JPH07182089A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH07182089A
JPH07182089A JP34674793A JP34674793A JPH07182089A JP H07182089 A JPH07182089 A JP H07182089A JP 34674793 A JP34674793 A JP 34674793A JP 34674793 A JP34674793 A JP 34674793A JP H07182089 A JPH07182089 A JP H07182089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
main body
data processor
data processing
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34674793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morinaga
永 健 一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP34674793A priority Critical patent/JPH07182089A/ja
Publication of JPH07182089A publication Critical patent/JPH07182089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抵抗膜式タブレットの変換を容易にしサービ
ス性を向上し得るデータ処理装置を提供する。 【構成】 本体ケース1に形成した窓部2に対応して表
示板5とペン入力用のタブレット6とが設けられている
データ処理装置において、本体ケース1の内壁と表示板
5との間にタブレット6を着脱可能に挿入する隙間Gを
設けると共に、タブレット6を本体に電気的に接続する
着脱可能な接続手段10を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペン入力型のパソコン
等に好適なデータ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ペン入力型のパソコンは、表示部
用窓に露出する抵抗膜式タブレットが本体ケース内に一
体に内蔵されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来のペ
ン入力パソコンでは、抵抗膜式タブレットの表面が傷つ
いたり汚損した場合、本体ケースを分解しないかぎり交
換は不可能であり、サービス性に問題があった。そこ
で、本発明は、抵抗膜式タブレットの着脱を容易とする
ことにより、その交換を容易にしてサービス性を向上し
得るペン入力型のパソコン等に用いて好適な新規なデー
タ処理装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のデータ処理装置は、筐体に形成した窓部に
対応して表示板とペン入力用のタブレットとが設けられ
ているデータ処理装置において、前記筐体内壁と前記表
示板との間に前記タブレットを着脱可能に挿入する隙間
を設けると共に、タブレットを本体に接続する着脱可能
な接続手段を設けたことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明によれば、タブレットを交換する際、筐
体内壁と表示板との間に形成した隙間からタブレットを
抜き出し、その後、交換用のタブレットを挿入する。タ
ブレットの交換の際、タブレットはコネクタ等の接続手
段で本体に電気的に接続されているから、タブレットの
交換は容易となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1,図2及び図3はデータ処理装置であ
るペン入力型のパソコンへ本発明を適用した一実施例を
示す分解斜視図、横断面図及び縦断面図である。図中、
1は筐体である本体ケースで、本体ケース1は下ケース
1aと表示部用の窓部2を設けた上ケース1bとから構
成されている。上ケース1bの一端部(図2においては
右端部)には、そのほぼ全幅に及ぶ矩形状の切欠き部3
が設けられており、この切欠き部3には蓋4が着脱可能
に設けられている。そして、蓋4の内面には、後述する
抵抗膜式タブレットを固定する固定突条4aが設けられ
ている。また、上ケース1bの内面で窓部2に対応する
位置には、液晶表示板(以下、LCDという)5が取り
付けられ、LCD5の上面と上ケース1bの内壁との間
にペン入力を可能にする抵抗膜式タブレット(以下、タ
ブレットという)6を挿入可能とする隙間Gが設けられ
ている。即ち、筐体内壁とLCD5の間に隙間Gが設け
られ、且つ、上ケース1bにはタブレット6の両側縁を
案内するためのガイド7が設けられている。
【0007】前記タブレット6の一端部には、フレキシ
ブルプリント配線板(以下、FPCという)8が一体に
設けられており、FPC8はタブレット6が前記隙間G
に挿入された状態で、本体ケース1内の中継プリント配
線板(以下、PCBという)9上に取り付けた接続手段
であるコネクタ10と接続可能に設けられている。な
お、PCB9は、本体ケース1の下ケース1a内に取り
付けられたメインプリント配線板11に、コネクタ1
2,13を介して接続されている。
【0008】上記のように構成したペン入力型のパソコ
ンにおいて、表面が傷ついたり汚損したりしたタブレッ
ト6を新たなものと交換するには、蓋4を上ケース1b
から取り外し、且つ、FPC8をコネクタ10から取り
外した後、タブレット6を引き出す。ついで、新たなタ
ブレット6を上ケース1bとLCD5との間の隙間Gに
挿入するが、上ケース1bの内面にはタブレット6をは
さむように案内用のガイド7が設けられているので挿入
も容易である。そして、FPC8をコネクタ10に接続
した後、蓋4を上ケース1bに組み込むと、タブレット
6がカバー4の固定突条4aによって固定され交換が完
了する。
【0009】本実施例では、ペン入力型のパソコンを例
に説明したが、その他、ワードプロセッサー、ノート型
或いはブック型のパーソナルコンピュータ等の種々のデ
ータ処理装置に広く適用することが出来る。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ処
理装置によれば、筐体に形成した窓部に対応して表示板
とペン入力用のタブレットとが設けられているデータ処
理装置において、前記筐体内壁と前記表示板との間に前
記タブレットを着脱可能に挿入する隙間を設けると共
に、タブレットを本体に電気的に接続する着脱可能な接
続手段を設けたので、タブレットの着脱が容易となり、
従来のように本体ケースを分解することがなく、表面が
傷ついたり汚損したりしたタブレットの交換を容易に行
うことができ、サービス性の向上に顕著な効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のペン入力型のパソコンの一実施例を示
す分解斜視図である。
【図2】図1のペン入力型のパソコンの横断面図であ
る。
【図3】図1のペン入力型のパソコンの縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 本体ケース 1a 下ケース 1b 上ケース 2 窓部 3 切欠き部 4 蓋 4a 固定突条 5 液晶表示板(LCD) 6 抵抗膜式タブレット 7 ガイド 8 フレキシブルプリント配線板(FPC) 10 コネクタ(接続手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体に形成した窓部に対応して表示板と
    ペン入力用のタブレットとが設けられているデータ処理
    装置において、前記筐体内壁と前記表示板との間に前記
    タブレットを着脱可能に挿入する隙間を設けると共に、
    タブレットを本体に接続する着脱可能な接続手段を設け
    たことを特徴とするデータ処理装置。
JP34674793A 1993-12-22 1993-12-22 データ処理装置 Pending JPH07182089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34674793A JPH07182089A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34674793A JPH07182089A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07182089A true JPH07182089A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18385541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34674793A Pending JPH07182089A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07182089A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127445A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Digital Electronics Corp 電気的接続構造及びこれを用いた入力装置
JP2011038712A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2012063135A (ja) * 2011-12-12 2012-03-29 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2012063136A (ja) * 2011-12-12 2012-03-29 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2012078086A (ja) * 2009-08-12 2012-04-19 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
KR102274432B1 (ko) * 2020-06-24 2021-07-06 주식회사 뉴탑와이즈 패드형 타블렛 탈착 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127445A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Digital Electronics Corp 電気的接続構造及びこれを用いた入力装置
JP2011038712A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2012078086A (ja) * 2009-08-12 2012-04-19 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2012063135A (ja) * 2011-12-12 2012-03-29 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2012063136A (ja) * 2011-12-12 2012-03-29 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
KR102274432B1 (ko) * 2020-06-24 2021-07-06 주식회사 뉴탑와이즈 패드형 타블렛 탈착 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW522353B (en) Display module of liquid crystal display and an assembly method therefor
KR100284342B1 (ko) 플렉시블한액정표시소자를구비한휴대용액정표시장치
EP1847904A2 (en) Electronic apparatus
US20050264539A1 (en) Electronic apparatus
JPH07182089A (ja) データ処理装置
KR20020057436A (ko) 휴대용컴퓨터
JP2003345464A (ja) 電子機器
JP2002091335A (ja) フレキシブル基板のケースおよび液晶表示モジュール
US20050023418A1 (en) Display apparatus
JP6950044B1 (ja) ディスプレイアセンブリ及び携帯用情報機器
JP2002014745A (ja) 情報処理装置
JP2002023952A (ja) タッチパネル付き表示装置
JPS62184686A (ja) 外部記憶カ−ド着脱法
JP2816318B2 (ja) 電子機器
JP3719432B2 (ja) 電子機器
JPH11120972A (ja) 情報処理装置
JP4774709B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001127445A (ja) 電気的接続構造及びこれを用いた入力装置
CN213240949U (zh) 一种显示设备
CN213394215U (zh) 一种超声显示器和便携超声设备
JPH0895666A (ja) データ処理装置
JPS62184687A (ja) 外部記憶カ−ド着脱法
JP2000315063A (ja) 表示装置
JPS62185293A (ja) 電子機器
JPH11149327A (ja) 携帯用情報電子機器