JPH07187115A - 梱包機 - Google Patents

梱包機

Info

Publication number
JPH07187115A
JPH07187115A JP33032993A JP33032993A JPH07187115A JP H07187115 A JPH07187115 A JP H07187115A JP 33032993 A JP33032993 A JP 33032993A JP 33032993 A JP33032993 A JP 33032993A JP H07187115 A JPH07187115 A JP H07187115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
guide
packing machine
feed
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33032993A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagashima
彬 長島
Tadashige Kondo
忠成 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to JP33032993A priority Critical patent/JPH07187115A/ja
Publication of JPH07187115A publication Critical patent/JPH07187115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 枠締めによるバンドガイド部でのバンドの巻
縛を効果的に防止することが可能となり、そのため、作
業能率が向上するとともに、バンドガイドの損耗を可及
的に防止することができ、しかも、全体的に安価な構成
とすることができるようにされた、梱包機を提供する。 【構成】 バンドBのフィード、バックフィード、把
持、押圧、溶融、切断等の作業を行う結束機構を配した
梱包機本体10と、梱包機本体10に付設され、被梱包
物Cの外周にバンドBを巻回配置せしめるバンド案内ア
ーチ部30と、バンドアーチ部30内にバンドBを挿脱
可能に配置せしめられたバンドガイド40と、を備えた
梱包機において、バンドBが一次引締めされるバックフ
ィード量lが予め設定された基準値Lよりも小さいこと
を検知した時に自動的にバックフィードを中断し、バッ
クフィード量lよりも若干小さいフィード量l1 だけバ
ンドBの再フィードを行った後に再引締めを行わしめて
枠締め防止を行うようにしてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、梱包機に関し、特に、
被梱包物にポリプロピレン等の熱可塑性樹脂からなるテ
ープ状のバンドを巻き付けるとともに、その重合部分を
溶着接合して結束する作業を自動的に行うことができる
ようにされた梱包機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、梱包作業の効率化及び省力化を
図るため、被梱包物にポリプロピレン等の熱可塑性樹脂
からなるテープ状のバンドを掛け回し、該バンドの引締
めを行い、このバンドの両端突き合わせ重合部分を加熱
溶融圧着せしめるとともに、その切断までを行う作業を
自動的に行うようにした梱包機が既に実用化されてい
る。
【0003】そして、被梱包物が載置される作業台上に
全体として門型形状のバンド案内アーチが設けられ、バ
ンドコイルが装填されたバンドリールから繰り出された
バンドを被梱包物の周囲に自動的に配置するようにした
梱包機も既によく知られている(例えば、特開平2−2
19713号公報、特開昭62−146117号公報参
照)。このような従来の梱包機においては、前記バンド
案内アーチの内周面に沿って、バンドを案内及び保持す
るためのバンドガイドが設けられているのが一般的であ
る。このバンドガイドは、例えば、カム等の作動により
前記バンド案内アーチの幅方向に水平スライド自在に取
り付けられており、バンドの引締め開始直前にバンドガ
イド全体は一体的に平行移動せしめられ、前記バンド案
内アーチ内に保持されたバンドを取り外すようになって
いる。このようにして、バンドガイドから解放されたバ
ンドは引締められ、さらに、バンド引締め後の溶着接合
及び切断等のバンド結束作業に供せられるようになって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の如き従来の梱包
機においては、バンドガイドが平行移動したにも拘ら
ず、あるいは誤操作等により、バンドがバンドガイドか
ら完全に外れていない状態でバンドの引締め(バックフ
ィード)が開始されてしまい、バンドガイドがバンドで
締め付けられてしまう場合がある(以下、枠締めとい
う)。このような枠締めが行われた場合、バンドがバン
ドガイドに巻付いて縛着されてしまい、次の梱包作業が
不可能となってしまうという不都合があった。そのた
め、場合によっては、ナイフ等を用いて巻縛されたバン
ドの切断を行わなければならず、復旧作業に多大な労力
を要するとともに時間的なロスをも来たし、作業能率が
低下するなどの問題点があった。のみならず、枠締めに
よりバンドガイドが損傷し易いという問題点があった。
【0005】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、特に、枠締めによるバン
ドガイド部でのバンドの巻縛を効果的に防止することが
可能となり、そのため、作業能率が向上するとともに、
バンドガイドの損耗を可及的に防止することができ、し
かも、全体的に安価な構成とすることができるようにさ
れた、梱包機を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成すべ
く、本発明に係わる梱包機は、バンドのフィード、バッ
クフィード、把持、押圧、溶融、切断等の作業を行う結
束機構を配した梱包機本体と、該梱包機本体に付設さ
れ、被梱包物の外周に前記バンドを巻回配置せしめるバ
ンド案内アーチ部と、該バンドアーチ部内に前記バンド
を挿脱可能に配置せしめられたバンドガイドと、を備え
た梱包機において、前記バンドが一次引締めされるバッ
クフィード量が予め設定された基準値よりも小さいこと
を検知した時に自動的にバックフィードを中断すること
を特徴とし、より具体的な例としては、前記バックフィ
ード量よりも若干小さいフィード量だけ前記バンドの再
フィードを行った後に再引締めを行わしめて枠締め防止
を行うことを特徴としている。
【0007】
【作 用】前述の如く構成された本発明に係わる梱包機
においては、一次引締めによりバックフィードされるバ
ンドのバックフィード量が基準値よりも小さい場合に、
枠締めが行われたと自動的に判断してバックフィードを
中断し、前記バックフィード量よりも若干小さいフィー
ド量だけ前記バンドの再フィードを行う。このようにし
て枠締め状態を取り除いた後、再度、バックフィードを
行うようにしたので、枠締めを防止することが可能とな
り、そのため、作業能率が向上するとともに、バンドガ
イドの損耗を可及的に防止することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例を説明す
る。図1は本発明に係わる一実施例梱包機の正面概略図
である。本図示例の梱包機1は、下端部にキャスタ2、
2、…を装備した支柱3、3、…と、該支柱3、3、…
の各上端に水平状に載架貼設せしめられた作業台として
の天板4と、四側面を囲繞して貼設せしめられた側板5
と、該側板5の適宜箇所に開放自在に設けられた点検口
等(図示せず)とからなる、略箱状の梱包機本体10を
枠部材として備えている。さらに、該梱包機本体10の
上部には、門型形状からなり、被梱包物Cの周囲にバン
ドBを自動的に配置せしめるバンド案内アーチ部30が
設置されている。
【0009】前記天板4は、アルミ等の押し出し成形材
で内部を中空にして一体的に成形され、バンド結束作業
部位(後述するバンド供給端処理手段Kの上方部)には
切り欠き開口部(以下、受渡し部という)70が形成さ
れている。前記梱包機本体10内部には、バンドコイル
を装填可能なバンドリール6が、その中心軸6aを横向
きにしてバンドリール取付部材72により設置されてい
る。また、前記梱包機本体10内部における、前記バン
ドリール6設置側とは反対側(図1では右側)上方部に
は、水平横方向に延びる板状の支持板11が横架固設さ
れるとともに、該支持板11の上方には、前記バンドB
を把持、押圧、溶融、切断等の作業を行わしめる種々の
カムやアームからなる、バンド供給端処理手段Kが配設
されている。そして、該バンド供給端処理手段Kを駆動
せしめる減速機7付きのカム駆動用モータM1 が列設さ
れるとともに、正逆回転可能なフィード・バックフィー
ド用モータM2 、フィード・バックフィードローラ8、
ロッカーローラ9等からなるバンド供給・引締め(フィ
ード・バックフィード)手段Fが並設され固定されてい
る。さらに、前記バンドリール6に巻装された前記バン
ドBは、ツイストローラ92、アイドルローラ93を介
して前記フィード・バックフィードローラ8及び前記ロ
ッカーローラ9の圧接部を通過し、前記バンド供給端処
理手段Kの直上のバンド結束部位(前記受渡し部70)
に至るように構成されている。
【0010】前記バンド供給端処理手段Kは、前記カム
駆動用モータM1 からの駆動力により、カム軸及び該カ
ム軸に固定された種々のカムを回転駆動せしめ、後クラ
ンプ、前クランプ、プレス、ヒータプレート、スライド
テーブル等の機構をタイミングをずらせて作動させるこ
とにより、バンドの把持、押圧、溶融、切断等を行う手
段である。また、前記バンド供給・引締め手段Fは、正
・逆転可能な前記フィード・バックフィード用モータM
2 で前記各ローラを駆動して前記バンドBの送り出し
(フィード)、並びに一次引締め及び二次引締めのバッ
クフィードを行うように構成されている。このような、
前記バンド供給端処理手段K及び前記バンド供給・引締
め手段F等からなるバンド結束機構の構成は、従来から
よく知られた構成であり、かつ、その機種も多岐にわた
り、後述する本発明に係わるバンド案内アーチ部の構成
は、そのような各種のバンド結束機構を備えた梱包機に
も広範に適応できるものであり、ここではその詳細な説
明は省略する。
【0011】図示例の前記バンド案内アーチ部30は、
全体として門型形状からなり、その門型の内側に対向し
て開口されたコ字状の断面を有するバンド案内枠部材3
1と、該バンド案内枠部材31のコ字状内空部に配設さ
れ前記バンドBを案内及び保持するバンドガイド40
と、前記バンドBを取り外すべく駆動ソレノイド等によ
り前記バンドガイド40を水平方向へ移動せしめる複数
のバンドガイド駆動ユニット50、55、56、57か
らなる。前記バンドガイド40は、図2に示すように、
外周側ガイド板40a及び内周側ガイド板40bにより
画成され、前記バンドBを案内・保持せしめる開口中空
のガイド溝部42が形成されたコ字状断面の枠部材から
なり、前記バンドガイド駆動ユニット50、55、5
6、57によりその幅方向に水平移動せしめられる(詳
細は後述する)。そして、前記バンドガイド40は、前
記バンド結束部位の直上に形成された前記受渡し部70
を除いて、前記天板4内の中空部から前記バンド案内枠
部材31内全周にわたり、前記被梱包物Cを巻回するよ
うにループ状に形成されて連続して配設されている。
【0012】次に、このように構成された本発明の一実
施例の梱包機の作用について説明する。まず、図示しな
い制御装置のスタートスイッチを操作して前記フィード
・バックフィード用モータM2 を作動させると、前記フ
ィード・バックフィードローラ8が回転を開始して前記
バンドBを送り出してフィード(供給)し、該バンドB
は、バンド結束部位の直上に形成された前記受渡し部7
0の(図1において)左端部から前記天板4内の中空部
を通過した後、前記梱包機本体10から出て前記バンド
案内アーチ部30に入る。ここで、前記バンドBは、前
記バンドガイド40の前記ガイド溝部42内をガイドさ
れて被梱包物Cの周囲の外方を大きく周回せしめられ、
再び前記梱包機本体10内に戻り、その供給先端部が図
示しないリミットスイッチに接触せしめられて前記フィ
ード・バックフィード用モータM2を停止させ、前記バ
ンドBのセットは完了する。該バンドBのセットと同時
に、前記カム駆動用モータM1 が起動されて前クランプ
(図示せず)が上昇し、該前クランプの上端面とスライ
ドテーブル(図示せず)の下面とで前記バンドBの供給
先端部をクランプ(拘止)し、前記カム駆動用モータM
1 は停止する。
【0013】次に、前記バンドBの前記バンドガイド4
0からの取り外し動作について説明する。図2は図1の
II-II 矢視断面模式図であり、図2(a)はバンドガイ
ド内にバンドが案内・保持されている状態を示し、図2
(b)はバンドを解放させるべくバンドガイドを水平移
動させた状態を示す。
【0014】図2(a)に示すように、前記バンドBが
前記前クランプにクランプされるまでのバンド・フィー
ド工程においては、前記バンドBは、前記外周側ガイド
板40aと内周側ガイド板40bを有するコ字状の前記
バンドガイド40の前記ガイド溝部42内をガイドされ
る。次に、図示しない電源から前記各バンドガイド駆動
ユニット50、55、56、57に通電されると、前記
バンドガイド40は、図2(b)に示すように、駆動ソ
レノイド等の作用により前記バンドBの案内軌道の位置
から水平方向に後退移動し、正常の場合には、前記バン
ドBの拘束を解く(取り外す)ことにより、図2(b)
の仮想線で示すように、該バンドBは自然落下してバッ
クフィード(引締め)に備えることができる。ところ
が、前記バンドBが前記バンドガイド40に引っ掛かる
等の何らかの原因により、図2(b)の実線に示すよう
に、前記バンドBの取り外しができない場合でも、自動
作業手順に従って該バンドBが前記バンドガイド40に
巻き付けられたまま後述するバックフィードが開始され
てしまう。
【0015】すなわち、前記フィード・バックフィード
用モータM2 が起動し、供給(フィード)方向とは逆向
きの引締め(バックフィード)方向に回転を始め、高速
・低トルク駆動により一次引締めが行われる。そして、
前記バンドBが前記バンドガイド40から支障なく外れ
れば、前記被梱包物Cの外周面に当接し、所定値の張力
が前記バンドBに作用すると、図示しない張力センサ等
により、前記フィード・バックフィード用モータM2
は、自動的に運転モードが切り換えられて、低速・高ト
ルク駆動回転せしめられ二次引締めが行われる。この一
次及び二次引締め期間を通して前記カム駆動用モータM
1 の作動は停止位置に保持せしめられている。
【0016】ここで、前記バンドBが前記バンドガイド
40に巻き付いたまま一次引締めが行われると、前記バ
ンドガイド40は、前記バンドBにより強く巻縛せしめ
られる。このような異常(枠締め)時に引締められるバ
ックフィード量(長さ)は、通常時に前記バンドBが前
記被梱包物Cの外周面に当接するまで一次引締めがなさ
れた場合のバックフィード量よりもかなり小さい。すな
わち、本来、例えば、30〜40cmのバックフィード
量があるにも拘らず、枠締め時には僅か数cmしか引締
められない。
【0017】本発明は、この点に着目してなされたもの
であり、図3に本発明による制御作用を説明するフロー
チャートの一例を示す。本発明による梱包機は、実際に
一次引締めでバックフィードされる前記バンドBのバッ
クフィード量lが基準値Lよりも小さい場合に、枠締め
防止手段である図示しない制御手段(マイコン)が、枠
締めが行われたと自動的に判断し、それ以上の引締めを
行わないでバックフィードを中止させるとともに、前記
実際のバックフィード量lよりも若干小さいフィード量
1 だけ前記バンドBの再フィードを行った後、再度、
バックフィード操作を行うようにしている。前記バンド
Bの再フィード量l1 を前記バックフィード量lよりも
若干小さく設定するのは、前記バンドBが前記ガイド溝
部42の外周側(前記外周側ガイド板40aの内壁)に
引っ掛かったまま一次引締めが行われた場合に、前記バ
ンドBをより離脱し易くするために該バンドBを前記ガ
イド溝部42の(図2でみて)上下方向の中央部に寄せ
るためである。また、前記基準値Lは、前記内周側ガイ
ド板40bの内壁の周囲長さと前記被梱包物Cの外周囲
長さとの差における範囲内で任意に決定することができ
るが、その場合に、前記ガイド溝部42の幅、前記バン
ドBや前記バンドガイド40の強度等を考慮する必要が
ある。このような操作を行っても、依然として枠締めが
解除されない場合には、前述した再フィード操作をN回
(例えばN=3)繰り返す。それでもなお、枠締めが解
除されない場合(4回目)には、単なる引っ掛かり以外
の何等かの原因によることを考慮する必要があるので、
梱包作業を自動的に中断し、警報を発する等させる。
【0018】前記の如く自動的に中断した場合を除き、
二次引締めが完了すると、前記カム駆動用モータM1
らの駆動力により前記バンド供給端処理手段Kが作動さ
れ、従来周知の方法により前記バンドの押圧、溶融、切
断等の結束作業が行われる。このように、本発明の梱包
機は、一次引締めによりバックフィードされる前記バン
ドBのバックフィード量lが基準値Lよりも小さい場合
に、枠締めが行われたと自動的に判断してバックフィー
ドを中断し、前記バックフィード量lよりも若干小さい
フィード量l1 だけ前記バンドBの再フィードを行った
後、再度、バックフィードを行うようにしたので、枠締
めを防止することが可能となり、そのため、作業能率が
向上するとともに、バンドガイドの損耗を可及的に防止
することができる。
【0019】以上、本発明の一実施例を詳述したが、本
発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の
設計変更を行うことができる。 たとえば、本図示例に
おける、カム駆動用、及び、フィード・バックフィード
用のモータM1 、M2 としてステッピングモータを用い
ることは、最も好適な実施例の一つであると言えよう。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明によれば、枠締めによるバンドガイド部でのバンドの
巻縛を効果的に防止することが可能となり、そのため、
作業能率が向上するとともに、バンドガイドの損耗を可
及的に防止することができ、しかも、全体的に安価な構
成とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる梱包機の内部全体を
示すために手前側の側板及びバンド案内枠部材を切り欠
いた正面概略図。
【図2】図1のII-II 矢視断面模式図。
【図3】本発明による制御作用を説明するフローチャー
トの一例。
【符号の説明】
B バンド C 被梱包物 L 基準値 l バックフィード量 l1 フィード量 10 梱包機本体 30 バンド案内アーチ部 40 バンドガイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンドBのフィード、バックフィード、
    把持、押圧、溶融、切断等の作業を行う結束機構を配し
    た梱包機本体10と、該梱包機本体10に付設され、被
    梱包物Cの外周に前記バンドBを巻回配置せしめるバン
    ド案内アーチ部30と、該バンドアーチ部30内に前記
    バンドBを挿脱可能に配置せしめられたバンドガイド4
    0と、を備えた梱包機において、 前記バンドBが一次引締めされるバックフィード量lが
    予め設定された基準値Lよりも小さいことを検知した時
    に自動的にバックフィードを中断することを特徴とする
    梱包機。
  2. 【請求項2】 前記バックフィード量lよりも若干小さ
    いフィード量l1 だけ前記バンドBの再フィードを行っ
    た後に再引締めを行わしめて枠締め防止を行うことを特
    徴とする請求項1記載の梱包機。
JP33032993A 1993-12-27 1993-12-27 梱包機 Pending JPH07187115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33032993A JPH07187115A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 梱包機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33032993A JPH07187115A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 梱包機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07187115A true JPH07187115A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18231410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33032993A Pending JPH07187115A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 梱包機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07187115A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2249548C1 (ru) Автоматическая машина для упаковки и бандажирования
EP0938429B1 (en) Strapping machine having primary and secondary tensioning units and a control system therefor
US5560187A (en) Strapping machine
CA2443519C (en) Band refeeding method in banding packing machine and banding packing machine having refeeding mechanism
JPH07300108A (ja) 梱包機
JPH07187115A (ja) 梱包機
JPH08258808A (ja) 梱包機
US5513482A (en) Strapping machine
EP1657157B1 (en) A device for eliminating the trailing end that is formed in the film coming off wrapping machines for wrapping palletized loads when the reel of film is replaced
JP2935621B2 (ja) 梱包機
US6976422B2 (en) Strapping machine with automatic strap clearing and reloading
JPH07172404A (ja) 梱包機
JP3722979B2 (ja) バンド結束機
JPH0654505U (ja) 梱包機のアーチ
US5471918A (en) No-load-run strap release control mechanism for a strapping machine
JPH1059592A (ja) フィルム供給装置
JPH06525B2 (ja) 梱包機のテープ引締力調節装置
JPH0811816A (ja) 梱包機
JPH086724Y2 (ja) 自動梱包機
JPH0858709A (ja) 梱包機
JPH07187118A (ja) 梱包機
JPH0776310A (ja) 梱包機
JPH08276906A (ja) 自動梱包機
JPH07315318A (ja) 梱包機
JP2000033909A (ja) 樹脂バンド再生装置