごとにベッド幅方向に指向する複数の幅方向リブ を形成すると共に、これら幅方向リブに直交するように縦方向リブを形成し、こ れら幅方向リブと縦方向リブとの交叉箇所において縦方向リブにボトム下方に向 かって拡開する切欠部を形成し、ボトム上方側の偏平面を凸面とするように湾曲 可能に構成したことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
脚上げを行うと、縦方向リブにおける切欠部が閉じるように変形し、ボトム上 方側の偏平面を凸面とするように湾曲していき、全体として、なだらかに適切な 曲率で屈曲する。このため、膝裏の位置が湾曲箇所である湾曲ボトムから多少ず れているような場合でも、膝裏がボトムによって圧迫を受けることはなく、患者 の体格如何にかかわらず、違和感の少ないベッドとすることができる。
【0006】
【実施例】
次に、本考案にかかるベッドにおけるボトム構造について、一実施例を挙げ、 添付の図面を参照しながら以下説明する。 図1にボトムの起伏機構(後述)を備えたベッド1を示す。かかるベッド1の ボトム2において、人体脚の大腿部に対応するボトム2と、ふくらはぎから足に 対応するボトム2との間に、すなわち、膝裏に対応する位置に、湾曲ボトム3を 配置したものである。そして、この湾曲ボトム3の下面には、ボトム3の起伏機 構4を構成する起動腕5が当接している。
【0007】 前記湾曲ボトム3は、例えば熱可塑性成形材料によって一体的に成形された薄 肉状の成形体であり、ベッド1の幅方向に指向する端面には、所定間隔ごとに切 欠部6が形成されている(図2参照)。すなわち、湾曲ボトム3は、ボトム2上 方側の面が偏平面で、ボトム2下面側の面において、所定間隔ごとに、ベッド1 幅方向に指向する複数の幅方向リブ7と、これら幅方向リブ7に直交する縦方向 リブ8とを有している。これら幅方向リブ7と縦方向リブ8との交叉箇所の縦方 向リブ8側に前記切欠部6が形成されている。なお、切欠部6は、ボトム2下方 に向かって拡開するように形成されている(図3、図4参照)。 かかる構成の湾曲ボトム2は、前記幅方向リブ7および縦方向リブ8が形成さ れた側において、人体脚の大腿部に対応するボトム2と、ふくらはぎから足に対 応するボトム2と連結枠9、10によって連結している(図5参照)。
【0008】 以上のようなボトム構造において、脚上げ機構を起動して脚上げを行うと、起 動腕5が隆起していき、湾曲ボトム3をベッド1下面側から突き上げるので、縦 方向リブ8におけるベッド1下方に向かって拡開した切欠部6が閉じるように変 形し、この結果、湾曲ボトム3はボトム2上方側の偏平面を凸面とするように湾 曲していき、全体として、なだらかに適切な曲率で屈曲する(図6参照)。この ため、膝裏の位置が湾曲箇所である湾曲ボトム3から多少ずれているような場合 でも、膝裏がボトム2によって圧迫を受けることはなく、患者の体格如何にかか わらず、違和感の少ないベッドとすることができる。
【0009】 また、以上のように、湾曲ボトム3は、一体的に成形された薄肉状の成形体で あるので、製造が容易であり、また、幅方向リブ7および縦方向リブ8によって 軽量化と共に必要な強度がもたらされる。
【0010】
【考案の効果】
以上の通り、本考案によれば、患者の体格によらない、適合性の高いベッドと することができる。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるボトム構造を有するベッドの要
部側面説明図である。
【図2】図1に示すボトムの要部拡大斜視説明図であ
る。
【図3】図2に示すA−A線に沿って切断して見た切断
矢視図である。
【図4】本考案にかかる湾曲ボトムの裏面の構造を示す
斜視説明図である。
【図5】本考案にかかる湾曲ボトムを含む脚側に対応す
るボトムの接続構成を示す斜視説明図である。
【図6】脚上げをしたときの湾曲ボトムの湾曲状態を示
す側面説明図である。
【符号の説明】
1 ベッド 2 ボトム 3 湾曲ボトム 4 起伏機構 5 起動腕 6 切欠部 7 幅方向リブ 8 縦方向リブ 9、10 連結枠

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベッドにおけるボトムにおいて、人体
    脚部の膝近傍に対応する位置に、湾曲ボトムを配置し、
    この湾曲ボトムは一体的に形成した薄肉状のものであっ
    て、ボトム上方側の面を偏平面とし、ボトム下面側の面
    において、所定間隔ごとにベッド幅方向に指向する複数
    の幅方向リブを形成すると共に、これら幅方向リブに直
    交するように縦方向リブを形成し、これら幅方向リブと
    縦方向リブとの交叉箇所において縦方向リブにボトム下
    方に向かって拡開する切欠部を形成し、ボトム上方側の
    偏平面を凸面とするように湾曲可能に構成したことを特
    徴とするベッドにおけるボトム構造。
JP4888793U 1993-09-08 1993-09-08 ベッドにおけるボトム構造 Expired - Lifetime JPH0736652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4888793U JPH0736652Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ベッドにおけるボトム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4888793U JPH0736652Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ベッドにおけるボトム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718719U true JPH0718719U (ja) 1995-04-04
JPH0736652Y2 JPH0736652Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=12815796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4888793U Expired - Lifetime JPH0736652Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 ベッドにおけるボトム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736652Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736652Y2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369826A (en) Bottom structure of a bed
JPH0737613Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JPH0737615Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
CN105769480B (zh) 一种电控医用护理床垫
JPH0737614Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JPH0737616Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
US3967329A (en) Invalid lifting device
JPH0718719U (ja) ベッドにおけるボトム構造
JP3592158B2 (ja) リクライニング用マットレス
KR101667512B1 (ko) 어깨, 팔 저림 방지 및 수면자세에 따른 수면맞춤 인체공학 베개
JP2516807Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
KR102131397B1 (ko) 모션침대
JP3217333U (ja) マット一体型枕
JPH0748120Y2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
JPH0574525U (ja) ベッドにおけるボトム構造
JP2700056B2 (ja) ベッドにおけるボトム構造
KR0137118B1 (ko) 베드의 바닥구조
JPH0743913U (ja) ベッドにおけるボトム構造
JP2000288039A (ja) 体位移動用マット
CN220967563U (zh) 一种上肢抬高垫
JP3085002U (ja) 介護ベッド用マットレス及びクッション材
JP3072076U (ja) 両方向からはけるスリッパ
JP2000262564A (ja) ベッド装置
JP2728160B2 (ja) 湾曲位置調節手段を備えたベッドにおけるボトム構造
JPH0775657A (ja) 床部起伏機構を備えたベッドのボトム構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term