JPH07173845A - 土留め擁壁の構築方法及び構築用ユニット - Google Patents

土留め擁壁の構築方法及び構築用ユニット

Info

Publication number
JPH07173845A
JPH07173845A JP31855693A JP31855693A JPH07173845A JP H07173845 A JPH07173845 A JP H07173845A JP 31855693 A JP31855693 A JP 31855693A JP 31855693 A JP31855693 A JP 31855693A JP H07173845 A JPH07173845 A JP H07173845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating material
retaining wall
grating
anchor plate
earth retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31855693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Naito
英雄 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIBAASTEEL KK
Original Assignee
RIBAASTEEL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIBAASTEEL KK filed Critical RIBAASTEEL KK
Priority to JP31855693A priority Critical patent/JPH07173845A/ja
Publication of JPH07173845A publication Critical patent/JPH07173845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現地での作業を迅速かつ簡単に行なうことが
できるとともに、資材を楽に運搬しうるようにする。 【構成】 法面は強固な格子状のグレーチング材1によ
り構成し、その両下端部を側枠10によりしっかりと保
持しているので、従来のような斜タイ材がなくとも盛土
による法面のせり出し変形はなく、またアンカープレー
ト15の前端部をU字状に折り返して、それをグレーチ
ング材1の下端部の格子間より前方に挿入し、その折り
返し部分15aに、差し込み杆17をグレーチング材1
の前面に沿って差し込むだけで、アンカープレート15
とグレーチング材1とを簡単に連結でき、さらに運搬時
には、構築用ユニットの各構成部材をすべて分解して扁
平にして搬送することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、治山治水に使用する土
留め擁壁の構築方法及び構築用ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の土留め擁壁としては数多く
のものが提案され実用に供されてきている。なかでも、
エキスパンドメタルを用いるのがその軽量性から賞用さ
れてきた。この種のものでは特公昭63−11488号
公報に記載のものが注目される。この公報記載の土留め
擁壁では、エキスパンドメタルを法面に用い、これを斜
タイ材で後方に引き留めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のエキス
パンドメタルを斜タイ材で引き留める方式は、現地まで
運搬する資材が軽量で少なく、また現地での構築作業も
比較的簡単であるので、好都合であるが、現地での作業
においてなお問題がある。すなわち、法面のエキスパン
ドメタルが変形し易いため、たとえ腹おこし材を用いた
としても法面の過大な変形をおさえるためには盛土の圧
密に限度がある。法面のエキスパンドメタルの変形を抑
えるため、多数の斜タイ材を背後に設けると、盛土の転
圧がやりにくくなるとともに、斜タイ材の連結作業工数
が増大し、構築作業が煩雑になるという問題点がある。
さらに、エキスパンドメタルをL字型に折り曲げた状態
で運搬しなければならないため、運搬時に嵩張るという
問題点がある。
【0004】本発明は、従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑み、現地での作業を迅速かつ簡単に行なう
ことができるとともに、資材を楽に運搬しうるようにし
た土留め擁壁の構築方法及び構築用ユニットを提供する
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の土留め擁壁の構築方法は、土留め擁壁構築
箇所に、格子状をなす横長矩形のグレーチング材を、そ
の前面が法面方向を向くようにして、両側部に設けた側
枠をもって、盛土上に支持するとともに、盛土上にほぼ
水平に配設したアンカープレートの前端部における前後
方向を向くスリットが穿設された部分をU字状に折り返
し、その折り返した部分を前記グレーチング材の下端部
の格子間より前方に突出するように挿入し、グレーチン
グ材の前面に突出したアンカープレートの前端部のU字
状の折り返し部分に、差し込み杆をグレーチング材の前
面に沿ってほぼ水平に差し込むことにより、アンカープ
レートとグレーチング材とを連結し、次いでアンカープ
レートの上方とグレーチング材の内方とに盛土を行って
その盛土の頂部を平らに押しかため、その上方に上記と
同様の工程を繰り返すことにより、土留め擁壁を順次構
築することを特徴としている。
【0006】横方向に長い土留め擁壁を構築する場合
は、横方向に隣接するグレーチング材の側片同士を、そ
の間に側枠を挾んで、結合手段により結合するのがよ
い。
【0007】上下に隣接する下段のグレーチング材の上
片と、上段のグレーチング材の下片とは、連結手段によ
り連結するのがよい。
【0008】本発明の土留め擁壁の構築用ユニットは、
格子状をなす横長矩形のグレーチング材と、グレーチン
グ材の両側部に結合され、水平面に対してグレーチング
材を法面方向を向くように支持する側枠と、前端部をU
字状に折り返すことにより、その折り返し部分の先端部
をグレーチング材の格子間より前方に突出するように挿
入可能なように、少なくとも前端部にグレーチング材の
格子間隔と対応する間隔の前後方向を向くスリットが切
設されたアンカープレートと、アンカープレートの前端
部をU字状に折り返して、グレーチング材の格子間より
前方に突出するように挿入したU字状に折り返し部分
に、グレーチング材の前面に沿ってほぼ水平に差し込む
ことにより、アンカープレートとグレーチング材とを連
結する差し込み杆とを備えることを特徴としている。
【0009】側枠は、ほぼ水平な底辺と、底辺の一端よ
り予め定めた法面の仰角と同一の傾斜角度をなして起立
する傾斜辺と、底辺の他端と傾斜辺の上端とを連結する
連結辺とを備えるほぼ三角形状とし、傾斜辺とグレーチ
ング材の側片とが互いに平行となるようにして、グレー
チング材に適宜の結合部材をもって結合するのがよい。
【0010】グレーチング材の上片の前縁に上方を向く
板材を固着するとともに、グレーチング材の上片の後縁
に上方を向く複数の棒材を固着し、該板材と棒材とによ
り、上段のグレーチング材の下端部を嵌合して連結する
連結手段を構成するのがよい。
【0011】
【作用】本発明によれば、法面は強固な格子状のグレー
チング材により構成し、その両下端部を側枠によりしっ
かりと保持しているので、従来のような斜タイ材がなく
とも盛土による法面のせり出し変形はなく、また斜タイ
材がないのでタンパーによる押し固めがしやすく、また
アンカープレートの前端部をU字状に折り返して、それ
をグレーチング材の下端部の格子間より前方に挿入し、
その折り返し部分に、差し込み杆をグレーチング材の前
面に沿って差し込むだけで、アンカープレートとグレー
チング材とを簡単に連結でき、さらに運搬時には、構築
用ユニットの各構成部材をすべて分解して扁平にして搬
送することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、添付図面を参照
して説明する。図1〜図4から明らかなように、本発明
によると、法面材として格子状のグレーチング材(1)を
用いている。
【0013】このグレーチング材(1)は、鋼材製の左右
1対の側片(2)と、同じくその上下の端部を連結する上
片(3)及び下片(4)とからなる枠部分内に、多数の鋼材
製の水平な横材(5)と公知のツイストバーよりなる縦材
(6)とを格子状に配設してそれぞれ溶接したものよりな
っている。このグレーチング材(1)は、標準的には例え
ば横おおよそ2メートル、縦おおよそ50センチ程度の
細長いものとするのがよい。
【0014】グレーチング材(1)の上片(3)の前縁に
は、上方を向く鋼材製の細長い板材(7)が溶接により固
着され、また上片(3)の後縁には、上方を向く複数の棒
材(8)が左右方向に適宜の間隔をもって溶接され、この
板材(7)と棒材(8)とにより、各グレーチング材(1)を
上下方向に多段状に配設する場合の下段のグレーチング
材(1)の上片(3)と、上段のグレーチング材(1)の下片
(4)とを連結する連結手段(9)が形成されている。
【0015】(10)は、グレーチング材(1)の両側部に結
合され、水平面に対してグレーチング材(1)を法面方向
を向くように支持する側枠で、ほぼ水平な底辺(10a)
と、底辺(10a)の一端より予め定めた法面の仰角と同一
の傾斜角度をなして起立する傾斜辺(10b)と、底辺(10a)
の他端と傾斜辺(10b)の上端とを連結する連結辺(10c)と
を備えるほぼ三角形状をなし、傾斜辺(10b)とグレーチ
ング材(1)の側片(2)とが互いに平行となるようにし
て、傾斜辺(10b)の上下部をグレーチング材(1)に適宜
の結合部材(11)をもって結合されるものである。(10d)
は、グレーチング材(1)の支持を安定させるため、側枠
(10)の底辺(10a)の一側方に連設した水平片である。
【0016】結合部材(11)は、公知のボルト、ナットと
してもよいが、本実施例においては、図5に示すよう
に、Uボルト(12)とその各端部が挿通しうるようにした
長孔(13a)を有する押え板(13)と、押え板(13)の外側か
らUボルト(12)の各端部に形成した雄ねじ部(12a)に螺
合する蝶ナット(14)とからなるものとしてある。
【0017】(15)は、アンカープレートで、その少なく
とも前端部には、前後方向を向く複数のスリット(16)
が、左右方向の間隔をグレーチング材(1)の格子間隔と
対応する間隔、すなわち格子のピッチと同一か又はその
複数分の1のピッチとして切設されている。好ましく
は、アンカープレート(15)は、テンサー(商品名)として
知られている、多数の前後方向を向くスリット(16)が縦
横に連続して形成された薄い合成樹脂製又は鋼板製のも
のとするのがよい。
【0018】(17)は、強化プラスチック製のパイプ又は
鋼管により構成した差し込み杆である。
【0019】以上のグレーチング材(1)、側枠(10)、ア
ンカープレート(15)、差し込み杆(17)により、土留め擁
壁の構築用ユニット(以下単にユニットという)が形成さ
れている。通常はこのユニットを複数組用意しておく。
なお、ユニットの各構成部材は、溶融亜鉛メッキ等の表
面処理を施して、工場生産するのが好ましい。
【0020】次に、このように工場生産されたユニット
を用いて土留め擁壁を構築する方法について述べる。
【0021】まず、土留め擁壁を構築しようとする所を
背後まで水平に整地しておく。次に、グレーチング材
(1)の両側部に側枠(10)を結合部材(11)により結合し、
それらを土留め擁壁構築箇所に、グレーチング材(1)の
前面が法面方向を向くようにして設置する。なお、横方
向に長い土留め擁壁を構築する場合は、複数のグレーチ
ング材(1)を擁壁構築箇所に沿って横方向に並べ、隣接
するグレーチング材(1)の側片同士を、その間に側枠(1
0)を挾んで、結合手段(11)により結合する。
【0022】グレーチング材(1)の設置と相前後して、
水平に整地した部分にアンカープレート(15)を敷設し、
そのアンカープレート(15)の前端部における前後方向を
向くスリット(16)が穿設された部分をU字状に折り返
し、その折り返し部分(15a)をグレーチング材(1)の下
端部の格子間より前方に突出するように挿入し、グレー
チング材(1)の前面に突出したU字状の折り返し部分(1
5a)に、差し込み杆(17)をグレーチング材(1)の前面に
沿ってほぼ水平に差し込むことにより、アンカープレー
ト(15)とグレーチング材(1)とを連結する。
【0023】次いで、アンカープレート(15)の上方とグ
レーチング材(1)の内方とに盛土を行い、グレーチング
材(1)の際までタンパーで充分に圧密を行い、グレーチ
ング材(1)の上端部のレベルで平坦とする。これで第一
段目の工程が完了する。
【0024】次に、第2段目以降のグレーチング材(1)
を上記と同様にして設置し、その後は上述の工程を繰り
返すことにより、土留め擁壁を順次構築する。
【0025】2段目以上のグレーチング材(1)を設置す
る場合は、上段のグレーチング材(1)の下端部を、下段
のグレーチング材(1)の上片(3)の前後に固着した板材
(7)と棒材(8)との間に挾み込んで連結するのがよい。
また、必要に応じて、アンカープレート(15)及び側枠(1
0)等を杭打ちによって留めるのがよい。
【0026】さらに、必要に応じて、グレーチング材
(1)の裏面すなわち内側に緑化マット(図示してない)を
取り付けるのがよい。この緑化マットは公知のもので、
ヤシ繊維に数種の配合種子を混ぜてマット状にしたもの
を用いることができる。
【0027】完成した擁壁では、最下段のアンカープレ
ート(15)のU字状の折り返し部分(15a)の前端部は土で
覆われ、また2段目以上のアンカープレート(15)のU字
状の折り返し部分(15a)の前端部は、グレーチング材
(1)の上片(3)の前後に固着した板材(7)により遮蔽さ
れるので、紫外線によって劣化するのを防止することが
できる。また、グレーチング材(1)は、溶融亜鉛メッキ
されているので、紫外線による劣化や腐食を防止するこ
とができ、またグレーチング材(1)は強固な格子状のも
のとしたので、その変形により亜鉛メッキ層に亀裂が生
じるおそれも少ない。
【0028】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明による
と、法面は強固な格子状のグレーチング材により構成さ
れ、その両下端部を側枠によりしっかりと保持されるの
で、従来のような斜タイ材がなくとも盛土による法面の
せり出し変形はなく、また斜タイ材がないのでタンパー
による押し固めがしやすく、またアンカープレートの前
端部をU字状に折り返して、それをグレーチング材の下
端部の格子間より前方に挿入し、その折り返し部分に、
差し込み杆をグレーチング材の前面に沿って差し込むだ
けで、アンカープレートとグレーチング材とを簡単に連
結でき、さらに運搬時には、構築用ユニットの各構成部
材をすべて分解して扁平にして搬送することができる等
の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の一実施要領を示すもので、第一
段目の施工の状況を示す斜視図である。
【図2】同じく要部の縦断側面図である。
【図3】グレーチング材の一部の正面図である。
【図4】図2のグレーチング材の平面図である。
【図5】グレーチング材と側枠とを連結する結合部材の
斜視図である。
【符号の説明】
(1)グレーチング材 (2)側片 (3)上片 (4)下片 (5)横材 (6)縦材 (7)板材 (8)棒材 (9)連結手段 (10)側枠 (10a)底辺 (10b)傾斜辺 (10c)連結辺 (10d)水平片 (11)結合部材 (12)Uボルト (12a)雄ねじ (13)押え板 (13a)長孔 (14)蝶ナット (15)アンカープレート (15a)折り返し部分 (16)スリット (17)差し込み杆

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土留め擁壁構築箇所に、格子状をなす横
    長矩形のグレーチング材を、その前面が法面方向を向く
    ようにして、両側部に設けた側枠をもって、盛土上に支
    持するとともに、盛土上にほぼ水平に配設したアンカー
    プレートの前端部における前後方向を向くスリットが穿
    設された部分をU字状に折り返し、その折り返した部分
    を前記グレーチング材の下端部の格子間より前方に突出
    するように挿入し、グレーチング材の前面に突出したア
    ンカープレートの前端部のU字状の折り返し部分に、差
    し込み杆をグレーチング材の前面に沿ってほぼ水平に差
    し込むことにより、アンカープレートとグレーチング材
    とを連結し、次いでアンカープレートの上方とグレーチ
    ング材の内方とに盛土を行ってその盛土の頂部を平らに
    押しかため、その上方に上記と同様の工程を繰り返すこ
    とにより、土留め擁壁を順次構築することを特徴とする
    土留め擁壁の構築方法。
  2. 【請求項2】 横方向に隣接するグレーチング材の側片
    同士を、その間に側枠を挾んで、結合手段により結合す
    ることによって、横方向に長い土留め擁壁を構築するこ
    とを特徴とする請求項1記載の土留め擁壁構築方法。
  3. 【請求項3】 上下に隣接する下段のグレーチング材の
    上片と、上段のグレーチング材の下片とを、連結手段に
    より連結することを特徴とする請求項1又は2記載の土
    留め擁壁構築方法。
  4. 【請求項4】 格子状をなす横長矩形のグレーチング材
    と、 グレーチング材の両側部に結合され、水平面に対してグ
    レーチング材を法面方向を向くように支持する側枠と、 前端部をU字状に折り返すことにより、その折り返し部
    分の先端部をグレーチング材の格子間より前方に突出す
    るように挿入可能なように、少なくとも前端部にグレー
    チング材の格子間隔と対応する間隔の前後方向を向くス
    リットが切設されたアンカープレートと、 アンカープレートの前端部をU字状に折り返して、グレ
    ーチング材の格子間より前方に突出するように挿入した
    U字状に折り返し部分に、グレーチング材の前面に沿っ
    てほぼ水平に差し込むことにより、アンカープレートと
    グレーチング材とを連結する差し込み杆とを備えること
    を特徴とする土留め擁壁の構築用ユニット。
  5. 【請求項5】 側枠が、ほぼ水平な底辺と、底辺の一端
    より予め定めた法面の仰角と同一の傾斜角度をなして起
    立する傾斜辺と、底辺の他端と傾斜辺の上端とを連結す
    る連結辺とを備えるほぼ三角形状をなし、傾斜辺とグレ
    ーチング材の側片とが互いに平行となるようにして、グ
    レーチング材に適宜の結合部材をもって結合されるもの
    である請求項4記載の土留め擁壁の構築用ユニット。
  6. 【請求項6】 グレーチング材の上片の前縁に上方を向
    く板材を固着するとともに、グレーチング材の上片の後
    縁に上方を向く複数の棒材を固着し、該板材と棒材とに
    より、上段のグレーチング材の下端部を嵌合して連結す
    る連結手段を構成してなる請求項4又は5記載の土留め
    擁壁の構築用ユニット。
JP31855693A 1993-12-17 1993-12-17 土留め擁壁の構築方法及び構築用ユニット Pending JPH07173845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31855693A JPH07173845A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 土留め擁壁の構築方法及び構築用ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31855693A JPH07173845A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 土留め擁壁の構築方法及び構築用ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173845A true JPH07173845A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18100453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31855693A Pending JPH07173845A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 土留め擁壁の構築方法及び構築用ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07173845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012652A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-10 Michael Charles Kallen Composite form for stabilizing earthen embankments
CN110820577A (zh) * 2019-11-14 2020-02-21 李诺 冻土路段公路桥梁施工智能支撑系统及其施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012652A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-10 Michael Charles Kallen Composite form for stabilizing earthen embankments
US7544015B2 (en) 2003-07-28 2009-06-09 Michael Charles Kallen Composite form for stabilizing earthen embankments
CN110820577A (zh) * 2019-11-14 2020-02-21 李诺 冻土路段公路桥梁施工智能支撑系统及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3316721A (en) Tensioned retaining wall for embankment
US7156587B2 (en) Reinforcing geotextile mat and embankment method using the same
US20010020351A1 (en) Insulated concrete wall construction method and apparatus
JPH0612001B2 (ja) 盛土構造体
US20050204621A1 (en) Panelized planter box system and method of forming same
DE202008012263U1 (de) Wandverkleidung mit Füllmaterial
US8562259B2 (en) Combined strut and connector retaining wall system and method therefor
JP5526231B2 (ja) 補強された地盤構造物のための連結装置、関連する構造物および方法
US5971669A (en) Mechnically stabilized retaining wall system having adjustable connection means for connecting precast concrete facing panels thereto
JPH07173845A (ja) 土留め擁壁の構築方法及び構築用ユニット
GB2522886A (en) Shuttering system
KR101819536B1 (ko) 철근콘크리트 벽체의 개량형 전단보강재 유닛 및 이를 이용한 철근콘크리트 벽체 배근공법
KR100467234B1 (ko) 패널 삽입식 옹벽 및 옹벽시공방법
US6341922B1 (en) Cellular construction, in particular supporting or sound insulating construction capable of being greened, and process for producing the same
JP2011122355A (ja) 土留構造体
US20090205282A1 (en) Wall system
KR102443116B1 (ko) 천연석재를 이용한 옹벽 구조체 및 그 시공방법
KR102161396B1 (ko) 전면 식생에 식생철망을 구비하는 보강토 옹벽
JPS59109619A (ja) 土止め用柵
US20150078838A1 (en) Horizontal connection for mechanically stabilized earth walls
JPH0681348A (ja) ネット状枠材の連結方法
JP2001342639A (ja) 埋設型枠
JP3498068B2 (ja) 補強体の連結構造および連結部材の製造方法
KR101222521B1 (ko) 보강토 강재 패널
KR101809212B1 (ko) 목재 보강토 옹벽 구조물