JPH0718205A - 建築物複合塗材用固結剤と塗材の製造方法 - Google Patents

建築物複合塗材用固結剤と塗材の製造方法

Info

Publication number
JPH0718205A
JPH0718205A JP18687693A JP18687693A JPH0718205A JP H0718205 A JPH0718205 A JP H0718205A JP 18687693 A JP18687693 A JP 18687693A JP 18687693 A JP18687693 A JP 18687693A JP H0718205 A JPH0718205 A JP H0718205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
aqueous dispersion
agent
water glass
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18687693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3331014B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Kawada
繁行 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18687693A priority Critical patent/JP3331014B2/ja
Publication of JPH0718205A publication Critical patent/JPH0718205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331014B2 publication Critical patent/JP3331014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水ガラスの分散液の硬化時間を調節でき、薄
塗で仕上げが可能な建築物複合塗材用固結剤と塗材の製
造方法を提供する。 【構成】 珪酸ソーダ、珪酸カリ、珪酸リチウムを単独
もしくは組み合わせて得た水ガラスの水分散液に、懸濁
型硬化剤と、水溶液にした無機溶液型硬化剤を混入し、
これにセメント混和用ポリマーディスバージョン、糊
料、低分子量ポリエチレンまたは誘導体のワックスエマ
ルジョンを混合して、上記水ガラス系の水分散液を二段
階硬化させる構成よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物複合塗材用固結
剤と塗材の製造方法に係り、より詳細には、主として、
建築物の壁面、床、工作物に使用するのに適し、硬化、
耐水、耐火性を付与できる建築物複合塗材用固結剤と、
該固結剤を用いた建築物用塗材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の建造工事においては、工期、費用
の点からも各種の合板が多用されている。しかし、従来
のセメント、石灰を主材とする建築物用塗材は、付着
力、施工期間、費用、仕上げの多様化と美観を考える時
には使用が限定される。
【0003】そこで、本発明者は、このような点に対処
して、先に、『水ガラスとして、珪酸ソーダ、珪酸カ
リ、珪酸リチウムを用い、該水ガラスを容積比で、1:
1〜1:50の水分散液にし、該水分散液を加熱し、常
温下で熟成し、これにセメント用混和用ポリマーディス
バージョンと糊料、および低分子量ポリエチレンまたは
誘導体のワックスエマルジョンを混和してなる建築物複
合塗材用固結剤と塗材の製造方法』を提案した(特願平
4−235400号明細書参照)。
【0004】そして、この建築物複合塗材用固結剤と塗
材の製造方法によれば、それ自体に軟化、色相の変化が
なく、かつ硬化時間を短縮でき、また光沢と初期の疎水
性が付与できるという利点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の建築物
用塗材や、上述した製造方法により得たような建築物複
合塗材用固結剤と塗材の場合、次のような問題がある。
すなわち、 水ガラスの水分散液の硬化時間の調整が難しい。 洗い出しの際に流出するので、粒度の小さい骨材の
使用が難しい。 水ガラスを30℃〜100℃を加熱し、常温下で熟
成させる必要がある。 等の課題がある。
【0006】本発明は、以上のような問題に対処して創
案したものであって、その目的とする処は、水ガラスの
分散液の硬化時間を調節でき、薄塗で仕上げが可能な建
築物複合塗材用固結剤と塗材の製造方法を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、上記目的を達成
するための手段としての本発明の建築物複合塗材用固結
剤の製造方法は、珪酸ソーダ、珪酸カリ、珪酸リチウム
を単独もしくは組み合わせて得た水ガラスの水分散液
に、懸濁型硬化剤と、水溶液にした無機溶液型硬化剤を
混入し、これにセメント混和用ポリマーディスバージョ
ン、糊料、低分子量ポリエチレンまたは誘導体のワック
スエマルジョンを混合して、上記水ガラス系の水分散液
を二段階硬化させる構成としている。
【0008】また、本発明の建築物複合塗材用固結剤の
製造方法は、珪酸ソーダ、珪酸カリ、珪酸リチウムを単
独もしくは組み合わせて、容積比で1:3〜1:50の
水ガラスの水分散液を得て、該水分散液に対して、懸濁
型硬化剤を容積比で1〜50と、無機溶液型硬化剤の水
分散液を容積比で1〜30をそれぞれ混入し、これにセ
メント混和用ポリマーディスバージョン、糊料、低分子
量ポリエチレンまたは誘導体のワックスエマルジョンを
混合して、上記水ガラス系の水分散液を二段階硬化させ
る構成としている。
【0009】更に、本発明の建築物用塗材の製造方法
は、前記各発明の製造方法で得た建築物複合塗材用固結
剤に、骨材として、細砂、細石、石粉、着色剤、ガラス
ビーズ、ゴム、ウレタン、発泡スチロール、セラミック
の顆粒を単独もしくは組み合わせて混入してなる構成と
している。
【0010】
【作用】本発明の建築物複合塗材用固結剤の製造方法に
よれば、水ガラスの水分散液に懸濁型硬化剤と、無機溶
液型硬化剤の二種類の硬化剤を用い、かつ該無機溶液型
硬化剤を、水分散液として用いるので、その硬化を二段
階硬化とさせ得て、その硬化時間の調節が容易となり、
また薄塗で仕上げが可能となるという作用を有する。
【0011】また、本発明の建築物用塗材の製造方法に
よれば、鏝塗りだけで石の表面が露出し、天然石の肌に
近くなるので粒度の小さい砕石も使用でき、砕石の粒度
が小さくなれば塗厚が3mm仕上げの薄塗も可能で、吹
き付け工事に適用できるように作用する。また、硬化時
間が調整できることより、板またはブロック状に整形
し、硬化・成形しておき、組み積みすることで工期を短
縮できる。この場合、下塗りの過程においては、色彩を
考慮しなくてもよいので、各種の整形物の破片を骨材と
することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例について説
明する。本実施例は、建築物塗材の製造法であって、概
略すると、水ガラスの水分散液製造工程、懸濁型の
固結剤混入工程、無機溶液型の固結剤製造工程、複
合材製造工程、塗材製造工程、の五つの工程よりな
る。
【0013】−水ガラスの水分散液製造工程− 本工程は、水ガラスの水分散液を得る工程である。ここ
で、水ガラスとしては、珪酸ソーダ(Na2O・nSiO・KH
2O)、珪酸カリ(K2O ・nSiO)、珪酸リチウム(Li2O・
nSiO2 )は用途、混入する材質により、単独もしくは組
み合わせて用いている。そして、珪酸ソーダの場合は、
1:1から1:50の水分散液、珪酸カリの場合は、
1:1〜1:50の水分散液、珪酸リチウムの場合は、
1:2〜1:50の水分散液として用いる。ここで、珪
酸ソーダ(溶液)としては、1号、3号、珪酸カリ(溶
液)としては、モル比が3.4〜3.7、珪酸リチウム
(溶液)としては、モル比が4.1〜4.5のものが好
ましい。
【0014】−懸濁型硬化剤混入工程− 本工程は、前工程で得た水ガラスの水分散液に硬化剤と
して、懸濁型の硬化剤を混入する工程である。ここで、
該硬化剤としては、ポルトランドセメント、高炉セメン
ト、コロイドセメントスラグ類、珪酸カルシウム、ベン
ドナイト等、用途に分けて使用し、擬石塗や仕上げ塗等
には白色ポルトランドセメントが好ましい。そして、そ
の配合は、容積比で水ガラスの水分散液:10〜15部
に対して、セメント(白色セメントが好ましい)8〜1
8部を混入し攪拌している。
【0015】−無機溶液型硬化剤混入工程− 本工程は、前工程で得た混合剤に無機溶液型の硬化剤を
混入する工程である。ここで、該硬化剤としては、無機
酸、硫酸塩、炭酸塩、塩化物、アルミン酸塩、リン酸塩
等を用いている。なお、必要に応じて、該硬化材とし
て、硫酸アルミニウム、シリカゾル系を用途に合わせて
選択してもよく、硬化速度が速くて左官用塗材として不
向きとされていた硬化剤を水分散液にして容量を調節す
れば使用できる。そして、その配合割合は、珪酸アルミ
ニウムの場合は、珪酸アルミニウム:1に対し、水:4
〜15の水分散液にした硬化剤として混入する。
【0016】−複合剤の製造工程− 本工程は、前工程で得た混合剤に、セメント混和用ポリ
マーディスバージョン、糊料、低分子量ポリエチレンま
たは誘導体のワックスエマルジョンを混合する工程であ
る。そして、これらを混入することにより、二段階硬化
させている。ここで、セメント混和用ポリマーディスバ
ージョンとしては、アクリル系(固形分45%)が好ま
しい。なお、天然石の砕石、例えば、蛇紋石等の場合、
カチオン系のセメント混和用ポリマーディスバージョン
と糊量に代えることが肝要で、カチオン系アクリルのセ
メント混和用ポリマーディスバージョンを使用した場合
は、糊料としてCMC(1〜3%)の水溶液を用いるの
がよい。更に硬化剤としては、アルミンサンソーダ、二
酸化ケイ素の水分散液も用いられる。しかし、他の硬化
剤、糊料を使用してもよい。また、用途、材質によって
は、他のサクビ系、SBR系、エチレンサクビ系のセメ
ント混和用ポリマーディスバージョンも使用できる。
【0017】また、低分子量ポリエチレンまたは誘導体
のワックスエマルジョンを混和することにより、作業性
(塗材の皮張り現象を緩和する)、疎水性を付与させる
ために、塗材の白華を少なくし、施工完了後の塗材のブ
ルーミング現象によって生じる塗材の透明度と光沢が付
与できる。そして、具体的には、水ガラス系塗材:10
〜15部、セメント混和用ポリマーディスバージョン:
10〜30部、低分子量ポリエチレン:5〜15部を配
合している。
【0018】−塗材の製造工程− 本工程は、前工程で得た建築物複合塗材用固結剤に、骨
材として、細砂、細石、石粉、着色剤、ガラスビーズ、
ゴム、ウレタン、発泡スチロール、セラミックの顆粒を
単独もしくは組み合わせて混入し、建築物用塗材を得る
工程である。ここで、骨材の粒度は、3mm以下のもの
を組み合わせることが好ましく、作業性も良く、塗材の
使用量も少なく、かつ着色の使用も可能であり、砕石の
微粉末を混入すれば、砕石の色に近い色相が得られ、変
色、褪色のおそれがない。また擬石調仕上材としては、
天然石の砕石、天然石の細粒、細砂(着色したものを含
む)、石粉等を組み合わせて使用し、ガラスビーズの場
合は、単独または石粉の粒度を組み合わせて使用すれ
ば、ステンドグラス調の仕上げとなり、ゴム、ウレタ
ン、発泡スチロールの顆粒は、主として下塗りに混入し
て弾性及び断熱性を要求される塗材に使用でき。瓦、陶
磁器、タイル等の産業廃棄物を砕けば、下塗りの骨材と
して資源の再利用ができる。
【0019】次に、上述した本実施例の効果を確認する
ために、次の配合よりなる建築物用塗材を製造し、その
硬化時間、薄塗の可否について試験した。 水ガラス系の水分散液(1:5〜1:10)容積比200〜300cc 白セメント 200〜350cc 硫酸アルミニウム水分散液(1:8〜1:12) 150〜250cc セメント混和用ポリマーディスバージョン 500〜700cc 低分子量ポリエチレンまたは誘導体エマルジョン 200〜400cc 主材として 寒水石(2.6mm) 1000〜1400cc みかげ石(1.6mm) 1500〜2300cc 寒水石(1mm) 800〜1200cc 石粉(微粉末) 300〜800cc 以上の混合液で構成された塗材は、仕上材の塗厚3〜4
mmで、0.8〜1.1m2 の塗材の所要量である。そ
して、この配合によって製造した塗材の場合、その硬化
時間の調整が容易に行え、かつ下地にも薄塗が可能とな
り、更に、鏝塗り(吹き付けを含む)、ローラー掛けで
模様塗り等、多様な仕上げができた。また、撥水性、光
沢を得るために塗料その他で、該塗材の表面をコーティ
ングすることもできた。
【0020】また、本実施例の塗材の場合、今まで不可
能とされていた下地にも薄塗仕上げが可能であるため応
用範囲が広く、特に、珪酸リチウムの混合は、塗材の耐
火度を良好にすることができ、酸性雨に対しても、セメ
ントモルタル系の塗材よりは耐久性に優れ、更に、板状
やブロックに成型する場合は、硫酸または塩酸の希釈液
を塗布すれば、硬化時間が短縮できるということが確認
できた。
【0021】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものでなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で変
形実施できる構成を含む。
【0022】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の建築物複合塗材用固結剤の製造方法によれば、水ガラ
スの水分散液に懸濁型硬化剤と、無機溶液型硬化剤の二
種類の硬化剤を用い、かつ該無機溶液型硬化剤を、水分
散液として用いるので、その硬化を二段階硬化とさせ得
て、その硬化時間の調節が容易となり、また薄塗で仕上
げが可能となるという効果を有する。
【0023】また、本発明の建築物用塗材の製造方法に
よれば、鏝塗りだけで石の表面が露出し、天然石の肌に
近くなるので粒度の小さい砕石も使用でき、砕石の粒度
が小さくなれば、薄塗も可能で、吹き付け工事にも適用
できる。また、硬化時間が調整できることより、板また
はブロック状に整形し、硬化・成形しておき、組み積み
することで工期を短縮できる。この場合、下塗りの過程
においては、色彩を考慮しなくてもよいので、各種の整
形物の破片を骨材とすることができるという効果を有す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 1/04 PCM 5/02 PPT PPU //(C04B 28/26 22:14 A 24:24 A 14:06) Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 珪酸ソーダ、珪酸カリ、珪酸リチウムを
    単独もしくは組み合わせて得た水ガラスの水分散液に、
    懸濁型硬化剤と、水溶液にした無機溶液型硬化剤を混入
    し、これにセメント混和用ポリマーディスバージョン、
    糊料、低分子量ポリエチレンまたは誘導体のワックスエ
    マルジョンを混合して、上記水ガラス系の水分散液を二
    段階硬化させることを特徴とする建築物複合塗材用固結
    剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 珪酸ソーダ、珪酸カリ、珪酸リチウムを
    単独もしくは組み合わせて、容積比で1:3〜1:50
    の水ガラスの水分散液を得て、該水分散液に対して、懸
    濁型硬化剤を容積比で1〜50と、無機溶液型硬化剤の
    水分散液を容積比で1〜30をそれぞれ混入し、これに
    セメント混和用ポリマーディスバージョン、糊料、低分
    子量ポリエチレンまたは誘導体のワックスエマルジョン
    を混合して、上記水ガラス系の水分散液を二段階硬化さ
    せることを特徴とする建築物複合塗材用固結剤の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の建築物複合塗
    材用固結剤の製造方法で得た固結剤に、骨材として、細
    砂、細石、石粉、着色剤、ガラスビーズ、ゴム、ウレタ
    ン、発泡スチロール、セラミックの顆粒を単独もしくは
    組み合わせて混入してなることを特徴とする建築物用塗
    材の製造方法。
JP18687693A 1993-06-30 1993-06-30 建築物複合塗材用固結剤と塗材の製造方法 Expired - Fee Related JP3331014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18687693A JP3331014B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 建築物複合塗材用固結剤と塗材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18687693A JP3331014B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 建築物複合塗材用固結剤と塗材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718205A true JPH0718205A (ja) 1995-01-20
JP3331014B2 JP3331014B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=16196232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18687693A Expired - Fee Related JP3331014B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 建築物複合塗材用固結剤と塗材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331014B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495235B1 (ko) * 2002-11-02 2005-06-10 (주)휴먼네이쳐텍 단열과 흡음기능을 갖는 고강도 시멘트 건축자재 및 그의 제조방법
CN109369133A (zh) * 2018-10-30 2019-02-22 黄贺明 一种高抗渗防水无机涂料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495235B1 (ko) * 2002-11-02 2005-06-10 (주)휴먼네이쳐텍 단열과 흡음기능을 갖는 고강도 시멘트 건축자재 및 그의 제조방법
CN109369133A (zh) * 2018-10-30 2019-02-22 黄贺明 一种高抗渗防水无机涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3331014B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107646025B (zh) 用于偏高岭土建筑材料的组合物、用于制造所述组合物的相关方法和用于生产建筑元件的用途
US6296699B1 (en) Inorganic binders employing waste glass
CN109809779B (zh) 面层砂浆、磨石、板材及其制备方法
KR101942425B1 (ko) 콘크리트 구조물 보수용 친환경 무시멘트 폴리머 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수방법
US4430463A (en) Acrylic polymer Portland cement coating composition
JPH06500525A (ja) 選択された骨材と混合された強化されたセメント
CN101787780A (zh) 一种硅酸盐增强高分子涂料片材
CN109809753B (zh) 抗裂耐腐蚀无机人造石及其制备方法和应用
CN111943626A (zh) 石膏基墙体找平材料及其制备方法和使用方法
KR101068958B1 (ko) 친환경 순환골재를 이용한 바닥재 조성물 및 이를 이용한 시공방법
JP3478108B2 (ja) 水硬性着色仕上材組成物
CN112299808A (zh) 一种高性能饰面砂浆及其制备方法
JPH08268744A (ja) 低発熱型無収縮充填材
CN107628790A (zh) 一种装饰水泥
CN103771795A (zh) 玄武岩纤维增强抗裂饰面砂浆
JPH0718205A (ja) 建築物複合塗材用固結剤と塗材の製造方法
JP2521617B2 (ja) 建築物塗材用固結剤と塗材の製造方法
AU751814B2 (en) Precast concrete plates
CN109809755B (zh) 彩色混凝土及其制备工艺
JP2705756B2 (ja) 低温度硬化性組成物とガラス質コーティング膜の形成法
KR100656965B1 (ko) 고강도 시멘트 그라우트재를 이용한 박막형 시멘트 테라죠조성물
KR20010028977A (ko) 바닥용 모르타르 조성물
CN115974483B (zh) 一种掺入清水粉的镜面清水混凝土及其施工工艺
CN105384422A (zh) 一种水泥基釉面嵌缝剂及其制备方法
CN108612208B (zh) 保温装饰板外墙外保温系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees