JPH07179880A - 水溶性切削油剤の腐敗防止方法 - Google Patents

水溶性切削油剤の腐敗防止方法

Info

Publication number
JPH07179880A
JPH07179880A JP34554693A JP34554693A JPH07179880A JP H07179880 A JPH07179880 A JP H07179880A JP 34554693 A JP34554693 A JP 34554693A JP 34554693 A JP34554693 A JP 34554693A JP H07179880 A JPH07179880 A JP H07179880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble cutting
oil
cutting fluid
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34554693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Kaneko
雅人 金子
Yasuyuki Ogushi
泰之 小串
Chinatsu Tsujimoto
千夏 辻本
Michio Haneda
道夫 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP34554693A priority Critical patent/JPH07179880A/ja
Publication of JPH07179880A publication Critical patent/JPH07179880A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工作機械に使用される切削油剤の腐敗防止方
法に関するもので、切削油剤の品質や物性を損うことな
く切削油剤中に混入している微生物とくに不快臭発生の
直接原因となる嫌気性菌を確実に死滅又は増殖を抑制す
ることを目的としている。 【構成】 工作機械1には貯留槽2、ポンプ3、切削剤
供給管4、切削剤貯留槽切削剤排出管5等よりなる切削
剤供給装置により水溶性切削油剤が供給されている。貯
留槽2には空気供給器6より空気が供給され、曝気を行
なっている。貯留槽2から切削油剤の一部を分取し、懸
濁物を固液分離器7で分離・除去し、清澄とした切削油
剤を調整槽8へ供給し、微生物の活性が低減するよう温
度及び水素イオン濃度pHを調整する。その後切削油剤
は昇圧機9で所定圧力に昇圧され加圧処理器10a〜1
0cへ間欠的に送られ、所定時間保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械に使用される
切削油剤とくに水溶性切削油剤の腐敗防止方法に関す
る。さらに詳しくは、水溶性切削油剤に混入した該水溶
性切削油剤の腐敗を生起させる微生物とくに嫌気性細菌
の殺菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属等からなる被削材を工作機械で工具
を用いて切削・研磨加工する際には、被加工物と工具と
の間の摩擦を減らすために、また工具刃先を冷却する等
のために、切削油剤を用いる。
【0003】この切削油剤として、近年、「地球環境に
やさしく」等の観点からも、従来の不水溶性切削油剤に
代えて、水溶性切削油剤が多用されている。
【0004】この水溶性切削油剤は、長期間使用してい
ると、とくに夏季には、しばしば腐敗し、悪臭を発する
ことがある。
【0005】この腐敗のメカニズムは、例えば次のよう
に説明される。 水溶性切削油剤に混入した微生物のうち、まず好気
性細菌が切削油剤中の油分やリン化合物などの栄養源を
分解して分解生成物を合成する。 つづいて、嫌気性細菌が、この分解生成物に作用し
て有機酸を合成し、さらに嫌気性の硫酸還元菌がこれに
作用して、硫化水素を発生させ、これが不快臭となる。
【0006】この腐敗防止策として、次のような方法
が、従来提案されている。 好気性細菌の栄養源となる切削油剤中のリン化合物
などの含量を低減する。 殺菌剤、防腐剤などの薬品を適宜添加し、菌の増殖
を抑える。 切削油剤に、紫外線、放射線、マイクロ波あるいは
高電圧パルスを照射し、殺菌する。 切削油剤を加熱し、殺菌する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来方
法は 生産現場で、日常的に実行するには手間がかかる。 生産現場で実用化するまでには、まだ日数を要す
る。 切削油剤の品質変化の恐れがある。 などの欠点があり、簡便で確実な腐敗防止方法が望まれ
ている。
【0008】本発明は、水溶性切削油剤の品質や物性を
損うことなく、該切削油剤中の混入している微生物とく
に、不快臭発生の直接原因となる嫌気性菌を確実に死滅
又は増殖を抑制することを目的とした新たな腐敗防止方
法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の水溶性切削油剤の腐敗防止方法は、水溶性切削
油剤を、一定の温度で一定の時間、加圧状態に維持する
ことで、水溶性切削油剤に含まれる微生物とくに嫌気性
細菌を殺菌もしくは、その増殖を抑制することにより、
水溶性切削油剤の腐敗を防止し、不快臭の発生を抑えよ
うとするものである。
【0010】そしてその具体的構成としては、水溶性切
削油剤を常温、又は嫌気性細菌の生存不適温度以上又は
以下に加熱又は冷却して、常温下及びもしくは40℃以
上又は20℃以下で10〜30分間、加圧状態に4,0
00kg/cm2 G以上に維持し、加圧処理するもので
ある。
【0011】また水溶性切削油剤をあらかじめ曝気処理
し、つづいて該水溶性切削油剤中に含まれる固形分等の
懸濁液を分離して除去したのち、該水溶性切削油剤の温
度及び水素イオン濃度pHを調整し、これを加圧処理容
器に充填して所定時間加圧処理することも効果的であ
る。
【0012】
【作用】本発明は、微生物が特定の圧力以上に加圧され
ると、その細胞の内部構造が破壊されることを利用した
もので、高圧処理によって、被処理液(水溶性切削油
剤)中に含まれ、不快臭発生の直接原因である嫌気性細
菌を殺菌するものである。さらに芽胞菌を除く一般細
菌、酵母、かび等の微生物も同様に殺菌される。その結
果被処理液の品質維持に大いに役立つ。
【0013】また嫌気性細菌の活動を抑えるため、水溶
性切削油剤の貯留槽に空気を供給して曝気すると共に貯
留槽から水溶性切削油剤の一部を分取し、微生物の繁殖
の場となり易い懸濁液を分離・除去し、清澄とした水溶
性切削油剤を調整槽に供給し微生物の活性が低減するよ
う温度及び水素イオン濃度pHを調整する。
【0014】これを加圧処理容器に充填して所定時間加
圧処理することにより嫌気性細菌を殺菌する。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。 実施例1 工作機械で1ケ月間使用した水溶性切削油剤(曽谷石油
(株)、SOLEXSM−70X、稀釈倍率30倍)を
20ml分取し、これを高圧処理装置(三菱重工
(株),MFP−7000)を用いて、温度25℃、p
H9、圧力6,000kg/cm2 Gで10分間加圧処
理した。
【0016】この水溶性切削油剤中に含まれる嫌気性菌
の菌体数をガスパック嫌気システム(BBL Micr
obiology System)で温度37℃で72
時間培養後計測したところ嫌気性菌の菌体数は、加圧処
理前104 個/ml、加圧処理後1個/ml未満(検知
できず)であった。
【0017】また、この加圧処理した水溶性切削油剤
を、30℃で8日間保存後、前述の方法で嫌気性菌の菌
体数を測定したところ、菌件数は1個/ml未満であ
り、嫌気性菌は完全に殺菌されていることを確認した。
【0018】一方、加圧処理しなかった水溶性切削油剤
は、30℃で8日間保存後、前述の方法で嫌気性菌の菌
体数を計測したところ106 個/mlへ増加していた。
【0019】また、5名のパネラーによる臭気感応試験
を実施したところ、加圧処理前のもの、加圧処理直後の
ものおよび加圧処理後8日間経過したもののいずれも不
快臭は認められなかった。
【0020】一方、高圧処理せずに、30℃で8日間経
過したものは3名のパネラーが不快臭を感知した。
【0021】実施例2 実施例1において、圧力4,000kg/cm2 G、処
理時間30分間へ変えた以外は、全く実施例1と同様の
高圧処理を行なった。その結果、加圧処理直後及び8日
間経過後のいずれのものも嫌気性菌の菌体数は1個未満
(検知できず)で、また不快臭は感知されなかった。
【0022】実施例3 工作機械で1ケ月間使用した水溶性切削油剤((株)ノ
リタケカンパニーリミテッド、水溶性研削油剤ノリタケ
クールNK−88、稀釈倍率50倍)を20ml分取
し、これを加圧処理装置(三菱重工(株),MFP−7
000)を用いて、温度40℃、pH9、圧力6,00
0kg/cm2 Gで30分間加圧処理した。
【0023】この水溶性切削油剤中に含まれる嫌気性菌
菌体数を実施例1と同じ方法で測定したところ、嫌気性
菌の菌体数は、それぞれ加圧処理前3×103 個/m
l、加圧処理直後0個/ml、30℃で8日間放置後、
0個/mlであり、嫌気性菌を完全に殺菌し、また増殖
を完全に抑えることができた。
【0024】また、このときの一般細菌の菌体数を混釈
培養で測定したところ、それぞれ加圧処理前105 個/
ml、加圧処理直後5個/ml、30℃、8日間放置後
5個/mlで、ほぼ完全に殺菌し、また増殖を抑えるこ
とができた。
【0025】また、5名のパネラーによる臭気感応試験
を実施したところ、加圧処理前のもの、加圧処理後のも
の、および加圧処理後8日間経過したもののいずれも不
快臭は認められなかった。
【0026】一方、高圧処理せずに30℃で8日間経過
したものは、3名のパネラーが不快臭を感知した。
【0027】実施例4 つぎに本発明の別の実施例を図1に示す装置により説明
する。工作機械1には、被加工物と工具間との摩擦を減
らすため、また工具刃先を冷却する等のため、貯留槽
2、ポンプ3、切削剤供給管4、切削剤排出管5等から
なる切削剤供給装置により、水溶性切削油剤が供給され
ている。
【0028】貯留槽2には嫌気性細菌の活動を抑えるた
め、空気供給器6から空気を供給し、曝気を行なってい
る。
【0029】貯留槽2から、水溶性切削油剤の一部を分
取し、微生物の繁殖の場となり易い、該水溶性切削油剤
中に含まれる固形分等の懸濁物を固液分離器7で分離・
除去し清澄とした水溶性切削油剤を調整槽8へ供給し、
微生物の活性が低減するよう温度及び水素イオン濃度p
Hを調整する。
【0030】このときの温度は常温又は40℃以上又は
20℃以下、水素イオン濃度pHは9以上とすることが
好ましい。
【0031】温度及び水素イオン濃度pHを調整された
水溶性切削油剤は昇圧機9で所定圧力昇圧され、加圧処
理器10a〜cへ、間欠的にまた/かつ並列的に送ら
れ、所定時間保持される。
【0032】この間欠操作は、弁11a〜c及び弁12
a〜cを適宜開閉して行なう。
【0033】このときの圧力は4,000kg/cm2
以上、その保持時間は10〜30分が好ましい。
【0034】加圧処理された水溶性切削油剤は弁12a
〜cを経て、降圧されたのち、貯留槽13へ送られ、必
要に応じて管14を経て貯留槽2へ戻される。
【0035】かくして、水溶性切削油剤は、曝気するこ
とにより、嫌気性細菌の活動が抑えられ、固形分を分離
することにより、微生物の繁殖する場を排除し、温度及
び水素イオン濃度pHを調整することで微生物の活性を
低減させ、さらに、加圧処理することにより、嫌気性細
菌を殺菌することにより、水溶性切削油剤の腐敗を防止
することができる。
【0036】なお、本実施例において貯留槽13と貯留
槽2とを同一のもので構成してもよい。
【0037】実施例5 図1に示す装置において、工作機で使用中の水溶性切削
油剤(曽谷石油(株)、SOLEX SM−70X、稀
釈倍率30倍)を、貯留槽2で曝気しながら20ml分
取し、固液分離器7を用いて、該水溶性切削油剤に懸濁
している固形分を分離し、清澄となった水溶性切削油剤
を調整槽8へ供給して、温度25℃、水素イオン濃度p
H9に調整したのち、加圧処理器10aへ供給し、圧力
6,000kg/cm2 Gで10分間加圧処理し貯留槽
13に、温度30℃で8日間保存した。
【0038】該水溶性切削油剤中に含まれる嫌気性菌の
菌体数をガスパック嫌気システム(BBL Micro
liology System)で温度37℃、72時
間培養後計測したところ、貯留槽2に貯留されている水
溶性切削油剤中の菌体数104 個/ml、一連の加圧処
理をした直後の水溶性切削油剤中の菌体数1個未満(検
出できず)、一連の加圧処理をし、8日間保存した水溶
性切削油剤中の菌体数1個未満であった。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、被処理液(水溶性切削
油剤)の品質低下をもたらすことなく、腐敗臭をもたら
す嫌気性細菌を殺菌することが可能であり、薬品を添加
した場合等にしばしば発生する本来意図しない影響を与
えることなく、被処理液の品質を維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る装置の態様図である。
【符号の説明】
1 工作機械 2,13 貯留槽 3 ポンプ 4 切削剤供給管 6 空気供給管 7 固液分離器 8 調整槽 9 昇圧機 10 加圧処理器 12 弁
フロントページの続き (72)発明者 羽田 道夫 広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性切削油剤を4,000kg/cm
    2 G以上に加圧して、該水溶性切削油剤中に含まれる微
    生物を殺菌することを特徴とする水溶性切削油剤の腐敗
    防止方法。
  2. 【請求項2】 前記1項の微生物が嫌気性細菌であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の腐敗防止方法。
  3. 【請求項3】 前記1項において水溶性切削油剤の保持
    温度を常温又は微生物成育不適温度(40℃以上又は2
    0℃以下)とする請求項1記載の腐敗防止方法。
  4. 【請求項4】 前記1項において圧力保持時間を10〜
    30分とする請求項1及び3記載の腐敗防止方法。
  5. 【請求項5】 水溶性切削油剤を加圧処理して、該水溶
    性切削油剤中に含まれる微生物を殺菌し、該水溶性切削
    油剤の腐敗を防止する方法にあって、 (a)該水溶性切削油剤を貯留する工程 (b)該切削油剤を曝気する工程 (c)該切削油剤中の固形分等から成る懸濁物を分離す
    る固液分離工程 (d)該切削油剤の温度、水素イオン濃度pHを調整す
    る工程 (e)該切削油剤を(間欠的又は連続的に)昇圧する工
    程 (f)昇圧された該水溶性切削油剤をその圧力で所定時
    間保持する工程 (g)前記昇圧された切削油剤を大気へ降圧する工程 (h)上記(b)〜(g)の処理をなされた該水溶性切
    削油剤を貯留する工程からなることを特徴とする水溶性
    切削油剤の腐敗防止方法。
  6. 【請求項6】 前記5項における(f)の工程が並列に
    複数個設けられていることを特徴とする請求項5記載の
    腐敗防止方法。
  7. 【請求項7】 前記5項における(a)の工程と(h)
    の工程とを同一の貯槽をもって構成することを特徴とす
    る請求項5記載の腐敗防止方法。
  8. 【請求項8】 前記5項における(d)の工程で、温度
    を常温又は40℃以上又は20℃以下、水素イオン濃度
    pHを9以上、(e),(f)の工程でその圧力を4,
    000kg/cm2 以上、(f)の工程でその保持時間
    を10〜30分とすることを特徴とする請求項5記載の
    腐敗防止方法。
JP34554693A 1993-12-22 1993-12-22 水溶性切削油剤の腐敗防止方法 Withdrawn JPH07179880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34554693A JPH07179880A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 水溶性切削油剤の腐敗防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34554693A JPH07179880A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 水溶性切削油剤の腐敗防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07179880A true JPH07179880A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18377328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34554693A Withdrawn JPH07179880A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 水溶性切削油剤の腐敗防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07179880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014103326A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Fanuc Corporation Schneidflüssigkeit-Regelvorrichtung für Werkzeugmaschinen
CN105415083A (zh) * 2015-12-20 2016-03-23 重庆德蒙特科技发展有限公司 切削液补气装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014103326A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Fanuc Corporation Schneidflüssigkeit-Regelvorrichtung für Werkzeugmaschinen
US9399273B2 (en) 2013-03-15 2016-07-26 Fanuc Corporation Cutting fluid control device for machine tool
DE102014103326B4 (de) * 2013-03-15 2017-02-02 Fanuc Corporation Schneidflüssigkeits-Regelvorrichtung für Werkzeugmaschinen
CN105415083A (zh) * 2015-12-20 2016-03-23 重庆德蒙特科技发展有限公司 切削液补气装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1332082C (en) Microbiological decomposition of chlorinated aliphatic hydrocarbons
WO2005000364B1 (en) Sterilization methods and apparatus which employ additive-containing supercritical carbon dioxide sterilant
EP0024627A2 (en) Process for dissimilatory denitrification of tobacco materials
Kersters et al. Survival potential of Aeromonas hydrophila in freshwaters and nutrient‐poor waters in comparison with other bacteria
JP3919030B2 (ja) 生ごみの処理方法
JP4378981B2 (ja) 有機性排水の処理方法
CN101712565A (zh) 沼液转有机肥生产方案及制备方法
Koval et al. Ultrasonic intensification of the natural water and sewage disinfection
Silvey et al. PLANKTONIC BLUE‐GREEN ALGAE: Growth and Odor‐Production Studies
CN107267407A (zh) 一种复合微生物制剂及其制备方法
JPH07179880A (ja) 水溶性切削油剤の腐敗防止方法
JP5348851B2 (ja) 微生物を用いた基礎化粧品液相成分の製造方法
JP2001523539A (ja) 廃水処理用微生物培養物の調製方法
KR100778543B1 (ko) 유기성 축산분뇨의 자원화방법 및 그 장치
JP5537993B2 (ja) 糸状菌もしくは放線菌を使用した水処理技術
CA2960795A1 (en) System, method, and composition for enhancing solutions from bioreactors for processes including liquid fertilizer preparation and nutrient extraction
JPH1190402A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
CA2299352A1 (en) Method for purifying contaminated soil
JP4267384B2 (ja) 新規バチルス属菌株とそれを使用した生ゴミ処理剤、生ゴミ処理法及び装置
JP2885643B2 (ja) フェノール性化合物の分解処理方法
JP5574317B2 (ja) 静菌剤入り濃縮培地
EA038309B1 (ru) Способ получения биологического препарата для очистки почвы от нефти и нефтепродуктов
JP2019214039A (ja) バイオマス処理方法、排水処理方法、及び、排水処理設備
JPS6238293A (ja) 馴化装置をほどこした微生物利用廃水処理方法
Kad et al. Experimental study on treatment of wastewater using garbage enzyme

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306