JPH07167756A - 液体自動希釈装置 - Google Patents

液体自動希釈装置

Info

Publication number
JPH07167756A
JPH07167756A JP5313297A JP31329793A JPH07167756A JP H07167756 A JPH07167756 A JP H07167756A JP 5313297 A JP5313297 A JP 5313297A JP 31329793 A JP31329793 A JP 31329793A JP H07167756 A JPH07167756 A JP H07167756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dilution
liquid
tank
stock solution
diluting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5313297A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Yamauchi
澄男 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5313297A priority Critical patent/JPH07167756A/ja
Publication of JPH07167756A publication Critical patent/JPH07167756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 体積計や重量計を必要とせず、希釈対象成分
が光学的に不活性の場合に希釈倍率の連続測定ができ、
自動的に調節ができる装置を実現する。 【構成】 指標物質を混合した希釈対象である液体を蓄
える原液タンク2と、第1の弁装置5を介して原液タン
ク2から上記液体が供給され第2の弁装置8を介して希
釈液が供給され混合する希釈タンク6と、上記原液タン
ク2中と希釈タンク6中の液体の光吸収度合等を測定す
る測定装置11と、同装置11よりそれぞれの光吸収度
合等を入力して希釈対象である液体の希釈液による希釈
倍率を演算するとともに希釈倍率が所定の値となるよう
に第1及び第2の弁装置5,8を制御する制御装置13
を備えたことによって、容積や重量の厳密な測定を必要
とせず、希釈倍率を連続的に測定・監視し、自動的に調
節することができる装置を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発電プラントの水処理
薬品等に適用される液体自動希釈装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の希釈媒体を混合させて行う希釈対
象成分の希釈においては、その成分の量及び希釈媒体の
量を容積又は重量ではかり、両者を所定の容積比又は重
量比で混合させ、希釈していた。
【0003】また、希釈対象成分が、例えば特定波長の
光を吸収する等の性質を有する場合には、希釈対象成分
のもつ光学的あるいは電気的性質を利用し、希釈後の希
釈対象成分の濃度を分光器等を用いて直接測定すること
により、希釈倍率を計測していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の希釈対象成分の
希釈においては、以下の課題があった。
【0005】(1)容積をはかることによって希釈倍率
を管理する場合、その取扱う大きさによって異なる体積
計を必要とし、任意の希釈倍率を得ようとすると可変式
の体積計を用いる必要があるなどその適用に制約が多
く、容器形状によっては、体積測定が困難な場合があ
る。
【0006】(2)重量をはかることによって希釈倍率
を管理する場合、その取扱う大きさによって異なる重量
計を必要とし、流動的な系を扱う場合には、流動が止ま
るまで待ち時間が発生する。
【0007】(3)希釈対象成分のもつ光学的性質を利
用する場合は、上記課題を取り除くことが可能である
が、適用希釈倍率が成分のもつ光学的性質によって制約
を受ける。なお、多くの場合、希釈対象成分は光の吸
収、散乱あるいは発光などの性質を持たず、光学的に不
活性である。
【0008】(4)希釈対象成分のもつ電気的性質、例
えば溶液の導電率を利用する場合、媒体が十分小さい導
電率でなければならず、その利用が制限される。本発明
は、上記課題を解決し、希釈対象成分を所定の希釈倍率
で自動的に希釈することができる液体自動希釈装置を実
現しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液体自動希釈装
置は、希釈対象である液体と同液体と分光的干渉をもた
ず且つ特定波長の光の照射に対して光吸収若しくは発光
を行う指標物質を混合した液体を蓄える原液タンクと、
同原液タンクに蓄えた液体と希釈液とを混合する希釈タ
ンクと、前記原液タンクに蓄えた液体を前記希釈タンク
に注入する径路に設けた第1の弁装置と、希釈液を前記
希釈タンクに注入する径路に設けた第2の弁装置と、光
の照射に対する前記原液タンク中に蓄えている液体及び
前記希釈タンク中に蓄えている液体の光吸収若しくは発
光の度合いを測定する測定装置と、前記測定装置での測
定結果を基に前記2種類の弁装置を操作する制御装置と
を具備したことを特徴としている。
【0010】
【作用】上記において、原液タンクに貯えられ指標物質
が混合された希釈対象である液体は、測定装置によりそ
の光吸収若しくは発光の度合が測定される。
【0011】上記光吸収度合等が測定された液体は、制
御装置が第1の弁装置を開とすることにより原液タンク
から希釈タンクに移送される。液体が移送された希釈タ
ンクは、制御装置が第2の弁装置を開とすることにより
希釈液が供給され、上記液体に希釈液を混合し、希釈液
が混合された液体は上記測定装置により、その光吸収度
合等が測定される。
【0012】上記測定装置は、測定した希釈対象である
液体、及び希釈液が混合された液体の光吸収度合等を制
御装置に入力し、同制御装置は光吸収度合等から希釈対
象である液体の希釈液による希釈倍率を算出する。
【0013】また、上記制御装置は、希釈倍率が目的と
する値より高い場合には、再度、第1の弁装置を開とし
て希釈タンクへ希釈対象液体を供給し、また低い場合に
は、第2の弁装置を開として希釈タンクへ希釈液を供給
し、所定の希釈倍率で希釈された液体を得る。
【0014】上記により、容積や重量の厳密な測定を必
要とせず、希釈対象液体の希釈倍率を連続的及び自動的
に測定・監視することができ、制御することができる装
置を実現する。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例に係る装置を図1により説
明する。なお、本実施例においては、希釈対象成分はア
ンモニアであり、希釈対象液体である原液はアンモニア
を概ね25%含有する水溶液である。指標成分として
は、希釈対象成分が酸性あるいはアルカリ性であっても
光の吸収スペクトルが変化せず、極大吸収波長が一定で
あり、懸濁物を生成することがなく、分光的干渉をもた
ないpH指示薬として知られているブロムチモールブルー
を用い、その1%エタノール溶液を指標物質としてい
る。また、希釈液は水である。
【0016】図1に示す本実施例は、薬液槽1が接続さ
れた原液タンク2、同原液タンク2が原液ポンプ3と同
ポンプ3に接続され原液サンプル弁4が設けられた配管
14を介して接続された原液移送弁5、上記配管14と
原液タンク2の間に接続された原液循環ライン15、希
釈水ポンプ9が接続された希釈水弁8、希釈タンク循環
ポンプ7と希釈液サンプル弁10が設けられた希釈液循
環ライン16が接続され上記原液移送弁5と希釈水弁が
接続された希釈タンク6、上記原液サンプル弁4と希釈
液サンプル弁10に接続された吸光光度計11、および
同光度計11に記憶装置12を介して接続され上記原液
移送弁5と希釈水弁8を制御する制御装置13を備えて
いる。
【0017】次に、本実施例の装置を用いて行うアンモ
ニア水溶液の希釈操作について、図2に示す希釈操作の
フロー及び主要機器作動状況の説明図を用いて以下に説
明する。
【0018】この希釈操作に当っては、予め指標物質で
あるブロムチモールブルーの1%エタノール溶液を薬液
槽1に入れ、原液のアンモニア水溶液を原液タンク2に
入れておく。
【0019】上記操作は、まず、薬液槽1に貯留された
ブロムチモールブルーの1%エタノール溶液を原液タン
ク2に添加し、原液ポンプ3を駆動し、原液循環ライン
15を用いて循環混合する。
【0020】混合中に原液サンプル弁4よりサンプルを
吸光光度計11に導き、照射した光の波長が616nm付
近の吸光度を測定し、記憶装置12に記憶させる。仮に
この値をA0 とする。なお、吸光度の値が安定しない間
は制御装置13により原液移送弁5を閉止しておく。
【0021】次に、原液移送弁5を開き、適当量の原液
を希釈タンク6に移送する。次に、希釈水弁8を開と
し、希釈水ポンプ9を駆動して適当量の希釈水を希釈タ
ンク6に供給する。
【0022】これらの動作が完了した後、希釈タンク循
環ポンプ7を起動し、希釈液循環ライン16を用いて原
液を混合する。同時に、希釈液サンプル弁10よりサン
プルを吸光光度計11に導き同じ波長における吸光度を
測定する。この値が安定した後にこの値を記憶装置12
に記憶させる。仮にこの値をA1 とする。
【0023】原液の希釈倍率D1 は、上記吸光度の値A
0 ,A1 を用い、次の式D1 =A0÷A1 によって求め
られる。また、予め目的の希釈倍率を記憶装置12に記
憶しておき、その値を仮にD0 とすると、D1 とD0
の差により原液移送弁5を開として原液を追加するか、
希釈水弁8を開として希釈水を追加するかして、目的の
希釈倍率の希釈液を得ることができる。
【0024】上記原液の希釈を制御する制御装置13
は、図3に示すように入出力ポート13a,13b、演
算器13c、内部時計13d、内部メモリ13e、操作
用キーボード13f、及び表示装置13gを備えてお
り、内部メモリ13eには図2に示す制御ステップ及び
時間t1 ,t2 ,t1',t2'が記憶され、演算器13c
が上記演算を行うとともに、この制御ステップに従って
各機器を制御するものである。
【0025】なお、上記吸光光度計による吸光度測定に
用いる光の波長を616nmとしているのはこれが、極大
吸収を示す波長だからである。
【0026】また、吸光度を用いて原液の希釈倍率を求
めることができるのは、ランバート・ベールの法則(あ
るいはラーゲ・ベールの法則)により、次の式が成立す
ることによる。
【0027】−Log(I/Io )=k’C こゝで、Cは成分濃度、k’は定数、Iは成分濃度Cの
ときの光の吸収率、I o は成分濃度0のときの光の吸収
率、−Log(I/Io )は吸光度である。
【0028】本実施例については、その測定精度の確認
のための試験を行ったが、以下のとおりであった。即
ち、100リットルの25%アンモニア水溶液に1%ブロム
チモールブルー溶液を0.1リットル添加したときの光の波
長616nmにおける吸光度は、0.730であった。こ
れに水を添加し、吸光度が0.036となったときのア
ンモニア濃度は1.2%であった。
【0029】この吸光度から求めた希釈倍率は20.3
倍であり、容積測定によるアンモニア濃度の希釈倍率2
0.8倍とよく一致しており、本実施例が十分有効であ
ることが確認できた。
【0030】本実施例においては、ブロムチモールブル
ーを指標成分としているが、以下に他の指標成分につい
て説明する。ブロムチモールブルーを指標成分とすると
きの有効pHは概ね9以上であるが、メチルレッドも指標
成分とすることが可能で、この場合も有効pHは9以上で
あり、特定波長としては429nm付近が適当である。
【0031】また、ブロムチモールブルーを指標成分と
し酸性物質の希釈に使用することも可能である。この場
合の有効pHは4以下であるが、特定波長としては432
nm付近が適当である。また、中性域を可能とするものと
して食品添加物などに用いられる色素、赤色102号が
あげられる。この場合の有効pHは9以下で特定波長は5
07nm付近が適当である。
【0032】なお、本実施例のブロムチモールブルーの
場合、希釈対象成分のアンモニアに対して、指標成分と
してのブロムチモールブルーの濃度は100分の1程度
であり、希釈された原液に対してはppb オーダとなり、
また、金属や塩などの溶解固形物を含まないことから、
指標成分を取り除く必要はなく、蒸気発生プラントの水
のpH管理用アンモニア水の希釈調整にも使うことができ
る。
【0033】
【発明の効果】本発明の液体自動希釈装置は、指標物質
を混合した希釈対象である液体を蓄える原液タンクと、
第1の弁装置を介して原液タンクから上記液体が供給さ
れ第2の弁装置を介して希釈液が供給され混合する希釈
タンクと、上記原液タンク中と希釈タンク中の液体の光
吸収度合等を測定する測定装置と、同装置よりそれぞれ
の光吸収度合等を入力して希釈対象である液体の希釈液
による希釈倍率を演算するとともに希釈倍率が所定の値
となるように第1及び第2の弁装置を制御する制御装置
を備えたことによって、容積や重量の厳密な測定を必要
とせず、希釈倍率を連続的・自動的に測定・監視するこ
とができ、調節することができる装置を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る液体自動希釈装置の説
明図である。
【図2】上記一実施例に係る操作フローと主要機器の作
動の説明図である。
【図3】上記一実施例に係る制御装置の詳細説明図であ
る。
【符号の説明】
1 薬液槽 2 原液タンク 3 原液ポンプ 4 原液サンプル弁 5 原液移送弁 6 希釈タンク 7 希釈タンク循環ポンプ 8 希釈水弁 9 希釈水ポンプ 10 希釈液サンプル弁 11 吸光光度計 12 記憶装置 13 制御装置 15 原液循環ライン 16 希釈液循環ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希釈対象である液体と同液体と分光的干
    渉をもたず且つ特定波長の光の照射に対して光吸収若し
    くは発光を行う指標物質を混合した液体を蓄える原液タ
    ンクと、同原液タンクに蓄えた液体と希釈液とを混合す
    る希釈タンクと、前記原液タンクに蓄えた液体を前記希
    釈タンクに注入する径路に設けた第1の弁装置と、希釈
    液を前記希釈タンクに注入する径路に設けた第2の弁装
    置と、光の照射に対する前記原液タンク中に蓄えている
    液体及び前記希釈タンク中に蓄えている液体の光吸収若
    しくは発光の度合いを測定する測定装置と、前記測定装
    置での測定結果を基に前記2種類の弁装置を操作する制
    御装置とを具備したことを特徴とする液体自動希釈装
    置。
JP5313297A 1993-12-14 1993-12-14 液体自動希釈装置 Withdrawn JPH07167756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313297A JPH07167756A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 液体自動希釈装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313297A JPH07167756A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 液体自動希釈装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167756A true JPH07167756A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18039530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5313297A Withdrawn JPH07167756A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 液体自動希釈装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07167756A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004028690A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Olympus Corp 希釈溶液の供給設備
US7288226B2 (en) 2002-08-23 2007-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Automatic metal solution dilutor
JP2008082846A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 測定装置及び測定方法
US7998747B2 (en) * 2006-09-15 2011-08-16 Artel, Inc. Quantitative dual-dye photometric method for determining dilution impact
JP2012026912A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Atago:Kk 塩分濃度測定装置及び塩分濃度測定方法
JP2012251805A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp 自動分析装置
CN112179855A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 恩德莱斯和豪瑟尔分析仪表两合公司 操作自动分析设备的方法及自动分析设备

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004028690A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Olympus Corp 希釈溶液の供給設備
US7288226B2 (en) 2002-08-23 2007-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Automatic metal solution dilutor
US7998747B2 (en) * 2006-09-15 2011-08-16 Artel, Inc. Quantitative dual-dye photometric method for determining dilution impact
JP2008082846A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 測定装置及び測定方法
JP2012026912A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Atago:Kk 塩分濃度測定装置及び塩分濃度測定方法
CN102495024A (zh) * 2010-07-26 2012-06-13 株式会社爱宕 盐分浓度测定装置以及盐分浓度测定方法
CN102495024B (zh) * 2010-07-26 2015-03-11 株式会社爱宕 盐分浓度测定装置以及盐分浓度测定方法
JP2012251805A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp 自動分析装置
CN112179855A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 恩德莱斯和豪瑟尔分析仪表两合公司 操作自动分析设备的方法及自动分析设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gieskes et al. Chemical methods for interstitial water analysis aboard JOIDES Resolution
US4224033A (en) Programmable, continuous flow analyzer
JPH02115697A (ja) クーリングタワーの水の連続的オンストリームの監視装置
US6943878B2 (en) Methods and systems for controlling the concentration of a component in a composition with absorption spectroscopy
JP6721157B2 (ja) 現像液の成分濃度測定方法及び装置、並びに、現像液管理方法及び装置
CN101567309A (zh) 蚀刻液调合装置及蚀刻液浓度测定装置
RU2606369C1 (ru) Система измерения концентрации борной кислоты в контуре теплоносителя энергетического ядерного реактора
US4314824A (en) Programmable, continuous flow analyzer
JPH07167756A (ja) 液体自動希釈装置
TWI676086B (zh) 顯影液之管理方法及裝置
US5756358A (en) Colorimetric processes for the determination and control of the peracid content in a solution, in the presence of hydrogen peroxide
US5331364A (en) Apparatus for diluting and mixing chemicals and automatically feeding the diluted chemicals to a photographic processor on demand
JP3615438B2 (ja) 自動調色検定装置及び染液の自動調液システム
EP0150123B1 (en) Process and apparatus for analysis
JPH05232028A (ja) 溶液中の金属イオン濃度を比色測定するための組成物、試験キット及び方法
JPS628040A (ja) 洗浄装置
KR100414550B1 (ko) 다성분 용액의 농도 분석 시스템 및 방법
US5843602A (en) Method of adjusting concentration of developer through load cell utilization and wet nitrogen gas atmosphere
TW201827947A (zh) 顯影液管理裝置
US20200333304A1 (en) Colorimetric detection of fluoride in an aqueous sample
DE102017130392B4 (de) Verfahren zur Bestimmung der Gesamthärte einer Wasserprobe und Analysegerät
EP3775875B1 (en) Method and device for the determination of film forming amines in a liquid
KR20180087126A (ko) 현상 장치
CN108344778A (zh) 显影液的成分浓度测定装置及显影液管理装置
Reijnders et al. A modelling approach to establish experimental parameters of a flow-through titration

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306