JP4774709B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4774709B2
JP4774709B2 JP2004286355A JP2004286355A JP4774709B2 JP 4774709 B2 JP4774709 B2 JP 4774709B2 JP 2004286355 A JP2004286355 A JP 2004286355A JP 2004286355 A JP2004286355 A JP 2004286355A JP 4774709 B2 JP4774709 B2 JP 4774709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
circuit board
frame
display body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004286355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098878A (ja
Inventor
徳樹 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004286355A priority Critical patent/JP4774709B2/ja
Priority to PCT/JP2005/017723 priority patent/WO2006035763A1/ja
Priority to US11/662,098 priority patent/US20080018824A1/en
Priority to TW094133878A priority patent/TWI320112B/zh
Publication of JP2006098878A publication Critical patent/JP2006098878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774709B2 publication Critical patent/JP4774709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関する。
従来、この種の装置は、例えば特許文献1に示されている。この特許文献1の図1によると、表示ユニット2は、表示パネル4と、照明パネル5と、枠体6により構成されている。表示ユニット2の上面に、保護カバーユニット3が設けられている。
保護カバーユニット3は、上面枠9と、保護カバー10により構成されている。上面枠9は、中央に開口8を有する金属製のものである。保護カバー10は、開口8を塞ぐ様に上面枠9に対し、接着部材により固定されている。この保護カバーユニット3により、表示ユニット2に塵が入らない様に構成されている。
特開2003−5658号公報
この特許文献1の図3によると、この表示パネル4を駆動する回路基板は、裏カバー7の立上り部と、被覆材13の立上り部とに挟まれた空間に配置せざるを得ない。しかし、通常、上記回路基板の幅は大きい(例えば、5〜10cm)。そのため、表示装置1の外形寸法(縦、横)が大きくなる、欠点がある。そこで、本発明は、この様な従来の欠点を考慮し、外形寸法が小さく、防塵構造を採用した液晶表示装置を提供する。
上記課題を解決するために、本発明の液晶表示装置は、液晶表示体と、前記液晶表示体の表示面と反対の後面側から被着された枠体と、前記枠体の前記液晶表示体と反対側の面から当該面に垂直に立ち上がるように設けられた支持板と、前記液晶表示体と前記枠体の後面との間に収容された第1回路基板と、前記支持板に固定されるとともに前記第1回路基板に接続された第2回路基板と、を有し、前記液晶表示体は、少なくとも、液晶パネルと、前記液晶パネルの表示面と反対側に配置され透明状態と光拡散状態とを切替可能なシャッタとを有しており、前記枠体は、前記液晶表示体の側面を取り囲む側部と、前記液晶表示体の後面と対向する後部と、前記後部に形成され前記液晶表示体上に開口する開口部と、前記後部から前記開口部内の前記液晶表示体の後面へ延び前記開口部を縁取る縁部と、を有しており、前記縁部の前記液晶表示体側の先端と、前記液晶表示体の後面との間に、前記縁部に対応する枠状の弾性体が配置されるとともに、前記枠体の後部には、前記開口部を覆う透明なシートが固定されていることを特徴とする。
前記枠体と前記液晶表示体の前記後部との間に、前記第1回路基板と異なる第3回路基板が収容され、前記第1回路基板と前記第3回路基板とは、それぞれ異なる前記枠体の前記側部に沿う位置に配置されており、前記第1回路基板が配置されている部位の前記枠体の前記側部及び前記後部に孔部が形成されており、前記第1回路基板と前記第2回路基板とを接続するフレキシブル基板、及び、前記第3回路基板と前記第2回路基板とを接続するフレキシブル基板が、いずれも前記孔部を通じて接続されている構成としてもよい。
前記枠体の側部に1対の窪み部を設け、前記支持板の側部に1対の爪を設け、各爪が各窪み部内に挿入される事により、前記枠体に対し、前記支持板は左右方向および上下方向に位置決めされる構成としてもよい
前記枠体の側部および後部に孔部を設け、1側が前記第1回路基板に固定され、中間部が前記孔部に位置し、他側が前記第2回路基板に設けられたコネクタに着脱可能に接続された構成としてもよい
前記支持板に載置面および折曲部を設け、前記載置面は前記枠体の後部に当接され、前記折曲部は前記枠体の側部に当接され、前記載置面はネジにより、前記後部に固定された構成としてもよい
本発明では、開口部の周辺に縁部が形成され、側部を有する額縁状の枠体と、枠体に内接して固定された液晶表示体と、側部と縁部との間に設けられ、液晶表示体に接続された第1回路基板と、枠体の後部に対し、略垂直に設けられた支持板と、支持板に固定され、第1回路基板に接続された第2回路基板とを具備した。この様に、略垂直に設けられた支持板に第2回路基板を固定し、回路基板を複数に分割する事により、第1回路基板を小さくできる。その結果、第1回路基板を有する液晶表示装置の外形寸法(縦の長さと横の長さ)を小さくできる。
本発明では、額縁状に形成され、後面側が縁部の先端に当接し、前面側が液晶表示体に当接する様に配置された弾性体と、開口部を覆う様に、枠体の後部に固定されたシートとを具備した。この様に、縁部の先端と液晶表示体との間に弾性体を設け、シールする事により、外部から液晶表示体へ、塵が入る事を防止できる。
枠体の側部に1対の窪み部を設け、支持板の側部に1対の爪を設け、各爪が各窪み部内に挿入される事により、枠体に対し、支持板は左右方向および上下方向に位置決めされる。上記構成により、枠体に対し、支持板は左右方向および上下方向に位置決めされるので、支持板は正規な位置に容易に配置される事ができる。
枠体の側部および後部に孔部を設け、1側が第1回路基板に固定され、中間部が孔部に位置し、他側が第2回路基板に設けられたコネクタに着脱可能に接続された。上記構成により、第1回路基板と第2回路基板を容易に接続させる事ができる。
支持板に載置面および折曲部を設け、載置面は枠体の後部に当接され、折曲部は枠体の側部に当接され、載置面はネジにより、後部に固定された。上記構成により、枠体に対し、支持板を強固に固定する事ができ、支持板が不安定になる事(ぐらつく事)を防止できる。
次に、図1ないし図6に従い、本発明を実施するための最良の形態に係る液晶表示装置1を説明する。図1は液晶表示装置1の斜視図、図2はカバーを外した状態における液晶表示装置1の斜視図である。図3は液晶表示装置1の分解斜視図、図4は図1のA1A2断面図、図5は図1のB1B2断面図、図6は図2のC部詳細図である。
枠体2は例えばプラスチックからなり、白色塗装が施こされたものである。枠体2は開口部3の周辺に、縁部4,5,6,7が形成されている。
枠体2は、後面側Z1に後部8が形成されている。枠体2は、前面側Z2に延在する4つの側部9,10,11,12が形成されている。この様に、枠体2は側部9,10,11,12を有し、額縁状に形成されたものである。
液晶表示体13は例えば、導光板14と、シャッタ15と、液晶パネル16と、ランプ17,18と、樹脂枠19と、前面枠20等から構成されている(図4と図5を参照)。導光板14は例えばアクリル樹脂等からなり、直方体状に形成されている。
ランプ17は例えば細長い冷陰極蛍光管などからなり、導光板14の下側(Y2方向)に配置されている。ランプ18は例えば細長い冷陰極蛍光管などからなり、導光板14の上側(Y1方向)に配置されている。
シャッタ15は例えば液晶シャッタ等からなり、導光板14よりも前面側(Z2方向)に配置されている。このシャッタ15に電圧が印加されない場合は、シャッタ15は閉じており、色相は白色系である。
シャッタ15は拡散効果があり、シャッタ15が閉じている場合は、ランプ17,18から発射された光は、導光板14に入射し、前面側(Z2方向)に進む。その結果、上記光は導光板14を通り、シャッタ15を通り、液晶パネル16を照光する。この時、液晶パネル16は所定の表示を行なう。また、シャッタ15が開いた時、シャッタ15は透明となる。
この様に、液晶パネル16は、シャッタ15よりも前面側(Z2方向)に配置されている。液晶パネル16は例えば、素子基板と対向基板との間に液晶を挟持してなる。素子基板において、縦方向(Y1−Y2方向)に延在する複数のデータ線と、横方向(X1−X2方向)に延在する複数の走査線が形成されている。各データ線と各走査線との交差に対応して、スイッチング素子として機能する各TFTが設けられている。
TFTのゲート電極は走査線に、そのソース電極はデータ線に、そのドレイン電極は画素電極に接続されている。
対向基板には、R,G,Bのカラーフィルタが設けられ、そのカラーフィルタに接続して、共通電極が設けられている。共通電極には、所定の電圧が印加されている。以上の部品により、液晶パネル16は構成されている。
樹脂枠19は例えばプラスチックからなる。樹脂枠19は後面側(Z1方向)から見れば、額縁状に形成されている。樹脂枠19の上側(Y1方向)には、凹部が形成され、ランプ18は上記凹部に収納されている。樹脂枠19の下側(Y2方向)には、凹部が形成され、ランプ17は上記凹部に収納されている。
樹脂枠19の上記凹部に隣接して中央側には、段部が形成されている。この段部の上に導光板14とシャッタ15と液晶パネル16とが、順に配置されている。
前面枠20は例えば、ステンレス板等からなり、図5の断面図から見れば、略L字状に形成されている。前面枠20は、前面側(Z2方向)に開口21が形成されている。
枠体2の側部10,12に形成された突起(図示せず)が前面枠20の側部に形成された孔(図示せず)に挿入される。その結果、前面枠20は少なくとも液晶パネル16を支持しながら、枠体2に固定されている。
以下に、上記構成の特徴をまとめる。液晶表示体13は、後面側(Z1方向)から順に配置された導光板14と、シャッタ15と、液晶パネル16とを有している。液晶表示体13は更に、樹脂枠19と前面枠20とを有している。
樹脂枠19は、ランプ17,18と、導光板14と、シャッタ15と、液晶パネル16を支持している。前面枠20は少なくとも液晶パネル16を支持し、枠体2に固定されている。この様にして、液晶表示体13は、枠体2に内接して固定されている。
弾性体22は例えばゴム等からなり、前面側(Z2方向)から見れば、額縁状に形成されている。弾性体22の後面側(Z1方向)は、枠体2に形成された各縁部5,6,7,8の先端に当接する様に、配置されている。弾性体22の前面側(Z2方向)は、液晶表示体13(具体的には、導光板14の表面)に当接する様に、配置されている(図5を参照)。
シート23は例えば、透明なプラスチックからなり、枠体2の後部8に形成された段部に、両面接着テープなどの接着部材により固定されている。この様に、枠体2の開口部3を覆う様に、枠体2の後部8に固定されている。
第1回路基板24は固定板25上に固定されている。第1回路基板24および固定板25は、枠体2に形成された側部9と縁部4との間に配置されている。
第1回路基板24上には例えば、データ駆動素子(IC)が配置されている。データ駆動素子の各出力端子は、フレキシブル基板(図示せず)を介して、液晶パネル16に設けられた複数のデータ線に接続されている。
この様に、第1回路基板24は、液晶表示体13に接続されている。また、枠体2の側部9および後部8の1部には、孔部26が形成されている(図3を参照)。
支持部27は例えば、鉄板等からなり、立設部28に対し、折り曲げ加工された天面部29,30と、側部31,32と、載置面33,34とを有している。
爪35は側部31に対し、折り曲げられた部分であり、爪36は側部32に対し折り曲げられた部分である。この様にして、支持板27の側部31,32には、1対の爪35、36が形成されている。
折曲部37は、載置面33に対し折り曲げられた部分であり、折曲部38は、載置面34に対し折り曲げられた部分である。
枠体2の側部9の適所には、1対の窪み部39,40が形成されている(図3参照)。支持板27の爪35は枠体2の窪み部39の内に挿入されている。支持板27の爪36は枠体2の窪み部40の内に挿入されている。
爪35,36のY1方向の端部は、窪み部39,40の奥の面に当接している。これにより、枠体2に対し、支持板27は上下方向(Y1−Y2方向)に位置決めされる。この時、支持板27の折曲部37,38は各々、枠体2の側部9に当接している。
爪35の左側部は、窪み部39の左側面に当接している。爪36の右側部は、窪み部40の右側面に当接している。これにより、枠体2に対し、支持体27は左右方向(X1−X2方向)に位置決めされている。
以下に、上記特徴をまとめる。各爪35,36が各窪み部39,40内に挿入される事により、枠体2に対し、支持板27は左右方向および上下方向に位置決めされる。
この時、ネジ(図示せず)は支持板27の孔41を介して、枠体2の孔42にネジ止めされている。また、別のネジ(図示せず)は支持板27の孔43を介して、枠体2の孔44にネジ止めされている。
上記構成により、支持板27は枠体2に固定されている。この様にして、支持板27は枠体2の後部8に対し、略垂直に設けられている。
第2回路基板45は、4本のビスにより、支持板27に形成された立設部28に固定されている。外部接続用コネクタ46と、コネクタ47,48と、タイミングコントローラ(図示せず)等の電気部品は、第2回路基板45上に配置されている。
中継基板49は例えばフレキシブル基板からなる。中継基板49の1側は、第1回路基板24に固定され、中間部分は孔部26に位置する。他側は第2回路基板45に設けられたコネクタ47に着脱可能に接続されている(図2参照)。
同様に、中継基板50は例えばフレキシブル基板からなる。中継基板50の1側は、第3回路基板51に固定され、中間部分は孔部26に位置する。他側は第2回路基板45に設けられたコネクタ48に着脱可能に接続されている。
図2に示す様に、第3回路基板51は固定板(図示せず)上に固定されている。第3回路基板51および上記固定板は、枠体2に形成された側部10と縁部5との間に配置されている。
第3回路基板51上には例えば、走査駆動素子(ゲートドライバIC)が配置されている。走査駆動素子の各出力端子は、フレキシブル基板(図示せず)を介して、液晶パネル16に設けられた複数の走査線に接続されている。
図1に示す様に、カバー52は平面部53と、それにつながる3個の折曲部からなる。3個の折曲部は各々、支持板27に形成された天面部28,29と側部31,32の各内面に当接している。
2個のネジは、天面部28,29の孔を通り、カバー52の後面側(Z1方向)に形成された折曲部の孔にネジ止めされている。また、別の2個のネジは平面部53の孔を通り支持板27の折曲部37,38に形成された孔にネジ止めされている。以上の部品によりこの液晶表示装置1は構成されている。
ケーシング54は、液晶表示装置1を収納する様に形成されている。液晶表示装置1はネジ(図示せず)により、このケーシング54にネジ止めされている。
これらのケーシング54と、液晶表示装置1と、その他の部品等により、応用製品(例えば、遊戯装置など)55が構成されている。
本発明を実施するための最良の形態に係る液晶表示装置1の斜視図である。 カバーを外した状態における液晶表示装置1の斜視図である。 液晶表示装置1の分解斜視図である。 図1のA1A2断面図である。 図1のB1B2断面図である。 図2のC部詳細図である。
符号の説明
2 枠体
3 開口部
4,5,6,7 縁部
8 後部
9,10,11,12 側部
13 液晶表示体
24 第1回路基板
45 第2回路基板

Claims (2)

  1. 液晶表示体と、前記液晶表示体の表示面と反対の後面側から被着された枠体と、前記枠体の前記液晶表示体と反対側の面から当該面に垂直に立ち上がるように設けられた支持板と、前記液晶表示体と前記枠体の後面との間に収容された第1回路基板と、前記支持板に固定されるとともに前記第1回路基板に接続された第2回路基板と、を有し、
    前記液晶表示体は、少なくとも、液晶パネルと、前記液晶パネルの表示面と反対側に配置され透明状態と光拡散状態とを切替可能なシャッタとを有しており、
    前記枠体は、前記液晶表示体の側面を取り囲む側部と、前記液晶表示体の後面と対向する後部と、前記後部に形成され前記液晶表示体上に開口する開口部と、前記後部から前記開口部内の前記液晶表示体の後面へ延び前記開口部を縁取る縁部と、を有しており、
    前記縁部の前記液晶表示体側の先端と、前記液晶表示体の後面との間に、前記縁部に対応する枠状の弾性体が配置されるとともに、前記枠体の後部には、前記開口部を覆う透明なシートが固定されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記枠体と前記液晶表示体の前記後部との間に、前記第1回路基板と異なる第3回路基板が収容され、前記第1回路基板と前記第3回路基板とは、それぞれ異なる前記枠体の前記側部に沿う位置に配置されており、
    前記第1回路基板が配置されている部位の前記枠体の前記側部及び前記後部に孔部が形成されており、
    前記第1回路基板と前記第2回路基板とを接続するフレキシブル基板、及び、前記第3回路基板と前記第2回路基板とを接続するフレキシブル基板が、いずれも前記孔部を通じて接続されていることを特徴とする特徴とする請求項1の液晶表示装置。
JP2004286355A 2004-09-30 2004-09-30 液晶表示装置 Active JP4774709B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286355A JP4774709B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 液晶表示装置
PCT/JP2005/017723 WO2006035763A1 (ja) 2004-09-30 2005-09-27 液晶表示装置
US11/662,098 US20080018824A1 (en) 2004-09-30 2005-09-27 Liquid Crystal Display Device
TW094133878A TWI320112B (en) 2004-09-30 2005-09-29 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286355A JP4774709B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098878A JP2006098878A (ja) 2006-04-13
JP4774709B2 true JP4774709B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=36118909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286355A Active JP4774709B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080018824A1 (ja)
JP (1) JP4774709B2 (ja)
TW (1) TWI320112B (ja)
WO (1) WO2006035763A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080164A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Fujitsu Ltd 液晶表示装置を備えた電子機器
JP4625063B2 (ja) * 2007-09-25 2011-02-02 富士通株式会社 液晶表示装置を備えた電子機器
CN205485162U (zh) * 2016-01-13 2016-08-17 群创光电股份有限公司 显示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764487A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Sharp Corp 表示装置
JP3734952B2 (ja) * 1998-03-30 2006-01-11 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
JP3501736B2 (ja) * 1999-07-12 2004-03-02 Nec液晶テクノロジー株式会社 フラットパネル形表示装置およびその製造方法
JP3574034B2 (ja) * 2000-03-17 2004-10-06 三洋電機株式会社 表示装置
KR100381787B1 (ko) * 2000-12-27 2003-04-26 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP2002258770A (ja) * 2001-02-16 2002-09-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 直下型面状光源装置及び液晶表示装置
JP4708587B2 (ja) * 2001-03-07 2011-06-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 表示装置
JP4235070B2 (ja) * 2003-09-17 2009-03-04 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200615634A (en) 2006-05-16
TWI320112B (en) 2010-02-01
US20080018824A1 (en) 2008-01-24
WO2006035763A1 (ja) 2006-04-06
JP2006098878A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758661B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
KR100341095B1 (ko) 평면표시장치
KR101853873B1 (ko) 표시 장치
JP4730936B2 (ja) ランプ実装組立体とこれを含むバックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置。
US8692954B2 (en) Display device having reduced thickness and improved luminance
JP2006080050A5 (ja)
KR100995576B1 (ko) 액정표시장치 및 이를 갖는 타블렛 피씨
JP4774709B2 (ja) 液晶表示装置
KR20060019653A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20130087341A (ko) 평판 표시 장치 및 그 제조방법
KR101284031B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2006222424A (ja) 収納容器、基板の収納方法及びそれを含む表示装置
KR20050007512A (ko) 액정표시장치
KR20080064481A (ko) 액정 표시 장치
KR102620479B1 (ko) 베젤리스 양면 액정 표시장치
TW201416765A (zh) 顯示裝置
KR200384670Y1 (ko) 액정표시장치
KR20060090070A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR20070051981A (ko) 액정표시장치 및 그의 조립방법
KR20060122529A (ko) 액정 표시 장치 및 그 조립방법
KR20060119531A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2006145729A (ja) 液晶表示装置
JP2006030861A (ja) 液晶表示装置
KR20040043412A (ko) 평판 표시 장치
KR20070081563A (ko) 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4774709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250