JPH07166388A - アスベストを含まないカソード要素 - Google Patents
アスベストを含まないカソード要素Info
- Publication number
- JPH07166388A JPH07166388A JP6164894A JP16489494A JPH07166388A JP H07166388 A JPH07166388 A JP H07166388A JP 6164894 A JP6164894 A JP 6164894A JP 16489494 A JP16489494 A JP 16489494A JP H07166388 A JPH07166388 A JP H07166388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- weight
- parts
- microporous
- conductive material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/02—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
- C25B11/03—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
- C25B11/031—Porous electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/20—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils
- H01B3/24—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils containing halogen in the molecules, e.g. halogenated oils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B18/00—Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B18/04—Waste materials; Refuse
- C04B18/18—Waste materials; Refuse organic
- C04B18/24—Vegetable refuse, e.g. rice husks, maize-ear refuse; Cellulosic materials, e.g. paper, cork
- C04B18/241—Paper, e.g. waste paper; Paper pulp
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B26/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
- C04B26/02—Macromolecular compounds
- C04B26/04—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C04B26/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/055—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/073—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
- C25B11/091—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
- C25B11/095—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one of the compounds being organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B13/00—Diaphragms; Spacing elements
- C25B13/04—Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00482—Coating or impregnation materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00793—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
- C04B2111/00801—Membranes; Diaphragms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/10—Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
- C04B2111/12—Absence of mineral fibres, e.g. asbestos
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/90—Electrical properties
- C04B2111/94—Electrically conducting materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ハロゲン化アルカリ溶液の電解槽のカソード
要素として使用する微孔質導電性材料を提供する。 【構成】 繊維質アスベスト不含被覆を含む微孔質導電
性材料において、かかる被覆が、炭素又はグラファイト
繊維、ポリテトラフルオルエチレン繊維、不活性鉱物繊
維、かかる繊維を結合させる少なくとも1種の弗素化重
合体、及び必要に応じて少なくとも1種の増粘剤を含有
することを特徴とする。
要素として使用する微孔質導電性材料を提供する。 【構成】 繊維質アスベスト不含被覆を含む微孔質導電
性材料において、かかる被覆が、炭素又はグラファイト
繊維、ポリテトラフルオルエチレン繊維、不活性鉱物繊
維、かかる繊維を結合させる少なくとも1種の弗素化重
合体、及び必要に応じて少なくとも1種の増粘剤を含有
することを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の分野】本発明は、電解槽特にハロゲン化アルカ
リ溶液の電解槽のカソード要素において使用するための
微孔質導電性材料に関する。また、本発明は、かかる微
孔質導電性材料からなるカソード要素に関する。また、
本発明は、該微孔質導電性材料の製造法に関する。更
に、本発明は、かかるカソード要素とダイヤフラム又は
膜との組み合わせに関する。更にまた、本発明は、かか
る組み合わせをハロゲン化アルカリ水溶液の電解槽にお
いて使用することに関する。
リ溶液の電解槽のカソード要素において使用するための
微孔質導電性材料に関する。また、本発明は、かかる微
孔質導電性材料からなるカソード要素に関する。また、
本発明は、該微孔質導電性材料の製造法に関する。更
に、本発明は、かかるカソード要素とダイヤフラム又は
膜との組み合わせに関する。更にまた、本発明は、かか
る組み合わせをハロゲン化アルカリ水溶液の電解槽にお
いて使用することに関する。
【0002】
【発明の背景】塩素及びソーダを生成させるために電解
されるハロゲン化アルカリ水溶液は、通常、塩化ナトリ
ウム水溶液である。
されるハロゲン化アルカリ水溶液は、通常、塩化ナトリ
ウム水溶液である。
【0003】電解槽のカソード要素を製造するのに使用
される材料は、ある種の特性、即ち、かかるカソード要
素を備えた電解槽を受け入れ可能なエネルギーレベルで
操作するのに適した電気抵抗率、小さな厚さ(約0.1
〜10mm)及び大きな表面積(これは数m2 であって
よい)を有しなければならない。加えて、これらの材料
は、多数の大経開口を有する硬質構造体上に付着によっ
て得ることができなければならない。これらの材料は、
一般には、繊維と結合剤との懸濁液の減圧ろ過によって
製造される。かかる材料の特性は、多数のパラメータ
ー、特に、懸濁状態の繊維質分、表面活性剤、ポロゲン
(porogen )及び他の添加剤の性状及び濃度に左右され
る。
される材料は、ある種の特性、即ち、かかるカソード要
素を備えた電解槽を受け入れ可能なエネルギーレベルで
操作するのに適した電気抵抗率、小さな厚さ(約0.1
〜10mm)及び大きな表面積(これは数m2 であって
よい)を有しなければならない。加えて、これらの材料
は、多数の大経開口を有する硬質構造体上に付着によっ
て得ることができなければならない。これらの材料は、
一般には、繊維と結合剤との懸濁液の減圧ろ過によって
製造される。かかる材料の特性は、多数のパラメータ
ー、特に、懸濁状態の繊維質分、表面活性剤、ポロゲン
(porogen )及び他の添加剤の性状及び濃度に左右され
る。
【0004】特にヨーロッパ特許願EP−A−3195
17に記載されるように、これらの特性を一緒に有しそ
して導電性繊維と非導電性繊維との混合物からなる繊維
質材料が知られている。この特許願は、アスベスト繊維
と炭素繊維との混合物の使用について記載しており、こ
こで炭素繊維は導電性の原因でありそしてアスベスト繊
維はろ過間に結合剤を固定させるものである。この材料
及びその製造法に対して多くの改善がなされた。
17に記載されるように、これらの特性を一緒に有しそ
して導電性繊維と非導電性繊維との混合物からなる繊維
質材料が知られている。この特許願は、アスベスト繊維
と炭素繊維との混合物の使用について記載しており、こ
こで炭素繊維は導電性の原因でありそしてアスベスト繊
維はろ過間に結合剤を固定させるものである。この材料
及びその製造法に対して多くの改善がなされた。
【0005】ヨーロッパ特許願EP−A−214066
は、かなり改善された特性及び品質を有する単分散系の
長さ分布を持つ(このことは一層好ましい性能/厚さ比
を意味する)炭素繊維からなる材料について記載してい
る。
は、かなり改善された特性及び品質を有する単分散系の
長さ分布を持つ(このことは一層好ましい性能/厚さ比
を意味する)炭素繊維からなる材料について記載してい
る。
【0006】ヨーロッパ特許願EP−A−296076
は、易除去性金属の大部分が除去されたラネー金属及び
ラネー合金から選択される電気化学的触媒を全体的に均
一に分布させてなる電気的活性材料について記載してい
る。
は、易除去性金属の大部分が除去されたラネー金属及び
ラネー合金から選択される電気化学的触媒を全体的に均
一に分布させてなる電気的活性材料について記載してい
る。
【0007】記載されるカソード要素はすべてかなりの
電流分布を保証し、そしてアノード室とカソード室とを
隔離する膜又はダイヤフラムを含む電解槽において使用
することができる。上記のヨーロッパ特許出願には、更
なる技術の詳細を見い出すことができる。
電流分布を保証し、そしてアノード室とカソード室とを
隔離する膜又はダイヤフラムを含む電解槽において使用
することができる。上記のヨーロッパ特許出願には、更
なる技術の詳細を見い出すことができる。
【0008】しかしながら、上記のカソード要素及び斯
界に知られたものの品質は、アスベスト繊維を使用する
必要性のために完全に満足なものではない。この危険物
質の取り扱いに付随する健康上の不安に加えて、アスベ
ストの固有の化学不安定性には多数の問題が付随し、例
えば、カソード要素を収容する電解槽の寿命が短か過ぎ
ることや、電解槽の操作条件を変更する際に例えば電力
及び/又はアルカリ金属水酸化物濃度を増大させる際に
困難が伴うことが挙げられる。
界に知られたものの品質は、アスベスト繊維を使用する
必要性のために完全に満足なものではない。この危険物
質の取り扱いに付随する健康上の不安に加えて、アスベ
ストの固有の化学不安定性には多数の問題が付随し、例
えば、カソード要素を収容する電解槽の寿命が短か過ぎ
ることや、電解槽の操作条件を変更する際に例えば電力
及び/又はアルカリ金属水酸化物濃度を増大させる際に
困難が伴うことが挙げられる。
【0009】本件出願人のヨーロッパ特許願EP−A−
222671は、一例として、導電性炭素繊維のみを含
有する懸濁液からアスベスト不含プリカソードを製造す
ることについて記載している。しかしながら、この懸濁
液の組成では、微細で且つ規則的でしかもカソードに強
く付着する多孔度を持つ工業的被覆を製造することがで
きない。
222671は、一例として、導電性炭素繊維のみを含
有する懸濁液からアスベスト不含プリカソードを製造す
ることについて記載している。しかしながら、この懸濁
液の組成では、微細で且つ規則的でしかもカソードに強
く付着する多孔度を持つ工業的被覆を製造することがで
きない。
【0010】ここに本発明において、ハロゲン化アルカ
リ溶液の電解槽のカソード要素を製造するのに使用され
そして上記の問題を有しないアスベスト不含材料を製造
することができることが分かった。
リ溶液の電解槽のカソード要素を製造するのに使用され
そして上記の問題を有しないアスベスト不含材料を製造
することができることが分かった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】かくして、本発明の目
的は、繊維質アスベスト不含被覆を含む微孔質導電性材
料を提供することである。本発明の他の目的は、かかる
微孔質導電性材料からなるカソード要素を提供すること
である。本発明の更に他の目的は、かかる微孔質導電性
材料の製造法を提供することである。
的は、繊維質アスベスト不含被覆を含む微孔質導電性材
料を提供することである。本発明の他の目的は、かかる
微孔質導電性材料からなるカソード要素を提供すること
である。本発明の更に他の目的は、かかる微孔質導電性
材料の製造法を提供することである。
【0012】
【発明の概要】本発明において、繊維質アスベスト不含
被覆を含む微孔質導電性材料は、かかる被覆が、炭素又
はグラファイト繊維、ポリテトラフルオルエチレン繊
維、不活性鉱物繊維、かかる繊維を結合させる少なくと
も1種の弗素化重合体、及び必要に応じて少なくとも1
種の増粘剤を含有することを特徴とするものである。
被覆を含む微孔質導電性材料は、かかる被覆が、炭素又
はグラファイト繊維、ポリテトラフルオルエチレン繊
維、不活性鉱物繊維、かかる繊維を結合させる少なくと
も1種の弗素化重合体、及び必要に応じて少なくとも1
種の増粘剤を含有することを特徴とするものである。
【0013】本発明に従った微孔質導電性材料の製造法
は、 (a)乾燥重量基準で次の組成、 ・20〜80重量部の炭素又はグラファイト繊維と80
〜20重量部のポリテトラフルオルエチレン繊維とから
なる100重量部の繊維混合物、 ・10〜100重量部の不活性鉱物繊維、 ・10〜60重量部の弗素化重合体繊維結合剤、 ・30〜200重量部好ましくは30〜100重量部の
シリカ基材誘導体、 ・0〜30重量部の少なくとも1種の増粘剤、 を有する水性懸濁液を調製し、 (b)前記懸濁液のプログラム化した真空ろ過によって
多孔質担体上に被覆を付着させ、 (c)得られた被覆を液体媒体の除去によって乾燥さ
せ、 (d)被覆を焼結させ、そして (e)シリカ基材誘導体を除去する、 各工程を含むことを特徴とするものである。
は、 (a)乾燥重量基準で次の組成、 ・20〜80重量部の炭素又はグラファイト繊維と80
〜20重量部のポリテトラフルオルエチレン繊維とから
なる100重量部の繊維混合物、 ・10〜100重量部の不活性鉱物繊維、 ・10〜60重量部の弗素化重合体繊維結合剤、 ・30〜200重量部好ましくは30〜100重量部の
シリカ基材誘導体、 ・0〜30重量部の少なくとも1種の増粘剤、 を有する水性懸濁液を調製し、 (b)前記懸濁液のプログラム化した真空ろ過によって
多孔質担体上に被覆を付着させ、 (c)得られた被覆を液体媒体の除去によって乾燥さ
せ、 (d)被覆を焼結させ、そして (e)シリカ基材誘導体を除去する、 各工程を含むことを特徴とするものである。
【0014】この方法を使用して製造することができる
微孔質導電性材料は、本発明の好ましい微孔質導電性材
料を構成する。
微孔質導電性材料は、本発明の好ましい微孔質導電性材
料を構成する。
【0015】
【発明の具体的な説明】本発明において「微孔質導電性
材料」とは、一般には0.5〜15Ω.cmの電気抵抗
率を持つ微孔質材料を意味する。エネルギー消費の理由
のために、この抵抗率は、好ましくは0.5〜10Ω.
cmそしてより好ましくは0.5〜2Ω.cmである。
材料」とは、一般には0.5〜15Ω.cmの電気抵抗
率を持つ微孔質材料を意味する。エネルギー消費の理由
のために、この抵抗率は、好ましくは0.5〜10Ω.
cmそしてより好ましくは0.5〜2Ω.cmである。
【0016】より好ましくは、本発明の方法では炭素又
はグラファイト繊維とポリテトラフルオルエチレン繊維
との混合物は、乾燥基準で60〜80重量部の炭素又は
グラファイト繊維と40〜20重量部のポリテトラフル
オルエチレン繊維とより構成される。
はグラファイト繊維とポリテトラフルオルエチレン繊維
との混合物は、乾燥基準で60〜80重量部の炭素又は
グラファイト繊維と40〜20重量部のポリテトラフル
オルエチレン繊維とより構成される。
【0017】有益には、本発明に従った方法で使用され
そして繊維質被覆中に存在する不活性鉱物繊維そして必
要ならば増粘剤の量は、それぞれ、乾燥基準で20〜6
0重量部及び0〜10重量部である。
そして繊維質被覆中に存在する不活性鉱物繊維そして必
要ならば増粘剤の量は、それぞれ、乾燥基準で20〜6
0重量部及び0〜10重量部である。
【0018】実施に当たって、本発明の方法の工程
(a)で調製される水性懸濁液は、約2〜5%の乾燥分
を含有する懸濁液である。
(a)で調製される水性懸濁液は、約2〜5%の乾燥分
を含有する懸濁液である。
【0019】微孔質導電性材料の製造のための材料、カ
ソード要素及び方法は、先に記載したようにある数の素
成分を含む又は使用するが、この素成分については以下
で更に詳細に説明をする。かかる素成分に関して以下に
記載されるものはどれでも、かかる材料、カソード要素
及びダイヤフラム並びにこれらの素成分を使用する方法
に当てはまる。
ソード要素及び方法は、先に記載したようにある数の素
成分を含む又は使用するが、この素成分については以下
で更に詳細に説明をする。かかる素成分に関して以下に
記載されるものはどれでも、かかる材料、カソード要素
及びダイヤフラム並びにこれらの素成分を使用する方法
に当てはまる。
【0020】本発明に関して使用されるポリテトラフル
オルエチレン繊維(以後、PTFEと称する)は、様々
な寸法を有することができる。直径(D)は一般には1
0〜500μmの間であり、そして長さ(L)はL/D
比が5〜500の間になる程のものである。好ましく
は、長さ1〜10mm及び直径50〜200μmの平均
寸法を有するPTFE繊維が使用される。これらの製造
法は、米国特許4444640に記載されている。この
種のPTFE繊維は当業者に知られている。
オルエチレン繊維(以後、PTFEと称する)は、様々
な寸法を有することができる。直径(D)は一般には1
0〜500μmの間であり、そして長さ(L)はL/D
比が5〜500の間になる程のものである。好ましく
は、長さ1〜10mm及び直径50〜200μmの平均
寸法を有するPTFE繊維が使用される。これらの製造
法は、米国特許4444640に記載されている。この
種のPTFE繊維は当業者に知られている。
【0021】炭素又はグラファイト繊維は、一般には1
mm未満そして好ましくは10-5〜0.1mmの直径及
び0.5mm以上そして好ましくは1〜20mmの間の
長さを有するフィラメントの形態にある。これらの炭素
又はグラファイト繊維は、単分散系の長さ分布、即ち、
繊維の少なくとも80%そして有益には少なくとも90
%の長さが平均長さ±20%そして好ましくは±10%
に相当するような長さの分布を有するのが好ましい。
mm未満そして好ましくは10-5〜0.1mmの直径及
び0.5mm以上そして好ましくは1〜20mmの間の
長さを有するフィラメントの形態にある。これらの炭素
又はグラファイト繊維は、単分散系の長さ分布、即ち、
繊維の少なくとも80%そして有益には少なくとも90
%の長さが平均長さ±20%そして好ましくは±10%
に相当するような長さの分布を有するのが好ましい。
【0022】本発明に関して使用する用語「不活性鉱物
繊維」は、かかる材料を電解槽で使用する際に形成され
る生成物に対して化学的に不活性な鉱物繊維を意味す
る。これらの繊維は、かかる材料の湿潤性や導電性に悪
影響を及ぼさずにダイヤフラムを強化又は補強するのに
使用される。それ故に、使用される鉱物繊維は、かかる
材料を塩化ナトリウム電解槽において使用する際に形成
される炭酸ナトリウムに対して不活性でなければならな
い。
繊維」は、かかる材料を電解槽で使用する際に形成され
る生成物に対して化学的に不活性な鉱物繊維を意味す
る。これらの繊維は、かかる材料の湿潤性や導電性に悪
影響を及ぼさずにダイヤフラムを強化又は補強するのに
使用される。それ故に、使用される鉱物繊維は、かかる
材料を塩化ナトリウム電解槽において使用する際に形成
される炭酸ナトリウムに対して不活性でなければならな
い。
【0023】好ましい繊維は、チタネート繊維、スルホ
アルミン酸カルシウム(エトリンジャイト)繊維、セラ
ミック繊維(二酸化ジルコニウム、炭化珪素及び窒化硼
素繊維のような)、及び一般式Tin O2n-1(ここで、
nは4〜10の整数である)を有する亜酸化チタン繊維
(例えば、ICIによって製造販売される商品名「Eb
onex」)又はそれらの混合物である。最も好ましく
は、チタネート繊維が使用される。
アルミン酸カルシウム(エトリンジャイト)繊維、セラ
ミック繊維(二酸化ジルコニウム、炭化珪素及び窒化硼
素繊維のような)、及び一般式Tin O2n-1(ここで、
nは4〜10の整数である)を有する亜酸化チタン繊維
(例えば、ICIによって製造販売される商品名「Eb
onex」)又はそれらの混合物である。最も好ましく
は、チタネート繊維が使用される。
【0024】チタネート繊維は公知物質である。チタン
酸カリウム繊維が市場で入手可能である。フランス特願
FR−A−555207には、チタンイオンをマグネシ
ウム及びニッケルイオンのような酸化数IVで又は鉄若し
くはクロム陽イオンのような酸化数III で部分置換する
ことによってオクタチタン酸カリウムK2 Ti8 O17か
ら誘導される他の繊維が記載されている。この場合、電
荷の補償は、ナトリウム及びカリウム陽イオンのような
アルカリイオンによって確保される。他のチタネート繊
維例えばテトラチタン酸カリウム(K2 Ti4 O9 )又
はその誘導体を使用することもできる。
酸カリウム繊維が市場で入手可能である。フランス特願
FR−A−555207には、チタンイオンをマグネシ
ウム及びニッケルイオンのような酸化数IVで又は鉄若し
くはクロム陽イオンのような酸化数III で部分置換する
ことによってオクタチタン酸カリウムK2 Ti8 O17か
ら誘導される他の繊維が記載されている。この場合、電
荷の補償は、ナトリウム及びカリウム陽イオンのような
アルカリイオンによって確保される。他のチタネート繊
維例えばテトラチタン酸カリウム(K2 Ti4 O9 )又
はその誘導体を使用することもできる。
【0025】また、正のイオン電荷を与えられたセルロ
ース化合物基材繊維を使用することもできる。かかる化
合物は、BECO社によって商品名「Becoflo
c」の下に製造販売されている。特に、これらの化合物
の使用量は乾燥基準で0〜100重量部である。
ース化合物基材繊維を使用することもできる。かかる化
合物は、BECO社によって商品名「Becoflo
c」の下に製造販売されている。特に、これらの化合物
の使用量は乾燥基準で0〜100重量部である。
【0026】本発明に関して使用される用語「増粘剤」
は、溶液の粘度を増大させ且つ保水性を有する化合物を
意味する。一般には、天然又は合成多糖類が使用され
る。特に、微生物の存在下に炭化水素を発酵させること
によって得られる生重合体を挙げることができる。キサ
ンタンガムを有益下に使用することができる。キサンタ
ンガムは、キサントモナス( Xanthomonas)属からの細
菌、特に、“Bergey’Manual of Determination Bacter
iology”(第8版、1974、Williams N.Wilkns 、 Co
Baltimore)に記載される種類のもの、例えば、キサン
トモナス・ベゴニアエ(Xanthomonas begoniae)、キサ
ントモナス・カムペストリス(Xanthomonas campestri
s)、キサントモナス・カロタエ(Xanthomonas carotae
)、キサントモナス・ヘデラエ(Xanthomonas hederae
)、キサントモナス・インカナエ(Xanthomonas incan
ae )、キサントモナス・マルバセアラム(Xanthomonas
malvacearum )、キサントモナス・パパベリコラ(Xan
thomonas papavericola)、キサントモナス・ファセオ
リ(Xanthomonas phaseoli)、キサントモナス・ピジ
(Xanthomonas pisi)、キサントモナス・バスクロラム
(Xanthomonas vasculorum)、キサントモナス・ベジカ
トリア(Xanthomonas vesicatoria )、キサントモナス
・ビチアンス(Xanthomonas vitians )、キサンチモナ
ス・ペラルゴニイ(Xanthomonas pelargonii)等を使用
して合成される。キサントモナス・カムペストリスがキ
サンタンガムの合成に特に好適である。
は、溶液の粘度を増大させ且つ保水性を有する化合物を
意味する。一般には、天然又は合成多糖類が使用され
る。特に、微生物の存在下に炭化水素を発酵させること
によって得られる生重合体を挙げることができる。キサ
ンタンガムを有益下に使用することができる。キサンタ
ンガムは、キサントモナス( Xanthomonas)属からの細
菌、特に、“Bergey’Manual of Determination Bacter
iology”(第8版、1974、Williams N.Wilkns 、 Co
Baltimore)に記載される種類のもの、例えば、キサン
トモナス・ベゴニアエ(Xanthomonas begoniae)、キサ
ントモナス・カムペストリス(Xanthomonas campestri
s)、キサントモナス・カロタエ(Xanthomonas carotae
)、キサントモナス・ヘデラエ(Xanthomonas hederae
)、キサントモナス・インカナエ(Xanthomonas incan
ae )、キサントモナス・マルバセアラム(Xanthomonas
malvacearum )、キサントモナス・パパベリコラ(Xan
thomonas papavericola)、キサントモナス・ファセオ
リ(Xanthomonas phaseoli)、キサントモナス・ピジ
(Xanthomonas pisi)、キサントモナス・バスクロラム
(Xanthomonas vasculorum)、キサントモナス・ベジカ
トリア(Xanthomonas vesicatoria )、キサントモナス
・ビチアンス(Xanthomonas vitians )、キサンチモナ
ス・ペラルゴニイ(Xanthomonas pelargonii)等を使用
して合成される。キサントモナス・カムペストリスがキ
サンタンガムの合成に特に好適である。
【0027】同様の特性を有する多糖類を製造すること
ができる他の微生物は、アースロバクター(Arthrobact
er)、エルウイニア(Erwinia )、アゾバクター(Azob
acter )、アグロバクター(Agrobacter)属の細菌又は
スクレロチウム(Sclerotium)属の菌類である。
ができる他の微生物は、アースロバクター(Arthrobact
er)、エルウイニア(Erwinia )、アゾバクター(Azob
acter )、アグロバクター(Agrobacter)属の細菌又は
スクレロチウム(Sclerotium)属の菌類である。
【0028】キサンタンガムは、任意の公知の手段を使
用して製造することができる。多糖類は、粉末を得るた
めの蒸発、乾燥及びミリングによって、又は低級アルコ
ールを使用する沈殿、液体からの分離、乾燥及びミリン
グによって発酵ブドー液から都合よく分離される。市場
で入手可能な粉末は、通常、50〜250μmの粒度及
び約0.7以上のかさ密度を有する。
用して製造することができる。多糖類は、粉末を得るた
めの蒸発、乾燥及びミリングによって、又は低級アルコ
ールを使用する沈殿、液体からの分離、乾燥及びミリン
グによって発酵ブドー液から都合よく分離される。市場
で入手可能な粉末は、通常、50〜250μmの粒度及
び約0.7以上のかさ密度を有する。
【0029】本発明に従った導電性材料の結合剤として
は、弗素化重合体が使用される。用語「弗素化重合体」
は、弗素原子によって置換された又は弗素原子と単量体
当たり少なくとも1個の塩素、臭素又は沃素との組み合
せによって置換されたオレフィン性単量体から少なくと
も一部分誘導された単独重合体又は共重合体を意味す
る。弗素化単独重合体及び共重合体の例は、テトラフル
オルエチレン、ヘキサフルオルエチレン、クロルトリフ
ルオルエチレン及びブロムトリフルオルエチレンから誘
導される単独重合体及び共重合体である。
は、弗素化重合体が使用される。用語「弗素化重合体」
は、弗素原子によって置換された又は弗素原子と単量体
当たり少なくとも1個の塩素、臭素又は沃素との組み合
せによって置換されたオレフィン性単量体から少なくと
も一部分誘導された単独重合体又は共重合体を意味す
る。弗素化単独重合体及び共重合体の例は、テトラフル
オルエチレン、ヘキサフルオルエチレン、クロルトリフ
ルオルエチレン及びブロムトリフルオルエチレンから誘
導される単独重合体及び共重合体である。
【0030】これらの重合体は、炭素原子と少なくとも
同じ数の弗素原子を含有する不飽和エチレン性単量体、
例えば例えばビニリデンデン(ジ)フルオリド及びペル
フルオルアルコキシエチレンのようなペルフルオルアル
キルエステル又はビニルエステルの他の誘導体を75モ
ル%まで含めることができる。弗素化重合体は、0.1
〜5μm好ましくは0.1〜1μmの粒度を有する乾燥
重合体を一般には30〜70%含む水性分散体の形態で
使用されるのが好ましい。ポリテトラフルオルエチレン
が好ましい弗素化重合体である。
同じ数の弗素原子を含有する不飽和エチレン性単量体、
例えば例えばビニリデンデン(ジ)フルオリド及びペル
フルオルアルコキシエチレンのようなペルフルオルアル
キルエステル又はビニルエステルの他の誘導体を75モ
ル%まで含めることができる。弗素化重合体は、0.1
〜5μm好ましくは0.1〜1μmの粒度を有する乾燥
重合体を一般には30〜70%含む水性分散体の形態で
使用されるのが好ましい。ポリテトラフルオルエチレン
が好ましい弗素化重合体である。
【0031】本発明に関して使用する用語「シリカ基材
誘導体」は、沈降シリカ又は熱分解法シリカを意味す
る。使用されるシリカは、100m2 /g〜300m2
/gのBET比表面積、及び/又は商品名「COULTER 」
メーターを使用して測定して1〜50μmそして好まし
くは1〜15μmの粒度を有するのが好ましい。これら
の誘導体は、本発明において使用される量で使用したと
きに微孔質導電性材料に弱化影響を実質上全く及ぼさな
い優秀なポロゲン( porogen)である。また、これらの
誘導体は、存在する結合剤を構成するラテックスの網状
構造形成剤としても働く。
誘導体」は、沈降シリカ又は熱分解法シリカを意味す
る。使用されるシリカは、100m2 /g〜300m2
/gのBET比表面積、及び/又は商品名「COULTER 」
メーターを使用して測定して1〜50μmそして好まし
くは1〜15μmの粒度を有するのが好ましい。これら
の誘導体は、本発明において使用される量で使用したと
きに微孔質導電性材料に弱化影響を実質上全く及ぼさな
い優秀なポロゲン( porogen)である。また、これらの
誘導体は、存在する結合剤を構成するラテックスの網状
構造形成剤としても働く。
【0032】シリカ基材誘導体の除去は、アルカリ性媒
体の攻撃によって行うことができる。この除去によっ
て、本発明の材料に微孔質が形成される。シリカ基材誘
導体は、微孔質導電性材料が使用される前に除去するこ
とができるが、しかしシリカ基材誘導体をアルカリ性媒
体中において特に電解の初めの数時間で溶解させること
によって電解槽のその場所で除去するのがより実用的で
且つ有益である。かくして、その除去は、40〜200
g/lの濃度及び20〜95℃の温度で水酸化ナトリウ
ム水溶液と接触させて実施されるのが有益である。
体の攻撃によって行うことができる。この除去によっ
て、本発明の材料に微孔質が形成される。シリカ基材誘
導体は、微孔質導電性材料が使用される前に除去するこ
とができるが、しかしシリカ基材誘導体をアルカリ性媒
体中において特に電解の初めの数時間で溶解させること
によって電解槽のその場所で除去するのがより実用的で
且つ有益である。かくして、その除去は、40〜200
g/lの濃度及び20〜95℃の温度で水酸化ナトリウ
ム水溶液と接触させて実施されるのが有益である。
【0033】本発明の工程(a)における懸濁液の製造
では、少なくとも1種の表面活性剤を添加するのが好ま
しい。存在する表面活性剤の最大量は乾燥基準で一般に
は10重量部であり、そして好ましくは表面活性剤の量
は0.5〜5重量部である。非イオン性表面活性剤特に
エトキシル化アルコール又は官能基を含有するフルオル
カーボン化合物を単独で又は混合物として使用するのが
好ましい。アルコール又はフルオルカーボン化合物は、
一般にはC6 〜C20炭素鎖を含有する。エトキシル化ア
ルキルフェノールであるエトキシル化アルコール、特に
オクトキシノールを使用するのが好ましい。
では、少なくとも1種の表面活性剤を添加するのが好ま
しい。存在する表面活性剤の最大量は乾燥基準で一般に
は10重量部であり、そして好ましくは表面活性剤の量
は0.5〜5重量部である。非イオン性表面活性剤特に
エトキシル化アルコール又は官能基を含有するフルオル
カーボン化合物を単独で又は混合物として使用するのが
好ましい。アルコール又はフルオルカーボン化合物は、
一般にはC6 〜C20炭素鎖を含有する。エトキシル化ア
ルキルフェノールであるエトキシル化アルコール、特に
オクトキシノールを使用するのが好ましい。
【0034】本発明の方法の工程(a)の懸濁液には他
の素成分を加えることこともできる。これらの添加剤
は、特に、易除去性金属の大部分が除去されたラネー金
属及び合金並びにそれらの混合物によって構成される群
から選択される電気化学的触媒であってよい。この種の
電気化学的触媒を含む電気的活性材料は、本件出願人の
ヨーロッパ特願EP−A−296076に記載されてい
る。
の素成分を加えることこともできる。これらの添加剤
は、特に、易除去性金属の大部分が除去されたラネー金
属及び合金並びにそれらの混合物によって構成される群
から選択される電気化学的触媒であってよい。この種の
電気化学的触媒を含む電気的活性材料は、本件出願人の
ヨーロッパ特願EP−A−296076に記載されてい
る。
【0035】本発明の方法に従えば、被覆は、多孔質担
体を通してのかかる懸濁液のプログラク化した減圧ろ過
によって形成される。これらの多孔質担体は、特に、2
0μm〜5μmの間のメッシュ寸法、孔又は気孔を有す
るゲージ又はスクリーンであってよい。これらの多孔質
担体は、1つ以上の平面又は円筒面(これは、開放面を
表わす“グローブフインガー(glove finger)”として
一般に知られる)を有することができる。
体を通してのかかる懸濁液のプログラク化した減圧ろ過
によって形成される。これらの多孔質担体は、特に、2
0μm〜5μmの間のメッシュ寸法、孔又は気孔を有す
るゲージ又はスクリーンであってよい。これらの多孔質
担体は、1つ以上の平面又は円筒面(これは、開放面を
表わす“グローブフインガー(glove finger)”として
一般に知られる)を有することができる。
【0036】本発明に従った微孔質導電性材料をハロゲ
ン化アルカリ特に塩化ナトリウムの電解槽に使用すると
きには、その微孔質導電性材料は、カソード要素を構成
する金属担体と結合させることができる。これは、特
に、カソード要素又は電極として知られている。これら
の用語は、機能が電流を単に運ぶだけの硬質金属担体、
及びカソードとして作用する微孔質導電性材料を包含す
る。
ン化アルカリ特に塩化ナトリウムの電解槽に使用すると
きには、その微孔質導電性材料は、カソード要素を構成
する金属担体と結合させることができる。これは、特
に、カソード要素又は電極として知られている。これら
の用語は、機能が電流を単に運ぶだけの硬質金属担体、
及びカソードとして作用する微孔質導電性材料を包含す
る。
【0037】微孔質導電性材料/金属担体組立体は、様
々な方法によって製造することができる。第一の方法
は、本発明に従った微孔質導電性材料の製造法の工程
(a)〜(c)に記載されるようにして先ず被覆を形成
し、次いでその被覆をカソード要素を構成する金属担体
に適用し、次いでその組立体を焼成することである。そ
の簡単さのために好ましい具体例に従えば、本発明に従
った微孔質導電性材料の製造法の工程(a)に記載され
る懸濁液は、カソード要素を構成する金属担体を通して
直接ろ過される。
々な方法によって製造することができる。第一の方法
は、本発明に従った微孔質導電性材料の製造法の工程
(a)〜(c)に記載されるようにして先ず被覆を形成
し、次いでその被覆をカソード要素を構成する金属担体
に適用し、次いでその組立体を焼成することである。そ
の簡単さのために好ましい具体例に従えば、本発明に従
った微孔質導電性材料の製造法の工程(a)に記載され
る懸濁液は、カソード要素を構成する金属担体を通して
直接ろ過される。
【0038】かくして、本発明の方法は、カソード要素
の製造に特に有益である。かくして、カソード要素は、
本発明の微孔質導電性材料を担持する多孔質金属担体の
如き硬質導電性構造体からなる。
の製造に特に有益である。かくして、カソード要素は、
本発明の微孔質導電性材料を担持する多孔質金属担体の
如き硬質導電性構造体からなる。
【0039】カソード要素をハロゲン化アルカリ電解槽
又は特に塩化ナトリウム電解槽に使用するときには、そ
のカソード要素は、電解槽においてカソードとアノード
との間で分離体として作用するダイヤフラム又は膜と組
み合わせることができる。膜は、文献に記載される多数
の電解膜から選択することができる。本発明のカソード
要素は、優秀な機械的担体を構成しそして良好な電流分
布を保証する。この電流分布は、本発明のカソード要素
の特定の構造から生じる。
又は特に塩化ナトリウム電解槽に使用するときには、そ
のカソード要素は、電解槽においてカソードとアノード
との間で分離体として作用するダイヤフラム又は膜と組
み合わせることができる。膜は、文献に記載される多数
の電解膜から選択することができる。本発明のカソード
要素は、優秀な機械的担体を構成しそして良好な電流分
布を保証する。この電流分布は、本発明のカソード要素
の特定の構造から生じる。
【0040】また、カソード要素は、ダイヤフラムと組
み合わせることもできる。ダイヤフラムは、シート状に
ミクロ圧縮された(microconsolidated )繊維によって
構成される。ダイヤフラム(これも多数の公知の電解ダ
イヤフラムから選択することができる)も亦、別個に製
造することができる。これは、微孔質導電性材料を構成
する繊維の被覆上で直接形成することもできる。本件出
願人のヨーロッパ出願EP−A−412916及びEP
−A−412917に記載されるダイヤフラムを使用す
るのが好ましい。有益には、ヨーロッパ出願EP−A−
412917に記載されるアスベスト不含ダイヤフラム
が使用される。
み合わせることもできる。ダイヤフラムは、シート状に
ミクロ圧縮された(microconsolidated )繊維によって
構成される。ダイヤフラム(これも多数の公知の電解ダ
イヤフラムから選択することができる)も亦、別個に製
造することができる。これは、微孔質導電性材料を構成
する繊維の被覆上で直接形成することもできる。本件出
願人のヨーロッパ出願EP−A−412916及びEP
−A−412917に記載されるダイヤフラムを使用す
るのが好ましい。有益には、ヨーロッパ出願EP−A−
412917に記載されるアスベスト不含ダイヤフラム
が使用される。
【0041】従来の組み合わせは、ある点においては、
3つの層即ち多孔質金属担体と微孔質導電性材料と膜又
はダイヤフラムとの積層体であって、しかも密着組立体
を構成している積層体であることが明らかである。
3つの層即ち多孔質金属担体と微孔質導電性材料と膜又
はダイヤフラムとの積層体であって、しかも密着組立体
を構成している積層体であることが明らかである。
【0042】先に記載した様々な真空プログラムを大気
圧から約0.01〜0.5バール(絶対圧)の最終圧ま
で連続的に又は増分的に実施することができる。
圧から約0.01〜0.5バール(絶対圧)の最終圧ま
で連続的に又は増分的に実施することができる。
【0043】焼結は、一般には、繊維を結合する弗素化
重合体の融点又は軟化点よりも高い温度で実施される。
焼結は、上記の被覆を強固にする。
重合体の融点又は軟化点よりも高い温度で実施される。
焼結は、上記の被覆を強固にする。
【0044】本明細書で与えられる百分率は、特に記し
ていなければ重量%として表わされる。
ていなければ重量%として表わされる。
【0045】
【実施例】ここで本発明の実施例を説明するが、これら
の実施例は本発明を限定するものではない。
の実施例は本発明を限定するものではない。
【0046】比較例1 アスベスト繊維を含有する微孔質導電性材料の製造 次の成分、 ・約4リットルの懸濁液及び約4.8重量%の乾燥抽出
分を提供するように計算された量の脱イオン水、 ・1〜5mmの平均長さ及び約200Åの直径を有する
30gのクリソタイルアセベスト、 ・2.1gのキサンタンガム、 から懸濁液を調製した。数時間撹拌した後に、次の成
分、 ・60%の乾燥抽出分を有する35gのポリテトラフル
オルエチレン、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の100gの沈降シリカ、 ・約10mmの直径及び1.5mmの平均長さを有する
70gの炭素繊維、 ・ローム・アンド・ハース社からの3.3gの商品名
「Triton X 100」、 ・10mm粉末の形態にある121gのラネーニッケル
(プロカタリゼ社によって製造販売される“ Ni 2
0”)、 を加えた。
分を提供するように計算された量の脱イオン水、 ・1〜5mmの平均長さ及び約200Åの直径を有する
30gのクリソタイルアセベスト、 ・2.1gのキサンタンガム、 から懸濁液を調製した。数時間撹拌した後に、次の成
分、 ・60%の乾燥抽出分を有する35gのポリテトラフル
オルエチレン、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の100gの沈降シリカ、 ・約10mmの直径及び1.5mmの平均長さを有する
70gの炭素繊維、 ・ローム・アンド・ハース社からの3.3gの商品名
「Triton X 100」、 ・10mm粉末の形態にある121gのラネーニッケル
(プロカタリゼ社によって製造販売される“ Ni 2
0”)、 を加えた。
【0047】撹拌後、その懸濁液を予定のプログラム化
した真空ろ過によって織成鉄スクリーン上に付着させ
た。この織成鉄スクリーンには、2mmのメッシュ及び
1mmのワイヤ直径を持つ“ Ghent”鋼が積層されそし
て有効表面積は1.21dm2である。
した真空ろ過によって織成鉄スクリーン上に付着させ
た。この織成鉄スクリーンには、2mmのメッシュ及び
1mmのワイヤ直径を持つ“ Ghent”鋼が積層されそし
て有効表面積は1.21dm2である。
【0048】次いで、排気を開始し、そして圧力を約8
00ミリバールに達するまで50ミリバール/分で低下
させた。この最大真空分圧を約15分間維持した。次い
で、組立体を乾燥させ、そして弗素化重合体を融着させ
ることによって合体させた。
00ミリバールに達するまで50ミリバール/分で低下
させた。この最大真空分圧を約15分間維持した。次い
で、組立体を乾燥させ、そして弗素化重合体を融着させ
ることによって合体させた。
【0049】シリカは、特に電解の初めの数時間の間に
アルカリ性媒体中に溶解させることによって電解槽のそ
の場所で除去された。
アルカリ性媒体中に溶解させることによって電解槽のそ
の場所で除去された。
【0050】付着された懸濁液は、次の特性、 ・透過時間は200〜300秒である、 ・付着率は約70%である、 ・最終真空は200〜300ミリバールである、 ・厚さは1.5〜2.5mmである、 ・電気抵抗率は0.5〜2Ω・cmである、 を有していた。
【0051】透過時間は、懸濁液をすべてろ過するのに
要した時間に相当した(真空はプログラム化されている
ので、透過時間は、ろ過された懸濁液に依存する付着の
特徴パラメーターであった)。
要した時間に相当した(真空はプログラム化されている
ので、透過時間は、ろ過された懸濁液に依存する付着の
特徴パラメーターであった)。
【0052】この系によって達成された最大真空分圧は
約15分間維持されたが、これは、形成された被覆に対
する乾燥段階に相当した。この乾燥段階の終わりに、真
空分圧は、最終真空と称される一定の値にあった。この
最終真空は、付着の特徴パラメーターでもあり、そして
ろ過された懸濁液に左右される。より具体的に言えば、
それは、付着された被覆の多孔質構造体の特徴である。
約15分間維持されたが、これは、形成された被覆に対
する乾燥段階に相当した。この乾燥段階の終わりに、真
空分圧は、最終真空と称される一定の値にあった。この
最終真空は、付着の特徴パラメーターでもあり、そして
ろ過された懸濁液に左右される。より具体的に言えば、
それは、付着された被覆の多孔質構造体の特徴である。
【0053】付着率は、物質を単に計量することによっ
て測定された。
て測定された。
【0054】乾燥又は固化後に、形成された被覆は、そ
れが付着されているスクリーンから剥離させることがで
きた。電気抵抗率は、被覆の両面に適用された2つの導
電性金属板に連結されたオームメーターによって測定す
ることができた。
れが付着されているスクリーンから剥離させることがで
きた。電気抵抗率は、被覆の両面に適用された2つの導
電性金属板に連結されたオームメーターによって測定す
ることができた。
【0055】アスベスト含有カソード要素とアスベスト
不含ダイヤフラムとの組み合わせの製造 本件出願人のヨーロッパ特願EP−A−412917の
各実施例に記載される条件を使用して、カソード要素
(微孔質ダイヤフラム+スクリーン)上に被覆を付着さ
せてダイヤフラムを製造した。このダイヤフラムの製造
用の初期懸濁液は、次の成分、 ・下記の如くして予備処理された塩化ナトリウムとポリ
テトラフルオルエチレン(PTFE)繊維との200g
の混合物(50/50重量比)として導入された100
gのPTFE、 ・0.2〜0.5mmの直径及び10〜20mmの長さ
を有する60gのチタン酸カリウム繊維、 ・約65重量%の乾燥抽出分を含有する40gのポリテ
トラフルオルエチレンラテックス、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の50gの沈降シリカ、 ・ローム・アンド・ハース社からの3.6gの商品名
「Triton X 100」、 を含有していた。
不含ダイヤフラムとの組み合わせの製造 本件出願人のヨーロッパ特願EP−A−412917の
各実施例に記載される条件を使用して、カソード要素
(微孔質ダイヤフラム+スクリーン)上に被覆を付着さ
せてダイヤフラムを製造した。このダイヤフラムの製造
用の初期懸濁液は、次の成分、 ・下記の如くして予備処理された塩化ナトリウムとポリ
テトラフルオルエチレン(PTFE)繊維との200g
の混合物(50/50重量比)として導入された100
gのPTFE、 ・0.2〜0.5mmの直径及び10〜20mmの長さ
を有する60gのチタン酸カリウム繊維、 ・約65重量%の乾燥抽出分を含有する40gのポリテ
トラフルオルエチレンラテックス、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の50gの沈降シリカ、 ・ローム・アンド・ハース社からの3.6gの商品名
「Triton X 100」、 を含有していた。
【0056】NaCl含浸PTFEは、約50%のPT
FE繊維及び50%の塩化ナトリウムを含有する混合物
を約100g含む1リットルの水の溶液を混合すること
によって予備処理される。この操作は、所望量のPTF
E繊維を製造するために必要ならば反復された。
FE繊維及び50%の塩化ナトリウムを含有する混合物
を約100g含む1リットルの水の溶液を混合すること
によって予備処理される。この操作は、所望量のPTF
E繊維を製造するために必要ならば反復された。
【0057】かくして製造された組み合わせの性能は、
次の特性及び操作条件、 ・TiO2 −RuO2 を被覆したエキスパンデット積層
チタンアノード、 ・織成した積層軟鋼カソード、2mmのワイヤ、微孔質
導電性材料及びダイヤフラムを被覆した2mmメッシ
ュ、 ・6mmのアノード/組み合わせの距離、 ・0.5dm2 の電解槽の有効表面積、 ・フィルタープレスセル組立体、 ・25Adm-2の電流密度、 ・85℃の温度、 ・4.8モル/lにおけるアノード塩化物定数で操作、 ・120又は200g/lの電解ソーダ濃度、 を有する電解槽において評価された。
次の特性及び操作条件、 ・TiO2 −RuO2 を被覆したエキスパンデット積層
チタンアノード、 ・織成した積層軟鋼カソード、2mmのワイヤ、微孔質
導電性材料及びダイヤフラムを被覆した2mmメッシ
ュ、 ・6mmのアノード/組み合わせの距離、 ・0.5dm2 の電解槽の有効表面積、 ・フィルタープレスセル組立体、 ・25Adm-2の電流密度、 ・85℃の温度、 ・4.8モル/lにおけるアノード塩化物定数で操作、 ・120又は200g/lの電解ソーダ濃度、 を有する電解槽において評価された。
【0058】特定の条件及び得られた結果は、下記の表
III に記載されている。 ・RF:ファラデー収率、 ・△U:特定の電流密度における電解槽の端子の張力、 ・性能(kwh/TCl2 )は、生成した塩素1トン当
たりの系のキロワット時間単位のエネルギー消費率であ
る。 ・△UI-0 は、U=f(x)曲線の補外による85℃及
びI=0での電解張力である。
III に記載されている。 ・RF:ファラデー収率、 ・△U:特定の電流密度における電解槽の端子の張力、 ・性能(kwh/TCl2 )は、生成した塩素1トン当
たりの系のキロワット時間単位のエネルギー消費率であ
る。 ・△UI-0 は、U=f(x)曲線の補外による85℃及
びI=0での電解張力である。
【0059】比較例2 炭素繊維基材微孔質導電性材料の製造 次の成分、 ・7000gの脱イオン水、 ・1〜2mmの長さを有する100gのグラファイト繊
維、 ・1gのジオクチルスルホコハク酸Na、 ・約65重量%の乾燥抽出分を有する35gのポリテト
ラフルオルエチレン、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の100gの沈降シリカ、 ・235gのラネー合金、 を含む懸濁液から、比較例1に記載の方法と同じ態様で
微孔質導電性材料を製造した。
維、 ・1gのジオクチルスルホコハク酸Na、 ・約65重量%の乾燥抽出分を有する35gのポリテト
ラフルオルエチレン、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の100gの沈降シリカ、 ・235gのラネー合金、 を含む懸濁液から、比較例1に記載の方法と同じ態様で
微孔質導電性材料を製造した。
【0060】付着された懸濁液は、次の特性、 ・透過時間は100秒未満である、 ・付着率は約80%である、 ・最終真空は200ミリバール未満である、 であった。
【0061】透過時間及び最終真空は低かった。これ
は、表面全体にわたって形成された微孔質導電性材料が
余りにも厚過ぎ且つ高度に不均一であるためであると解
釈された。
は、表面全体にわたって形成された微孔質導電性材料が
余りにも厚過ぎ且つ高度に不均一であるためであると解
釈された。
【0062】比較例3〜8 不活性鉱物繊維不含及びアスベスト繊維不含微孔質導電
性材料の製造 次の成分、 ・上記の如くして予備処理された塩化ナトリウムとPT
FE繊維との混合物(50/50重量比)の形態で導入
された30gのPTFE繊維、 ・約10mmの直径及び1.5mmの平均長さを有する
70gの炭素繊維、 ・約65重量%の乾燥抽出分を含有する15又は35g
のポリテトラフルオルエチレンラテックス、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の50又は100gの沈降シリカ、 ・ラネーニッケル、 ・水中でそれぞれ0.06又は0.10重量%に相当す
る9又は16gのキサンタンガム(ローヌ・プーラン社
によって製造販売される商品名「 Rhodopol 23」)、 ・ローム・アンド・ハース社からの0又は3.3gの商
品名「Triton X 100」、を含む懸濁液から、比較例1に
記載の方法と同じ態様で微孔質導電性材料を製造した。
懸濁液の付着特性は表Iに記載されている。
性材料の製造 次の成分、 ・上記の如くして予備処理された塩化ナトリウムとPT
FE繊維との混合物(50/50重量比)の形態で導入
された30gのPTFE繊維、 ・約10mmの直径及び1.5mmの平均長さを有する
70gの炭素繊維、 ・約65重量%の乾燥抽出分を含有する15又は35g
のポリテトラフルオルエチレンラテックス、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の50又は100gの沈降シリカ、 ・ラネーニッケル、 ・水中でそれぞれ0.06又は0.10重量%に相当す
る9又は16gのキサンタンガム(ローヌ・プーラン社
によって製造販売される商品名「 Rhodopol 23」)、 ・ローム・アンド・ハース社からの0又は3.3gの商
品名「Triton X 100」、を含む懸濁液から、比較例1に
記載の方法と同じ態様で微孔質導電性材料を製造した。
懸濁液の付着特性は表Iに記載されている。
【0063】
【表1】
【0064】本明細書の表において、Tは透過時間を表
わし、Vは最終真空を表わし(比較例1参照)、wtは
スクリーン上に付着された重量を表わし、Eは付着厚さ
を表わし、そしてρは抵抗率を表わす。
わし、Vは最終真空を表わし(比較例1参照)、wtは
スクリーン上に付着された重量を表わし、Eは付着厚さ
を表わし、そしてρは抵抗率を表わす。
【0065】実施例9〜13 本発明に従った微孔質導電性材料の製造 次の成分、 ・0.2〜0.5mmの直径及び10〜20mmの長さ
を有する5、10、50又は100gのチタン酸カリウ
ム繊維、 ・上記の如くして予備処理された塩化ナトリウムとPT
FE繊維との混合物(50/50重量比)の形態で導入
された30gのPTFE繊維、 ・約10mmの直径及び1.5mmの平均長さを有する
70gの炭素繊維、 ・約65重量%の乾燥抽出分を含有する15又は35g
のポリテトラフルオルエチレンラテックス、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の50又は100gの沈降シリカ、 ・約70%の乾燥分を有するラネーニッケル、 ・水中で0.06重量%に相当する9gのキサンタンガ
ム(ローヌ・プーラン社によって製造販売される商品名
「 Rhodopol 23」)、 ・ローム・アンド・ハース社からの2gの商品名「Trit
on X 100」、 を含む懸濁液から、比較例1に記載の方法と同じ態様で
微孔質導電性材料を製造した。懸濁液の付着特性は表II
に記載されている。
を有する5、10、50又は100gのチタン酸カリウ
ム繊維、 ・上記の如くして予備処理された塩化ナトリウムとPT
FE繊維との混合物(50/50重量比)の形態で導入
された30gのPTFE繊維、 ・約10mmの直径及び1.5mmの平均長さを有する
70gの炭素繊維、 ・約65重量%の乾燥抽出分を含有する15又は35g
のポリテトラフルオルエチレンラテックス、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の50又は100gの沈降シリカ、 ・約70%の乾燥分を有するラネーニッケル、 ・水中で0.06重量%に相当する9gのキサンタンガ
ム(ローヌ・プーラン社によって製造販売される商品名
「 Rhodopol 23」)、 ・ローム・アンド・ハース社からの2gの商品名「Trit
on X 100」、 を含む懸濁液から、比較例1に記載の方法と同じ態様で
微孔質導電性材料を製造した。懸濁液の付着特性は表II
に記載されている。
【0066】
【表2】
【0067】これらの実施例は、工業的に価値ある付着
物を生成させるためにはチタン酸塩繊維のような不活性
鉱物繊維を微孔質材料中に添加するのが必要であること
を示している。得られた透過時間及び最終真空は、比較
例1に記載したアスベスト繊維含有物質の製造で測定さ
れたものに達した(透過時間が不十分であり且つ最終真
空が余りにも低過ぎるような比較例3〜8とは別とし
て)。
物を生成させるためにはチタン酸塩繊維のような不活性
鉱物繊維を微孔質材料中に添加するのが必要であること
を示している。得られた透過時間及び最終真空は、比較
例1に記載したアスベスト繊維含有物質の製造で測定さ
れたものに達した(透過時間が不十分であり且つ最終真
空が余りにも低過ぎるような比較例3〜8とは別とし
て)。
【0068】比較例14 キサンタンガム不含微孔質導電性材料の製造 次の成分、 ・0.2〜1.5mmの直径及び10〜20mmの長さ
を有する50gのチタン酸カリウム繊維、 ・上記の如くして予備処理された塩化ナトリウムとPT
FE繊維との混合物(50/50重量比)の形態で導入
された30gのPTFE繊維、 ・約10mmの直径及び1.5mmの平均長さを有する
70gの炭素繊維、 ・約65重量%の乾燥抽出分を含有する35gのポリテ
トラフルオルエチレンラテックス、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の100gの沈降シリカ、 ・約70%の乾燥分を有する3gのラネーニッケル、 を含む懸濁液から、比較例1に記載の方法と同じ態様で
微孔質導電性材料を製造した。懸濁液の付着特性は、 ・ろ過された懸濁液の重量は330gであった、 ・透過時間は120秒であった、 ・付着率は約50%であった、 ・最終真空は163ミリバールであった、 ・厚さは1.3〜1.5mmであった、 ・電気抵抗率は10Ω・cmであった、 であった。
を有する50gのチタン酸カリウム繊維、 ・上記の如くして予備処理された塩化ナトリウムとPT
FE繊維との混合物(50/50重量比)の形態で導入
された30gのPTFE繊維、 ・約10mmの直径及び1.5mmの平均長さを有する
70gの炭素繊維、 ・約65重量%の乾燥抽出分を含有する35gのポリテ
トラフルオルエチレンラテックス、 ・3mmの平均粒度及び250m2 /gのBET比表面
積を有する粒子形態の100gの沈降シリカ、 ・約70%の乾燥分を有する3gのラネーニッケル、 を含む懸濁液から、比較例1に記載の方法と同じ態様で
微孔質導電性材料を製造した。懸濁液の付着特性は、 ・ろ過された懸濁液の重量は330gであった、 ・透過時間は120秒であった、 ・付着率は約50%であった、 ・最終真空は163ミリバールであった、 ・厚さは1.3〜1.5mmであった、 ・電気抵抗率は10Ω・cmであった、 であった。
【0069】実施例15〜16 本発明に従った微孔質導電性材料の製造 ラネーニッケルの使用量のみを変えて実施例12を反復
した。5g(実施例15)又は2.5g(実施例16)
のラネーニッケルを懸濁液中に導入した。微孔質導電性
材料はスクリーンと共に、本発明に従ったアスベスト不
含カソード要素を構成した。
した。5g(実施例15)又は2.5g(実施例16)
のラネーニッケルを懸濁液中に導入した。微孔質導電性
材料はスクリーンと共に、本発明に従ったアスベスト不
含カソード要素を構成した。
【0070】アスベスト不含カソード要素とアスベスト
不含ダイヤフラムとの組み合わせの製造 比較例1の条件を反復してこの組み合わせを製造した。
性能及び組み合わせは、表III に記載されている。本発
明に従った組み合わせは、満足下に機能しそしてその塩
素中に低い水素レベルを有していた。こららの性能は、
アスベストを含有するカソード要素とダイヤフラムとの
組み合わせに匹敵する(比較例1)。
不含ダイヤフラムとの組み合わせの製造 比較例1の条件を反復してこの組み合わせを製造した。
性能及び組み合わせは、表III に記載されている。本発
明に従った組み合わせは、満足下に機能しそしてその塩
素中に低い水素レベルを有していた。こららの性能は、
アスベストを含有するカソード要素とダイヤフラムとの
組み合わせに匹敵する(比較例1)。
【0071】
【表3】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項17】 ダイヤフラムがアスベスト不含ダイヤ
フラムであることを特徴とする請求項16記載の組み合
わせ。
フラムであることを特徴とする請求項16記載の組み合
わせ。
Claims (27)
- 【請求項1】 繊維質アスベスト不含被覆を含む微孔質
導電性材料において、かかる被覆が、炭素又はグラファ
イト繊維、ポリテトラフルオルエチレン繊維、不活性鉱
物繊維、かかる繊維を結合させる少なくとも1種の弗素
化重合体、及び必要に応じて少なくとも1種の増粘剤を
含有することを特徴とする微孔質導電性材料。 - 【請求項2】 (a)乾燥重量基準で次の組成、 ・20〜80重量部の炭素又はグラファイト繊維と80
〜20重量部のポリテトラフルオルエチレン繊維とから
なる100重量部の繊維混合物、 ・10〜100重量部の不活性鉱物繊維、 ・10〜60重量部の弗素化重合体繊維結合剤、 ・30〜200重量部好ましくは30〜100重量部の
シリカ基材誘導体、 ・0〜30重量部の少なくとも1種の増粘剤、 を有する水性懸濁液を調製し、 (b)前記懸濁液のプログラム化した真空ろ過によって
多孔質担体上に被覆を付着させ、 (c)得られた被覆を液体媒体の除去によって乾燥さ
せ、 (d)被覆を焼結させ、そして (e)シリカ基材誘導体を除去する、 各工程からなる微孔質導電性材料の製造法。 - 【請求項3】 炭素又はグラファイト繊維とポリテトラ
フルオルエチレン繊維との混合物が、60〜80重量部
の炭素又はグラファイト繊維と40〜20重量部のポリ
テトラフルオルエチレン繊維とからなることを特徴とす
る請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 不活性鉱物繊維の量が20〜60重量部
であることを特徴とする請求項2又は3記載の方法。 - 【請求項5】 増粘剤の量が0〜10重量部であること
を特徴とする請求項2〜4のいずれか一項記載の方法。 - 【請求項6】 工程(a)で調製された水性懸濁液が、
約2〜5重量%の乾燥分を含有する懸濁液であることを
特徴とする請求項2〜5のいずれか一項記載の方法。 - 【請求項7】 ポリテトラフルオルエチレン繊維が、1
0〜500μmの直径(D)及び長さ(L)をL/D比
が5〜500の間になるように有することを特徴とする
請求項2〜6のいずれか一項記載の方法。 - 【請求項8】 ポリテトラフルオルエチレン繊維の平均
寸法が、長さ1〜10mmで直径50〜200μmであ
ることを特徴とする請求項7記載の方法。 - 【請求項9】 炭素又はグラファイト繊維が、1mm未
満好ましくは10-5〜0.1mmの直径及び0.5mm
以上好ましくは1〜20mmの長さを有するフィラメン
トの形態にあることを特徴とする請求項2〜8のいずれ
か一項記載の方法。 - 【請求項10】 炭素又はグラファイト繊維が、単分散
系の長さ分布を有することを特徴とする請求項2〜9の
いずれか一項記載の方法。 - 【請求項11】 不活性鉱物繊維が、チタネート繊維、
スルホアルミン酸カルシウム繊維、セラミック繊維、及
び一般式Tin O2n-1(ここで、nは4〜10の整数で
ある)を有する亜酸化チタンの繊維から単独で又は混合
物として選択されることを特徴とする請求項2〜10の
いずれか一項記載の方法。 - 【請求項12】 不活性鉱物繊維がチタネート繊維であ
ることを特徴とする請求項11記載の方法。 - 【請求項13】 工程(a)で調製された懸濁液が、正
のイオン電荷を有するセルロース繊維を含むことを特徴
とする請求項2〜12のいずれか一項記載の方法。 - 【請求項14】 セルロース繊維の量が乾燥基準で0〜
100重量部であることを特徴とする請求項13記載の
方法。 - 【請求項15】 増粘剤が天然又は合成多糖類であるこ
とを特徴とする請求項2〜14のいずれか一項記載の方
法。 - 【請求項16】 増粘剤がキサンタンガムであることを
特徴とする請求項15記載の方法。 - 【請求項17】 弗素化重合体が、テトラフルオルエチ
レン、ヘキサフルオルプロピレン、クロルトリフルオル
エチレン及びブロムトリフルオルエチレンから誘導され
る単独重合体及び共重合体であり、そしてこれらの重合
体は、随意として、少なくとも炭素原子と同じ数の弗素
原子を含有する不飽和エチレン性単量体の他の誘導体、
例えばビニリデンデン(ジ)フルオリド及びペルフルオ
ルアルコキシエチレンのようなペルフルオルアルキルエ
ステル又はビニルエステルの誘導体を75モル%まで含
むことを特徴とする請求項2〜16のいずれか一項記載
の方法。 - 【請求項18】 弗素化重合体がポリテトラフルオルエ
チレンであることを特徴とする請求項17記載の方法。 - 【請求項19】 工程(a)における懸濁液の調製間に
少なくとも1種の表面活性剤が添加されることを特徴と
する請求項2〜18のいずれか一項記載の方法。 - 【請求項20】 存在する表面活性剤の最大量が乾燥基
準で10重量部そして好ましくは0.5〜5重量部であ
ることを特徴とする請求項19記載の方法。 - 【請求項21】 多孔質担体が金属担体であることを特
徴とする請求項2〜20のいずれか一項記載の方法。 - 【請求項22】 請求項2〜21のいずれか一項記載の
方法によって製造することができることを特徴とする請
求項1記載の微孔質導電性材料。 - 【請求項23】 請求項22記載の微孔質導電性材料を
担持する硬質導電性構造体からなることを特徴とするカ
ソード要素。 - 【請求項24】 硬質導電性構造体が、請求項22記載
の微孔質導電性材料の製造間に使用される多孔質担体で
あることを特徴とする請求項23記載のカソード要素。 - 【請求項25】 請求項23又は24記載のカソード要
素とダイヤフラム又は膜との組み合わせ。 - 【請求項26】 ダイヤフラムがアスベスト不含ダイヤ
フラムであることを特徴とする請求項25記載の組み合
わせ。 - 【請求項27】 請求項25又は26記載の組み合わせ
をハロゲン化アルカリ溶液の電解槽に使用する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9307742A FR2706912B1 (fr) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | Element cathodique depourvu de fibres d'amiante |
FR93-07742 | 1993-06-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07166388A true JPH07166388A (ja) | 1995-06-27 |
JP2651999B2 JP2651999B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=9448549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6164894A Expired - Lifetime JP2651999B2 (ja) | 1993-06-25 | 1994-06-24 | アスベストを含まないカソード要素 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5584977A (ja) |
EP (1) | EP0630870A1 (ja) |
JP (1) | JP2651999B2 (ja) |
KR (1) | KR0174280B1 (ja) |
CN (1) | CN1122381A (ja) |
BG (1) | BG61617B1 (ja) |
CA (1) | CA2126653A1 (ja) |
FR (1) | FR2706912B1 (ja) |
NO (1) | NO942391L (ja) |
PL (1) | PL303956A1 (ja) |
RU (1) | RU94022259A (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2743090B1 (fr) * | 1995-12-29 | 1998-02-06 | Rhone Poulenc Chimie | Element cathodique exempt d'amiante utilisable pour l'electrolyse de solution de chlorure de sodium |
US5910378A (en) * | 1997-10-10 | 1999-06-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Membrane electrode assemblies |
US20040209965A1 (en) * | 1998-10-16 | 2004-10-21 | Gascoyne John Malcolm | Process for preparing a solid polymer electrolyte membrane |
GB9822571D0 (en) * | 1998-10-16 | 1998-12-09 | Johnson Matthey Plc | Substrate binder |
US6627035B2 (en) | 2001-01-24 | 2003-09-30 | Gas Technology Institute | Gas diffusion electrode manufacture and MEA fabrication |
US6660828B2 (en) | 2001-05-14 | 2003-12-09 | Omnova Solutions Inc. | Fluorinated short carbon atom side chain and polar group containing polymer, and flow, or leveling, or wetting agents thereof |
CN1209392C (zh) | 2001-05-14 | 2005-07-06 | 阿姆诺洼化学有限公司 | 由含侧氟碳基的环状单体得到的聚合物表面活性剂 |
US6967039B2 (en) * | 2003-07-28 | 2005-11-22 | General Motors Corporation | Untreated diffusion media with mesoporous layer and devices incorporating the same |
US7329332B2 (en) * | 2004-08-25 | 2008-02-12 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Diaphragm for electrolytic cell |
US7618527B2 (en) * | 2005-08-31 | 2009-11-17 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method of operating a diaphragm electrolytic cell |
US8460536B2 (en) * | 2006-01-19 | 2013-06-11 | Eagle Controlled 2 Ohio Spinco, Inc. | Diaphragm for electrolytic cell |
US8002921B2 (en) * | 2008-05-29 | 2011-08-23 | Corning Incorporated | Electrodes for electric double layer devices |
ITMI20092139A1 (it) * | 2009-12-03 | 2011-06-04 | Industrie De Nora Spa | Diaframma a porosità predefinita e metodo di ottenimento |
CN102350132B (zh) * | 2011-08-29 | 2013-07-31 | 东北电力科学研究院有限公司 | 微孔铝过滤材料的加工方法 |
CN103046072B (zh) * | 2012-12-31 | 2015-03-11 | 黑龙江大学 | Mn/Nano-G|foam-Ni/Pd复合电极的制备方法 |
WO2015139129A1 (en) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | Sean Huff | Gas-contacting electrodes for use in continuous electrochemical reactors and method of making the same |
US11512011B2 (en) | 2016-08-19 | 2022-11-29 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Methods and systems for electrochemical oxidation of polyfluoroalkyl and perfluroalkyl contaminants |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55149683A (en) * | 1979-05-09 | 1980-11-21 | Advance:Kk | Carbon electrode for electrolysis |
JPS64293A (en) * | 1987-06-22 | 1989-01-05 | Toray Ind Inc | Production of carbon fiber composite material electrode |
JPH0551781A (ja) * | 1989-08-10 | 1993-03-02 | Rhone Poulenc Chim | 非アスベスト系繊維隔膜及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES533583A0 (es) * | 1983-06-22 | 1985-07-01 | Atochem | Procedimiento para fabricar materiales que comprenden fibras y un aglutinante, utilizable especialmente para realizar el elemento catodico de una celda de electrolisis |
FR2589787B1 (fr) * | 1985-09-27 | 1988-05-20 | Rhone Poulenc Chim Base | Materiau microporeux, procede pour son obtention, et applications notamment a la realisation d'elements cathodiques |
FR2616809B1 (fr) * | 1987-06-19 | 1991-06-14 | Rhone Poulenc Chimie | Materiau electroactive a base de fibres conductrices, sa fabrication et son utilisation pour realiser des elements cathodiques |
-
1993
- 1993-06-25 FR FR9307742A patent/FR2706912B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-06-22 EP EP19940401401 patent/EP0630870A1/fr not_active Withdrawn
- 1994-06-23 NO NO942391A patent/NO942391L/no unknown
- 1994-06-23 CA CA 2126653 patent/CA2126653A1/fr not_active Abandoned
- 1994-06-23 PL PL30395694A patent/PL303956A1/xx unknown
- 1994-06-24 CN CN94107560A patent/CN1122381A/zh active Pending
- 1994-06-24 JP JP6164894A patent/JP2651999B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-24 RU RU94022259/26A patent/RU94022259A/ru unknown
- 1994-06-24 BG BG98876A patent/BG61617B1/bg unknown
- 1994-06-24 KR KR1019940014681A patent/KR0174280B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-06-27 US US08/265,786 patent/US5584977A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-05-31 US US08/450,677 patent/US5626905A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55149683A (en) * | 1979-05-09 | 1980-11-21 | Advance:Kk | Carbon electrode for electrolysis |
JPS64293A (en) * | 1987-06-22 | 1989-01-05 | Toray Ind Inc | Production of carbon fiber composite material electrode |
JPH0551781A (ja) * | 1989-08-10 | 1993-03-02 | Rhone Poulenc Chim | 非アスベスト系繊維隔膜及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0630870A1 (fr) | 1994-12-28 |
RU94022259A (ru) | 1996-06-27 |
KR950001783A (ko) | 1995-01-03 |
PL303956A1 (en) | 1995-01-09 |
CN1122381A (zh) | 1996-05-15 |
NO942391D0 (ja) | 1994-06-23 |
US5626905A (en) | 1997-05-06 |
US5584977A (en) | 1996-12-17 |
BG98876A (bg) | 1995-05-31 |
FR2706912B1 (fr) | 1995-09-15 |
FR2706912A1 (ja) | 1994-12-30 |
KR0174280B1 (ko) | 1999-04-01 |
BG61617B1 (bg) | 1998-01-30 |
NO942391L (no) | 1994-12-27 |
CA2126653A1 (fr) | 1994-12-26 |
JP2651999B2 (ja) | 1997-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2651999B2 (ja) | アスベストを含まないカソード要素 | |
US4743349A (en) | Electrically conductive fibrous web substrate and cathodic element comprised thereof | |
US5470449A (en) | Microporous asbestos-free diaphragms/cathodes for electrolytic cells | |
US6099704A (en) | Asbestos-free cathodic element suitable for electrolysis of sodium chloride solution | |
JP2569267B2 (ja) | 電気活性化材料の製造方法 | |
RU2146308C1 (ru) | Электроактивированный материал для катодных элементов и способ его изготовления | |
US4666573A (en) | Synthetic diaphragm and process of use thereof | |
EP1932197B1 (en) | Porous non-asbestos separator and method of making same | |
US4775551A (en) | Microporous shaped articles | |
US6296745B1 (en) | Method of operating chlor-alkali electrolytic cells | |
US4939028A (en) | Microporous composites and electrolytic applications thereof | |
US5320867A (en) | Method of making microporous asbestos diaphragms/cathodes for electrolytic cells | |
EP0066102B1 (en) | Ion exchange membrane cell and electrolysis with use thereof | |
US5976349A (en) | Process for the removal of metal impurities by an electrochemical route | |
US5547550A (en) | Preparation process for a microporous diaphragm and the diaphragm produced thereby | |
MXPA97003602A (en) | Process for the removal of metallic impurities through electroquim route | |
EP0045147B1 (en) | Process for producing a membrane for electrolysis | |
US4810345A (en) | Diaphragm for an electrolytic cell | |
NO811030L (no) | Permeabelt diafragma av hydrofobt polymermateriale | |
EP0066101B1 (en) | Ion exchange membrane cell and electrolysis with use thereof | |
EP1242655A1 (fr) | Diaphragme exempt d'amiante, comprenant des particules minerales non fibreuses, association le comprenant, son obtention et son utilisation | |
JPS6123876B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970401 |