JPH07180479A - シールド掘進機 - Google Patents

シールド掘進機

Info

Publication number
JPH07180479A
JPH07180479A JP32444193A JP32444193A JPH07180479A JP H07180479 A JPH07180479 A JP H07180479A JP 32444193 A JP32444193 A JP 32444193A JP 32444193 A JP32444193 A JP 32444193A JP H07180479 A JPH07180479 A JP H07180479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail
section
tail plate
shield
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32444193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3336097B2 (ja
Inventor
Tsutomu Mizutani
努 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP32444193A priority Critical patent/JP3336097B2/ja
Publication of JPH07180479A publication Critical patent/JPH07180479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336097B2 publication Critical patent/JP3336097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重複円形断面シールド掘進機においてテール
プレート内でセグメントの組立て作業をする際、組立て
作業を円滑に行えるシールド掘進機を提供する。 【構成】 重複円形断面シールド掘進機において、テー
ルプレート2内面とセグメント4外面との間の間隙であ
るテールクリアランスがテールプレート2のくびれ部の
個所で円弧部の個所よりも大きくなるように、テールプ
レート2のくびれ部を形成するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド掘進機におけ
るテールプレートに関するもので、横断面形状が重複円
形状の形状をなしたシールド掘進機におけるテールプレ
ートを改善したものである。
【0002】
【従来の技術】シールド掘進機で地下坑の掘進作業を行
う場合、シールドジャッキでシールド本体に推力を付与
しつつシールド本体前部のカッタヘッドで切羽を掘削し
て地下坑を掘進する。こうして所定単位長さの地下坑を
掘進後、すでに掘削した地下坑周壁に内張りされている
既設セグメントに新設のセグメントを連結しつつ、同セ
グメントをシールド本体後部をなすテールプレート内面
に沿って環状に組み立てる。その場合、セグメントは、
テールプレートとの間に所定寸法の間隙を置いて組み立
てる。こうした、シールド掘進機におけるテールプレー
ト内面とセグメント外面との間の間隙をテールクリアラ
ンスと称し、このテールクリアランスは、テールプレー
トの周方向のどの個所でも同じ寸法になるように設定す
るのが通例である。こうして所定のテールクリアランス
を設定して新設のセグメントの組立て後は、再度、シー
ルドジャッキでシールド本体に推力を付与して同様に所
定単位長さの地下坑を掘進し、同様の方法で新設のセグ
メントを組立てる。シールド掘進機による地下坑の掘進
作業は、こうした工程を何度も繰り返して進める。とこ
ろで、シールド掘進機で地下坑を掘進しようとする場
合、通常のトンネルのような横断面単円形の地下坑を常
に掘進するとは限らず、地下駅の構内のように横方向に
長い地下坑や縦方向に長い地下坑を掘進することが必要
になることもある。こうした要求に応えられるシールド
掘進機として、シールド本体の横断面が単円シールドを
複数重ね合わせた形状をしている重複円形断面シールド
掘進機と称するシールド掘進機が一般に従来から知られ
ている。本発明は、この重複円形断面シールド掘進機を
改良しようとするものである。
【0003】そこで、まず、重複円形断面シールド掘進
機の代表的なものを図3乃至図5に例示し、その概要を
説明する。図3は、重複円形断面シールド掘進機の代表
的なものの概略的な構造を示す正面図、図4は、図3の
重複円形断面シールド掘進機の縦方向垂直断面図、図5
は、図3の重複円形断面シールド掘進機の背面図であ
る。なお、図5の背面図では、図4中に図示されている
スクリューコンベアの図示は省略してある。
【0004】図3乃至図5に例示されているシールド掘
進機は、泥土圧式の重複円形断面シールド掘進機であ
る。これらの図において、1はシールド本体、2はこの
シールド本体1の後部をなすテールプレート、3はシー
ルド本体1の前部に設けられた切羽掘削用のカッタヘッ
ド、4はシールド掘進機により掘削した地下坑を覆工す
るためのセグメント、5はこのセグメント4を組み立て
るための作業機であるエレクタである。テールプレート
2を含むシールド本体1は、中心の異なる複数の円の円
弧をくびれ部を介して接続するようにした、複数の円弧
部と少なくとも一つのくびれ部とからなる重複円形状の
横断面形状をなし、図3及び図5に示されているとお
り、上下中央部にくびれ部を有する。テールプレート2
の後方には、テールシール2aが設けられ、このテール
プレート2と既設のセグメント4との間隙をシールす
る。カッタヘッド3は、左右一対設けられており、これ
ら左右一対のカッタヘッドは互いに干渉しないように回
転駆動できるようになっている。セグメント4は、シー
ルド掘進機により地下坑を単位長さ掘進後、そのシール
ド本体のテールプレート2の内面に沿ってこの内面と所
定の間隙すなわちテールクリアランスを置いて組み立て
られる。したがって、セグメント4の組立て後の横断面
形状は、上下中央部にくびれ部を有すしテールプレート
3の横断面形状とよく似た重複円形状の断面形状をなし
ている。こうしたセグメント4の組立てを行う場合に
は、エレクタ5を用い、セグメント4をテールプレート
2の軸線方向やその円弧面の半径方向等に位置決めして
組み立てる。こうして組み立てたセグメント4の上下の
くびれ部の間には、図5に示されているように、柱セグ
メント4aを順次立設する。この柱セグメント4aは地
盤の荷重を支えるための壁状の柱で、これを前記くびれ
部間に立設する場合には、そのくびれ部を外側へ若干押
し広げて柱セグメント4aの高さよりも広めの空間を形
成した後、柱セグメント4aをその空間内に割り込ませ
て立設する。6はカッタヘッド3を駆動するためのカッ
タ駆動装置、7はジャッキスプレッダ7aを介してセグ
メント4で反力を取りつつシールド本体1を推進するた
めのシールドジャッキ、8はシールド本体1を掘削側の
外部空間と作業用の内部空間とに仕切る密封隔壁として
のバルクヘッド、9はこのバルクヘッドに取り付けられ
切羽の掘削土砂を排出する排土装置としてのスクリュー
コンベアである。なお、10は裏込め注入装置、11a
は添加材注入孔、11bはスクリューコンベア9の掘削
土砂の取入口、12は天端土圧計である。
【0005】図3乃至図5に例示されているシールド掘
進機は、このような構成を備えているので、地山を掘進
する場合には、セグメント4で反力を取りつつシールド
ジャッキ7を伸長させてシールド本体1を推進するとと
もに、カッタヘッド3をカッタ駆動装置6により駆動し
て切羽を掘削する。また、切羽を掘削して生じた掘削土
砂は、スクリューコンベア9で後方に排出し、これらの
過程を経て掘進を進める。こうして所定単位長さの地下
坑を掘進後、すでに掘削した地下坑周壁に内張りされて
いる既設セグメント4に対し、新設のセグメント4をエ
レクタ5で把持位置決めして連結し、同セグメント4を
テールプレート2内面に沿って環状に組み立てる。その
場合、セグメント4は、テールプレート2との間に所定
間隙を置いて組み立てる。こうして所定間隙を置いてテ
ールプレート2内に新設のセグメント4の組立て後は、
再度、シールドジャッキ7でシールド本体1を推進して
同様の過程により所定単位長さの地下坑を掘進し、同様
の方法で新設のセグメント4を組立てる。シールド掘進
機による地下坑の掘進作業は、こうした工程を何度も繰
り返して進める。以上のようなシールド掘進機による掘
進作業を行う場合、前述のテールクリアランスは、きわ
めて重要な働きをする。
【0006】そこで、このテールクリアランスについ
て、従来のシールド掘進機で採用されていた技術を図2
に基づいて説明する。図2は、従来のテールクリアラン
スに関する考えを説明するための従来のシールド掘進機
のテールプレート部の横断面部分を示す略図である。図
において、δ1 ,δ2 は、シールド掘進機におけるテー
ルプレート2内面とセグメント4外面との間の間隙であ
るテールクリアランスを表し、δ1 は重複円形状の横断
面形状をしたテールプレート2の円弧部におけるテール
クリアランス、換言すると、くびれ部以外の個所のテー
ルクリアランスを、また、δ2 はそのくびれ部における
テールクリアランスを表す。このテールクリアランスを
設定する場合、従来においては、図2に表されているよ
うに、テールクリアランスδ1 とδ2 とを等しくし、テ
ールプレート2の周方向のどの個所でも同じ寸法になる
ように設定することが現場技術として定着していた。し
たがって、従来の重複円形断面シールド掘進機のテール
プレートにあっては、そのくびれ部は、組み立てようと
するセグメント4の横断面形状を基準に、そのテールク
リアランスδ2 を円弧部でのテールクリアランスδ1
等しくさせるように形成していた。
【0007】このテールクリアランスは、シールド掘進
機での掘進作業の際、シールド本体1をセグメント4に
対して推進し円滑に移動させる上で必要なものである。
その場合、その掘進作業の際に、セグメント4やテール
プレート2が変形したり、シールド掘進機がローリング
等によりふらついたりするため、テールクリアランスに
は、これらを吸収するに足るだけの距離が必要である。
このようなことから、シールド掘進機においては、通
常、20mmから40mm程度のテールクリアランスを
確保している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、テールク
リアランスを規定の値確保することは、シールド掘進機
での掘進作業の際、シールド本体をセグメントに対して
円滑に移動できるようにする上で必要であるが、セグメ
ントの組立て作業を円滑に行えるようにする上でもきわ
めて重要である。すなわち、セグメントをテールプレー
トの内面に沿って位置決めする際、テールクリアランス
を規定の値だけ確保しておかないと、セグメントがテー
ルプレートと干渉してセグメントの組立て作業がしにく
くなるという問題が生じる。したがって、テールクリア
ランスを十分に確保しているか否かは、セグメント組立
て作業のし易さの目安ともいえる。しかるに、従来の重
複円形断面シールド掘進機について問題点を実地に調査
し検討したところ、従来のシールド掘進機では、テール
クリアランスを規定値だけ十分に確保しても、セグメン
トの組立て作業を円滑に行う上で問題のあることが判明
した。そこで、この点について言及すると、重複円形断
面シールド掘進機では、そのテールプレートが単円形の
シールド本体を有する通常のシールド掘進機のように単
純な横断面形状をしてはいないため、地山から土荷重等
の荷重を受けた場合、その荷重によるテールプレートの
変形は、必ずしも均一には起こらない。すなわち、従来
のシールド掘進機におけるテールプレートは、くびれ部
が形成されているという構造上の特質から、特にくびれ
部での変形が円弧部での変形よりも大きくなるという現
象が生じる。そして、このような現象が生じた場合、テ
ールプレートは、規定の値のテールクリアランスが確保
されていても、そのくびれ部のところではテールクリア
ランスが減少するため、セグメントの組立をする際、く
びれ部の個所ので組立てがしにくくなり、作業効率上問
題のあることが判明した。
【0009】本発明は、こうした、従来の重複円形断面
シールド掘進機にみられる特有の問題を解決しようとす
るもので、テールプレート内でセグメントの組立てをす
る際、そのくびれ部の個所で組立てがしにくくなって作
業効率に問題が生じるようなことはなく、セグメントの
組立て作業を円滑に行えるシールド掘進機を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のこのような目的
は、「シールド本体の横断面形状が中心の異なる複数の
円の円弧をくびれ部を介して接続するようにした、複数
の円弧部と少なくとも一つのくびれ部とからなる重複円
形状の形状をなし、そのシールド本体のテールプレート
部の内面に沿ってこの内面と所定の間隙を置いて重複円
形状にセグメントを組み立てるシールド掘進機におい
て、テールプレート部内面とセグメント外面との間の間
隙であるテールクリアランスがテールプレート部のくび
れ部の個所で円弧部の個所よりも大きくなるように、テ
ールプレート部のくびれ部を形成するようにした」こと
を特徴とする特許請求範囲に記載されているとおりのシ
ールド掘進機により達成される。
【0011】
【作用】本発明のシールド掘進機は、このような構成を
備えているので、地山から土荷重等の荷重により、テー
ルプレートがくびれ部のところで円弧部のところよりも
大きく変形して、テールクリアランスが減少しても、セ
グメントの組立て作業に支障が生じない程度の十分なテ
ールクリアランスをくびれ部に確保することができる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図1に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例のシールド掘進機のテールプレ
ート部の横断面部分を示す略図である。
【0013】本発明の実施例のシールド掘進機は、図3
乃至図5ですでに説明したシールド掘進機と同様、シー
ルド本体1の横断面形状が中心の異なる複数の円の円弧
をくびれ部を介して接続するようにした、複数の円弧部
と少なくとも一つのくびれ部とからなる重複円形状の形
状をなし、そのシールド本体1のテールプレート部の内
面に沿ってこの内面と所定の間隙を置いて重複円形状に
セグメント4を組み立てるようにしたものであり、すで
に説明したものとは、テールプレート2のくびれ部の構
成が相違するだけである。したがって、本実施例につい
ては、この点の構成についてだけ説明する。
【0014】図1において、δ1 ,δ3 は、テールクリ
アランスを表し、δ1 はテールプレート2の円弧部にお
けるテールクリアランスを表していて図2に示したもの
と変わりはなく、δ3 はテールプレート2のくびれ部に
おける本実施例でのテールクリアランスを表す。本実施
例においては、テールクリアランスを設定する場合、図
1に表されているように、テールクリアランスδ3 をテ
ールクリアランスδ1よりも大きくするようにしてい
る。したがって、本実施例のテールプレート2は、組み
立てようとするセグメント4の横断面形状を基準に、テ
ールクリアランスがくびれ部の個所で円弧部の個所より
も大きくなるように、くびれ部を形成するようにしてい
る。そして、こうしたくびれ部をテールプレート2に形
成する場合には、現場での経験からみて、くびれ部にお
けるテールクリアランスδ3 が円弧部におけるテールク
リアランスδ1 よりも20%以上大きくなるように形成
するのが好ましい。すなわち、(δ3 −δ1 )/δ1
0.2となるようにテールプレート3のくびれ部を形成
する。このように、テールクリアランスをくびれ部のと
ころで他よりも大きくした場合、大きくすればするほど
裏込め注入装置10で注入する裏込め材の注入量が増加
し、また、極端に大きくすると、テールシール2aによ
るテールプレート2のくびれ部とセグメント4との間の
シール機能を損なうことも予想されるが、テールプレー
ト2全体に占めるくびれ部の広さは、僅かななものであ
るから、このようなことは、そのくびれ部のテールクリ
アランスを無闇に大きくしなければ、それほど問題にな
ることではなく、設計上適宜解決し得ることである。
【0015】本実施例のシールド掘進機は、このよう
に、テールクリアランスがくびれ部の個所で円弧部の個
所より大きくなるようにテールプレート2のくびれ部を
形成するようにしているから、地山から土荷重等の荷重
により、テールプレート2がくびれ部のところで円弧部
のところよりも大きく変形してテールクリアランスが減
少しても、セグメント4の組立て作業に支障が生じない
程度の十分なテールクリアランスをくびれ部に確保する
ことができる。したがって、セグメント4の組立て時に
セグメント4をテールプレート2の内面に沿って位置決
めする際、従来のシールド掘進機のように、セグメント
4がテールプレート2のくびれ部のところで干渉して組
立て作業が行いにくくなるようなことはない。また、組
立て後のセグメント4のくびれ部の間に、図5に示すよ
うに、柱セグメント4aを立設する場合には、そのくび
れ部を外側へ十分に押し広げることができるため、柱セ
グメント4aをくびれ部間に割り込ませて立設する作業
も円滑に行える。さらに、シールド掘進機を推進する
際、テールプレート2のくびれ部がセグメント4と干渉
するようなこともないので、シールド掘進機の方向管理
も円滑に行える。
【0016】実施例では、シールド掘進機として、泥土
圧式の重複円形断面シールド掘進機の例しか示していな
いが、本発明は、泥水式のこの種のシールド掘進機にも
当然適用でき、これを適用する機種は問わない。実施例
では、重複円形断面シールド掘進機として二つの円の円
弧をくびれ部を介して接続するようにしたシールド掘進
機の例しか示していないが、本発明は、三つの円の円弧
をくびれ部を介して接続するようにしたシールド掘進機
にも当然適用でき、要は、シールド本体の横断面形状が
中心の異なる複数の円の円弧をくびれ部を介して接続す
るようにしたシールド掘進機であれば、どのようなもの
にでも適用できる。また、こうしたくびれ部を、上下方
向に形成した重複円形断面シールド掘進機の例しか示し
ていないが、本発明は、このようなくびれ部を左右方向
に形成したものにも当然適用でき、これがどのような方
向に形成されていても適用できることは明らかである。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、重複円形断面シールド掘進機において、「テールプ
レート部内面とセグメント外面との間の間隙であるテー
ルクリアランスがテールプレート部のくびれ部の個所で
円弧部の個所よりも大きくなるように、テールプレート
部のくびれ部を形成するように」しているので、テール
プレート内でセグメントの組立てをする際、そのくびれ
部の個所で組立て作業がしにくくなって、作業効率に問
題が生じるというような従来の重複円形断面シールド掘
進機に生じる特有の問題は解消され、セグメントの組立
て作業を円滑に行えるシールド掘進機を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシールド掘進機のテールプレ
ート部の横断面部分を示す略図である。
【図2】従来のテールクリアランスに関する考えを説明
するための従来のシールド掘進機のテールプレート部の
横断面部分を示す略図である。
【図3】重複円形断面シールド掘進機の代表的なものの
概略的な構造を示す正面図である。
【図4】図3の重複円形断面シールド掘進機の縦方向垂
直断面図である。
【図5】図3の重複円形断面シールド掘進機の背面図で
ある。
【符号の説明】
1 シールド本体 2 テールプレート 3 カッタヘッド 4 セグメント 4a 柱セグメント 5 エレクタ 7 シールドジャッキ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド本体の横断面形状が中心の異な
    る複数の円の円弧をくびれ部を介して接続するようにし
    た、複数の円弧部と少なくとも一つのくびれ部とからな
    る重複円形状の形状をなし、そのシールド本体のテール
    プレート部の内面に沿ってこの内面と所定の間隙を置い
    て重複円形状にセグメントを組み立てるシールド掘進機
    において、テールプレート部内面とセグメント外面との
    間の間隙であるテールクリアランスがテールプレート部
    のくびれ部の個所で円弧部の個所よりも大きくなるよう
    に、テールプレート部のくびれ部を形成するようにした
    ことを特徴とするシールド掘進機。
JP32444193A 1993-12-22 1993-12-22 シールド掘進機 Expired - Fee Related JP3336097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32444193A JP3336097B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32444193A JP3336097B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 シールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180479A true JPH07180479A (ja) 1995-07-18
JP3336097B2 JP3336097B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=18165852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32444193A Expired - Fee Related JP3336097B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336097B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3336097B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558906A (en) Shield machine
JPH03180690A (ja) トンネル掘削機
JPH07180479A (ja) シールド掘進機
JP2942874B2 (ja) トンネルの合流方法
JPH0454795B2 (ja)
JP2755772B2 (ja) シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置
JPH0821183A (ja) トンネル掘削開始方法
JP4259967B2 (ja) 複断面シールド工法及びこれに用いる止水部材
JPS6126467Y2 (ja)
JP7397737B2 (ja) シールド掘進工法
JP6940341B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル施工方法
JP3160695B2 (ja) シールド掘削機
JP3890526B2 (ja) セグメント、及びこれを用いたトンネル築造方法
JPH0532557B2 (ja)
JP2007138616A (ja) トンネル接続部止水構造およびトンネル接続部止水方法
JP2860373B2 (ja) 併設形トンネルの施工方法
JP2634633B2 (ja) シールド工法
JPH0630957Y2 (ja) シールド掘進機
JP2757981B2 (ja) 矩形シールド掘進機
JP3809593B2 (ja) シールド掘進機
JP2712685B2 (ja) シールド掘進機
JP4563331B2 (ja) トンネル可変断面施工法及び該施工法に用いられるトンネル掘削機
JP2686488B2 (ja) シールド掘削機
JPH0359293A (ja) 複断面シールド機の変向方法
JP4216971B2 (ja) トンネル用セグメントの撤去方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees