JPH07175189A - 色濁りが低減した写真要素 - Google Patents

色濁りが低減した写真要素

Info

Publication number
JPH07175189A
JPH07175189A JP20504994A JP20504994A JPH07175189A JP H07175189 A JPH07175189 A JP H07175189A JP 20504994 A JP20504994 A JP 20504994A JP 20504994 A JP20504994 A JP 20504994A JP H07175189 A JPH07175189 A JP H07175189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group
dye
forming
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20504994A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen P Singer
ポール シンガー スティーブン
Robert Stanley Darlak
スタンレー ダーラック ロバート
Hans Gway Ling
グウェイ リング ハンス
Norma B Platt
ベッティナ プラット ノーマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH07175189A publication Critical patent/JPH07175189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39296Combination of additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/35Intermediate layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/53Red-sensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39212Carbocyclic
    • G03C7/39216Carbocyclic with OH groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、カラー写真フィルム要素に関し、
色濁りを減じながら色素ステインを低減改良したカラー
写真フィルム要素を提供することを目的とする。 【構成】 本発明要素は、チアシアンニン増感色素を含
有するシアン色素形成性ハロゲン化銀層を少くとも1
層、及びジアルキルハイドロキノンを含有する非画像形
成性層を少くとも1層含み、前記の非画像形成性層はチ
アシアニン増感色素含有層に隣接するか又はハレーショ
ン防止層である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー写真フィルム要
素、特に色濁りを減じさせながら色素ステインを低減改
良したカラー写真フィルム要素に関する。
【0002】
【従来の技術】多層カラー写真フィルム要素は、青色光
に感光しかつイエロー色素形成性カプラーを含有するハ
ロゲン化銀乳剤層を少くとも1層、緑色光に感光しかつ
マゼンタ色素形成性カプラーを含有するハロゲン化銀乳
剤層を少くとも1層、及び赤色光に感光しかつシアン色
素形成性カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層を少く
とも1層含有する。所望カラーの光に対する感度を高め
るために、これらの層中のハロゲン化銀粒子を増感色素
で処理することができる。赤色光に対するハロゲン化銀
乳剤の感度を高めるためにチアシアニン色素を用いるこ
とが知られている。
【0003】像様露光後に、写真要素を処理して所望の
カラー画像を現像する。露光されたハロゲン化銀粒子は
処理溶液中の現像主薬と反応して現像剤酸化体(以下
“ドックス(Dox)”と称す)を生成する。ドックス
は色素形成性カプラーと反応して所望カラーを形成す
る。ドックスは露光されたハロゲン化銀粒子においての
み生成するので、像様に発色現像される。ドックスが生
成した層から、異なるカラーの色素形成性カプラーを含
有する隣接層にドックスが移動すると、誤ったカラーの
色素が生じ、その結果色濁りが生じる。このような望ま
しくないカラー形成を阻止するために、ドックスと反応
する化合物(以下、スキャベンジャーと称す)を含有す
る中間層を、異なる感度を有する層と層との間に配置す
る。
【0004】写真要素のあるものは、一工程で露光ハロ
ゲン化銀粒子を現像し、その後に別の第二工程でカラー
画像を現像する反転処理を用いて処理される。他の写真
要素では、カラー画像を形成するためのハロゲン化銀粒
子の現像及びドックスの色素形成性カプラーとの反応が
同時におこる単一工程法で現像される。単一工程法で
は、写真要素の処理溶液との接触時間は、二工程法より
はるかに短い。カラーネガティブフィルムは一般に単一
工程現像法により処理される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】赤感性層のハロゲン化
銀粒子を増感するためにチアシアニン色素を用いる写真
フィルム要素に、ある種の普通のスキャベンジャーを含
有する中間層を用いると、過剰の残留チアシアニン色素
の再凝集による許容しがたい色素ステインが、露光写真
フィルム要素の単一工程処理中に形成することが判明し
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様は、単一
工程現像処理で処理するための多層ハロゲン化銀写真フ
ィルム要素であって、前記要素が、少くとも1層のイエ
ロー色素形成性ハロゲン化銀乳剤層、少くとも1層のマ
ゼンタ色素形成性ハロゲン化銀乳剤層、少くとも1層の
シアン色素形成性層及び少くとも1層の非画像形成性層
をその表面上に有する透明支持体を含んでなり、前記シ
アン色素形成性ハロゲン化銀層が以下の式Aで示される
増感色素を含有し:
【0007】
【化5】
【0008】前記式中、Z1 は、イオウ原子又はセレン
原子を表し;Z2 は、イオウ原子、セレン原子又は−N
4 を表し;R1 は水素原子又は非置換もしくは置換ア
ルキル基を表し;R2 ,R3 及びR4 は、各々独立して
炭素原子数18個未満の非置換もしくは置換のアルキル
基又はアルケニル基を表し;V1 ,V2 ,V3 ,V4
5 ,V6 ,V7 及びV8 は、各々水素原子、ハロゲン
原子、アルキル基、アルキルオキシ基、アリール基、複
素環式基(例えば、フラニル)、シアノ基、ヒドロキシ
基、アミノ基、カルボンアミド基、トリフルオロメチル
基、アシルオキシ基、アルキルチオ基を表すか又は結合
して1個又はそれ以上の追加の芳香族環を形成してもよ
く;Xは、色素の総電荷のバランスをとるのに必要な対
イオンを表し;前記非画像形成性層が以下の式Bで示さ
れるジアルキルハイドロキノンを含有し:
【0009】
【化6】
【0010】前記式中、R5 及びR6 は各々非置換もし
くは置換のアルキル基を表し前記ジアルキルハイドロキ
ノンは、処理後残留する前記の増感色素の凝集を阻止す
るのに有効な量存在し;そして前記非画像形成性層は、
反応性画像形成性成分を実質的に含まず、かつ(a)前
記シアン色素形成性層と支持体の間であって前記シアン
色素形成性層に隣接して配置されているか、又は(b)
ハレーション防止層である写真フィルム要素からなる。
【0011】本発明の好ましい実施態様において、写真
フィルム要素はさらにコロイド状銀及び/又は400〜
700nm波長の光を吸収する有機色素を含有するハレー
ション防止層を含んでなる。ジアルキルハイドロキノン
は好ましくはハレーション防止層中に包含せしめる。
【0012】
【実施態様】先に述べたように、本発明の多層ハロゲン
化銀写真フィルム要素は、以下に更に十分に検討するよ
うに単一工程現像処理で処理される。多層フィルムは、
少くとも1層のイエロー色素形成性ハロゲン化銀乳剤
層、少くとも1層のマゼンタ色素形成性ハロゲン化銀乳
剤層、少くとも1層のシアン色素形成性層及び少くとも
1層の非画像形成性層をその表面上に有する透明支持体
を含んでなる。本発明は、赤感性層中に増感色素として
用いられる過剰残留チアシアニン色素の再凝集による色
素ステインの低減化に関する。この色素ステインは、生
成されたドックスがある層から他層へ移動するのを阻止
するためにある種のスキャベンジャーを中間層に用いた
場合に発生する。これらのスキャベンジャーとしてはジ
スルホンアミドフェノール類が挙げられ、これらはカラ
ーネガフィルムに通常用いられる。
【0013】本発明の写真フィルムにおいては、以下の
式Aで示されるチアシアニン増感色素を用いて赤感性層
の乳剤を増感する:
【0014】
【化7】
【0015】前記式中、Z1 はイオウ原子又はセレン原
子を表し;Z2 はイオウ原子、セレン原子又は−NR4
を表し;R1 は水素原子又は非置換もしくは置換のアル
キル基を表し;R2 ,R3 及びR4 は各々独立して炭素
原子数18個未満の非置換もしくは置換のアルキル基又
はアルケニル基を表し;V1 ,V2 ,V3 ,V4
5,V6 ,V7 及びV8 は各々水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アルキルオキシ基、アリール基、複素
環式基(例えば、フラニル)、シアノ基、ヒドロキシ
基、アミノ基、カルボンアミド基、トリフルオロメチル
基、アシルオキシ基、アルキルチオ基を表すか、又は結
合して1又はそれ以上の追加の芳香族環であってもよ
く;そしてXは、必要に応じて色素の総電荷のバランス
をとるための対イオンを表す。
【0016】R1 は、水素又は、好ましくは1〜4個の
炭素原子を含有する置換もしくは非置換のアルキル基を
表す。アルキル基の好ましい例は、メチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエ
チル、メトキシメチル、エトキシメチル、ベンジル、p
−メトキシベンジル、p−クロロベンジル及び2−クロ
ロエチルが挙げられる。
【0017】R2 ,R3 及びR4 は各々独立して好まし
くは炭素原子数1〜18個の置換もしくは非置換のアル
キル又はアルケニル基である。R2 ,R3 及びR4 の少
くとも1つが酸可溶化基、例えば、カルボキシ(−CO
2 - ),スルホ(SO3 - )、ホスホノ(−PO
3 2 )、サルファト(−OSO3 - )、スルホカルボ
ンアミド(−CONHSO2 −)又はイミド(−CON
HCO−)を含有することが好ましい。更に、追加の可
溶化基、例えば、ヒドロキシ、スルホンアミド又はカル
ボンアミドが存在してもよい。好ましい例としては、エ
チル、プロピル、ブチル、3−スルホプロピル、3−ス
ルホブチル、4−スルホブチル、及び2−ヒドロキシ−
3−スルホプロピルが挙げられる。
【0018】好ましいV1 〜V8 基としては、H、メチ
ル、クロロ、フェニル、フラニル又は環状ベンゼン環が
挙げられる。好ましいXイオンは、ナトリウム、カリウ
ム、トリエチルアミン、ピリジン、テトラメチルグアニ
ジン、モルホリン、N−エチルピペリジン又はN−エチ
ルピリジニウムの塩である。
【0019】好ましいチアシアニン色素においてZ1
イオウ原子を表し、Z2 はイオウ原子又はセレン原子を
表す。特に好ましい色素において、Z1 及びZ2 の各々
はイオウ原子を表す。色素分子はチアゾール環の1つの
窒素原子に結合した可溶化基を含有することが好まし
く、各チアゾール環の窒素原子に結合した可溶化基を含
有することが更に好ましい。
【0020】具体的なチアシアニン色素の構造式を以下
に示す:
【0021】
【化8】
【0022】
【化9】
【0023】
【化10】
【0024】赤色増感色素は、米国特許第3,463,
640号及び第3,522,052号(その開示全体を
引用することにより本明細書中に包含する)に記載され
ているようにシアン色素形成性層に用いられたハロゲン
化銀乳剤を増感するのに用いる。好ましくは、増感色素
の使用量は、銀1モル当り約0.1mmol〜約5mmol、更
に好ましくは銀1モル当り約0.3mmol〜約3.0mmol
である。本発明フィルムにおいて、スキャベンジャーは
少くとも1層の非画像形成性層、例えば、ハレーション
防止層又はシアン色素形成性層に隣接して位置する中間
層に配置する。
【0025】好ましいジアルキルハイドロキノンは以下
の式Bで示される構造を有する:
【0026】
【化11】
【0027】前記式中、R5 及びR6 は各々独立して非
置換もしくは置換のアルキル基を表す。特に好ましいも
のは、R5 及びR6 の各々がtert.アルキル基であ
って、そのtert.炭素原子が芳香族環に隣接してい
るハイドロキノン類である。R4 及びR5 は各々独立し
て、非置換もしくは置換のアルキル基であって好ましく
は炭素原子数1〜30個のものを表す。好ましいR4
びR5 基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、t−ブチル、t−アミル、ヘキシル、t
−ヘキシル、オクチル、t−オクチル、デシル、t−デ
シル、ドデシル、t−ドデシル又はnもしくはt−オク
タデシルである。R4 とR5 が同じであり、各々炭素原
子を5個より多く含有することが好ましい。存在しても
よい置換基の例としてはエーテル基、カルボニル基、カ
ルバモイル基、スルファモイル基、スルホニル基、もし
くはアミノ基又は置換フェニル基、例えば、p−メトキ
シフェニル、m−カルボキシフェニル、p−クロロフェ
ニル等が挙げられる。
【0028】具体的ハイドロキノン類としては以下の構
造式の化合物が挙げられる:
【0029】
【化12】
【0030】
【化13】
【0031】特に好ましいジアルキルハイドロキノンは
ジオクチルハイドロキノンである。多層写真フィルム要
素中にスキャベンジャーとしてのジオクチルハイドロキ
ノンの使用は、ジオクチルハイドロキノン分散体の安定
性が比較的低いために限定されてきた。この課題の解決
法は、1992年11月18日に出願したZengerle等同
時係属特許出願第07/978104号(同一人に譲
渡、その開示の全体は引用することにより本明細書に包
含する)に記載されている。好ましくは、非画像形成層
のジアルキルハイドロキノンの使用量は、約1×10-3
g/m2 〜約1g/m2 、更に好ましくは約1×10-2
g/m2 〜約0.25g/m2 である。
【0032】本発明の多層ハロゲン化銀写真フィルム要
素は、透明支持体に各種層を塗布することにより調製す
ることができる。透明支持体は、好ましくはポリマー性
フィルム支持体又はセルロースエステル支持体、例え
ば、Research Disclosure 308,119,(Kenneth
Mason Publications, Ltd., Dudley Annex 12a NorthS
treet, Emsworth, Hampshire P010 7DQ, 英国、発
行)、1989年12月(以下、Research Disclosur
e)、第XVII節、特にパラグラフB,E,F及びGに記
載されている支持体である。特に好ましいものは、セル
ロースアセテート又はポリエチレンテレフタレート製の
支持体である。支持体には、接着性、静電防止性、寸法
性、磨耗性、硬度、摩擦性、ハレーション防止性及び/
又は他の支持体表面特性を高めるために、1層又はそれ
以上の下塗り層を配備してもよい。本発明の好ましい実
施態様において、支持体には、Research Disclosure
第VIII節、特にそのパラグラフCに記載されているよう
な吸収材料を含有するハレーション防止層が配備され
る。ハレーション防止層は好ましくはコロイド状銀及び
/又は1種又はそれ以上の有機色素を含む。
【0033】支持体はまた、透明磁気記録層、例えば、
米国特許第4,279,945号及び第4,302,5
23号並びにResearch Disclosure 34390,19
92年11月(同様にKenneth Mason Publications, Lt
d., Dudley Annex, 12a North Street, Emsworth, Hamp
shire P010 7DQ, 英国、発行)に記載されているような
支持体の下側に粒子を含有する層を含んでもよい。
【0034】本発明のフィルム要素に用いるのに適切な
材料の以下の検討では、前述のResearch Disclosure
1989年12月、Item 308119,(Research
Disclosure)を参考にするであろう。Research Disclo
sure並びにそこに引用されている特許及び刊行物の内容
は引用することにより本明細書に包含し、以下の「節」
とはResearch Disclosureの節である。
【0035】本発明要素に用いるハロゲン化銀乳剤はネ
ガティブ作動性であってもポジティブ作動性のいずれで
あってもよい。適切な乳剤及びそれらの調製並びに化学
増感法及び分光増感法は第I〜IV節に記載されている。
カラー材料及び現像改質剤は第V節及び第 XXI節に記載
されている。ビヒクルについては第IX節に記載されてお
り、各種添加剤、例えば、蛍光増白剤、カブリ防止剤、
安定剤、光吸収材料、光散乱材料、硬化剤、塗布助剤、
可塑剤、潤滑剤及びマット剤については、例えば、第
V,VI, VIII, X,XI, XII 及び XVI節に記載されてい
る。製造方法は第XIV及びXV節に、他の層及び支持体に
ついては第XIII及びXVII節に、処理法及び処理剤につい
ては第 XIX及びXX節に、露光代替物は第 XVIII節に記載
されている。
【0036】カプリング離脱基は当該技術分野で周知で
ある。このような基により、カプラーの化学当量、例え
ば、2当量カプラーか4当量カプラーかが決められ、又
はカプラーの反応性が改良される。このようなカプリン
グ離脱基は、カプラーが塗布されている層、又は写真記
録材料中の他の層に対して、カプラーからの離脱後に、
色素形成、色素色調調整、現像促進又は現像抑制、漂白
促進又は漂白抑制、電子移動の容易化、色補正等の機能
を発揮することにより有利な影響を及ぼすことができ
る。
【0037】カプリング部位に水素が存在すると4当量
カプラーとなり、他のカプリング離脱基が存在すると2
当量カプラーとなる。代表的なクラスのこのようなカプ
リング離脱基としては、例えば、クロロ、アルコキシ、
アリールオキシ、ヘテロ−オキシ、スルホニルオキシ、
アシルオキシ、アシル、複素環式、スルホンアミド、メ
ルカプトテトラゾール、ベンゾチアゾール、メルカプト
プロピオン酸、ホスホニルオキシ、アリールチオ及びア
リールアゾが挙げられる。これらのカプリング離脱基
は、例えば、米国特許第2,455,169号、第3,
227,551号、第3,432,521号、第3,4
76,563号、第3,617,291号、第3,88
0,661号、第4,052,212号及び第4,13
4,766号;並びに英国特許及び出願公開明細書第
1,466,728号、第1,531,927号、第
1,533,039号、第2,006,755A号及び
第2,017,704A号の先行技術に記載されてお
り、これらの開示は引用することにより本明細書中に包
含する。
【0038】発色現像主薬酸化体との反応の際、シアン
色素を生成するカプラーを1種又はそれ以上含有する赤
感性層については、例えば、米国特許第2,772,1
62号、第2,895,826号、第3,002,83
6号、第3,034,892号、第2,474,293
号、第2,423,730号、第2,367,531
号、第3,041,236号、第4,883,746号
及び Agfa Mitteilungen発行“Farbkuppler-eine Liter
ature Ubersicht", 第 III巻、156〜175頁(19
61年)のような代表的特許及び刊行物に記載されてい
る。好ましくは、このようなカプラーは、発色現像主薬
酸化体と反応した際シアン色素を形成するフェノール類
及びナフトール類である。
【0039】発色現像主薬酸化体との反応の際、マゼン
タ色素を生成するカプラーを1種又はそれ以上含有する
緑感性層は、米国特許第2,600,788号、第2,
369,489号、第2,343,703号、第2,3
11,082号、第3,152,896号、第3,51
9,429号、第3,062,653号、第2,90
8,573号及び Agfa Mitteilungen発行、“Farbkupp
ler-eine Literature Ubersicht", 第 III巻、126〜
156頁(1961年)等の代表的特許及び刊行物に記
載されている。好ましくは、このようなカプラーは、発
色現像主薬酸化体との反応の際マゼンタ色素を生成する
ピラゾロン類、ピラゾロトリアゾール類、又はピラゾロ
ベンゾイミダゾール類である。
【0040】発色現像主薬との反応の際、イエロー色素
を生成するカプラーを1種又はそれ以上含有する青感性
層は、米国特許第2,875,057号、第2,40
7,210号、第3,265,506号、第2,29
8,443号、第3,048,194号、第3,44
7,928号及び Agfa Mitteilungen発行“Farbkupple
r-eine Literature Ubersicht", 第 III巻、第112〜
126頁(1961年)のような代表的特許及び刊行物
に記載されている。このようなカプラーは典型的に開鎖
ケトメチレン化合物である。
【0041】そのいずれかがバラスト又はカプリング離
脱基、例えば、米国特許第4,301,235号;米国
特許第4,853,319号及び米国特許第4,35
1,897号に記載されているものを含んでいてもよい
カプラーの組合せを用いることも有用であるかもしれな
い。カプラーはまた、“誤った(wrong)”カラードカプ
ラー(例えば、中間層の補正レベルを調整するための)
と、そしてカラーネガティブ用途においては、マスキン
グカプラー、例えばヨーロッパ特許第213,490
号;特開昭第58−172,647号;米国特許第2,
983,608号;ドイツ特許出願第2,706,11
7C号;英国特許第1,530,272号;出願公開特
許公報第A−113935号;米国特許第4,070,
191号及び第4,273,861号;並びにドイツ特
許出願第DE−2,643,965号に記載されている
ものと組合せて用いてもよい。これらのマスキングカプ
ラーはシフトされるか又はブロックされてもよい。
【0042】フィルム要素はまた、画質を改良するため
に、例えば、現像、漂白又は定着の処理工程を促進また
は改質する材料もまた含有してもよい。漂白促進剤放出
カプラー、例えば、ヨーロッパ特許第193,389
号;ヨーロッパ特許第301,477号;米国特許第
4,163,669号;米国特許第4,865,956
号;及び米国特許第4,923,784号に記載されて
いるものが有用であるかもしれない。核剤、現像促進剤
もしくはそれらの前駆体(英国特許第2,097,14
0号;英国特許第2,131,188号);電子移動剤
(米国特許第4,859,578号;米国特許第4,9
12,025号);カブリ防止剤及び色混合剤、例え
ば、ハイドロキノン類、アミノフェノール類、アミン
類、没食子酸の誘導体、カテコール;アスコルビン酸;
ヒドラジド類;スルホンアミドフェノール類;並びに非
色素形成性カプラーと組合せた組成物の使用も意図して
いる。
【0043】本発明の典型的フィルム要素は、先に定義
した増感色素及びジアルキルハイドロキノンスキャベン
ジャーを含んでなる。フィルム要素は、例えば、以下の
層を頂部から底部へと含んでなる: (1)紫外線吸収剤を含有する1層又はそれ以上のオー
バーコート層; (2)“カプラー1”:安息香酸、4−クロロ−3−
((2−(4−エトキシ−2,5−ジオキソ−3−(フ
ェニルメチル)−1−イミダゾリジニル)−3−(4−
メトキシフェニル)−1,3−ジオキソプロピル)アミ
ノ)−、ドデシルエステルを含有する高感度イエロー層
及び同一化合物を、“カプラー2”:プロピオン酸、2
−〔〔5−〔〔4−〔2−〔〔〔2,4−ビス(1,1
−ジメチルプロピル)フェノキシ〕アセチル〕アミノ〕
−5−〔(2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオ
ロ−1−オキソブチル)アミノ〕−4−ヒドロキシフェ
ノキシ〕−2,3−ジヒドロキシ−6−〔(プロピルア
ミノ)カルボニル〕フェニル〕チオ〕−1,3,4−チ
アジアゾル−2−イル〕チオ〕−、メチルエステル及び
“カプラー3”:1−((ドデシルオキシ)カルボニ
ル)エチル(3−クロロ−4−((3−(2−クロロ−
4−((1−トリデカノイルエトキシ)カルボニル)ア
ニリノ)−3−オキソ−2−((4)(5)(6)−
(フェノキシカルボニル)−1H−ベンゾトリアゾール
−1−イル)プロパノイル)アミノ))ベンゾエートと
共に含有する低感度イエロー層を有する2重塗布イエロ
ーパック; (3)微細金属銀を含有する中間層; (4)“カプラー4”:ベンゾアミド、3−((2−
(2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキ
シ)−1−オキソブチル)アミノ)−N−(4,5−ジ
ヒドロ−5−オキソ−1−(2,4,6−トリクロロフ
ェニル)−1H−ピラゾル−3−イル)−、“カプラー
5”:ベンゾアミド、3−((2−(2,4−ビス
(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−1−オキ
ソブチル)アミノ)−N−(4′,5′−ジヒドロ−
5′−オキソ−1′−(2,4,6−トリクロロフェニ
ル)(1,4′−ビ−1H−ピラゾール)−3′−イ
ル)−、“カプラー6”:カルバミン酸、(6−
(((3−(ドデシルオキシ)プロピル)アミノ)カル
ボニル)−5−ヒドロキシ−1−ナフタレニル)−、2
−メチルプロピルエステル、“カプラー7”:酢酸、
((2−((3−(((3−(ドデシルオキシ)プロピ
ル)アミノ)カルボニル)−4−ヒドロキシ−8−
(((2−メチルプロポキシ)カルボニル)アミノ)−
1−ナフタレニル)オキシ)エチル)チオ)−、及び
“カプラー8”:ベンゾアミド、3−((2−(2,4
−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)−1
−オキソブチル)アミノ)−N−(4,5−ジヒドロ−
4−((4−メトキシフェニル)アゾ)−5−オキソ−
1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル)−を含有する高感度マゼンタ層;各
々“カプラー9”:重量比1:1:2で2−プロペン酸
ブチルエステル、スチレン及びN−〔1−(2,4,6
−トリクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−オキ
ソ−1H−ピラゾール−3−イル〕−2−メチル−2−
プロペンアミドを含有する三成分共重合体;及び“カプ
ラー10”:テトラデカンアミド、N−(4−クロロ−
3−((4−((4−((2,2−ジメチル−1−オキ
ソプロピル)アミノ)フェニル)アゾ)−4,5−ジヒ
ドロ−5−オキソ−1−(2,4,6−トリクロロフェ
ニル)−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)フェニ
ル)−、その他にカプラー3及び8を含有する中間マゼ
ンタ層及び低感度マゼンタ層を有する三重塗布マゼンタ
パック; (5)中間層; (6)少くとも1つの層が先に定義した赤色増感色素を
含有し、高感度シアン層がカプラー6及び7を含有し;
中間感度シアン層はカプラー6及び“カプラー11”:
2,7−ナフタレンジスルホン酸、5−(アセチルアミ
ノ)−3−((4−(2−((3−(((3−(2,4
−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシ)プロ
ピル)アミノ)カルボニル)−4−ヒドロキシ−1−ナ
フタレニル)オキシ)エトキシ)フェニル)アゾ)−4
−ヒドロキシ−、ジナトリウム塩を含有し;そして低感
度シアン層はカプラー2及び6を含有する三重塗布シア
ンパック; (7)カプラー8を含有する下塗り層;及び (8)好ましくはコロイド状銀及び/又は有機色素を含
むハレーション防止層。
【0044】フィルム要素は、また水中油形分散体、ラ
テックス分散体又は固相粒子分散体のいずれかとして、
コロイド状銀ゾル又はイエロー、シアン及び/又はマゼ
ンタフィルター色素を含むフィルター色素層も含有して
よい。更に、それらは“スミア(Smearing)" カプラー
(例えば、米国特許第4,366,237号;ヨーロッ
パ特許第96,570号;米国特許第4,420,55
6号;及び米国特許第4,543,323号に記載され
ているようなもの)を包含する。また、フィルム要素に
用いられる組成物は、例えば、特願昭第61−258,
249号又は米国特許第5,019,492号に記載さ
れているような保護状態にブロックされるか又はコーテ
ィングされてもよい。
【0045】フィルム要素は、また画像改質化合物、例
えば、“現像抑制剤放出”化合物(DIR)を含有して
もよい。本発明組成物との関連で有用なDIRは、当該
技術分野において知られており、例は、米国特許第3,
137,578号;第3,148,022号;第3,1
48,062号;第3,227,554号;第3,38
4,657号;第3,379,529号;第3,61
5,506号;第3,617,291号;第3,62
0,746号;第3,701,783号;第3,73
3,201号;第4,049,455号;第4,09
5,984号;第4,126,459号;第4,14
9,886号;第4,150,228号;第4,21
1,562号;第4,248,962号;第4,25
9,437号;第4,362,878号;第4,40
9,323号;第4,477,563号;第4,78
2,012号;第4,962,018号;第4,50
0,634号;第4,579,816号;第4,60
7,004号;第4,618,571号;第4,67
8,739号;第4,746,600号;第4,74
6,601号;第4,791,049号;第4,85
7,447号;第4,865,959号;第4,88
0,342号;第4,886,736号;第4,93
7,179号;第4,946,767号;第4,94
8,716号;第4,952,485号;第4,95
6,269号;第4,959,299号;第4,96
6,835号;第4,985,336号並びに英国特許
公報第1,560,240号;第2,007,662
号;第2,032,914号;第2,099,167
号;ドイツ特許第2,842,063号;第2,93
7,127号;第3,636,824号;第3,64
4,416号並びにヨーロッパ特許公報第272,57
3号;第335,319号;第336,411号;第3
46,899号;第362,870号;第365,25
2号;第365,346号;第373,382号;第3
76,212号;第377,463号;第378,23
6号;第384,670号;第396,486号;第4
01,612号;第401,613号に記載されてい
る。
【0046】このような化合物はまた“Developer-Inhi
bitor-Releasing (DIR) Couplers for Color Photograp
hy", C.R.Barr, J.R.Thirtle及びP.W.Vittum, Photogra
phicScience and Engineering, 第13巻、第174頁
(1969年)(引用することにより本明細書に包含す
る)にも開示されている。一般に、現像抑制剤−放出
(DIR)カプラーはカプラー部分及び抑制剤カプリン
グ離脱部分(IN)を含む。抑制剤−放出カプラーは、
抑制剤の時間遅延放出を生じさせる時間調整部分又は化
学的スウィッチをも含む時間遅延型(DIARカプラ
ー)のものであってよい。典型的な抑制剤部分の例は、
オキサゾール、チアゾール、ジアゾール、トリアゾー
ル、オキサジアゾール、チアジアゾール、オキサチアゾ
ール、チアトリアゾール、ベンゾトリアゾール、テトラ
ゾール、ベンゾイミダゾール、インダゾール、イソイン
ダゾール、メルカプトテトラゾール、セレノテトラゾー
ル、メルカプトベンゾチアゾール、セレノベンゾチアゾ
ール、メルカプトベンゾオキサゾール、セレノベンゾオ
キサゾール、メルカプトベンゾイミダゾール、セレノベ
ンゾイミダゾール、ベンゾジアゾール、メルカプトオキ
サゾール、メルカプトチアジアゾール、メルカプトチア
ゾール、メルカプトトリアゾール、メルカプトオキサジ
アゾール、メルカプトジアゾール、メルカプトオキサチ
アゾール、テレウロテトラゾール又はベンゾイソジアゾ
ールである。好ましい実施態様において、抑制剤部分又
は基は、以下の式から選ばれる:
【0047】
【化14】
【0048】前記式中、RI は、炭素原子数1〜約8個
の直鎖もしくは分枝状アルキル、ベンジル、フェニル及
びアルコキシ基、並びに前記置換基であって置換基とし
て前記置換基を全く含まないもの、1個又はそれ以上の
前記置換基を含むものからなる群より選ばれ、RIIはR
I 及び−SRI から選ばれ;RIII は、炭素原子数1〜
約5個の直鎖もしくは分枝状アルキル基であり;そして
mは1〜3であり;そしてRIVは、水素、ハロゲン類、
アルコキシ基、フェニル基及びカルボンアミド基、−C
OORV 及び−NHCOORV (RV は置換もしくは非
置換のアルキル基及びアリール基である)からなる基よ
り選ばれる。
【0049】現像抑制剤放出カプラーに含まれるカプラ
ー成分が、そのカプラー成分が位置する層に相当する画
像色素を形成するのが典型的であるが、異なるフィルム
層と組合わさって異なる色を形成してもよい。現像抑制
剤放出カプラーに含まれるカプラー成分が無色生成物及
び/又は処理中に写真材料から洗い流される生成物(い
わゆる“ユニバーサル”カプラー)を形成することもま
た有用であるかもしれない。
【0050】前述のように、現像抑制剤放出カプラーと
しては、ヘミアセタールの開裂反応を利用する基(米国
特許第4,146,396号、特願昭第60−2491
48号;第60−249149号);分子内求核置換反
応を用いる基(米国特許第4,248,962号);共
役系に沿った電子移動反応を利用する基(米国特許第
4,409,323号;第4,421,845号;特願
昭第57−188035号;第58−98728号;第
58−209736号;第58−209738号);エ
ステル加水分解を利用する基(ドイツ特許出願(OL
S)第2,626,315号);イミノケタールの開裂
を利用する基(米国特許第4,546,073号);カ
プラー反応後カプラー又は還元剤として機能する基(米
国特許第4,438,193号;米国特許(第4,61
8,571号)及び前記特徴を組合せた基のような、抑
制剤の時間遅延放出を行うタイミング基を含んでいても
よい。タイミング基又はタイミング成分は典型的に以下
の式のものの1つである:
【0051】
【化15】
【0052】前記式中、INは抑制剤成分であり、Zは
ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル;スルファモイル
(−SO2 NR2 );及びスルホンアミド(−NRSO
2 R)基からなる群より選ばれ;nは0又は1であり;
VIは置換及び非置換のアルキル基及びフェニル基から
なる群より選ばれる。各タイミング基の酸素原子は、D
IARのそれぞれのカプラー成分のカプリング離脱位置
に結合している。
【0053】本発明において用いるのに適切な現像抑制
剤放出カプラーとしては以下が挙げられるが、これらに
限定されない:
【0054】
【化16】
【0055】
【化17】
【0056】
【化18】
【0057】平板状粒子ハロゲン化銀乳剤が本発明にお
いて特に有用である。特に意図されている平板状粒子乳
剤は、乳剤粒子の全投影面積の50%より多くが0.3
ミクロン(青感性乳剤については0.5ミクロン)未満
の厚さ及び25より大きい(好ましくは100より大き
い)平均平板度(T)を有する平板状粒子により占めら
れているものであり、ここで用語“平板度T(tabularit
y)”は、 T=ECD/t2 式中、ECDは、平板状粒子の平均等価円直径(ミクロ
ンで表す)であり、そしてtは、平板状粒子の平均厚さ
(ミクロンで表す)である、として当該技術分野におい
て認められている用法で用いられる。
【0058】実際には乳剤ECDは約4ミクロンを超え
ることはまれであるが、写真乳剤の平均有用ECDは約
10ミクロンの範囲であることができる。写真スピード
と粒状度の両者はECDの増加と共に増加するので、目
標スピード条件を達成するのに匹敵する最少の平板粒子
ECDを用いるのが一般に好ましい。乳剤平板度は、平
板状粒子の厚さが減少すると共に著しく増加する。目標
とする平板状粒子投影面積が薄い(t<0.2ミクロ
ン)平板状粒子により満されることが一般に好ましい。
最低レベルの粒状度を達成するために、目標とする平板
状粒子投影面積が超薄(t<0.06ミクロン)の平板
状粒子により満されることが好ましい。平板状粒子の厚
さは典型的に約0.02ミクロンの範囲まで下がる。し
かしながら、更に低い平板状粒子厚さが意図されてい
る。例えば、Daubendiek等の米国特許第4,672,0
27号は、0.017ミクロンの粒子厚さの3モル%ヨ
ウ化物平板状粒子臭ヨウ化銀乳剤について報告してい
る。
【0059】先に述べたように、特定厚さ未満の平板状
粒子が乳剤の全粒子投影面積の少くとも50%を占め
る。高平板度の利点を最高にするために、前記の厚さに
ついての基準を満す平板状粒子が乳剤の全粒子投影面積
の最高達成パーセントを占めることが一般に好ましい。
例えば、好ましい乳剤では、前記の厚さ基準を満す平板
状粒子が全粒子投影面積の少くとも70%を占める。最
高性能の平板状粒子乳剤においては、前記の厚さ基準を
満す平板状粒子は全粒子投影面積の少くとも90%を占
める。
【0060】適切な平板状粒子乳剤は、各種の従来の教
示、例えば以下のもの:Research Disclosure,Item 2
2534,1983年1月、Kenneth Mason Publicatio
ns, Ltd., Emsworth, Hampshire P010 7DD, 英国発行;
米国特許第4,439,520号;第4,414,31
0号;第4,433,048号;第4,643,966
号;第4,647,528号;第4,665,012
号;第4,672,027号;第4,678,745
号;第4,693,964号;第4,713,320
号;第4,722,886号;第4,755,456
号;第4,775,617号;第4,797,354
号;第4,801,522号;第4,806,461
号;第4,835,095号;第4,853,322
号;第4,914,014号;第4,962,015
号;第4,985,350号;第5,061,069号
及び第5,061,616号から選ぶことができる。
【0061】乳剤は、表面感光性乳剤、すなわち、ハロ
ゲン化銀粒子の表面で主に潜像を形成する乳剤であるこ
とができるか、又は乳剤は、ハロゲン化銀粒子の内部で
優勢的に内部潜像を形成することができる。乳剤は、ネ
ガティブ作動性乳剤、例えば、表面感光性乳剤もしくは
カブラせていない内部潜像形成性乳剤であってよく、又
は、カブラせていない内部潜像形成性タイプの直接ポジ
ティブ乳剤であって、現像を均一露光を用いて行った場
合、又は核剤の存在下で行った場合にポジティブ作動性
であるものであってよい。
【0062】本発明要素の写真要素は、典型的には可視
領域のスペクトルの化学線に露光して潜像を形成し、次
いで処理して可視色素画像を形成することができる。可
視色素画像を形成する工程には、要素を発色現像主薬と
接触させ、現像可能なハロゲン化銀を還元し、発色現像
主薬を酸化する工程が含まれる。発色現像主薬酸化体は
カプラーと次々に反応して色素を生じる。
【0063】前記の処理工程は単一処理工程法であり、
ネガティブ画像をもたらす。前記要素は、 British Jou
rnal of Photography Annual, 1982年、第209〜
211頁、及び1988年、第191〜198頁に記載
されているような既知のC−41カラー処理で処理する
ことができる。あるいは、直接ポジティブ乳剤を用いて
ポジティブ画像を得ることができる。
【0064】好ましい発色現像主薬はp−フェニレンジ
アミン、例えば、4−アミノ−N,N−ジエチルアニリ
ン塩酸塩、4−アミノ−3−メチル−N,N−ジエチル
アニリン塩酸塩、4−アミノ−3−メチル−N−エチル
−N−(β−メタンスルホンアミド)エチル)アニリン
セスキ硫酸塩水和物、4−アミノ−3−メチル−N−エ
チル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩、
4−アミノ−3−β−(メタンスルホンアミド)エチル
−N,N−ジエチルアニリン塩酸塩 及び4−アミノ−
N−エチル−N−(2−メトキシエチル)−m−トルイ
ジン ジ−p−トルエンスルホン酸、である。
【0065】現像に続いて、一般に漂白、定着又は漂白
−定着の通常の工程を行って、銀又はハロゲン化銀の除
去、洗浄及び乾燥を行う。以下の例は、本発明によるカ
ラーネガティブフィルムの調製及び赤感層に用いたチア
シアニン色素の凝集による色素ステインについてのそれ
らのフィルムについての評価を具体的に示すものであ
る。
【0066】例1(比較) 比較の写真要素は、セルローストリアセテートフィルム
支持体上に以下の層をコーティングすることにより調製
した(各種成分の各々について、被覆量はかっこ内に平
方メートル当りのグラムで表す)。各種成分の化学構造
は以下の例2において示す。
【0067】層1(ハレーション防止層):銀(0.2
6);ゼラチン(2.44);並びにUV−1(0.1
3)及びUV−2(0.075)を含有する黒色コロイ
ド状銀ゾル。 層2(低感度シアン層):以下の3種類の赤色増感ヨウ
臭化物平板状粒子のブレンド:(i)中間サイズ平板状
乳剤(4.1%ヨウ化物、2.33×0.127μm、
0.95mmole /Ag mole の色素セット1)(0.9
2)、(ii)少粒子サイズ平板状乳剤(4.1%ヨウ化
物、1.13×0.116μm、0.92mmole /Ag m
ole の色素セット1)(0.22)及び (iii)更に小さ
いサイズの平板状乳剤(4.5%ヨウ化物、0.57×
0.138μm、1.0mmole /Agmole の色素セット
1)(0.36);漂白促進剤放出カプラーB−1
(0.07);カブリ防止剤、4−ヒドロキシ−6−メ
チル−1,3,3a,7−テトラアザインデン(0.0
2);シアン色素形成性カプラーC−1(1.1);D
IRカプラー、DIR−1(0.04);マゼンタカラ
ードシアン色素形成性マスキングカプラー、MC−1
(0.04)及びゼラチン(2.8)。後に述べる色素
セット1は、式Aのチアシアニン色素を含有する。
【0068】層3(中間層):現像剤酸化体スキャベン
ジャーS−A(通常用いられるジスルホンアミドフェノ
ール現像剤酸化体スキャベンジャー)(0.05)及び
ゼラチン(0.97)。 層4(低感度マゼンタ層):以下の2種類の緑色増感ヨ
ウ臭化物粒子のブレンド:(i)中間サイズ平板状乳剤
(2.8%ヨウ化物、2.18×0.134μm、0.
85mmole /Ag mole の色素セット2)(0.70)、
(ii)小サイズ平板状乳剤(4.1%ヨウ化物、0.8
0×0.09mm、0.87mmole /Ag mole の色素セッ
ト3)(0.64);マゼンタ色素形成性カプラーM−
1(0.31);マスキングカプラーMC−2(0.0
9);DIRカプラー、DIR−4(0.005);ゼ
ラチン(1.43)及びカブリ防止剤、4−ヒドロキシ
−6−メチル−1,3,3a,7−テトラアザインデン
(0.02)。
【0069】層5(中間層):現像剤酸化体スキャベン
ジャーS−A(0.05)及びゼラチン(0.97)。 層6(高感度シアン層):赤色増感ヨウ臭化銀平板状乳
剤(4.1%ヨウ化物、3.5×0.127μm、0.
86mmole /Ag mole の色素セット1)(1.24);
ゼラチン(1.85);シアン色素形成性カプラーC−
2(0.24);DIRカプラー、DIR−2 (0.0
5);漂白促進剤放出カプラーB−1(0.003)及
びカブリ防止剤、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3a,7−テトラアザインデン(0.03)。
【0070】層7(中間層):現像剤酸化体スキャベン
ジャーS−A(0.05)及びゼラチン(0.97)。 層8(中間マゼンタ層):緑色増感平板状ヨウ臭化銀乳
剤(2.75%ヨウ化物、2.2×0.13μm、0.
85mmole /Ag mole の色素セット2)(0.97);
ゼラチン(1.16);マゼンタ色素形成性カプラーM
−1(0.08);マスキングカプラーMC−2(0.
04);漂白促進剤放出カプラーB−1(0.011)
及びカブリ防止剤、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3a,7−テトラアザインデン(0.02)。
【0071】層9(高感度マゼンタ層):緑色増感ヨウ
臭化銀平板状乳剤(2.75%ヨウ化物、3.35×
0.128μm、0.952mmole /Ag mole の色素セ
ット2)(0.86);ゼラチン(2.5);マゼンタ
色素形成性カプラーM−1(0.07);マスキングカ
プラーMC−2(0.019)及びカブリ防止剤、4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テトラア
ザインデン(0.02)。
【0072】層10(中間層):現像剤酸化体スキャベ
ンジャーS−A(0.05)及びゼラチン(0.9
7)。 層11(低感度イエロー層):以下の3種類の青色増感
乳剤のブレンド:(i)平板状ヨウ臭化銀乳剤(4.5
%ヨウ化物、3×0.13μm、YD−Aを用いて増
感)(0.624)、(ii)小平板状ヨウ臭化銀乳剤
(4.5%ヨウ化物、0.8×0.08μm、YD−A
を用いて増感)(0.194)、(iii) 極少ヨウ臭化銀
乳剤(3%ヨウ化物、0.50×0.08μm、YD−
Aを用いて増感)(0.13);イエロー色素形成性カ
プラーY−1(1.24);DIRカプラー、DIR−
3(0.05)及びカブリ防止剤、4−ヒドロキシ−6
−メチル−1,3,3a,7−テトラアザインデン
(0.025)。
【0073】層12(高感度イエロー層):青色増感ヨ
ウ臭化銀乳剤(15%ヨウ化物、2.2μm、0.05
mmole /Ag mole のYD−A)(1.08);イエロー
色素形成性カプラーY−1(0.32);ゼラチン
(2.04)及びカブリ防止剤、4−ヒドロキシ−6−
メチル−1,3,3a,7−テトラアザインデン(0.
333)。
【0074】層13(UVフィルター層):ゼラチン
(0.54);臭化銀リップマン(0.27);及びU
V−1及びUV−2(両者共0.11)。 層14(保護オーバーコート層):ゼラチン(0.8
9)及びビス(ビニルスルホニル)メタン(総ゼラチン
重量の1.6%)。 通常の界面活性剤塗布助剤、溶解性吸収剤色素、不活性
着色色素及び安定剤を、当該技術分野において通常行う
ように各種層(適切な場合)に添加した。
【0075】例2(本発明) 中間層3,5,7及び10においてS−AをS−5(ジ
アルキルハイドロキノン)(0.86)で代替した以外
は例1と同様の方法で第2写真要素(例2と称する)を
調製した。各要素試料を、段階濃度試験物体を介して像
様露光し、次いでBritish Journal of Photography Ann
ual , 1988年、第196〜198頁に記載されてい
るようなKODAK FLEXICOLOR(C41)
処理に付した。例2の赤色Dmin は、例1のフィルム要
素と比較して0.06赤色濃度だけ減少した。スペクト
ル色素濃度のデータを分析すると、ステインが除去され
たのは、カラー記録間の色濁りを低度に保持しつつ赤色
増感色素(Dmax 、約650nm)の凝集の不存在のため
であることが示された。
【0076】例1及び例2において特定される成分の化
学式は以下のとおりである:
【0077】
【化19】
【0078】
【化20】
【0079】
【化21】
【0080】
【化22】
【0081】
【化23】
【0082】
【化24】
【0083】
【化25】
【0084】例3 2層比較例 4層試験写真要素は、セルロースアセテートブチレート
フィルム支持体を、先ず第1に4.89g/m2 のゼラ
チン及び0.32g/m2 のグレーコロイド状銀を含有
するハレーション防止層でコーティングし、次に以下に
述べるようにして調製した2.0g/m2 のヨウ臭化銀
乳剤、1.08g/m2 のイエロー画像カプラーY−1
(以下の式を有する)、0.325g/m2 のカブリ防
止剤、5−メチル−s−トリアゾール−〔2−3−a〕
−ピリミジン−7−オール及び2.15g/m2 のゼラ
チンからなる感光層をコーティングすることにより調製
した。これらの層を次に、0.65g/m2 のゼラチン
と共に0.108g/m2の以下の第1表に特定するス
キャベンジャーからなる中間層で被覆し、次に2.69
g/m2 のゼラチンと共に0.33g/m2 のマゼンタ
画像カプラー、M−1(以下の式を有する)からなる非
感光層、そして最後に5.4g/m2 のゼラチンと共に
ビスビニルスルホニルメチルエーテル硬化剤をゲルの全
量に基づいて1.75重量%含むオーバーコートで被覆
した。
【0085】これらの試験要素を製造するために用いた
感光性乳剤は、平板状AgIBr(1.07ミクロン×
0.110ミクロン、4.5%ヨウ化物、第1表でTと
称す)、八面体AgIBr(0.32ミクロン端、3.
1%ヨウ化物、Oと称す)及び立方形AgIBr(0.
29ミクロン端、3.1%ヨウ化物、Cと称す)であ
り、当該技術分野において知られているようにして調製
した。次に以下の順序で添加することにより化学増感及
び分光増感した:20分間40℃に保持したNaSCN
(100mg/mole銀、68%水溶液として);3−(3
−((メチルスルホニル)アミノ)−3−オキソプロピ
ル)−ベンゾチアゾリウムテトラフルオロボレート(4
0mg/mole銀、0.23%水溶液として);第1表に示
した増感色素(平板状乳剤について0.993mg/mole
銀、立方形乳剤について1.296mg/mole銀及び八面
体乳剤について0.878mg/mole銀、20分間40℃
に保持した5%MeOH溶液として);ナトリウム金
(I)ジチオサルフェート二水和物(3.5mg/mole
銀、0.03%水溶液);ナトリウムチオサルフェート
五水和物(1.75mg/mole銀);5分間62℃に保持
し;次に冷却した。
【0086】各要素試料を、段階濃度試験物体を介して
画像露光し、次いでBritish Journal of Photography A
nnual, 1988年、196〜198頁に記載されてい
るようにKODAK FLEXICOLOR(C41)
処理に付した。第1表のプロセスAはフレッシュな処理
溶液を用いた。プロセスBは十分に露光した多層フィル
ムを処理することによりシーズニングされかつ老化して
現像副生成物が一定の状態に達した溶液を用いた。
【0087】このフォーマットにおいて、マゼンタ色素
は、現像剤酸化体が発生する層から中間層を通ってマゼ
ンタカプラー含有層へ現像酸化体が遊動することによっ
てのみ生成することができる。したがって、現像剤酸化
体の遊動を阻止するスキャベンジャーの能力は、最小露
光と最大露光で測定した緑色濃度の差異により測定する
ことができる。第1表では、Δ緑色D(デルタ緑色濃
度)=最高露光での緑色濃度−最小露光での緑色濃度で
ある。差異が小さいことはスキャベンジャーの能力が改
良されたことを示すものである。同様に、Dmin での赤
色濃度の唯一の原因は残留するシアン増感色素の再凝集
によるシアンステインであり、このシアン増感色素は通
常処理後にマゼンタ色になる。Dmin での赤色濃度が低
ければ再凝集の低下を意味する。
【0088】
【化26】
【0089】
【表1】
【0090】第1表のデータは、本発明のチアシアニン
色素とジアルキルハイドロキノンスキャベンジャーの組
合せのみが、色濁りを最小にしながら赤色ステインを低
減させることを立証するものである。第1表はまた、こ
の効果がすべてのクラスの乳剤タイプに応用できること
も示している。
【0091】
【好ましい実施態様】
2.前記のZ1 がイオウであり、前記のZ2 がイオウ又
はセレンである請求項1記載の要素。 3.前記のZ2 がイオウである項2記載の要素。 4.前記のR2 及びR3 がアルキル基であり、その少く
とも1つの基が酸可溶化基で置換されている請求項1記
載の要素。
【0092】5.前記のR2 及びR3 の各々が酸可溶化
基で置換されている項4記載の要素。 6.前記の酸可溶化基が−SO3 - である項4記載の要
素。 7.前記の増感色素が式:
【0093】
【化27】
【0094】前記式中、Xはカチオンである、で示され
る色素である請求項1記載の要素。 8.前記のR5 及びR6 がtert−アルキル基であっ
て、そのtert−炭素原子が芳香族核に隣接している
ものである請求項1記載の要素。 9 .前記のR5 及びR6 が各々tert−オクチル基で
ある項8記載の要素。
【0095】本発明を、その好ましい実施態様を特に参
照して詳細に述べてきたが、本発明の精神及び範囲内で
変更及び修正が可能であることが理解される。
【0096】
【発明の効果】本発明の写真要素においては、赤感性ハ
ロゲン化銀乳剤層中のチアシアニン増感色素の凝集によ
る色素ステインが低減し、同時にDoxが発生する層か
らのDoxの遊動による色濁りが阻止される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス グウェイ リング アメリカ合衆国,ニューヨーク 14625, ロチェスター,ハンティントン メドウ 54 (72)発明者 ノーマ ベッティナ プラット アメリカ合衆国,ニューヨーク 14580, ウェブスター,レイク ロード 510

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一工程現像処理で処理するための多層
    ハロゲン化銀写真フィルム要素であって、前記要素が、
    少くとも1層のイエロー色素形成性ハロゲン化銀乳剤
    層、少くとも1層のマゼンタ色素形成性ハロゲン化銀乳
    剤層、少くとも1層のシアン色素形成性層及び少くとも
    1層の非画像形成性層をその表面上に有する透明支持体
    を含んでなり、 前記シアン色素形成性ハロゲン化銀層が以下の式Aで示
    される増感色素を含有し: 【化1】 前記式中、Z1 は、イオウ原子又はセレン原子を表し;
    2 は、イオウ原子、セレン原子又は−NR4 を表し;
    1 は水素原子又は非置換もしくは置換アルキル基を表
    し;R2 ,R3 及びR4 は、各々独立して炭素原子数1
    8個未満の非置換もしくは置換のアルキル基又はアルケ
    ニル基を表し;V1 ,V2 ,V3 ,V4 ,V5 ,V6
    7 及びV8 は、各々水素原子、ハロゲン原子、アルキ
    ル基、アルキルオキシ基、アリール基、複素環式基、シ
    アノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボンアミド基、
    トリフルオロメチル基、アシルオキシ基、アルキルチオ
    基を表すか又は結合して1個又はそれ以上の追加の芳香
    族環を形成してもよく;Xは、色素の総電荷のバランス
    をとるのに必要な対イオンを表し;前記非画像形成性層
    が以下の式Bで示されるジアルキルハイドロキノンを含
    有し: 【化2】 前記式中、R5 及びR6 は各々非置換もしくは置換のア
    ルキル基を表し;そして前記非画像形成性層(a)は、
    反応性画像形成性成分を実質的に含まない中間層であり
    かつ前記シアン色素形成性層と支持体の間であって前記
    シアン色素形成性層に隣接して配置されているか、又は
    (b)ハレーション防止層である写真フィルム要素。
  2. 【請求項2】 前記赤色増感色素が以下の式: 【化3】 前記式中、Xはカチオンである、で示され、そして前記
    ジアルキルハイドロキノンは以下の式: 【化4】 で示される請求項1記載の要素。
  3. 【請求項3】 前記非画像形成性層がハレーション防止
    層である請求項1記載の要素。
JP20504994A 1993-08-31 1994-08-30 色濁りが低減した写真要素 Pending JPH07175189A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11548393A 1993-08-31 1993-08-31
US115483 1993-08-31
US23692394A 1994-05-02 1994-05-02
US236923 1994-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07175189A true JPH07175189A (ja) 1995-07-14

Family

ID=26813250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20504994A Pending JPH07175189A (ja) 1993-08-31 1994-08-30 色濁りが低減した写真要素

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0640873A3 (ja)
JP (1) JPH07175189A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160135A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料
DE3531383A1 (de) * 1985-09-03 1987-03-05 Agfa Gevaert Ag Fotografisches aufzeichnungsmaterial mit einem uv-absorber und neue uv-absorber

Also Published As

Publication number Publication date
EP0640873A3 (en) 1995-05-17
EP0640873A2 (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000194085A (ja) カラ―写真要素
EP0356925B1 (en) Photographic element and process comprising a development inhibitor releasing coupler and a yellow dye-forming coupler
US4696894A (en) Silver halide photographic materials containing 1,3,4-thiadiazole derivatives having a polar substituent
EP0649056B1 (en) Photographic element and process employing hue correction couplers
JP3283917B2 (ja) マゼンタカプラー、抑制剤放出カプラー及びカルボンアミド化合物を含有するカラー写真材料
US6350564B1 (en) Color photographic element containing speed improving compound in combination with reflecting material
EP0349331A2 (en) Color photographic material
JP2002162721A (ja) 電子伝達剤放出化合物との組み合わせで感度向上化合物を含むカラー写真要素
US5188926A (en) Photographic elements having carbonamide coupler solvents and addenda to reduce sensitizing dye stain
US5314792A (en) Photographic element and process providing improved color rendition
EP0548662B1 (en) Photographic elements having sulfoxide coupler solvents and addenda to reduce sensitizing dye stain
US5821042A (en) Silver halide color photographic element having improved bleachability
EP0952485B1 (en) Color photographic element containing elemental silver and nitrogen heterocycle in a non-light sensitive layer
JPH11271930A (ja) 写真要素
JP2000199943A (ja) 写真要素
EP0566416A1 (en) Photographic material having adjacent green layers
JPH11271931A (ja) 写真要素
US6159672A (en) Photographic material having a blue sensitive coupler starved unit
US5853968A (en) Multilayer color photographic element
JPH07175189A (ja) 色濁りが低減した写真要素
JPH06347956A (ja) 写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真要素
JPH0619091A (ja) 改良された多層性カラー写真要素
EP0681215A1 (en) Photographic elements containing certain acylacetanilide couplers in combination with development inhibitor releasing couplers
US7354701B2 (en) Photographic element with speed-enhancing compound
JP2001051384A (ja) カラー写真要素