JPH07181321A - 偏光解消子 - Google Patents

偏光解消子

Info

Publication number
JPH07181321A
JPH07181321A JP5324673A JP32467393A JPH07181321A JP H07181321 A JPH07181321 A JP H07181321A JP 5324673 A JP5324673 A JP 5324673A JP 32467393 A JP32467393 A JP 32467393A JP H07181321 A JPH07181321 A JP H07181321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
calcite
incident
sample
spectrophotometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5324673A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kawada
勝 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP5324673A priority Critical patent/JPH07181321A/ja
Publication of JPH07181321A publication Critical patent/JPH07181321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤外光に対しても十分使用に耐える偏光解消
子を提供することによって分光光度計の測定精度や信頼
性を飛躍的に向上させることを目的とする。 【構成】 厚さの比率が1:2の異方性結晶板2枚を各
々の光学軸の方位が互いに45°をなす角で設定される
リオ型偏光解消子において、前記異方性結晶板が方解石
からなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光電検出器を用いる光学
測定装置や光学実験等、検出器の偏光特性が問題となる
測定において偏光解消のために用いられる偏光素子のう
ち特にリオ型の偏光解消子に関する。
【0002】
【従来技術】光電検出器には一般に偏光特性がある。す
なわち、直線偏光や楕円偏光のような特定方向に強く偏
った光が入射すると同じエネルギーの光でも振動方向に
よって異なった出力を示す。したがって光電検出器で光
の強度を測定するには入射光を円偏光か無偏光のような
等方的な光に変換しなくてはならない。特に分光光度計
のように広い波長域にわたってあらゆる偏光状態の光を
測定する装置では光電検出器の偏光特性が測定結果に重
大な影響を及ぼす。
【0003】偏光を解消するには普通散乱板や積分球、
リオ型偏光解消子等が用いられる。しかし、散乱板には
原理的に入射光の光量を落とすという致命的な欠点があ
り、また積分球を使うと装置が大がかりになってしまう
上に光量も減る。それに対しリオ型偏光解消子はコンパ
クトな上に原理的な光量の損失もない。
【0004】リオ型偏光解消子は図1に示すように厚さ
dおよび2dの2枚の人工水晶板A,Bを光学軸の方向
がそれぞれ互いに45°をなすように設定して構成され
る。しかし、リオ型偏光解消子で十分な解消効果を得る
ためには入射光は十分広い波長半値幅を持っていなけれ
ばならない。入射光の中心波長をλ0 、波長半値幅をΔ
λ0 とすると解消子には波長λ1 =λ0 −Δλ0 /2の
光から波長λ2 =λ0+Δλ0 /2の光まで入射するこ
とになるが厚さdの水晶板Aを透過する間にλ1 の光と
λ2 の光に与えられる位相差の差が2π以上なければな
らない(B.H.Billings, J.Opt.Soc.Am 41(1951)966)。
【0005】波長λの光に対する人工水晶の常光線と異
常光線の主屈折率をそれぞれnω(λ),nε(λ)と
し、Δn(λ)=|nε(λ)−nω(λ)|とおくと
厚さdの人工水晶によって与えられる位相差δ(λ)は (数式1) δ(λ)=2π/λ×Δn(λ)d で与えられる。
【0006】したがって中心波長λ0 を与えたとき波長
半値幅をΔλ0
【0007】
【数式2】 を満足しなければならない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】波長λを長くとってい
くとΔn(λ)/λの値は小さくなっていく。従って、
dが一定値のとき波長λ0 が長くなるにつれて半値幅Δ
λ0 を広くとらなければ数式(2) は満足しない。
【0009】d=1.75mm, 3.5mm, 7.0mmの3つの場合に
ついて波長λ0 と解消に必要な半値幅Δλ0 の関係を求
めると図2のグラフのようになる。数式(2) から明らか
なように板厚dが大きいほど波長幅Δλ0 は狭くてすむ
が、波長が赤外域の長波長域に及ぶと必要とされる波長
幅は広くなる。
【0010】ところで、分光光度計では透過率や反射率
を測ろうとするとき、波長に応じて入射光の波長幅を例
えば表1のように変化させる。
【0011】
【0012】しかしこのような波長幅の設定をおこなう
と最も高性能なd=7.0mm の解消子を用いても特に70
0nm以上の赤外光に対しては波長幅が狭すぎて十分な解
消効果は期待できない。
【0013】また従来のリオ型偏光解消子を分光光度計
で用いるには特願平1−19953号にあるように赤外
領域における半値幅の狭さをカバーするために回折格子
の回転に従って解消子も最適の位置に回転させねばなら
なかった。
【0014】このため従来の解消子では装置が複雑で高
価になるという欠点があった。従ってコンパクトで高透
過率という長所を持ちながら、従来の人工水晶製リオ型
偏光解消子は分光光度計では用いられなかった。
【0015】以上のような従来のリオ型偏光解消子の欠
点に鑑みて本発明はなされ、赤外光に対しても十分使用
に耐える偏光解消子を提供することによって分光光度計
の測定精度や信頼性を飛躍的に向上させることを目的と
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、厚さの比率1:2の人工水晶板2枚を光学
軸の方位が互いに45°をなすように設定していた従来
のリオ型偏光解消子の材質を方解石におきかえることを
特徴とする。
【0017】
【作用】
【0018】
【数式3】 と近似すると数式(2) は
【0019】
【数式4】 と書けるが、これよりΔn(λ0 )が大きいほどΔλ0
は小さくてすむことがわかる。
【0020】人工水晶と方解石について波長λを変化さ
せたときのΔn(λ)の変化を図3のグラフに示す。こ
のグラフから明らかなように方解石のΔnは人工水晶に
くらべて18〜20倍大きい。したがって方解石でリオ
型偏光解消子を構成すると人工水晶の場合にくらべて入
射光の半値幅は1/20〜1/18倍程度ですむことが
わかる。
【0021】
【実施例】先ず、方解石のリオ型偏光解消子について波
長λ0 と解消に必要な半値幅Δλ0 の関係を求めた。結
晶の厚みは人工水晶の場合と同様d=1.75mm, 3.5mm,
7.0mmの3種類を考えた。図4のグラフから明らかなよ
うに解消子を方解石で作ると3つのうちで最も薄いd=
1.75mmのものを用いても表1に示したような分光光度計
の使用波長の偏光を解消することができる。
【0022】次に本発明の方解石製偏光解消子を分光光
度計の光学系に組みこんだ実施例を図5に示す。図5
中、Gは回折格子、Lyは方解石製リオ型偏光解消子、
Saは試料、Soは光源、Dは光電検出器、Le、Le
´はレンズ系(集光レンズ)、Sl、Sl´はスリット
をそれぞれ示す。
【0023】図5の装置では、光源Soから出た光をレ
ンズ系Leで集光して、スリットSlを経て回折格子G
に入射させる。回折格子Gで分光させ、スリットSl´
を経てレンズ系Le´を通して試料Saに特定波長の光
を入射させる。試料Saを透過した光の強度は光電検出
器Dで測定される。この際最も問題となるのが光電検出
器Dの偏光特性であるが、図5に示した光学系では、試
料Saと検出器Dの間に方解石製偏光解消子Lyをそう
入し、検出器Dに入射する光を等方的な無偏光としてい
る。
【0024】また、分光光度計の他の実施例を図6に示
す。図5と図6の相違は、図6の分光光度計では回折格
子G−試料Sa間に偏光解消子Ly´を挿入した点のみ
である。
【0025】分光光度計の光学系のうち最も理想的なも
のは試料に入射させる光と検出器に入射させる光を無偏
光とするものである。すなわち、図6に示すように回折
格子Gと試料Saの間に偏光解消子Ly´をそう入し、
さらに試料Saと検出器Dの間にも偏光解消子Lyをそ
う入することにより、理想的な光学系を実現している。
【0026】なお、本発明の偏光解消子は分光光度計だ
けに使用を限るものではなく、検出器の偏光特性が問題
となる光学実験、光学測定等に使用しても十分有効であ
る。また分光光度計以外でも光量やスペースに余裕のな
い光学測定装置の偏光を解消するのには最も理想的であ
る。
【0027】
【発明の効果】リオ型偏光解消子には元来コンパクトで
光量を落とさないという特筆すべき長所があった。この
ため限られたスペースで少ない光量を扱う分光光度計等
のような装置において使用するには理想的な解消子とい
える。
【0028】しかしリオ型偏光解消子では波長が長いほ
ど広い波長半値幅が必要とされるので従来からある人工
水晶製解消子では特に赤外領域において実用的には使用
できなかった。
【0029】これに反し、本発明の方解石製解消子では
人工水晶製解消子にくらべ1けた以上狭い半値幅の光の
偏光も解消することができるので、今まで短波長領域に
限られていたリオ型解消子も赤外領域にまで拡張して使
用することが可能となった。このため今までほとんど用
いられていなかった分光光度計における偏光解消にも十
分威力を発揮する。従来光電検出器の偏光特性が測定結
果に及ぼす悪影響についてあまり注意を払われていなか
ったが、方解石製解消子を用いると十分な光量を確保し
ながら分光光度計の測定精度を飛躍的に向上させること
ができる。
【0030】しかも従来の解消子では赤外領域で必要と
された回折格子の回転にともなう解消子の回転機構も一
切必要とせず、固定して使うことができる。従ってスペ
ースもとらず、装置を大幅に変更する必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】リオ型偏光解消子の構成図。
【図2】従来の人工水晶製リオ型偏光解消子について入
射波長と解消に必要な半値幅の関係を表わしたグラフ。
【図3】人工水晶と方解石について常光線、異常光線の
主屈折率の差Δnの波長に対する変化を表わしたグラ
フ。
【図4】本発明の方解石製リオ型偏光解消子について入
射波長と解消に必要な半値幅の関係を表わしたグラフ。
【図5】分光光度計に本発明の偏光解消子を用いた実施
例で試料と検出器の間に解消子をそう入した光学系を表
わす。
【図6】分光光度計に本発明の偏光解消子を用いた実施
例で試料−検出器間、回折格子−試料間に解消子をそう
入した光学系を表わす。
【符号の説明】
G…回折格子 Ly、Ly´…方解石製リオ型偏光解消子 Sa…試料 So…光源 D…光電検出器 Le、Le´…レンズ系 Sl、Sl´…スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さの比率が1:2の異方性結晶板2枚
    を各々の光学軸の方位が互いに45°をなす角で設定さ
    れるリオ型偏光解消子において、 前記異方性結晶板を方解石で構成したことを特徴とする
    偏光解消子。
JP5324673A 1993-12-22 1993-12-22 偏光解消子 Pending JPH07181321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5324673A JPH07181321A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 偏光解消子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5324673A JPH07181321A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 偏光解消子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07181321A true JPH07181321A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18168458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5324673A Pending JPH07181321A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 偏光解消子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07181321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115903250A (zh) * 2021-09-23 2023-04-04 曲阜师范大学 石英晶体旋光与双折射偏振无关复色光退偏器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211404A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toyo Commun Equip Co Ltd 偏光解消装置
JPH05173019A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Shimadzu Corp 偏光解消子
JPH05196811A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Ando Electric Co Ltd 偏光解消板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211404A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toyo Commun Equip Co Ltd 偏光解消装置
JPH05173019A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Shimadzu Corp 偏光解消子
JPH05196811A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Ando Electric Co Ltd 偏光解消板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115903250A (zh) * 2021-09-23 2023-04-04 曲阜师范大学 石英晶体旋光与双折射偏振无关复色光退偏器
CN115903250B (zh) * 2021-09-23 2024-04-19 曲阜师范大学 石英晶体旋光与双折射偏振无关复色光退偏器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11143804B2 (en) Optimization methods of polarization modulator and polarization measurement system
Humphreys-Owen Comparison of reflection methods for measuring optical constants without polarimetric analysis, and proposal for new methods based on the Brewster angle
CN103424881B (zh) 用于双旋转补偿器椭偏仪的菲涅尔棱镜相位延迟器
US6181421B1 (en) Ellipsometer and polarimeter with zero-order plate compensator
Nordsieck A simple polarimetric system for the lick observatory image-tube scanner
Patterson et al. An ultra-compact static Fourier-transform spectrometer based on a single birefringent component
Ilyin Second‐order error propagation in the Mueller matrix of a spectropolarimeter
US20040021942A1 (en) Depolarizer and spectroscope and polychromater
Hough Polarimetry techniques at optical and infrared wavelengths
JPH07181321A (ja) 偏光解消子
US8125634B1 (en) Optical additive solc filter for deep ultraviolet applications
US3614195A (en) Retardation compensator plate for a polarizing microscope
US3087377A (en) Polarized light autocollimator
JPS59107273A (ja) 光電流・磁界センサ
JP2004279365A (ja) コレステリック液晶光学素子検査装置
JP2800298B2 (ja) 偏光解消光学系
JP2599024B2 (ja) 分光測定装置
Yamaguchi et al. Polarization of the reflected infrared radiation from an echelette grating
JPS6051687B2 (ja) アナライザ−を有する光学系における偏光解消装置
Hariharan et al. Accurate measurements of phase differences with the Babinet compensator
JPH05173019A (ja) 偏光解消子
JP2655582B2 (ja) 偏光解消光学系
JP3344058B2 (ja) パイルオブプレーツ型グリッド偏光子
Wang et al. Analysis of a new polarimeter for the Space Solar Telescope
JPS6195230A (ja) 反射率測定装置