JPH07175438A - 平面表示装置 - Google Patents

平面表示装置

Info

Publication number
JPH07175438A
JPH07175438A JP31820593A JP31820593A JPH07175438A JP H07175438 A JPH07175438 A JP H07175438A JP 31820593 A JP31820593 A JP 31820593A JP 31820593 A JP31820593 A JP 31820593A JP H07175438 A JPH07175438 A JP H07175438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
display device
cell
wall charge
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31820593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3370405B2 (ja
Inventor
Tetsuya Sakamoto
哲也 坂本
Giichi Kanazawa
義一 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31820593A priority Critical patent/JP3370405B2/ja
Publication of JPH07175438A publication Critical patent/JPH07175438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370405B2 publication Critical patent/JP3370405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前フレームに於ける各セルに残留している壁
電荷量を適正な値に、しかも全セルが略均一な最適所定
量の壁電荷量を有する様に調整して次のフレームの表示
駆動に於いて、最適な表示状態を創成する平面表示装置
を提供する。 【構成】 プラズマディスプレイ装置等の平面表示装置
に於いて、該表示装置1に表示される1つのフレームを
構成する各サブフレームを、初期化期間S1、アドレス
期間S2及び、維持放電期間S3とで構成せしめると共
に、該初期化期間S1を更に壁電荷調整期間と全セル書
き込み期間とに分割して制御する制御系を有しており、
且つ当該壁電荷調整期間S11、S12を、操作時間帯
が互いに異なる複数の副壁電荷調整期間に区分し、それ
ぞれの副壁電荷調整期間S11、S12を互いに独立し
たセル駆動手段101、102により駆動せしめる様に
構成されている平面表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は平面表示装置に関するも
のであり、特に詳しくは、プラズマディスプレイに於い
て表示パネルに対して最適な駆動を行う事により、安定
した画像表示を行いうる平面表示装置に関するもので
る。
【0002】
【従来の技術】近年、薄形の利点からCRTに代わりP
DP(プラズマディスプレイ),LCD(液晶ディスプ
レイ)等の平面マトリクス形表示装置の要求が増加して
いるが、特に最近ではカラー表示の要求が高まってい
る。従来から、プラズマディスプレイ装置等の平面表示
装置、即ちフラット形表示装置は、奥行きが小さく、且
つ大型の表示画面が実現されて来ている事から、急速に
その用途が拡大され、生産規模も増大して来ている。
【0003】処で、係る平面表示装置は、一般的には、
電極間に堆積された電荷を所定の電圧下で放電発光させ
て表示するものであり、その一般的な表示原理を、その
構造と作動と共に以下に概略的に説明する。即ち、従来
から良く知られているプラズマディスプレイ装置(AC
型PDP)には、2本の電極で選択放電(アドレス放
電)および維持放電を行う2電極型と、第3の電極を利
用してアドレス放電を行う3電極型とがある。
【0004】一方、カラー表示を行うプラズマディスプ
レイ装置(PDP)では、放電により発生する紫外線に
よって放電セル内に形成した蛍光体を励起しているが、
この蛍光体は、放電により同時に発生する正電荷である
イオンの衝撃に弱いという欠点がある。 上記の2電極
型では、当該蛍光体がイオンに直接当たるような構成に
なっているため、蛍光体の寿命低下を招く恐れがある。
【0005】これを回避するために、カラープラズマデ
ィスプレイ装置では、面放電を利用した3電極構造が一
般に用いられている。さらに、この3電極型において
も、第3の電極の維持放電を行う第1と第2の電極が配
置されている基板に当該第3の電極を形成する場合と、
対向するもう一つの基板に当該第3の電極を配置する場
合がある。
【0006】また、同一基板に前記の3種の電極を形成
する場合でも、維持放電を行う2本の電極の上に第3の
電極を配置する場合と、その下に第3の電極を配置する
場合がある。さらに、蛍光体から発せられた可視光を、
その蛍光体を透過して見る場合と、蛍光体からの反射を
見る場合がある。
【0007】上記した各タイプのプラズマディスプレイ
装置は、何れも原理は、互いに同一であるので、以下で
は、維持放電を行う第1と第2の電極を設けた第1の基
板と、これとは別で、当該第1の基板と対向する第2の
基板に第3の電極を形成して構成された平面表示装置に
付いてその具体例を説明する。即ち、図3は、上記した
3電極方式のプラズマディスプレイ装置(PDP)の構
成の概略を示す概略的平面図であり、又、図4は、図3
のプラズマディスプレイ装置に形成される、一つの放電
セル10における概略的断面図である。
【0008】即ち、当該プラズマディスプレイ装置は、
図3及び図4から判る様に、2枚のガラス基板12、1
3によって構成されている。第1の基板13には、互い
に平行して配置された維持電極として作動する第1の電
極(X電極)14、および第2の電極(Y電極)15を
備え、それらは、誘電体層18で被覆されている。更
に、該誘電体層18からなる放電面には保護膜としてM
gO(酸化マグネシューム)膜等で構成された被膜21
が形成されている。
【0009】一方、前記第1のガラス基板13と向かい
合う第2の基板12の表面には、第3の電極即ちアドレ
ス電極として作動する電極16が、該維持電極14、1
5と直交する形で形成されている。また、アドレス電極
16上には、赤、緑、青の発光特性の一つを持つ蛍光体
19が、該第2の基板12の該アドレス電極が配置され
ている面と同一の面に形成されている壁部17によって
規定される放電空間20内に、配置されている。
【0010】つまり、該プラズマディスプレイ装置に於
ける各放電セル10は壁(障壁)によって仕切られてい
る。また、上記具体例に於ける該プラズマディスプレイ
装置1に於いては、第1の電極(X電極)14と該第2
の電極(Y電極)15とは、互いに平行に配置され、そ
れぞれ対を構成しており、該第2の電極(Y電極)15
は、それぞれ個別に駆動されるが、該第1の電極(X電
極)14は、共通電極を構成しており、1個のドライバ
で駆動される構成と成っている。
【0011】又、図5は、図3および図4に示したプラ
ズマディスプレイ装置を駆動するための周辺回路を示し
た概略的ブロック図であって、アドレス電極16は1本
毎にアドレスドライバ31に接続され、そのアドレスド
ライバ31によってアドレス放電時のアドレスパルスが
各アドレス電極に印加される。また、Y電極15は、個
別にYスキャンドライバ34に接続されている。
【0012】該スキャンドライバ34は更にY側共通ド
ライバ33に接続されており、アドレス放電時のパルス
はスキャンドライバ34から発生されるが、維持放電パ
ルス等はY側共通ドライバ33で発生し、Yスキャンド
ライバ34を経由して、Y電極15に印加される。一
方、X電極14は当該平面表示装置に於けるパネルの全
表示ラインに亘って共通に接続され取り出されている。
【0013】つまり、X電極側の共通ドライバ32は、
書き込みパルス、維持パルス等を発生し、これらを同時
平行的に各Y電極15に印加する。 これらのドライバ
回路は、制御回路によって制御され、その制御回路は、
装置の外部より入力される、同期信号や表示データ信号
によって制御される。つまり、図5から明らかな様に、
該アドレスドライバ31は、制御回路35に設けた表示
データ制御部36と接続されており、該表示データ制御
部36は、外部から入力される、表示データを示すドッ
トクロック信号(CLOCK)及び表示データ信号(DATA) か
ら、該表示データ制御部36内部に設けられた例えばフ
レームメモリ等37のデータを使用して、1フレーム内
に於いて、選択されるべきアドレス電極のアドレスデー
タを出力する。
【0014】又、該Yスキャンドライバ34は、該制御
回路35に設けられているパネル駆動制御部38のスキ
ャンドライバ制御部39と接続されており、外部から入
力される1フレーム(1フィールド)の開始を指示する
信号である垂直同期信号VSY NCと1サブフレームの開始
を指示する信号である水平同期信号HSYNCに応答して、
該Yスキャンドライバ34を駆動して、該平面表示装置
1に於ける複数本のY電極15を1本ずつ順次に選択し
て、1フレームの画像を表示する事になる。
【0015】図7に於いて、当該スキャンドライバ制御
部39から出力されるY-DATAは、当該Yスキャンドライ
バを1ビット毎にONさせる為のスキャンデータであ
り、又Y-CLOCK は、該Yスキャンドライバを1ビット毎
にONさせる為の転送クロックである。一方、本具体例
に於けるX電極側の共通ドライバ32とY電極側の共通
ドライバ33は何れも該制御回路35に設けられた共通
ドライバ制御部40に接続されており、該X電極14と
該Y電極15とを交互に印加される電圧の極性を反転さ
せながら一斉に駆動して、上記した維持放電を実行させ
るものである。
【0016】図5に於いて該共通ドライバ制御部40か
ら出力されるX-UDは、X側共通ドライバのON/OFF
を制御する為にVs及びVwを出力するもので有り、又
図中、該共通ドライバ制御部40から出力されるX-DD
は、X側共通ドライバのON/OFFを制御する為にGN
D を出力するものである。又、同様に、該共通ドライバ
制御部40から出力されるY-UDは、Y側共通ドライバの
ON/OFFを制御する為にVs及びVwを出力するも
ので有り、又図中、該共通ドライバ制御部40から出力
されるY-DDは、Y側共通ドライバのON/OFFを制御
する為にGND を出力するものである。
【0017】ここで、従来の三電極型プラズマディスプ
レイ装置を例に採って、当該平面表示装置の画像表示駆
動方法の例を図6のタイミング波形図を参照しながら説
明する。即ち、従来に於いては、線順次・自己消去アド
レス方式と、一括書込み・一括消去・線順次アドレス方
式とが一般的に使用されているが、以下の具体例に於い
ては、後者、即ち一括書込み・一括消去・線順次アドレ
ス方式を使用した場合に於ける表示方法の例を説明す
る。
【0018】即ち、図6に示すタイミングの線順次・自
己消去アドレス方式により駆動していた。この方式によ
れば、該初期化期間S1に於いては、1フレーム分の全
セルに対して、一括書込み・一括消去処理を実行し、そ
の後のアドレス期間S2に於いて、線順次に各ラインを
順次に選択して、所定の情報を所定のセルに書込み、次
いで、維持放電期間S3に於いて、全セルに対して所定
の期間、即ち1フレーム表示時間終了迄の間、維持放電
を行い、前記アドレス期間S2に於いて、所定の情報が
書き込まれたセルのみを放電させて表示する操作を繰り
返すものである。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来に於ける自己消去の発生メカニズムは、セル内部に発
生する自身の内部電界を利用するため、その内部電界の
大きさにある程度の精度が要求される。内部電界の大き
さ、すなわち壁電荷の量は放電発光する際のセルの状態
に大きく作用されるが、表示パネルを完全に均一に作る
ことは非常に困難で、特に面積が大きくなるほど難しく
なる。
【0020】また、初期化の際,前のフレームで点灯し
ていたセルとそうでないセルとの間には保有する壁電荷
に差があり、また書込み時にセルにかかる電界(外部印
加電界−内部電界)も違う。それらを全て考慮した場
合、内部電界による自己消去において、十分な消去が行
われない消去ミスによる書込みミスが発生してしまい、
安定な表示品質を損なうという問題を生じていた。
【0021】その為、従来に於ける上記の表示方法に於
いては、フレーム開始の制御信号V SYNCを受けた後、上
記した様に1フレーム分に相当する全セルに対して一括
して初期化する操作を行う初期化期間S1が開始される
が、その際、X電極をGNDに設定したのち、所定の電
圧Vsを印加すると共に、Y電極には、所定の電圧Vs
を印加するし、その後、Y電極電圧を図示の様に、所定
の時定数を持たせて遅延降下させる事により、所定のセ
ルに蓄積されている電荷の量を調整する第1の壁電荷調
整期間S11が設けられている。
【0022】係る第1の壁電荷調整期間S11は、前フ
ィールドに於いて点灯していたセルに蓄積されている当
該壁電荷量P1 を前フィールドに於いて点灯していな
かったセルに蓄積されている壁電荷量P2に近ずける操
作が行われるものである。尚、該壁電荷P1は、後述す
る全セル書込み期間S2及び第2の壁電荷調整期間S1
2に於いて、生成された壁電荷量であり、又該壁電荷量
P2は、後述する維持放電期間S3に於いて該セル内に
生成された壁電荷量を示す。
【0023】続いて、全セル書込み期間S13に於いて
は、当該Y電極の電圧はGNDとしたままで、該X電極
にVs+Vwの電圧を印加して、全セルに所定の情報を
書込み、一旦全セルを点灯させ、且つ所定の壁電荷量を
全セルに対して一様に生成させるものである。次いで、
第2の壁電荷調整期間S12に於いて、該X電極の電圧
をGNDに落とすと同時に、該Y電極の電圧として、所
定の電圧Vsを印加すして、前記した第1の壁電荷調整
期間S11に於ける印加電圧の極性を反転させ、瞬間的
に維持放電を実行させる。
【0024】その後、Y電極電圧を図示の様に、所定の
時定数を持たせて遅延降下させる事により、所定のセル
に蓄積されている電荷の量を調整する。つまり、係る第
2の壁電荷調整期間S12に於いては、全セルに対し
て、アドレス選択期間S2内に於いて選択していないセ
ルが放電を行わない様に、当該セル内の壁電荷の量を制
限するものである。
【0025】即ち、係る従来に於けるプラズマディスプ
レイ装置からなる平面表示装置に於いては、前フィール
ドに於いて点灯していたセルと点灯していないかったセ
ルとの壁電荷量の相違が、今回のフィールド表示に於け
る各セルの表示特性に影響が及ばない様に、当該フィー
ルドの初期化に於いて、前フィールドにおける各セルの
壁電荷量を調整する必要がある。
【0026】つまり、上記した壁電荷調整期間S11に
於いては、完全に全セルの壁電荷を消去するものである
必要はないが、所定の壁電荷量となる様に調整する必要
がある。その為、所定の時定数を設定して、Y電極電圧
に遅延降下を行わせる。次に、該全セル書込み期間S2
に於いて全セルを点灯させ、その結果、全セルに略同一
の壁電荷量を付与させる事が可能となる。
【0027】然しながら、係る全セル書込み期間に於け
る操作によっても、各セルの壁電荷量は必ずしも適当な
値になっていない場合が多い。その為、第2の壁電荷調
整期間S12に於いて、前工程で点灯された全てのセル
の壁電荷量を同時に消去若しくは所定の同一レベルとな
る様に放電処理し、結果的に前セルが、以後の維持放電
操作で放電発光しない様な壁電荷量レベルに迄調整して
おくものである。
【0028】然しながら、該第1及び第2の壁電荷調整
期間S11、S12に於いて実行される壁電荷量調整操
作に於いても、それぞれのセル内に於いて残留する壁電
荷量は、必ずしも次のフレームを表示する工程に於ける
最適な壁電荷量を残留させていると言う補償がなかっ
た。従って、従来の様に、当該第1の壁電荷調整期間S
11及び該第2の壁電荷調整期間S12に於いて、それ
ぞれ当該壁電荷量を調整する場合に、同一のセル駆動回
路を用いた場合には、確実に前フレームの表示操作に於
いて得られ、且つセル内に残存する壁電荷量を適正な値
に調整する事が不可能で有った。
【0029】つまり、従来に於いては、当該セルの駆動
回路は、同一のものを使用しているので、上記した様
に、互いに異なる目的と機能を有している該第1と第2
の壁電荷調整期間S11とS12の操作を同一の駆動手
段で操作する限りは、個別に適正な調整機能を発揮させ
る事が不可能である。従って、上記各セルの壁電荷量を
それぞれの期間に於いて適正に制御使用しても、最適値
が異なる各期間に於いては、適正な制御が実行されず、
その為、前フィールドの点灯状態によって、最適な動作
電圧が異なる事から、安定な動作が可能な電圧マージン
を狭める結果となっている。
【0030】従って、本発明の目的は、係る従来の問題
を解決し、前フレームに於ける各セルに残留している壁
電荷量を適正な値に、しかも全セルが略均一な最適所定
量の壁電荷量を有する様に調整する事により、次のフレ
ームに於ける表示駆動に於いて、最適な表示状態を創成
する事の出来る平面表示装置を提供することを目的とす
る。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、以下に記載されたような技術構成を採用
するものである。即ち、表面に電極が配置されている少
なくとも2枚の基板が、当該電極部が、互いに直交して
対向する様に、隣接して配置され、更に当該電極間に構
成される複数個の直交部が、それぞれ画素を構成するセ
ル部を形成しており、当該セル部は、当該電極に印加さ
れる適宜の電圧に従って、所定量の電荷を蓄積しうるメ
モリー機能と放電発光機能とを有しているパネルを有す
る平面表示装置に於いて、少なくとも表示画面の初期化
を行う初期化期間、当該複数個のセル部を選択して適宜
の表示データの書き込み操作を実行するアドレス期間及
び、該表示データが書き込まれたセル部を所定の期間、
放電発光させる維持放電期間とで構成せしめると共に、
当該初期化期間を更に壁電荷調整期間と全セル書き込み
期間とに分割して制御する制御系を有しており、且つ当
該壁電荷調整期間を、操作時間帯が互いに異なる複数の
副壁電荷調整期間に区分し、それぞれの副壁電荷調整期
間を互いに独立したセル駆動手段により駆動せしめる様
に構成されている平面表示装置で有る。
【0032】
【作用】本発明に係る該平面表示装置に於いては、上記
した従来に於ける問題点を解決する為に、前記した様な
技術構成を採用しているので、当該第1の壁電荷調整期
間S11と該第2の壁電荷調整期間S12とに於いて、
個別に設けられた独立して駆動するセル駆動手段を使用
して、それぞれの期間に於いて、個別のセル駆動手段に
より個別に設定された駆動条件に従って駆動させる事が
可能となるので、従来に於いて発生した、大規模な全セ
ル書込み放電を防止すると同時に、ミスアドレスを有効
に回避する事が出来、その結果、蛍光体の長寿化に大き
く貢献する事が可能となった。
【0033】
【実施例】以下に、本発明に係る平面表示装置に関する
具体例を図面を参照しながら詳細に説明する。即ち、図
1は、本発明に係る平面表示装置に於いて使用されるセ
ル駆動手段100の一具体例の構成を示すブロックダイ
アグラムであって、図5のブロックダイアグラムに示す
従来の平面表示装置1におけるY電極駆動系に設けられ
ているるセル駆動手段100を拡大して示したものであ
る。
【0034】つまり、本発明に係る平面表示装置の基本
的な構成としては、図5に示す様に、表面に電極が配置
されている少なくとも2枚の基板12、13が、当該電
極部が、互いに直交して対向する様に、隣接して配置さ
れ、且つ当該基板間12、13に適宜の蛍光体19が挿
入されており、更に当該電極間に構成される複数個の直
交部が、それぞれ画素を構成するセル部10を形成して
おり、当該セル部10は、当該電極に印加される適宜の
電圧に従って、所定量の電荷を蓄積しうるメモリー機能
と放電発光機能とを有している平面表示装置1に於い
て、該表示装置1に表示される1つのフレームを走査ラ
イン毎に構成される複数のサブフレームSFに時間的に
分割して表示すると共に、該分割された各サブフレーム
を、更に少なくとも表示画面の初期化を行う初期化期間
S1、当該複数個のセル部を選択して適宜の表示データ
の書き込み操作を実行するアドレス期間S2及び、該表
示データが書き込まれたセル部を所定の期間、放電発光
させる維持放電期間S3とで構成せしめると共に、当該
初期化期間S1を更に壁電荷調整期間S11、S12と
全セル書き込み期間S13とに分割して制御する制御系
を有しており、且つ当該壁電荷調整期間S11、S12
を、操作時間帯が互いに異なる複数の副壁電荷調整期間
に区分し、それぞれの副壁電荷調整期間S11、S12
を互いに独立したセル駆動手段101、102により駆
動せしめる様に構成されている事を特徴とする平面表示
装置が示されている。
【0035】本発明に係る該平面表示装置1は、基本的
には、電荷を保持して記憶機能を発揮する構成のもので
あれば、如何なる平面表示装置でも採用可能であるが、
好ましくは、プラズマディスプレイ装置を主体とする平
面表示装置で有れば良い。本発明に係る上記初期化期間
S1は、第1の該副壁電荷調整期間S11、該全セル書
き込み期間S13及び第2の該副壁電荷調整期間S12
とがこの順序で配列されて構成されている事が望まし
い。
【0036】又、本発明に於いては、1サブフレーム期
間SF内に於ける該初期化期間S1は、表示画面の初期
化を行う為に、当該各セルに対して、所定のデータを一
括書込み/一括消去する期間である事が望ましい。更
に、本発明に於いては、該平面表示装置1は、3電極を
使用して画像の表示駆動を実行するものである事が望ま
しい。
【0037】本発明に係る当該平面表示装置に於いて
は、前記した様に、1フレームを構成する複数のサブフ
レームに相当するそれぞれの選択ライン、本具体例に於
いてはY電極15に、当該パネル30と直列に接続され
た、当該第1の該副壁電荷調整期間S11中、所定のセ
ル10を駆動する第1のセル駆動回路101と同様に当
該パネル30と直列に接続された、当該第2の該副壁電
荷調整期間中、所定のセル10を駆動する第2のセル駆
動回路102とが設けられているものである。
【0038】本発明に係る該セル駆動回路100を図1
を参照しながら詳細に説明すると、先ず平面表示装置1
の表示板を構成する複数個のセル部10からなるパネル
部30の一方側の端子部に共通電極を構成しているX電
極14が設けられており、該X電極14は、図5に示さ
れるX電極駆動回路の内の維持放電回路(サステイン回
路)107に接続されている。
【0039】一方、該パネル部30の他方の側の端子部
には、1フレームを構成する複数本のサブフレームに相
当する複数本の選択ラインを構成する複数本のY電極群
15が互いに平行に配置され、各Y電極毎にダイオード
D1とトランジスタT5の組及びダイオードD2とトラ
ンジスタT6の組で構成されたYスキャンドライバ10
5を介して図5に示されるY電極駆動回路の内の維持放
電回路(サステイン回路)108に接続されている配線
103と104が設けられている。
【0040】そして、該一方の配線103は、書き込み
電圧電源(Vw)が、トランジスタT3とダイオードD
3を介して接続されており、他方の配線104には接地
電源(GND)とトランジスタT4を介して接続されて
いる。一方、前記の配線103に於ける該Yスキャンド
ライバ105と該維持放電回路(サステイン回路)10
8の間の部位に前記した、セル駆動回路100が接続さ
れており、該セル駆動回路100は、接続部Nからダイ
オードD4と抵抗R1を介して接地電源(GND)と接
続されたトランジスタT2と接続されている第1のセル
駆動回路101が設けられており、又、該接続部Nから
ダイオードD5と抵抗R2を介して接地電源(GND)
と接続されたトランジスタT1と接続されている第2の
セル駆動回路102が設けられている。
【0041】本発明に於ける該セル駆動回路100のそ
れぞれの駆動回路101と102は、当該セル駆動回路
101及び102のそれぞれが有している抵抗R1、R
2と該セル部10に形成されている容量成分(C)と
で、個別に時定数を設定する事になり、当該各セル駆動
回路101若しくは102のトランジスタT1又はT2
がONする事によって、当該セル部10に蓄積された電
荷は、それぞれの駆動回路の持つ時定数に従って、接地
電源(GND)に引き抜かれる事になる。
【0042】従って、各セル駆動回路101、102に
於ける抵抗値を変化させる事、及び各セル駆動回路10
1、102に於けるトランジスタT1、T2のゲートを
個別に制御する事によって、該セル部10に蓄積された
電荷は、何れかの駆動回路101、102によって、且
つ各駆動回路の持つ時定数に従って、所定の壁電荷量と
なる様に調整する事が可能となる。
【0043】つまり、本発明の具体例に於いては、該ト
ランジスタT1、T2のゲートに所定の制御信号を供給
する事によって、それぞれのセル駆動回路101若しく
は102を独立して駆動させる事が可能となる。本発明
に於ける上記具体例に於いては、MOSFETトランジ
スタを用いて駆動回路を構成した例を示しているが、本
発明に於いては、係る構成に限定されるものではなく、
スイッチング機能を有するものであれば如何なるもので
も使用しえる事は言うまでもない。
【0044】前記した、それぞれのセル駆動回路101
と102の何れを前記した第1の該副壁電荷調整期間S
11に於いて駆動させ、他方を第2の該副壁電荷調整期
間S12に於いて駆動させるかは任意であり、その順序
に従って、所定の時定数を設定する事が必要となる。図
2は、本発明に係る平面表示装置に於けるセル駆動回路
100を使用して表示駆動を実行する場合の駆動状態を
示す波形図である。
【0045】図中、アドレス電極及びX電極の駆動波形
は、図6に示すものと同一であるが、Y電極の波形は、
第1の該副壁電荷調整期間S11に於ける駆動波形と該
第2の該副壁電荷調整期間S12に於ける駆動波形とが
異なっている。これは、前記した様に、セル部に蓄積さ
れている壁電荷量が、それぞれの期間に於いて異なって
いるので、それぞれの操作期間に於いて、適性な壁電荷
量となる様に、各セル駆動回路の時定数を変化させた結
果によるものである。
【0046】又、図2から理解される様に、第1の該副
壁電荷調整期間S11に於いては、第1のセル駆動回路
例えば101のMOSFETトランジスタT2のゲート
電極を駆動する制御信号がONとなり、又第2の該副壁
電荷調整期間S12に於いては、第2のセル駆動回路例
えば102のMOSFETトランジスタT1のゲート電
極を駆動する制御信号がONとなる様にプログラムを設
定する事により、本発明の平面表示装置に於ける表示操
作が実行される。
【0047】
【発明の効果】本発明は、上記した様な技術構成を採用
しているので、当該平面表示装置に於いて、画像を表示
する際の初期化工程に於いて、第1の該副壁電荷調整期
間S11と第2の該副壁電荷調整期間S12に於いて、
それぞれ個別に第1及び第2のセル駆動回路を駆動させ
ると共に、それぞれの駆動回路に於ける時定数を、それ
ぞれの副壁電荷調整期間に応じて最適な値に個別に設定
する事が可能となるので、常に、最適な条件の下に於い
て表示駆動を実行出来る。
【0048】又、前フレームに於ける各セル部の点灯状
態如何に係わらず、一定規模の全セル書き込み放電が可
能となり、大規模放電によって生じた、隣のセルへの書
き込み、或いは自己消去等のミスアドレスや、蛍光体の
劣化を有効に防止出来るので、表示状態の安定化と平面
表示装置そのものの長寿命化が実現出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る平面表示装置に使用され
るセル駆動回路の構成の一例を示すブロックダイアグラ
ムである。
【図2】図2は、本発明に係るせる駆動回路を使用した
平面表示装置に於ける各部の駆動波形の一例を示す波形
図である。
【図3】図3は、従来に於ける平面表示装置の構成の概
略を示す平面図である。
【図4】図4は、従来に於ける平面表示装置に設けられ
るセル部の構成例を示す断面図である。
【図5】図5は、従来の平面表示装置に於ける駆動系を
説明するブロックダイアグラムである。
【図6】図6は,従来に於ける平面表示装置の駆動方法
を説明する駆動波形図である。
【符号の説明】
1…平面表示装置 2…電源回路 3…アドレス電流検出手段 4…比較手段 5…アドレス周波数制御手段 6,45…基準電流値記憶手段 10…セル部 12,13…基板 14…X電極 15…Y電極 16…アドレス電極 17…壁部 18…誘電体層 19…蛍光体 20…放電空間 21…MgO膜 30…パネル部 31…アドレスドライバ 32…X共通ドライバ 33…Y共通ドライバ 34…Yスキャンドライバ 35…制御回路 36…表示データ制御部 37…フレームメモリ 38…パネル駆動制御部 39…スキャンドライバ制御部 60…共通ドライバ制御部 100…セル駆動回路 101…第1のセル駆動回路 102…第2のセル駆動回路 103,104…配線 105…Yスキャンドライバ 107,108…サステイン回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に電極が配置されている少なくとも
    2枚の基板が、当該電極部が、互いに直交して対向する
    様に、隣接して配置され、更に当該電極間に構成される
    複数個の直交部が、それぞれ画素を構成するセル部を形
    成しており、当該セル部は、当該電極に印加される適宜
    の電圧に従って、所定量の電荷を蓄積しうるメモリー機
    能と放電発光機能とを有しているパネルを有する平面表
    示装置に於いて、少なくとも表示画面の初期化を行う初
    期化期間、当該複数個のセル部を選択して適宜の表示デ
    ータの書き込み操作を実行するアドレス期間及び、該表
    示データが書き込まれたセル部を所定の期間、放電発光
    させる維持放電期間とで構成せしめると共に、当該初期
    化期間を更に壁電荷調整期間と全セル書き込み期間とに
    分割して制御する制御系を有しており、且つ当該壁電荷
    調整期間を、操作時間帯が互いに異なる複数の副壁電荷
    調整期間に区分し、それぞれの副壁電荷調整期間を互い
    に独立したセル駆動手段により駆動せしめる様に構成さ
    れている事を特徴とする平面表示装置。
  2. 【請求項2】 当該初期化期間は、第1の該副壁電荷調
    整期間、該全セル書き込み期間及び第2の該副壁電荷調
    整期間とで構成されている事を特徴とする請求項1記載
    の平面表示装置。
  3. 【請求項3】 当該1サブフレーム期間内に於ける該初
    期化期間は、表示画面の初期化を行う為に、当該各セル
    に対して、所定のデータを一括書込み/一括消去する期
    間である事を特徴とする請求項1記載の平面表示装置。
  4. 【請求項4】 該平面表示装置は、3電極を使用して画
    像の表示駆動を実行するものである事を特徴とする請求
    項1乃至3の何れかに記載の平面表示装置。
  5. 【請求項5】 当該平面表示装置は、プラズマディスプ
    レイ(PDP)装置である事を特徴とする請求項1乃至
    4の何れかに記載の平面表示装置。
  6. 【請求項6】 当該表示画面のパネルに於いて、1フレ
    ームを構成する複数のサブフレームに相当するそれぞれ
    の選択ラインに、当該パネルと直列に接続された当該第
    1の該副壁電荷調整期間中所定のセルを駆動する第1の
    セル駆動回路と当該第2の該副壁電荷調整期間中所定の
    セルを駆動する第2のセル駆動回路とが設けられている
    事を特徴とする請求項1記載の平面表示装置。
  7. 【請求項7】 当該第1及び第2のセル駆動回路は、適
    宜の抵抗を有しており、該抵抗と当該パネルの容量とで
    所定の時定数が設定されている事を特徴とする請求項6
    記載の平面表示装置。
  8. 【請求項8】 当該第1及び第2のセル駆動回路に於け
    るそれぞれの該時定数は、互いに独自に設定されるもの
    である事を特徴とする請求項7記載の平面表示装置。
  9. 【請求項9】 当該第1及び第2のセル駆動回路は、ス
    イッチング手段を有しており、当該各セル駆動回路は、
    該スイッチング手段を個別に駆動させる事によって、互
    いに独立に駆動されるものである事を特徴とする請求項
    6記載の平面表示装置。
JP31820593A 1993-12-17 1993-12-17 平面表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP3370405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31820593A JP3370405B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 平面表示装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31820593A JP3370405B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 平面表示装置及びその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31547899A Division JP3398632B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 平面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175438A true JPH07175438A (ja) 1995-07-14
JP3370405B2 JP3370405B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=18096612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31820593A Expired - Fee Related JP3370405B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 平面表示装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3370405B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062142A (ko) * 2001-01-19 2002-07-25 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 평면 표시 장치의 구동 회로
WO2002101707A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display and its driving method
US6707436B2 (en) 1998-06-18 2004-03-16 Fujitsu Limited Method for driving plasma display panel
US6836261B1 (en) 1999-04-21 2004-12-28 Fujitsu Limited Plasma display driving method and apparatus
KR100493912B1 (ko) * 2001-11-24 2005-06-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 방법
US6982685B2 (en) 1998-06-05 2006-01-03 Fujitsu Limited Method for driving a gas electric discharge device
US7468712B2 (en) 2003-04-22 2008-12-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and driving method thereof
US7542015B2 (en) 2003-09-02 2009-06-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Driving device of plasma display panel
JP2009237580A (ja) * 1998-07-29 2009-10-15 Hitachi Ltd 表示パネルの駆動方法と放電式表示装置
USRE41166E1 (en) 1997-04-22 2010-03-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of driving surface discharge plasma display panel
USRE41817E1 (en) 1998-11-20 2010-10-12 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41166E1 (en) 1997-04-22 2010-03-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of driving surface discharge plasma display panel
US7965261B2 (en) 1998-06-05 2011-06-21 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7719487B2 (en) 1998-06-05 2010-05-18 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7675484B2 (en) 1998-06-05 2010-03-09 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7817113B2 (en) 1998-06-05 2010-10-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US6982685B2 (en) 1998-06-05 2006-01-03 Fujitsu Limited Method for driving a gas electric discharge device
US8344631B2 (en) 1998-06-18 2013-01-01 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
KR100746252B1 (ko) * 1998-06-18 2007-08-03 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US7345667B2 (en) 1998-06-18 2008-03-18 Hitachi, Ltd. Method for driving plasma display panel
US8022897B2 (en) 1998-06-18 2011-09-20 Hitachi Plasma Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
US8018167B2 (en) 1998-06-18 2011-09-13 Hitachi Plasma Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
US8018168B2 (en) 1998-06-18 2011-09-13 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
US7009585B2 (en) 1998-06-18 2006-03-07 Fujitsu Limited Method for driving plasma display panel
US7906914B2 (en) 1998-06-18 2011-03-15 Hitachi, Ltd. Method for driving plasma display panel
US8558761B2 (en) 1998-06-18 2013-10-15 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
US6707436B2 (en) 1998-06-18 2004-03-16 Fujitsu Limited Method for driving plasma display panel
US8791933B2 (en) 1998-06-18 2014-07-29 Hitachi Maxell, Ltd. Method for driving plasma display panel
US7825875B2 (en) 1998-06-18 2010-11-02 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
JP2009237580A (ja) * 1998-07-29 2009-10-15 Hitachi Ltd 表示パネルの駆動方法と放電式表示装置
USRE41817E1 (en) 1998-11-20 2010-10-12 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE44003E1 (en) 1998-11-20 2013-02-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE41872E1 (en) 1998-11-20 2010-10-26 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd Method for driving a gas-discharge panel
USRE44757E1 (en) 1998-11-20 2014-02-11 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE41832E1 (en) 1998-11-20 2010-10-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd Method for driving a gas-discharge panel
USRE43268E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE43267E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE43269E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
US6836261B1 (en) 1999-04-21 2004-12-28 Fujitsu Limited Plasma display driving method and apparatus
KR20020062142A (ko) * 2001-01-19 2002-07-25 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 평면 표시 장치의 구동 회로
US7365708B2 (en) 2001-06-12 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display and its driving method
US7429967B2 (en) 2001-06-12 2008-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display device and method of driving the same
US7518575B2 (en) 2001-06-12 2009-04-14 Panasonic Corporation Plasma display device and method of driving the same
WO2002101707A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display and its driving method
KR100493912B1 (ko) * 2001-11-24 2005-06-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 방법
US7468712B2 (en) 2003-04-22 2008-12-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and driving method thereof
US7542015B2 (en) 2003-09-02 2009-06-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Driving device of plasma display panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3370405B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307486B2 (ja) 平面表示装置及びその制御方法
US6512501B1 (en) Method and device for driving plasma display
EP0655722B1 (en) Plasma display panel with reduced power consumption
US7663573B2 (en) Plasma display panel and driving method thereof
KR20070043731A (ko) 가스 방전 패널의 구동 방법
JP2756053B2 (ja) 交流駆動型プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP2004029412A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002297090A (ja) Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
JP3370405B2 (ja) 平面表示装置及びその駆動方法
KR100747168B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
JP3644712B2 (ja) 平面表示装置
JPH10319900A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
US6661395B2 (en) Method and device to drive a plasma display
US6677920B2 (en) Method of driving a plasma display panel and apparatus thereof
US7471266B2 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
KR100493916B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 장치
JP3398632B2 (ja) 平面表示装置
KR100533724B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2001350445A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3501794B2 (ja) 平面表示装置
KR100363679B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR20080048893A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP3233121B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100508252B1 (ko) 선택적 소거를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널의구동방법 및 장치
US7015880B2 (en) Address-while-display driving method for broadening margin of address voltage of plasma display panel

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees