JPH07171564A - 蒸気発生装置用軟水器 - Google Patents

蒸気発生装置用軟水器

Info

Publication number
JPH07171564A
JPH07171564A JP5319641A JP31964193A JPH07171564A JP H07171564 A JPH07171564 A JP H07171564A JP 5319641 A JP5319641 A JP 5319641A JP 31964193 A JP31964193 A JP 31964193A JP H07171564 A JPH07171564 A JP H07171564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam generator
softener
cation
electrolyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5319641A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Nakanishi
圭子 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5319641A priority Critical patent/JPH07171564A/ja
Publication of JPH07171564A publication Critical patent/JPH07171564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薬品の供給を不要化し連続的に軟水を供給す
る。 【構成】 蒸気発生装置18に水を供給する水路に電気
分解装置3を設け、さらにこの電気分解装置3と蒸気発
生装置18との間に酸性水貯水タンク12と陽イオン交
換樹脂14を充填した軟水化装置15を設けている。イ
オン交換樹脂14の再生時には、電気分解装置3の両電
極間に直流電圧を印加し、陽極室6で得られる酸性水を
再生水として軟水化装置15に供給する。また電極の洗
浄は酸性水貯水タンク12に貯水した酸性水を電気分解
装置3に供給して行なう。これによって、イオン交換樹
脂再生用の、薬品供給が不要となりまた連続的に軟水が
供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば家庭用蒸気発生
装置、加湿器、食器洗い器などに用いる軟水器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、水道水、井戸水はカルシウム、
マグネシウムイオン等の硬度成分を含んでおり、このよ
うな水を蒸気発生装置に用いると、缶体内にスケールが
付着し、伝熱状態が不良になる。これらの問題を改善す
る目的で従来より提案されている軟水器を、図2に基づ
いて説明する。
【0003】図2において、水は原水供給パイプ1を通
り、電気分解装置3に供給される。この電気分解装置3
はポーラスな隔壁、例えば素焼きの隔壁8によって仕切
られ、陽極室6及び陰極室7を形成し、これら2つの極
室には電極4および電極5が吊設されている。また、こ
の電気分解装置3と蒸気発生装置18との間には陽イオ
ン交換樹脂14が充填された軟水化装置15が設けられ
ている。イオン交換時には、陰極水出口パイプ10に接
続されている排水弁19は閉じられており、水は陽極室
6、陽極水出口パイプ9を通って、軟水化装置15に入
る。ここで陽イオン交換樹脂14により、水中のカルシ
ウム、マグネシウム等の陽イオンは、水素イオンと置換
され、軟化された水は蒸気発生装置18に供給される。
【0004】イオン交換樹脂再生時には、電気分解装置
3の電極4および5に直流電圧を印加し、得られた酸性
水を軟水化装置15の上部から供給し、イオン交換樹脂
を水素型に再生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の軟水器では、電気分解装置の陰極にスケール等の汚れ
が付着し、電流効率が低下するとい課題があった。ま
た、電極洗浄のための電極間の極性を反転する方法では
陰極材料に貴金属電極などを用いるためコストが高くな
るという課題があった。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、第1
の目的は、水中の硬度成分を効率的に除去し、蒸気発生
装置缶体へのスケール付着を防止することであり、第2
の目的としては、軟水化装置のコストを下げることであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の蒸気発生装置用軟水器は、蒸気発生装置に軟
水を供給し内部に陽イオン交換樹脂を有する軟水化装置
と、前記陽イオン交換樹脂を再生するための再生水を供
給する電気分解装置と、この電気分解装置と軟水化装置
との間に再生水を貯水するタンクとを備えたものであ
る。
【0008】
【作用】軟水化装置では、この内部に充填された陽イオ
ン交換樹脂で水中のカルシウム、マグネシウムイオンを
水素イオンと置換して、軟水化する。従って蒸気発生装
置には軟水が供給されるからその缶体にはスケールは蓄
積しない。また、イオン交換樹脂の再生には、電気分解
装置で得られた酸性水を用いるので、薬品供給が不要と
なる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1に基づいて説明す
る。図において、蒸気発生装置に水を供給する水路とな
る原水供給パイプ1は、三方弁2を介して電気分解装置
3の下部及び排水パイプ20に接続されており、電極洗
浄時には電気分解装置3内の水を排水するように三方弁
2を切り換える構成となっている。電気分解装置3はポ
ーラスな隔膜8、例えば素焼きの隔膜によって陽極室6
と陰極室7に仕切られ、これら2つの極室にはそれぞれ
電極4及び電極5を配設している。また陽極室6の上部
は酸性水出口パイプ9を介して、酸性水貯水タンク12
の下部に接続されており、陰極室7の上部は陰極水出口
パイプ10と、三方弁11を介して、酸性水貯水タンク
12の下部及び排水パイプ21に接続されており、採水
時には酸性水貯水タンク12に通水し、再生時には排水
パイプ21から排水するように、また再生終了時には酸
性水貯水タンク12内の水が電気分解装置3に通水する
ように三方弁11を切り換える構成となっている。
【0010】酸性水貯水タンク12の上部はパイプ13
を介して、陽イオン交換樹脂14の充填してある軟水化
装置15の上部に接続されており、軟水化装置15の下
部は三方弁17を介して排水パイプ22及びパイプ16
を介して蒸気発生装置18に接続されている。
【0011】上記構成において、水は原水供給パイプ1
を通り、採水時には三方弁2及び三方弁11及び三方弁
17を切り換えて、陽イオン交換樹脂14の充填してあ
る軟水化装置15上部から供給し、陽イオン交換樹脂1
4により水中のカルシウム、マグネシウム等の陽イオン
は、水素イオンと置換され、軟水がパイプ16介して、
蒸気発生装置18に供給される。
【0012】陽イオン交換樹脂再生時には、隔膜8によ
って陽極室6及び陰極室7を分離形成し、これら2つの
極室にそれぞれ電極4、5を配設した電気分解装置3に
供給される。電極4、5の両極間に直流電圧を印加し、
陽極室6で得られた酸性水を酸性水出口パイプ9を介し
て酸性水貯水タンク12に貯水し、酸性水をオーバーフ
ロー方式でパイプ13を介して軟水化装置15の上部か
ら供給する。このとき、三方弁17を排水パイプ22に
切り換え、水を蒸気発生装置18に通水しないようにす
る。また、三方弁11も排水パイプ21に切り換えアル
カリ水が酸性水貯水タンク12に通水しないようにす
る。
【0013】再生終了時には三方弁11を酸性水貯水タ
ンク12に切り換え、酸性水貯水タンク12内の酸性水
を電極洗浄水として、電気分解装置3に通水し、三方弁
2を排水パイプ20に切り換えて排水する。
【0014】以上のように本一実施例では、陽イオン交
換樹脂で水中のカルシウム、マグネシウムイオン等の硬
度成分を除去し、蒸気発生装置の缶体へのスケールの付
着を防止出来、水の電気分解で得られた酸性水でイオン
交換樹脂の再生を行うことで、連続的に軟水を蒸気発生
装置に供給することができる。
【0015】また、電極洗浄水に酸性水を用いること
で、電極洗浄のための極性反転の必要がなくなり、陰極
材料としてステンレスを用いることが出来、電極コスト
を下げることができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の蒸気発生装置用軟水器によれば次の効果が得られる。
【0017】陽イオン交換樹脂で水中のカルシウム、マ
グネシウムイオン等の硬度成分を除去しているので、蒸
気発生装置の缶体へのスケールの付着を防止できるとと
もに、水の電気分解で得られた酸性水でイオン交換樹脂
の再生を行うことで、連続的に軟水を蒸気発生装置に供
給することができる。
【0018】また、電気分解装置の電極の洗浄水に酸性
水を用いることで、電極洗浄のための極性反転の必要が
なくなり、陰極材料として例えばステンレスを用いるこ
ともでき、電極コストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における蒸気発生装置用軟水
器の構成を示す断面図
【図2】従来の軟水器の構成を示す断面図
【符号の説明】
3 電気分解装置 4 陽極室 5 陰極室 8 隔膜 12 酸性水貯水タンク 14 イオン交換樹脂 15 軟水化装置 18 蒸気発生装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸気発生装置と、この蒸気発生装置に軟水
    を供給する軟水化装置と、前記軟水化装置の内部に充填
    された陽イオン交換樹脂を再生するときに用いる再生水
    をつくる電気分解装置と、この電気分解装置によってつ
    くられた前記再生水を貯水するタンクとを備えた蒸気発
    生装置用軟水器。
JP5319641A 1993-12-20 1993-12-20 蒸気発生装置用軟水器 Pending JPH07171564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319641A JPH07171564A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 蒸気発生装置用軟水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319641A JPH07171564A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 蒸気発生装置用軟水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171564A true JPH07171564A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18112570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5319641A Pending JPH07171564A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 蒸気発生装置用軟水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059941A (en) * 1996-09-26 2000-05-09 Solenzara International Limited Apparatus for generating a sterilizing solution
JP2021037499A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 横河電機株式会社 排水の処理方法及び排水の処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059941A (en) * 1996-09-26 2000-05-09 Solenzara International Limited Apparatus for generating a sterilizing solution
JP2021037499A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 横河電機株式会社 排水の処理方法及び排水の処理装置
WO2021045107A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 横河電機株式会社 排水の処理方法及び排水の処理装置
US11794147B2 (en) 2019-09-05 2023-10-24 Yokogawa Electric Corporation Wastewater treatment method and wastewater treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101205089B (zh) 清洗装置中的水再利用方法及洗涤机
US20040168933A1 (en) Method and apparatus for producing electrolyzed water
WO2005075359A1 (ja) イオン交換水生成装置およびそのイオン交換樹脂の再生方法
JPH0584384A (ja) 創水装置を具備した洗濯機
CN109987682A (zh) 一种连续电除盐宽水温模块
JPH0768256A (ja) 風呂給湯器用の軟水器
JPH07171564A (ja) 蒸気発生装置用軟水器
JPH0691260A (ja) 蒸気発生装置用の軟水器
JP3509999B2 (ja) 電解水生成装置
JP3541251B2 (ja) 軟水化装置
JP2003326272A (ja) 電気再生式脱塩装置
JPH0724467A (ja) 蒸気発生装置用の軟水器
JPH06238269A (ja) 蒸気発生装置用の軟水器
JPS6351991A (ja) 殺菌性電解イオン水生成装置
JP2003117554A (ja) 洗浄水生成装置
JP2003326269A (ja) 電気再生式脱塩装置
JP2003326270A (ja) 電気再生式脱塩装置
JPH0768255A (ja) 蒸気発生装置用の軟水器
RU2095866C1 (ru) Устройство для переработки жидких радиоактивных отходов
JP2000061322A (ja) 使用済みイオン交換樹脂の再生装置
JPH0724466A (ja) 蒸気発生装置用の軟水器
JPH06335681A (ja) アルカリイオン整水器
JPH06238268A (ja) 蒸気発生装置用の軟水器
JPH05115681A (ja) 洗濯方法及び洗濯装置
JPH08299960A (ja) 連続式電解イオン水生成装置