JPH0716683Y2 - 横裂式粘着テープ - Google Patents

横裂式粘着テープ

Info

Publication number
JPH0716683Y2
JPH0716683Y2 JP1403092U JP1403092U JPH0716683Y2 JP H0716683 Y2 JPH0716683 Y2 JP H0716683Y2 JP 1403092 U JP1403092 U JP 1403092U JP 1403092 U JP1403092 U JP 1403092U JP H0716683 Y2 JPH0716683 Y2 JP H0716683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adhesive
width
winding
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1403092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565955U (ja
Inventor
崇慶 王
Original Assignee
中国パール販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国パール販売株式会社 filed Critical 中国パール販売株式会社
Priority to JP1403092U priority Critical patent/JPH0716683Y2/ja
Publication of JPH0565955U publication Critical patent/JPH0565955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716683Y2 publication Critical patent/JPH0716683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、長尺テープ材を巻着し
た巻テープに所定間隔で切れ目が形成してなる巻テープ
から所定巾所定長さの単位粘着テープを容易に剥離して
得ることができるようにした横裂式粘着テープに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の巻テープは、切断容易にするため
に所定間隔を以てミシン目等の切取り線を形成するか、
側端部に切れ目を形成し、或いは、剥がしやすいように
テープ裏面の一部に粘着剤未塗布部を形成する考え方が
個別的に示されているが、いずれも、巻芯と巻テープと
は同巾で構成されているものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】そのため従来公知のい
ずれの構成であっても、巻着した粘着テープから一部を
切り取るためには、摘み代を摘みやすいように浮かせな
ければならず、そのための工夫乃至補助器具が必要であ
った。本考案は、このような摘みやすさの問題に着眼し
てなしたものであって、巻テープから単位粘着テープを
簡便に剥離し得る横裂式粘着テープを提供せんとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本考案は、テープ片面を粘着剤塗布面と粘着剤未塗
布面とに区分形成してなる長尺テープが、該長尺テープ
の巾よりも短い巻芯に粘着剤未塗布面の一部乃至略々全
面を突出した状態で巻着され、かつ該長尺テープの巾方
向の一部乃至全体に亘る半径方向の切れ目が円周方向に
所定ピッチで切り込み形成されてなる構成を有して横裂
式粘着テープとなしたことを特徴とするものである。
【0005】上記において、切れ目は粘着剤未塗布面の
端部を残し、即ち巻テープの巾方向一側部に粘着剤未塗
布面が形成されている場合はその一端部を、巻テープの
巾方向両側部に粘着剤未塗布面が形成されている場合は
その両端部を残し、残りの全巾に亘って形成されるか、
或いは巻テープの全巾に亘って形成される。
【0006】切れ目が全巾に亘って形成されている場合
には、粘着剤未塗布面の端縁は切り込まれたままの開放
状態としておいてもよいが、粘着剤未塗布面側の巻テー
プ端面に予め粘着剤を塗布して粘着剤未塗布面の端縁部
を粘着させるか、予め長尺テープの時に粘着剤未塗布面
の端縁部に粘着剤塗布部を形成しておいて巻着し、端縁
部が粘着するようにしておくのが好ましい。
【0007】
【作用】巻テープは切れ目によって所定巾所定長さの単
位粘着テープに切断され得ると共に、巻テープの粘着剤
未塗布面が巻芯よりも突出しているので、この突出部を
摘めばそのまま粘着剤未塗布面のみ摘むことができ、摘
んだ粘着剤未塗布面は自由に撓むので、積層している巻
テープ部分から1枚の単位粘着テープだけを剥離するこ
ともできるし、同じ切れ目内に積層している同一区画の
単位粘着テープ群をまとめて剥離することもできる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面によって説明
する。本考案に好適に用いられる巻テープ1は、例え
ば、巻テープ形成用長尺テープ材の片面に、テープ巾方
向一側部(または両側部)が若干巾の粘着剤未塗布面3
として残るように、テープ巾よりも狭い所定巾で粘着剤
を塗布して粘着剤塗布面2を形成し、これを巻芯4に巻
着し、所定巾の巻テープとしてなっている。
【0009】この際、一本の巻テープ1に対する巻芯4
は、粘着剤未塗布面3の端縁よりも適宜巾だけ、好まし
くは粘着剤未塗布面3の巾と略々同巾分だけ巾が短い形
状のものとしてなっている。この巻芯4は、予め短巾形
状のものとしておいて、この短巾の巻芯4に長尺テープ
材を巻着するようにするか、或いは該短巾形状に分離可
能な切り込み等の分離手段を形成してなる巻テープ1と
同巾の巻芯材に長尺テープ材を巻着の上で、巻芯材の一
部を分離除去する等して短巾の巻芯とすることができ
る。
【0010】上記長尺テープ材は、OPPその他任意素
材の単層乃至重層合成樹脂フィルム或いはアルミ箔その
他の異質素材を重層した合成樹脂フィルム等の任意素材
とし、巻テープ巾と同巾の長尺材か或いは巻テープが複
数本切断形成できるような広巾の長尺材の裏面に、前者
は所定巾で、後者の場合には所定巾所定間隔で粘着剤を
塗布し、これを従来と同様にして巻着し、後者の場合は
巻着の上、所定巾に切断することにより、巻テープ1を
得ることができる。図において、符号5は粘着剤塗布面
2と粘着剤未塗布面3との境界を示しており、境界とし
て視覚上表われるようにしても、表さなくてもよいもの
であが、粘着剤未塗布面3を有色に着色し、粘着剤塗布
面2は透明とする等は任意に可能である。
【0011】上記巻テープ1には、円周方向に所定ピッ
チで、かつ巻芯4の表面に至る巻テープ1の厚み全体を
半径方向に通る切れ目6を形成してある。該切れ目6
は、スリットが好ましいが、ミシン目等であってもよ
く、巻テープ1の全巾に亘って形成するのが好ましい
が、巾方向の一部に形成してあってもよい。
【0012】切れ目6によって、所定巾所定長さの単位
粘着テープが区画形成され、巻テープ1から1ピッチ分
の粘着剤未塗布面3部分を摘んで引き剥がせば、1枚の
単位粘着テープ7を得ることができる。粘着剤未塗布面
3部分は、巻芯4がないので自由に撓んで摘みやすく、
1枚のみを剥離するのに便利であると共に、適当枚数或
いは1ピッチ間の単位粘着テープ7群全部を剥離するの
にも便利である。
【0013】切れ目6の形成は、例えば、巻テープ1の
巻芯4に間歇回転可能なコア金型を挿入して巻テープ1
を間歇回転させる一方、巻テープ1の中心軸方向に往復
動する極く薄い硬質の切れ目形成刃乃至切断刃を所定ピ
ッチ所定ストロークで作動させることにより行うことが
できる。
【0014】上記切れ目6は、巻テープ巾全体に形成す
れば,巻芯4より突出した粘着剤未塗布面3部分が摘み
取りやすくなる反面、ばらつきやすくなるので、切れ目
形成前に粘着剤未塗布面3の端面部に粘着剤を薄く塗着
することによって、ばらつきを防止しつつ、指で摘んで
容易に剥離しやすい構成とすることが可能である。ま
た、切れ目6を粘着剤未塗布面3の端面部を僅かに残し
て形成すれば、ばらつきを生じさせないと共に、指で摘
むことにより容易に剥離しやすい状態を維持することも
可能である。
【0015】なお、上記構成の横裂式粘着テープはテー
プホルダーに装着して使用することができることは勿論
であり、テープホルダーに剥離用の引っ掛け爪を形成し
ておいて、この爪によって単位粘着テープを剥離するこ
とも可能である。
【0016】
【考案の効果】このように、本考案によれば、粘着剤塗
布面と粘着剤未塗布面とを有し、円周方向に所定ピッチ
を以て巻厚全体に亘る切れ目を有した横裂式粘着テープ
を提供することができ、この横裂式粘着テープは巻芯に
対して粘着剤未塗布面部分が突出して形成されているの
で、単位粘着テープまたは単位粘着テープ群を所望に応
じて剥離するのに極めて便利であり、巻テープのどの位
置、どの方向からでも任意に剥離することができ、しか
もテープの巻着状態を崩すことなく使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る横裂式粘着テープの一部を剥離し
て示した斜視図である。
【図2】図1の縦断面図である。
【符号の説明】
1 巻テープ 2 粘着剤塗布面 3 粘着剤未塗布面 4 巻芯 6 切れ目 7 単位粘着テープ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ片面を粘着剤塗布面と粘着剤未塗
    布面とに区分形成してなる長尺テープが、該長尺テープ
    の巾よりも短い巻芯に粘着剤未塗布面の一部乃至略々全
    面を突出した状態で巻着され、かつ該長尺テープの巾方
    向の一部乃至全体に亘る半径方向の切れ目が円周方向に
    所定ピッチで切り込み形成されてなる構成を有する横裂
    式粘着テープ。
  2. 【請求項2】 切れ目が粘着剤未塗布面の端部を残し、
    残りの全巾に亘って形成されてなる請求項1に記載の横
    裂式粘着テープ。
  3. 【請求項3】 切れ目が長尺テープの全巾に亘って形成
    されていると共に粘着剤未塗布面の端縁部が粘着剤で粘
    着されてなる請求項1または2に記載の横裂式粘着テー
    プ。
JP1403092U 1992-02-14 1992-02-14 横裂式粘着テープ Expired - Lifetime JPH0716683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1403092U JPH0716683Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 横裂式粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1403092U JPH0716683Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 横裂式粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565955U JPH0565955U (ja) 1993-08-31
JPH0716683Y2 true JPH0716683Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=11849766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1403092U Expired - Lifetime JPH0716683Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 横裂式粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716683Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565955U (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6541089B1 (en) Stretch releasing adhesive tape with integral pull tab
JP5822957B2 (ja) 多層マスキングテープ
US2940884A (en) Adhesive tape
US6641910B1 (en) Stretch releasing adhesive tape with segmented release liner
US5631055A (en) Paint masking assembly and method of masking
US6756519B2 (en) Segmented product with dispensing tabs
JP4308310B1 (ja) 値下げラベルおよびその貼付方法
US4379012A (en) Adhesive tape for and method of joining webs
JPH0716683Y2 (ja) 横裂式粘着テープ
US6842934B1 (en) Adhesive roller
JP3053639U (ja) ラベル
JPH0762307A (ja) 剥離紙付粘着テープ
US5118377A (en) Protective film assembly and method of making the same
WO2002055623A1 (en) Adhesive tape coiled into a roll-
JP4684443B2 (ja) 巻付貼付用部分粘着ラベルの製造方法
JPH07102934B2 (ja) 横裂式粘着テープの製法及びテープ
JP4736154B2 (ja) 両面接着テープ
JP3544941B2 (ja) カバーテープの製造方法
JPH0925460A (ja) 粘着テープ
JPH06230727A (ja) ラベルシート及びその作成方法
JP3026326B2 (ja) 粘着テープ
JPH09263735A (ja) 粘着テープ
JPS5918455Y2 (ja) ラベル体
WO2003042312A1 (en) Adhesive tape
JPH11258996A (ja) 切れ目付粘着ラベル紙