JPH0717986A - リン含有化合物からなる組成物およびその製法 - Google Patents

リン含有化合物からなる組成物およびその製法

Info

Publication number
JPH0717986A
JPH0717986A JP19174593A JP19174593A JPH0717986A JP H0717986 A JPH0717986 A JP H0717986A JP 19174593 A JP19174593 A JP 19174593A JP 19174593 A JP19174593 A JP 19174593A JP H0717986 A JPH0717986 A JP H0717986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
compound
phosphorus
composition
chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19174593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328382B2 (ja
Inventor
Takaaki Fujiwa
高明 藤輪
Terumasa Daito
照政 大東
Takashi Yamamoto
隆嗣 山本
Takashi Matsufuji
▲隆▼ 松藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Daicel Corp
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP19174593A priority Critical patent/JP3328382B2/ja
Application filed by Toyo Aluminum KK, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to EP94401535A priority patent/EP0637590A1/en
Priority to KR1019940016000A priority patent/KR950003304A/ko
Priority to EP98121770A priority patent/EP0915096A1/en
Priority to US08/270,284 priority patent/US5527941A/en
Priority to CA002127390A priority patent/CA2127390A1/en
Publication of JPH0717986A publication Critical patent/JPH0717986A/ja
Priority to US08/935,650 priority patent/US5824815A/en
Priority to US08/935,652 priority patent/US5856552A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3328382B2 publication Critical patent/JP3328382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 自動車の車体塗装などの水性塗料や水性イン
キ等に配合して使用される添加剤に用いることのできる
リン含有化合物からなる組成物およびその製造方法を提
供する。 【構成】 下記一般式[1]で表されるリン含有化合物
からなる組成物とその製法に関する。製法は対応するエ
ポキシ化合物と分子中に−OP(=O)(OH)2基を
含有する化合物とを反応させる。 [但し、式中Rは炭素数1〜30のアルキル基またはア
ルケニル基であり、X1は−O−(CRabcCO−
(RaおよびRbは水素、メチル基、エチル基で同時に各
々の基に換えることができる。cは4〜8の整数であ
る。)であり、 1+n2+n3・・・・ni=0〜30である。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の車体塗装などの
水性塗料や水性インキ等に配合して使用される添加剤に
用いることのできるリン含有化合物からなる組成物およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水性塗料に添加する処理剤として特開平
1−190765号公報に開示されているものが知られ
ている。これはリン酸塩化したアクリル重合体をアルミ
ニウムのガス発生防止剤として用いる技術に関するもの
である。
【0003】ここで用いられているアクリル重合物はグ
リシジルエポキシを含有した(メタ)アクリルであり、
このエポキシとリン酸化合物とを反応させることに特徴
がある。しかし、用いられるアクリルモノマー成分とし
ては必要以上のアルコールあるいはカルボン酸を添加す
ると樹脂自体が不安定性になる。また、同時にエポキシ
濃度についても自ら限界があり、高濃度のエポキシ含有
アクリルを得ることは工業的には困難である。したがっ
て、充分なガス発生抑止効果は期待できず、同時に耐候
性、密着性という面からのバランスを得ることも難かし
いものがあった。
【0004】一方、特開昭61−47771号公報には
エポキシを有する化合物とリン酸とを反応させた化合物
がアルミニウムからのガス発生抑止剤として有用である
ことが開示されている。ここで用いられているエポキシ
としてはビスフェノールAジグリシジル等の芳香族グリ
シジルが主体である。
【0005】しかし従来より公知のグリシジルエポキシ
は、エピクロルヒドリンを原料とするために、生成物中
に残留塩素が残る。そのためにアルミニウム等と混合し
た場合、金属に対して、悪影響を及ぼすことがあり好ま
しくない。一方、芳香族構造を有するものについては、
光あるいは酸素に対し不安定であり、耐候性に難点があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかる問題を解決する
ために、検討を行ったところ、優れた機能を有した新規
なリン含有化合物からなる組成物を見い出すに致った。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記一般式[1]で表されるリン含有化合物からなる組成
物に関するものである。
【0008】
【化9】
【0009】また本発明は前記一般式[1]の化合物が
以下の構造式[3]を有することを特徴とするリン含有
化合物からなる組成物に関する。
【0010】
【化10】
【0011】また本発明は、前記一般式[1]の化合物
として下記の構造式[4]を有するリン含有化合物から
なる組成物に関する。
【0012】
【化11】
【0013】また本発明は、前記一般式[1]の化合物
として下記の構造式[6]を有するリン含有化合物から
なる組成物に関する。
【0014】
【化12】
【0015】また本発明は下記式[7]〜[10]で表
わされるエポキシ化合物と分子中に−OP(=O)(O
H)2基を含有する化合物とを反応させることを特徴と
する前記式[1]、[3]、[4]、[6]のいずれか
のリン含有化合物からなる組成物の製法に関する。
【0016】
【化13】
【0017】
【化14】
【0018】
【化15】
【0019】
【化16】
【0020】さらに本発明は前記の製法において、−O
P(=O)(OH)2を有する化合物がオルトリン酸、
またはこれのモノエステルであることを特徴とする製法
発明に関する。以下に本発明を詳細に説明する。
【0021】まず最初の発明である化合物[1]の出発
原料成分の一つであるエポキシとしては、前記化合物
[7]、[8]、[9]および[10]のエポキシ化合
物である。
【0022】化合物[7]において、Rは炭素数1〜3
0のアルキルまたはアルケニル基であり、脂環式あるい
は直鎖でもよく、二重結合を有しているものでも良い。
一般式[1]で表される化合物の具体的なものとして
は、例えば以下のような化合物がある。
【0023】
【化17】
【0024】
【化18】
【0025】
【化19】
【0026】
【化20】
【0027】
【化21】
【0028】
【化22】
【0029】
【化23】
【0030】
【化24】
【0031】
【化25】
【0032】
【化26】
【0033】
【化27】
【0034】但し、上記各化合物において、R1は下記
[24]、Zは下記[25]、Z1は下記[26]、A
は下記[27]の構造を示す。
【0035】
【化28】
【0036】前記のY1は下記[28]、A2は下記[2
9]、さらにnは0〜20の整数を示す。
【0037】
【化29】
【0038】これらの化合物は対応するカルボン酸およ
びまたは酸無水物と3−シクロヘキセンメタノールまた
はそのラクトン変性体とのエステル化反応により得られ
る。
【0039】また多塩基酸とテトラヒドロベンジルアル
コールとのエステル体のエポキシ化物を用いることがで
きる。
【0040】
【化30】
【0041】本発明の組成物を構成するリン含有化合物
の原料とされるエポキシ化合物としては、更に具体的に
はたとえば特開平4−69360号公報(特願平2−1
82124号)及び特開平4−36263号公報に記載
されたエポキシ化合物を挙げることができる。これらの
エポキシ化合物は環上にエポキシ基を有しており、基本
的には二重結合を過酸を用いエポキシ化して得られるこ
とができる。商品名としてはエポリードGT300、エ
ポリードGT301、エポリードGT302、エポリー
ドGT400、エポリードGT401、エポリードGT
403、セロキサイド2081、セロキサイド208
3、セロキサイド2085等を挙げることができる。
【0042】前記エポキシの特徴として、過酸でエポキ
シされており、無塩素であること、芳香族あるいは二重
結合を有していないこと、ε−カプロラクトンの量を任
意に変えた形で変性できることが挙げられる。従って任
意のエポキシ当量、柔らかさ、密着性のエポキシ化合物
を選択できるという利点がある。また二重係合、及び塩
素等のイオン成分を含有しないため、高い耐候性及び安
定性を塗料に付与することができる。
【0043】前記リン化合物としての反応剤としてはオ
ルトリン酸のモノエステルがある。適当な燐酸のモノエ
ステルの例には、燐酸モノブチル、リン酸モノアミル、
リン酸モノノニル、リン酸モノセチル、リン酸モノフェ
ニル、及びリン酸モノベンジルがある。ここで有用なリ
ン酸には、水和されたリン酸から純粋なリン酸、すなわ
ち約70%〜約100%のリン酸、好ましくは約85%
のリン酸が包含される。その理由は工業的に入手しやす
いからである。種々の縮合された形態のリン酸等価物、
たとえばリン酸の重合部分無水物またはエステル、ピロ
リン酸、トリリン酸等が用いられ得る。
【0044】リン酸またはその等価物と、エポキシ化合
物との反応に際し、反応物の比は全てまたは任意の比率
で選択することが可能である。典型的には、ここで使用
されるエポキシ化合物に対するリン酸のモル比は、エポ
キシ基1モルあたりのリンのモル数を基準にして約0.
5〜約4、好ましくは約1〜約2である。リンのモル数
が0.5未満の場合は化合物自身不安定であり、逆に4
を越えると反応の制御が困難になるのでいずれも好まし
くない。
【0045】反応温度は、約25℃〜約150℃、好ま
しくは約50℃〜約100℃の反応温度が使用され得
る。反応温度が25℃未満の場合は反応が遅く、逆に1
50℃を越えると反応の制御が困難になるのでいずれも
好ましくない。
【0046】この反応は、通常不活性な溶媒存在下で行
なわれ得る。用いる溶剤としては、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族溶剤、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン、メチルイソブチルケトン、イソホロン
等のケトン系溶媒、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサ
ン等の炭化水素系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、プロピレングリコールモノプロ
ピルエーテル等のエーテル化合物、酢酸エチル、酢酸イ
ソプロピル、ブチルジグリコールアセテート等のエステ
ル類、ハロゲン溶剤等の活性水素を含有していない溶剤
が挙げられる。
【0047】不活性な溶媒の使用量はエポキシ樹脂に対
して0.1〜20倍、好ましくは0.5〜2倍である。
使用量が0.1倍未満の場合は基質濃度が高く、反応の
制御が困難であり、逆に20倍を越えると塗料用に用い
るには不経済となるのでいずれも好ましくない。
【0048】反応を行う際、仕込み順序に制限はない
が、好ましくは、リン酸にエポキシ化合物を滴下、前記
温度に昇温する。
【0049】反応の終点はたとえば、滴定によってオキ
シラン酸素を測定することにより確認することができ
る。本反応で得られた化合物はそのまま水性塗料等の用
途に供することができる。また水洗及び減圧下での低沸
成分留去、またはそのまま低沸成分を留去することによ
り単離することもできる。更に純度の高いものを得るた
めに、不溶溶媒を用いて再結晶化することも可能であ
る。
【0050】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、以下においてNMRは「GXS270WB」
を、IRは、JA SCO FT/IR−5300を、
GPCは、島津製作所製「HPLC LC−6A SY
STEM」(カラム:ポリスチレンカラム,溶媒:TH
F)を用いた。
【0051】[実施例1]原料エポキシ樹脂としてエポ
リードGT403 40.0gとプロピレングリコール
モノプロピルエーテル40gとの混合物を、リン酸* 1
8.5g及びプロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル26.0g溶液の混合物に約1時間かけて滴下した。
反応は90℃程度まで上昇した。温度は発熱により上昇
するが発熱終了後約2時間90℃になるように一定に温
度を保った。冷却後反応粗液のオキシラン酸素濃度を測
定したところ0であった。これよりエポキシ基はほぼ反
応していると考えらる。酸価は191であった。
【0052】なお、エポキシ樹脂[I−a]としてはエ
ポリードGT403(ダイセル化学工業(株)製)で、
エポキシ当量280、粘度700cp/70℃、水分
0.05%、酸価0.2である。またリン酸は85%リ
ン酸100gに対し5酸化2リン40gを加えたものを
用いた。
【0053】原料エポキシ樹脂および得られたリン酸付
加物について、それぞれスペクトルデータを測定した。
図−5は原料エポキシ樹脂のNMRチャ−トであり、図
−6は同じくGPCのチャ−トであり、図−7は同じく
IRのチャ−トである。また図−8はリン酸付加物のN
MRチャ−トであり、図−9はリン酸付加物のIRのチ
ャ−トである。さらに図−22はリン酸付加物のGPC
チャ−トであり、MW=21903、MN=2077、
MW/MN=10.55であった。
【0054】[実施例2]原料エポキシ樹脂としてセロ
キサイド2083(ダイセル化学製)40gとプロピレ
ングリコールモノプロピルエーテル40gとの混合物を
リン酸* 18.48g、プロピレングリコールモノプロ
ピルエーテル40gの混合物に約1時間かけて滴下し
た。反応は90℃程度まで上昇した。温度は発熱により
上昇するが、発熱終了後約2時間90℃になるよう加熱
した。冷却後反応粗液のオキシラン濃度を測定したとこ
ろ0であった。これよりエポキシはほぼ反応していると
考えられる。酸価は183であった。
【0055】セロキサイド2083はエポキシ当量35
0、粘度150(cp/45℃)、水分0.05%、比
重(20/20℃)1.13である。
【0056】原料エポキシ樹脂および得られたリン酸付
加物について、それぞれスペクトルデータを測定した。
図−16は原料エポキシ樹脂のNMRチャ−トであり、
図−17は同じくGPCのチャ−トであり、図−18は
同じくIRのチャ−トであり、図−19はリン酸付加物
のNMRチャ−トであり、図−20はリン酸付加物のG
PCのチャ−トであり、図−21はリン酸付加物のIR
のチャ−トである。
【0057】[実施例3〜8]実施例1と同様に表−1
に記載の性状を有する原料エポキシ化合物を用い、実施
例1と同様に反応を行い、リン酸付加物を得た。これら
の性状を表−1に示す。
【0058】
【表1】
【0059】図−10は実施例4において使用された原
料エポキシ樹脂のNMRチャ−トであり、図−11は同
じくGPCのチャ−トであり、図−12は同じくIRの
チャ−トである。図−13は同実施例のリン酸付加物の
NMRチャ−トであり、図−14は同じくリン酸付加物
のGPCのチャ−トであり、図−15は同じくリン酸付
加物のIRのチャ−トである。
【0060】[実施例9]実施例1で製造したサンプル
をロータリーエバポレーターにて80〜100℃、2〜
5mmHgにて2時間低沸成分を留去した。赤外スペク
トルを測定したところ、原料エポキシに対する図−1よ
り図−2のようなスペクトルに変化した。1014cm
-1にP−Oに由来する吸収が認められ、780−820
cm-1のエポキシに由来すると考えられるピークが消失
した。また1010cm-1にP−Oに由来する吸収が認
められ、800−940cm-1に表われるエポキシに由
来すると考えられるピークが消失した。H−NMRにお
いては、図−3で示したエポキシ基つけ根のプロトン
(δppm3.0−3.4)が図−4で、δppm3.
3−3.6の低磁場にシフトしており、エポキシ環が開
いていることがわかる。
【0061】実施例2〜8の結果についても同様に表−
2にまとめた。
【0062】
【表2】
【0063】これらより、以下の構造が主成分の化合物
であると考えられる。
【0064】
【化31】
【0065】
【化32】
【0066】
【化33】
【0067】
【化34】
【0068】
【化35】
【0069】
【化36】
【0070】
【化37】
【0071】
【化38】
【0072】以下、代表的なスペクトルデータを図面と
して付す。
【0073】
【発明の効果】本発明で得られたリン含有化合物からな
る組成物は従来より知られているタイプと比べ、分散剤
として特に顔料、金属料に特異な作用を及ぼし、極めて
高い効果が得られる。また一般の樹脂に添加することに
より優れた難燃効果をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で用いた原料エポキシ化合物のIRチ
ャ−トである。
【図2】実施例1のリン酸付加物のIRチャ−トであ
る。
【図3】実施例1で用いた原料エポキシ化合物のH1
NMRチャ−トである。
【図4】実施例1のリン酸付加物のH1−NMRチャ−
トである。
【図5】実施例1の原料エポキシ樹脂のNMRチャ−ト
である。
【図6】実施例1の原料エポキシ樹脂のGPCチャ−ト
である。
【図7】実施例1の原料エポキシ樹脂のIRチャ−トで
ある。
【図8】実施例1のリン酸付加物のNMRチャ−トであ
る。
【図9】実施例1のリン酸付加物のIRチャ−トであ
る。
【図10】実施例4で用いた原料エポキシ化合物のNM
Rチャ−トである。
【図11】実施例4で用いた原料エポキシ化合物のGP
Cチャ−トである。
【図12】実施例4で用いた原料エポキシ化合物のIR
チャ−トである。
【図13】実施例4のリン酸付加物のNMRチャ−トで
ある。
【図14】実施例4のリン酸付加物のGPCチャ−トで
ある。
【図15】実施例4のリン酸付加物のIRチャ−トであ
る。
【図16】実施例2で用いた原料エポキシ化合物のNM
Rチャ−トである。
【図17】実施例2で用いた原料エポキシ化合物のGP
Cチャ−トである。
【図18】実施例2で用いた原料エポキシ化合物のIR
チャ−トである。
【図19】実施例2のリン酸付加物のNMRチャ−トで
ある。
【図20】実施例2のリン酸付加物のGPCチャ−トで
ある。
【図21】実施例2のリン酸付加物のIRチャ−トであ
る。
【図22】実施例1のリン酸付加物のGPCチャ−トで
ある。
フロントページの続き (72)発明者 山本 隆嗣 大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目6番8 号 東洋アルミニウム株式会社内 (72)発明者 松藤 ▲隆▼ 大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目6番8 号 東洋アルミニウム株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式[1]で表されるリン含有化
    合物からなる組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 一般式[1]の化合物が以下の構造式
    [3]を有することを特徴とする請求項1記載のリン含
    有化合物からなる組成物。 【化2】
  3. 【請求項3】 一般式[1]の化合物が以下の構造式
    [4]からなる請求項1記載のリン含有化合物からなる
    組成物。 【化3】
  4. 【請求項4】 一般式[1]の化合物が以下の構造式
    [6]からなる請求項1記載のリン含有化合物からなる
    組成物。 【化4】
  5. 【請求項5】 下記式[7]、[8]、[9]および
    [10]で表されるいずれかのエポキシ化合物と分子中
    に−OP(=O)(OH)2基を含有する化合物とを反
    応させることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
    載のリン含有化合物からなる組成物の製法。 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】
  6. 【請求項6】 −OP(=O)(OH)2を有する化合
    物としてオルトリン酸、またはこれのモノエステルであ
    ることを特徴とする請求項5記載のリン含有化合物から
    なる組成物の製法。
JP19174593A 1993-07-05 1993-07-05 リン含有化合物およびその製法 Expired - Lifetime JP3328382B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19174593A JP3328382B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 リン含有化合物およびその製法
KR1019940016000A KR950003304A (ko) 1993-07-05 1994-07-05 신규의 인산염화 지환식 화합물로 이루어진 조성물 및 그 제조방법
EP98121770A EP0915096A1 (en) 1993-07-05 1994-07-05 Composition comprising a novel phosphatized alicyclic compound and process for the preparation thereof
US08/270,284 US5527941A (en) 1993-07-05 1994-07-05 Composition comprising a novel phosphatized alicyclic compound
EP94401535A EP0637590A1 (en) 1993-07-05 1994-07-05 Composition comprising a novel phosphatized alicyclic compound and process for the preparation thereof
CA002127390A CA2127390A1 (en) 1993-07-05 1994-07-05 Composition comprising a novel phosphatized alicyclic compound and process for the preparation thereof
US08/935,650 US5824815A (en) 1993-07-05 1997-09-23 Composition comprising a novel phosphatized alicyclic compound and process for the preparation thereof
US08/935,652 US5856552A (en) 1993-07-05 1997-09-23 Composition comprising a novel phosphatized alicyclic compound and process for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19174593A JP3328382B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 リン含有化合物およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717986A true JPH0717986A (ja) 1995-01-20
JP3328382B2 JP3328382B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=16279802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19174593A Expired - Lifetime JP3328382B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 リン含有化合物およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328382B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133440A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Toyo Alum Kk アルミニウム顔料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133440A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Toyo Alum Kk アルミニウム顔料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3328382B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1113643A (en) Method of water-solubilizing high performance polyether epoxide resins, the solubilized resins and thermoset, hydrophobic coatings derived therefrom
EP0459913B1 (en) Composition comprising a novel alicyclic compound, a process for the preparation thereof, a curable composition, and a photo-polymerizable composition
JP2926262B2 (ja) 新規な脂環式化合物からなる組成物およびその製造方法
AU600669B2 (en) Epoxy phosphate compounds and process for the preparation thereof
JP2004099467A (ja) 脂環式エポキシ化合物の製造方法
EP2898018A1 (en) Blocked bio-based carboxylic acids and their use in thermosetting materials
EP0466596B1 (en) Lactone-modified alicyclic composition, and an epoxidized composition thereof
EP0365428B1 (en) A powder coating composition
US5198509A (en) Lactone-modified alicyclic composition and an epoxidized composition thereof
JPS5922919A (ja) ロジン系ポリエステル樹脂の製造法
US3440192A (en) Polyester-carboxylic acid adducts and water-based paint compositions therefrom
EP0466942B1 (en) Composition comprising epoxy compounds having hydroxyl group and process for producing the same
US3231586A (en) Diepoxide compositions
JP3328382B2 (ja) リン含有化合物およびその製法
US4097466A (en) Liquid coating compositions
US4097465A (en) Liquid coating compositions
JPH0717988A (ja) リン含有化合物及びその製造方法
US3112294A (en) Polyepoxides from epoxy-substituted monocarboxylic acids, their preparation and polymers
US6017976A (en) Radiation curing of dihydrofuran derivatives
US3472796A (en) Tetracyclo epoxy ether monomer and compositions
US5824815A (en) Composition comprising a novel phosphatized alicyclic compound and process for the preparation thereof
JP3328383B2 (ja) リン含有化合物及びその製造方法
JPH1045772A (ja) リン含有化合物およびその製法
KR20010021700A (ko) 폴리글리시딜 스피로화합물 및 에폭시 수지에서의 그의 용도
JP3016428B2 (ja) 新規な脂環式化合物からなる組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term