JPH0718694B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JPH0718694B2
JPH0718694B2 JP12115289A JP12115289A JPH0718694B2 JP H0718694 B2 JPH0718694 B2 JP H0718694B2 JP 12115289 A JP12115289 A JP 12115289A JP 12115289 A JP12115289 A JP 12115289A JP H0718694 B2 JPH0718694 B2 JP H0718694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional position
position sensor
unit
measuring
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12115289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02300610A (ja
Inventor
貞和 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12115289A priority Critical patent/JPH0718694B2/ja
Publication of JPH02300610A publication Critical patent/JPH02300610A/ja
Publication of JPH0718694B2 publication Critical patent/JPH0718694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は測定装置、とりわけ撮像手段に2次元位置セン
サを使用した測定装置の構造に関する。
従来の技術 プレス成形したパネルのような計測対象の形状を三角測
量の原理で測定する場合において、産業用ロボットのア
ームに計測ユニットを取り付け、産業用ロボットのアー
ムを駆動することにより計測ユニットと測定対象とを相
対的に移動させる一方、計測ユニットから測定対象の測
定面にスリット光を照射,投影し、この投影像を計測ユ
ニットの撮像手段で捕えて測定対象の立体的な全体形状
を計測する所謂光切断法による測定装置が知られている
(特開昭62−299708号公報参照)。
発明が解決しようとする課題 上記のような測定装置の計測ユニットに撮像手段として
2次元位置センサを使用し、測定時間を短縮することが
考えられてきている。しかし2次元位置センサにより撮
像される測定対象の位置が該2次元位置センサの中心よ
り大きくずれると、照射手段によって描かれた測定面上
の投影の一部分が、2次元位置センサによって精度よく
検出できる領域から外れて、測定精度が悪くなってしま
う。
課題を解決するための手段 本発明は、産業用ロボットのアームに計測ユニットを取
り付け、この計測ユニットによる三角測量の原理で測定
対象の形状を測定するようにした測定装置において、撮
像手段として2次元位置センサを有する計測ユニット
と、この計測ユニットの2次元位置センサで検出した撮
像出力を取り込んで所定の処理を行うロボット制御手段
とを備えている。
そして、前記ロボット制御手段は、2次元位置センサで
検出した撮像出力を平均化処理して、この平均化処理結
果と2次元位置センサの中心とのオフセット量ならびに
上記平均化処理結果の傾きのそれぞれを算出する位置補
正演算手段と、測定位置指令手段から与えられる目標値
と前記位置補正演算手段から与えられるオフセット量お
よび傾きのそれぞれを入力として、これらオフセット量
と傾きとに基づいて2次元位置センサによる撮像位置が
該2次元位置センサの中心にくるように前記目標値を補
正する3次元位置補正手段と、前記3次元位置補正手段
からの指令に基づいて産業用ロボットのアームを駆動す
る位置決め制御手段とから構成されている。
作用 撮像位置が2次元位置センサの中心にくるように産業用
ロボットのアームを駆動し、計測ユニットを倣い制御し
て、測定対象の全体形状を自動的に測定する。
実施例 第1,2図において、1は測定対象であって、例えば所要
の形状にプレス成形されたパネルである。2は計測ユニ
ットであって、照射手段3と撮像手段4とを備えてい
る。照射手段3は光源からの光をスリット光Lに形成
し、このスリット光Lを測定対象1の測定面に照射,投
影する構造になっている。撮像手段4は測定対象1の測
定面にスリット光Lにより描かれた投影像を撮像して電
気量に変換して出力するものであって、半導体光位置検
出器(PSD:Position sensetive device)のような2次
元位置センサにて構成されている。
ここで計測ユニット2は第1図に示すように、X,Y,Z,軸
のほか、Z軸まわりに回転するA軸、X軸まわりに回転
するB軸、Y軸まわりに回転するC軸の合計6軸を有す
る産業用ロボットのアーム10に取り付けられ、アーム10
のX,Y,Z,A,B,Cの6軸が駆動することにより、測定対象
1と一定の離間距離を保ちながらスリット光Lの長手方
向と直交するX方向に移動して、測定対象1の全体形状
を測定するようになっている。
具体的には、産業用ロボットのロボット制御装置30の一
部を構成している3次元位置補正回路12が測定位置指令
部11から出力される目標値としての指令信号Q11と位置
補正演算部13から出力されるフィードバック量としての
補正信号Q13とに基づいて制御信号Q12を演算して6軸位
置決め制御部14に出力し、6軸位置決め制御部14が制御
信号Q12に応じてX軸モータ15、Y軸モータ16、Z軸モ
ータ17、A軸モータ18、B軸モータ19、C軸モータ20を
駆動することにより、計測ユニット2が測定対象1から
一定の距離離れてX,Y,Z方向に合成移動するとともに、
6軸位置決め制御部14からのA,B,Cの現在位置信号Q14-1
と計測ユニット2の2次元位置センサ4からの測定値信
号Q4とを3次元方向変換部21と位置補正演算部13とに取
り込む。そして3次元方向変換部21ではA,B,Cの現在位
置信号Q14-1を基準として測定値信号Q4をX,Y,Z軸の3次
元方向の測定位置信号Q21(P(X,Y,Z))に変換し、こ
の測定位置信号Q21と6軸位置決め制御部14からのX,Y,Z
の現在位置信号Q14-2を加算演算部22で加算演算し、こ
の加算信号Q22を面データ処理部23に取り込み、面デー
タ処理部23が加算信号Q22に基づいて面データQ23を演算
し、この面データQ23を測定結果として出力する。
一方、位置補正演算部13は第2図に示すように計測ユニ
ット2からの測定値信号Q4を平均化処理し、この演算結
果と2次元位置センサ4の中心とのオフセット量Pfなら
びに上記演算結果の傾きθをそれぞれ算出するととも
に、6軸位置決め制御部14からのA,B,Cの現在位置信号Q
14-1からスリット光方向X0,Y0,Z0を算出し、上記オフ
セット量Pf、傾きθおよびスリット光方向X0,Y0,Z0
基づいてX軸モータ15、Y軸モータ16、Z軸モータ17へ
の補正信号Q13-1(ε(X,Y,Z))を演算する一方、この
演算結果よりA軸モータ18、B軸モータ19、C軸モータ
20への補正信号Q13-2(ε(A,B,C))を演算する。
以上の実施例構造によれば、照射手段3から発射するス
リット光Lの長手方向を産業用ロボットのY軸方向と平
行にセットし、スリット光Lが産業用ロボットのX軸方
向と平行に移動するように、産業用ロボットのアーム10
を駆動しながらスリット光Lを測定対象1に照射,投影
し、この投影像を2次元位置センサ4で捕えて測定対象
1の全体形状を測定する。
この場合において、位置補正演算部13が計測ユニット2
からの測定値信号Q4からオフセット量Pfと傾きθとを求
めた上で、このオフセット量Pfと傾きθから補正信号Q
13-1,Q13-2を算出して3次元位置補正回路12に出力す
る。この3次元位置補正回路12では、上記の位置補正演
算部13からの補正信号Q13-1,Q13-2により測定位置司令
部11から指令信号Q11を補正して制御信号Q12をつくり出
し、3次元位置補正回路12からの制御信号Q12により、
6軸位置決め制御部14がX軸モータ15、Y軸モータ16、
Z軸モータ17、A軸モータ18、B軸モータ19、C軸モー
タ20を駆動制御し、これにより産業用ロボットのアーム
10が駆動され、撮像位置が2次元位置センサ4の中心l
にくる。
例えば、測定の進行に伴って2次元位置センサ4で捕え
られる撮像位置が、第3図(A)に示すように2次元位
置センサ4の中心lよりも下方に位置するような場合、
あるいは第3図(B)に示すように2次元位置センサ4
の中心に対して傾きθをもって位置するような場合で
も、産業用ロボットのアーム10が駆動制御されて、第3
図(C)に示すように2次元位置センサ4の中心にくる
ように位置補正される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、撮像位置が2次元位置セ
ンサの中心で捕えられるので測定対象上の撮像の一部分
が2次元位置センサの検出領域から外れるような不都合
を解消することができ、産業用ロボットのロボット制御
装置に予め設定された目標値を変更せずに計測ユニット
をいわゆる倣い制御方式で移動させて、測定対象の全体
形状を自動的に測定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は同実
施例の作用を説明する2次元位置センサの平面図、第3
図は同実施例の作用説明図である。 1…測定対象、2…計測ユニット、4…2次元位置セン
サ(撮像手段)、10…アーム、11…測定位置指令部(測
定位置指令手段)、12…3次元位置補正回路(3次元位
置補正手段)、13…位置補正演算部(位置補正手段)、
14…6軸位置決め制御部(位置決め制御手段)、30…ロ
ボット制御装置(ロボット制御手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】産業用ロボットのアームに計測ユニットを
    取り付け、この計測ユニットによる三角測量の原理で測
    定対象の形状を測定するようにした測定装置において、 撮像手段として2次元位置センサを有する計測ユニット
    と、この計測ユニットの2次元位置センサで検出した撮
    像出力を取り込んで所定の処理を行うロボット制御手段
    とを備えてなり、 前記ロボット制御手段は、 2次元位置センサで検出した撮像出力を平均化処理し
    て、この平均化処理結果と2次元位置センサの中心との
    オフセット量ならびに上記平均化処理結果の傾きのそれ
    ぞれを算出する位置補正演算手段と、 測定位置指令手段から与えられる目標値と前記位置補正
    演算手段から与えられるオフセット量および傾きのそれ
    ぞれを入力として、これらオフセット量と傾きとに基づ
    いて2次元位置センサによる撮像位置が該2次元位置セ
    ンサの中心にくるように前記目標値を補正する3次元位
    置補正手段と、 前記3次元位置補正手段からの指令に基づいて産業用ロ
    ボットのアームを駆動する位置決め制御手段、 とから構成されていることを特徴とする測定装置。
JP12115289A 1989-05-15 1989-05-15 測定装置 Expired - Lifetime JPH0718694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12115289A JPH0718694B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12115289A JPH0718694B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300610A JPH02300610A (ja) 1990-12-12
JPH0718694B2 true JPH0718694B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=14804137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12115289A Expired - Lifetime JPH0718694B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718694B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190812A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Pulstec Industrial Co Ltd 3次元形状測定装置および3次元形状測定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322534A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Honda Motor Co Ltd 物品の表面形状測定方法及び表面形状測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190812A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Pulstec Industrial Co Ltd 3次元形状測定装置および3次元形状測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02300610A (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0820239B2 (ja) 車体計測方法
JPH041505A (ja) ワークの3次元位置計測方法とワークの捕捉方法
JP2004050356A (ja) 可動体の位置および姿勢検出装置
TWI667090B (zh) 雷射加工裝置
JP3466340B2 (ja) 自立走行ロボットの三次元位置姿勢較正方法
JP2594578B2 (ja) 非接触ならい制御装置
JPH0718694B2 (ja) 測定装置
Blank et al. High precision PSD guided robot localization: Design, mapping, and position control
JPH07117385B2 (ja) 測定装置
JPS5847209A (ja) 表面形状測定装置
WO2022075303A1 (ja) ロボットシステム
JP2000326082A (ja) レーザ加工機
JPH0727408B2 (ja) 固定3次元視覚併用ロボットハンドリング装置
JP2602292B2 (ja) 溶接システムおよび溶接方法
JPH05337785A (ja) 研削ロボットの研削経路修正装置
JPH05277973A (ja) マニピュレータのキャリブレーション方法
JP2002162208A (ja) 三次元計測装置
JPH05280927A (ja) レーザスリット光の位置検出方法
JPS6129709A (ja) 形状測定方法
JP3816650B2 (ja) 表面実装機の部品認識方法
KR100197155B1 (ko) 타이어 허브의 볼트 자동인식방법 및 장치
JP2552966B2 (ja) 光学式測定装置における誤差の補正方法
JPH0769150B2 (ja) 測定装置
JPS59216006A (ja) 輪郭線検出装置
JPH0694637A (ja) 産業用ロボットのバリ検出装置およびバリ研削経路生成装置