JPH07174746A - 有機物分析装置および有機物分析方法 - Google Patents

有機物分析装置および有機物分析方法

Info

Publication number
JPH07174746A
JPH07174746A JP5318623A JP31862393A JPH07174746A JP H07174746 A JPH07174746 A JP H07174746A JP 5318623 A JP5318623 A JP 5318623A JP 31862393 A JP31862393 A JP 31862393A JP H07174746 A JPH07174746 A JP H07174746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic substance
organic
analysis
semiconductor substrate
analyzing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5318623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580988B2 (ja
Inventor
Yoshimi Shiromizu
好美 白水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5318623A priority Critical patent/JP2580988B2/ja
Priority to US08/356,489 priority patent/US5522918A/en
Priority to KR1019940034677A priority patent/KR0171651B1/ko
Publication of JPH07174746A publication Critical patent/JPH07174746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580988B2 publication Critical patent/JP2580988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation
    • G01N2030/121Preparation by evaporation cooling; cold traps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7206Mass spectrometers interfaced to gas chromatograph

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体製造工程において、大気中に飛散または
浮遊している有機物を、高感度に定性、定量し、有機物
の発生源の特定やクリーンルーム雰囲気の監視ならびに
清浄化等に利用する。 【構成】過冷却した半導体基板上に、大気中の揮発性の
有機物を濃縮捕集し(ステップSA2)、加熱脱着させ
た(ステップSA3)後に、分離分析する(ステップS
A4)有機物分析方法である。分析装置は、半導体基板
を冷却捕集するための冷却機構と、吸着水を排除するた
めの乾燥機構と、半導体基板を加熱するための加熱機構
と、測定するためのガスクロマトグラフ質量分析計とか
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大気中に飛散し又は浮
遊している揮発性有機物を簡便に高感度で測定する有機
物分析方法及び有機物分析装置に関し、特に、例えばク
リーンルームの気流中に含まれる有機物の分析など、半
導体装置の製造工程に適用して有効な有機物分析方法と
それに用いる有機物分析装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の有機物分析には、例えば大気汚
染防止法に基づいて行われる大気の汚染度監視に用いら
れる方法が適用可能である。この方法は、図6にその分
析フローチャートを示すように、先ず、大気中に含まれ
る揮発性有機物を吸着剤に捕集する(ステップS1)。
このとき、ガス化した有機物を捕集するには、例えば図
7に示すような装置を用いる。すなわち、大気1(この
場合は、クリーンルーム中の空気)をポンブ2で吸引
し、流量計3で一定流量に調整しながら一定時間吸着剤
4を通す。これによって、一定量の大気中の揮発性有機
物が吸着剤4に捕集される。次に、ステップS2で、そ
の吸着剤4に捕集された有機物を加熱などにより脱着さ
せ、分析部に導入して分析する。すなわち、図8に示す
ように、揮発性有機物を捕集した吸着剤入りサンプル管
5を加熱し濃縮トラップ部19で濃縮して、分離分析部
6及び質量分析部7を通し、そこで得られたデータに基
づいてデータ処理部8で定性・定量分析する。分析に
は、ガスクロマトグラフィー又はガスクマトグラフ質量
分析計が用いられる。
【0003】上記の有機物分析方法は、大気中に含まれ
る揮発性有機物の分析に関するものであって、例えばク
リーンムールの気流中の有機物分析に適用される得るも
のであるが、特開平2−201159号公報(特願平1
−20617号公報)には、半導体デバイスの製造プロ
セス中で使用されるガス(例えば、窒素ガスなどのよう
な不活性キャリアガス、拡散層形成などに用いられるド
ーピングガス或いは酸化皮膜形成に用いられる酸素ガス
など)の高品質化に資するための、ガス中の全有機炭素
分析方法が開示されている。同公報によれば、このガス
中有機炭素の分析方法では、ガス中の有機炭素成分を吸
着剤に冷却濃縮させ、その後その有機炭素成分を加熱脱
着させて、全有機炭素分析計で有機成分を測定してい
る。この方法によれば、半導体装置製造用ガス中の有機
物が、有機物の種類に関係なく、全て炭酸ガスとして測
定されることになる。
【0004】上記2つの有機物分析方法は、大気或いは
半導体装置製造用ガス、すなわち気体中の有機物を分析
する方法に関るものであるが、LSI製造工程中などで
半導体基板(ウェーハ)に付着した有機物を分析する方
法が、特開平2−262055号公報(特願平1−83
523号公報)に開示されている。同公報によれば、こ
の有機物分析方法では、ウェーハ上に付着した有機物を
CO2 超臨界流体で抽出し、吸着剤に吸着、濃縮させた
後加熱脱着させて、ガスクロマトグラフィー又は、ガス
クロマトグラフ質量分析計を用いて測定している。
【0005】ところで、前述の3種類の有機物測定方法
はいずれも、図6の分析フローチャートに示すように、
ガス化有機物を選択的に吸着する吸着剤(例えば、珪藻
土やテナックス)に濃縮捕集させて感度向上をはかり、
加熱脱着したガス化有機物を測定系に導入しているとい
う共通点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の有機物
の測定方には、以下に述べる問題点がある。
【0007】まず、有機物を選択的に捕集すると言われ
ている吸着剤は、その捕集効率が有機物種により異な
り、成分によっては捕集されにくい場合がある。そのた
め、捕集効率の異なる種々の吸着剤を併用しなければな
らない。また、捕集した試料を吸着剤から加熱脱着させ
る際に、吸着剤自身からの有機物の溶出があるので、微
量域の分析評価が困難である。
【0008】また、半導体装置製造工程に適用する分析
方法としては、以下に述べるように、大気中の有機物の
中でも特に半導体装置製造に有害な有機物種の同定が不
可欠である。その点で有機成分を同定することなしに全
有機炭素計を用いる分析方法並びに装置は、半導体装置
製造工程向けとしては不適切である。
【0009】近年になって、大気中の有機物が半導体基
板に吸着した場合、その種類によってはシリコン酸化膜
の絶縁耐圧を著しく劣化させることがわかってきてい
る。しかも、大気中に飛散または浮遊している有機物は
気化温度、脱離温度とも400℃以下と低い。よって、
有機物が残留した半導体基板にシリコン酸化膜を成長さ
せるときに、残留有機物が分解して大気中に放出されシ
リコン酸化膜自体にクラックが生じる可能性がある。こ
れらは、半導体素子の特性を低下させたり、半導体素子
の歩留まりの低下および品質の低下を招くという問題が
あった。
【0010】以上述べてきたように、半導体の高密度
化、高集積化にともなって、大気中に含まれている、半
導体製造に有害な有機物の高感度測定が必要である。
【0011】しかし、従来の有機物測定装置および方法
はいずれも、吸着剤を使用するため、成分によっては捕
集されにくい有機物種があること、また、加熱脱着する
際に吸着剤自身からの有機物の溶出があり、微量域の評
価分析が困難であること、また全有機炭素計を用いる方
法では有機物種の同定ができないことなどの欠点を持ち
合わせていた。
【0012】本発明の目的は、大気中に微量含まれる半
導体装置製造に有害な有機物種を高感度に定性、定量し
得る有機物分析装置および有機物分析方法を提供するこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の有機物分析方法
は、少なくとも温室より低い温度に過冷却した半導体基
板上に大気中の揮発性有機物を濃縮捕集した後、前記半
導体基板を加熱して前記揮発性有機物を離脱させ、分析
部に導入し分析することを特徴とする。
【0014】また、本発明に係る有機物分析装置は、半
導体基板を乾燥状態に保持した状態でなくとも温室より
低い温度に過冷却するための冷却機構と少なくとも温室
より高い温度に加熱する加熱機構とを備えた捕集脱着機
構と、前記加熱により前記半導体基板から離脱した揮発
性有機物を定性及び定量分析する分析部とを備えること
を特徴とする。
【0015】
【作用】本発明の有機物分析装置および有機物分析方法
によれば、大気中に飛散あるいは浮遊しているガス化有
機物を過冷却した半導体基板上に選択的に捕集し、その
後、半導体基板上に吸着した有機物を加熱脱着させ、ガ
スクロマトグラフ質量分析計に導入することで、クリー
ンルーム雰囲気中の有機物を定性、定量することが可能
となる。しかも、吸着剤を用いないので、この吸着剤の
使用に伴う諸問題は生じない。従って有機物の発生源の
特定やクリーンルーム雰囲気の監視ならびに清浄化等、
半導体装置製造工程に有効に利用できる。
【0016】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例について図面を
参照して説明する。図1に示す分析フローチャートを参
照して、はじめに、半導体基板(シリコン基板)を洗浄
した(ステップSA1)後、図2に示す有機物捕集装置
9に挿入する。挿入したシリコン基板10を液体窒素
(N2 )11で−150℃±10℃の範囲の温度まで冷
却された冷却・加熱機構12内で冷却する。この時、不
必要な吸着水を排除するために、ガス流量計3で2×1
-63 /secに設定された清浄な乾燥空気13を送
り込む。次に、直径5mmの多数の空孔(96ポイン
ト)を有する開閉式の扉14を開けて、大気中に浮遊し
ている有機ガス15を基板10に24時間吸着させる
(ステップSA2)。
【0017】次に、図3に示す有機物分析装置16を用
いて、上記のようにして捕集した有機物の定性、定量を
行う。この実施例では、図2の有機物捕集装置9でガス
化有機物を捕集した後に乾燥空気13の供給を停止す
る。そして、シリコン基板10を冷却機構と加熱機構と
を兼ね備えた冷却・加熱機構12ごと取り外し、図3中
の加熱炉17に装着する。この場合、装着は30分以内
に行う。その後、この加熱炉17内で、揮発性有機物の
脱離温度(400℃)にシリコン基板10を加熱し、基
板10上に吸着した有機物を脱着させ、ついで、シリコ
ン基板10より脱着した有機物ガスを配管18を通して
濃縮トラップ部19に捕集する(ステップSA3)。こ
の時、高温でガス化している有機物が配管18に吸着す
る事を避けるために、加熱装置20で配管18内の温度
を高温に保つ。
【0018】30分間濃縮トラップ部19にガスを捕集
した後、分離分析部6で有機物種を測定し、次いで、質
量分析部7でその各々の有機物に対して質量分析をす
る。そして、両者の結果を合わせてデータ処理部8で定
性、定量分析をする(ステップSA4)。
【0019】図4〜図5に実際の分析例を示す。図4
は、縦軸が有機物の全イオン強度を示し、有機物濃度と
全イオン強度とが比例関係にあることを利用して有機物
の定量ができる。横軸はリテンションタイムであり、時
間の関数として有機物種の分離が行えていることがわか
る。この場合は、標準物質としてシリコン基板表面に既
知濃度で炭素数の異なる有機物を滴下し、吸着した有機
物の分離を試みている。既知濃度はすべて100×10
-9gである。この測定例から1×10-9gレベルの分析
が可能であることがわかる。分析感度は、従来法では吸
着剤の捕集率が悪いことと、吸着剤の性質によりある一
定以上の有機物が捕集できないので1×10-6gレベル
であるのに対して、本発明の方法では1×10-9gレベ
ルである。先に単一に分離した有機物を一つずつ時間差
をおき、質量分析計に導入する。図5に質量分析の測定
結果を示す。この測定では、37から148までの質量
分析の結果が得られている。これだけでは定性はできな
いが、約60000の既知有機物のデータベースより同
一のパターンの有機物を検索することにより、定性がで
きる。図5に示す質量分析データのうち上段が分析結果
で、下段が検索データである。この下段の有機物は無水
フタル酸の質量分析データである。よって、今回測定し
た有機物の一つは無水フタル酸であることが判明した。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の有機物分
析法および有機物分析装置によれば、大気中に飛散また
は浮遊している有機物中で、半導体基板上に吸着し半導
体装置製造上で問題となる有機物種のみを選択的に捕集
し、評価できるという効果が得られる。
【0021】さらに、半導体基板を過冷却することで有
機物種の濃縮効率が高まるので、従来の技術に比較して
10〜103 倍以上の高感度評価が出来るという効果が
得られる。
【0022】しかも、濃縮時に吸着剤を必要としないの
で、吸着剤自身からの不純物の溶出や有機物の濃縮効率
のばらつきを回避することができ、信頼性の高い評価が
できるという効果もある。
【0023】以上の効果により、常にクリーンルーム中
の雰囲気の清浄度を把握でき、その監視ならびに制御を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機物分析方法に基づく分析手順を示
すフローチャート図である。
【図2】本発明の一実施例に用いた有機物捕集装置の構
成を示す構成図である。
【図3】本発明の一実施例に用いた有機分析装置の構成
を示す構成図である。
【図4】本発明の一実施例における分離分析結果の一例
を示す図である。
【図5】本発明の一実施例における質量分析結果の一例
を示す図である。
【図6】従来の有機物分析方法に基づく分析手順を示す
フローチャート図である。
【図7】従来の有機物分析方法に用いられる有機物捕集
装置の一例の構成を示す構成図である。
【図8】従来の有機物分析方法に用いられる有機分析装
置の一例の構成を示す構成図である。
【符号の説明】
1 大気 2 ポンプ 3 ガス流量計 4 吸着剤 5 サンプル管 6 分離分析部 7 質量分析部 8 データ処理部 9 有機物捕集装置 10 シリコン基板 11 液体窒素 12 冷却・加熱装置 13 乾燥空気 14 扉 15 有機ガス 16 有機分析装置 17 加熱炉 18 配管 19 濃縮トラップ部 20 加熱装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも温室より低い温度に過冷却し
    た半導体基板上に大気中の揮発性有機物を濃縮捕集した
    後、前記半導体基板を加熱して前記揮発性有機物を離脱
    させ、分析部に導入し分析することを特徴とする有機物
    分析方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板を乾燥状態に保持した状態で
    なくとも温室より低い温度に過冷却するための冷却機構
    と少なくとも温室より高い温度に加熱する加熱機構とを
    備えた捕集脱着機構と、 前記加熱により前記半導体基板から離脱した揮発性有機
    物を定性及び定量分析する分析部とを備えることを特徴
    とする有機物分析装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の有機物分析方法又は請求
    項2記載の有機物分析装置において、前記分析部として
    ガスクロマトグラフ質量分析計を用いることを特徴とす
    る有機物分析方法又は有機物分析装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の有機物分析方法又は請求
    項2記載の有機物分析装置において、前記大気中の揮発
    性有機物の濃縮捕集に用いる前記半導体基板としてシリ
    コンウェーハを用いることを特徴とする有機物分析方法
    又は有機物分析装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の有機分析方法又は請求項
    2記載の有機物分析装置において、 前記半導体基板を過冷却するときに、液体窒素を用いる
    ことを特徴とする有機物分析方法又は有機物分析装置。
JP5318623A 1993-12-17 1993-12-17 有機物分析装置および有機物分析方法 Expired - Fee Related JP2580988B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318623A JP2580988B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 有機物分析装置および有機物分析方法
US08/356,489 US5522918A (en) 1993-12-17 1994-12-15 Apparatus for analyzing organic substance and method for the same
KR1019940034677A KR0171651B1 (ko) 1993-12-17 1994-12-16 유기물 분석장치 및 유기물 분석방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318623A JP2580988B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 有機物分析装置および有機物分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07174746A true JPH07174746A (ja) 1995-07-14
JP2580988B2 JP2580988B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=18101209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318623A Expired - Fee Related JP2580988B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 有機物分析装置および有機物分析方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5522918A (ja)
JP (1) JP2580988B2 (ja)
KR (1) KR0171651B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000274A (en) * 1997-06-28 1999-12-14 Industrial Technology Research Institute Method for automatically detecting total hydrocarbon content and individual volatile organic compound concentrations of waste gas
KR101142149B1 (ko) * 2009-10-16 2012-05-10 인천대학교 산학협력단 나노 입자 샘플링 장치
JPWO2013099952A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-11 株式会社住化分析センター 非金属元素の分析方法および分析システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720798A (en) * 1996-04-30 1998-02-24 Hewlett-Packard Company Micromachined analyte trap for gas phase streams
US6125689A (en) * 1997-08-15 2000-10-03 Graves' Trust Group Non-destructive semiconductor wafer test system
US5999886A (en) * 1997-09-05 1999-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Measurement system for detecting chemical species within a semiconductor processing device chamber
US6397658B1 (en) * 1997-11-15 2002-06-04 Brechbuhler Ag Method and equipment for measuring global volatile substances
KR100476697B1 (ko) * 1997-12-02 2005-06-07 삼성전자주식회사 가스크로마토그래피를 이용한 물함유 유기물시료의 분석장치
JP3506599B2 (ja) * 1998-02-04 2004-03-15 Necエレクトロニクス株式会社 分析方法
AU4694499A (en) 1998-06-19 2000-01-05 California Institute Of Technology Trace level detection of analytes using artificial olfactometry
JP2000187027A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Gl Sciences Inc 微量有機化合物分析方法及び装置
KR100441249B1 (ko) * 2001-07-27 2004-07-21 삼성전자주식회사 반도체 제조 공정에서의 티오씨 측정 장치 및 그 측정 방법
US6758939B2 (en) * 2001-08-31 2004-07-06 Speedfam-Ipec Corporation Laminated wear ring
US6666907B1 (en) * 2002-01-31 2003-12-23 Sandia Corporation Temperature programmable microfabricated gas chromatography column
JP2005519291A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 シラノ サイエンシズ インコーポレイテッド 人工的嗅覚検査による医学疾患または病気の検知、診断、およびモニタリング
KR100484982B1 (ko) * 2002-04-09 2005-04-25 금호석유화학 주식회사 휘발성 유기화합물의 분석을 위한 흡착관 및 그 제조방법
US8123834B2 (en) * 2005-10-06 2012-02-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High gain selective metal organic framework preconcentrators
WO2008057140A2 (en) * 2006-04-14 2008-05-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Rapid metal organic framework molecule synthesis method
US8123841B2 (en) 2008-01-16 2012-02-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Column design for micro gas chromatograph
US8269029B2 (en) * 2008-04-08 2012-09-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Water repellent metal-organic frameworks, process for making and uses regarding same
KR20110100264A (ko) * 2008-12-08 2011-09-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 샘플로부터 분자 오염의 탈기체를 분석하기 위한 장치 및 방법
JP2018532997A (ja) * 2015-09-11 2018-11-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 多床収着剤管及びその使用
DE102016003843B3 (de) * 2016-03-30 2017-03-09 Jörg-Helge Hein Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Konzentration zumindest eines Stoffes in einem flüssigen Medium
KR20180017592A (ko) * 2016-08-10 2018-02-21 삼성전자주식회사 열 탈착 시스템 및 이를 이용한 기판 분석 방법
WO2018185599A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 有機半導体素子の分析方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769776A (en) * 1972-02-22 1973-11-06 Atomenergi Inst For Method for thermal activation of a surface active material
US4003257A (en) * 1974-03-12 1977-01-18 Nasa Analysis of volatile organic compounds
US4500432A (en) * 1981-07-13 1985-02-19 Hewlett-Packard Company Automated sample concentrator for trace components
GB2152407A (en) * 1984-01-06 1985-08-07 Gen Electric Grooving insert
US4684510A (en) * 1985-12-20 1987-08-04 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for prevention of atmospheric corrosion of electronic equipment
US4805441A (en) * 1988-02-22 1989-02-21 Cms Research Corporation Continuous air monitoring apparatus and method
JPH02201159A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Nec Corp ガス中全有機炭素分析方法及びその装置
JPH02262055A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toshiba Corp 半導体ウェハの有機物分析方法
FR2652417B1 (fr) * 1989-09-22 1993-12-03 Air Liquide Procede et dispositif de dosage d'impuretes dans un gaz par chromatographie en phase gazeuse et utilisation pour la calibration d'impuretes dopantes dans le silane.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000274A (en) * 1997-06-28 1999-12-14 Industrial Technology Research Institute Method for automatically detecting total hydrocarbon content and individual volatile organic compound concentrations of waste gas
KR101142149B1 (ko) * 2009-10-16 2012-05-10 인천대학교 산학협력단 나노 입자 샘플링 장치
JPWO2013099952A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-11 株式会社住化分析センター 非金属元素の分析方法および分析システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580988B2 (ja) 1997-02-12
KR0171651B1 (ko) 1999-05-01
US5522918A (en) 1996-06-04
KR950019729A (ko) 1995-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580988B2 (ja) 有機物分析装置および有機物分析方法
Subramanyam et al. Gas-to-particle partitioning of polycyclic aromatic hydrocarbons in an urban atmosphere
US8664004B2 (en) Method for analysis of contaminants in a process fluid stream
Begerow et al. Performance of two different types of passive samplers for the GC/ECD-FID determination of environmental VOC levels in air
JP3506599B2 (ja) 分析方法
JP2003315221A (ja) 有機化合物分析計
JP2000187027A (ja) 微量有機化合物分析方法及び装置
CN101839878A (zh) 高纯气(或电子气)中痕量气态杂质分析方法和装置
US6200816B1 (en) Method for measuring particulate and gaseous metals in a fluid stream, device for measuring particulate and gaseous metals in a fluid stream
CN112731992A (zh) 一种全自动吹扫捕集仪的低温串联阀隔离除水装置
JP2004340685A (ja) 半導体ウェーハ収納容器の評価方法
JP3584430B2 (ja) 汚染物検出方法
JP2002250722A (ja) 極低濃度硫化水素の分析方法および分析装置
JP2000028596A (ja) 半導体汚染物質の捕集装置と分析方法
US6609415B2 (en) Method of evaluating adsorption of contaminant on solid surface
JP2964998B2 (ja) 大気中微量不純物の分析方法
JP2003307511A (ja) クリーンルーム内の大気中の有機物の分析方法
JP2000304734A (ja) 空気中の汚染物質の検出方法
JP3119213B2 (ja) クリーンルーム雰囲気中及び半導体基板表面上の不純物の分析方法及びその装置
JP3492248B2 (ja) 金属中の微量ヘリウム測定方法
JPH1164316A (ja) クリーンルーム空気中の有機ガス分析方法
JPH05256842A (ja) 微量有機化合物分析方法及び装置
Chang et al. Measurement of atmospheric ammonia by diffusion scrubber-ion chromatography
KR100293451B1 (ko) 웨이퍼의유기화합물열탈착방법
JP2002214197A (ja) 有機化合物の測定方法および測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees