JPH07173190A - 血漿蛋白の分画方法 - Google Patents

血漿蛋白の分画方法

Info

Publication number
JPH07173190A
JPH07173190A JP5343231A JP34323193A JPH07173190A JP H07173190 A JPH07173190 A JP H07173190A JP 5343231 A JP5343231 A JP 5343231A JP 34323193 A JP34323193 A JP 34323193A JP H07173190 A JPH07173190 A JP H07173190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
filtration
supernatant fraction
plasma
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5343231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560066B2 (ja
Inventor
Masahiro Inoue
昌弘 井上
Hirokazu Ito
浩和 伊藤
Taira Fujii
平 藤井
Yoshihiko Gion
吉彦 祇園
Shinji Tomioka
新二 冨岡
Kiyoshi Kimura
清 木村
Takeshi Takahashi
剛 高橋
Hideo Nishimaki
秀雄 西槇
Kazuo Takechi
和男 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP34323193A priority Critical patent/JP3560066B2/ja
Publication of JPH07173190A publication Critical patent/JPH07173190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560066B2 publication Critical patent/JP3560066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の遠心分離法に比較して、血漿蛋白含有
物、特に血漿から血漿蛋白を安全かつ効率よく分画する
ことができる方法を提供すること。 【構成】 血漿蛋白含有物を特定条件下で低温エタノー
ル分画処理した後に孔径0.4〜20μm、濾過面積5
〜30m2 (液量1000〜5000L当たり)、圧力
3Kg/cm2 以下の各範囲から選定した条件下に濾過
処理を行うことにより特定の沈殿画分および上清画分を
分離回収することを特徴とする血漿蛋白の分画方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血漿蛋白含有物、特に血
漿から血漿蛋白を効率よく各種血漿蛋白成分に分画する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】血漿蛋白は血漿に含まれる蛋白の総称で
あり、100種類以上の蛋白成分からなる。血漿蛋白の
主な成分はアルブミン、グロブリン、各種血液凝固因
子、フィブリノーゲン、フィブロネクチン、プラスミノ
ーゲン、プロトロンビン等である。血漿からこれらの血
漿蛋白成分に分画する方法としては、コーンの低温エタ
ノール分画法、硫安分画法、ポリエチレングリコール分
画法等が知られている。
【0003】ところで、低温エタノール分画法におい
て、生成された上清画分および沈殿画分を分離する方法
としては遠心分離法、濾過分離法等が知られている。こ
のような低温エタノール分画法としては、例えば、Pr
ocess Biochem.,7,20(197
2)、Vox Sang,31,289−295(19
76)等に記載がある。
【0004】遠心分離法は遠心機1台当たりの処理能力
に限界がある点や、高速回転に伴う発熱および騒音、あ
るいは高速回転体による危険性といった問題点のあるこ
とが指摘されている。そこで、このような問題点を回避
することを目的として、濾過処理法による実用化が展開
されてつつある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の遠心分
離法に比較して、血漿蛋白含有物、特に血漿から血漿蛋
白を安全かつ効率よく分画することができる方法を提供
することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の事情
を考慮して各種検討を行った結果、低温エタノール分画
処理により調製された上清画分および沈殿画分を、特定
の条件下において濾過処理することにより効率よく分離
回収することに成功し、本発明を完成した。本発明は、 血漿蛋白含有物をエタノール濃度5〜10%、pH
6.8〜7.4の条件下での低温分画処理後に孔径0.
4〜20μm、濾過面積5〜15m2 (液量1000〜
5000L当たり)、圧力3Kg/cm2 以下の条件下
に濾過処理を行うことにより第I沈殿画分および第I上
清画分を分離回収することを特徴とする血漿蛋白の分画
方法、 第I上清画分をエタノール濃度18〜30%、pH
4.5〜8の条件下での低温分画処理後に孔径0.4〜
20μm、濾過面積20〜30m2 (液量1000〜5
000L当たり)、圧力3Kg/cm2 以下の条件下に
濾過処理を行うことにより第II+III 沈殿画分および第
II+III 上清画分を分離回収することを特徴とする血漿
蛋白の分画方法、 第II+III 上清画分をエタノール濃度35〜45
%、pH5〜7の条件下での低温分画処理後に孔径0.
2〜10μm、濾過面積10〜20m2 (液量1000
〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2 以下の条件
下に濾過処理を行うことにより第IV沈殿画分および第IV
上清画分を分離回収することを特徴とする血漿蛋白の分
画方法、および 第IV上清画分をエタノール濃度35〜45%、pH
4〜5.5の条件下での低温分画処理後に孔径0.4〜
20μm、濾過面積20〜30m2 (液量1000〜5
000L当たり)、圧力3Kg/cm2 以下に濾過処理
を行うことにより第V沈殿画分および第V上清画分を分
離回収することを特徴とする血漿蛋白の分画方法であ
り、これらにより上記目的を達成できる。
【0007】本発明は、血漿蛋白含有物もしくはその画
分を低温エタノール分画処理し、次いで特定の条件下に
おいて濾過処理することにより効率よく低温エタノール
分画処理により生成した上清画分と沈殿画分をそれぞれ
分離回収するものであり、本発明の特徴は該濾過処理の
最適条件を見出したことにある。本発明〜における
濾過処理条件は、前記した通りである。そして、本発明
は該条件を満足するように従来公知の濾過手段(濾過
材、および濾過装置)を適宜選択し得る。
【0008】濾過処理条件における孔径とは、濾過材の
平均孔径を意味し、濾過面積とは濾過すべき液1000
〜5000L(リットル)を柱体形状で保持している濾
過材表面の面積(即ち、柱体の横断面積または底面)を
指す。また、必要により濾過助剤を適宜使用することが
できる。この場合、濾過助剤は主として沈殿物を多孔質
化し、濾過抵抗を著しく減少させる作用を有するもので
あり、濾過材の濾過機能を促進する機能を有する。濾過
助剤は低温エタノール分画処理した液に濾過前もしくは
濾過と同時に添加される。そして、本発明では、該濾過
すべき液を圧力3Kg/cm2 以下で濾過する。
【0009】〔1〕出発原料 本発明の出発原料として使用される血漿蛋白含有物は、
血漿蛋白を含有するものであれば、特に限定されない
が、通常、例えば、血液、血漿、血清、これらに由来す
る画分等が挙げられる。具体的には血漿からクリオプレ
シピテートを除去したもの、血漿からプロトロンビン複
合体を除去したもの等が例示される。
【0010】本発明においては、濾過処理により第I
沈殿画分と第I上清画分が得られる。これは従来法によ
るコーンの第I沈殿画分およびその上清画分に相当する
ことが、後述の実験例からも明らかであるが、従来の画
分成分と厳密に一致しなければならないものではない。
従って、本発明に使用される第I上清画分は、本発明
からのものに限定されずこれと実質的に変わらない従
来法によるコーンの第I上清画分であってもかまわな
い。
【0011】同様に、本発明に使用される第II+III
上清画分、または本発明で使用される第IV上清画分も
従来法のコーンの各画分に相当するので、本発明の第
I上清画分と同様な取扱いができる。 〔2〕本発明の濾過処理(フィルタープレス使用) (1)第I沈殿画分と同上清画分の分離 出発原料をエタノール濃度5〜10%、好ましくは7〜
9%で処理して上清画分と沈殿画分とに分離する。沈殿
画分よりフィブリノゲン等を回収することができる。
【0012】エタノール処理条件 pH6.8〜7.4、温度5〜−3℃(特に−2〜−3
℃)、30分間〜15時間特に1〜5時間)程度が例示
される。なお、エタノール処理条件は公知のコーンの低
温エタノール分画法に準じている。以下、(2)〜
(4)も同様である。
【0013】濾過処理条件 a.孔径0.4〜20μm、濾過面積5〜15m2 (液
量1000〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2
以下、濾過時間10時間以内の条件下に濾過処理を行う
ことが例示される。孔径の好ましい範囲は0.6〜4μ
mである。このうち、最も好ましいのは0.6〜2μm
の孔径幅を有する濾過材(例、ゼータプラス30LA)
であるが、0.9〜4μmの孔径幅を有する濾過材
(例、ゼータプラス10LA)も同程度に好ましい。
0.4〜1μmの孔径幅を有する濾過材(例、ゼータプ
ラス50LA)も上記の2種には劣るものの使用可能で
ある。好ましい圧力は1kg/cm2 である。なお、濾
過時間は濾過面積、濾過液量に応じて適宜変更すること
ができる。また、濾過助剤を1〜100g(液量1L当
たり)程度添加することが好ましい。濾過助剤としては
ケイソウ土等が例示される。
【0014】b.フィルタープレス フィルタープレスは濾過装置および濾過材から構成され
る。濾過装置は加圧濾過式、圧搾式、ガスブロー式、電
気浸透式、それらの組合せ等が知られている。また、濾
過装置は、市販品を使用できる。具体的には加圧濾過と
ガスブローを組合わた濾過装置(SEITZ社製、商品
名ORION C40)等が例示される。
【0015】濾過材(濾布を含む概念である)は繊維
(例、セルロース等)、樹脂、無機濾過助剤(ケイソウ
土、パーライト等)等が知られている。この濾過材は市
販品を使用できる。具体的には高度精製セルロース繊維
と酸処理ケイソウ土を組合せた濾過材(キュノ社製ゼー
タプラスLAシリーズ)等が例示される。尚、以下の
(2)〜(4)においても上記と同様のフィルタープレ
スを使用することができる。
【0016】(2)第II+III 沈殿画分と同上清画分の
分離 第I上清画分をエタノール濃度18〜30%、好ましく
は20〜25%で処理して上清画分と沈殿画分とに分離
する。沈殿画分より免疫グロブリン等を回収することが
できる。 エタノール処理条件 pH4.5〜8(特にpH5.2〜7)、温度0〜−7
℃(特に−5〜−6℃)、30分間〜15時間(特に1
〜5時間)程度が例示される。
【0017】濾過処理条件 孔径0.4〜20μm、濾過面積20〜30m2 (液量
1000〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2
下、濾過時間10時間以内の条件下に濾過処理を行うこ
とが例示される。孔径の好ましい範囲は0.6〜4μm
である。このうち、最も好ましいのは0.6〜2μmの
孔径幅を有する濾過材(例、ゼータプラス30LA)で
あるが、0.9〜4μmの孔径幅を有する濾過材(例、
ゼータプラス10LA)も同程度に好ましい。0.4〜
1μmの孔径幅を有する濾過材(例、ゼータプラス50
LA)も上記の2種には劣るものの使用可能である。好
ましい圧力は1kg/cm2 である。また、濾過助剤を
使用することもできる。
【0018】(3)第IV沈殿画分と同上清画分の分離 第II+III 上清画分をエタノール濃度35〜45%で処
理して上清画分と沈殿画分とに分離する。沈殿画分より
アンチトロンビン−III 、ハプトグロビン等を回収する
ことができる。 エタノール処理条件 pH5〜7(特にpH5.8〜6.3)、温度0〜−7
℃(特に−5〜−6℃)、30分間〜15時間(特に1
〜5時間)程度が例示される。
【0019】濾過処理条件 孔径0.2〜10μm、濾過面積20〜30m2 (液量
1000〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2
下、濾過時間10時間以内の条件下に濾過処理を行うこ
とが例示される。孔径の好ましい範囲は0.4〜2μm
である。このうち、最も好ましいのは0.4〜1μmの
孔径幅を有する濾過材(例、ゼータプラス50LA)で
あり、次いで好ましいのは0.6〜2μmの孔径幅を有
する濾過材(例、ゼータプラス30LA)である。好ま
しい圧力は1kg/cm2 である。また、濾過助剤を1
〜100g(液量1L当たり)程度添加することが好ま
しい。濾過助剤としてはケイソウ土等が例示される。
【0020】(4)第V沈殿画分と同上清画分の分離 第IV上清画分をエタノール濃度35〜45%で処理して
上清画分と沈殿画分とに分離する。沈殿画分よりアルブ
ミン等を回収することができる。 エタノール処理条件 pH4〜5.5(特にpH4.8〜5.2)、温度0〜
−7℃(特に−5〜−6℃)、30分間〜15時間(特
に1〜5時間)程度が例示される。
【0021】濾過処理条件 孔径0.4〜20μm、濾過面積20〜30m2 (液量
1000〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2
下、濾過時間10時間以内の条件下に濾過処理を行うこ
とが例示される。孔径の好ましい範囲は0.6〜4μm
である。このうち、最も好ましいのは0.6〜2μmの
孔径幅を有する濾過材(例、ゼータプラス30LA)で
あるが、0.9〜4μmの孔径幅を有する濾過材(例、
ゼータプラス10LA)も同程度に好ましい。0.4〜
1μmの孔径幅を有する濾過材(例、ゼータプラス50
LA)も上記の2種には劣るものの使用可能である。好
ましい圧力は1kg/cm2 である。また、濾過助剤を
使用することもできる。このようにして分画された血漿
蛋白は公知の手法により単離、精製することができる
(特開平3−128398を参照のこと)。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法によれば、血漿蛋白含有
物、特に血漿から血漿蛋白を効率よく分画することがで
きる。また、従来の遠心分離法に比較して、作業環境の
改善(危険性、騒音等)、血漿分画能力の増強、勤務体
制の改善(手間、勤務時間面)を図ることができる。
【0023】
【実施例】本発明をさらに詳細に説明するために実施例
および実験例を挙げるが、本発明はこれらにより何ら限
定されるものではない。 実施例1 血漿2000Lからクリオペイスト、プロトロンビンお
よび血液凝固第IX因子を分離した後の上清画分2000
Lに予め−20℃に冷却されたエタノールを添加し、終
濃度8%とした。pH7.2、温度−2℃で2時間静置
して沈殿(第I画分)を生成した。ゼータプラス30L
A(孔径0.6〜2μm、キュノ社製)を用いて、濾過
面積12m2 、濾過圧力1Kg/cm2 以下の条件下で
濾過処理を行った。濾過助剤としてマンビル社製酸処理
セライト535を10g(液量1L当たり)使用した。
濾過装置は、SEIZT社製、商品名ORION C4
0(全長2920mm×幅720mm×高さ980m
m)を用いた。濾過処理は3時間で終了した。沈殿画分
は、フィブリノゲン製剤の原料となる。上清画分は次の
実施例に用いた。
【0024】実施例2 第I上清画分2300Lに予め−20℃に冷却されたエ
タノールを添加し、終濃度21%ととした。pH6.
8、温度−5℃で2時間静置して沈殿(第II+III 画
分)を生成した。ゼータプラス30LAを用いて、濾過
面積24m2 、濾過圧力1Kg/cm2 以下の条件下で
濾過処理を行った。濾過処理は9時間で終了した。沈殿
画分は、グロブリン製剤の原料となる。上清画分は次の
実施例に用いた。
【0025】実施例3 第II+III 画分2700Lに予め−30℃に冷却された
エタノールを添加し、終濃度40%とした。pH6.
0、温度−5℃で2時間静置して沈殿(第IV画分)を生
成した。ゼータプラス50LA(孔径0.4〜1μm、
キュノ社製)を用いて、濾過面積16m2 、濾過圧力1
Kg/cm2 以下の条件下で濾過処理を行った。濾過助
剤としてマンビル社製酸処理セライト535を20g
(液量1L当たり)使用した。濾過処理は8時間で終了
した。沈殿画分は、アンチトロンビン−III 製剤および
ハプトグロビン製剤の原料となる。第IV上清画分は次の
実施例に用いた。
【0026】実施例4 第IV上清画分4000L(エタノール終濃度40%)を
pH4.8に調整し、温度−5℃で2時間静置して沈殿
(第V画分)を生成した。ゼータプラス30LAを用い
て、濾過面積24m2 、濾過圧力1Kg/cm2 以下の
条件下で濾過処理を行った。濾過処理は9時間で終了し
た。沈殿画分は、アルブミン製剤の原料となる。
【0027】実施例5 実施例3の第II+III 沈殿画分からアンチトロンビン−
III を分離した後の画分を用いて、実施例3に準じて濾
過処理を行った。調製された沈殿画分はハプトグロビン
製剤の原料となる。 実験例1(処理時間) 実施例1の本発明法(濾過処理法)と同じ出発原料を同
量使用して、実施例1〜4に対応した各画分を夫々、従
来法(シャープレス型遠心分離装置(例、商品名シャー
プレスNo6A)を用いた遠心分離法)で上清画分と沈
殿画分とを分離回収するのに必要な時間を比較検討し
た。尚、従来法のエタノール処理条件は、実施例と同様
に行った。
【0028】結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】実験例2(収量の比較) 実験例1と同様に本発明法(濾過処理法)と従来法(遠
心分離法)で各々調製された沈殿画分(ペイスト)から
常法により回収できる血漿蛋白の量を比較検討してみ
た。量は血漿1000L当たりの換算値で表示した。結
果を表2に示す。尚、表2中、第IV画分のアンチトロン
ビン−III の「1倍」は正常人血漿1mlに含まれるア
ンチトロンビン−III 量に相当する。
【0031】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 1/34 8318−4H 14/745 8318−4H 14/75 8318−4H 14/765 8318−4H (72)発明者 祇園 吉彦 大阪府高槻市大塚町4丁目12番1号 株式 会社ミドリ十字淀川工場内 (72)発明者 冨岡 新二 大阪府高槻市大塚町4丁目12番1号 株式 会社ミドリ十字淀川工場内 (72)発明者 木村 清 大阪府高槻市大塚町4丁目12番1号 株式 会社ミドリ十字淀川工場内 (72)発明者 高橋 剛 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 西槇 秀雄 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 武智 和男 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血漿蛋白含有物をエタノール濃度5〜1
    0%、pH6.8〜7.4の条件下での低温分画処理後
    に孔径0.4〜20μm、濾過面積5〜15m2 (液量
    1000〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2
    下の条件下に濾過処理を行うことにより第I沈殿画分お
    よび第I上清画分を分離回収することを特徴とする血漿
    蛋白の分画方法。
  2. 【請求項2】 第I上清画分をエタノール濃度18〜3
    0%、pH4.5〜8の条件下での低温分画処理後に孔
    径0.4〜20μm、濾過面積20〜30m2 (液量1
    000〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2 以下
    の条件下に濾過処理を行うことにより第II+III 沈殿画
    分および第II+III 上清画分を分離回収することを特徴
    とする血漿蛋白の分画方法。
  3. 【請求項3】 第II+III 上清画分をエタノール濃度3
    5〜45%、pH5〜7の条件下での低温分画処理後に
    孔径0.2〜10μm、濾過面積10〜20m2 (液量
    1000〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2
    下の条件下に濾過処理を行うことにより第IV沈殿画分お
    よび第IV上清画分を分離回収することを特徴とする血漿
    蛋白の分画方法。
  4. 【請求項4】 第IV上清画分をエタノール濃度35〜4
    5%、pH4〜5.5の条件下での低温分画処理後に孔
    径0.4〜20μm、濾過面積20〜30m2 (液量1
    000〜5000L当たり)、圧力3Kg/cm2 以下
    に濾過処理を行うことにより第V沈殿画分および第V上
    清画分を分離回収することを特徴とする血漿蛋白の分画
    方法。
JP34323193A 1993-12-17 1993-12-17 血漿蛋白の分画方法 Expired - Lifetime JP3560066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34323193A JP3560066B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 血漿蛋白の分画方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34323193A JP3560066B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 血漿蛋白の分画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173190A true JPH07173190A (ja) 1995-07-11
JP3560066B2 JP3560066B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=18359934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34323193A Expired - Lifetime JP3560066B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 血漿蛋白の分画方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560066B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102010459A (zh) * 2010-09-10 2011-04-13 合肥工业大学 一种畜禽血浆蛋白粉的制备方法
JP2019176837A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 三井化学株式会社 ニトリルヒドラターゼを含む菌体処理物の製造方法及びアミド化合物の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102786577B (zh) * 2012-07-20 2014-07-09 中国医学科学院输血研究所 一种批式吸附制备血浆蛋白制品的简易装置及方法
US9534029B2 (en) 2012-10-03 2017-01-03 Csl Behring Ag Method of purifying proteins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102010459A (zh) * 2010-09-10 2011-04-13 合肥工业大学 一种畜禽血浆蛋白粉的制备方法
JP2019176837A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 三井化学株式会社 ニトリルヒドラターゼを含む菌体処理物の製造方法及びアミド化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560066B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177194A (en) Process for purifying immune serum globulins
DE60207848T2 (de) Verfahren zur herstellung von konzentrierten menschlichen immunoglobulinen für die therapeutische verwendung
US7125552B2 (en) Method for high yield purification of immune globulins from blood plasma and blood plasma intermediates
Connell et al. The purification of haptoglobin
JP3771935B2 (ja) 水溶性血漿タンパク質の純化方法
US4764279A (en) Process for preparing the principal proteins of hemolyzed blood in the non-denatured form
US2710294A (en) Blood fractionation
JPH083197A (ja) ウイルスの不活性化および活性蛋白質の精製
CA2314150C (en) Recovery of functional human leukocytes from recycled filters
CA2085953C (en) Human antithrombin-iii preparation
JPS5910645B2 (ja) 第8因子の濃縮・精製方法
EP0138167A1 (en) Method for purification of HBs antigen
JPH07173190A (ja) 血漿蛋白の分画方法
WO1990005140A1 (de) Verfahren zur herstelung eines hochreinen, nicht infektiösen antihämophiliefaktors mittels chromatographie
UCHIDA A simplified method for the purification of ribonuclease T1
Leibl et al. Method for the isolation of biologically active monomeric immunoglobulin A from a plasma fraction
JPH09502728A (ja) α▲下1▼−酸性糖タンパク質の精製方法及び精製物
JPH01261332A (ja) プレカリクレイン賦活物質の不活化のためのキモトリプシンの用途
US3038838A (en) Method of producing purified properdin
JPS6157290B2 (ja)
US3150060A (en) Purification of plasminogen
US4042574A (en) Purification of tuberculoproteins
US3477911A (en) Method of production of urokinase
JPH01281097A (ja) ヒトインターフェロンの製造方法
JPS5843372B2 (ja) IgAの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term