JPH0717396Y2 - 遠心機の電流制限回路 - Google Patents

遠心機の電流制限回路

Info

Publication number
JPH0717396Y2
JPH0717396Y2 JP1988119107U JP11910788U JPH0717396Y2 JP H0717396 Y2 JPH0717396 Y2 JP H0717396Y2 JP 1988119107 U JP1988119107 U JP 1988119107U JP 11910788 U JP11910788 U JP 11910788U JP H0717396 Y2 JPH0717396 Y2 JP H0717396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
centrifuge
motor
limiting circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988119107U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240457U (ja
Inventor
哲州 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP1988119107U priority Critical patent/JPH0717396Y2/ja
Publication of JPH0240457U publication Critical patent/JPH0240457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717396Y2 publication Critical patent/JPH0717396Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、遠心機の全体電流を一定電流以下におさえる
付加機能に関するものである。
〔考案の背景〕
遠心機は、血液またはその他の試料を試験管やチューブ
に入れ、ロータに取り付け、モータの回転力により、分
離するが、その際、試料の活性度を失なわないために、
試料を分離するチャンバ内を冷却機のオン・オフ制御に
よって温度を制御している。そこで遠心機が消費する電
力の大半はロータを回転させるモータと、チャンバ内を
冷やす冷凍機によって消費される。モータを回転制御す
る回路と、チャンバ内温度を制御する回路は互いに独立
であるため、モータが加速する最大電流が流れる時と、
冷凍機がオンする時が重なってしまい、この時が遠心機
の最大負荷の時になっていた。また、この時に流れる全
体電流が、遠心機の必要とする電源仕様になっていた。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、前記に示したように、モータの電流が
最大の時(加速時)と冷凍機がオンする時が重ならない
ようにし、遠心機が必要とする最大電流(電流)値を下
げるようにすることである。
〔考案の概要〕
遠心機の最大負荷時はモータに関してだけに限れば加速
時(加速電流)になるが、加速時間は全体の運転時間に
対し、わずかに比率になっている。そこで加速時間だ
け、温度制御を無視して、冷凍機を止めても、温度制御
に大きな影響を与えないことに着目し、全体電流を電流
検出器で見張り、加速電流値に相当する電圧をコンパレ
ータのしきい値にして、しきい値を越えた時だけ冷凍機
の電源をオン・オフするリレーをオフしてしまえば、加
速時間(特に加速の最大電流の時)だけ冷凍機をオフで
きるように工夫したものである。
〔考案の実施例〕
遠心機のモータを駆動する制御素子(トライアック)の
電源側に支流電流を検出し、電圧に変換する電流検出器
を取り付ける。この電流検出器により、モータ電流を電
流側(交流側)で測定する。この電流値に相当する電圧
(交流)をダイオードスタックにより、直流にし、抵
抗、コンデンサの積分回路により、リップルを極力含ま
ない電圧に積分する。この電圧を電圧比較器(コンパレ
ータ)のマイナス側に入力する。コンパレータのプラス
側は、15Aの電流に相当する電圧を入力する。ここで使
用するコンパレータは出力側がオープンコレクタのもの
とする。このようにして、トライアックに15A以上流れ
たとき、コンパレータの出力はLレベルに、15A以下の
ときはHレベルになる。一方、温度制御回路から、冷凍
機電源用リレーのオン・オフ信号が出力されるが、温度
制御回路の出力端子と、リレーコイル端子の間に、オー
プンコレクタのドライバー(トランジスタ)を2段つな
ぎ、ドライバー間に先のコンパレータの出力を接続す
る。そこで、トライアックに15A以上電流が流れた時に
は、コンパレータの出力がLレベルになり、リレー用ド
ライバーの電源をオフにするため、温度制御回路の出力
にかかわらず、リレーはオフになり冷凍機もオフにな
る。
〔考案の効果〕
本考案によれば、遠心機の加速時には冷凍機がオンしな
いので、屋内配線の最大許容電流内で、最大加速電流を
上げることができ、加速時間が短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路図である。 1は電流検出器、2はダイオードスタック、3は電圧比
較器、4は温度制御回路、5は増幅器、6はリレーコイ
ルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータによって回転されるロータと、該ロ
    ータを収容するチャンバと、該チャンバ内の温度を制御
    する冷凍機とを備えた遠心機の電流制限回路において、
    前記モータに流れる電流を電流検出器により検出し、こ
    の検出された電流をダイオードスタックで直流に整流す
    ると共に該ダイオードスタックに接続される抵抗及びコ
    ンデンサから成る積分回路でリップルを含まない電圧に
    積分し、この電圧を電圧比較器のマイナス側へ入力させ
    且つ前記モータの加速電流に相当する電圧を該電圧比較
    器のプラス側へ入力している該電圧比較器の出力側を前
    記チャンバ内の温度を制御する温度制御回路と直列に接
    続された二つのオープンコレクタのドライバー間に接続
    することにより、該オープンコレクタのドライバーに接
    続されるリレーコイルの制御を行うことを特徴とする遠
    心機の電流制限回路。
JP1988119107U 1988-09-09 1988-09-09 遠心機の電流制限回路 Expired - Lifetime JPH0717396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988119107U JPH0717396Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 遠心機の電流制限回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988119107U JPH0717396Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 遠心機の電流制限回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240457U JPH0240457U (ja) 1990-03-19
JPH0717396Y2 true JPH0717396Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=31364050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988119107U Expired - Lifetime JPH0717396Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 遠心機の電流制限回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717396Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240457U (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06105405A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP2004343988A (ja) モーター電源供給装置
JPH09201065A (ja) 電源回路
JPS6284399U (ja)
JPH0717396Y2 (ja) 遠心機の電流制限回路
CN109557387B (zh) 一种输入电压缺相检测的方法及变频器
JPH05168248A (ja) 空気調和機
JPH04251596A (ja) 電動式パワー・ステアリング装置におけるモータ電流検出装置およびモータ駆動装置
JPS5869491A (ja) 無刷子直流モ−タ制御用四象限変換装置
JP2624524B2 (ja) 電動機の過負荷検出装置
JPH0739200A (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP2647089B2 (ja) 電気掃除機の制御装置
JPH0348328U (ja)
JPS6032587A (ja) 電動機の制御装置
JPH0127440Y2 (ja)
JPS6062893U (ja) 交流モ−タの変速制御装置
JPH0280270U (ja)
JPH0246164A (ja) チョッパ制御方式のインバータ装置
JPS6268090A (ja) 無刷子直流電動機
JPS62131786A (ja) ブラシレスモ−タの速度制御装置
JP3586076B2 (ja) 電源システム
JPH1199984A (ja) 電気自転車
JP3276991B2 (ja) 直流ブラシレスモータの制御装置
JPH04295299A (ja) モータ起動用リレーの異常検出装置
JPS62207192A (ja) 直流電動機のチヨツパ装置